虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/24(日)14:58:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/24(日)14:58:36 No.692624282

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/05/24(日)15:00:00 No.692624682

簡単に言うなぁ

2 20/05/24(日)15:00:11 No.692624735

ドラゴンボールもカンフー映画とかターミネーターとかいろんな映画ミックスしてるよね

3 20/05/24(日)15:00:50 No.692624909

>簡単に言うなぁ 簡単に言って無いと思うよ

4 20/05/24(日)15:00:53 No.692624923

じぶんだけでうけていてもしょうがないからのう

5 20/05/24(日)15:01:02 No.692624962

あんたほどの実力者がそう言うのなら…

6 20/05/24(日)15:01:51 No.692625226

ボーボボは話も絵もやばいけど面白い

7 20/05/24(日)15:05:56 No.692626478

読者に阿る展開にしろというのを面白くするとオブラートにくるみまくって言い換えてあげる優しさ

8 20/05/24(日)15:10:43 ID:1dL.7/og 1dL.7/og No.692627965

ドラゴンボールは話は面白くないけど絵はすごい漫画だから何言ってんの鳥山ってなる

9 20/05/24(日)15:11:19 No.692628142

でもドラゴンボールって話よりアクションの上手さで受けた部類なんじゃねえか…?

10 20/05/24(日)15:13:25 No.692628765

そんなことがすぐわかれば鳥山も苦労はしないのである!

11 20/05/24(日)15:14:01 No.692628955

フリーザ編までは話もすげえまとまってると思うよ 人造人間編は蛇足だけどまあラストの展開で許せる ブウはうn…

12 20/05/24(日)15:15:28 No.692629409

セルはラスボスだから面倒なデザインでも頑張って描いたのにブウ編よろしくって編集がいうから

13 20/05/24(日)15:15:29 No.692629421

>ブウはうn… でもあれは好きなエピソードあるし…

14 20/05/24(日)15:16:58 No.692629850

ドラゴンボールが重要なアイテムとして描かれててそれを巡る冒険譚なのはフリーザまでだよね あとはただの舞台装置になってる

15 20/05/24(日)15:17:20 No.692629964

セル編で終わろうとしたら偉い人達から経済効果すごいからやめないでってお願いされた都市伝説はマジなんだろうか

16 20/05/24(日)15:17:31 No.692630015

この4コマで既にちょっと面白いんだけど

17 20/05/24(日)15:17:41 No.692630067

ドラゴンボールはトーナメントやったら人気爆発したけどギャグ漫画でもブーム作ってるから凄いよな

18 20/05/24(日)15:18:26 No.692630303

2回目のボール集めとか読み返してみると展開ガタガタでひどい

19 20/05/24(日)15:18:35 No.692630358

あんたほどの人が自戒でそんなこと言うなら…みたいな感じがする

20 20/05/24(日)15:18:44 No.692630426

>セル編で終わろうとしたら偉い人達から経済効果すごいからやめないでってお願いされた都市伝説はマジなんだろうか もしそんな鬼畜な所業した人間がいたらすごい功績になっちゃう…

21 20/05/24(日)15:19:04 No.692630543

2回目ってRR軍潰すやつ?そんなに酷いかな…

22 20/05/24(日)15:19:42 No.692630721

作者が大変なら絵柄の似てる人に続編を描かせよう!

23 20/05/24(日)15:20:36 No.692631009

RR軍編で一度コミックス買うのやめた覚えがある

24 20/05/24(日)15:20:57 No.692631114

鳥さの自分だけうけた漫画読んでみたい

25 20/05/24(日)15:21:26 No.692631272

後半ツマンネ…ってようは自分が対象年齢からハズレただけじゃねえの?というのは肝に銘じたい

26 20/05/24(日)15:21:44 No.692631378

>鳥さの自分だけうけた漫画読んでみたい サンドランド!

27 20/05/24(日)15:21:48 No.692631403

>ドラゴンボールはトーナメントやったら人気爆発したけどギャグ漫画でもブーム作ってるから凄いよな 鳥山はドラゴンボールだけの一発屋だって意見にアラレちゃんあるだろって反論は皆言いたくなるけど それに対してじゃあ二発屋だって言いだすのまで行くと逆に笑えてくる 二発屋になれる存在がどれほど居るというのか

28 20/05/24(日)15:21:49 No.692631416

サンドランドとかcowa… いやそこそこ面白いけど

29 20/05/24(日)15:22:49 No.692631743

サンドランドは面白いだろ!

30 20/05/24(日)15:23:09 No.692631837

短編ギャグマンガとしてはネコマジンは悪くないと思う

31 20/05/24(日)15:23:19 No.692631895

2発当ててもう遊んで暮らせる存在になったからな…

32 20/05/24(日)15:23:32 No.692631969

よく馬鹿にされるけど一発屋だって凄いし

33 20/05/24(日)15:23:43 No.692632031

>鳥さの自分だけうけた漫画読んでみたい 漫画じゃないけど復活のFがそうじゃねぇかな… ブロリーでかなり反省してるみたいだったけど

34 20/05/24(日)15:23:53 No.692632076

いまだ現行のシリーズだし1発がでかすぎる…

35 20/05/24(日)15:23:54 No.692632090

>2発当ててもう遊んで暮らせる存在になったからな… なんなら今でも金を生み出してるからな…

36 20/05/24(日)15:24:14 No.692632197

バトル漫画としてヒリヒリするのはセル編までだけど読んでて面白いのはブゥ編だと思う

37 20/05/24(日)15:24:37 No.692632327

鳥山先生ナメック星とかセル編とかストーリーテリングもうまいじゃん

38 20/05/24(日)15:24:51 No.692632404

>よく馬鹿にされるけど一発屋だって凄いし 高橋留美子みたいなのがあんまりいない理由って特大ヒット出しちゃうと全部出しきるほどの長期連載になるからだよね…

39 20/05/24(日)15:24:52 No.692632408

>でもドラゴンボールって話よりアクションの上手さで受けた部類なんじゃねえか…? アクションは上手いけどしっかり盛り上げないと意味ないからなぁ 話そのものは薄い上でそこまでしっかりした味に出来てるんだからその意味で一流だと思うよ

40 20/05/24(日)15:24:56 No.692632429

ドラコンボール話も面白いだろ あのドライだけどニヒルじゃない感じはなかなかないぞ

41 20/05/24(日)15:25:04 No.692632477

話の下手さが気にならないような圧倒的画力が有ればそれはそれでウケるんだろうな

42 20/05/24(日)15:25:35 No.692632652

>この4コマで既にちょっと面白いんだけど コマが進むにつれてやる気がさがり四コマ目でそれらしいことしてんの好き

43 20/05/24(日)15:26:09 No.692632830

他のウケてない漫画もまあゆるい一発ネタの漫画としては普通に成立してると思うんだよな えっ…ドラゴンボールの作者がこれを? というのがあるだけで

44 20/05/24(日)15:26:16 No.692632870

まんましまぶー作品に当て嵌る話かなと思う

45 20/05/24(日)15:26:32 No.692632946

車田先生とか何回ヒットしてんだ

46 20/05/24(日)15:26:51 No.692633045

>2発当ててもう遊んで暮らせる存在になったからな… Dr.スランプの時点で大金持ちだったのに 面倒だから毎日カップラーメン食ってた鳥っさ

47 20/05/24(日)15:27:16 No.692633180

そもそも~を集めたら願いが叶うってアイテムのブームの先駆けみたいなものだし話作りも上手くない?

48 20/05/24(日)15:28:11 No.692633472

3コマ目はインプットの最中だからやる気はあるし…

49 20/05/24(日)15:29:02 No.692633753

キャラの魅力なんかも話の面白さに含まれるだろうしそういう意味でもドラゴンボールは突出してると思う

50 20/05/24(日)15:29:06 No.692633767

たしかバンダイの売上げワンピースよりDBの方がまだ売れてた

51 20/05/24(日)15:29:15 No.692633817

まさかサイヤ人なんてやったらよけいに人気が爆発するとか

52 20/05/24(日)15:29:30 No.692633902

>話の下手さが気にならないような圧倒的画力が有ればそれはそれでウケるんだろうな 小畑作画はだいたい打ち切りになってるからそうは思わない

53 20/05/24(日)15:29:37 No.692633936

>>2発当ててもう遊んで暮らせる存在になったからな… >Dr.スランプの時点で大金持ちだったのに >面倒だから毎日カップラーメン食ってた鳥っさ 金持ちになったからって豪勢な食事が合うとは限らないから… 進撃の作者だってコンビニの惣菜パンもそもそ食べてたし

54 20/05/24(日)15:30:02 No.692634067

>たしかバンダイの売上げワンピースよりDBの方がまだ売れてた ちょっと化け物コンテンツすぎる…

55 20/05/24(日)15:30:08 No.692634104

サンドランドめちゃ面白いよね

56 20/05/24(日)15:30:26 No.692634198

分かりやすさは凄いよねドラゴンボール 今の子供にもウケてるのでは

57 20/05/24(日)15:30:52 No.692634315

>>話の下手さが気にならないような圧倒的画力が有ればそれはそれでウケるんだろうな >小畑作画はだいたい打ち切りになってるからそうは思わない ヒカ碁デスノバクマンって結局原作あった方がヒットしてるからな

58 20/05/24(日)15:30:53 No.692634322

アンタほど絵が上手い人が言うなら…ってなる②

59 20/05/24(日)15:31:02 No.692634381

ギャグは絵が上手けりゃいいってもんでもないからなぁ パンツ野郎とかいい塩梅だと思う

60 20/05/24(日)15:31:18 No.692634455

>キャラの魅力なんかも話の面白さに含まれるだろうしそういう意味でもドラゴンボールは突出してると思う キャラクターに魅力がないけど話が面白いってことあるのかな…

61 20/05/24(日)15:31:21 No.692634476

>たしかバンダイの売上げワンピースよりDBの方がまだ売れてた ここまで行くと逆に不気味なものがあるな…

62 20/05/24(日)15:31:29 No.692634518

アラレとドラゴンボールとクロノトリガーと…

63 20/05/24(日)15:31:32 No.692634536

実際今の子にも人気あるんだよ…

64 20/05/24(日)15:31:38 No.692634565

>ギャグは絵が上手けりゃいいってもんでもないからなぁ >ボボボーボボーボボとかいい塩梅だと思う

65 20/05/24(日)15:31:48 No.692634613

>サンドランドめちゃ面白いよね すげえワクワクしながら読んでたからバトル展開になった時はドラゴンボールになりそうで少しヒヤッとした 鳥山明一番の名作だわ

66 20/05/24(日)15:31:50 No.692634625

散々自分より絵が下手な人達が連載勝ち取ってるの見てきた男だ

67 20/05/24(日)15:32:13 No.692634735

実際鳥さも絵がガッタガタになってる時期もあるけど話が面白いので問題なかった

68 20/05/24(日)15:32:22 No.692634780

>金持ちになったからって豪勢な食事が合うとは限らないから… >進撃の作者だってコンビニの惣菜パンもそもそ食べてたし 豪勢な食事なんて食べるのめんどくさいもの多いしな… 手塚治虫が晩年におにぎり食べながら仕事していたのは実にらしかった

69 20/05/24(日)15:32:44 No.692634899

宇宙人警察官のお話も好きだったぜ俺は

70 20/05/24(日)15:32:46 No.692634906

鬼滅が初版発行部数でドラゴンボールとかスラムダンク超えたの話題になってたけど 同じ時期に初版200万部超えがゴロゴロしてた時代のジャンプは異常

71 20/05/24(日)15:32:53 No.692634954

>>ギャグは絵が上手けりゃいいってもんでもないからなぁ >>ボボボーボボーボボとかいい塩梅だと思う ギャグに10割ステータス振った男の名を出すな

72 20/05/24(日)15:33:01 No.692634990

>キャラクターに魅力がないけど話が面白いってことあるのかな… 星新一のショートショートとかかな

73 20/05/24(日)15:33:02 No.692634995

どう見ても絵が下手なのに3巻以上連載続いてる漫画は何かを持ってるって言うからな

74 20/05/24(日)15:33:09 No.692635033

さすがにガンダムや仮面ライダーの方が上だったとは思うけど ドラゴンボールの恐ろしいところはそれがたった一人の個人から産まれたというところだ 大勢の色んなプロが集まって組み立ててきた商業作品じゃなくて作家と編集者とアシ一人から産まれてる

75 20/05/24(日)15:33:17 No.692635070

ジャコとサンドランドはまとまってて好きだな サイヤ人かよ!ってオチも好き

76 20/05/24(日)15:33:28 No.692635137

>実際鳥さも絵がガッタガタになってる時期もあるけど話が面白いので問題なかった ブウ編はだいぶ線ガタガタになってる時あるよね それでも見れる絵になってるし面白いけど

77 20/05/24(日)15:33:44 No.692635224

>実際鳥さも絵がガッタガタになってる時期もあるけど話が面白いので問題なかった セル編はマジで線が酷すぎるよね

78 20/05/24(日)15:33:56 No.692635306

>星新一のショートショートとかかな なるほど ショートショートだからこそって感じはするな

79 20/05/24(日)15:33:57 No.692635308

それこそ最近だと鬼滅とか話が上手くて売れたしな 絵が下手って言うわけじゃないけど

80 20/05/24(日)15:34:40 No.692635527

キャラクターや技の語感やギャグとか絵以外の要素も大きいよ

81 20/05/24(日)15:34:58 No.692635619

書き込みをした人によって削除されました

82 20/05/24(日)15:35:19 No.692635722

>鬼滅が初版発行部数でドラゴンボールとかスラムダンク超えたの話題になってたけど >同じ時期に初版200万部超えがゴロゴロしてた時代のジャンプは異常 あーなんか違和感あるなって思ってたけど一部が売れまくってるだけなのが漫画が売れないって言われてる原因なのか

83 20/05/24(日)15:35:25 No.692635750

>キャラクターに魅力がないけど話が面白いってことあるのかな… 後期手塚漫画とか初期中期に比べてキャラ性抑えて描いてるように見える

84 20/05/24(日)15:35:35 No.692635791

サンドランドは読んでて連載終わらせたのにこっちでも砂漠に荒野にでそんなに背景かくの嫌なのかと笑えた 背景描きたくないから逆算して世界観作った?と思うほどに

85 20/05/24(日)15:36:11 No.692635974

株価に影響あるからって株主総会で社外取締役達や株主達の了承が得られないと連載終了できんかったレベルだった ってのはもう伝説 ワンピースだってそこまでじゃないだろうし

86 20/05/24(日)15:36:15 No.692636009

一気見するとこの作品面白かったんだな…ってなるのよくある ストーリーが頭の中で完成してる作者と 毎週ストーリーの断片をもらう読者だと視点が全然違うんだなと思った

87 20/05/24(日)15:36:30 No.692636077

絵が上手くないって言ったらネウロかな でも見せ方は異常なほど上手い

88 20/05/24(日)15:36:30 No.692636078

ドラゴンボールがデカ過ぎて世代以外にはアラレちゃんそんなにたいした事無いように思われてる気がする

89 20/05/24(日)15:36:36 No.692636110

絵が上手じゃないからインパクト重視したネウロの作者は本当に頭のよいお方

90 20/05/24(日)15:36:55 No.692636198

というよりドラゴンボールでそんなことになったから 他の漫画は予めいつ頃終わるとかコントロールするようになったんじゃないかな

91 20/05/24(日)15:37:11 No.692636269

>Dr.スランプの時点で大金持ちだったのに >面倒だから毎日カップラーメン食ってた鳥っさ ジャンプの読み切りレースで賞とってスイス旅行行ったら うーむ絵葉書と同じじゃないか という感想が出る男だ面構えが違う

92 20/05/24(日)15:37:15 No.692636286

>ドラゴンボールがデカ過ぎて世代以外にはアラレちゃんそんなにたいした事無いように思われてる気がする そりゃドラゴンボールとかが終わって暗黒時代呼ばわりされるくらいにはでかいヒットだもんなぁ

93 20/05/24(日)15:37:50 No.692636460

>ドラゴンボールがデカ過ぎて世代以外にはアラレちゃんそんなにたいした事無いように思われてる気がする 流行語大賞取ったりしたけどまあ 流行は国内限定だったろうし‥

94 20/05/24(日)15:37:55 No.692636492

ワンピースは作者がまだやる気満々だから健康以外でそんな心配要らんし

95 20/05/24(日)15:38:28 No.692636660

雑誌違うけど土塚理弘も絵は上手くないけど漫画が上手いと思う

96 20/05/24(日)15:38:35 No.692636699

>ワンピースは作者がまだやる気満々だから健康以外でそんな心配要らんし そこが一番心配なんだよ!

97 20/05/24(日)15:38:41 No.692636717

>ジャンプの読み切りレースで賞とってスイス旅行行ったら >うーむ絵葉書と同じじゃないか >という感想が出る男だ面構えが違う やっぱ大物漫画家って変わった人多いのかな…

98 20/05/24(日)15:39:13 No.692636874

絵が下手でも話が面白い枠の人達はそこが逆に個性になっちゃったりして強い

99 20/05/24(日)15:39:17 No.692636895

ガビ山先生は完結してみないと評価しづらいな

100 20/05/24(日)15:39:42 No.692637029

>雑誌違うけど土塚理弘も絵は上手くないけど漫画が上手いと思う ハガレン読むのに買ったらマテパにすっかり夢中になったのを思い出した まあハガレンが終わる前に連載休止しちゃったんですけどね!

101 20/05/24(日)15:39:46 No.692637052

実際ドラゴンボール終わったあたりで 幽遊白書もスラムダンクも終わって急速に読むもの消えてった記憶がある るろうに剣心がしばらく引っ張るみたいな

102 20/05/24(日)15:40:00 No.692637120

戦闘服とかスカウターとか新聞とダンボールで作ろうとしたよ 玩具のスカウター持ってたやつが羨ましくてしょうがなかった

103 20/05/24(日)15:40:11 No.692637173

アラレを下げるつもりは無いけど単純に後世への影響というか未だに存在感があるDBが化物すぎるんだ

104 20/05/24(日)15:40:11 No.692637179

DBスラムダンクダイ大と続々終わっていくんだからそりゃ暗黒時代だよな るろ剣ですら役不足に思われてたわけだし

105 20/05/24(日)15:40:15 No.692637198

進撃逃した集英社編集が誰なのかいつか知りたい

106 20/05/24(日)15:40:34 No.692637318

>ガビ山先生は完結してみないと評価しづらいな マジで今の展開は終わってみないと評価下せない状態だからなあ…王政編も連載追ってる時はそんな感じだった

107 20/05/24(日)15:40:47 No.692637391

>進撃逃した集英社編集が誰なのかいつか知りたい ジャンプじゃこのドラマはやれないから講談社を紹介したって話だと聞いたが

108 20/05/24(日)15:40:49 No.692637395

戦闘力の数値化は超人強度が早かったけどスカウターが大発明だった

109 20/05/24(日)15:41:06 No.692637494

カイジなんて最早伝説である

110 20/05/24(日)15:42:41 No.692638005

一巻で終わっちゃったんだけど絵がドヘタなのにすげえ面白かったのはチキンってボクシング漫画

111 20/05/24(日)15:43:16 No.692638177

マンガぢからは強いだろってなっちゃうけどONEとか

112 20/05/24(日)15:44:03 No.692638450

進撃はまさに絵は微妙だけどストーリーの面白さだよね アクションシーンも凄いかっこいいけど

113 20/05/24(日)15:44:16 No.692638531

>サンドランドは読んでて連載終わらせたのにこっちでも砂漠に荒野にでそんなに背景かくの嫌なのかと笑えた >背景描きたくないから逆算して世界観作った?と思うほどに いいよね敵なり味方なりが戦う場所変えたがるシーン

114 20/05/24(日)15:44:45 No.692638715

>一巻で終わっちゃったんだけど絵がドヘタなのにすげえ面白かったのはチキンってボクシング漫画 確か読み切りだったのを連載にしたんだよな 設定的に長期は難しいよこれ

115 20/05/24(日)15:44:45 No.692638716

でも進撃の場合「話は面白いから作画担当つけるね」ってしたら 今ほど売れてないと思った

116 20/05/24(日)15:44:51 No.692638741

進撃は絵上手くないけど迫力はあるんだよな 不思議な漫画だ

117 20/05/24(日)15:45:31 No.692638938

>マンガぢからは強いだろってなっちゃうけどONEとか ONEなのに2作以上当ててるという

118 20/05/24(日)15:45:42 No.692638989

連載がある程度続くと「もうこの絵以外考えられない」ってなったりするね

119 20/05/24(日)15:45:54 No.692639052

>ONEなのに2作以上当ててるという ワンパンマンはどう完結させるつもりなんだろうなー

120 20/05/24(日)15:46:12 No.692639157

進撃は魅せ方が巧いもん 今でもライナーが自分の正体明かすとこゾッとする

121 20/05/24(日)15:46:21 No.692639201

じぶんだけで うけていても しょうがない からのう 辺りはマシリトに散々言われたんだろうなってのは鳥山明作劇場とか読むとわかる

122 20/05/24(日)15:46:45 No.692639320

話が面白くなる画作りも重要だよね

123 20/05/24(日)15:47:06 No.692639444

画力 漫画力 キャラクター力 演出 話

124 20/05/24(日)15:47:14 No.692639485

>マンガぢからは強いだろってなっちゃうけどONEとか モブサイコは設定だけなら70年代の超能力マンガかよなのに すっげえ面白いもんな やっぱ表現力だわ

125 20/05/24(日)15:48:12 No.692639771

カジカはつまんなかった KOWA!は結構好き

126 20/05/24(日)15:49:14 No.692640098

進撃の絵は個性が濃いっていうやつだ

127 20/05/24(日)15:49:28 No.692640175

完全に第三者目線になるなんて果たして人間に可能なんだろうか

128 20/05/24(日)15:49:35 No.692640209

神レベルの絵を描く作家が「絵よりも話が重要」ってなんか弘法筆を選ばずを地でいってる感じで凄いよね

129 20/05/24(日)15:49:50 No.692640298

ガビ山先生は構図は最初からうまい

130 20/05/24(日)15:50:16 No.692640441

>完全に第三者目線になるなんて果たして人間に可能なんだろうか だから編集が必要なんだろう

131 20/05/24(日)15:51:16 No.692640753

>神レベルの絵を描く作家が「絵よりも話が重要」ってなんか弘法筆を選ばずを地でいってる感じで凄いよね これで自分が気に入ってる絵がほとんどないんだから困るよね

132 20/05/24(日)15:51:30 No.692640812

>完全に第三者目線になるなんて果たして人間に可能なんだろうか そういう努力をしましょうって話でしょう

133 20/05/24(日)15:51:53 No.692640924

ガビ山先生はアクションシーンが本当に面白いからなあ あれはあの絵柄だからこそって感じがする

134 20/05/24(日)15:51:58 No.692640948

>ガビ山先生は構図は最初からうまい 主流の絵柄じゃ無いから下手!って言う層がいるだけだよね…

135 20/05/24(日)15:52:02 No.692640962

文字数多いのにすっと入ってくるな なんでだろ

136 20/05/24(日)15:52:33 No.692641110

>完全に第三者目線になるなんて果たして人間に可能なんだろうか 自分で紙に描いた後のを読む時に完全な主観で見るのも難しかったりする 他人が書いたか自分が書いたかで客観性の比率が違うっていうのを意識すると不完全ながらも第三者目線で見られるよ

137 20/05/24(日)15:53:42 No.692641489

>主流の絵柄じゃ無いから下手!って言う層がいるだけだよね… 今でも時々顔の大きさとかが変になったりすることはあるしデッサン的な意味合いじゃないかな 漫画表現の巧みさは誰も文句言わないんじゃない

138 20/05/24(日)15:54:01 No.692641591

ガビ山先生は初期はキャラの区別しにくいくらいには下手だったから…

139 20/05/24(日)15:55:21 No.692642051

ひらがな多いし漢字の使い所はポイントかもしれん…

140 20/05/24(日)15:55:36 No.692642126

初期の進撃は流石に絵柄以前の問題で下手だと思う

↑Top