20/05/24(日)17:03:39 アンカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/24(日)17:03:39 No.692665795
アンカレッジから離陸してた 行き先はカナダのモントリオール
1 20/05/24(日)17:05:18 No.692666402
何運ぶのこれ
2 20/05/24(日)17:05:38 No.692666513
無理や
3 20/05/24(日)17:07:23 No.692667195
巨神兵の繭とか運ぶやつ
4 20/05/24(日)17:07:59 No.692667412
飛行機ってこんなに車輪付いてたっけ…
5 20/05/24(日)17:08:03 No.692667431
スペースシャトルとか運べます
6 20/05/24(日)17:08:27 No.692667612
飛んでるね… https://www.flightradar24.com/ADB3398/
7 20/05/24(日)17:08:36 No.692667675
飛行機も運べます
8 20/05/24(日)17:10:37 No.692668439
>何運ぶのこれ 普通の飛行機では運べないけど船便じゃ遅すぎるから困るような巨大貨物
9 20/05/24(日)17:11:41 No.692668826
中国のマスク外交に使われてるやつ
10 20/05/24(日)17:13:16 No.692669438
>普通の飛行機では運べないけど船便じゃ遅すぎるから困るような巨大貨物 なるほどつまり >何運ぶのこれ
11 20/05/24(日)17:13:36 No.692669575
https://www.businessinsider.jp/post-211323 今はマスク?
12 20/05/24(日)17:13:36 No.692669576
そんな大急ぎで運ばなくちゃいけない巨大なものが生まれる事案とかあるのかってなった そんなの事前に万全の準備して運びそうなのに
13 20/05/24(日)17:14:35 No.692669949
一体何を運んでいるのやら
14 20/05/24(日)17:14:45 No.692670014
5G関係の機材じゃない?英国が蹴ったからせめてカナダにでもと大慌てでとかさ
15 20/05/24(日)17:15:19 No.692670230
大抵の場合は飛行機の部品とか風力タービンとか
16 20/05/24(日)17:15:33 No.692670304
目的地が内陸の場合は巨大貨物を海路でどんぶらこしたあと陸路運ぶの糞めどいってなるから やっぱ空路便利ってなる
17 20/05/24(日)17:16:52 No.692670810
あんとのふおじさん今年も頑張ってるな…
18 20/05/24(日)17:17:19 No.692670967
ブラン運んだりするやつ
19 20/05/24(日)17:18:09 No.692671273
>そんな大急ぎで運ばなくちゃいけない巨大なものが生まれる事案とかあるのかってなった >そんなの事前に万全の準備して運びそうなのに ただでさえ時間のかかる案件は時間にうるさいのに いちいちお船で運ぶ時間入れたらとんでもないスケジュールになっちゃうし
20 20/05/24(日)17:18:33 No.692671432
先週偶然小さい方の離陸見たんだけどこいつら黒煙吹きながら飛ぶのな…
21 20/05/24(日)17:20:05 No.692671974
こいつの優秀な所は機体前部を下げられる上ランプを装備しているから 車両はそのまま乗り込む事が出来るのと 不整地離着陸が可能なので簡易滑走路でも離着陸出来るというところ
22 20/05/24(日)17:20:28 No.692672121
船便の日数を計算にいれてなかった客のアメリカの会社が こいつ使って運ぶ!!とか言い出したときには すげーなぁアメリカって思い出
23 20/05/24(日)17:21:10 No.692672406
アンカレッジからモントリオールまでモノ運ぶ場合 海路陸路だとどういうルートになるんだろう …北アメリカ大陸ぐるっと半周してパナマ運河?
24 20/05/24(日)17:23:18 No.692673154
>アンカレッジからモントリオールまでモノ運ぶ場合 >海路陸路だとどういうルートになるんだろう >…北アメリカ大陸ぐるっと半周してパナマ運河? 普通にバンクーバーかシアトルから貨物列車では
25 20/05/24(日)17:23:27 No.692673216
当然っちゃ当然だけどやろうと思えば機体の上にも荷物乗っけられるからな…
26 20/05/24(日)17:24:17 No.692673522
発電機かなにかかね 産業止まってる今急いで必要なものって
27 20/05/24(日)17:24:37 No.692673651
>普通にバンクーバーかシアトルから貨物列車では ああすまんこムリヤ使うようなでかい貨物の場合って付け加え忘れた 鉄道だとどれくらいのサイズいけるんだろう
28 20/05/24(日)17:25:13 No.692673868
>当然っちゃ当然だけどやろうと思えば機体の上にも荷物乗っけられるからな… 今はそれ用の外しちゃってるから出来ないけどね
29 20/05/24(日)17:26:00 No.692674154
最悪こいつに頼めばなんとかなるって安心感はいいよね
30 20/05/24(日)17:26:03 No.692674176
>当然っちゃ当然だけどやろうと思えば機体の上にも荷物乗っけられるからな… 何なら尾翼とか完璧にそれ用の配置だからな…
31 20/05/24(日)17:26:59 No.692674509
しかし…そんなガン積みが実現したらパイロットは死んだ目になるのでは…?
32 20/05/24(日)17:27:24 No.692674654
>船便の日数を計算にいれてなかった客のアメリカの会社が >こいつ使って運ぶ!!とか言い出したときには >すげーなぁアメリカって思い出 225じゃなくて124とかじゃ駄目だったのかな…
33 20/05/24(日)17:29:58 No.692675588
>>普通にバンクーバーかシアトルから貨物列車では >ああすまんこムリヤ使うようなでかい貨物の場合って付け加え忘れた >鉄道だとどれくらいのサイズいけるんだろう B737のボディくらいの大きさなら載る
34 20/05/24(日)17:30:26 No.692675740
アンカレッジはあくまで経由地で 発地は天津でセントレア経由してるな https://www.flightradar24.com/data/flights/adb3398
35 20/05/24(日)17:30:40 No.692675823
なんなら鉄道本体運ぶしなこいつ
36 20/05/24(日)17:30:54 No.692675910
>こいつの優秀な所は機体前部を下げられる上ランプを装備しているから >車両はそのまま乗り込む事が出来る https://twitter.com/Centrairairport/status/1264205412397711360 セントレアでも顔開いたらしいな
37 20/05/24(日)17:31:02 No.692675951
>発電機かなにかかね >産業止まってる今急いで必要なものって 天津発だしコロナ関連の物資だって言われてるけど あの巨体にマスクがぎっしりとか何年分だろう…
38 20/05/24(日)17:31:08 No.692675982
>飛んでるね… >https://www.flightradar24.com/ADB3398/ 専用の機影なんだ…
39 20/05/24(日)17:31:44 No.692676188
アンカレッジから離陸の様子 su3920032.mp4
40 20/05/24(日)17:32:19 No.692676401
書き込みをした人によって削除されました
41 20/05/24(日)17:32:39 No.692676513
先日セントレアに補給で寄ったらしく滅茶苦茶でかかったな…
42 20/05/24(日)17:32:51 No.692676588
>アンカレッジはあくまで経由地で >発地は天津でセントレア経由してるな セントレアに来たってやつはこれの経由だったのか
43 20/05/24(日)17:33:24 No.692676797
重量的には人なら2000人乗れるって聞いてそんなにってなった
44 20/05/24(日)17:33:58 No.692676997
ただでかいだけじゃなく高翼・六発・H字尾翼っていうこのシルエットが本当にもう大好きなんだ俺は…
45 20/05/24(日)17:34:05 No.692677050
>https://twitter.com/Centrairairport/status/1264205412397711360 >セントレアでも顔開いたらしいな 自前で専用のトウバー積んでるのかよ… そりゃまぁ無いと前輪だけで2脚あるから既存のではプッシュバック出来ないから分かるんだけど…
46 20/05/24(日)17:34:08 No.692677072
>なんなら鉄道本体運ぶしなこいつ 昔広電がドイツからルスラーンで運んできたね
47 20/05/24(日)17:34:10 No.692677088
>https://twitter.com/Centrairairport/status/1264205412397711360 >セントレアでも顔開いたらしいな 積荷の段ボール箱にIsolation Gownって書いてあるから医療用の防護服とかかな
48 20/05/24(日)17:34:18 No.692677118
いつぞや難民ぎっしり詰めて飛んだのはアントノフの別のやつだっけ
49 20/05/24(日)17:35:10 No.692677434
このおじいちゃん今年で何歳?
50 20/05/24(日)17:35:43 No.692677646
政府専用機なんかで自分用のトーイングバー積みながら行脚してる奴はよくいる
51 20/05/24(日)17:35:59 No.692677747
>ただでかいだけじゃなく高翼・六発・H字尾翼っていうこのシルエットが本当にもう大好きなんだ俺は… 吹っ飛んだ要素が凄く綺麗にまとまってるよね…
52 20/05/24(日)17:39:03 No.692678811
で何運んでるんです?
53 20/05/24(日)17:39:24 No.692678926
2機目の需要はない悲しい乗り物
54 20/05/24(日)17:40:12 No.692679177
小さいもでかい方も新しく作ろうとするとなんか内戦とか圧力とかかかって白紙になるからな…
55 20/05/24(日)17:40:18 No.692679208
前にディスカバリーだったかでこれの運行ドキュメンタリーやってたけど 離陸と着陸は普通の飛行機より恐ろしく気を使うと言ってたな
56 20/05/24(日)17:41:01 No.692679457
>で何運んでるんです? >積荷の段ボール箱にIsolation Gownって書いてあるから医療用の防護服とかかな
57 20/05/24(日)17:41:46 No.692679705
>https://www.businessinsider.jp/post-211323 コックピットエライ古風なんだな松本零士の漫画みたいだ
58 20/05/24(日)17:42:17 No.692679854
>2機目の需要はない悲しい乗り物 無いわけではないよ メンテ入りするとメンテ終わるまで稼働不能になるから交代で運用出来るようになるというのは大きなメリット
59 20/05/24(日)17:44:04 No.692680419
整備に普通の旅客機以上の職人技が必要になる機体
60 20/05/24(日)17:46:38 No.692681257
>初飛行:1988年12月21日 >生産数:2機(うち未完成機1機) うn…
61 20/05/24(日)17:46:43 No.692681291
書き込みをした人によって削除されました
62 20/05/24(日)17:48:57 No.692682085
スレ画とかランサーみたいに本来の目的では活躍できなかったけど 遅れて活躍の場を得られた機体ってなんか好き
63 20/05/24(日)17:50:34 No.692682663
>スレ画とかランサーみたいに本来の目的では活躍できなかったけど >遅れて活躍の場を得られた機体ってなんか好き B-1Bは亜音速で超低空で急行出来るからって戦略爆撃機から戦術爆撃機になったからな…
64 20/05/24(日)17:51:54 No.692683146
1/144のプラモがちょっとお高いやつ!
65 20/05/24(日)17:53:41 No.692683743
>>2機目の需要はない悲しい乗り物 >無いわけではないよ どうして未完成なんです?
66 20/05/24(日)17:54:13 No.692683923
ソ連が崩壊してしまってな
67 20/05/24(日)17:54:23 No.692683969
>どうして未完成なんです? めっちゃ金かかるのと政治的な問題がですね…
68 20/05/24(日)17:55:39 No.692684363
もともとソ連の要請で開発されてたんだから ソ連崩壊でぐちゃぐちゃになったらそりゃ停まる
69 20/05/24(日)17:55:45 No.692684412
アントノフはウクライナに工場があってこいつを完成させるにはロシアとウクライナの両国で作られた部品が必要なんだ
70 20/05/24(日)17:56:29 No.692684687
>>>2機目の需要はない悲しい乗り物 >>無いわけではないよ >どうして未完成なんです? 本来運ぶはずだったものが未完成になって要らなくなった
71 20/05/24(日)17:56:42 No.692684762
レアだから話題になるだけで納期のために金に糸目をつけないお大尽の機体だからな
72 20/05/24(日)17:57:37 No.692685100
そもそもロシア版スペースシャトルみたいなブラン運ぶために作られた特注品みたいなもんだからそうポンポン作るもんでもないだろ 中国は何故かこいつ製造しようとして色々買ったみたいだが…
73 20/05/24(日)17:58:25 No.692685371
中国が3・4号機製造には入ってたみたいだな 政治的問題で放棄されたとか
74 20/05/24(日)17:59:37 No.692685810
いいよねツインテール
75 20/05/24(日)17:59:41 No.692685832
>レアだから話題になるだけで納期のために金に糸目をつけないお大尽の機体だからな 大体他所の災害救援するための武士ガン積みしたい国がチャーターするとかそういう使い方されてるしな
76 20/05/24(日)18:00:02 No.692685966
>アントノフはウクライナに工場があってこいつを完成させるにはロシアとウクライナの両国で作られた部品が必要なんだ 誕生からしてドリームな機体だ
77 20/05/24(日)18:00:17 No.692686053
>大体他所の災害救援するための武士ガン積みしたい国がチャーターするとかそういう使い方されてるしな 災害時の武士は頼もしいからな…
78 20/05/24(日)18:00:32 No.692686136
そこそこでかいのね
79 20/05/24(日)18:00:39 No.692686182
中華ムリーヤには期待してたんだがなあ…
80 20/05/24(日)18:00:56 No.692686286
>武士ガン積みしたい国 薩摩藩来たな…
81 20/05/24(日)18:01:24 No.692686454
>そもそもロシア版スペースシャトルみたいなブラン運ぶために作られた特注品みたいなもんだからそうポンポン作るもんでもないだろ >中国は何故かこいつ製造しようとして色々買ったみたいだが… いくら中国とはいえコイツみたいな大物よりはルスラーン何機か用意した方が 柔軟な物流に出来る気がするんだけどどうなんだろうね
82 20/05/24(日)18:01:27 No.692686474
そうか背中のコブはシャトル用のハードポイントか なんかでかいレーダーとかアンテナでも詰まってんのかと思ってた