虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 歌上手... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/24(日)19:15:09 No.692714299

    歌上手くて綺麗なおばさん貼る

    1 20/05/24(日)19:16:56 No.692714933

    天才おばさん

    2 20/05/24(日)19:17:43 No.692715220

    pvのせいで皿洗えないと思われてたおばさん

    3 20/05/24(日)19:18:08 No.692715387

    おばさん眉毛太くない?

    4 20/05/24(日)19:19:36 No.692715987

    自分勝手に引っ込んだかと思えばたまにふらっと曲出してオリコン一位かっさらっていくバケモノ

    5 20/05/24(日)19:21:09 No.692716604

    海外でも売れるおばさん

    6 20/05/24(日)19:22:05 No.692716958

    書き込みをした人によって削除されました

    7 20/05/24(日)19:23:53 No.692717648

    DEEP RIVERの頃天才すぎる

    8 20/05/24(日)19:26:02 No.692718440

    GAIJINは光好きすぎる

    9 20/05/24(日)19:26:04 No.692718454

    光おば

    10 20/05/24(日)19:26:14 No.692718523

    Goodbye HappinessのPVセルフオマージュ祭りが楽しい

    11 20/05/24(日)19:27:11 No.692718914

    >自分勝手に引っ込んだかと思えばたまにふらっと曲出してオリコン一位かっさらっていくバケモノ まだいたんだと思うけど聞くたびにやっぱうめえな…ってなる

    12 20/05/24(日)19:27:53 No.692719215

    カラオケの採点マシンにはボロクソに言われるらしいなこの天才

    13 20/05/24(日)19:29:24 No.692719885

    ミネラルウォーターのCM好き

    14 20/05/24(日)19:31:08 No.692720603

    欠点は男を見る目だけおばさん

    15 20/05/24(日)19:34:47 No.692722021

    >欠点は男を見る目だけおばさん 女性歌手で男見る目がある感じのが少なすぎる

    16 20/05/24(日)19:36:15 No.692722623

    宇多田ヒカルなんて歌と作詞と作曲が上手いだけのババアだよ

    17 20/05/24(日)19:37:33 No.692723193

    >宇多田ヒカルなんて歌と作詞と作曲が上手いだけのババアだよ 困ったな 勝てる要素が無い

    18 20/05/24(日)19:38:40 No.692723668

    >女性歌手で男見る目がある感じのが少なすぎる 竹内まりあは完璧超人と結婚したよ…

    19 20/05/24(日)19:39:42 No.692724072

    人間活動とかいう訳の分からない理由で引っ込んで 人間活動しただけはあるわ…っていう新曲をお出ししてくるおばさん

    20 20/05/24(日)19:42:15 No.692725180

    歌唱力も曲作りも天才おばさん

    21 20/05/24(日)19:43:34 No.692725753

    ファンタジー要素は入れないでくださいってオファーの曲でテレビ消したり年賀状は写真付きにするおばさん

    22 20/05/24(日)19:43:42 No.692725813

    Easy Breezyすき...

    23 20/05/24(日)19:45:24 No.692726517

    デビュー時は歌がうまい天才小娘だったしな…

    24 20/05/24(日)19:45:49 No.692726697

    突然のぼくはくま

    25 20/05/24(日)19:46:47 No.692727157

    ツイッターのノリが軽い人

    26 20/05/24(日)19:48:05 No.692727751

    色々言われる浜崎あゆみだけど同じ時代にコイツがいたことはマジで同情する

    27 20/05/24(日)19:49:02 No.692728163

    インスタに落とし物の写真しか載せてないから海外で仲良くなった人にアカウント教えてもホントにあなたなの?と聞かれるおばさん

    28 20/05/24(日)19:49:32 No.692728386

    >色々言われる浜崎あゆみだけど同じ時代にコイツがいたことはマジで同情する 安室ちゃんと宇多田ヒカルに挟まれても輝いてたよあゆは… 酷い世代や

    29 20/05/24(日)19:49:51 No.692728547

    この世代椎名林檎とMISIAとaikoもいるから層が厚すぎる

    30 20/05/24(日)19:49:58 No.692728602

    Yo it should be a crime to fart in an elevator

    31 20/05/24(日)19:50:24 No.692728810

    >インスタに落とし物の写真しか載せてないから海外で仲良くなった人にアカウント教えてもホントにあなたなの?と聞かれるおばさん マツコの知らない世界はおばさんの特異っぷりを堪能出来た

    32 20/05/24(日)19:50:26 No.692728825

    最新作がいつも一番だよ すごい

    33 20/05/24(日)19:50:30 No.692728859

    >色々言われる浜崎あゆみだけど同じ時代にコイツがいたことはマジで同情する まるで埋もれてたような言い方をするな

    34 20/05/24(日)19:50:50 No.692729027

    典型的なポカホンタス顔だったのに年取るごとに綺麗になっていく

    35 20/05/24(日)19:51:13 No.692729190

    天井に押しつぶされながら歌ってた頃はこんなに活躍するとは思ってなかったよ

    36 20/05/24(日)19:51:36 No.692729357

    Automaticって笑う犬のやつだっけ あれ凄かったなぁ…

    37 20/05/24(日)19:51:56 No.692729530

    coccoも同じような時代にいた

    38 20/05/24(日)19:51:58 No.692729543

    movin'on without you好き

    39 20/05/24(日)19:52:18 No.692729735

    >ファンタジー要素は入れないでくださいってオファーの曲でテレビ消したり年賀状は写真付きにするおばさん あれそんな縛りあったの…

    40 20/05/24(日)19:52:22 No.692729771

    安室ちゃんは一世代前だけど プラス宇多田、浜崎のデストライアングルに挟まれて沈んだ歌手がどれだけいると思ってるの…

    41 20/05/24(日)19:52:57 No.692730091

    一生テトリスできるおばさん

    42 20/05/24(日)19:53:06 No.692730166

    列挙されるとやべー時代だな…

    43 20/05/24(日)19:53:09 No.692730203

    子供の頃倉木麻衣と同一人物だと思っていた

    44 20/05/24(日)19:53:14 No.692730241

    >>ファンタジー要素は入れないでくださいってオファーの曲でテレビ消したり年賀状は写真付きにするおばさん >あれそんな縛りあったの… ファンタジー縛りじゃなくて現実に戻すようなワードやめてねって先方に言われてたんだけど ねじ伏せたおばさん

    45 20/05/24(日)19:53:16 No.692730263

    >movin'on without you好き 1stは特に刺さらなくて こっちで「好き…!」ってなったんだけどなあ

    46 20/05/24(日)19:53:23 No.692730320

    >安室ちゃんは一世代前だけど >プラス宇多田、浜崎のデストライアングルに挟まれて沈んだ歌手がどれだけいると思ってるの… あと倉木麻衣とか鈴木亜美とかいたな

    47 20/05/24(日)19:53:50 No.692730525

    倉木麻衣は可哀想だったな 父親もあれだったみたいだし

    48 20/05/24(日)19:54:01 No.692730609

    母親の事を歌ったらしいLettersって曲が好き 歌詞を考えるとすごい切ない

    49 20/05/24(日)19:54:12 No.692730687

    シンエヴァでもエンディング唄ってんのかな

    50 20/05/24(日)19:54:12 No.692730691

    テトリスおばさん 壺おばさん

    51 20/05/24(日)19:54:23 No.692730776

    >倉木麻衣は可哀想だったな >父親もあれだったみたいだし まーでも復活はしたからまだマシ

    52 20/05/24(日)19:54:29 No.692730811

    花束を君にが好き過ぎる

    53 20/05/24(日)19:54:33 No.692730837

    >安室ちゃんは一世代前だけど >プラス宇多田、浜崎のデストライアングルに挟まれて沈んだ歌手がどれだけいると思ってるの… そこにモー娘。もいる 一世代前と言いつつ安室ちゃんはな… 寿命が長すぎる

    54 20/05/24(日)19:54:34 No.692730847

    >シンエヴァでもエンディング唄ってんのかな 今更変えないで欲しい感じはある

    55 20/05/24(日)19:54:38 No.692730883

    天然の天才宇多田ヒカルと計算での天才椎名林檎が家族ぐるみで仲良いのマジでキテると思う

    56 20/05/24(日)19:54:38 No.692730887

    >>>ファンタジー要素は入れないでくださいってオファーの曲でテレビ消したり年賀状は写真付きにするおばさん >>あれそんな縛りあったの… >ファンタジー縛りじゃなくて現実に戻すようなワードやめてねって先方に言われてたんだけど >ねじ伏せたおばさん 一作目のエンディングはあのワードの夜っぽさが却って没入感高めてたと思う

    57 20/05/24(日)19:54:39 No.692730893

    1st、2ndのR&Bな感じも3rd以降の実験的ポップスな感じも 最高だ

    58 20/05/24(日)19:54:40 No.692730903

    キーブレード二本持てるおばさん

    59 20/05/24(日)19:54:49 No.692730989

    >>安室ちゃんは一世代前だけど >>プラス宇多田、浜崎のデストライアングルに挟まれて沈んだ歌手がどれだけいると思ってるの… >あと倉木麻衣とか鈴木亜美とかいたな 倉木麻衣は一時期は可哀想だったな…

    60 20/05/24(日)19:54:57 No.692731077

    なんと言われようとFirst Loveは好き

    61 20/05/24(日)19:55:02 No.692731117

    あの世代は悲惨と言うがCDバブル真っ最中で 一発屋でも100万枚以上の売上とか当たり前だったからなあ

    62 20/05/24(日)19:55:04 No.692731129

    ペンギンハイウェイのエンディング曲好き

    63 20/05/24(日)19:55:20 No.692731271

    倉木麻衣はコナンの人ってイメージがすごい

    64 20/05/24(日)19:55:23 No.692731285

    誰かの願いが叶う頃はPV込で好き

    65 20/05/24(日)19:55:30 No.692731334

    >母親の事を歌ったらしいLettersって曲が好き >歌詞を考えるとすごい切ない 単なるラブソングだと思ってた時期も好きだったけど母親の歌と聞くとヘビー過ぎて更に好き

    66 20/05/24(日)19:55:38 No.692731397

    散らかった部屋に帰ると君の存在で自分の孤独確認するおばさん

    67 20/05/24(日)19:55:47 No.692731465

    椅子に座りそうで座らない人

    68 20/05/24(日)19:55:54 No.692731516

    >子供の頃倉木麻衣と同一人物だと思っていた 急に降ってきた宇多田って超新星にやべーってなって 落ち目のビーイングが急ごしらえした劣化コピーだよ… 数年したら全然違う音楽歌ってたよ…

    69 20/05/24(日)19:56:00 No.692731559

    >キーブレード二本持てるおばさん あんたほどのおばさんなら…

    70 20/05/24(日)19:56:11 No.692731638

    音楽シーンを一人の力でひっくり返したような存在だもんなあ

    71 20/05/24(日)19:56:12 No.692731647

    皿洗いおばさん

    72 20/05/24(日)19:56:17 No.692731675

    >倉木麻衣はコナンの人ってイメージがすごい コナン主題歌だけでアルバム出してるからな…

    73 20/05/24(日)19:56:37 No.692731811

    小室哲哉倒したからな

    74 20/05/24(日)19:56:46 No.692731888

    >>倉木麻衣はコナンの人ってイメージがすごい >コナン主題歌だけでアルバム出してるからな… なそ にん

    75 20/05/24(日)19:56:51 No.692731921

    >単なるラブソングだと思ってた時期も好きだったけど母親の歌と聞くとヘビー過ぎて更に好き 桜流しもなかなかにヘビィ…

    76 20/05/24(日)19:57:00 No.692731985

    歌上手いし好きだけどね倉木麻衣…

    77 20/05/24(日)19:57:09 No.692732048

    Automaticって笑う犬のエンディングテーマだったんだよな… あれでオセロの中島がPVのものまねしてたのをよく覚えてる

    78 20/05/24(日)19:57:19 No.692732144

    ババァ結婚してくれー!

    79 20/05/24(日)19:57:32 No.692732238

    トラベリングいいよね…

    80 20/05/24(日)19:57:39 No.692732293

    倉木麻衣は本人一時期すごく大変だった時もコナンでは使ってもらえて救われたみたいなことを言ってた覚えが

    81 20/05/24(日)19:57:41 No.692732298

    ここに名前でてる歌手大体好きだから刷り込みって凄いな

    82 20/05/24(日)19:57:50 No.692732357

    酔っ払って家に帰ったら前歯が折れてた人!!!

    83 20/05/24(日)19:57:51 No.692732367

    別に会う必要もないのが宇多田ヒカル

    84 20/05/24(日)19:57:53 No.692732382

    小室一強状態だったのを崩したのがスレ画だからな…

    85 20/05/24(日)19:57:57 No.692732414

    こんだけ売れてる歌手がPassionみたいなやべー曲作るのやばいなと思った記憶ある

    86 20/05/24(日)19:58:02 No.692732442

    でも倉木麻衣は宇多田ヒカルの曲聴いて励まされてたらしい

    87 20/05/24(日)19:58:20 No.692732575

    >でも倉木麻衣は宇多田ヒカルの曲聴いて励まされてたらしい キテル…

    88 20/05/24(日)19:58:25 No.692732611

    落ち着きかかってた小室サウンドの残滓を吹き飛ばした黒船少女

    89 20/05/24(日)19:58:32 No.692732656

    >桜流しもなかなかにヘビィ… Qの締めにアレ流れてきて雰囲気ごと持っていくポテンシャル半端ねーなとなって 歌詞がよく聞いたら重すぎる…ってなった

    90 20/05/24(日)19:58:32 No.692732659

    >小室一強状態だったのを崩したのがスレ画だからな… J-POPの源頼朝か

    91 20/05/24(日)19:58:43 No.692732731

    マジで日本の音楽一変させたからな

    92 20/05/24(日)19:58:45 No.692732743

    >トラベリングいいよね… あれが一番好きな曲かもしれない なんかすごくテンション上がるんだよあれ

    93 20/05/24(日)19:58:46 No.692732749

    倉木麻衣って亜麻色の髪の乙女歌ってたような気がしたけど島谷ひとみだったわ

    94 20/05/24(日)19:58:50 No.692732776

    YouTubeで母親の歌の動画見ようとしたら削除されてて愚痴ってたおばさん!

    95 20/05/24(日)19:58:57 No.692732829

    倉木麻衣そんな似てたかな あっちはアイドル性が強いのに露出が少ない不思議な印象だったけど

    96 20/05/24(日)19:59:09 No.692732913

    >歌上手いし好きだけどね倉木麻衣… time after timeとalways好き...コナンのせいかも...

    97 20/05/24(日)19:59:14 No.692732963

    小室がとんでもない子が来ちゃった…ってなったんだっけ

    98 20/05/24(日)19:59:16 No.692732981

    一回ガチガチのコンセプトアルバム出してほしい

    99 20/05/24(日)19:59:22 No.692733026

    >倉木麻衣って亜麻色の髪の乙女歌ってたような気がしたけど島谷ひとみだったわ カバー曲だったな

    100 20/05/24(日)19:59:25 No.692733055

    クソ重恋愛ソングと思わせといて母親宛の曲多そうな気がする ビーマイラストとか桜流しもそうなんじゃ?

    101 20/05/24(日)19:59:32 No.692733117

    金曜日に聞くとテンション上がるよねトラベリング

    102 20/05/24(日)19:59:36 No.692733143

    また引っ込んでる時期かと思ったらサントリーのCMで今歌が流れてきた

    103 20/05/24(日)19:59:41 No.692733179

    宇多田ヒカルからRBブームみたいなのが来た気がする

    104 20/05/24(日)19:59:59 No.692733313

    売り方が上手かったのかもしれんけどマジで歌唱力でぶん殴ってスターになったからな…

    105 20/05/24(日)20:00:00 No.692733315

    トラベリングで学校へ行こうの替え歌思い出す

    106 20/05/24(日)20:00:22 No.692733524

    デビュー時まだ10代なんだよな…

    107 20/05/24(日)20:00:25 No.692733547

    母親存命の頃のヘビィな曲と亡くなってからのヘビィな曲を交互に聞くと良い具合に鬱になれる

    108 20/05/24(日)20:00:27 No.692733554

    好みのイケメンを金ならあるわよガハハ!とナンパするおばさん

    109 20/05/24(日)20:00:29 No.692733582

    >金曜日に聞くとテンション上がるよねトラベリング そうそう 金曜の仕事終わりの帰宅中とかに聞くと家帰らずに足伸ばしたくなる

    110 20/05/24(日)20:00:32 No.692733610

    最初は謎の存在扱いで実際テレビに出てきたらタメ口トーク

    111 20/05/24(日)20:00:35 No.692733641

    実際似てるかどうかはともかく この前後って女性ソロの歌手って豊作すぎたからよっぽどキャラ立てないときつすぎたよ MISIAも林檎もaikoもほぼ同時期

    112 20/05/24(日)20:00:35 No.692733654

    lettersは放浪癖のある男の歌かと思ったらすぐ出ていく母親の歌だったのが強烈すぎる

    113 20/05/24(日)20:00:48 No.692733787

    Be my lastはもろに母さんどうして…だし

    114 20/05/24(日)20:00:49 No.692733803

    >あれが一番好きな曲かもしれない >なんかすごくテンション上がるんだよあれ 社会人が週の締めに聞くと元気出るわって感じの歌詞だけど 作った当人はまだ未成年って部分でショックがデカイ

    115 20/05/24(日)20:00:51 No.692733812

    >好みのイケメンを金ならあるわよガハハ!とナンパするおばさん 懐かし過ぎる…

    116 20/05/24(日)20:01:12 No.692733978

    実験的でひねくれてる感じがイギリスの音楽っぽいなって思う アメリカ人だけど

    117 20/05/24(日)20:01:13 No.692733988

    >宇多田ヒカルからRBブームみたいなのが来た気がする 当時のR&Bブームすごかったけど宇多田ヒカルが震源地だったの?それともKC松尾あたり?

    118 20/05/24(日)20:01:18 No.692734022

    >最初は謎の存在扱いで実際テレビに出てきたらタメ口トーク スモウレスラートーク覚えてるわ

    119 20/05/24(日)20:01:18 No.692734028

    ひとりで電車も乗れないような人になりたくないと言って一旦活動停止してたな

    120 20/05/24(日)20:01:24 No.692734076

    タッチミーDSおっぱい

    121 20/05/24(日)20:01:31 No.692734140

    このおばさん編曲も結構自分でやってるんだよね? 自分の声をうまく使う方法知りすぎじゃない?

    122 20/05/24(日)20:01:40 No.692734218

    おばさんR&Bに戻ってきて嬉しい

    123 20/05/24(日)20:01:49 No.692734295

    SAKURAドロップスのドラムが地味にヤバかった

    124 20/05/24(日)20:01:52 No.692734326

    作詞センスよすぎる… 内容はストレートだけど言葉の選び方が良すぎる…

    125 20/05/24(日)20:01:53 No.692734339

    letters好きだったけどマジかよ…

    126 20/05/24(日)20:01:59 No.692734400

    アルバムの売り上げがエグかったな

    127 20/05/24(日)20:02:06 No.692734451

    しっかり原作に沿った曲をお出ししてくるから安心感がある…

    128 20/05/24(日)20:02:38 No.692734736

    年賀状が写真付きだったのはゲーム中でカットされたけどテレビを消すのはオッケーだったらしく おばさんのせいでOPやEDで毎回テレビ消されることになった

    129 20/05/24(日)20:02:39 No.692734748

    母親亡くなった直後は親戚相手に苦労してたみたいだな

    130 20/05/24(日)20:02:43 No.692734774

    DEEP RIVERが名盤すぎる

    131 20/05/24(日)20:02:48 No.692734821

    91~93辺り:ビーイング系 94~97辺り:小室時代 98~00辺り:宇多田デビュー、あゆ最盛期 V系だとかもっといろいろ流行ったものはあるけど あれだけ大ブームとされてた各時代も 分解するとたったの2、3年で入れ替わる地獄のような時代だよ…

    132 20/05/24(日)20:02:55 No.692734886

    >おばさんR&Bに戻ってきて嬉しい DISTANCE後半の感じがいい

    133 20/05/24(日)20:03:35 No.692735236

    >91~93辺り:ビーイング系 >94~97辺り:小室時代 >98~00辺り:宇多田デビュー、あゆ最盛期 >V系だとかもっといろいろ流行ったものはあるけど >あれだけ大ブームとされてた各時代も >分解するとたったの2、3年で入れ替わる地獄のような時代だよ… 織田哲郎も強かったよな

    134 20/05/24(日)20:03:45 No.692735350

    >あの世代は悲惨と言うがCDバブル真っ最中で >一発屋でも100万枚以上の売上とか当たり前だったからなあ 今振り返ると頭のおかしい時代だったね 100万枚売れても一位には程遠いとか無茶苦茶だった

    135 20/05/24(日)20:03:54 No.692735426

    小室哲哉に俺の時代はこの子に終わらせられると思わせたのが凄過ぎ

    136 20/05/24(日)20:03:57 No.692735444

    テトリスも上手いぞ

    137 20/05/24(日)20:03:58 No.692735461

    これのパクり言われた倉木麻衣は折れずに残って凄い

    138 20/05/24(日)20:04:01 No.692735498

    >91~93辺り:ビーイング系 >94~97辺り:小室時代 >98~00辺り:宇多田デビュー、あゆ最盛期 >V系だとかもっといろいろ流行ったものはあるけど >あれだけ大ブームとされてた各時代も >分解するとたったの2、3年で入れ替わる地獄のような時代だよ… 逆に言うと活気があったとも言える

    139 20/05/24(日)20:04:02 No.692735503

    倉木麻衣は本人単体は決して悪くはないんだけど同時期に華のある歌手多すぎたよ

    140 20/05/24(日)20:04:15 No.692735635

    Timeの歌詞で彼氏をカレシと書くのおば感あふれてて良いぞ

    141 20/05/24(日)20:04:19 No.692735669

    今も才能ある若手フックアップしてるの尊敬できる

    142 20/05/24(日)20:04:30 No.692735763

    ただ声優の才能はなかった

    143 20/05/24(日)20:04:54 No.692735980

    むしろ今日まで生き残ってるだけ凄いよ倉木麻衣

    144 20/05/24(日)20:04:58 No.692736014

    >アルバムの売り上げがエグかったな あの頃のインフレバトル凄かったよね… GLAYが500万売ったと思ったらB'zがそれを超えて更にそれを宇多田が800万枚売るっていう…

    145 20/05/24(日)20:05:01 No.692736041

    あの頃は歌の大辞テンを毎週見るのが楽しみだったわ

    146 20/05/24(日)20:05:07 No.692736096

    つっても宇多田出る直前辺りでも小室って変なREMIXにはまってて若干迷走してたからデビュー関係なく落ち始めだったと思う

    147 20/05/24(日)20:05:09 No.692736132

    事務所パワー→プロデューサー→歌手と変遷でスポットが正しく当てられて言ってる流れがとても興味深い

    148 20/05/24(日)20:05:26 No.692736286

    全米デビューは若干なかったことになってるおばさん

    149 20/05/24(日)20:05:29 No.692736309

    CDバブル期の音楽は今聴き直すと金かかってんなあ…となる

    150 20/05/24(日)20:05:36 No.692736378

    公式tubeがありがたいおばさん

    151 20/05/24(日)20:05:43 No.692736446

    倉木麻衣はコナン歌手としての地位を得たからな…

    152 20/05/24(日)20:05:45 No.692736467

    撮影場所が狭くて中腰って裏話でダメだった

    153 20/05/24(日)20:05:45 No.692736472

    声質と曲調だけで世界が完成してるところに急に身近な単語が入ってくる歌詞ってのがやくしまるえつこと近い感じがする

    154 20/05/24(日)20:05:52 No.692736531

    小袋成彬とキテルんじゃなかったっけ

    155 20/05/24(日)20:05:57 No.692736565

    自分で作って歌えるしなんなら曲作りのスタイルすら一変させて後追いを大量に生み出してなんて 一人でそこまで影響持つってどんな存在だよって今でも思う

    156 20/05/24(日)20:06:05 No.692736626

    automaticのPVのマネしようとするとゴリラのモノマネになる

    157 20/05/24(日)20:06:16 No.692736712

    この人の影響でこの時期r&b流行るかなって思ったけどそんなでもなかっな

    158 20/05/24(日)20:06:20 No.692736753

    倉木麻衣はなんも悪くないんだ… 宇多田コピーをやらせた事務所の采配の問題で

    159 20/05/24(日)20:06:23 No.692736779

    桜流し、Qのシンジについて歌ってるようでもありファンから見たQやシリーズについて歌ってるようでもありですげぇ好きなんだけど 今ミル貝見たら台本もあらすじも一切見ないで歌詞書いたってあってマジかよ……ってなってる

    160 20/05/24(日)20:06:38 No.692736905

    結局一番安定した形になったのが倉木麻衣なんてなあ

    161 20/05/24(日)20:06:39 No.692736913

    小室はR&Bへの流れも事前に読み切っていたがR&Bを作る才能はなかったんだ 安室に作ったインチキR&Bも面白いけどね

    162 20/05/24(日)20:06:56 No.692737075

    >automaticのPVのマネしようとするとゴリラのモノマネになる 天井が落ちてくるネタのコントみたいのあったな

    163 20/05/24(日)20:07:21 No.692737283

    当時ってシングル100万枚売れたとしたら歌手本人にはどれくらいお金入ってきたの?

    164 20/05/24(日)20:07:27 No.692737346

    アニメやゲームの曲もチラっと書いてくれるけどいちいち天才すぎるおばさん

    165 20/05/24(日)20:07:41 No.692737480

    ソロアイドルが廃れたの割とこの世代の影響でかいと思ってる

    166 20/05/24(日)20:07:46 No.692737525

    たまに出てきてはいい曲出してヒットしてまたどっか行くのが面白すぎる… 何なんだお前

    167 20/05/24(日)20:07:46 No.692737526

    キャシャーンのPV好き

    168 20/05/24(日)20:07:52 No.692737574

    デビュー曲first Loveかと思い込んでたけどautomaticだったんだ

    169 20/05/24(日)20:07:54 No.692737588

    15歳でデビューして曲がautomaticっておかしいだろ

    170 20/05/24(日)20:08:00 No.692737642

    天才おばさんの黒歴史UTADAもみんな聴こうな

    171 20/05/24(日)20:08:04 No.692737683

    100万売れたら10年食えると聞いた

    172 20/05/24(日)20:08:10 No.692737740

    Love, Day After Tomorrowはいい曲だよ...フォロワーだよねって言われたらそうだねとしかいえないけどいい曲だよ

    173 20/05/24(日)20:08:14 No.692737772

    >桜流し、Qのシンジについて歌ってるようでもありファンから見たQやシリーズについて歌ってるようでもありですげぇ好きなんだけど >今ミル貝見たら台本もあらすじも一切見ないで歌詞書いたってあってマジかよ……ってなってる なんなら最初にマジかよ……ってなったのが監督くんだったってどこかでみた気がする

    174 20/05/24(日)20:08:33 No.692737929

    マジで美人ですごいと思う

    175 20/05/24(日)20:08:38 No.692737986

    >この人の影響でこの時期r&b流行るかなって思ったけどそんなでもなかっな 音楽的な流行りとしては、どっちかというと4つ打ち系のが多かったから 最終的には浜崎寄りの歌手の方が増えてたとおもう

    176 20/05/24(日)20:09:03 No.692738211

    今でも全く古臭さがない

    177 20/05/24(日)20:09:11 No.692738267

    出たての頃の微妙に垢抜けてない感じが好きだった

    178 20/05/24(日)20:09:25 No.692738427

    28歳あたりでババア扱いされてたのはファン層が若いノリのオタクだからなのか

    179 20/05/24(日)20:09:35 No.692738516

    流石に初期のは古いと思う

    180 20/05/24(日)20:09:49 No.692738644

    >全米デビューは若干なかったことになってるおばさん とはいってもファントームは米itunesで6位なったので問題なし

    181 20/05/24(日)20:10:00 No.692738742

    元々老け顔だからじゃね?

    182 20/05/24(日)20:10:05 No.692738802

    >15歳でデビューして曲がautomaticっておかしいだろ しかも親の関係とかじゃなくスカウトでそのままデビューってのもなんかおかしい

    183 20/05/24(日)20:10:07 No.692738816

    >この人の影響でこの時期r&b流行るかなって思ったけどそんなでもなかっな いきなり完成度高いr&b出されたら流行りようもない 小室はこのおばさん見てr&b路線諦めたとか言ってなかったか

    184 20/05/24(日)20:10:15 No.692738897

    金といえばポケットビスケッツでCD売れたら制作したパッパラーに金がたくさん入って千秋の方にはそんなにって番組で言ってた気がする 実際のことは知らないけど

    185 20/05/24(日)20:11:18 No.692739625

    >当時ってシングル100万枚売れたとしたら歌手本人にはどれくらいお金入ってきたの? 売上額を山分けするわけじゃないからわからんけど 少なくとも印税%x100万以上円と、あとカラオケ配信の印税とかいろんなもんひっくるめてだと思うよ

    186 20/05/24(日)20:11:40 No.692739863

    春の雪で使われてたbe my lastもすげぇ好き あの映画キャストも曲も映像も完璧過ぎた

    187 20/05/24(日)20:11:44 No.692739892

    >金といえばポケットビスケッツでCD売れたら制作したパッパラーに金がたくさん入って千秋の方にはそんなにって番組で言ってた気がする >実際のことは知らないけど 作詞とか作曲の方がカラオケとかで儲かるんじゃなかったか

    188 20/05/24(日)20:12:10 No.692740171

    歌うま過ぎる…

    189 20/05/24(日)20:12:15 No.692740216

    >金といえばポケットビスケッツでCD売れたら制作したパッパラーに金がたくさん入って千秋の方にはそんなにって番組で言ってた気がする >実際のことは知らないけど そりゃ歌唱印税は微々たるものだから

    190 20/05/24(日)20:12:26 No.692740308

    lettersまじかよ…

    191 20/05/24(日)20:12:50 No.692740533

    >金といえばポケットビスケッツでCD売れたら制作したパッパラーに金がたくさん入って千秋の方にはそんなにって番組で言ってた気がする 千秋は歌うだけの人で作る事にはかかわってないから… でも歌が当たれば沢山番組出れて出演費はもらえるよ

    192 20/05/24(日)20:13:11 No.692740743

    >金といえばポケットビスケッツでCD売れたら制作したパッパラーに金がたくさん入って千秋の方にはそんなにって番組で言ってた気がする >実際のことは知らないけど GLAYとかめっちゃ売れてても前事務所に殆ど持ってかれて 落ち着いた今の方が稼げてるって言ってたから怖いよね…

    193 20/05/24(日)20:13:57 No.692741258

    >そりゃ歌唱印税は微々たるものだから 歌う時に歌唱者側の力関係次第では作詞させるのが条件で歌ってもらうとかあるしな キングの大月が林原に歌わせるのの条件がこれだったはず