ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/24(日)06:22:55 No.692512851
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/24(日)06:26:27 No.692513088
ワンピースってタイトルだけを見てなんの漫画かわかる人はいないだろうな…
2 20/05/24(日)06:27:21 No.692513150
タイトルって難しいよな
3 20/05/24(日)06:29:08 No.692513308
こういう中身のわからない独自ワード系は 作品がヒットしたあとは その唯一無二のポジションを取れるから強い
4 20/05/24(日)06:30:05 No.692513379
なにがいいんだ パッとそこそこわかり易そうなジョジョの奇妙な冒険?
5 20/05/24(日)06:32:36 No.692513569
〇〇さんはXX系はわかりやすいと思う
6 20/05/24(日)06:32:52 No.692513596
>なにがいいんだ >パッとそこそこわかり易そうなジョジョの奇妙な冒険? ラノベとか
7 20/05/24(日)06:33:27 No.692513650
進撃の巨人とか?
8 20/05/24(日)06:33:28 No.692513652
ヒカルの碁とかボボボーボ・ボーボボとかチェンソーマンが良くて ドラゴンボールとか幽遊白書とかブリーチはダメってことか
9 20/05/24(日)06:33:34 No.692513661
これって業界の人の意見?
10 20/05/24(日)06:33:49 No.692513679
わからん まんがなんかタイトルだけで読んだり買ったりせんでしょ 絵からはいるし 小説ならわからなくもないけど完全になろうのタイトルになっちゃうじゃん
11 20/05/24(日)06:34:13 No.692513695
>ヒカルの碁とかボボボーボ・ボーボボとかチェンソーマンが良くて ボーボボいいかな!?いやある意味いいけどさ!
12 20/05/24(日)06:36:29 No.692513843
>ヒカルの碁とかボボボーボ・ボーボボとかチェンソーマンが良くて >ドラゴンボールとか幽遊白書とかブリーチはダメってことか 読者人口多くてとりあえず読んでくれる人が多いジャンプなら腕があれば不透明なタイトルでも売れるけど マイナー系雑誌や電子連載とかだとまずタイトルでどんな漫画かわからないと見てもくれないって事だよ
13 20/05/24(日)06:36:41 No.692513856
スレ画は信用できん su3918715.jpg
14 20/05/24(日)06:37:53 No.692513937
そもそも漫画でタイトルだけ聞くってシチュエーションが少なくね? 本屋に貼ってある今月の入荷本リストくらいでしか思い浮かばない
15 20/05/24(日)06:37:56 No.692513941
昔ここに貼られてた漫画のタイトル聞いて検索したがまあお手上げだったな 聞くのタイトルじゃなくて作者の方だったなと後から思った
16 20/05/24(日)06:38:05 No.692513948
ダメダメ言うのは良いけどさ 5000円なら案出してよ
17 20/05/24(日)06:39:01 No.692514011
>チェンソーマンが良くて チェンソーマンこれはあんまりよくないと思う チェンソーが出てくることしかわからないから 悪魔バトル的なイメージを盛り込んだほうがよさそう
18 20/05/24(日)06:39:24 No.692514041
タイトルの勝利で売れた漫画の実例を挙げてもらわんことには
19 20/05/24(日)06:39:55 No.692514074
>スレ画は信用できん >su3918715.jpg いくら馬鹿でも足し算くらいはわかるわけで 画像のは足し算部分だよ
20 20/05/24(日)06:40:11 No.692514093
ワンピースを目指して海賊王になってみた件とかにしよ
21 20/05/24(日)06:40:52 No.692514150
>>チェンソーマンが良くて >チェンソーマンこれはあんまりよくないと思う >チェンソーが出てくることしかわからないから >悪魔バトル的なイメージを盛り込んだほうがよさそう デビルVSチェンソーマン!
22 20/05/24(日)06:41:34 No.692514205
>小説ならわからなくもないけど完全になろうのタイトルになっちゃうじゃん 小説はもっと想像つかないタイトルがついてるイメージがある
23 20/05/24(日)06:43:03 No.692514331
>su3918715.jpg 「気がする」とか「~と比べて微妙だ」とか言う辺りでも匿名掲示板の書き込みレベルの信憑性の低さ
24 20/05/24(日)06:46:32 No.692514605
まず面白い漫画持ってきて
25 20/05/24(日)06:53:33 No.692515179
>デビルVSチェンソーマン! ぶっちゃけかなり興味出てくるタイトルだ
26 20/05/24(日)07:04:41 No.692516143
これのアクタージュ編好き
27 20/05/24(日)07:05:45 No.692516233
ワンピースの絵が下手?
28 20/05/24(日)07:09:34 No.692516569
サンデーとかマガジンだと ヒットしてるけどタイトルミスってる作品って何になるの?
29 20/05/24(日)07:14:12 No.692517007
ごく一般的な服の名称と被っておきながらそっちを検索結果から追い出すレベルのは参考に出来ないよね…
30 20/05/24(日)07:18:39 No.692517435
叩かれまくったらアカウント消して逃亡する程度の人だから…
31 20/05/24(日)07:20:02 No.692517580
>サンデーとかマガジンだと >ヒットしてるけどタイトルミスってる作品って何になるの? ゾンビのやつとか
32 20/05/24(日)07:20:45 No.692517653
一般名詞と被ってるタイトルはあんまり思い浮かばないな パッと出てきたのはタフぐらいだ
33 20/05/24(日)07:21:13 No.692517705
最後の2行でそれまでの内容と矛盾してない?
34 20/05/24(日)07:22:31 No.692517831
ホイッスルとか
35 20/05/24(日)07:22:38 No.692517845
ブリーチとかナルトは成功例なのか?
36 20/05/24(日)07:22:44 No.692517857
ナルトやブリーチもタイトルだけで内容を推測してみろと言われたら困ると思う
37 20/05/24(日)07:23:35 No.692517933
ちょくちょくというか話の大部分が脱線してワンピース関係なくなるからこれぐらいでいいよ 別のタイトルだったら何のためにルフィ達は旅してるの?って質問に絶対即答できんわ
38 20/05/24(日)07:24:01 No.692517985
ワンピースはジャンプだから埋もれなくて済んだってのはわかるけど 大抵の作品はジャンプに乗れば埋もれることなんてないのでは?
39 20/05/24(日)07:26:26 No.692518248
ジャンプにのるだけでもそれなりの面白さ
40 20/05/24(日)07:32:26 No.692518851
いつから増えたかはもう覚えてないけど やたら長くて作品内容を説明してるタイトルは「まず手に取ってもらう」ための戦略なんだよね
41 20/05/24(日)07:33:00 No.692518908
前ゲス根性でこれ書いた人のヒ見に行ったらアカウントごと消えてた
42 20/05/24(日)07:34:32 No.692519068
これだけ有名になったのにまだ検索でちょっと困るのでうん
43 20/05/24(日)07:34:45 No.692519099
ワンピースは確かにわかりにくいけどOに海賊旗のドクロ当てるのが解りやすい上にナイスデザインだったから良いんだと思う
44 20/05/24(日)07:34:58 No.692519121
>ジャンプにのるだけでもそれなりの面白さ そうかな…そうかも…
45 20/05/24(日)07:35:02 No.692519126
鬼滅に関して言えばアニメになる前は350万くらいだったし… いや十分凄いけど
46 20/05/24(日)07:35:54 No.692519209
この理屈でいくと鬼滅は結構点数高いな
47 20/05/24(日)07:36:18 No.692519246
su3918771.jpg
48 20/05/24(日)07:37:56 No.692519391
作品じゃないけど雑誌のハルタはいかがなものかと思う 日本でン番目に売れてる漫画が載ってるというのに検索で全然出てこない
49 20/05/24(日)07:38:12 No.692519417
そもそもタイトルだけで中身想像できなきゃダメな理由がなくない?
50 20/05/24(日)07:38:29 No.692519456
タイトル聞いただけじゃ全然わからんもの結構あるよね バガボンドとか
51 20/05/24(日)07:39:19 No.692519567
タイトルで内容って言ったらなろう作品は名作揃いになるぞ
52 20/05/24(日)07:39:54 No.692519628
>作品じゃないけど雑誌のハルタはいかがなものかと思う >日本でン番目に売れてる漫画が載ってるというのに検索で全然出てこない ハルタは雑誌じゃないからな…コミック誌ではあるけど
53 20/05/24(日)07:40:46 No.692519710
ワンピースとブリーチは同じやつが付けた感ある
54 20/05/24(日)07:40:47 No.692519711
タイトルの重要性はススキペロペロのおかげで実感できた
55 20/05/24(日)07:41:07 No.692519744
>そもそもタイトルだけで中身想像できなきゃダメな理由がなくない? たとえば漬け物バトル漫画が読みたいなって気分とき 本屋で「おしんこファイトクラブ」と「さわがに!」並んでたら どっち買うよ
56 20/05/24(日)07:41:10 No.692519752
>そもそもタイトルだけで中身想像できなきゃダメな理由がなくない? もともと読者が多いとこで連載すりゃ関係ないけど マイナー雑誌でさらに意味不明なタイトルだと誰も興味示してくんないよねってことしか言ってない
57 20/05/24(日)07:42:25 No.692519898
>>そもそもタイトルだけで中身想像できなきゃダメな理由がなくない? >たとえば漬け物バトル漫画が読みたいなって気分とき > 本屋で「おしんこファイトクラブ」と「さわがに!」並んでたら >どっち買うよ 絵を見て決めるかな・・・
58 20/05/24(日)07:42:38 No.692519920
思われる って言いすぎじゃないかと思われる
59 20/05/24(日)07:43:31 No.692520036
>絵を見て決めるかな・・・ 本屋の棚で背表紙しか見えてない本数百冊あるけど 全部表紙見る?
60 20/05/24(日)07:44:00 No.692520093
>本屋の棚で背表紙しか見えてない本数百冊あるけど >全部表紙見る? 買う時は見る…
61 20/05/24(日)07:44:19 No.692520130
>>そもそもタイトルだけで中身想像できなきゃダメな理由がなくない? >もともと読者が多いとこで連載すりゃ関係ないけど >マイナー雑誌でさらに意味不明なタイトルだと誰も興味示してくんないよねってことしか言ってない それがいくとこまでいったのがなろう系のやたら長いタイトル
62 20/05/24(日)07:44:42 No.692520173
>本屋の棚で背表紙しか見えてない本数百冊あるけど >全部表紙見る? そもそもその数百冊分のタイトルも読まないかな…
63 20/05/24(日)07:44:43 No.692520175
まずその表紙を見るに至るプロセスとして本のタイトルが重要だってことだろう…