虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/24(日)17:07:16 戦争は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/24(日)17:07:16 No.692667156

戦争は嫌だよね

1 20/05/24(日)17:08:23 No.692667586

うどんの味付けが不味いのでは?

2 20/05/24(日)17:08:33 No.692667651

戦中の代用ナントカシリーズ好き

3 20/05/24(日)17:09:31 No.692668012

口に入れたまま叫ぶな

4 20/05/24(日)17:09:49 No.692668129

戦わずして勝たないとね…

5 20/05/24(日)17:10:36 No.692668435

戦中料理にフィーチャーした回でエイの煮付けとかぬかで作った団子とかやってた記憶が

6 20/05/24(日)17:10:38 No.692668454

ハ ン バ | グ だ

7 20/05/24(日)17:10:42 No.692668482

戦争が嫌な理由がどうでもいいすぎる

8 20/05/24(日)17:10:53 No.692668550

>口に入れたまま叫ぶな こん頃のメシマジでマズいから なんなら口に入れた瞬間マナーが反転して叫ぶのが人として礼儀正しいことと思えるから……

9 20/05/24(日)17:11:03 No.692668594

ハンバーグも肉ですらなかったりするのかな…

10 20/05/24(日)17:11:42 No.692668829

まさかトコロテンバーグなの?

11 20/05/24(日)17:12:23 No.692669082

この漫画の作者はつまり 今度は絶対負けないような戦争をしようじゃないかと言いたいのか

12 20/05/24(日)17:13:02 No.692669348

人肉ハンバーグ...

13 20/05/24(日)17:13:16 No.692669443

話の流れから察するにまずいものコース料理?

14 20/05/24(日)17:13:33 No.692669553

みんなで糞不味い料理発表する回だっけ

15 20/05/24(日)17:13:39 No.692669593

負ける戦争はするな、やるなら絶対に勝て という作者の強い意志を感じる

16 20/05/24(日)17:13:52 No.692669685

>戦争が嫌な理由がどうでもいいすぎる どうせ高度な事は理解できないから飯が不味いが一番効く

17 20/05/24(日)17:13:53 No.692669692

>話の流れから察するにまずいものコース料理? 不味いものみんなで持ち寄ろう的な企画だったと思う なんでそんな流れになったかは忘れた

18 20/05/24(日)17:14:07 No.692669769

ダイエットフードとしてありそうだし悪くなさそう

19 20/05/24(日)17:14:37 No.692669959

>負ける戦争はするな、やるなら絶対に勝て 今の時代勝ってもクソだぞ

20 20/05/24(日)17:14:46 No.692670018

>ダイエットフードとしてありそうだし悪くなさそう それならこんにゃく麺とかでいいだろ ところてんにする必要性がない

21 20/05/24(日)17:15:19 No.692670227

原作者は満洲からの引き揚げ組だからそこそこ苦労してる 物心ついた時から中国にいたせいで日本語を覚えるところから始まった

22 20/05/24(日)17:15:27 No.692670266

死ぬほど甘いカレー ところてんうどん ただのファミレスのハンバーグ 満腹でもう何も食えないときに食べさせられた大トロの刺身

23 20/05/24(日)17:15:32 No.692670298

見た目で分かるだろ…

24 20/05/24(日)17:15:37 No.692670322

>この漫画の作者はつまり >今度は絶対負けないような戦争をしようじゃないかと言いたいのか 作者なんも考えてないよ ブレッブレだもん

25 20/05/24(日)17:15:53 No.692670427

>ただのファミレスのハンバーグ ええ…

26 20/05/24(日)17:15:56 No.692670452

ただのマロニーじゃん

27 20/05/24(日)17:16:12 No.692670558

>今の時代勝ってもクソだぞ 負けるともっとクソだからドンパチ始まってしまった以上は勝たないとならんクソゲー

28 20/05/24(日)17:16:41 No.692670737

>ええ… 1980年代のファミレスだからな

29 20/05/24(日)17:17:22 No.692670990

>今の時代勝ってもクソだぞ 核の登場で勝っても絶対に得しない時代になったから世界大戦が止んで平和になったよね

30 20/05/24(日)17:17:44 No.692671115

ところてんに熱い出汁掛けたらさ 溶けちゃうんじゃない?

31 20/05/24(日)17:17:56 No.692671198

マジで不味いもの食わざるを得ないっていう地に足ついた惨めさは たしかにかなり響きそうではある

32 20/05/24(日)17:18:01 No.692671223

何の肉を使ってるかも分からない不気味でスカスカのハンバーグ

33 20/05/24(日)17:18:17 No.692671329

まずところてんをあっためて食うと言う発想がない

34 20/05/24(日)17:18:24 No.692671386

食に関しては10年違えば別物ってくらい進化が早いからな 誰もが真似できて著作権とか特許もないからすぐに進歩する

35 20/05/24(日)17:19:44 No.692671867

>ところてんに熱い出汁掛けたらさ >溶けちゃうんじゃない? まあところてんはそこそこ耐えるよ 80度あたりから溶けるから作る時は少し注意がいる

36 20/05/24(日)17:19:44 No.692671869

ファミレスのハンバーグは90年代でも酷いのだと油っ気と水気全部抜いたマルシンハンバーグみたいなの出してたから…

37 20/05/24(日)17:20:00 No.692671949

ところてんはあったのか

38 20/05/24(日)17:20:12 No.692672020

砂糖入りカレーは出した奴の話だと友達の家で酒飲んで 二日酔いの朝に出てきたとかシチュも辛かった気がする

39 20/05/24(日)17:20:28 No.692672117

やられてた時のフランスとか食パン一枚手にはいれば大喜びとかだもんな

40 20/05/24(日)17:20:35 No.692672170

>まあところてんはそこそこ耐えるよ >80度あたりから溶けるから作る時は少し注意がいる スレ画作ってた世代の「」がいるのは想定してなかった…

41 20/05/24(日)17:20:50 No.692672267

たしかにファミレスは記憶が確かな範囲の期間でもかなりの進歩を感じるなぁ

42 20/05/24(日)17:21:30 No.692672522

カレーにあとひとあじ足りないときちょっと甘み入れると美味しかったりはするよね

43 20/05/24(日)17:21:32 No.692672536

そもそもところてんの食い方を変えるって方向にはいかないのか

44 20/05/24(日)17:21:33 No.692672545

>>今の時代勝ってもクソだぞ >核の登場で勝っても絶対に得しない時代になったから世界大戦が止んで平和になったよね クリミア併合…

45 20/05/24(日)17:21:50 No.692672649

美味しんぼのみんなが自信の一品持ち寄る回は概ねハズレないよね

46 20/05/24(日)17:22:06 No.692672752

冷食がめっちゃ進化してる

47 20/05/24(日)17:22:17 No.692672812

マルシンハンバーグ美味いじゃん…

48 20/05/24(日)17:22:49 No.692672986

工場でできた時は美味しくても流通の過程で不味くなったりするからね 今は解凍回数が一回しかない冷凍食品とかもあったりするし本当に進歩が凄い

49 20/05/24(日)17:23:02 No.692673053

勝っても略奪殲滅支配できないからな… せいぜいちょろっとした利権をもらえるだけだが戦費に値するかというと…

50 20/05/24(日)17:23:04 No.692673064

>そもそもところてんの食い方を変えるって方向にはいかないのか うどんが食いたい+ところてんの食い方を変えたい=スレ画…では

51 20/05/24(日)17:23:16 No.692673141

でもよぉ 勝ったアメリカは分厚いビフテキを食ってたらしいじゃねえか

52 20/05/24(日)17:23:19 No.692673158

>スレ画作ってた世代の「」がいるのは想定してなかった… 流石にところてんをうどんにして食ったことはないよ! ローカロリーな夜食として「ところてん麺のしょうがスープ」とか紹介されてる

53 20/05/24(日)17:23:26 No.692673205

めんつゆかけた心太はうまいけどな…

54 20/05/24(日)17:23:38 No.692673281

別の話でも出したマグロのきな粉和えをここでも出す辺り 山岡…というか作者の中で相当不味い一品だったんだろうな

55 20/05/24(日)17:23:42 No.692673310

>マルシンハンバーグ美味いじゃん… そこから水気と油気を抜くとうn…

56 20/05/24(日)17:24:07 No.692673452

仮にも食い物屋に行ってるのにマルシンハンバーグの劣化品きたりしたら流石にきっついと思うぞ

57 20/05/24(日)17:24:12 No.692673489

ところてんだとうえっとなるけどくずきりとか白滝だと美味しそう

58 20/05/24(日)17:24:26 No.692673579

>核の登場で勝っても絶対に得しない時代になったから世界大戦が止んで平和になったよね そうかな…そうかも…

59 20/05/24(日)17:25:18 No.692673894

あのファミレスあじのハンバーグはジャガイモを入れると再現できる

60 20/05/24(日)17:25:54 No.692674114

>そもそもところてんの食い方を変えるって方向にはいかないのか ひもじい時は温かいものが食いたくなるもんだ

61 20/05/24(日)17:26:17 No.692674267

>別の話でも出したマグロのきな粉和えをここでも出す辺り >山岡…というか作者の中で相当不味い一品だったんだろうな クソ真面目な板前が新しい味を考えるうちに迷走しちまったんだろうなぁ…って かなり同情的な評価なのが印象に残ってる

62 20/05/24(日)17:26:36 No.692674377

>勝ったアメリカは分厚いビフテキを食ってたらしいじゃねえか 日本はアメリカじゃないからな…

63 20/05/24(日)17:27:05 No.692674537

いやまあこんな不味い飯食いたくないから戦争なんかするもんじゃないはわかりやすい方では

64 20/05/24(日)17:27:34 No.692674701

戦後は小麦が圧倒的に不足してたがところてんは日本中で食われてた アメリカはその頃小麦の作り過ぎで捨て場にも困ろうってくらいだった そこでアメリカは格安で日本に小麦と脱脂粉乳を売りつけて恩を売ったのさ… 学校給食がパンと脱脂粉乳で始まったのはこれが原因さ…

65 20/05/24(日)17:27:35 No.692674712

肉汁まであるからな ファミレスのハンバーグ

66 20/05/24(日)17:27:51 No.692674802

日本は日露やらに勝てても上手い飯を食えてた印象が全くない

67 20/05/24(日)17:28:04 No.692674878

>>勝ったアメリカは分厚いビフテキを食ってたらしいじゃねえか >日本はアメリカじゃないからな… 言われてみたら日本はアメリカじゃないんだな…

68 20/05/24(日)17:28:08 No.692674906

>クリミア併合… 世界大戦じゃないよね

69 20/05/24(日)17:28:16 No.692674947

ただ日本と戦争したアメリカの方は普通に美味い飯くってるから 戦争イコール即スレ画とは限らないんだよな… いやアメリカの飯は元から不味いって意見もあるかもだが

70 20/05/24(日)17:28:52 No.692675160

>世界大戦じゃないよね 勝っても絶対に得しない時代になってないよね

71 20/05/24(日)17:29:35 No.692675434

>戦争が嫌な理由がどうでもいいすぎる 水木サンややなせたかしも馬鹿にするのかテメー

72 20/05/24(日)17:29:41 No.692675474

うどん屋行ってうどん頼んだらところてん出てきたのは普通に詐欺では?

73 20/05/24(日)17:29:50 No.692675535

無味無臭のトコロテンに昆布出し入れただけだろ? どう不味くなるんだ?

74 20/05/24(日)17:30:19 No.692675705

>うどん屋行ってうどん頼んだらところてん出てきたのは普通に詐欺では? 闇市とかやってた時代じゃないですかねこれ

75 20/05/24(日)17:30:31 No.692675766

一流新聞社ならこう言うだろうって想像してただけだと思う

76 20/05/24(日)17:30:36 No.692675799

どうでもいいけどイマドキうどんはタピオカ入ってると聞いた

77 20/05/24(日)17:30:58 No.692675932

ところてんって味も匂いもあるよね?

78 20/05/24(日)17:31:08 No.692675983

>無味無臭のトコロテンに昆布出し入れただけだろ? >どう不味くなるんだ? トコロテンは無味無臭ではないが

79 20/05/24(日)17:31:55 No.692676256

>美味しんぼのみんなが自信の一品持ち寄る回は概ねハズレないよね 飯の友すき

80 20/05/24(日)17:32:13 No.692676360

ところてんは海藻の塊だし昔の奴だから匂いも強烈だと思うぞ

81 20/05/24(日)17:32:40 No.692676522

美味しんぼだからとにかく叩きたいって「」が寄り集まってるスレだなあ

82 20/05/24(日)17:32:44 No.692676543

>トコロテンは無味無臭ではないが マジで? 餡蜜かけてないトコロテン食べたことあるけど何も味しなかったけどな…

83 20/05/24(日)17:33:07 No.692676687

まあ今のファミレスのクソ旨いやつではないだろうとは思う ハンバーグ食うならきちんとした洋食屋でって時代のファミレス…

84 20/05/24(日)17:33:16 No.692676743

テングサ?みたいな磯っぽい香りは多少あると思う

85 20/05/24(日)17:33:25 No.692676800

>無味無臭のトコロテンに昆布出し入れただけだろ? >どう不味くなるんだ? もしかしてそのところてんとは寒天ではないでしょうか

86 20/05/24(日)17:33:39 No.692676877

つゆの温度によるけどところてんは溶けるとおもうんだが

87 20/05/24(日)17:33:57 No.692676986

ちょいと恥ずかしいけど美味いもん自慢とか面白かったな まんじゅう!…の薄い皮の部分!

88 20/05/24(日)17:34:46 No.692677296

>勝っても絶対に得しない時代になってないよね 自国の主権侵害じゃなきゃ核は撃たないからね

89 20/05/24(日)17:35:12 No.692677447

第一次第二次と二度の世界大戦をどちらも勝利したイギリスも 疲弊しきって植民地を手放し世界の警察の地位から崩れ落ちたのだ 勝てばいいというものでもない という思想も感じられますな

90 20/05/24(日)17:35:13 No.692677450

>満腹でもう何も食えないときに食べさせられた大トロの刺身 きついのは分かるが上と同列に挙げるのはおかしいだろ

91 20/05/24(日)17:35:17 No.692677476

戦争は必要ならするし必要ないならしない ただそれだけの話しなのに奴隷になってもやりたくないとかいう馬鹿が多すぎる

92 20/05/24(日)17:35:17 No.692677480

料理漫画は基本バカだからな…

93 20/05/24(日)17:35:56 No.692677717

そんなに変な事言ってるかな…

94 20/05/24(日)17:36:30 No.692677948

>第一次第二次と二度の世界大戦をどちらも勝利したイギリスも 戦勝国側ではあるけど何にも得てないもんな

95 20/05/24(日)17:36:34 No.692677973

ところてんは言ってみりゃ天草の煮汁そのまんまだから 質のいい天草つかって下処理丁寧にやらないと磯臭さがすごいぞ さらに作ったあと酢水につけてあることが多いから…

96 20/05/24(日)17:37:00 No.692678119

>きついのは分かるが上と同列に挙げるのはおかしいだろ なので漫画でもみんな微妙な反応してた記憶がある

97 20/05/24(日)17:37:02 No.692678133

>>満腹でもう何も食えないときに食べさせられた大トロの刺身 >きついのは分かるが上と同列に挙げるのはおかしいだろ 色んな角度からのまずさの話だからOKではあるんだけど これ出した社主を持ち上げてるとこを山岡が茶化してたな

98 20/05/24(日)17:37:13 No.692678187

アメリカも世界大戦は本土は戦場にならなかったし余裕あったけど 南北戦争だと食料事情とか違ったんだろうか

99 20/05/24(日)17:37:44 No.692678380

>>満腹でもう何も食えないときに食べさせられた大トロの刺身 >きついのは分かるが上と同列に挙げるのはおかしいだろ まああれは作中キャラの反応も微妙だったから

100 20/05/24(日)17:38:01 No.692678458

田舎の海に行ってテングサとって乾燥させてトコロテンを作ってみたらいいよ 歯ごたえも風味も強烈で凄いってなるから

101 20/05/24(日)17:38:10 No.692678511

よほどの長老「」以外はカリーの方が戦争への忌避感持ってるだろうよ

102 20/05/24(日)17:38:50 No.692678741

この手のイベントだと社主はとにかく庶民と外れた感性見せつけてくれる

103 20/05/24(日)17:38:53 No.692678754

>アメリカも世界大戦は本土は戦場にならなかったし余裕あったけど 第一次も第二次も無いよ余裕 つーか第一次の後に株価大暴落で大恐慌起きたから第二次始まったんだろ?何言ってんだよ

104 20/05/24(日)17:39:21 No.692678902

>よほどの長老「」以外はカリーの方が戦争への忌避感持ってるだろうよ まともな理屈を元にした忌避感なら良いんだけどね

105 20/05/24(日)17:39:33 No.692678974

>ちょいと恥ずかしいけど美味いもん自慢とか面白かったな >まんじゅう!…の薄い皮の部分! 冷やした番茶が美味いとか言ってた時だっけか

106 20/05/24(日)17:39:53 No.692679083

本当とことん頭悪いなぁこの漫画

107 20/05/24(日)17:40:00 No.692679117

>アメリカも世界大戦は本土は戦場にならなかったし余裕あったけど >南北戦争だと食料事情とか違ったんだろうか 少なくとも建国から今までで一番死んだって聞いたが…

108 20/05/24(日)17:40:06 No.692679150

なんかカッスカスのハンバーグ…

109 20/05/24(日)17:40:07 No.692679156

戦争を振り返る教育みたいので米ぬかで作ったカンパンもどきみたいなの食ったことあるけど そりゃあ戦争なんかやめろって味だったわ というかアレ鹿せんべいだわ

110 20/05/24(日)17:40:30 No.692679284

>まともな理屈を元にした忌避感なら良いんだけどね 飯がまずいのは嫌だよね!はまともでは

111 20/05/24(日)17:40:36 No.692679310

>つーか第一次の後に株価大暴落で大恐慌起きたから第二次始まったんだろ?何言ってんだよ うーn?

112 20/05/24(日)17:41:16 No.692679554

美味しんぼはどれだけ馬鹿にしても良いと覚えてしまった「」は確かに存在する

113 20/05/24(日)17:41:16 No.692679556

>まあ今のファミレスのクソ旨いやつではないだろうとは思う >ハンバーグ食うならきちんとした洋食屋でって時代のファミレス… 時が経つにつれて食のレベルが上がってるって認識を持たないとこういうのは齟齬が発生しがちだよね 昔は冷凍食品なんて仕方なく食べるものだったけど今じゃ下手に家で作るより美味いものも珍しくないし

114 20/05/24(日)17:41:28 No.692679618

戦争の勝利とは悲惨なものだ これよりもより悲惨なものは戦争の敗北しか無いだろう

115 20/05/24(日)17:41:53 No.692679741

戦争のせいでまずいもん子供が食う悲劇が起こるのが自国じゃなきゃいいって話でもねぇしな

116 20/05/24(日)17:42:29 No.692679902

勝ってもロクなことないけど 負けたらクソってのは歴史が証明してる

117 20/05/24(日)17:42:50 No.692680026

この話は確か本当に究極のメニューを極めるなら 美味いだけじゃなくて不味いという事にも目を向ける必要がある って感じで始めたんだったか

118 20/05/24(日)17:43:05 No.692680107

>第一次も第二次も無いよ余裕 >つーか第一次の後に株価大暴落で大恐慌起きたから第二次始まったんだろ?何言ってんだよ なんかごめん あくまで食料事情がどうだったのかなって思っただけだよ

119 20/05/24(日)17:43:23 No.692680177

思想についてはともかく個人の戦争体験はとても茶化せるものじゃない

120 20/05/24(日)17:43:32 No.692680231

su3920062.jpg ところてんは左側の海藻干したやつの煮汁を固めたやつだぞ 右のはおきゅうととかえごいごを作れるやつだ

121 20/05/24(日)17:43:34 No.692680237

総力戦がクソだって分かったのも過去総力戦で嫌ってほどクソな目にあったご先祖様のおかげなんだ ありがたく思おう

122 20/05/24(日)17:43:36 No.692680257

イキステのワイハンがクソまずい 脂ギトギトでコショーたっぷり 肉も硬くてゴミのよう

123 20/05/24(日)17:43:37 No.692680259

この辺は割と好きな頃の美味しんぼだけど「」は嫌ってるのか

124 20/05/24(日)17:43:48 No.692680328

本当に飯がまずくなるだけなら我慢できる人もいるだろうけど実際は生活水準そのものが下がるからな 戦争で直接戦わない人間が被る被害としては一番嫌なものだろう

125 20/05/24(日)17:44:14 No.692680455

やたら甘いカレーはどういうカレーなの カレー粉入って無いの?

126 20/05/24(日)17:44:15 No.692680462

腹が減るから戦争しない方がいい

127 20/05/24(日)17:44:16 No.692680468

理想抱いて豪州に移住したはずだったのに 気づいたらまた舞い戻ってるカリーさんだ 男組とか書いてた頃のとんがった話はもうできないのか

128 20/05/24(日)17:44:42 No.692680608

>思想についてはともかく個人の戦争体験はとても茶化せるものじゃない 実体験によるものならそうなんですけどね スレ画は…

129 20/05/24(日)17:45:02 No.692680703

>この辺は割と好きな頃の美味しんぼだけど「」は嫌ってるのか したくない で防げないのが戦争なのに したくないからやらないで思考停止してる奴はあかんよ…

130 20/05/24(日)17:45:05 No.692680722

戦争に負けたら飯が不味くなる 戦争止める理由なんてそれで充分じゃない

131 20/05/24(日)17:45:07 No.692680733

>思想についてはともかく個人の戦争体験はとても茶化せるものじゃない それ本当に体験?ってなっちゃうから信用って大事だね

132 20/05/24(日)17:45:09 No.692680739

>理想抱いて豪州に移住したはずだったのに >気づいたらまた舞い戻ってるカリーさんだ >男組とか書いてた頃のとんがった話はもうできないのか うまく叩けない流れだから急に話変えてきた?

133 20/05/24(日)17:45:18 No.692680788

この漫画は作者の実体験に基づいたものだぞ

134 20/05/24(日)17:45:24 No.692680820

>戦争のせいでまずいもん子供が食う悲劇が起こるのが自国じゃなきゃいいって話でもねぇしな 自国じゃなきゃいいよ というか他人ならいい 容喙するとしたら間接的や長期的にでもこちらに不利益がある場合だけだ

135 20/05/24(日)17:45:29 No.692680846

>美味しんぼはどれだけ馬鹿にしても良いと覚えてしまった「」は確かに存在する 完全に脳が死んでしまってるよな 自分で考えることが出来なくなってる

136 20/05/24(日)17:45:46 No.692680949

実体験ですらないって方向は流石にやりすぎだと思う

137 20/05/24(日)17:46:08 No.692681077

>>美味しんぼはどれだけ馬鹿にしても良いと覚えてしまった「」は確かに存在する >完全に脳が死んでしまってるよな >自分で考えることが出来なくなってる これ山岡のセリフみたいですき

138 20/05/24(日)17:46:13 No.692681107

>実体験ですらないって方向は流石にやりすぎだと思う どうして?

139 20/05/24(日)17:46:23 No.692681164

>うまく叩けない流れだから急に話変えてきた エスパーとしては失格だな

140 20/05/24(日)17:46:26 No.692681191

>実体験ですらないって方向は流石にやりすぎだと思う カリーが戦争当時何歳だったか知ってて言ってる?

141 20/05/24(日)17:46:35 No.692681243

「」が美味しんぼを好意的に見てるの初めて見たかも知れん

142 20/05/24(日)17:47:09 No.692681444

>「」が美味しんぼを好意的に見てるの初めて見たかも知れん 変な子来ないなら普通に語れてること多いよ

143 20/05/24(日)17:47:12 No.692681459

戦争体験世代だけどそこまで困窮してなかったけどな センセーショナルな内容が後の世代に残るというのは理解できるけど 普通に米も野菜も魚もあった コロナマスクの方がよっぽど手に入らんよ

144 20/05/24(日)17:47:16 No.692681488

食える食えないの問題であって 美味い不味いなんてどうでもいい話ではないと思うの

145 20/05/24(日)17:47:26 No.692681546

本人の実体験である必要なくない 取材しちゃいかんのか

146 20/05/24(日)17:47:47 No.692681684

実体験じゃないことを語らせちゃいけないって全ての創作物全否定では

147 20/05/24(日)17:47:57 No.692681741

>戦争体験世代だけどそこまで困窮してなかったけどな おじ「」ちゃん来たな…

148 20/05/24(日)17:48:02 No.692681777

>戦争体験世代だけどそこまで困窮してなかったけどな >センセーショナルな内容が後の世代に残るというのは理解できるけど >普通に米も野菜も魚もあった >コロナマスクの方がよっぽど手に入らんよ ジジイすぎる 長生きしろよ

149 20/05/24(日)17:48:20 No.692681882

>実体験じゃないことを語らせちゃいけないって全ての創作物全否定では 異世界転生して帰って来ないと…

150 20/05/24(日)17:48:22 No.692681893

美味しんぼは普通に大ベストセラー漫画なのでネット知識でこれは叩いていい漫画!と暴れるのは普通に痛いからやめてほしい

151 20/05/24(日)17:48:28 No.692681927

しかし戦争知らない世代ばっかになっちゃったらどうすればいいんだろ 又聞きであっても戦争やったら生活水準下がってろくなもん食えないらしいよということくらいは語り継いでいい気がするけど

152 20/05/24(日)17:48:28 No.692681930

聞いたものを聞いたままに描いてるなら文句出ないと思うよ

153 20/05/24(日)17:48:41 No.692681995

80代「」実在したのか…

154 20/05/24(日)17:48:50 No.692682047

カレーが甘いのは砂糖ぶちこんだようだったのか実際は言ってたかはわからんが とにかくその家のは凄い甘いのが常識だったみたいなのだったかな

155 20/05/24(日)17:48:52 No.692682054

>本人の実体験である必要なくない >取材しちゃいかんのか 大丈夫?本当に取材した?

156 20/05/24(日)17:49:06 No.692682147

>しかし戦争知らない世代ばっかになっちゃったらどうすればいいんだろ 当の戦争なんか知らない世代のクセに何を

157 20/05/24(日)17:49:23 No.692682237

>やたら甘いカレーはどういうカレーなの >カレー粉入って無いの? コク出すためのリンゴとかを入れすぎると甘くなるのはある

158 20/05/24(日)17:49:27 No.692682254

>イキステのワイハンがクソまずい >脂ギトギトでコショーたっぷり >肉も硬くてゴミのよう あれ位ならいいけどなあ 相応の金を払って相応の肉しか出て来ないって分かってるから

159 20/05/24(日)17:49:27 No.692682257

しゅざい(笑

160 20/05/24(日)17:49:35 No.692682312

漫画なんやからいくらでも嘘書いてええやろ、、

161 20/05/24(日)17:49:43 No.692682358

>大丈夫?本当に取材した? そんな気になるならカリーに取材したら?

162 20/05/24(日)17:50:27 No.692682622

異世界転生者の描いた漫画か… いや現代に転生してきた人もいるか

163 20/05/24(日)17:50:34 No.692682657

美味しんぼが「」に叩かれたところでどうでもいいけど戦中戦後に多くの日本人が苦しい思いをしたのは忘れてはいけないよね

164 20/05/24(日)17:50:39 No.692682694

カリーは戦中生まれなんだから仮に本人が戦後の飢えを経験して無くても 少なくともこのスレで貼られたページだけ見て適当な叩きしてる奴よりかはよっぽど戦争は身近だったろうに何言ってんだ

165 20/05/24(日)17:50:39 No.692682697

甘口のカレー嫌いじゃないけど砂糖ってもう別の食べ物として認識しちゃうな

166 20/05/24(日)17:50:42 No.692682710

上手い理屈が思い浮かばないからカリー叩きにシフトしたのかなって

167 20/05/24(日)17:50:46 No.692682741

>当の戦争なんか知らない世代のクセに何を いや俺が戦争経験者だとは言ってないよ!?

168 20/05/24(日)17:50:52 No.692682768

禄に取材もしないで離乳食の話書いて問題になって謝罪かましたのは何だったんですかねえ

169 20/05/24(日)17:51:11 No.692682872

本当だとしてもネギは入ってなかったろうな

170 20/05/24(日)17:51:19 No.692682917

>戦争体験世代だけどそこまで困窮してなかったけどな >センセーショナルな内容が後の世代に残るというのは理解できるけど >普通に米も野菜も魚もあった >コロナマスクの方がよっぽど手に入らんよ マスクのようになくなるしヤミも出てたから配給にしてただろ ボケて来とんな

171 20/05/24(日)17:51:24 No.692682952

>コク出すためのリンゴとかを入れすぎると甘くなるのはある 野菜多めに入れるだけで結構甘くなるよね まあ俺は野菜とかリンゴとか関係なく自衛隊じゃカレーにコーヒー牛乳入れると聞いて一パック全部入れてすんごい甘いカレー風味のコーヒー牛乳を作った事があるけど

172 20/05/24(日)17:51:24 No.692682954

とりあえず何にでも叩きと言えば自分が正義になると思っているおじさんがいる

173 20/05/24(日)17:51:45 No.692683090

別に戦争を体験した人間がなぜ戦争になったのかわかってるわけじゃないからな 何を間違えたのかわからないし考えてないただ戦争怖い戦争怖いて言うだけの人の経験や知識は 特に平和を守る役に立つわけではない

174 20/05/24(日)17:51:49 No.692683106

料理の進歩で一番わかりやすいのが見た目だな 20年前の一流店より今のファミレスのほうが見栄えのいい料理を出してる

175 20/05/24(日)17:51:50 No.692683112

うまみ調味料の話の時と食品添加剤の時も謝罪したよね

176 20/05/24(日)17:52:09 No.692683220

あと焼きそばもまずいもの自慢に入ってたと思うんだけど どう不味かったのか忘れた

177 20/05/24(日)17:52:19 No.692683274

闇マスクって謂わば転売品だし 闇市いってたなら今も同じだろ

178 20/05/24(日)17:52:25 No.692683304

フィクションなのに謝罪したか… 意味不明だな

179 20/05/24(日)17:52:35 No.692683357

マスターキートンの騒動の時は結局謝罪したっけ?

180 20/05/24(日)17:52:54 No.692683479

>まあ俺は野菜とかリンゴとか関係なく自衛隊じゃカレーにコーヒー牛乳入れると聞いて一パック全部入れてすんごい甘いカレー風味のコーヒー牛乳を作った事があるけど 自衛隊の鍋で作るような量なら1本入れても大丈夫だろうけどな…

181 20/05/24(日)17:53:03 No.692683534

食えたかどうかは場所にもよるからな 田舎は普通に食料あったし

182 20/05/24(日)17:53:15 No.692683605

>意味不明だな そりゃ取材しないで検証も無しに適当な事書いてたんだからねえ?

183 20/05/24(日)17:53:55 No.692683810

勝ったら得する時代になったら戦争また始まるよね

184 20/05/24(日)17:54:08 No.692683889

戦中戦後の都市生活者は大変だな 田舎の爺さん達は特にどうこう言ってなかったけど

185 20/05/24(日)17:54:10 No.692683907

>田舎は普通に食料あったし 本来なら流通に乗るべき農作物なんだけど 物流インフラを破壊され尽くして食えない農作物が都市部に送れないまま腐ってくのいいよね…

186 20/05/24(日)17:54:13 No.692683927

スレ画の社長は田舎者じゃなかったっけ

187 20/05/24(日)17:54:41 No.692684059

>まあ俺は野菜とかリンゴとか関係なく自衛隊じゃカレーにコーヒー牛乳入れると聞いて一パック全部入れてすんごい甘いカレー風味のコーヒー牛乳を作った事があるけど 次はちゃんと数十人前作って入れるんだぞ

188 20/05/24(日)17:55:11 No.692684209

>物流インフラを破壊され尽くして食えない農作物が都市部に送れないまま腐ってくのいいよね… そこで活躍したのがはだしのゲンの朴さんみたいなのだな

189 20/05/24(日)17:55:28 No.692684306

どう考えてもコーヒー牛乳1パックは隠し味じゃねえだろ!

190 20/05/24(日)17:55:53 No.692684459

しかしそんなに不味いのかところてんうどん 自分で作ってまで確かめようとは思わないが

191 20/05/24(日)17:56:36 No.692684726

俺がカレーを作ると水っぽくなって困る

192 20/05/24(日)17:56:49 No.692684795

やったーうどんだー!って思ってるのもあるからパンチ強いと思う

193 20/05/24(日)17:56:50 No.692684802

プロのカレーの意見だけど素人があれこれやるとぼんやりした味のカレーになるんで説明書通りにやった方がいいお

194 20/05/24(日)17:56:54 No.692684827

>本来なら流通に乗るべき農作物なんだけど >物流インフラを破壊され尽くして食えない農作物が都市部に送れないまま腐ってくのいいよね… 魚が大量に獲れた!届く頃には腐ってたよ…

195 20/05/24(日)17:57:46 No.692685154

神風が吹いた年は作物もズタボロで踏んだり蹴ったりだな戦中

196 20/05/24(日)17:57:48 No.692685169

カレーは自分でスパイスを調合してるけど あんなもん大したことないのに人に言うと凄い!って言われてモニョる インドの家庭料理やぞ?そんな複雑なことじゃない

197 20/05/24(日)17:57:54 No.692685203

>勝ったら得する時代になったら戦争また始まるよね 富は有限で人の欲望は無限だし、パワーバランスは技術史や人の寿命で常に変化し続けるのだから 何もしなければ平和でワルモノが戦争を起こすんじゃなくて 何もしなければ争いが続くから努力して均衡を保つんだよね

198 20/05/24(日)17:58:06 No.692685281

真面目に作ればきっと美味しいと思う 代用でぶち込んだからダメなだけで

199 20/05/24(日)17:58:30 No.692685395

野望の王国のカリーと思うと発言に違和感なくなる

200 20/05/24(日)17:58:36 No.692685431

>この漫画の作者はつまり >今度は海上護衛をしっかりしようじゃないかと言いたいのか

201 20/05/24(日)17:59:02 No.692685582

美味しんぼだと「美味しいスイトン」の話もあったな

202 20/05/24(日)17:59:23 No.692685718

良い料理人なら寒天で美味しいうどんを作れるんだろうか

203 20/05/24(日)17:59:33 No.692685787

>食えたかどうかは場所にもよるからな >田舎は普通に食料あったし 統制下だから建前上はあっちゃまずいんだけどな… 米は買い上げ以前から全量検査してるが徴収官がわざわざ少ない数字を書いて来て間違いありませんね?って言う 差額を見逃してやるからその内のいくらかを寄越せって今風に言うとキックバックを要求してるわけだ あの体験がある以上は戦争とか抜きにして役人という存在自体が信用ならない

204 20/05/24(日)17:59:52 No.692685902

当時のスイトンをご馳走と認識してたから本当に当時通りに作ったらこれじゃないになる話だっけ

205 20/05/24(日)18:00:21 No.692686076

>良い料理人なら寒天で美味しいうどんを作れるんだろうか ムリムリ 暖かいトコロテンって時点でふにゃふにゃなのに

206 20/05/24(日)18:00:26 No.692686103

>カレーは自分でスパイスを調合してるけど >あんなもん大したことないのに人に言うと凄い!って言われてモニョる そういう自慢話はツイッターでどうぞ

207 20/05/24(日)18:00:32 No.692686137

ファンタが好きなんだけど戦争サイコーした方がいいのかな

208 20/05/24(日)18:00:47 No.692686231

戦争なんて不謹慎なこと…

209 20/05/24(日)18:01:09 No.692686374

勝てばスパム負ければ代用食

210 20/05/24(日)18:01:10 No.692686384

スレ画のってハムカツが貶される話しだっけ あれは納得いかない 美味しいじゃん

211 20/05/24(日)18:02:12 No.692686765

>あれは納得いかない >美味しいじゃん だいたいの戦時メシは食材から調味料まで粗悪だから今同じように作っても材料の質が良くてイマイチ不味くならないとか

212 20/05/24(日)18:03:02 No.692687084

>統制下だから建前上はあっちゃまずいんだけどな… 流通に出したくても輸送手段が無いものだから 統制もクソも無いんだわ

213 20/05/24(日)18:03:04 No.692687096

飢えて死ぬまではいかないだろうけどコロナのせいで数ヶ月レベルならふかし芋主食に戻る可能性あると思う 今年分作付けできてない国もあるみたいだし 肥料飼料まで全部国産は難しいでしょ

214 20/05/24(日)18:03:10 No.692687122

当時の食材を考えたら野菜も粉も調味料も全然質が違うからな…

215 20/05/24(日)18:03:35 No.692687269

美味しんぼの初期の話を見るとわかるが 食材ではなく当たり前に使う調味料ですらディスられる時代があったからな

216 20/05/24(日)18:03:36 No.692687273

>>カレーは自分でスパイスを調合してるけど >>あんなもん大したことないのに人に言うと凄い!って言われてモニョる >そういう自慢話はツイッターでどうぞ もしかして俺またなんかやっちゃいました?

217 20/05/24(日)18:04:16 No.692687526

戦争じゃなくてもコロナで世界的な食糧不足になるから代用品食うことになるぞ

218 20/05/24(日)18:04:28 No.692687604

当時のハム当時の油当時のパン粉 当時のって付けるとなんか美味しくなさそうに見えるな

219 20/05/24(日)18:04:47 No.692687706

>戦争じゃなくてもコロナで世界的な食糧不足になるから代用品食うことになるぞ ならねえんだよなあ 第三世界でもない限り

↑Top