虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/24(日)10:21:05 Ryzen 5... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/24(日)10:21:05 No.692548890

Ryzen 5 1600 (AF)って超安くね?

1 20/05/24(日)10:22:52 No.692549293

うn

2 20/05/24(日)10:24:26 No.692549704

3 20/05/24(日)10:24:57 No.692549843

漏れ

4 20/05/24(日)10:25:55 No.692550073

そう

5 20/05/24(日)10:26:57 No.692550326

漏らすだけの価値はある

6 20/05/24(日)10:27:02 No.692550339

3500に一部勝っちゃうの凄いと思う

7 20/05/24(日)10:27:20 No.692550424

>うn >こ >漏れ >そう Intelのレス

8 20/05/24(日)10:27:46 No.692550549

3300Xのがお勧めよ1万5千切ってる(税抜き)

9 20/05/24(日)10:27:55 No.692550584

もはや6コア12スレッドはローエンド

10 20/05/24(日)10:29:26 No.692550933

むかし6コアのPhenomIIX6買ったけど東北大震災後の電力不足で使わないで売ってA6-3500買ったけど こいつは6コア12スレッドなのに9980円でTDP65Wだと…?

11 20/05/24(日)10:30:20 No.692551129

あいつ

12 20/05/24(日)10:31:12 No.692551318

AFじゃない方の1600を使ってる俺は健全

13 20/05/24(日)10:32:46 No.692551695

この性能でローエンドなのか…

14 20/05/24(日)10:33:27 No.692551877

グラつけてくれたら買うぞ!

15 20/05/24(日)10:33:44 No.692551948

3600を2万3千円でかったアドバンテージがあまりなくなってきた

16 20/05/24(日)10:33:53 No.692551980

intelはコロナのせいに出来て良かったな!

17 20/05/24(日)10:34:11 No.692552042

この値段でクーラーまで付いてるんだからとんでもねぇ

18 20/05/24(日)10:34:16 No.692552058

ローエンドも我慢して使うレベルをはるかに超越してしまった

19 20/05/24(日)10:34:16 No.692552060

AFが何の略か間違えて恥かきそうで話題にできない

20 20/05/24(日)10:34:31 No.692552125

>グラつけてくれたら買うぞ! そういう人は4700G?を待ちなされ

21 20/05/24(日)10:34:52 No.692552202

マジレスするとローエンドはathlonだろう

22 20/05/24(日)10:34:55 No.692552217

>AFが何の略か間違えて恥かきそうで話題にできない OPNの末尾だから略でも何でもねえよ

23 20/05/24(日)10:35:00 No.692552238

>AFが何の略か間違えて恥かきそうで話題にできない 3500を買っちゃったから調べる気も出なくて俺の中ではずっとアナルファックのままだ

24 20/05/24(日)10:35:11 No.692552286

>AFが何の略か間違えて恥かきそうで話題にできない アナルファック!!

25 20/05/24(日)10:35:48 No.692552454

>マジレスするとローエンドはathlonだろう そっちも地味に使える性能だからな…

26 20/05/24(日)10:36:34 No.692552627

>OPNの末尾だから略でも何でもねえよ おぺにす…

27 20/05/24(日)10:37:17 No.692552786

おぺにすあなるふぁっく…

28 20/05/24(日)10:38:04 No.692552974

もう売ってねぇ!

29 20/05/24(日)10:38:16 No.692553019

ふむう…辻褄は合った

30 20/05/24(日)10:39:11 No.692553227

もう売り切れ?

31 20/05/24(日)10:39:37 No.692553328

ゲームするひとはちゃんと3500買おうね

32 20/05/24(日)10:39:38 No.692553332

Ryzen5 1600のリビジョンアップなので商品名は変化なしということ

33 20/05/24(日)10:40:28 No.692553551

athlon使ってるけど買った理由が安かったからだし今買うなら絶対AF買ってるわ…

34 20/05/24(日)10:41:26 No.692553772

>athlon使ってるけど買った理由が安かったからだし今買うなら絶対AF買ってるわ… 1万なら今から買い替えて取り付けてもいいレベルじゃないかな

35 20/05/24(日)10:41:41 No.692553830

おぺにすの末尾にあなるふぁっくは流石に変に考えすぎでは?

36 20/05/24(日)10:42:07 No.692553930

作業用途だと3500上回るのはすごい

37 20/05/24(日)10:42:32 No.692554021

B450だと搭載できないとか聞いたので悲しい

38 20/05/24(日)10:42:35 No.692554036

>おぺにすの末尾にあなるふぁっくは流石に変に考えすぎでは? まんこがないのはつらい

39 20/05/24(日)10:43:04 No.692554152

スレのIQ下がってきとるで

40 20/05/24(日)10:43:44 No.692554316

>>おぺにすの末尾にあなるふぁっくは流石に変に考えすぎでは? >まんこがないのはつらい マザーボードにも穴はあるんだよな…

41 20/05/24(日)10:44:00 No.692554377

2060sをつけるゲームと動画編集するのにちょうどいいcpuはどの辺なんだろう 3600か3300x?

42 20/05/24(日)10:44:38 No.692554530

>B450だと搭載できないとか聞いたので悲しい そんなことはないでしょ

43 20/05/24(日)10:44:57 No.692554609

>2600を使ってる俺は健全

44 20/05/24(日)10:45:50 No.692554830

>B450だと搭載できないとか聞いたので悲しい B450だと使えるでしょB550と勘違いしてる?

45 20/05/24(日)10:46:04 No.692554881

>B450だと搭載できないとか聞いたので悲しい なんの話とごっちゃになってるのか謎だけど普通に搭載できるよ

46 20/05/24(日)10:46:06 No.692554891

b450鋼鉄買って暫くは1600で使うこともできるのか!?

47 20/05/24(日)10:46:23 No.692554960

予算押さえて10台つくんないといけないとかならともかく 個人で1万切ったお得CPUっていまいち使いどころ難しいねえ

48 20/05/24(日)10:47:02 No.692555117

>2060sをつけるゲームと動画編集するのにちょうどいいcpuはどの辺なんだろう ゲーム的には3300xでも殆どボトルネックにはならないってGNリニンサンが言ってたけど 動画編集になるとパワーはあるだけあったほうがいいしどうなのかな…

49 20/05/24(日)10:47:21 No.692555193

ローエンドとはいったい…

50 20/05/24(日)10:47:56 No.692555325

俺の3770kが相対的にどんどんごみになる

51 20/05/24(日)10:48:17 No.692555411

高いのも安いのももうRyzen積んどきゃいいだろみたいな感じだな

52 20/05/24(日)10:48:39 No.692555500

>俺の3770kが相対的にどんどんごみになる そうあるべきだったのに長い間足踏みしてたからそれでいいんだ

53 20/05/24(日)10:48:50 No.692555550

>予算押さえて10台つくんないといけないとかならともかく >個人で1万切ったお得CPUっていまいち使いどころ難しいねえ ゲーミングPCをできるだけ安く欲しいって需要は常にあるでしょう スレ画はそこまでゲーム向けってわけじゃないらしいけど

54 20/05/24(日)10:49:06 No.692555609

ゲーム用途ならインテルが最強!インテルが最強です!

55 20/05/24(日)10:49:11 No.692555632

相対的にゴミにならない方が停滞しててヤバいしな…

56 20/05/24(日)10:49:25 No.692555682

スレッドが多いと何が違うの?

57 20/05/24(日)10:49:30 No.692555700

>高いのも安いのももうRyzen積んどきゃいいだろみたいな感じだな デスクトップ用途では当分intel様が目覚めそうにないからね…

58 20/05/24(日)10:50:15 No.692555924

intel巻き返せんのかなこれ

59 20/05/24(日)10:50:27 No.692555976

グラボも新しいのどんどん出してほしい

60 20/05/24(日)10:50:28 No.692555978

>スレッドが多いと何が違うの? 一度に開けるスレが増える

61 20/05/24(日)10:50:50 No.692556073

あとはノート向けを支配できれば…

62 20/05/24(日)10:50:56 No.692556097

>ゲーム用途ならインテルが最強!インテルが最強です! 4亀「微妙」

63 20/05/24(日)10:51:11 No.692556163

>高いのも安いのももうRyzen積んどきゃいいだろみたいな感じだな ブランド戦略止めて一番安いやつがローエンド!のが ユーザー目線的にはシンプルに分かりやすくていい メーカーの思惑は知らない

64 20/05/24(日)10:51:22 No.692556205

>intel巻き返せんのかなこれ いまAMDがこの状態に持ってこれたんだから可能だろう だからAMDは止まるんじゃねえぞ…

65 20/05/24(日)10:51:25 No.692556215

3900XTとか言うのが気になる

66 20/05/24(日)10:51:31 No.692556243

今年は何もタマがないので負け続ける 来年もしかしたら戦いの場に帰ってくるかもしれにい

67 20/05/24(日)10:51:37 No.692556274

intel様はセキュリティなんとかしてください

68 20/05/24(日)10:51:55 No.692556355

>4亀「微妙」 何があったというのか広告費が減ったとでも言うのだろうか

69 20/05/24(日)10:52:00 No.692556371

今のAMDが巻き返しを見れば大体の奇跡は信じられる 甘く見ても3年はかかりそうだが

70 20/05/24(日)10:52:17 No.692556435

>ゲーム用途ならインテルが最強!インテルが最強です! 新しいチップセット積んだマザーボードが揃いも揃って ハイエンドなレギュレーター周りで儂は心底痺れたよ…

71 20/05/24(日)10:52:19 No.692556438

コア変えてないのに新しいiのクソとかいうのはあほやろ

72 20/05/24(日)10:52:25 No.692556466

3600と3300xの価格差がだいたい9000円だから その差額でgpuをワンランク上げるかメモリ増やすかとかトータルで考える感じになるよね 3300xに2080tiつけても別にボトルネックにはならんらしいし

73 20/05/24(日)10:52:30 No.692556485

昔のIntelならキチガイみたいに巻き返してきたのかもしれんが…

74 20/05/24(日)10:52:51 No.692556585

Intel1強時代に少しずつ腐っていったように AMDだって他に追随されなきゃ同じ道を辿るよ うまく競争しあってほしい

75 20/05/24(日)10:52:55 No.692556609

AMDが息吹き返すとはね 規模が全然違うけど

76 20/05/24(日)10:52:58 No.692556634

周波数無理やり上げてワッパ悪化してプレスコ化するのは両陣営どっちも経験してるが繰り返すものなのか

77 20/05/24(日)10:53:34 No.692556808

>今年は何もタマがないので負け続ける >来年もしかしたら戦いの場に帰ってくるかもしれにい ノート用をデスクトップ用に使ったらまだマシだったとかならいいね…って話で 本来のロードマップではまだまだ先だったような

78 20/05/24(日)10:53:47 No.692556853

CeleronNより良さそうなのがまた・・・

79 20/05/24(日)10:54:12 No.692556956

>3300xに2080tiつけても別にボトルネックにはならんらしいし CPUケチってグラボで贅沢ってチグハグ感あるけど大丈夫なのか なんかすげぇな…

80 20/05/24(日)10:54:31 No.692557041

intelはもうセレロンだのペンティアムだのatomだのの名前を全部iシリーズの名前にしたら素人は騙せるんじゃないかな

81 20/05/24(日)10:54:37 No.692557061

チップセットの出来は依然としてIntelの方がいいので ファン無しPCIe4.0をどっちが先に出すかは注目してる

82 20/05/24(日)10:54:56 No.692557137

今のCeleronとかPentiumは存在意義がよくわからないし…

83 20/05/24(日)10:55:12 No.692557209

勝負を仕掛けなければ負けではない そうだよねintelさん

84 20/05/24(日)10:55:50 No.692557375

そもそもCPUスペックが必要なゲーム自体が少ないからね CPUの基本スペックが底上げされたとも言えるけど

85 20/05/24(日)10:55:59 No.692557414

1600afは熱どうなんだろう

86 20/05/24(日)10:56:05 No.692557434

AMDがこのまま広まれば日本家電メーカーのノートも健全化したりするのかな

87 20/05/24(日)10:56:15 No.692557472

>CPUケチってグラボで贅沢ってチグハグ感あるけど大丈夫なのか >なんかすげぇな… ゲームだけするなら今はCPUって過剰性能なのよ ほぼGPUで決まるからシングル性能そこそこ出るCPUならそれでいい

88 20/05/24(日)10:56:30 No.692557530

Intelに成り代わるなら生産規模あげんとならんよね もうGFは最新プロセスへ投資無理と言ってるしな

89 20/05/24(日)10:56:31 No.692557535

>intelはもうセレロンだのペンティアムだのatomだのの名前を全部iシリーズの名前にしたら素人は騙せるんじゃないかな i7なのに超低スペックとかあったなそう言えば

90 20/05/24(日)10:57:02 No.692557651

この躍進の立役者が今intelにいるしな

91 20/05/24(日)10:57:19 No.692557720

中古の2600が税込み11000円で売られてるけどどうしようか悩む 少し待てば3300Xも安くなるかな…

92 20/05/24(日)10:57:22 No.692557729

一昔前のローエンドと言えばシャウロンだったのに随分鍛え直したな

93 20/05/24(日)10:57:28 No.692557754

インテルはCPU以外の分野が順調なのでそう焦らずにゆっくりやるでしょう

94 20/05/24(日)10:57:40 No.692557807

スレ画シングル性能はどんなレベルなの

95 20/05/24(日)10:57:56 No.692557861

競争は良いことであることが証明されてる

96 20/05/24(日)10:58:04 No.692557898

純粋な技術力差でこんな劇的な形勢逆転が起きるのってそうそうない気がする

97 20/05/24(日)10:58:33 No.692558029

>AMDがこのまま広まれば日本家電メーカーのノートも健全化したりするのかな 搭載してもらうためにお金入ってるからそこは多分無理

98 20/05/24(日)10:58:44 No.692558061

>intel巻き返せんのかなこれ 次からアーキテクチャ変わるから一応期待はしておく

99 20/05/24(日)10:58:49 No.692558094

今やintelはブルドーザーみたいなものを出そうとしている 因果は巡るね

100 20/05/24(日)10:59:29 No.692558247

もはやインテル入ってるは何も嬉しくないコピーと化したのか

101 20/05/24(日)10:59:36 No.692558280

日本メーカーのノートパソコン久しく買ってないから別にいいかなって… 振り返るとレノボとHPばかりだ

102 20/05/24(日)10:59:49 No.692558334

ただintel側が全ての業界にもう開発側で独占体制気づきあげててどうしようもないには変わらないのが... 個人で使うPCだけの市場での攻防でもある

103 20/05/24(日)11:00:19 No.692558442

3700xの性能をガッツリ活かせるグラボ出てほしいなあ

104 20/05/24(日)11:00:40 No.692558513

これぐらいのCPUにそこそこのグラボとメモリで作業用PC!

105 20/05/24(日)11:00:59 No.692558607

>今やintelはブルドーザーみたいなものを出そうとしている AMDの方が冷たいのは確かだけど多分にマザーボードのせいな所があるのには同情する

106 20/05/24(日)11:01:07 No.692558640

>AMDがこのまま広まれば日本家電メーカーのノートも健全化したりするのかな 最大の課題は家電量販店の店頭 ここでAMDすげえ!Intelは時代遅れ!アピールできないと売れない

107 20/05/24(日)11:01:10 No.692558656

ベッドで自堕落に生きるのであればThinkPadが強すぎる...

108 20/05/24(日)11:01:13 No.692558661

Intelも流石に反省したのか9900KSよりは冷えるようにはしてきたけどリミッターちゃんとかけないとヤバいのは変わらないのが OCerのおもちゃとしては面白そうだったけどね

109 20/05/24(日)11:01:15 No.692558670

インテルもVGA作ろう!

110 20/05/24(日)11:01:45 No.692558784

コア数多いと配信したりするにも便利だしな

111 20/05/24(日)11:01:53 No.692558813

>個人で使うPCだけの市場での攻防でもある EPYCが結構な評判で数字も伸ばしてるけど データセンターとかサーバー向けは個人扱い?

112 20/05/24(日)11:02:38 No.692558985

昔反撃の狼煙として掲げたPentiumDみたいなの作ろうぜ

113 20/05/24(日)11:02:41 No.692558995

リアルタイムエンコードやると12スレッドフル回転するからコア数はほしいなと思ったし3600で正解だった

114 20/05/24(日)11:02:48 No.692559023

この値段で倍率フリーだから気軽におもちゃにできちまうんだ

115 20/05/24(日)11:02:48 No.692559026

>ここでAMDすげえ!Intelは時代遅れ!アピールできないと売れない インテル入ってるってキャッチコピーはやっぱりすごいよね pc興味ない人でも知ってる

116 20/05/24(日)11:03:20 No.692559148

>Intelも流石に反省したのか9900KSよりは冷えるようにはしてきたけどリミッターちゃんとかけないとヤバいのは変わらないのが ちゃんと既定の電力制限ならそこまでヤバくないんすよ それを外してしかも熱でかえって回らなくなってる

117 20/05/24(日)11:03:32 No.692559185

1600AFと1660superを合わせて38000円で買ってきて余ってるマザボとメモリとSSDにくっつけたらAPEXフルHDで100~120FPSで動いてとんでもねぇコスパだなって もしその辺も買ってたとしても6万切るし

118 20/05/24(日)11:04:06 No.692559323

>>3300xに2080tiつけても別にボトルネックにはならんらしいし >CPUケチってグラボで贅沢ってチグハグ感あるけど大丈夫なのか >なんかすげぇな… ゲームタイトルにもよるし編集とかするなら話は変わるけど今はcpuは過剰戦略なとこあるから

119 20/05/24(日)11:04:10 No.692559341

>ちゃんと既定の電力制限ならそこまでヤバくないんすよ >それを外してしかも熱でかえって回らなくなってる そこはMBメーカーが悪いとしか… 逆にRyzenはCPU側でガチガチに規制してるけど

120 20/05/24(日)11:04:12 No.692559349

家電量販店のノートはわけわかんない使い方して壊す人をサポートする料金込みの価格だから intelがどうとかAMDがどうとかはあんまり関係ないと思う

121 20/05/24(日)11:04:47 No.692559484

謎の半導体企業もサーバー向けハイエンドきちがいグラボに積むCPUをXeonからEPYCに鞍替えしてて しばらくインテルは帰ってこなさそうだなって

122 20/05/24(日)11:05:05 No.692559555

NECだっけRyzen載せまくってるの

123 20/05/24(日)11:05:36 No.692559672

ZenbookなのにRyzen入ってないのちょっと面白い

124 20/05/24(日)11:05:45 No.692559695

何もしなくても壊せる超能力者が相手なのは大変だもんな

125 20/05/24(日)11:06:04 No.692559760

どんなに頑張っても生産量の問題でなりかわりは無理だ 自社ファブつくらないかぎり

126 20/05/24(日)11:06:25 No.692559841

一応まだモバイル関係だと熱周りでintelも強みはあるしそこでもばちばちにやりあって欲しい モバイル端末向けだとA12・13とかいう林檎のバケモンが遥か前方にいるんだけど

127 20/05/24(日)11:06:51 No.692559943

シングル性能がほしいなら3300X! コア数が欲しいなら1600AF! 何するとどう違うかなんてわからんが違いは分かった!

128 20/05/24(日)11:07:24 No.692560057

十万入るからと久し振りに自作情報漁ってるけど AMDは7nmのラインは奪い合いだけどおかげで12nmのラインは暇らしいな 私は12nmでも一向に構わん!

129 20/05/24(日)11:07:27 No.692560068

どうせなら16コアくらい欲しいし…

130 20/05/24(日)11:07:35 No.692560093

intelはintelで売れすぎて今の需要に応えるのに精一杯だし…

131 20/05/24(日)11:07:38 No.692560103

ノートpcとかにもryzen増えてきてはいるけどそれは性能というより単にintelの供給がたらんからだしね

132 20/05/24(日)11:08:00 No.692560200

>シングル性能がほしいなら3300X! >コア数が欲しいなら1600AF! >何するとどう違うかなんてわからんが違いは分かった! ゲームするなら?

133 20/05/24(日)11:09:26 No.692560527

>>シングル性能がほしいなら3300X! >>コア数が欲しいなら1600AF! >>何するとどう違うかなんてわからんが違いは分かった! >ゲームするなら? 3500!

134 20/05/24(日)11:09:29 No.692560535

最近のゲームはちゃんとマルチスレッド使い切れる? かなり昔はワンコアだけ100%なってたりしたけど…

135 20/05/24(日)11:09:29 No.692560536

>ゲームするなら? 3300Xでいいよ

136 20/05/24(日)11:09:59 No.692560665

>>シングル性能がほしいなら3300X! >>コア数が欲しいなら1600AF! >>何するとどう違うかなんてわからんが違いは分かった! >ゲームするなら? 3990X!

137 20/05/24(日)11:10:08 No.692560699

今は一般ゲーマーでも録画や配信する人は増えてるしそうするとやっぱり多コアのryzenの方が有利なのよね

138 20/05/24(日)11:10:35 No.692560800

俺は雰囲気で3600を使い間違いなく持て余している…

139 20/05/24(日)11:10:39 No.692560814

ゲームするならケチらないで3500買おう 知り合いはケチらないで言ったら3900買った

140 20/05/24(日)11:10:46 No.692560848

>AMDは7nmのラインは奪い合いだけどおかげで12nmのラインは暇らしいな >私は12nmでも一向に構わん! 暇というよりGFに14nmを維持するだけの余裕がない

141 20/05/24(日)11:10:58 No.692560896

AMDのGPUだとどの辺がお買い得なんだろう

142 20/05/24(日)11:11:31 No.692561034

AMDのGPUを買わないのが一番お買い得かな…

143 20/05/24(日)11:11:53 No.692561122

4コア8スレと6コア6スレはゲームするならどっちの方が良いんだろうか

144 20/05/24(日)11:12:17 No.692561222

>ノートpcとかにもryzen増えてきてはいるけどそれは性能というより単にintelの供給がたらんからだしね そもそも企業規模が違いすぎてAMDはノートベンダーにきめ細かなサポートできないしね… 深センの中小メーカーもそれで搭載諦めてる

145 20/05/24(日)11:12:20 No.692561226

CPUパワーの恩恵を感じる機会があまりない

146 20/05/24(日)11:12:29 No.692561259

>最近のゲームはちゃんとマルチスレッド使い切れる? 16スレッドにフルに負荷分散できるようなゲームはほとんどないけど昔より状況はだいぶ良くなった 据え置きが次世代になればもっと最適化進むと思う

147 20/05/24(日)11:12:46 No.692561311

3600のコスパに飛びついたら速攻でそれよりコスパおばけなもの作られまくったおじさんです

148 20/05/24(日)11:12:53 No.692561332

>4コア8スレと6コア6スレはゲームするならどっちの方が良いんだろうか 6コア

149 20/05/24(日)11:12:59 No.692561359

AMDのCPUにンディビアのグラボが正解だ ふと思ったけどIntelのCPUはAMDのグラボと組めばいいんじゃないかな

150 20/05/24(日)11:13:13 No.692561423

超低電圧版をソケットに乗せてた昔ならともかく オンボード組み込みメインになった今だとモバイルは難しいのかな 薄くする為にはしょうがないんだけど

151 20/05/24(日)11:13:15 No.692561427

来週インテルも新型cpu発売解禁みたいだけど1600とか3300Xのが優秀そうね

152 20/05/24(日)11:13:18 No.692561445

>4コア8スレと6コア6スレはゲームするならどっちの方が良いんだろうか スレは要らないけどコアは多い方が良いんじゃないかな…

153 20/05/24(日)11:13:26 No.692561482

>AMDのGPUだとどの辺がお買い得なんだろう わかんないならgtx1660SuperかRTX2060でいいよ

154 20/05/24(日)11:13:29 No.692561499

大学のPCはFirePro使ってたな

155 20/05/24(日)11:13:52 No.692561592

>ふと思ったけどIntelのCPUはAMDのグラボと組めばいいんじゃないかな これで冬も乗り切れるな…

156 20/05/24(日)11:14:19 No.692561691

HTって未だにあんまり活用されてるイメージないな

157 20/05/24(日)11:14:50 No.692561802

>わかんないならgtx1660SuperかRTX2060でいいよ この2つの無難さがマジありがたい…

158 20/05/24(日)11:15:06 No.692561853

GPUは急ぎじゃなければRDNA2とRTX3000番台の情報出てから買いたい

159 20/05/24(日)11:15:19 No.692561895

グラボはどっちも次でほんきだすみたいな事言ってるから今は時期が悪い

160 20/05/24(日)11:16:06 No.692562068

RDNA2は半導体企業とバチバチにやり合うつもりみたいで楽しみなんだ

161 20/05/24(日)11:16:37 No.692562187

>次でほんきだす 本当ならいいんだけどな…信じて待ってる

162 20/05/24(日)11:17:01 No.692562278

1060の買い替え時が中々来ない 3000番早く来てほしい

163 20/05/24(日)11:18:19 No.692562559

安めのゲーミングPC組むならこれで良いよね コスパ良過ぎる

↑Top