虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/24(日)10:19:02 雲子ですな のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/24(日)10:19:02 No.692548440

雲子ですな

1 20/05/24(日)10:20:59 No.692548866

脳みそかと思ったんですな

2 20/05/24(日)10:21:24 No.692548949

最初うんこって聞こえたんですな

3 20/05/24(日)10:23:49 No.692549557

さっぱりしてそうですな

4 20/05/24(日)10:24:55 No.692549828

うんこのゆずかまむしですな

5 20/05/24(日)10:26:30 No.692550202

絶対うまいわ

6 20/05/24(日)10:29:04 No.692550847

柚子香の自己主張強いから舌馬鹿な俺が食うと繊細なンま味が判らずゆず味!で終わりそう

7 20/05/24(日)10:33:42 No.692551939

濃厚な白子の味は柚子の香りと釣り合うんですな

8 20/05/24(日)10:34:00 No.692552008

全裸んですな

9 20/05/24(日)10:36:30 No.692552608

きんたまも蒸して裏ごししたら美味しいんですかな

10 20/05/24(日)10:36:35 No.692552633

蒸したあとうえからかけてるタレがわからない… すいじだかぎんあんだか

11 20/05/24(日)10:37:44 No.692552898

タラに捨てるとこねえな…

12 20/05/24(日)10:38:27 No.692553056

素材の味ですな

13 20/05/24(日)10:39:07 No.692553217

>すいじだかぎんあんだか 吸い地だからダシ効かせた吸い物 それを吉野葛でとろみつけたやつ

14 20/05/24(日)10:39:27 No.692553290

このおじさんの詳細を未だに知らないんですな

15 20/05/24(日)10:40:13 No.692553484

>このおじさんの詳細を未だに知らないんですな 桂米朝でググれって言ってるでしょ!

16 20/05/24(日)10:40:42 No.692553602

>蒸したあとうえからかけてるタレがわからない… >すいじだかぎんあんだか お吸い物の出汁(吸い地)を葛でとろみつけた奴 銀餡はお出しにとろみつけたものの総称

17 20/05/24(日)10:41:13 No.692553720

こんなん喰おうおもたらいくらかかりまんの?

18 20/05/24(日)10:41:41 No.692553828

>こんなん喰おうおもたらいくらかかりまんの? コース料理の一品だろうな…

19 20/05/24(日)10:41:49 No.692553846

>吸い地 しらない単語がちょくちょく出てきますな ええもん食ってるかどうかのレベル差が出てしまうんですな

20 20/05/24(日)10:41:51 No.692553851

真だち?

21 20/05/24(日)10:42:12 No.692553948

>桂米朝でググれって言ってるでしょ! ありがたいですな

22 20/05/24(日)10:43:20 No.692554222

>しらない単語がちょくちょく出てきますな >ええもん食ってるかどうかのレベル差が出てしまうんですな 近年つとに食が洋食化しとりますからな 和食の用語も食卓から遠ざかってしまうんですな

23 20/05/24(日)10:45:06 No.692554642

手間は掛かりますがタラの白子くらいならそう高いもんでもありませんし 自分で作ってみるのもよろしいですな

24 20/05/24(日)10:46:02 No.692554878

鱈と鶏の異種姦

25 20/05/24(日)10:46:35 No.692555011

>しらない単語がちょくちょく出てきますな >ええもん食ってるかどうかのレベル差が出てしまうんですな 味平とかスーパーくいしん坊では身に付かん知識ばかりなんですな

26 20/05/24(日)10:47:59 No.692555335

香を移すだけに柚子やら蕪やら刳り貫いたものを使うだけでも割と手軽に贅沢な和食を演出できるんですな

27 20/05/24(日)10:48:09 No.692555385

>手間は掛かりますがタラの白子くらいならそう高いもんでもありませんし >自分で作ってみるのもよろしいですな 言うて見れば白子蒸して裏ごしして卵と一緒にもっかい蒸したもんですからなぁ やってみたいですなぁ

28 20/05/24(日)10:50:32 No.692555999

葛をどうするかが問題

29 20/05/24(日)10:51:26 No.692556218

くもこって言ってたのか 白子って呼ぶのは地域差?

30 20/05/24(日)10:52:42 No.692556549

>くもこって言ってたのか >白子って呼ぶのは地域差? 『鱈の白子』が雲みたいな形してるから雲子と言ったりするんですな 鮭の白子や河豚の白子はこんな形はしておりませんからそのようには呼びませんな

31 20/05/24(日)10:53:09 No.692556689

>葛をどうするかが問題 川岸に生えてますやろ?

32 20/05/24(日)10:53:38 No.692556817

雲子のフリットが食べたい

33 20/05/24(日)10:53:39 No.692556823

>白子って呼ぶのは地域差? 白子=魚の精巣

34 20/05/24(日)10:53:46 No.692556848

桂米朝さんて今こんな仕事してんだ? どこの局でやってんの?

35 20/05/24(日)10:53:50 No.692556870

>>葛をどうするかが問題 >川岸に生えてますやろ? ぎょうさん手間かかりまんねんで

36 20/05/24(日)10:54:20 No.692556983

葛粉はご家庭では片栗粉で代用することが多いですな

37 20/05/24(日)10:54:21 No.692556990

なるほどなんですな しかし米朝さんだったのか 通りで小刻み良い喋りなんですな

38 20/05/24(日)10:54:44 No.692557092

鮮度のいい白子はなかなか手に入らんもんですな

39 20/05/24(日)10:55:23 No.692557251

>桂米朝さんて今こんな仕事してんだ? 今は……

40 20/05/24(日)10:55:36 No.692557318

>くもこって言ってたのか >白子って呼ぶのは地域差? 関西の特に京都付近ではタラの白子を雲子と呼ぶんですな 他にも雲腸やら菊子やらタチやら色々な呼び方があるんは白子が広く親しまれてきたことの証左でしょうな

41 20/05/24(日)10:55:58 No.692557410

タラの白子のことを雲子と呼ぶ ニシンの真子をカズノコって呼ぶみたいなもん

42 20/05/24(日)10:56:56 No.692557630

甘く煮た小豆をあんこと呼ぶようなもんか

43 20/05/24(日)10:57:04 No.692557662

>>桂米朝さんて今こんな仕事してんだ? >今は…… 不謹慎だからって改名させられたんです?

44 20/05/24(日)10:57:24 No.692557739

じゃあちんこは

45 20/05/24(日)10:57:29 No.692557761

あの薄い餡って銀餡って言うのか…

46 20/05/24(日)10:57:37 No.692557794

三代目米朝師匠は4年前亡くなられたんですな

47 20/05/24(日)10:59:07 No.692558164

タラの白子は北海道ではタチと呼ばれますな 本州ではひとえに信じられん話ですが冬になると日常的に味噌汁の具として食べるぐらい 親しまれとる食材だそうです 羨ましいですなぁ

48 20/05/24(日)10:59:55 No.692558357

>不謹慎だからって改名させられたんです? 画像の番組は28年前に終了してる 最近何故か米朝さんの喋ってるパートをまとめて貼った「」がいた 番組名は味の招待席

49 20/05/24(日)11:00:17 No.692558433

>三代目米朝師匠は4年前亡くなられたんですな つまりスレ画は誰かの物まねかAI

50 20/05/24(日)11:01:04 No.692558625

みのしょうたいせき?

51 20/05/24(日)11:01:12 No.692558659

>タラの白子は北海道ではタチと呼ばれますな >本州ではひとえに信じられん話ですが冬になると日常的に味噌汁の具として食べるぐらい >親しまれとる食材だそうです >羨ましいですなぁ プリン体がおっかねぇ

52 20/05/24(日)11:01:32 No.692558730

最後はいつも 揚 げ 物 とかだから素材名付きの詳しい料理名でびっくりした

53 20/05/24(日)11:01:44 No.692558777

>つまりスレ画は誰かの物まねかAI 米朝アンドロイドは既に存在している

54 20/05/24(日)11:02:16 No.692558904

>最後はいつも >揚 げ 物 >とかだから素材名付きの詳しい料理名でびっくりした 生きてる鯉を見たことがない?

55 20/05/24(日)11:03:02 No.692559090

冬になれば普通にスーパーにタチ並ぶからいつでも食おうと思えば食えるけど 普通は売ってないもんなんですかな

56 20/05/24(日)11:03:28 No.692559170

最後怒涛の早口は好きなのかな

57 20/05/24(日)11:03:51 No.692559255

中々ね美味しいもんが揃っ

58 20/05/24(日)11:04:17 No.692559361

>冬になれば普通にスーパーにタチ並ぶからいつでも食おうと思えば食えるけど >普通は売ってないもんなんですかな スーパーにラム肉並ぶからいつでも食おうと思えば食えるけど 普通は売ってないもんなんですかな

59 20/05/24(日)11:04:19 No.692559373

>冬になれば普通にスーパーにタチ並ぶからいつでも食おうと思えば食えるけど >普通は売ってないもんなんですかな 本州でも並んでおりますが少々お高いものですな そもそも買ったところでどう調理していいか知らない奥様方もいるかも知れませんな

60 20/05/24(日)11:04:50 No.692559496

白子は鍋に入れる以外思い付かないんですな

61 20/05/24(日)11:05:49 No.692559705

>白子は鍋に入れる以外思い付かないんですな 塩をして臭みを抜いて軽く湯がいてポン酢と紅葉おろしでいただくのも乙なもんでしてな

62 20/05/24(日)11:06:32 No.692559871

生のブリの子とかは珍味で並ぶけど白子はなかなか見ないな…

63 20/05/24(日)11:07:08 No.692559993

>>白子は鍋に入れる以外思い付かないんですな >塩をして臭みを抜いて軽く湯がいてポン酢と紅葉おろしでいただくのも乙なもんでしてな 網でチリチリ焼くのもまたええもんでんな

64 20/05/24(日)11:07:14 No.692560013

裏ごしして卵と混ぜて蒸せば大抵のものはおいしくなりそうな気がして来ましたな

65 20/05/24(日)11:07:58 No.692560193

饒舌だけど好物なのかな

66 20/05/24(日)11:08:51 No.692560376

>不謹慎だからって改名させられたんです? 頭柔らかすぎてダメでしたな

67 20/05/24(日)11:09:23 No.692560515

昼はタラを食べたら良いんですな!なんちゃって!

68 20/05/24(日)11:09:34 No.692560570

>白子は鍋に入れる以外思い付かないんですな 軍艦巻きで食べるのもいいですな

69 20/05/24(日)11:11:14 No.692560969

>白子は鍋に入れる以外思い付かないんですな 適当に湯がいた後冷水でシメてポン酢を振りかけるだけで美味しいおつまみになりますな 私など先日1パック食べましたが幸い痛風の発作は起きませんでしたな 痛風の原因になるというのはちょっと眉唾ですかな

70 20/05/24(日)11:12:56 No.692561346

書き込みをした人によって削除されました

71 20/05/24(日)11:13:01 No.692561363

上にも出てますがフリットもいいんですな 熱々トロトロの白子はたまらんのですな

72 20/05/24(日)11:13:30 No.692561510

思えば白子って口にした事が無いんですな 私の想像力ではカニクリームコロッケみたいなものしか浮かばないのが困り物ですな

73 20/05/24(日)11:13:35 No.692561527

>昼はタラを食べたら良いんですな!なんちゃって! 生きてる「」(ダンッ 死にましたな

74 20/05/24(日)11:15:30 No.692561925

>思えば白子って口にした事が無いんですな >私の想像力ではカニクリームコロッケみたいなものしか浮かばないのが困り物ですな とろっとろで濃厚なうま味がするんですな

↑Top