虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この人... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/24(日)19:15:11 No.692714312

    この人に「」の絵を辛口評価してもらおう

    1 20/05/24(日)19:19:41 No.692716021

    子供の絵にここまで言うのか

    2 20/05/24(日)19:20:58 No.692716532

    いわゆる子供が描いた「子供らしい絵」なんて一発で見抜いて罵倒しそうだな

    3 20/05/24(日)19:23:39 No.692717559

    絵師を罵倒するのに使えそうなワードがたくさん

    4 20/05/24(日)19:24:03 No.692717734

    逆に誉めてる絵と評が見たい

    5 20/05/24(日)19:25:26 No.692718222

    何様なんだ

    6 20/05/24(日)19:28:31 No.692719492

    傾向としては技術や観察力を持たない”子供らしい絵”を高く評価している

    7 20/05/24(日)19:30:34 No.692720355

    >逆に誉めてる絵と評が見たい su3920375.jpg

    8 20/05/24(日)19:32:27 No.692721088

    洞窟の壁画みたいだな

    9 20/05/24(日)19:34:28 No.692721893

    鯉のぼりの絵は別にいいんじゃねえかな…

    10 20/05/24(日)19:34:39 No.692721956

    うるせぇなはっ倒すぞ

    11 20/05/24(日)19:37:07 No.692723009

    裸の王様って小説があったな

    12 20/05/24(日)19:37:45 No.692723284

    技術知識が深すぎると無知でもまるでそういう意図があるとしか思えなくなってまともに見えなくなってんのかな

    13 20/05/24(日)19:40:57 No.692724624

    素人だからテクニックで見る人を驚かせられるならいいじゃん!って思っちゃうけどそれじゃ駄目なんだろうな

    14 20/05/24(日)19:41:57 No.692725040

    子供の書いた絵に このような絵を描く子は「美術教育の墓場」と呼ばれる思春期前に創造力が滅びる って評価をしたりする

    15 20/05/24(日)19:42:17 No.692725197

    >>逆に誉めてる絵と評が見たい >su3920375.jpg この子のおちんちんもこのくらいと予想できます

    16 20/05/24(日)19:43:05 No.692725550

    誰か知らねえけど「」みてえな評価だな

    17 20/05/24(日)19:43:23 No.692725671

    富野じゃねぇの?

    18 20/05/24(日)19:45:00 No.692726358

    勢いが無い絵が嫌いなのかなと思ったけど中1の絵にワザと迫力をつけてるだけって評してるから単純に初めからケチつける気で見てるよね

    19 20/05/24(日)19:45:01 No.692726367

    小賢しい子供が描いた絵を見抜くための審査員向けの解説か

    20 20/05/24(日)19:45:09 No.692726413

    富野はもっと相手を尊重する気がするな

    21 20/05/24(日)19:45:20 No.692726493

    su3920423.jpg

    22 20/05/24(日)19:47:14 No.692727365

    お禿はアニメ監督として商売としてどうかって目線で評価してくるからもっと具体性があると思う

    23 20/05/24(日)19:48:26 No.692727894

    才能あるだけのクズが権威側に回っちゃうとロクな事にならない スレ画に才能があるのかも知らんが

    24 20/05/24(日)19:48:27 No.692727907

    >su3920423.jpg 俺はこの絵好きだけど何が描いてあるんだろう レモンとお箸?

    25 20/05/24(日)19:48:37 No.692727972

    才能のある子は小学生でも分かりますとかそんな事を言ってたな… まぁピカソの子供の頃の絵とか見るとうn…ってなるなった

    26 20/05/24(日)19:49:26 No.692728340

    やたら感情にこだわるなこの評価

    27 20/05/24(日)19:49:44 No.692728487

    描いたひとそこまで考えてないと思うよ

    28 20/05/24(日)19:50:14 No.692728734

    https://omocoro.jp/bros/kiji/184856/

    29 20/05/24(日)19:50:34 No.692728894

    子供の画って病気関係なしにこんなもんじゃないの?

    30 20/05/24(日)19:50:55 No.692729065

    かなり古い指導員向けの本みたいだけど 良い悪いは別として写実技法なんて育ってからやればいい事で 幼児の独創性を伸ばすという方向の指導を目指したものという感じか

    31 20/05/24(日)19:51:53 No.692729508

    学校だと独創性なんて評価されねぇんだよ

    32 20/05/24(日)19:53:51 No.692730533

    ヒで炎上してそう

    33 20/05/24(日)19:54:11 No.692730680

    子供の創造性を伸ばす教育みたいな姿勢は今だとよく批判されるけどまあ一理あるんじゃないのと思ってたけど こんなカルトだったらそりゃ批判するわ

    34 20/05/24(日)19:54:21 No.692730757

    「」はあれでしょ こっそりエッチな絵を描いてて 親にいやらしい子!って破り捨てられたりしてたんでしょ

    35 20/05/24(日)19:55:18 No.692731251

    絶版になってるって事は別に支持もされんで廃れたって事だろう 方向性はわからんでもないが審査方法もある程度の思い込みに突っ込んでるように見えるし無理もない

    36 20/05/24(日)19:55:25 No.692731306

    愛知かぁ…

    37 20/05/24(日)19:55:51 No.692731491

    子供らしさを演じる子供 みたいな歪んだのを量産してしまいませんか

    38 20/05/24(日)19:56:45 No.692731881

    子供の絵を叩くのに有名画家の言葉を引用するってのは引くくらい必死だと

    39 20/05/24(日)19:57:04 No.692732010

    >子供の創造性を伸ばす教育みたいな姿勢は今だとよく批判されるけどまあ一理あるんじゃないのと思ってたけど >こんなカルトだったらそりゃ批判するわ 大枠の理屈としては一理あっても実態は結局こうやって指導員の個人的な志向に左右されるということだね

    40 20/05/24(日)19:57:31 No.692732224

    >愛知かぁ… ああ…

    41 20/05/24(日)19:57:44 No.692732317

    >子供らしさを演じる子供 >みたいな歪んだのを量産してしまいませんか この本だと大人がそれを見抜けると思ってるのが怖い

    42 20/05/24(日)19:57:57 No.692732413

    子供の絵に良い悪いをつけるなんて傲慢ね

    43 20/05/24(日)19:58:36 No.692732690

    権威も何もない協会…っていうか教育にも関係ない団体では?

    44 20/05/24(日)19:58:43 No.692732729

    まあコンクールに入選するためのテクニックが詰まってるだけの定型みたいな画や作文はたしかにモヤっとするが……

    45 20/05/24(日)19:59:11 No.692732931

    自分が考える子供らしさから少しでも逸脱したら嫌うってメンタルは怖い

    46 20/05/24(日)20:00:17 No.692733467

    http://www.haga-bi.com/theme 創造美育協会はちゃんとしてる団体っぽいからやっぱ愛知支部なのが駄目なんだろう

    47 20/05/24(日)20:00:35 No.692733652

    おハゲは辛らつだけどこんな的外れな批評はしないから これただの病気の人だよ!

    48 20/05/24(日)20:01:48 No.692734283

    絵というものはかくあるべきという考え方が誤りだと思うんだけどね

    49 20/05/24(日)20:01:54 No.692734346

    愛知ならなんか納得してしまう説得力があるな

    50 20/05/24(日)20:02:26 No.692734637

    愛知・・・・芸術・・ うっ 頭が!

    51 20/05/24(日)20:03:06 No.692734972

    絵描きの画力ビフォアフター画像見て昔の方が個性的でよかったとかケチ付けるやつみたいだ

    52 20/05/24(日)20:03:47 No.692735358

    そもそもお禿は自分がプロの部分(SFとかメカに関わる部分)については人にも辛辣に言うけど門外漢な美術に関して上から目線で評価なんかしないよ

    53 20/05/24(日)20:03:57 No.692735445

    授業で仕方なく描いた絵ではなく 自分が描きたいと思って描いた絵が良いってことだろうか

    54 20/05/24(日)20:04:00 No.692735486

    名画残してる画家って基礎がずば抜けて上手い連中ばっかりじゃないかな… 抽象画で有名な人も若い頃の作品は精巧な風景画だったり人物画だったりで

    55 20/05/24(日)20:04:20 No.692735677

    割とこの絵はだめだする教育者は多い

    56 20/05/24(日)20:04:21 No.692735681

    (わからん…)

    57 20/05/24(日)20:04:34 No.692735791

    >本書がつくられたことの背景には、過去の美術教育が子どもに「うまい絵」という尺度だけを押し付けることで、絵から創造性を奪ってきたことがあります。それへのカウンターとして、子どもらしい創造性を基準にした教育を提唱しているのです。 >しかし、その「子どもらしさ」も大人が評価する(せざるをえない)、という根本的な問題に対して、本書での姿勢はあまりに無自覚ではないかと思います。 恐山はいい事言うな…

    58 20/05/24(日)20:06:55 No.692737070

    むしろ小学校で習う美術はもっと技術的な面を教えて良いと思うんだよな テクニックないまま成長して描きたいもの描けないのが一番だめだと思う

    59 20/05/24(日)20:06:58 No.692737101

    >本書がつくられたことの背景には、過去の美術教育が子どもに「うまい絵」という尺度だけを押し付けることで、絵から創造性を奪ってきたことがあります。それへのカウンターとして、子どもらしい創造性を基準にした教育を提唱しているのです。 >しかし、その「子どもらしさ」も大人が評価する(せざるをえない)、という根本的な問題に対して、本書での姿勢はあまりに無自覚ではないかと思います。 ではどうすれば....

    60 20/05/24(日)20:07:22 No.692737291

    絵ごときで子供をいちいち評価すんじゃねえ!

    61 20/05/24(日)20:07:33 No.692737406

    >むしろ小学校で習う美術はもっと技術的な面を教えて良いと思うんだよな >テクニックないまま成長して描きたいもの描けないのが一番だめだと思う 急に俺の事攻撃するのやめていただけます?

    62 20/05/24(日)20:08:21 No.692737817

    て言うか2003年の出版物に冨野とか愛知とかレッテル貼り好きだな… 下手をすると初出50年代かも知れんのに

    63 20/05/24(日)20:08:32 No.692737926

    そもそも創造性大事にするなら人の絵にケチつけちゃダメだろ

    64 20/05/24(日)20:08:42 No.692738020

    発達障害の子が描いた絵にコメントくださいって依頼した後に 実はこの絵の子達はみんな発達障害ではありませんって種明かししたい

    65 20/05/24(日)20:08:55 No.692738160

    個性のある子に俺流の技術をつけて伸ばしたいのに 変にかじってると矯正しづらいだろってこと?

    66 20/05/24(日)20:09:12 No.692738280

    好きとか嫌いとかでいいんだ

    67 20/05/24(日)20:09:17 No.692738337

    幼少教育の技術を身に付ける事を悪く捉える風潮って何なんだろうな…

    68 20/05/24(日)20:09:24 No.692738416

    >ではどうすれば.... 基礎的な書き方を教えるのに留めるとか? 基礎は学んで損はないし

    69 20/05/24(日)20:09:27 No.692738441

    お禿は自分でも散々言ってるように芸術家でなく商業作家だぞ 型にはまりすぎるのはともかく売れる画あざとい画狙いのある画は褒めるよ普通に

    70 20/05/24(日)20:10:47 No.692739270

    >絵ごときで子供をいちいち評価すんじゃねえ! その仕事無くなったら美術教育のお仕事無くなっちゃう… 私達の飯の種になるために罵倒されてね

    71 20/05/24(日)20:10:59 No.692739412

    上手い下手ならまだしもこんなの自分の子の絵に言われたらぶん殴るわ

    72 20/05/24(日)20:11:06 No.692739501

    ハゲの言いがかりはなんかなるほどなーってなるけど これは逆張りも大概にしろよハゲってなるな

    73 20/05/24(日)20:11:38 No.692739844

    変な箸の持ち方だけど豆をつまめるくらい習熟してしまった子 を箸の使い方うまいね!って褒めるわけにもいかないじゃん?

    74 20/05/24(日)20:11:55 No.692740004

    >幼少教育の技術を身に付ける事を悪く捉える風潮って何なんだろうな… 子供信仰の一種だと思う こういうのが先鋭化すると教育破棄に向かう

    75 20/05/24(日)20:12:01 No.692740058

    創作に一番邪魔な恥という概念を子供に植え付けるんだ

    76 20/05/24(日)20:12:11 No.692740173

    >幼少教育の技術を身に付ける事を悪く捉える風潮って何なんだろうな… たいていはこじらせたまさはるなので・・・

    77 20/05/24(日)20:12:16 No.692740228

    その「変」は誰が決めるんです?

    78 20/05/24(日)20:12:20 No.692740246

    >俺はこの絵好きだけど何が描いてあるんだろう >レモンとお箸? 夕焼けの光景じゃない?

    79 20/05/24(日)20:12:44 No.692740485

    あーなんかこの教科書見覚えある

    80 20/05/24(日)20:13:13 No.692740763

    子供は無垢でなきゃいけないの!綺麗で汚れてはいけないの!!

    81 20/05/24(日)20:13:23 No.692740855

    子供の描いた絵に外人の引用までつけて批評すんの大人気なさすぎだろ

    82 20/05/24(日)20:13:50 No.692741192

    オモコロがネタにした時点で…