虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/24(日)01:09:43 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/24(日)01:09:43 No.692465630

「」にもサンディおじさんっているのかな

1 20/05/24(日)01:13:45 No.692466969

なんか色が違う

2 20/05/24(日)01:14:16 No.692467146

8世代メインに使ってるけどサブのリンフィールドで大抵の作業サクサクだし 最新ゲームや動画以外はほぼサンディで足りると思われる

3 20/05/24(日)01:15:58 No.692467658

世代変わってもコアの性能はそこまで変わって無いからな コア周りの性能は上がったけど

4 20/05/24(日)01:17:39 No.692468125

>最新ゲームや動画以外はほぼサンディで足りると思われる コミスタですら無理なんだが… 使って限界感じたからRyzenに買い替えたよ ペンから塗りつぶしまで全てサクサクになった

5 20/05/24(日)01:17:44 No.692468143

1と2の差はデカいけどそこからは本当にじわじわ上がる感じだな

6 20/05/24(日)01:18:21 No.692468312

一つだけ動かすならサンディでもまだやれるだろうけど複数動かそうとするともう厳しいと思う

7 20/05/24(日)01:19:02 No.692468490

>使って限界感じたからRyzenに買い替えたよ サンディおじさんはライゼンおじさんに進化するってのは本当だったんだな… 少し笑ってしまったごめんね

8 20/05/24(日)01:19:50 No.692468705

私の名前はCore2Quadおじさん 来週Ryzenおじさんになる者である

9 20/05/24(日)01:20:06 No.692468782

クリスタ君がいくら性能盛ってももっちゃりする時あってもうよくわからない

10 20/05/24(日)01:20:07 No.692468791

サンディおじさんだったけど去年くらいに9700Kに変えたよ

11 20/05/24(日)01:20:21 No.692468851

>サンディおじさんはライゼンおじさんに進化するってのは本当だったんだな… というか「完全に正しい買い時」がここ10年くらい見ても Sandyの時と今のZen2の時しかないんだ

12 20/05/24(日)01:20:38 No.692468934

コミスタ限界おじさんはCPU以外で足を引っ張ってるものがあったと思われる

13 20/05/24(日)01:20:56 No.692469015

OC耐性高いの活用すると割といけるコアだと思うがそういうマザー使ってない「」も多そうだ

14 20/05/24(日)01:21:22 No.692469137

>「完全に正しい買い時」 そんなもん無いし気にするのはオタクくらいだよ実際

15 20/05/24(日)01:21:36 No.692469211

私はC2Dでイラスト各おじさん

16 20/05/24(日)01:21:38 No.692469222

>コミスタ限界おじさんはCPU以外で足を引っ張ってるものがあったと思われる ごめんコミスタじゃなくてクリスタだった わりと遅めにクリスタ移行したら重すぎてなんじゃこれってなった

17 20/05/24(日)01:22:29 No.692469482

>そんなもん無いし気にするのはオタクくらいだよ実際 自作PCなんてオタクしか買わないから合ってんじゃん

18 20/05/24(日)01:22:36 No.692469514

クリエイト系は基本的にめっちゃ重いからな

19 20/05/24(日)01:23:42 No.692469822

Lynnfieldおじさんだけどグラボとかは交換したから割と不満はない

20 20/05/24(日)01:23:46 No.692469838

正しい買い時はいつだって欲しいときと必要なときだ それ以外はない

21 20/05/24(日)01:24:12 No.692469980

俺もサンディおじさんからライゼンおじさんになったよ OS問題が無きゃサンディおじさんのままでもよかった どうせなら丸っと替えよでライゼンおじさんになった

22 20/05/24(日)01:24:38 No.692470098

Ivy使ってたけどつべみながら適当なゲームやったりするともうもっさりだったな グラボ流用で新しいの組んだらサクサクになった

23 20/05/24(日)01:24:39 No.692470108

sandyおじさんの次はpinnacleおじさんの時代になると思う ryzenはマーケット的には2000番台で大躍進したんだぜー4xx世代以降のマザーと組ませた場合の省電力性と性能のバランスでは今時のcpuにも引けをとらないぜーとかAM4時代終わっても言ってそう

24 20/05/24(日)01:25:13 No.692470269

CoreもRyzenも両方使えるマザー欲しい

25 20/05/24(日)01:25:13 No.692470272

i7-9750H メモリ8G SSD256+HDD1TB GTX1660Ti でDELLのゲーミングノートが10万切ってたんだけど買い?

26 20/05/24(日)01:26:12 No.692470525

ゲーミングノートというだけで候補から外れる

27 20/05/24(日)01:26:43 No.692470675

ノートはもう欲しいなら買えとしか言えない…

28 20/05/24(日)01:26:54 No.692470732

>ゲーミングノート ゴミ

29 20/05/24(日)01:26:54 No.692470734

>Lynnfieldおじさんだけどグラボとかは交換したから割と不満はない OCすりゃCR15マルチが6世代i5越えるし軽作業ならまだいける ゲームも画質に拘らなければまあ

30 20/05/24(日)01:27:08 No.692470821

クリスタCPUパワーそんなに必要だっけ? 解像度上げても重要なのはメモリな気が

31 20/05/24(日)01:27:20 No.692470889

そうなのか… 部屋狭いからアリかと思っちゃった

32 20/05/24(日)01:27:27 No.692470919

メモリ価格が酷い時期多かったからなあ なんというか極端過ぎんだろう…

33 20/05/24(日)01:27:31 No.692470936

夏前にゲーミングノート買うとかGPUが焼け死ぬ前振りみたいなもん

34 20/05/24(日)01:27:36 No.692470967

ノートのGPUの寿命は短いからすぐ買い換える財力があれば良いと思うよ

35 20/05/24(日)01:27:45 No.692471007

intelの調子戻るまではRYZENで引っ張るしかないからな 何年かかるんじゃ

36 20/05/24(日)01:28:01 No.692471072

ライゼン気になるけどDAWのプラグインの相性とかが気になってなかなか踏ん切れない…

37 20/05/24(日)01:28:10 No.692471121

どうしてもノートじゃなきゃダメって環境じゃなかったらまず勧めない

38 20/05/24(日)01:28:12 No.692471129

鼻毛鯖おじさんとかもいるのかな あれ鼻毛鯖ってSandy世代だっけ

39 20/05/24(日)01:28:22 No.692471175

そもそもintelのCPU枯渇しとるんじゃ

40 20/05/24(日)01:28:28 No.692471202

去年まで鱈セレおじさんだったよ

41 20/05/24(日)01:28:39 No.692471258

2022年に10nmだとAMDは5nmになってるんじゃ…

42 20/05/24(日)01:29:02 No.692471395

>クリスタCPUパワーそんなに必要だっけ? >解像度上げても重要なのはメモリな気が 全然違う圧倒的に違う メモリは作業用PCだからSandyの時点で16GBで今は32GBで足りなくなった事はない というかそもそも大きなブラシを使う時の挙動からして違うんだ

43 20/05/24(日)01:29:31 No.692471536

amdとintelのプロセスルールの数値は基準が違うので…

44 20/05/24(日)01:29:45 No.692471602

>i7-9750H >メモリ8G >SSD256+HDD1TB >GTX1660Ti >でDELLのゲーミングノートが10万切ってたんだけど買い? メモリ以外の部分を見ると値段的にはお得だけどメモリその量じゃ何にも使えないつまりゴミ

45 20/05/24(日)01:30:04 No.692471691

>というかそもそも大きなブラシを使う時の挙動からして違うんだ それはGPU部分では…

46 20/05/24(日)01:30:40 No.692471893

>それはGPU部分では… GPUは流用してるから変えてない

47 20/05/24(日)01:31:08 No.692472051

2700K vs 3770K +6.75% 2700K vs 4790K +25.0% 2700K vs 6700K +27.5% 2700K vs 7700K +38.5% 2700K vs 3300X +42.75% 4c/8tで比較するとざっくりこんな傾向らしい…?

48 20/05/24(日)01:31:26 No.692472153

CPUとメモリが十分ならSSDじゃなくてもいいんかの?

49 20/05/24(日)01:31:27 No.692472159

クリスタはブラシ描画にGPU使ってないだろ あの3Dモデル出す時だけじゃね?

50 20/05/24(日)01:31:54 No.692472308

>あれ鼻毛鯖ってSandy世代だっけ あれはLynnfield世代のPentiumだよ

51 20/05/24(日)01:31:57 No.692472323

最近までi5-3570Tだったのをi5-9400Tに変えた所だ わざわざ省電力版にしてる ゲームとかやらんので普段の使用だと大した差も無い エンコードは早くなった

52 20/05/24(日)01:32:00 No.692472341

>CPUとメモリが十分ならSSDじゃなくてもいいんかの? 絶対だめ

53 20/05/24(日)01:32:14 No.692472408

>CPUとメモリが十分ならSSDじゃなくてもいいんかの? 逆だ CPUやメモリが少々弱かろうがまずはSSD選んだ方が恩恵が大きい

54 20/05/24(日)01:32:16 No.692472415

>CPUとメモリが十分ならSSDじゃなくてもいいんかの? SSDはまた別枠

55 20/05/24(日)01:32:23 No.692472447

逆だよSSDを優先すべきだよ OSのっけるドライブだけでいいから

56 20/05/24(日)01:32:32 No.692472487

いやノートでも設定詰めて発熱押さえればありだよ

57 20/05/24(日)01:33:17 No.692472715

ぶっちゃけCPUがセレロンとかでもSSDならブラウジングぐらいなら快適だからな…SSDは必須だから外すとかそういう選択肢にない

58 20/05/24(日)01:33:46 No.692472894

>いやノートでも設定詰めて発熱押さえればありだよ 使わないスペックのために無駄金払うなら吊しで十全に使える妥当なスペックのものを買えばいいのでは?

59 20/05/24(日)01:34:55 No.692473226

ゲーミングPC欲しかったら少し勉強して自分で組んだ方がいいよ 場所取るって言うけどゲーミングノートなんて重くて置く場所一緒だぞ

60 20/05/24(日)01:35:19 No.692473392

むしろ今CドライブにSSD使わないのはどんな縛りプレイだってレベル

61 20/05/24(日)01:35:26 No.692473433

立ち上がるまでコーヒーでも淹れてくるかの時間が消滅するから革命だよ 価格もだいぶ手頃になったしね…

62 20/05/24(日)01:35:36 No.692473509

SSD積んでメモリ16G積んでれば大抵忍耐可能な範囲のモッサリに収まる

63 20/05/24(日)01:35:48 No.692473603

いるさ!ここにな! いい加減買い換える…

64 20/05/24(日)01:36:16 No.692473800

su3918350.jpg 気になったんで試してみたけどブラシ描画はCPUとメインメモリのみ使ってるっぽい

65 20/05/24(日)01:36:30 No.692473880

CPUは店員 メモリは売り場 お客さんは基本売り場にしか来ない ストレージは倉庫 お客さんがあれ欲しいつったら都度倉庫に取りに行って都度倉庫に返しに行く 倉庫と売り場の間の廊下が狭かったらどんなに売り場広かろうがスタッフ多かろうが廊下でつっかえてるからどうしようもないので廊下を広くすべき というようなイメージなんだけどあってる?

66 20/05/24(日)01:36:48 No.692473978

>いい加減買い換える… 500Gがまともなメーカーのが八千円くらいで買えるんだからさっさとシステムドライブだけ移行しちまえ!

67 20/05/24(日)01:37:03 No.692474059

sandyでもマジでゲームやる分には不自由ないからな… グラボは1660superだ

68 20/05/24(日)01:37:03 No.692474060

500GBで十分とか言う奴に騙されんなよ SSDで速くなる時間より容量確保で苦労する時間の方が増えるぞ

69 20/05/24(日)01:37:07 No.692474080

システムドライブがSSDは大前提として予算を全部本体にぶっこんだりしないでモニタやキーボードやらをパワーアップした方が満足度上がる事は割とあるだろうからよく考えようね

70 20/05/24(日)01:37:25 No.692474188

俺はメモリ16GだけどHDD+Optaneマン!

71 20/05/24(日)01:37:31 No.692474223

>立ち上がるまでコーヒーでも淹れてくるかの時間が消滅するから革命だよ 懐かしい…スリープとか使わなくなった

72 20/05/24(日)01:37:42 No.692474288

>500GBで十分とか言う奴に騙されんなよ >SSDで速くなる時間より容量確保で苦労する時間の方が増えるぞ 俺なんか128GB使ってるぞ! あればあるだけ埋まるだけだと思うわ

73 20/05/24(日)01:38:05 No.692474425

>ゲーミングノートというだけで候補から外れる >ノートはもう欲しいなら買えとしか言えない… >ゴミ キチガイ三連辛辣おじさん来たな… 事実だからいいけど

74 20/05/24(日)01:38:13 No.692474464

i3-2100はなにおじさんになるんだ

75 20/05/24(日)01:38:17 No.692474490

なんだかんだCドライブ置き要求するソフト多くてどーんと1TBでもいいんじゃねって気はしてきた

76 20/05/24(日)01:38:41 No.692474606

>俺はメモリ16GだけどHDD+Optaneマン! オプテインはクローン作るとき手間かかってムカつくからきらい…

77 20/05/24(日)01:38:42 No.692474614

>500GBで十分とか言う奴に騙されんなよ >SSDで速くなる時間より容量確保で苦労する時間の方が増えるぞ そんなの用途次第だしな… エロ動画溜め込む為にHDDが要るとか言い出すジジイも居るし

78 20/05/24(日)01:39:41 No.692474985

今の価格なら1TBで良いよ

79 20/05/24(日)01:39:51 No.692475051

>そんなの用途次第だしな… ゲーマーや仕事用PCならむしろ専用ドライブ買うべきだからな…

80 20/05/24(日)01:40:19 No.692475218

>>500GBで十分とか言う奴に騙されんなよ >>SSDで速くなる時間より容量確保で苦労する時間の方が増えるぞ >そんなの用途次第だしな… >エロ動画溜め込む為にHDDが要るとか言い出すジジイも居るし 動画大量保存は流石にHDDだろテラ単位で溜まる物らしいし

81 20/05/24(日)01:40:35 No.692475314

ゲームが1本100GB時代だからゲームを保存する予定があるなら500GBは心もとない

82 20/05/24(日)01:41:20 No.692475606

ゲームが大容量になったとはいえ3つぐらいしか並行してやらんなら1TBあれば空きスペースも十分確保できるよなあ

83 20/05/24(日)01:41:25 No.692475627

Cドライブの容量悩むならDドライブも載せちまえばいいんだよ

84 20/05/24(日)01:41:47 No.692475783

SSD二つ積めばいいんだよ

85 20/05/24(日)01:41:50 No.692475801

サンディじゃないけど4570と6年付き合ってきた 今はライゼンおじさんに進化して3500と10年付き合う予定だ

86 20/05/24(日)01:42:42 No.692476088

>Cドライブの容量悩むならDドライブも載せちまえばいいんだよ それは前提じゃないのか?

87 20/05/24(日)01:42:59 No.692476188

だいぶ安いんだから必要になったら足せばいいかくらいの感覚でいいだろ多分

88 20/05/24(日)01:43:12 No.692476261

6~7年前に組んだPCを 2年程前にグラボ更新してSDDとHDDを倍の容量に更新して 最近CPUとマザーボードとメモリを更新した これは電源も更新しようかなって所だ

89 20/05/24(日)01:43:18 No.692476293

SSD1ドライブ運用は嫌だな…

90 20/05/24(日)01:43:27 No.692476340

>クリスタCPUパワーそんなに必要だっけ? >解像度上げても重要なのはメモリな気が めっちゃ必要だよ メモリは32GBあれば余裕で足りる

91 20/05/24(日)01:43:37 No.692476383

結局好みの問題にはなるけど 後々増やすのが見えてるなら最初からでかいの買っておけばというのも一理ある

92 20/05/24(日)01:43:49 No.692476455

8TBのM2SSDが一般にも降りてくるみたいよ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1254127.html

93 20/05/24(日)01:44:15 No.692476579

>6~7年前に組んだPCを >2年程前にグラボ更新してSDDとHDDを倍の容量に更新して >最近CPUとマザーボードとメモリを更新した >これは電源も更新しようかなって所だ ケースしか残ってない…よく有る事

94 20/05/24(日)01:44:37 No.692476677

容量不足が不安ならNASもいいんだけど いかんせん10Gbpsシステムがまだ高いんだよなあ

95 20/05/24(日)01:45:00 No.692476850

>8TBのM2SSDが一般にも降りてくるみたいよ >https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1254127.html 10万くらいになりそう

96 20/05/24(日)01:45:21 No.692476993

ちょっと待って4TBのすら見た事ないんだけど

97 20/05/24(日)01:46:03 No.692477287

前に30マンのゲーミングノート買った「」がこまめにファン掃除しないと排熱で1年~2年くらいでダメになるなったって言ってたのは見かけた

98 20/05/24(日)01:46:47 No.692477619

>ケースしか残ってない…よく有る事 ケースも一回り小さくしちゃおうかな思ってる所だわ 省電力で組んだ関係でケースファン要らなくなってるし

99 20/05/24(日)01:47:02 No.692477708

省スペース拡張性大好きおじさんなので富士通のESPRIMO D583/kがお気に入りです レガシーポートフル装備でPCI×1とPCIex16×1という安心の拡張性でメモリマシマシSSDで3年は戦える気がする…

100 20/05/24(日)01:47:07 No.692477738

たまにはリテールじゃないクーラーにしたらびっくりするぐらい静かでキモい

101 20/05/24(日)01:47:27 No.692477908

ろくにアップデートも出来ないノートとか少し古びたら誤魔化しようが無い代物で怖い

102 20/05/24(日)01:47:45 No.692478019

>たまにはリテールじゃないクーラーにしたら­びっくりするぐらい静かでキモい 何に変えたんだ

103 20/05/24(日)01:47:53 No.692478044

i7 2600+gtx1060 で現役ゲーミングPCおじさんです

104 20/05/24(日)01:47:56 No.692478054

とりあえず保存してるだけの2年前の制作データや20年近く貯めた音楽データとかは全部HDDだ

105 20/05/24(日)01:48:04 No.692478093

おじさんはアスカ見参が動けばいいからグラボとか無駄にこだわってるのは完全にただの気分なんだ

106 20/05/24(日)01:48:48 No.692478292

デスクトップはhaswellおじさんだけどノート買ってからほとんど火を入れてない たぶんデスクトップは壊れても買い換えない

107 20/05/24(日)01:49:04 No.692478385

ビミョーに使い道の無い 更新で余った昔使ってた128GBのSSD

108 20/05/24(日)01:49:25 No.692478513

2700Kで次どうしよっかなーって悩んでたら悩みすぎてノート買ってしまった 自分がよくわからん ただ災害とかでサッと持ち逃げ出来るのが欲しかったのは覚えている…

109 20/05/24(日)01:49:53 No.692478681

私は5年もののGeforceGTX960Mノートおじさん 今日もファンが良い音響かせてやがる

110 20/05/24(日)01:50:08 No.692478748

>何に変えたんだ 型番忘れたけどクーラーマスターの5000円ぐらいのやつ

111 20/05/24(日)01:50:10 No.692478761

小型ケースでゲーミングPCいっぺん組んでみたい

112 20/05/24(日)01:50:31 No.692478833

>ESPRIMO D583/k 昔これ使って200台くらい移行させたな…

113 20/05/24(日)01:50:36 No.692478849

>ただ災害とかでサッと持ち逃げ出来るのが欲しかったのは覚えている… PC命すぎるだろ

114 20/05/24(日)01:51:51 No.692479264

ノートでもsandy以降の4コアならそんなに変わらない気もする ゲームするんなら無理だけど

115 20/05/24(日)01:51:52 No.692479273

>デスクトップはhaswellおじさんだけどノート買ってからほとんど火を入れてない 第2世代i5積んだノートPCのみの環境にhaswellのデスクトップ追加したけどノートPCの排熱がひどくて常にリモデでデスクトップ動かすようになったな… ゲームと動画はしっかりデスクトップ環境でやってあとはごろ寝でノートPCを操作してる

116 20/05/24(日)01:52:02 No.692479344

おじさんはおじさんだから買い替えるのが面倒なんだ

117 20/05/24(日)01:52:43 No.692479564

>型番忘れたけどクーラーマスターの5000円ぐらいのやつ コテツにしようと思ってるがクラマスのが静かなのかな・・・

118 20/05/24(日)01:52:53 No.692479616

4700Gとやらではアイドル時の消費電力高めなの改善されてんのかな

119 20/05/24(日)01:53:17 No.692479707

間隔開けると買い換える時は一式買い換えになるから出費も大きいしめんどうくさい

120 20/05/24(日)01:53:27 No.692479757

クーラーは使ってるケースに入るかこれに尽きると思う

121 20/05/24(日)01:53:55 No.692479874

>コテツにしようと思ってるがクラマスのが静かなのかな・・・ 虎徹もってないから違いはわからん…

122 20/05/24(日)01:54:05 No.692479933

昔買ったクーラーのHE-01を使いたいけど今AM4リテンションの注文ストップしてる…

123 20/05/24(日)01:54:27 No.692480064

PC電源は余計なケーブルないプラグイン式のやつがいいよね… 使ってない余ったケーブル邪魔すぎ

124 20/05/24(日)01:55:11 No.692480307

光だぞ光

125 20/05/24(日)01:55:20 No.692480353

でかいクーラー載せるのも大切だけどクーラー前面方向から吸気するだけで全然冷え方が違う

126 20/05/24(日)01:56:11 No.692480697

>おじさんはおじさんだから買い替えるのが面倒なんだ ギリギリの賃金で生きてるから買い替えなんて夢のまた夢なんよ ゲームしないから正直ノートで充分過ぎる使い方しかしてない

127 20/05/24(日)01:56:19 No.692480737

>間隔開けると買い換える時は一式買い換えになるから出費も大きいしめんどうくさい むしろ細かくバラすのがめんどくさいから変えるなら一式変えたい… そもそもケーブルが何回も抜き差しする用に出来てないし

128 20/05/24(日)01:56:19 No.692480739

風属性のクーラーばかりですそろそろ水属性のクーラーにも手を出してみたいけどやっぱり扱いは難しいのかい

129 20/05/24(日)01:57:08 No.692480995

CPUクーラーのデカいヒートシンクが余ったので なんとなく熱持ってる気がするChromecastの上に乗せておいたら冷えてた 流石に高性能だ

130 20/05/24(日)01:57:50 No.692481231

クリスタはシングルコア頼みなので 未だに2600kをOCしてるsandyおじさんだよ 9700kにしたいけどあまり恩恵なさそうで

131 20/05/24(日)01:58:09 No.692481325

CPUは空冷のコスパがつよすぎる 簡易でも本格でも水冷やるならGPUに回したほうが恩恵は大きいように思う ただ分解前提だからね…

132 20/05/24(日)01:59:07 No.692481549

>ゲームしないから正直ノートで充分過ぎる使い方しかしてない なんでこのスレにいるの?

133 20/05/24(日)01:59:49 No.692481733

>9700kにしたいけどあまり恩恵なさそうで 10700Kにすれば5.1GHzですよ

134 20/05/24(日)01:59:58 No.692481773

Haswellでまだ戦える

135 20/05/24(日)02:00:26 No.692481894

>>9700kにしたいけどあまり恩恵なさそうで >10700Kにすれば5.1GHzですよ でもお熱いんでしょう?

136 20/05/24(日)02:01:55 No.692482295

冬だけintel使うとかそんな感じで…

137 20/05/24(日)02:02:01 No.692482318

>Haswellでまだ戦える G3258からi5の4670に上げたら多コア多スレッドの恩恵が大きすぎてちょっと感動したよ…

138 20/05/24(日)02:02:10 No.692482355

>コテツにしようと思ってるがクラマスのが静かなのかな・・・ 虎徹を悪くは言わないがあえて虎徹にこだわる意味はない

139 20/05/24(日)02:03:56 No.692482791

>>9700kにしたいけどあまり恩恵なさそうで >10700Kにすれば5.1GHzですよ 8世代殻割すれば運次第で5.2Ghz行くぞー

140 20/05/24(日)02:04:14 No.692482852

>Haswellでまだ戦ってる

141 20/05/24(日)02:05:03 No.692483083

4790Kだけどまだ問題ない 11世代ぐらいで変えようかなと思ってる

142 20/05/24(日)02:05:07 No.692483094

Ryzen 5 3600 GTX 1660 SUPER メモリ16GB NVMe SSD 512GB S-ATA SSD 1TB S-ATA HDD 2TB ×2 旧PCのパーツも付けたらいっぱい記録できるようになったよ

143 20/05/24(日)02:05:08 No.692483098

パーツマニアでもない限りは比較とかしないから買ったやつが問題なけりゃそれでいいんだと思う… それはそうと選択失敗したくねぇみたいなのあるのもわかる

144 20/05/24(日)02:05:17 No.692483149

クリエイター系ならRyzenにしたほうがいいよ クロック抑えても高IPCってのが作業に向いてる インテルのCPUは言うなれば直線番長

145 20/05/24(日)02:06:06 No.692483369

GPUも960だけど余裕余裕

146 20/05/24(日)02:06:17 No.692483419

>クリスタはシングルコア頼みなので >未だに2600kをOCしてるsandyおじさんだよ >9700kにしたいけどあまり恩恵なさそうで 今のCPUと比べるとシングル性能全然違うよ 4790kから3700Xに変えてかなり快適になった あと9700k買うなら10700kがいいかもね ちなみにクリスタは一部処理はマルチスレッド対応なので8コア化でかなり快適になる

↑Top