虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/24(日)00:37:11 ID:Osl2Omxk 初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/24(日)00:37:11 ID:Osl2Omxk Osl2Omxk No.692452826

初めて観たけど一本の映画なのに前中後と急展開すぎて 話が繋がってなくてガタガタで酷かった これヒットしたんだろか

1 20/05/24(日)00:41:04 No.692454453

HGの出来いいよね

2 20/05/24(日)00:41:57 No.692454864

しばらくリアルガンダム展開止まったんだから察しろ

3 20/05/24(日)00:42:03 ID:Osl2Omxk Osl2Omxk No.692454898

削除依頼によって隔離されました シーンすら繋がってない編集って思い切ってる

4 20/05/24(日)00:42:09 No.692454941

あの頃の貴重な正史ガンダムだけど予定されてたTV版が作られなかったことから察してください

5 20/05/24(日)00:42:42 No.692455164

一応挙行はそんな悪く無い

6 20/05/24(日)00:42:44 No.692455181

だってよ アーサーなんだぜ

7 20/05/24(日)00:43:42 No.692455620

物足りないけど面白くはあった

8 20/05/24(日)00:44:16 No.692455843

3部作リメイクとか欲しかったよね 声が…

9 20/05/24(日)00:44:33 No.692455961

MSは好きって人はそれなりにいる

10 20/05/24(日)00:44:39 No.692456007

最後の戦闘シーンでなんかいろいろチャラにはなっている

11 20/05/24(日)00:45:29 No.692456308

>しばらくリアルガンダム展開止まったんだから察しろ とはいえスレ画が91年でVが93年だからたった2年の間隔なんだ…

12 20/05/24(日)00:45:44 No.692456421

セシリーのお母さんはどうなったんだ…

13 20/05/24(日)00:45:51 No.692456472

ガンダム出る前のが作画がいい…

14 20/05/24(日)00:45:55 No.692456509

ギミックが男の子すぎる

15 20/05/24(日)00:46:15 No.692456651

親子和解ハッピーエンドなのに受けなかった 結果お出しされたのが母さんですのVなのがな…

16 20/05/24(日)00:46:26 No.692456749

>ガンダム出る前のが作画がいい… 0083にスタッフ引き抜かれた

17 20/05/24(日)00:46:39 No.692456861

森口博子と鉄仮面とピリヨで構成されてる映画

18 20/05/24(日)00:46:58 No.692456987

>>しばらくリアルガンダム展開止まったんだから察しろ いや0083…

19 20/05/24(日)00:47:00 No.692457002

明確にぶった切られてるのに説明ないのって中盤ベラ周りで時間がすっ飛ばされる所ぐらいじゃない?

20 20/05/24(日)00:47:21 No.692457167

>いや0083… 同期だよ!

21 20/05/24(日)00:47:26 No.692457195

>親子和解ハッピーエンドなのに受けなかった >結果お出しされたのが母さんですのVなのがな… そこから時間を置いてGレコだしまぁ悪くないのでは

22 20/05/24(日)00:47:33 No.692457233

>MSは好きって人はそれなりにいる キャラも好きだよ シーブックいいよね…

23 20/05/24(日)00:47:35 No.692457243

でも一部のSDファンには特別なガンダムなんですよ

24 20/05/24(日)00:47:37 No.692457248

作画パワーがガンダムの出ない冒頭に一番使われてるのが最大の謎

25 20/05/24(日)00:47:40 No.692457265

>とはいえスレ画が91年でVが93年だからたった2年の間隔なんだ… というか0083も出てるからその間も止まって無いのでは

26 20/05/24(日)00:47:41 No.692457277

今見ても作画すげえとこがある

27 20/05/24(日)00:47:41 No.692457283

>しばらくリアルガンダム展開止まったんだから察しろ F91関係なくガンダム下火だったって知らない人?

28 20/05/24(日)00:47:43 No.692457293

結構可哀想じゃない鉄仮面 NTRは脳を破壊するよ

29 20/05/24(日)00:48:05 No.692457426

何はともあれスレ画は当時のキッズ達に大人気だったからヨシ!

30 20/05/24(日)00:48:05 No.692457431

最初の突入からセシリー攫われるまでが4割 バグが出てから最後まで4割 EDで1割 他1割 そんな感じ

31 20/05/24(日)00:48:20 No.692457535

まあ好きな人は好きって言うよね

32 20/05/24(日)00:48:23 No.692457562

F91と0083の作画はマジでロストテクノロジーだからな

33 20/05/24(日)00:48:28 ID:Osl2Omxk Osl2Omxk No.692457595

>>ガンダム出る前のが作画がいい… >0083にスタッフ引き抜かれた なんで一軍メンバーへらして 二軍の試合に集中なんてことさせたんだろう

34 20/05/24(日)00:48:38 No.692457652

同時のキッズに受けたのはSDの方だ

35 20/05/24(日)00:48:44 No.692457689

鉄仮面周りは知れば知るほど立場が可哀想すぎて…

36 20/05/24(日)00:48:47 No.692457709

アンナマリーの離反がすげえ唐突だけど一応理由は説明されてるからまあわかる

37 20/05/24(日)00:49:07 No.692457834

>なんで一軍メンバーへらして >二軍の試合に集中なんてことさせたんだろう オタク受けがすごく良かったからだ

38 20/05/24(日)00:49:22 No.692457928

>同期だよ! だからリアルガンダム止まってねぇじゃん

39 20/05/24(日)00:49:27 No.692457972

逆シャアの数十年後って前提で今までとぜんぜん違うガンダムお出ししたからすごく反発強かったような覚えある 反動で0083が持ち上げられまくったり

40 20/05/24(日)00:49:36 No.692458026

セシリーの祖父とか末路どうなったのか気になる

41 20/05/24(日)00:49:37 No.692458028

>>しばらくリアルガンダム展開止まったんだから察しろ >F91関係なくガンダム下火だったって知らない人? SDは本領発揮してたし…

42 20/05/24(日)00:49:56 No.692458162

F91という機体だけは凄い人気あるんだけどな

43 20/05/24(日)00:50:10 No.692458282

ここには多分世代の人間結構いるだろうけど当時はSDガンダムと言えばアレックスとF91だったぐらいには大人気だったんだ

44 20/05/24(日)00:50:14 No.692458309

>F91という機体だけは凄い人気あるんだけどな 失礼な 主題歌も大人気だわ

45 20/05/24(日)00:50:25 No.692458400

生きてるはずだけどその後全く出てこないドレル

46 20/05/24(日)00:50:25 No.692458401

TV版F91の構想を知りたかったな

47 20/05/24(日)00:50:42 No.692458509

ジェガンの存在でなんとか繋がりがあるのかなって思える

48 20/05/24(日)00:50:45 No.692458530

>生きてるはずだけどその後全く出てこないドレル 忘れていいです

49 20/05/24(日)00:51:19 No.692458776

>反動で0083が持ち上げられまくったり 新しいものを受け入れられない老害だらけだったんだな当時小学生だったから新しいガンダムにワクワクした口だったけど当然再放送で1stから履修済みで

50 20/05/24(日)00:51:25 No.692458828

ラフレシアは中ボスらしいのでラスボスどんなの予定してたんだってのは気になる

51 20/05/24(日)00:51:29 No.692458863

一年戦争周辺に囚われ続けるオタクという構造は現在にも続く

52 20/05/24(日)00:51:38 ID:Osl2Omxk Osl2Omxk No.692458923

0083は完全オタク向けで一部でウケてたとしても F 91は旗艦作品でこれからのガンダムを引っ張る存在なら こっちにスタッフ回すべきだよな どういうスタッフワークなんだろう

53 20/05/24(日)00:51:42 No.692458952

がんばって3周見るのだ 4周目くらいからめちゃくちゃ面白くなるから

54 20/05/24(日)00:51:55 No.692459021

νは人気あったと思うぞ

55 20/05/24(日)00:52:01 No.692459059

>ラフレシアは中ボスらしいのでラスボスどんなの予定してたんだってのは気になる 感情を処理しきったザビーネがザムスガルを地球に落とす!

56 20/05/24(日)00:52:26 No.692459235

>がんばって3周見るのだ 足りない人はそうだよね自分は2回目くらいでわかったけど

57 20/05/24(日)00:52:38 No.692459317

>生きてるはずだけどその後全く出てこないドレル 動きがほぼガルマだからTVシリーズあったらいかにも死んでそうなのがね… クロボンで全く語られなかったリィズも死んでなきゃいいけど

58 20/05/24(日)00:52:41 No.692459338

昔SDGOってネトゲで自由にF91動かせてすごい楽しかったな

59 20/05/24(日)00:52:55 No.692459423

>ラフレシアは中ボスらしいのでラスボスどんなの予定してたんだってのは気になる メドザックというメドゥーサみたいなのを考えてたらしいが 終盤の尺で収まりそうもないのでお流れになった

60 20/05/24(日)00:53:12 No.692459525

クロスボーン読むか…

61 20/05/24(日)00:53:15 No.692459552

アンナマリーはおまんこで物事を考えすぎでは

62 20/05/24(日)00:53:34 No.692459651

MSはでかいってのを映像でしっかり表現してるのがすごい好き

63 20/05/24(日)00:53:39 No.692459681

ナラティブとF91とXが好きというとわかりやすいなって言われる

64 20/05/24(日)00:53:44 No.692459717

F91はSDのイメージが強い

65 20/05/24(日)00:53:53 No.692459757

「あっここ描写ないけど何週間か経過してるな…」って時間間隔を持って シーブックパパとセシリーの継父の見分けが付くようになれば楽しめるガンダムだと思う

66 20/05/24(日)00:53:55 No.692459775

>アンナマリーはおまんこで物事を考えすぎでは お禿の女性だ珍しくはない

67 20/05/24(日)00:54:05 No.692459846

>逆シャアの数十年後って前提で今までとぜんぜん違うガンダムお出ししたからすごく反発強かったような覚えある >反動で0083が持ち上げられまくったり このお禿の情熱はⅤに引き継がれるんだけど 金出す側の大半は「アムロだせ」「宇宙世紀の先作れや」な矢面は酷かったんだろうな…

68 20/05/24(日)00:54:07 No.692459857

シーブックのその後はF97(クロスボーン)を追おう

69 20/05/24(日)00:54:10 No.692459870

>アンナマリーはおまんこで物事を考えすぎでは ザビーネもいろいろかっこつけてても最終的に自分のおちんぽのことしか考えてなかったからお似合い

70 20/05/24(日)00:54:15 No.692459891

F91今見てもめっちゃカッコいいしめっちゃ騎士でも武者でも大好きだったな…

71 20/05/24(日)00:54:27 No.692459973

ドレルもなんか可哀想だよね セシリーが必要だから戻しましたってまるで実力不足みたいな言われ方 功に焦ってたのもそれだろうか

72 20/05/24(日)00:54:54 No.692460142

>ナラティブとF91とXが好きというとわかりやすいなって言われる 俺がいる…

73 20/05/24(日)00:54:55 No.692460149

>シーブックのその後はF97(クロスボーン)を追おう 映画の後の顛末がざっくりしすぎてる

74 20/05/24(日)00:55:13 No.692460264

クロボンしばらく読んでないからシーブックとセシリーがシャトル事故に見せかけて暗殺されたことになってるのが本編だったか劇ナデと記憶が混ざってるだけなのか思い出せない

75 20/05/24(日)00:55:16 No.692460288

ドレルの何が可哀想って出番がない事だよ…

76 20/05/24(日)00:55:42 No.692460424

見直すとやられ役の連邦が結構頑張ってるように見える コロニー内のあれ以外

77 20/05/24(日)00:55:46 No.692460447

0083が面白いかって言われるとうーん… 宇宙世紀の中で重要かって言われると悪い意味では大きく頷けるけど

78 20/05/24(日)00:55:58 No.692460518

クロスボーンの一連のシリーズが映像化されるようなことがあったらF91の顛末も映像化されるチャンスあるかも…

79 20/05/24(日)00:56:07 No.692460603

>シーブックパパとセシリーの継父の見分けが付くようになれば楽しめるガンダムだと思う あんな似せる必要全くないよね セシリー攫ってフハハーしてたのにその後シーブック助けてて頭???ってなった 別人だった

80 20/05/24(日)00:56:23 No.692460710

>見直すとやられ役の連邦が結構頑張ってるように見える >コロニー内のあれ以外 月からの増援艦隊のビーム斉射カッコよくて好き

81 20/05/24(日)00:56:40 No.692460823

>ドレルの何が可哀想って出番がない事だよ… クロボンのときに御禿直々に忘れていい扱いにされたのはかわいそうすぎる…

82 20/05/24(日)00:57:08 No.692461023

潜ハサの後でこの年代の映像化あるんじゃないかと期待してる

83 20/05/24(日)00:57:25 No.692461116

戦争なんだし当たり前だけど息をするように人が死んでいくのが良くないんじゃないかなおハゲ

84 20/05/24(日)00:57:38 No.692461195

>見直すとやられ役の連邦が結構頑張ってるように見える 艦隊戦は連邦の方が練度高い感じする

85 20/05/24(日)00:58:11 No.692461424

1周目F91かっこいい! 2周目ヘビガンかっこいい! 3周目そうか…バイオセンサーとは…宇宙とは…

86 20/05/24(日)00:58:12 No.692461436

コロニー内の乱戦ってF91で描き切ってると思う

87 20/05/24(日)00:58:12 No.692461437

他のコロニーではクロボン追い返したらしいけどビルギッドクラスが一般兵としては標準なのかな

88 20/05/24(日)00:58:14 No.692461445

>見直すとやられ役の連邦が結構頑張ってるように見える しかし頑張れば頑張るほど民間人に被害が出るという

89 20/05/24(日)00:58:14 No.692461453

ラストのセシリー探すところが好き

90 20/05/24(日)00:58:20 No.692461493

ここに繋がる要素があるトワイライトアクシズもなんともいえない出来なの不憫だと思う

91 20/05/24(日)00:58:25 No.692461516

MSの小型化は小型化し過ぎた気がしてくる

92 20/05/24(日)00:58:41 No.692461632

>>見直すとやられ役の連邦が結構頑張ってるように見える >艦隊戦は連邦の方が練度高い感じする 要するにフロンティアの駐留部隊があまりにも雑魚過ぎた…

93 20/05/24(日)00:58:55 No.692461728

>クロボンしばらく読んでないからシーブックとセシリーがシャトル事故に見せかけて暗殺されたことになってるのが本編 クロボンの旗艦出来て処女航海中に事故で死亡ということになってるので大体合ってる

94 20/05/24(日)00:58:56 No.692461735

>潜ハサの後でこの年代の映像化あるんじゃないかと期待してる 10年20年単位にはなりそうだけど着実に後の時代の設定サンライズ詰め出してるよね V以降も長谷川ドゥガチ先生にある程度の基盤作らせてるし

95 20/05/24(日)00:58:56 No.692461737

たしかに歯抜けなのになんで俺この作品好きなんだろう… 誰も彼も戦争に巻き込まれていく感じすごい良いんだよな…

96 20/05/24(日)00:59:01 No.692461766

大人になってから見るとドロシーが可愛いだった

97 20/05/24(日)00:59:06 No.692461797

ビルギットさんあれでもだいぶ若手で実戦経験積んでるとかそういうわけじゃないのに なんて頼りになる先輩なんだ…

98 20/05/24(日)00:59:10 No.692461821

連邦軍は気が緩んでたのと そもそも上が一度コロニー制圧させるつもりで防衛力下げてたのがあるから

99 20/05/24(日)00:59:10 ID:Osl2Omxk Osl2Omxk No.692461823

>0083が面白いかって言われるとうーん… >宇宙世紀の中で重要かって言われると悪い意味では大きく頷けるけど 子供の頃みて、かっこいい!面白い!ジークジオン!と思ってたけど この間みたらデラーズフリートがとにかく夢から冷めないキチガイ集団で すごい怖かった…

100 20/05/24(日)00:59:10 No.692461829

排莢怖い

101 20/05/24(日)00:59:15 No.692461854

シーブックとセシリーはVの時代でも平和に過ごしているので安心してほしい

102 20/05/24(日)00:59:18 No.692461874

>要するにフロンティアの駐留部隊があまりにも雑魚過ぎた… CVに渡す用だからしゃーない

103 20/05/24(日)01:00:03 No.692462154

ナラティブでも排莢でマーサおばさん死にかけたよね

104 20/05/24(日)01:00:04 No.692462164

シーブックとトビアはなんだかんだでNTの中じゃ幸せな方だよね

105 20/05/24(日)01:00:06 No.692462181

なんかアナハイム臭いやつがいるな…

106 20/05/24(日)01:00:30 No.692462317

>>しばらくリアルガンダム展開止まったんだから察しろ >とはいえスレ画が91年でVが93年だからたった2年の間隔なんだ… 子供の頃の1年が長くて重いように この頃のガンダムの2年は割と重いのかもしれない

107 20/05/24(日)01:00:34 No.692462341

他の富野宇宙世紀シリーズに比べシーブックは両親に恵まれてるなとは感じた 特に親父

108 20/05/24(日)01:00:41 No.692462376

序盤の抵抗は無理だとか言ってた士官は絶対に知ってた口だよね

109 20/05/24(日)01:00:51 No.692462448

間に合わねえって理由で ばりばりシティハンターやってた故北原健雄さんひっぱってきたって時点で 毎度毎度どうなってんだサンライズすぎる… しかもお禿と折り合いつかないとかマジ

110 20/05/24(日)01:00:52 No.692462457

このまえにセンチネルも映像化しようぜ MS全部CGならいけるだろ

111 20/05/24(日)01:00:59 No.692462496

今見ても肩のF91のマークがシーンによってあったりなかったりするのがすげー気になる

112 20/05/24(日)01:01:02 No.692462516

>10年20年単位にはなりそうだけど着実に後の時代の設定サンライズ詰め出してるよね >V以降も長谷川ドゥガチ先生にある程度の基盤作らせてるし su3918262.jpg UC100年代はどうなるんだろうね

113 20/05/24(日)01:01:04 No.692462537

>他の富野宇宙世紀シリーズに比べシーブックは両親に恵まれてるなとは感じた >特に親父 親に恵まれたというか親がパートナーに恵まれた感じする

114 20/05/24(日)01:01:06 No.692462546

映像化されるとしてシーブックの声どうすんだろ…あの声意外といないような

115 20/05/24(日)01:01:07 No.692462561

ガンタンクR44は再版の度に瞬殺される人気MSなのがよくわかりましたね!

116 20/05/24(日)01:01:11 No.692462595

話はともかく映画で作画崩れてるのはな...

117 20/05/24(日)01:01:16 No.692462628

抵抗しましたよってポーズ取るための生贄だからねフロンティアサイドの駐留艦隊

118 20/05/24(日)01:01:26 No.692462700

F91からVやってた当時は禿は過去のひとって扱いだった感じ ∀で持ち直してお禿様になる

119 20/05/24(日)01:01:36 No.692462759

>このまえにセンチネルも映像化しようぜ ストーリーとかキャラが地味過ぎて…

120 20/05/24(日)01:01:40 No.692462783

SDはずっと展開してたのでキッズ人気はあったと思われる

121 20/05/24(日)01:02:10 No.692462964

>ガンタンクR44は再版の度に瞬殺される人気MSなのがよくわかりましたね! 別に活躍したわけでもないしむしろズタボロなのになんだろうねあのかっこよさは…

122 20/05/24(日)01:02:14 No.692462987

あの時期はガンダム限らずライダーもウルトラも劇場版だったり海外のだったりで空白感が凄い

123 20/05/24(日)01:02:15 No.692462994

センチネルはともかくゼータプラス(C1じゃない)はUCに出たんだよな

124 20/05/24(日)01:02:18 No.692463014

古参ファン(極めて配慮した表現)

125 20/05/24(日)01:02:25 No.692463057

ニュータイプが混乱の元なのは変わっていない

126 20/05/24(日)01:02:36 No.692463125

ずっと生き残ること最優先で考えるようにしてたビルギットさんが バグの所業を見て激昂してタゲ引きつけるために突っ込んじゃうの好き…

127 20/05/24(日)01:02:39 No.692463143

F91の頭に手足だけ付いてるのなんだっけ あの漫画妙に印象に残ってる

128 20/05/24(日)01:02:43 No.692463163

町並みから上級士官脱出まで胡散臭いとこだらけだからフロンティアサイド

129 20/05/24(日)01:02:48 No.692463184

>シーブックとセシリーはVの時代でも平和に過ごしているので安心してほしい 息子たちがリガ・ミリティアに行ったんですけど...

130 20/05/24(日)01:03:02 No.692463281

>別に活躍したわけでもないしむしろズタボロなのになんだろうねあのかっこよさは… デザインと箱絵のかっこよさとキットの充実ぶりがな…

131 20/05/24(日)01:03:27 No.692463441

配信で使われてるのって収録版と上映版どっちなん?

132 20/05/24(日)01:03:29 No.692463455

>F91の頭に手足だけ付いてるのなんだっけ >あの漫画妙に印象に残ってる 超Cガンダムだな 中身は結構なシリアス漫画

133 20/05/24(日)01:03:49 No.692463567

新規に作るなら声優もそう取っ替えでいいだろ

134 20/05/24(日)01:03:57 No.692463618

子供の頃見た時は何故かビルギットさんを嫌な奴だと思ってたけど めっちゃいい先輩してるんだよなビルギットさん…

135 20/05/24(日)01:04:03 No.692463635

>SDはずっと展開してたのでキッズ人気はあったと思われる 敵のデナンとかギロスが見分けつきにくい同じようなのがいっぱいいるのが嫌だったな

136 20/05/24(日)01:04:06 No.692463647

センチネルはメカデザ以外微妙すぎる

137 20/05/24(日)01:04:09 No.692463664

上映版ってフィルム残ってるのか?

138 20/05/24(日)01:04:16 No.692463718

>F91の頭に手足だけ付いてるのなんだっけ >あの漫画妙に印象に残ってる ああボンボンにあったな 試作二号機とかもあったよね

139 20/05/24(日)01:04:28 No.692463796

叩きでもない真っ当な感想でID出るってひでえな

140 20/05/24(日)01:04:33 No.692463822

>F91の頭に手足だけ付いてるのなんだっけ su3918274.jpg

141 20/05/24(日)01:04:37 No.692463856

ショットランサーつよい… ビームシールドつよい… ヴェスバーつよ…ろくに使ってねえ!

142 20/05/24(日)01:04:40 No.692463878

>新規に作るなら声優もそう取っ替えでいいだろ そもそもシーブックが故人だしそうするしかないというか

143 20/05/24(日)01:04:47 No.692463922

見るたびにビルギットさんが好きになるよ

144 20/05/24(日)01:04:48 No.692463924

キャラ缶とかあったよねこの時代

145 20/05/24(日)01:04:58 No.692463981

>叩きでもない真っ当な感想でID出るってひでえな 「」のリテラシーに何を期待してるんだ

146 20/05/24(日)01:05:01 ID:Osl2Omxk Osl2Omxk No.692463995

>ガンタンクR44 ユニコーンのロトっぽいのはカトキハジメ意識したんだろか

147 20/05/24(日)01:05:02 No.692463999

>叩きでもない真っ当な感想でID出るってひでえな 別のところで要らんこと言ってるだけでしょ

148 20/05/24(日)01:05:03 No.692464003

シーブックの実力あっさり認めて柔軟に立ち回るのいいよね…

149 20/05/24(日)01:05:19 No.692464097

センチはあさのだからな…

150 20/05/24(日)01:05:38 No.692464215

>>新規に作るなら声優もそう取っ替えでいいだろ >そもそもシーブックが故人だしそうするしかないというか ザビーネももうこの頃のイケメンボイス出せないだろうしな…

151 20/05/24(日)01:05:53 No.692464315

>別に活躍したわけでもないしむしろズタボロなのになんだろうねあのかっこよさは… 元は主役メカ用のデザインだからかな...

152 20/05/24(日)01:06:00 No.692464359

>叩きでもない真っ当な感想でID出るってひでえな 他で何かしたのかもしれないからなんとも

153 20/05/24(日)01:06:21 No.692464474

操縦の腕自体はわるくないんだが平気で外壁ぶち抜くわで戦い方が無茶苦茶 それにたいしてコロニーに気を使って戦ったうえで圧倒してるクロボン側

154 20/05/24(日)01:06:26 No.692464513

>新規に作るなら声優もそう取っ替えでいいだろ 辻谷の代わりをやれる声優だってまあ用意できるだろうしな それができないなら声優界の名折れだ

155 20/05/24(日)01:06:33 No.692464552

>子供の頃見た時は何故かビルギットさんを嫌な奴だと思ってたけど わりと悪態ついてる場面多いからね

156 20/05/24(日)01:06:33 No.692464555

>上映版ってフィルム残ってるのか? 映像ソフトには普通に入ってるはず 上映版と完全版

157 20/05/24(日)01:06:41 No.692464608

ガタガタの戦車を使って逃げるって構図がもうカッコイイからなR44

158 20/05/24(日)01:06:46 No.692464646

モノアイ止めてメガネっ子量産機はちょっと冒険し過ぎた感がある

159 20/05/24(日)01:06:52 No.692464691

>SDはずっと展開してたのでキッズ人気はあったと思われる どすけぇばいとか真逆にグロなバグ切断の漫画ばかり溢れてたので 小学2年生で小説版読むハメに…

160 20/05/24(日)01:07:15 No.692464841

クロスボーンの兵士は内部調査と戦闘訓練を兼ねて1回連邦軍に入隊するんだっけ

161 20/05/24(日)01:07:28 No.692464914

R44は作中唯一の可変MSだからな

162 20/05/24(日)01:07:33 No.692464941

>ショットランサーつよい… >ビームシールドつよい… >ヴェスバーつよ…ろくに使ってねえ! 強力すぎるから仕方ない

163 20/05/24(日)01:07:38 No.692464970

戦闘描写やっぱおもしれ

164 20/05/24(日)01:07:41 No.692464986

ビルギットはセシリーに対するあたりは強かったが シーブックとは良好な関係だったように思える

165 20/05/24(日)01:07:47 No.692465023

シーブックの友達もそうだけど周りが基本いい人しかいないからしっかり支えてくれるのがいいよね

166 20/05/24(日)01:07:55 No.692465059

命かかってるから愚痴も出る

167 20/05/24(日)01:08:12 No.692465154

こいつは強力すぎる!(封印)

168 20/05/24(日)01:08:30 No.692465243

アーサーが生きてたらな…

169 20/05/24(日)01:08:32 No.692465255

>>ヴェスバーつよ…ろくに使ってねえ! >強力すぎるから仕方ない コロニー内でバンバン撃つのははばかられる威力なのに コロニーから飛び出すころには照準狂って使い物にならなくなってるという…

170 20/05/24(日)01:08:35 No.692465267

>こいつは強力すぎる!(封印) カッコイイ…

171 20/05/24(日)01:08:39 No.692465287

ビルギットさんの態度すごく直球というか一切隠さないよね…

172 20/05/24(日)01:08:51 No.692465344

コロニーにあっさり穴開けちゃうからね ショットランサーを使いたいところだ

173 20/05/24(日)01:08:55 No.692465374

>ビルギットはセシリーに対するあたりは強かったが でも敵の大将の娘でちょっと仲間になるとか言われたらそうもなろう

174 20/05/24(日)01:09:30 No.692465566

>コロニー内でバンバン撃つのははばかられる威力なのに >コロニーから飛び出すころには照準狂って使い物にならなくなってるという… 組み立てが甘いから片方は取れちゃう始末

175 20/05/24(日)01:09:31 No.692465575

ビルギットからしたら同期みんなやられてる敵の重要人物みたいなもんだから当たり強くなってもしょうがない

176 20/05/24(日)01:09:58 No.692465719

バグ戦でキャプテンばりのノールック撃ちはしているヴェスバー

177 20/05/24(日)01:10:05 No.692465756

逆シャアのラストがボカされてて次がこれだったからなにこれ?だったな

178 20/05/24(日)01:10:13 No.692465807

こんな所に来るから!

179 20/05/24(日)01:10:16 No.692465821

>でも一部のSDファンには特別なガンダムなんですよ ファイナルフォーミュラーは人気だけど 騎士の方だと主役はGP01に取られちゃったし

180 20/05/24(日)01:10:19 No.692465842

F91は映画前の時点で激戦潜り抜けてるから…

181 20/05/24(日)01:10:26 No.692465888

セシリーは直前まで敵勢力でアイドル活動やってたからね 脱出してこっちに来ました今日から味方ですって言われても信用できないって

182 20/05/24(日)01:10:48 No.692466000

>コロニーにあっさり穴開けちゃうからね ミラーガンガン破って侵入する連邦軍はさぁ…

183 20/05/24(日)01:10:51 No.692466022

>アーサーが生きてたらな… 陽キャの3枚目って危機的状況だと重要だよな

184 20/05/24(日)01:11:07 No.692466096

一応ビルギットさんはセシリーに近づいたバグを落としたりしてるんだ

185 20/05/24(日)01:11:11 No.692466118

THIS IS ONLY THE BEGINNING! THIS IS ONLY THE BEGINNINGですぞ!

186 20/05/24(日)01:11:13 No.692466129

>F91は映画前の時点で激戦潜り抜けてるから… なんかゲームとかで多分お禿も知らない設定がドンドン盛られてる…

187 20/05/24(日)01:11:15 No.692466144

>上映版ってフィルム残ってるのか? 以前レンタルしたら一緒に上映版も収録されてたからさ 敵の女の人がいきなり仲間になってたりビギナギナがいきなりビーム撃って戦艦爆発したり凄かった…

188 20/05/24(日)01:11:22 No.692466191

でもあそこで「いいんだよ…セシリーはここにいていいんだ」 できるシーブックはえらいよね…

189 20/05/24(日)01:11:25 No.692466205

ラフレシアとの戦いで使ってるビームランチャーはいつのまに調達したんだろう 最後の出撃時持ってたっけか

190 20/05/24(日)01:11:47 No.692466324

あの状況だとセシリーはベラとして姫役やるしかないしな 誰が悪いと言われるとシオが悪い

191 20/05/24(日)01:12:13 No.692466480

>ラフレシアとの戦いで使ってるビームランチャーはいつのまに調達したんだろう >最後の出撃時持ってたっけか 坑道でいろいろ拾った

192 20/05/24(日)01:12:15 No.692466490

>騎士の方だと主役はGP01に取られちゃったし 取られたというか元々がぽっと出で1章終了時点でGP01が乗る展開だから主役だったわけじゃない

193 20/05/24(日)01:12:23 No.692466520

あの家族の事はナディアがもう全部悪いよ

194 20/05/24(日)01:12:27 No.692466553

ビルギットさん「俺が牽制するから貴様が落とせ!」の辺りとかすごい柔軟だよね ついさっきF91乗ったばかりのシーブックの動きだけ見て判断するの

195 20/05/24(日)01:12:29 No.692466566

サラミスの砲撃で落ちる最新鋭機初めて見た

196 20/05/24(日)01:12:32 No.692466580

ちょっと話は飛ぶけど敵対勢力が入り乱れるわけでもないから分かりやすい

197 20/05/24(日)01:12:38 No.692466614

ヴェスバーって片方滑落で片方ラフレシアの触手で切り裂かれちゃうんだね…

198 20/05/24(日)01:12:45 No.692466655

>脱出してこっちに来ました今日から味方ですって言われても信用できないって アンナマリーの後ろについて射線に入れてたり軍人として妥当な判断してる

199 20/05/24(日)01:13:04 No.692466751

>F91からVやってた当時は禿は過去のひとって扱いだった感じ >∀で持ち直してお禿様になる 持ち直したのはキングゲイナーだと思う ターンエー評価されたの後からだよ

200 20/05/24(日)01:13:30 No.692466891

>一応ビルギットさんはセシリーに近づいたバグを落としたりしてるんだ ビルギットならせシリーを売って生き延びるとか言いそうだけどシーブックの彼女って言うなら守りもする

201 20/05/24(日)01:13:33 No.692466901

>>騎士の方だと主役はGP01に取られちゃったし >取られたというか元々がぽっと出で1章終了時点でGP01が乗る展開だから主役だったわけじゃない むしろ最初からGP01が主役だったしな 首飾り拾うのもGP01だし

202 20/05/24(日)01:13:52 No.692467003

ターンエーも当時はプラモが全然でないわで扱い悪かったからな

203 20/05/24(日)01:14:02 No.692467068

>ビルギットならせシリーを売って生き延びるとか言いそうだけどシーブックの彼女って言うなら守りもする ビルギット…(トゥンク)

204 20/05/24(日)01:14:09 No.692467111

>コロニー内でバンバン撃つのははばかられる威力なのに >コロニーから飛び出すころには照準狂って使い物にならなくなってるという… ラフレシア戦の直前でビギナギナと接触した衝撃で片方根元からへし折れたよね…?

205 20/05/24(日)01:14:12 No.692467125

作品としては初代ガンダムが一番好きだけど モビルスーツとしてのガンダムはF91が一番好きだわ

206 20/05/24(日)01:14:19 No.692467159

ヒゲ放送中は批判もあったというか…そもそも時間帯が時間帯だったからな…

207 20/05/24(日)01:14:22 No.692467171

この映画だとクロスボーンしか出てないけどこの頃はどのコロニーも私設軍隊持ってて10年後なんか地球を守るためにわらわら出てくるぞ!

208 20/05/24(日)01:14:33 No.692467218

なんとぉー!が思ったよりかっこよくてダメだった

209 20/05/24(日)01:14:35 No.692467230

というかターンエーは放送当時小学生受けがとても悪く…

210 20/05/24(日)01:14:49 No.692467299

当時幼稚園児だったからF91が超格好良くて痺れた記憶しかないけど 後年コアなガンオタ受けが悪くて続編が作られなかった事を知ってその当時のガノタ達を憎んだ記憶がある

211 20/05/24(日)01:14:51 No.692467310

セシリーがタゲ取りやってちゃんと戦ってるのを見て信用したんだろう

212 20/05/24(日)01:15:20 No.692467461

F91の胸エアコンや肩フィンが本当にF91ポッキリになっちゃったのが残念だ フェイスオープンはかっこよくクロボンが引き継いだのでヨシ!

213 20/05/24(日)01:15:30 No.692467510

>ビルギットならせシリーを売って生き延びるとか言いそうだけど 実際盾にしろとは言ってたな、援護しないとも言ってないが

214 20/05/24(日)01:15:39 No.692467562

スターウォーズじゃ無いんだからフラットだののプラモが売れる訳ない

215 20/05/24(日)01:15:40 No.692467564

>というかターンエーは放送当時小学生受けがとても悪く… 派手にドンパチするまで時間かかったから?

216 20/05/24(日)01:15:54 No.692467637

>なんとぉー!が思ったよりかっこよくてダメだった 辻谷さんの声本当にかっこよかったからな…

217 20/05/24(日)01:16:02 No.692467668

俺にとってSEED見るまでガンダムといったらF91だった

218 20/05/24(日)01:16:09 No.692467701

ターンエーは当初ガンダムが髭なんてだせーよな!で見向きされなかったし

219 20/05/24(日)01:16:22 No.692467781

セシリーを盾にするのはクロスボーンの識別信号出してて狙われないから実際かなり有効な戦術なんだ

220 20/05/24(日)01:16:26 No.692467799

シーブックもビルギットももう居ない

221 20/05/24(日)01:16:35 No.692467838

>というかターンエーは放送当時小学生受けがとても悪く… 俺の周りはカプルが一世を風靡していたのでひとまとめにしてほしくない!

222 20/05/24(日)01:16:41 No.692467865

子供の頃フェイスオープンがイマイチ好きじゃなかった… 今はそうでもないけど

223 20/05/24(日)01:16:52 No.692467914

>後年コアなガンオタ受けが悪くて続編が作られなかった事を知ってその当時のガノタ達を憎んだ記憶がある 当時の人らはアムロとシャアと一年戦争以外は興味ねぇよってスタンスだけど それもZZがなんかいまいちだった感もあるので悪くいう事は出来まい

224 20/05/24(日)01:17:04 No.692467952

ターンエーはよく見るとキースが自分の都合でみんなが乗ってきたフラット売っててこいつ・・・

225 20/05/24(日)01:17:23 No.692468055

>シーブックもビルギットももう居ない ビルギットの人は健在だよ!?

226 20/05/24(日)01:17:36 No.692468109

まあフェイスオープン顔は実際かっこよくはないからな…

227 20/05/24(日)01:17:41 No.692468133

千生とかレッドファイター91とかF91から派生したキャラが好きだった

228 20/05/24(日)01:17:52 No.692468175

∀は最初に公開されたシド・ミードのコンセプトイラストが良くも悪くもインパクトありすぎて…

229 20/05/24(日)01:17:53 No.692468180

ヒゲは放送時間動いたのも悪いって!

230 20/05/24(日)01:17:55 No.692468190

ジェガンがベストセラーすぎる

231 20/05/24(日)01:18:04 No.692468233

>後年コアなガンオタ受けが悪くて続編が作られなかった事を知ってその当時のガノタ達を憎んだ記憶がある 新しいものを受け入れられない老害だから仕方ないMSだけが好きな所謂ガノタってやつだ

232 20/05/24(日)01:18:16 No.692468290

ターンXは直球にかっこいいんだがな…

233 20/05/24(日)01:18:17 No.692468298

玩具展開に関してはVのが酷いから

234 20/05/24(日)01:18:45 No.692468408

>玩具展開に関してはVのが酷いから 結局未だにキットが出ないゴトラタンはなんなの…

235 20/05/24(日)01:19:15 No.692468541

おハゲが言うところの重力に引かれた人類そのものだよね

236 20/05/24(日)01:19:19 No.692468558

>まあフェイスオープン顔は実際かっこよくはないからな… 限界稼働モードであることを視覚的にわかりやすく表現してくれるギミックとしては好きだけど それそのもののデザインはまあね…

237 20/05/24(日)01:19:31 No.692468609

>ジェガンがベストセラーすぎる 戦争って程のものすら起こらなかったから兵器開発は停滞してたんだよね 連邦の知らない処で宇宙ではめっちゃドンパチしてた

238 20/05/24(日)01:19:33 No.692468621

多分今の空気的にそのうち出るんだろうけどなんでザンネック出ないの…

239 20/05/24(日)01:19:34 No.692468623

ほんとバグ怖い この後の時代でも使われてるらしいし

240 20/05/24(日)01:19:44 No.692468674

>玩具展開に関してはVのが酷いから デザインがとがりすぎてたからな、バイクだのタイヤだの竜だの

241 20/05/24(日)01:20:00 No.692468760

ZZは若干足突っ込んでるけど今見てもお話にチープ感は無いかな

242 20/05/24(日)01:20:06 No.692468778

>結局未だにキットが出ないゴトラタンはなんなの… 当時のキット事情だと後半機体でないのは当たり前ではあるけど今でないのは…

243 20/05/24(日)01:20:11 No.692468809

>ジェガンがベストセラーすぎる 連邦軍は物持ちがいい機体好きだからね

244 20/05/24(日)01:20:13 No.692468817

>玩具展開に関してはVのが酷いから でも味方機は殆ど出てるし…

245 20/05/24(日)01:20:30 No.692468893

猫目MSなんて言われたザンスカール系が受けイマイチなのが納得いかん MSっぽくないってのはわかるけどデザインとしては結構いいと思うんだけどなあ

246 20/05/24(日)01:20:33 No.692468913

ドローンの発展見てるとMSより先にバグ出来そうだからこわい

247 20/05/24(日)01:20:41 No.692468951

シャッコーめちゃかっこよかったんだな…

248 20/05/24(日)01:20:42 No.692468960

>戦争って程のものすら起こらなかったから兵器開発は停滞してたんだよね でもこの先隙間の時代埋める作品がガンガン出てきて なんで本当にまだジェガンなんか使ってんの…?ってなっていきそう

249 20/05/24(日)01:21:05 No.692469064

まあ言ってもゴトラタンとかザンネックは青バンダイの弾じゃねえかな

250 20/05/24(日)01:21:29 No.692469178

>でもこの先隙間の時代埋める作品がガンガン出てきて 宇宙戦国時代触りたがるの長谷川先生ぐらいだし…

251 20/05/24(日)01:21:37 No.692469213

>>戦争って程のものすら起こらなかったから兵器開発は停滞してたんだよね >でもこの先隙間の時代埋める作品がガンガン出てきて >なんで本当にまだジェガンなんか使ってんの…?ってなっていきそう グスタフカールとかいるけど多分ジェガン派生で乗り切ると思うわ

252 20/05/24(日)01:21:39 No.692469226

バグは小さい子機でもコクピットの装甲破れるしなんなのこいつ

253 20/05/24(日)01:21:40 No.692469230

>ジェガンがベストセラーすぎる F4J「私何年日本の空飛んでるっけ…?」

254 20/05/24(日)01:21:40 No.692469231

背景の説明不足は置いといて 青年達が戦争に巻き込まれた話としては綺麗にまとまってると思う

255 20/05/24(日)01:21:43 No.692469247

敵メカ推してく間もなく翌年がGでその後WとXだからまぁプラモ展開もそっち優先になる

256 20/05/24(日)01:21:43 No.692469252

UC2あたりまでの展開が終わったら3部作ぐらいでリメイクしそうな気がする

257 20/05/24(日)01:21:43 No.692469253

>戦争って程のものすら起こらなかったから兵器開発は停滞してたんだよね ちゃんとヘビーガン、ジェムズガンと開発されててジャベリンもプロトタイプ作られてた時期だよ ジェガンは形式だけの戦争の生贄に投入されてただけ

258 20/05/24(日)01:22:14 No.692469408

閃ハサもやるんでしょ?

259 20/05/24(日)01:22:18 No.692469428

F22もF35も作られたけど他方現役でF4やF5だって生きていた国もあるからな…

260 20/05/24(日)01:22:22 No.692469448

UCのジム2みたいなもんよねF91ジェガン

261 20/05/24(日)01:22:52 No.692469583

今思うとV~Xの時期ってずーっと夕方のテレビでガンダムやっててすごい贅沢だよね

262 20/05/24(日)01:23:15 No.692469692

>ジェガンがベストセラーすぎる でも現実鑑みたらそんなもんじゃね? 戦闘機のF-15だってもう半世紀近くマイナーチェンジ繰り返しながら使われてるし ガンダムだって本来逆シャア以降は殆ど戦闘なんてなかった筈だったんだし

263 20/05/24(日)01:23:48 No.692469846

フロンティアサイドって超田舎の辺境だから ジェガンが配備されてるだけでも御の字なのでは?

264 20/05/24(日)01:24:05 No.692469940

ジェガンも30年の間に性能的には別物になってるのよね

265 20/05/24(日)01:24:09 No.692469959

ジオンが試作機作り過ぎたんだ…

266 20/05/24(日)01:24:21 No.692470029

>UCのジム2みたいなもんよねF91ジェガン 性能はνガンダム並だし...いやジム2も性能だけならおっちゃん以上だったか

267 20/05/24(日)01:24:30 No.692470065

グスタフカールはジェガンより先に引退する理由付けのために今後も出番があるたび不甲斐ない姿を晒す気がしてならない…

268 20/05/24(日)01:24:47 No.692470137

バグは人相手には過剰かな…そこでこのオートマトン!

269 20/05/24(日)01:24:49 No.692470144

ビルギットのなんでヘビーガンしかないのかみたいな反応してるから 流石にあの時代でジェガンに乗りたいって奴はいないっぽい

270 20/05/24(日)01:24:51 No.692470154

逆シャアまでの兵器開発が早すぎるとも言う

271 20/05/24(日)01:25:01 No.692470214

>今思うとV~Xの時期ってずーっと夕方のテレビでガンダムやっててすごい贅沢だよね Xって途中で朝に移動じゃなかったっけ

272 20/05/24(日)01:25:13 No.692470268

>猫目MSなんて言われたザンスカール系が受けイマイチなのが納得いかん >MSっぽくないってのはわかるけどデザインとしては結構いいと思うんだけどなあ 不気味さ・怖さばっかりデザインに出てて かっこいいライバル機みたいなのがいないんだよね

273 20/05/24(日)01:25:22 No.692470300

そういやUCの頃でもまだ辺境だとジムアプデしたジム2ぐらいしかないんだっけか 逆に言えばそれで十分ではあるよね

274 20/05/24(日)01:25:48 No.692470416

>ビルギットのなんでヘビーガンしかないのかみたいな反応してるから >流石にあの時代でジェガンに乗りたいって奴はいないっぽい あの時代に乗りたい連邦の機体って何なんだろう

275 20/05/24(日)01:26:06 No.692470489

>そういやUCの頃でもまだ辺境だとジムアプデしたジム2ぐらいしかないんだっけか >逆に言えばそれで十分ではあるよね 相手もMSじゃなければ戦力的に十分だよね

276 20/05/24(日)01:26:23 No.692470570

>今思うとV~Xの時期ってずーっと夕方のテレビでガンダムやっててすごい贅沢だよね 水着のお姉さん!?やってたんだから凄い

277 20/05/24(日)01:26:24 No.692470575

>かっこいいライバル機みたいなのがいないんだよね クロノクルにヒロイックな機体を回してやらなかったお禿の悪いとこかなと思う 改めてターンXが超ウルトラかっこいいってのを感じるけど

278 20/05/24(日)01:26:30 No.692470611

MSの装甲もお構いなし 隠れても探し出して殺す 酷い

279 20/05/24(日)01:26:36 No.692470639

正直な話バイク乗り魂達とバイク戦艦のデザイン超好きなんだよ俺… これで地上を平らにしますって地球ローラー作戦の頭悪さと実際やられたら相当怖いわこれ感も好き

280 20/05/24(日)01:26:42 No.692470674

>>ビルギットのなんでヘビーガンしかないのかみたいな反応してるから >>流石にあの時代でジェガンに乗りたいって奴はいないっぽい >あの時代に乗りたい連邦の機体って何なんだろう ジャベリンとかGキャノンマグナとか...

281 20/05/24(日)01:26:57 No.692470750

>あの時代に乗りたい連邦の機体って何なんだろう 一般パイロットでも乗れる可能性があるMSで良い性能なのはGキャノン

282 20/05/24(日)01:27:07 No.692470811

>あの時代に乗りたい連邦の機体って何なんだろう ジャベリンとかあるんじゃないかな

283 20/05/24(日)01:27:30 No.692470933

ゲームだと割と出番あるけどアニメだとアンナマリー雑に死ぬんだな

284 20/05/24(日)01:27:51 No.692471034

クロスボーンにやられるための部隊にはもう捨てるだけのジェガンでいいよね

285 20/05/24(日)01:27:52 No.692471038

フェイスオープンってギミックはいいんだけど鼻がダサすぎて…

286 20/05/24(日)01:27:55 No.692471050

バイク戦艦は怖さあるから多分出してよかったよね

287 20/05/24(日)01:28:12 No.692471133

アンナマリーがかなり優遇されてたのって第二次αだっけ

288 20/05/24(日)01:28:21 No.692471168

相手がクロボンの小型で新型MSだったからヘビーガンじゃ無理じゃん!って話なんだと思う ジオン残党ならヘビーガンで良いやって可能性も高い

289 20/05/24(日)01:28:35 No.692471233

夕飯前にあべしとかおかしいですよカテジナさんしてた時代

290 20/05/24(日)01:28:45 No.692471300

クロボンだと10年の間に連邦の主力がジェムズガンに切り替わってるよね

291 20/05/24(日)01:28:54 No.692471351

某漫画ではF91の時代にプロトジャベリン出してたな

292 20/05/24(日)01:28:55 No.692471357

ジャベリンはやっとプロトタイプが出来上がった段階で ジェムズガンは少数が月面に配備されてるって状況だから ビルギットみたいなパイロットじゃまず乗れないMSだ

293 20/05/24(日)01:29:16 No.692471462

>ゲームだと割と出番あるけどアニメだとアンナマリー雑に死ぬんだな 尺足りないのに裏切るのがあんな終盤だとなあ むしろあの短期間でよく子供を手懐けたもんだ

294 20/05/24(日)01:29:28 No.692471525

バイクだって突拍子ないように見えるけどエンジェルハイロゥ(輪)につながると思うと落とし込みがうますぎるよ…

295 20/05/24(日)01:30:14 No.692471766

>バイクだって突拍子ないように見えるけどエンジェルハイロゥ(輪)につながると思うと落とし込みがうますぎるよ… というかお禿って宇宙人の地球への無知とか 逆に地球人の宇宙への無知とかそういう意味でのSF的なもの描くの上手だよね

296 20/05/24(日)01:30:20 No.692471789

車輪も天使の輪も輪だからな…

297 20/05/24(日)01:30:39 No.692471889

バイク戦艦は実体はサンライズ側のえらいさんと揉めた富野が嫌味こめてだした感じだけど結果的にザンスカールの宗教的ヤバさ醸し出すのに一役買ってるというのが…

298 20/05/24(日)01:30:40 No.692471896

アンナマリーは相手も悪い…ザビーネに勝てるわけないやん

299 20/05/24(日)01:30:58 No.692471992

アナハイムは逆シャア以降利益上げれてるの

300 20/05/24(日)01:31:49 No.692472278

CVの機体って作業用の名目で増産したんだっけ いくら上層部の手打ちあったとはいえよくあの規模を見過ごしてくれたもんだ

301 20/05/24(日)01:31:50 No.692472281

>アナハイムは逆シャア以降利益上げれてるの ヘビーガンとかはサナリィの下請けで生産はアナハイムがやってるんじゃなかったっけ

302 20/05/24(日)01:31:56 No.692472318

>ジャベリンはやっとプロトタイプが出来上がった段階で >ジェムズガンは少数が月面に配備されてるって状況だから >ビルギットみたいなパイロットじゃまず乗れないMSだ 時期的にサナリィ関わってるGキャノンあたり以外だとあんまり新鋭機で乗れそうなのないんだよな

303 20/05/24(日)01:32:07 No.692472372

ザビーネがあくまでビームサーベルで私を討つことに拘ってるのか…って状況に酔ってた時にビームライフル撃たれて激昂するのすき

304 20/05/24(日)01:32:20 No.692472433

Gキャノンはああ見えてヘビーガンより全体的に高性能だからな…

305 20/05/24(日)01:32:50 No.692472582

>アナハイムは逆シャア以降利益上げれてるの アナハイムは別に軍事産業がメインじゃなくて工業機械とか諸々も取り扱ってるから安泰じゃないかな 結局サナリィが作った機体の生産をアナハイムがしてたりするし

306 20/05/24(日)01:32:57 No.692472608

ヘビーガンもジェムズガンもジャベリンもアナハイム製だしそもそもアナハイムって会社自体が軍需産業がメインじゃない

307 20/05/24(日)01:33:06 No.692472649

>ヘビーガンとかはサナリィの下請けで生産はアナハイムがやってるんじゃなかったっけ Gキャノンはそうだけどヘビーガンはサナリィ関係ない

308 20/05/24(日)01:33:16 No.692472705

Gキャノンもサナリィ製の量産型F90状態のハイスペック機とアナハイムの作った劣化品で2パターンあるからな

309 20/05/24(日)01:33:38 No.692472857

>アナハイムは逆シャア以降利益上げれてるの サナリィは技術力はあるけど企業としてはアナハイムに頼らないとMSの量産とかできないレベルだから余裕 アナハイムも兵器産業だけじゃないしね

310 20/05/24(日)01:34:20 No.692473060

セシリーパパとシーブックパパが何となく似てるのと、シーブックが中盤で唐突にワープするのが混乱する二大要因

311 20/05/24(日)01:34:37 No.692473134

そもそもアナハイムの基幹産業って民間向けの家電とかそっち系だったはずだから軍需部門がメインではないのよね

312 20/05/24(日)01:34:58 No.692473256

なんだっけおはようからおやすみまでだっけ

313 20/05/24(日)01:35:13 No.692473345

セシリーパパはともかく母親はマジでクソだな

314 20/05/24(日)01:35:18 No.692473377

>そもそもアナハイムの基幹産業って民間向けの家電とかそっち系だったはずだから軍需部門がメインではないのよね 映画の配給もやってるんだっけ

315 20/05/24(日)01:35:19 No.692473388

>アンナマリーは相手も悪い…ザビーネに勝てるわけないやん ザビーネ映像だとろくに戦ってないから強さが良く分からん

316 20/05/24(日)01:35:24 No.692473418

兵器開発自体は全然儲け出てなくて各方面へのコネ作りのためってぶっちゃけてたなアナハイム

317 20/05/24(日)01:36:12 No.692473782

グラサンだらけのクロボンMSの中でダギイルスだけは滅茶苦茶かっこいいんだよな

318 20/05/24(日)01:36:26 No.692473857

>セシリーパパはともかく母親はマジでクソだな シオは状況的にしょうがない部分も多々ある ナディアはほんまもんのクソ女

↑Top