ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/24(日)15:04:59 No.692626203
「」っておっさんぶってこの作品10年前とは思わなかったわー!2、3年前だと思ってたわー!かーっ!とか言ってるけど本当は10年前とか結構昔だと思ってるんでしょ?
1 20/05/24(日)15:06:07 No.692626548
あれ(これが10年前だなんて信じたくない…)(あれから10年経っただなんて信じたくない…)って意味だよ
2 20/05/24(日)15:08:33 No.692627325
割と内容憶えてる作品もあるから それが5年以上前とかだとえっ?鮮明に憶えてるのに?てなるだけだし…
3 20/05/24(日)15:11:36 No.692628225
PSPが16年前ってのはなんとなくわかるんだけどVitaが9年前ってのは信じられないくらいの塩梅
4 20/05/24(日)15:12:25 No.692628459
年取ると一年の密度が下がって本当に早く感じる40歳の一年は10歳児の3か月くらいの密度しかない そのくせ好きなトピックはいつまでも脳を占有し続けるので色あせない 距離感がバグる
5 20/05/24(日)15:14:38 No.692629144
種死が15年前って言われるとまあそんくらいだよなって思うんだけどAGEが9年前って言われると割りと本気で「えっ?」ってなる
6 20/05/24(日)15:20:35 No.692630999
時間の流れ早いわ クルーズ船の対応でごたごたしてたの3週間くらい前な気がするけどもう3か月くらいたってんだな
7 20/05/24(日)15:20:38 No.692631016
ハガレンのアニメが17年前…? FAも11年前…?
8 20/05/24(日)15:20:57 No.692631119
思い出す時には遠い記憶は近く近い記憶は遠く感じるんじゃなかったか
9 20/05/24(日)15:21:29 No.692631286
10年前は結構昔のことだと思ってるけど10年前に好きだったコンテンツは割と最近のことに感じる
10 20/05/24(日)15:21:34 No.692631311
ps2がレトロって言われてることが若干受け入れられてない
11 20/05/24(日)15:21:57 No.692631457
時間の流れが早すぎてもう10年経ってるの!?ってなるのは普通だと思う
12 20/05/24(日)15:22:23 No.692631597
>ps2がレトロって言われてることが若干受け入れられてない PS3が最近出た感覚のままだよ
13 20/05/24(日)15:22:38 No.692631680
>種死が15年前って言われるとまあそんくらいだよなって思うんだけどAGEが9年前って言われると割りと本気で「えっ?」ってなる オルフェンズすら5年前ってのが信じられない
14 20/05/24(日)15:22:45 No.692631713
意気揚々と語ろうとして案外覚えてなくてもまあしょうがないよね
15 20/05/24(日)15:23:06 No.692631815
2000年の20年前が1980年なのは納得できるけど 2020年の20年前が2000年なのは納得できないんだ わかるだろうこの気持ち
16 20/05/24(日)15:23:20 No.692631903
なにかを思い出す時そこまでを順番に思い出すわけじゃなく直接思い出すからじゃないかな
17 20/05/24(日)15:24:09 No.692632173
アニメで言うとハイビジョン制作の作品=最近の作品って感じする
18 20/05/24(日)15:26:06 No.692632813
というか自分なんも覚えてないんだなって気持ちに頻繁になる 過去も今も見てないなら俺はどこを向いてるんだ
19 20/05/24(日)15:27:26 No.692633235
けいおんちゃんフィーバーからもうすぐ十年というのも信じられない
20 20/05/24(日)15:29:12 No.692633799
2000年代に流行ったアニメを今見返すと記憶よりも作りが古くてビビる
21 20/05/24(日)15:30:38 No.692634246
画像整理でアニメとかのキャプ見て日付見るともうそんなに経ったのかってなる
22 20/05/24(日)15:32:29 No.692634817
おっさんどころか20歳越えたあたりからもう来るから怖い まあもう取り返しつかないから怖がってもしょうがねえか…
23 20/05/24(日)15:33:51 No.692635272
なんなら作品名やキャラ名思い出せない
24 20/05/24(日)15:33:58 No.692635317
アニメは声優が新陳代謝されないのも原因の一つな気がする
25 20/05/24(日)15:36:01 No.692635920
「」は2000年に囚われたままだからな…
26 20/05/24(日)15:36:29 No.692636073
逆に妖怪ウォッチなんかはあれ?まだ7年?ってなる もっと昔からあった感覚だ
27 20/05/24(日)15:37:24 No.692636330
>逆に妖怪ウォッチなんかはあれ?まだ7年?ってなる >もっと昔からあった感覚だ あっ7年経ってたっけ…
28 20/05/24(日)15:37:27 No.692636349
90年→00年や00年→10年と比べると 10年→20年でアニメやゲームはそんなに変わってない気する
29 20/05/24(日)15:37:37 No.692636391
ワグナス!!のコラ自体だいぶ昔なのが悲しい
30 20/05/24(日)15:38:29 No.692636665
30過ぎたあたりからえっ!?あれもうそんな時間経ってるの!?ってなるんだよ 自分の年齢すら間違える
31 20/05/24(日)15:38:33 No.692636685
高校生とか大学生のときのアニメだとそのときの生活と年が思い出せるので ~年前って言われてもそうだよねって思う 就職してからは生活に波がないまま一年が過ぎ去っていってな…
32 20/05/24(日)15:39:17 No.692636900
2000年からの10年は技術過渡期だったしな…
33 20/05/24(日)15:39:40 No.692637022
PS2がレトロゲーについてはローポリにレトロフューチャー的需要が出てきたし受け入れた
34 20/05/24(日)15:40:06 No.692637146
>30過ぎたあたりからえっ!?あれもうそんな時間経ってるの!?ってなるんだよ >自分の年齢すら間違える あ~今年で31になるのか~って思ってたら32だった俺
35 20/05/24(日)15:40:13 No.692637190
ダイパが五年前くらいのゲームかと思ってたら14年前でマジか…つら…ってなった
36 20/05/24(日)15:40:17 No.692637209
大人になってからの人生に中身がなさすぎてな…
37 20/05/24(日)15:41:05 No.692637487
>あ~今年で31になるのか~って思ってたら32だった俺 40すぎるともっと曖昧になるぞ!
38 20/05/24(日)15:41:46 No.692637696
>大人になってからの人生に中身がなさすぎてな… 急に刺してくるのやめなよ
39 20/05/24(日)15:43:48 No.692638341
人生に中身ってなんだよ… 仕事してるんだからそれで良いだろうが…
40 20/05/24(日)15:44:32 No.692638639
一番上のケタが変わるのは1000年に1度しかないんだ 多感な時期にこの転換期を迎えると >2000年の20年前が1980年なのは納得できるけど >2020年の20年前が2000年なのは納得できないんだ みたいな気持ちになる気がする
41 20/05/24(日)15:44:54 No.692638753
いいか幸福ってのは他人と比べれば比べるだけ逃げていくんだぞ
42 20/05/24(日)15:52:47 No.692641177
間違いなくネットの普及が時間の感覚を何というかこう短くというかアレな感じですね
43 20/05/24(日)15:53:33 No.692641431
中身のある人生ってなんだろう…子孫を残すことだろうか
44 20/05/24(日)15:58:14 No.692642938
20そこそこで死んでおくのが一番幸せだったと思う 今更だけど
45 20/05/24(日)15:58:59 No.692643169
面白い作品が世に出るのが楽しみなので死ねない…
46 20/05/24(日)15:59:33 No.692643356
10周年とか20周年でえーそんなにーとか盛り上がってると 5年前にあれだぞみたいな話になにっとはなる
47 20/05/24(日)16:00:29 No.692643628
学校通ってた頃は何年生の思い出みたいなのと紐付いてるから結構実感あるんだけど卒業してからはね…
48 20/05/24(日)16:00:40 No.692643685
もうまじぽかを知らない「」も増えて来てるんだろうと思うと心臓がドキドキする