虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/23(土)21:32:12 絵の基... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/23(土)21:32:12 No.692363368

絵の基礎から勉強したいのですが何から始めればよいのでしょうか

1 20/05/23(土)21:33:03 No.692363795

お茶を

2 20/05/23(土)21:33:59 No.692364247

基礎が分からないって?それは大変だ! ならまず絵を描こう!

3 20/05/23(土)21:34:24 No.692364466

飲もうね

4 20/05/23(土)21:34:44 No.692364617

直線と○からのトレス練習からの模写からのパーツクロッキー 合間合間に落描き

5 20/05/23(土)21:36:09 No.692365296

絵の基礎がまず何か勉強しないとな

6 20/05/23(土)21:36:29 No.692365461

>基礎が分からないって?それは大変だ! >ならまず絵を描こう! お絵描き初心者ではないけど不意に何も描けなくなることがあるから基礎を固めたい

7 20/05/23(土)21:37:17 No.692365843

まず描きたいもの描いて出来たものに不満があるなら何が足りないか考えてなんやかんや調べて次描くときにフィードバックする

8 20/05/23(土)21:37:23 No.692365886

>絵の基礎から勉強したいのですが何から始めればよいのでしょうか 教室に通う事からかな

9 20/05/23(土)21:37:34 No.692365981

まずは好きなものを思うままに描いてみよう そっから足りないものを勉強しよう

10 20/05/23(土)21:37:58 No.692366188

まずコンビニいくだろ 99.99買ってくるだろ 飲むだろ 明日こそ絵が描きたかったな… 寝る

11 20/05/23(土)21:38:08 No.692366279

ネームでわかるレベルのを描けるようになるまですら遠い ちゃんと伝わる最低限の画力ってどんなもんでどれぐらい練習すればいいんだ

12 20/05/23(土)21:38:34 No.692366470

>絵の基礎から勉強したいのですが何から始めればよいのでしょうか こんなところで質問してもまともな答えが返されるのを一度も見たことないよ…

13 20/05/23(土)21:39:12 No.692366792

真面目な話絵の基礎練習したいって言われても絵を描く以外に練習方法あんのか

14 20/05/23(土)21:39:59 No.692367207

基礎も基礎なら好きな絵を真似して描くところからで良いんでない?

15 20/05/23(土)21:40:32 No.692367504

>明日こそ絵が描きたかったな… もうすでに明日まで諦めてるとはレベルの高いやつよ…

16 20/05/23(土)21:41:04 No.692367763

いやその前に好きな絵とは何ぞやってとこからじゃないか

17 20/05/23(土)21:41:37 No.692368044

模写模写しようぜ

18 20/05/23(土)21:42:07 No.692368325

まともに線が引けないなら線だけ練習したらいいし 形がとれないならトレスか模写を毎日やったらいい 陰影が分からんなら静物デッサン試しにやってみろ

19 20/05/23(土)21:42:41 ID:CcSs4urg CcSs4urg No.692368644

基礎とか練習とかしなくていいよ

20 20/05/23(土)21:43:07 No.692368870

絵=アニメキャラ なのかどうかでもだいぶ話が変わってくるからな…

21 20/05/23(土)21:43:17 No.692368946

目標を決めてギャップを埋めていくんだよ

22 20/05/23(土)21:45:10 No.692369906

基礎やらないでほしい その方が見てて面白い

23 20/05/23(土)21:46:01 No.692370320

俺の性格というか好みだとアニメ塗りが合ってるわーとおもうんだけどクソむじゅい…

24 20/05/23(土)21:46:09 No.692370383

顔だけでパーツ分析とかどうかな 目鼻口もそうだけどどんな形していてどの辺に位置するかとか

25 20/05/23(土)21:46:25 No.692370531

キャラデザができねー!

26 20/05/23(土)21:46:34 No.692370598

モシャ

27 20/05/23(土)21:46:59 No.692370826

最初はトレスするのがいいんじゃない?

28 20/05/23(土)21:47:15 No.692370968

>モシャ ムシャじゃねーか

29 20/05/23(土)21:47:23 No.692371014

>基礎やらないでほしい >その方が見てて面白い お前のオモチャになりたくないから基礎固めるね…

30 20/05/23(土)21:47:37 No.692371144

自分も初心者だけどプロの絵を当たり付けて線の一本一本がどういう意図があって引かれたものか考えながら模写したらなんとなく分かってきた気がする 分かってない気もする

31 20/05/23(土)21:47:51 No.692371263

練習する時間がもったいないからいきなり本番にしようぜ

32 20/05/23(土)21:48:02 ID:CcSs4urg CcSs4urg No.692371349

削除依頼によって隔離されました 最近はオモチャがいなくていっぱい寂しい

33 20/05/23(土)21:48:33 No.692371602

ちゃんと勉強したら 今までやってきた練習って無意味なゴミだったなと気付かされた

34 20/05/23(土)21:48:46 No.692371725

寂しいのなら自分が玩具になればいいのでは?

35 20/05/23(土)21:49:37 No.692372159

とりあえず何回かかいてうまく行ったポイントを得意技にするんだ

36 20/05/23(土)21:49:46 No.692372248

>最近はオモチャがいなくていっぱい寂しい 邪悪すぎる…

37 20/05/23(土)21:49:53 No.692372320

初歩で転んで苦しんでる滑稽なのを楽しんでそうなヤツだな…

38 20/05/23(土)21:50:33 No.692372639

基礎とか全然やらずにチンポだけで描いてるぜ 楽しい su3917573.jpg

39 20/05/23(土)21:50:35 No.692372658

おもちゃと言えば参考資料にディルドーを買いたいんだがなんかオススメとかあるだろうか

40 20/05/23(土)21:50:58 No.692372897

ちゃんとやるなら脳の右側で描けがいいよ

41 20/05/23(土)21:51:12 No.692373024

>明日こそ絵が描きたかったな… >寝る グンナイッ!

42 20/05/23(土)21:51:44 No.692373297

マジでなんも書いたこと無いって感じなら人間の書き方一通りやってるサイトとか本1冊やってみるとかかなぁって

43 20/05/23(土)21:52:00 No.692373432

>ちゃんと勉強したら >今までやってきた練習って無意味なゴミだったなと気付かされた それに気付いた!えらい!

44 20/05/23(土)21:52:28 ID:CcSs4urg CcSs4urg No.692373668

というわけで練習しなくてもよい

45 20/05/23(土)21:52:45 No.692373778

何がというわけでなんだ

46 20/05/23(土)21:52:59 No.692373888

メカ描こうと思ったら難しいな 難しいよメカ

47 20/05/23(土)21:53:17 No.692374030

人体の基礎はまず美術解剖学からやりましょう 好きで始めた事だからきっと大丈夫とか いきなり解剖学からだと心が折れるので好きな絵の模写や真似から始めようってのとか教え手によって色々あるのね

48 20/05/23(土)21:53:19 No.692374064

キン肉マンの作者とかずっと微妙な絵だったのにデッサン一からやってめっちゃ上手くなったし やっぱ基礎が大事なんだろうな

49 20/05/23(土)21:53:47 No.692374243

練習しないで上手くなられると練習してきた俺が凹むので練習して下さい と思う俺も大概クズである

50 20/05/23(土)21:54:07 No.692374396

中韓の絵描きがよくやるみたいな塗りがしたいんだけど そもそもあれなんて呼べばいいの?

51 20/05/23(土)21:54:39 No.692374638

そして解剖学の次は背景のためにパースを勉強します

52 20/05/23(土)21:55:02 No.692374820

ピョンテ塗り

53 20/05/23(土)21:55:08 No.692374867

今は下絵がクリスタのモデルだなとわかっても恥ずかしくないものなのだろうか

54 20/05/23(土)21:55:35 No.692375054

パースわかんねぇから背景掛けないってよく聞くけど 人物描くのにも意識してかせずかはあるだろうけどパース使う気がするんだけどそこら辺どうなんだろうねって

55 20/05/23(土)21:55:58 No.692375211

>中韓の絵描きがよくやるみたいな塗りがしたいんだけど >そもそもあれなんて呼べばいいの? ヒョンテ?

56 20/05/23(土)21:56:38 No.692375486

6頭身に落ち着く

57 20/05/23(土)21:56:38 No.692375490

>モシャ

58 20/05/23(土)21:56:56 No.692375599

ペンの質感変えたいんだけど クリスタでしっくりくるのが見つからない

59 20/05/23(土)21:57:11 No.692375701

定規なしで箱描くところから始めろ

60 20/05/23(土)21:57:32 No.692375872

>人物描くのにも意識してかせずかはあるだろうけどパース使う気がするんだけどそこら辺どうなんだろうねって 勘のいい人は理論抜きでも感覚で掴んでいくかもだけど 結局理論にはノータッチだからパースとかわかんねって立場を取るんじゃないかな

61 20/05/23(土)21:58:29 No.692376308

>ピョンテ塗り >ヒョンテ? 聞いたことはあったけどソシャゲのタイトルかなんかだと思ってたわ… ありがとう

62 20/05/23(土)21:58:30 No.692376318

>ペンの質感変えたいんだけど >クリスタでしっくりくるのが見つからない 自作!!

63 20/05/23(土)21:58:31 No.692376325

入りぬきがシュッとしたペンでいい素材ない? デフォのGペンだと抜きがキレイに細くなってくれなくて…

64 20/05/23(土)21:58:33 ID:CcSs4urg CcSs4urg No.692376344

理論いる?

65 20/05/23(土)21:58:49 No.692376471

うんちはいらない

66 20/05/23(土)21:58:59 No.692376560

とりあえず絵を描く前に丸とか四角とか円錐とか描いてみてる

67 20/05/23(土)21:59:10 No.692376651

>入りぬきがシュッとしたペンでいい素材ない? >デフォのGペンだと抜きがキレイに細くなってくれなくて… そういうのは素材じゃなく筆圧設定とかだと思う

68 20/05/23(土)22:00:31 No.692377354

具体的にどれくらい絵を描く時間があればいいのかわからない 100時間くらい描けば上手くなるだろうか

69 20/05/23(土)22:01:02 No.692377594

昔の自分は基礎固め超大事とか言って 30秒ドローイングやら美術解剖とかの練習だけに手を出して 完成イラストを全然描かない時期があったけどあんま画力伸びなかったな… 基礎練習って結構惰性でやりがちだから合間合間に時間かけたイラストをもっと描けば良かったと後悔してる

70 20/05/23(土)22:01:21 No.692377739

上手くなりたいなら解剖学もいるんだろうけどやっぱ折れる人多い所なのか

71 20/05/23(土)22:01:57 No.692378023

人によりすぎるよ 何浪しても美大入れなかったりするんだから

72 20/05/23(土)22:02:20 No.692378244

>100時間くらい描けば上手くなるだろうか だそけん

73 20/05/23(土)22:02:22 No.692378253

何時間以上描けば上手くなりますなんて無いのよ

74 20/05/23(土)22:02:30 No.692378319

まぁえ!?絵が下手なのに漫画家に? って人も居るし…

75 20/05/23(土)22:03:02 No.692378578

モニター見過ぎた目が痛い

76 20/05/23(土)22:03:19 No.692378734

とりあえず解剖学はなんとなく勉強しながら好きな絵描いてる

77 20/05/23(土)22:03:20 No.692378747

漫画家は面白い話描ければ困らないしなぁ

78 20/05/23(土)22:03:50 No.692378974

>まぁえ!?絵が下手なのに漫画家に? って人も居るし… 漫画は話が大事な媒体なんだから絵が下手なのは別にいいだろ! 最低限場面が伝わるだけの画力は欲しいけど

79 20/05/23(土)22:04:03 No.692379079

>基礎練習って結構惰性でやりがちだから合間合間に時間かけたイラストをもっと描けば良かったと後悔してる ある程度いったら実作と織り交ぜてやるのが大事なんだけど難しいよね 自分は実作中は基礎練サボりがちだし 基礎練の量増やすと実作に間空きがちだ

80 20/05/23(土)22:04:25 No.692379235

リアル人体を萌えキャラに落とし込むのって途方もない時間がかかると思ってるのでやってないなあ

81 20/05/23(土)22:04:42 No.692379373

漫画をうまくなりたいならマジでアシスタントやったほうがいい 漫画の完成っていうのはどういうことかってしっかりわかるのは強い

82 20/05/23(土)22:04:50 No.692379440

CG集作ってるけど孤独との戦いだなこれ…

83 20/05/23(土)22:06:14 No.692380156

>漫画をうまくなりたいならマジでアシスタントやったほうがいい >漫画の完成っていうのはどういうことかってしっかりわかるのは強い 経験のないおっさんは雇ってくれないのでは?

84 20/05/23(土)22:06:25 No.692380280

ベストキッドみたいな無意味に思えるのを続けてたら知らないうちに技が身に付いてる!!みたいなのが良いんでしょ?

85 20/05/23(土)22:06:55 No.692380518

まず思うのは趣味で体を壊さないようにしてくれ

86 20/05/23(土)22:07:26 No.692380780

なあに体なんて仕事でとっくに壊してる

87 20/05/23(土)22:07:38 No.692380889

>ベストキッドみたいな無意味に思えるのを続けてたら知らないうちに技が身に付いてる!!みたいなのが良いんでしょ? あれは実績ある師匠の指導もあるから…

88 20/05/23(土)22:07:54 No.692380988

ついでに心も壊れてるぞ

89 20/05/23(土)22:08:04 No.692381073

絵が描ける実感を得たい いつまで経っても描けないものが多すぎてしんどいんですが

90 20/05/23(土)22:08:18 No.692381174

じゃあもし過去の自分がいたとしてどんな指導させるの?

91 20/05/23(土)22:08:26 No.692381227

プロペン2の標準芯めっちゃすり減る… だからセラミックハイブリット芯ってやつ試しにかって使ってみたら全然減らなくて感動しちゃった

92 20/05/23(土)22:08:42 No.692381376

資料みなよ

93 20/05/23(土)22:08:50 No.692381465

>ピョンテ サリョガニィ…

94 20/05/23(土)22:09:02 No.692381563

>じゃあもし過去の自分がいたとしてどんな指導させるの? お絵かきより3Dの勉強しなって言う

95 20/05/23(土)22:09:13 No.692381642

>じゃあもし過去の自分がいたとしてどんな指導させるの? 俺が俺のいう事なんて聞くわけないので何もしない

96 20/05/23(土)22:09:15 No.692381663

ド初心者だから徹底的にアタリとって参考資料ガン見しながら描くようにしてるけど一枚仕上げるのにすごい時間かかっちゃうしこのやり方で上手くなれるのか不安になってくる

97 20/05/23(土)22:09:19 No.692381696

要するにキャラクターを描ける基礎なんだろうしヒトカクとかヒロマサ参考に描くといいよ

98 20/05/23(土)22:09:26 No.692381765

>じゃあもし過去の自分がいたとしてどんな指導させるの? 手グセで描くな 模写しろ お前の絵はカスだぞ

99 20/05/23(土)22:09:39 No.692381845

俺はいつになったら6000円で買ったintuos4Lという鍋敷きから液タブに進化できるのか

100 20/05/23(土)22:09:45 No.692381901

二次創作のキャラの鎧とかはblenderとかで簡単な3Dモデルつくったらいいのかしら…

101 20/05/23(土)22:09:49 No.692381940

キャラ書けなくて最近メンタル折れてたけど簡単にかける背景とかいうの試してみたら予想以上に簡単に描けて楽しかった 気分転換大事ね……

102 20/05/23(土)22:10:02 No.692382041

>手グセで描くな >模写しろ >お前の絵はカスだぞ 俺未来のお前に会ってきたけど同じこと言ってたぞ

103 20/05/23(土)22:10:27 No.692382289

>じゃあもし過去の自分がいたとしてどんな指導させるの? やってきたことは間違ってなかったと思うけど浮き沈み激しいからな… 美少女になって褒めてあげるかな

104 20/05/23(土)22:10:34 No.692382361

>俺はいつになったら6000円で買ったintuos4Lという鍋敷きから液タブに進化できるのか お金貯めることで画力関係無しで進化できるぞ!

105 20/05/23(土)22:10:37 No.692382389

>じゃあもし過去の自分がいたとしてどんな指導させるの? 線画描けない問題は社会人になってから買う液タブが解決するから色選びを学んどけ…ですかね…

106 20/05/23(土)22:10:55 No.692382516

>ド初心者だから徹底的にアタリとって参考資料ガン見しながら描くようにしてるけど一枚仕上げるのにすごい時間かかっちゃうしこのやり方で上手くなれるのか不安になってくる それでいい 早いに越したことはないけど完成度より早さを誇るようになったらダメだ

107 20/05/23(土)22:10:56 No.692382530

なんか…仕事で絵を描きたい… 絵の関係ないことで週5日10時間無駄にするのやだ…

108 20/05/23(土)22:11:03 No.692382579

>じゃあもし過去の自分がいたとしてどんな指導させるの? 2年間無心で模写しても得るものないぞって伝えたい

109 20/05/23(土)22:11:23 No.692382738

>じゃあもし過去の自分がいたとしてどんな指導させるの? imgから身を引けッ!!! それはお前から学生時代という人生で最も時間を自由に使える期間を無駄にするぞッ!!!!!!1

110 20/05/23(土)22:11:40 No.692382875

あなたは今10年前から戻ってきました これからの10年を頑張って取り戻しましょう

111 20/05/23(土)22:11:41 No.692382899

>imgから身を引けッ!!! >それはお前から学生時代という人生で最も時間を自由に使える期間を無駄にするぞッ!!!!!!1 それだわ

112 20/05/23(土)22:11:54 No.692383003

>なんか…仕事で絵を描きたい… skebやれ 指示されて書くのが嫌ならDLsiteで同人売れ

113 20/05/23(土)22:11:54 No.692383004

>早いに越したことはないけど完成度より早さを誇るようになったらダメだ これはホントに思う…

114 20/05/23(土)22:11:57 No.692383032

液タブ買って実際にうまくなったことってあるのかしら

115 20/05/23(土)22:11:58 No.692383041

>じゃあもし過去の自分がいたとしてどんな指導させるの? こんなゴミみたいなことしてないで女の子と遊べ

116 20/05/23(土)22:12:33 No.692383308

>液タブ買って実際にうまくなったことってあるのかしら 俺はクオリティ上がったよ

117 20/05/23(土)22:12:37 No.692383339

>CG集作ってるけど孤独との戦いだなこれ… 意見聞きたいが聞く相手もいないとかあるよね… fanboxに出来たの載せつつやろうかなとか思い始めた

118 20/05/23(土)22:12:38 No.692383349

>>imgから身を引けッ!!! >>それはお前から学生時代という人生で最も時間を自由に使える期間を無駄にするぞッ!!!!!!1 >それだわ 今自分にできないことを過去の自分にやらせようとしちゃだめだよ

119 20/05/23(土)22:12:43 No.692383383

>なんか…仕事で絵を描きたい… >絵の関係ないことで週5日10時間無駄にするのやだ… なんと支援サイトなら好きな絵を描き続けるだけで毎月お金が入ってきちまうんだ

120 20/05/23(土)22:12:51 No.692383454

グリザイユで描こうとしたら色塗りオーバーレイ使うとか乗算使うとかサイトで書いてあることが違う…

121 20/05/23(土)22:12:54 No.692383481

>>じゃあもし過去の自分がいたとしてどんな指導させるの? >2年間無心で模写しても得るものないぞって伝えたい そりゃ無心でやったら得るものないよ…

122 20/05/23(土)22:13:08 No.692383599

>液タブ買って実際にうまくなったことってあるのかしら 2年板タブ使ってアナログ以下の糞みたいな線画しか描けなかったけど 液タブに変えたらいい感じになった

123 20/05/23(土)22:13:18 No.692383669

>グリザイユで描こうとしたら色塗りオーバーレイ使うとか乗算使うとかサイトで書いてあることが違う… 好きな方でやればいいじゃん

124 20/05/23(土)22:13:21 No.692383693

液タブで体壊さないように…

125 20/05/23(土)22:13:26 No.692383731

CG集作るぞ!って意気込むも一枚描いたらおなか一杯になって渋にあげちゃう

126 20/05/23(土)22:13:30 No.692383768

>じゃあもし過去の自分がいたとしてどんな指導させるの? 液タブ買え シームレスフィギュア買え 同人を描け

127 20/05/23(土)22:13:43 No.692383887

>じゃあもし過去の自分がいたとしてどんな指導させるの? まずお前は人の言う事に耳を傾けろって言うかな…

128 20/05/23(土)22:13:56 No.692384002

>液タブ買って実際にうまくなったことってあるのかしら 画力自体がグンと上がることはないかもしれないけど描きやすさは変わった 板タブだとデバフかかって出力されてたのが液タブだと100%出るようになった感じ

129 20/05/23(土)22:14:03 No.692384071

板タブの頃の絵と液タブの頃の絵の比較見てみたい

130 20/05/23(土)22:14:05 No.692384090

くだらない妄想をしてないで今の自分を指導しよう

131 20/05/23(土)22:14:42 No.692384379

>グリザイユで描こうとしたら色塗りオーバーレイ使うとか乗算使うとかサイトで書いてあることが違う… どっちでもできるからどっちも正しい ただ乗算はどんどん暗く濃くなるからスクリーンと合わせていくといい

132 20/05/23(土)22:15:05 No.692384549

>skebやれ >指示されて書くのが嫌ならDLsiteで同人売れ なんか企業で作画アシスタントみたいなことやってるとこねえのかなぁと思う

133 20/05/23(土)22:15:08 No.692384577

>液タブ買って実際にうまくなったことってあるのかしら 下書きやペン入れのストローク数が減るので能率が上がり 結果的に上手くなる

134 20/05/23(土)22:15:24 No.692384703

自分を調教する…これは新しい可能性を見出してしまったかもしれないな…

135 20/05/23(土)22:15:33 No.692384784

俺はラフと線画が板だとどうしてもデッサン歪んじゃう癖が抜けなかったからipad買ってうまくいってる

136 20/05/23(土)22:16:02 No.692385025

>なんか企業で作画アシスタントみたいなことやってるとこねえのかなぁと思う じゃあまずはポートフォリオの書き方って本買うんだ そして実践してみるといいよ

137 20/05/23(土)22:16:02 No.692385029

配信してる人の真似して線画をシャッシャッってやってるけど これ線画ガチャだ…

138 20/05/23(土)22:17:06 No.692385609

>なんか企業で作画アシスタントみたいなことやってるとこねえのかなぁと思う ゲーム開発の下請けとか

139 20/05/23(土)22:17:12 No.692385661

板タブ液タブの絵比較するの面白いかも

140 20/05/23(土)22:17:16 No.692385683

液タブの良さの80%はモニターと目の近さだと思う 手元が見えるのはそこまでメリットに感じなかった あともちろん目には良くない

141 20/05/23(土)22:17:44 No.692385903

先に解剖学入った状態でお絵描き始めたけど注意する所に気が付かないと知識あっても役に立たんね…

142 20/05/23(土)22:17:50 No.692385960

生粋の板ネイティブだけど確かに線画苦手で 塗り込み重点の描き方してる気がする

143 20/05/23(土)22:17:59 No.692386036

>そりゃ無心でやったら得るものないよ… まさにそれだね 模写して気付きがなきゃホント無意味…

144 20/05/23(土)22:18:13 No.692386161

>グリザイユで描こうとしたら色塗りオーバーレイ使うとか乗算使うとかサイトで書いてあることが違う… レイヤー合成は自分で試して好みの合成方式を組み合わせたらいいのよ 自分はは最近ソフトライトと焼き込みカラー多用してる

145 20/05/23(土)22:19:44 No.692386991

観る練習で模写やってるけどお手本の位置動かしまくってもいいよね… 極限まで近づけると分かりやすいんだ

146 20/05/23(土)22:19:46 No.692387012

自分は除外と差の絶対値大好きマン

147 20/05/23(土)22:20:01 No.692387120

板タブ派だけどアナログで描いても線ゆがむからな…

148 20/05/23(土)22:20:39 No.692387450

俺は板のほうがいいやってなって戻っちゃったなぁ

149 20/05/23(土)22:20:54 No.692387587

長く描き続けるために板に戻したいなぁと思っているけど もう戻れなくなってて諦めた

150 20/05/23(土)22:20:55 No.692387597

>キャラ書けなくて最近メンタル折れてたけど簡単にかける背景とかいうの試してみたら予想以上に簡単に描けて楽しかった ちょっと気になる なんかのサイトに載ってるやつ?

151 20/05/23(土)22:25:05 No.692389703

液タブだけど別のモニターに同じ画面写してるから板タブ的使い方もできるようにしてる 液タブのほうを見るのはペン入れのときぐらいだな…

152 20/05/23(土)22:25:43 No.692390060

板は画面と板の角度が1度でもずれてたらずれる気がして一生神経質に直してしまう

153 20/05/23(土)22:26:01 No.692390200

やっぱり液タブって置き方工夫しないと体に負担かかりまくりなの?

154 20/05/23(土)22:26:02 No.692390214

>そりゃ無心でやったら得るものないよ… 作品つくりたいんじゃなくて黙々と作業ができる趣味が欲しかっただけだと気づいたよ

155 20/05/23(土)22:27:04 No.692390762

>板は画面と板の角度が1度でもずれてたらずれる気がして一生神経質に直してしまう うちは机に溝彫って目印にしてるわ

156 20/05/23(土)22:29:02 No.692391691

粘着パッドなりで板固定するのありかな

157 20/05/23(土)22:29:59 No.692392172

>粘着パッドなりで板固定するのありかな 俺はマスキングテープ板の裏にはってその上に滑り止め的なのはっつけてる

158 20/05/23(土)22:31:01 No.692392672

>粘着パッドなりで板固定するのありかな 100均のスマホ滑り止め使ってるよ

↑Top