20/05/23(土)21:28:29 ゼロワ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/23(土)21:28:29 No.692361532
ゼロワンの新章からでけっこう好きな話 いやゆあちゃんパンチも面白かったけどヒューマギア周りでね
1 20/05/23(土)21:32:33 No.692363540
構図としては結果として夢を押し付けるヒューマギアという構図んなったけどヒューマギア側がすでに夢持ってても関わる人間が折り合いつかないと駄目ってあたりの前提を社長が結構抑えててくれてたところが
2 20/05/23(土)21:35:35 No.692365043
夢は大事だけどだからと言って他人に押し付けちゃいけないし 夢がなかったりまだ見つけられないとかは悪いことではないっていうのをしっかり書いてたのが好き こういう主張とか考え方の違いで衝突するのは仕方ないことだしね
3 20/05/23(土)21:35:51 No.692365168
よくヒューマギアだけしか気にしてないとか言われがちな社長が子供の嘘に目ざとく気づいてたりラブチャンがトレーニング押し付けようとしてたのをやめろとか引き離してたりそういう話だからではあるけど珍しいポジションだったよね
4 20/05/23(土)21:36:45 No.692365575
こいつやっぱりモチーフあの人なのかな…
5 20/05/23(土)21:37:42 No.692366058
>夢は大事だけどだからと言って他人に押し付けちゃいけないし 社長は物言いがちょっと押しつけがましいきらいがあるけどこういう話挟んでくれるとそこまで極端ではないって担保にはなるよね
6 20/05/23(土)21:38:20 No.692366377
社長はずっと人間とヒューマギアが同じ夢のために頑張るのを応援したいってスタンスだからね それに加えて今だとヒューマギア側の意志も確認するようになってるってだけで
7 20/05/23(土)21:39:36 No.692366998
これまでは既に人間側が夢や目標を持って働いてるという前提があったからなあ だから社長もそれを蔑ろにする人やヒューマギアと問題起こす人にキレたりしたわけで
8 20/05/23(土)21:39:45 No.692367100
>こいつやっぱりモチーフあの人なのかな… 修造かねぇやっぱ モデルはもっとしっかりしてる!みたいなこと言われるけど子供の細かい機微に気づけないってところも話の軸なのでそりゃそうだよねとはなる
9 20/05/23(土)21:41:09 No.692367805
どうも親から押し付けられたっぽいし ラブチャンのラーニングも指導者としてはそこまでじゃないっぽかったからな…
10 20/05/23(土)21:41:32 No.692368006
こいつにちゃんと落とし所を用意してやれたのは救いだと思っま
11 20/05/23(土)21:42:08 No.692368341
>これまでは既に人間側が夢や目標を持って働いてるという前提があったからなあ >だから社長もそれを蔑ろにする人やヒューマギアと問題起こす人にキレたりしたわけで 総集編で一話みたらちゃんと人間の夢でも怒ってるなってなった ニクンがどうしてああなったか事情一切知らないのもあると思うけど
12 20/05/23(土)21:43:34 No.692369091
あんまり描かれないけど誰がどのようにラーニングさせたかで ヒューマギアの成長は全く変わるんだよな 基本的には使用者の好みに合うようになるんだけど この場合は多分親の希望と子供の希望が食い違ってたせいもあるんだろう
13 20/05/23(土)21:43:37 No.692369114
主軸の話の細かい点に目を瞑れば新章の人間と夢を見つける見つけてるヒューマギアって展開自体は結構好き
14 20/05/23(土)21:43:41 No.692369148
>こいつにちゃんと落とし所を用意してやれたのは救いだと思っま 子供が押し付けたみたいな見方もあるみたいだけど暑っ苦しいのが嫌なだけでテニスが嫌いなわけでもなくラブチャン自体もそこまで嫌いでもなかった感じだから素直に好意としてみたい
15 20/05/23(土)21:44:10 No.692369385
>こいつにちゃんと落とし所を用意してやれたのは救いだと思っま それぞれ別の道歩むことにはなったけどラブチャンの今後のためにポスター持ってきてくれたのは良かった ガチ勢コーチとしては苦手だけどラブチャン自体は嫌いじゃないんだなって分かる
16 20/05/23(土)21:45:41 No.692370138
やる気のあるコーチがヒューマギアってのだとバスケ部とか思い出すけど あっちは子供たちもみんなやる気たっぷりだったからね こっちはエンジョイ派だから上手くいかなかった
17 20/05/23(土)21:46:35 No.692370611
>あんまり描かれないけど誰がどのようにラーニングさせたかで >ヒューマギアの成長は全く変わるんだよな >基本的には使用者の好みに合うようになるんだけど >この場合は多分親の希望と子供の希望が食い違ってたせいもあるんだろう この辺で本来の役目の延長線上じゃないヒューマギアのやりたいことが発生した場合ってどうなるかね 社長はちゃんと説明されれば理解は示すだろうけど そういうのが発生する場合って確実にそれの基となる本来の役目とは別の要因がどっかにあるとは思うけど
18 20/05/23(土)21:47:27 No.692371054
>やる気のあるコーチがヒューマギアってのだとバスケ部とか思い出すけど >あっちは子供たちもみんなやる気たっぷりだったからね >こっちはエンジョイ派だから上手くいかなかった あっちはむしろ子供たちのほうが人格形成してそうではあるよね
19 20/05/23(土)21:48:24 No.692371520
逆にバレーだと学校側が求めてるのはあくまで学業優先の学校の部活のコーチ程度なんだけど 生徒の要望にあわせて熱血コーチみたいになってるんだよな ヒューマギア雇ってるのは学校だと思うとあれはあれで結構頭の痛い問題だった
20 20/05/23(土)21:49:08 No.692371908
まず何らかの職業や役割のパートナーとして派遣されることがほとんどだから シンギュラったあとヒューマギアがこうしたいって思うようになる軸になるのも その仕事に付随したものになるだろうしそこまで心配はいらないと思う
21 20/05/23(土)21:51:03 No.692372945
ガチ勢相手だったら問題なかったんだろうけど コートに転がるボールの数見てそんなにってなったし相性ほんと大事だなって
22 20/05/23(土)21:51:46 No.692373321
言ってて思いだしたけど声優ヒューマギアって本来の役目の延長線じゃないものにシンギュラって例だな 父親はそれを望んじゃってたけど声優じゃなく娘になろうとしちゃってたね
23 20/05/23(土)21:52:20 No.692373610
>この辺で本来の役目の延長線上じゃないヒューマギアのやりたいことが発生した場合ってどうなるかね >社長はちゃんと説明されれば理解は示すだろうけど >そういうのが発生する場合って確実にそれの基となる本来の役目とは別の要因がどっかにあるとは思うけど ヒューマギアは職業毎に能力と人格の基本パックみたいのがあるようだから まったく関係ない人格が発達することはないと思うけど シンギュラリティに到達するほど人格形成進むと自分の役割自体に疑問を持つ事もありそうではある でもそこまでいくと製品としてのヒューマギアではなく人類とは別種の知生体って話になるから 社長が今共感しているヒューマギアとも別の話になるよなぁ
24 20/05/23(土)21:54:20 No.692374496
>>こいつやっぱりモチーフあの人なのかな… >修造かねぇやっぱ ティモンディだと思ってた…
25 20/05/23(土)21:54:32 No.692374588
>言ってて思いだしたけど声優ヒューマギアって本来の役目の延長線じゃないものにシンギュラって例だな 父親はそれを望んじゃってたけど声優じゃなく娘になろうとしちゃってたね 接する人間次第でどうとでも変わるってのは色んな可能性秘めてるよなぁ
26 20/05/23(土)21:55:09 No.692374875
スマイルなんかは明らかに売り上げ度外視で職業としての不動産セールスには間違ってるんだけど あれもスマイルにラーニングさせた会社の思想に従った結果だろうから メーカー側が想定するのとは全然別の方向にラーニングしていく事って結構多いんじゃないだろうか
27 20/05/23(土)21:55:45 No.692375119
>でもそこまでいくと製品としてのヒューマギアではなく人類とは別種の知生体って話になるから >社長が今共感しているヒューマギアとも別の話になるよなぁ でも社長って基本人と近い部分・同じ面はあると理解してるけど割と人とは線引きしっかりしてそうなイメージはあるな 壊したり壊されたりすることは避けようとするけどバックアップ出来たりコピーできることの種族特性的なのは否定してないし
28 20/05/23(土)21:56:53 No.692375579
一般市民がヒューマギアってだけで脅える描写とデルモを讃えてる描写があるからわからんけど例え募集でコーチになれても結局AIMSに回収されるのでは?ってなっていまいち釈然としなかった
29 20/05/23(土)21:57:57 No.692376063
社長はヒューマギアの特性はそれはそれういうものとしてちゃんと認識してるようだからね それら全てがあってのヒューマギアなんだし
30 20/05/23(土)21:58:42 No.692376414
それこそチェケラなんかZAIAの仕込みが無いとしたらいろいろな要因重なってああなったわけだけど根本的な問題として最初の目的のメッセージ伝える役目で終わってりゃよかったけどそのあとわいろ現場踏み込んだり討論会でレスポンチとかに連れ出したのって本来の役目から相当逸脱してたしミステイクだなって思う
31 20/05/23(土)21:59:06 No.692376621
>一般市民がヒューマギアってだけで脅える描写とデルモを讃えてる描写があるからわからんけど例え募集でコーチになれても結局AIMSに回収されるのでは?ってなっていまいち釈然としなかった そりゃ一般市民だって好き嫌いあるだろうし考え方感じ方も一貫してないってだけじゃないの? 今現在でもヒューマギアに対して怖がる人もいれば信じる人だっていると思うぞ
32 20/05/23(土)21:59:46 No.692376976
>それこそチェケラなんかZAIAの仕込みが無いとしたらいろいろな要因重なってああなったわけだけど根本的な問題として最初の目的のメッセージ伝える役目で終わってりゃよかったけどそのあとわいろ現場踏み込んだり討論会でレスポンチとかに連れ出したのって本来の役目から相当逸脱してたしミステイクだなって思う そもそもラッパーだし…
33 20/05/23(土)22:00:33 No.692377377
そもそもからしてヒューマギアが人間の非道見てキレること自体はよくあったしな 社長は扱う人間が正しくあればいいって言ってたしその通りなんだけど現実としては難しいよなぁ
34 20/05/23(土)22:01:09 No.692377650
>一般市民がヒューマギアってだけで脅える描写とデルモを讃えてる描写があるからわからんけど例え募集でコーチになれても結局AIMSに回収されるのでは?ってなっていまいち釈然としなかった 一般市民の認識とかの編はそれこそ社長が間に立ってどうにかする役目じゃないかな… AIMS来るんじゃってのは俺もそう思う 劇中だとなんか1000%が明後日の方向にけおり出してて目が逸れてそうってのはあるけど
35 20/05/23(土)22:02:04 No.692378089
>そもそもからしてヒューマギアが人間の非道見てキレること自体はよくあったしな 商品なんだし改善しろよと視聴者目線で見てしまうけどアルトはヒューマギアを社員として見てるからその辺はタブーなんだろうか
36 20/05/23(土)22:02:05 No.692378099
ヒューマギアの普及や規制に関して法律がどうなってるか?は殆ど描写されないからわからない どうもヒューマギアの権利自体はアルトが持ってるようなので 飛電を買収しても権利が抑えられなかったから 放棄されたヒューマギアを再起動させた場合にはザイアでは没収できないのかもしれない
37 20/05/23(土)22:03:15 No.692378689
派遣業だからなヒューマギア 社員なのもあるし夢に向かってる走ってる人のお手伝いが仕事なんだから 酷い扱いするのはやめてくれって当然の主張だし
38 20/05/23(土)22:03:18 No.692378724
>放棄されたヒューマギアを再起動させた場合にはザイアでは没収できないのかもしれない いちおう現実法律としては不法投棄に関しては取得に関しての違法性はないとかだったハズ
39 20/05/23(土)22:04:22 No.692379207
>AIMS来るんじゃってのは俺もそう思う >劇中だとなんか1000%が明後日の方向にけおり出してて目が逸れてそうってのはあるけど 製作所編全部そうだけどザイアとの決着ついてないと送り出したヒューマギアの安否が微妙だよね
40 20/05/23(土)22:05:44 No.692379895
ヒューマギアについて今権利を持ってるのがアルトだとすると 勝手に廃棄するのを止めてもいいという事でいいのか
41 20/05/23(土)22:06:46 No.692380455
>>そもそもからしてヒューマギアが人間の非道見てキレること自体はよくあったしな >商品なんだし改善しろよと視聴者目線で見てしまうけどアルトはヒューマギアを社員として見てるからその辺はタブーなんだろうか まあその辺は言及あるとなおいいけど高度に自律化したうえに自己学習AIって前提でパフォーマンス発揮してるあたりそうならないようにってなるとパフォーマンス落ちそうだなとは思う
42 20/05/23(土)22:07:04 No.692380590
通報とかない限りは1000%もゼアに接続出来ないからヒューマギアの居場所分かりそうもないし まあ信じるしかないだろう…
43 20/05/23(土)22:07:07 No.692380615
どうなんだろそもそも権利あるのアルトなら回収するのはいいのかよと思うし
44 20/05/23(土)22:08:16 No.692381162
>製作所編全部そうだけどザイアとの決着ついてないと送り出したヒューマギアの安否が微妙だよね ZAIAのヒューマギア検知スルーする細工でもしてるとか言及あるとなおいいけどね
45 20/05/23(土)22:09:01 No.692381548
ZAIA抜きに滅亡迅雷来るだろ
46 20/05/23(土)22:09:24 No.692381744
ヒューマギアの個体を所有してるのは旧飛電で現在ザイアだろう アルトが持ってるのは知的財産権 おそらく先社長が飛電にライセンス契約するみたいな形で製造してたんだろうから それまで稼働していたヒューマギアの所有権持ってるのはザイア アルトが新しく稼働させたヒューマギアにはザイアは権利持ってないから干渉できないんじゃないか
47 20/05/23(土)22:09:41 No.692381864
>どうなんだろそもそも権利あるのアルトなら回収するのはいいのかよと思うし よくないよ 立派な拾得物横領だよ
48 20/05/23(土)22:10:07 No.692382102
>ZAIA抜きに滅亡迅雷来るだろ まあ迅が自由になれって言いには来るかな…新章からだと
49 20/05/23(土)22:11:13 No.692382648
スイッチオンオフで権利変わるかなぁバックアップだって本来は現飛電の所有だろうし
50 20/05/23(土)22:11:49 No.692382961
>よくないよ >立派な拾得物横領だよ 真面目なところこの辺グレーゾーンなんだよな…現実でも
51 20/05/23(土)22:11:51 No.692382979
法律上の問題は深く突っ込んでいくと面倒そうなので多分今後も特にその辺は触れない気がする その手の問題入れても今以上に滅茶苦茶になりそうだからその辺はなんとなくでいいと思うよ
52 20/05/23(土)22:12:03 No.692383090
>ZAIA抜きに滅亡迅雷来るだろ 現状滅亡迅雷がヒューマギア襲う理由ないし…
53 20/05/23(土)22:12:44 No.692383396
>スイッチオンオフで権利変わるかなぁバックアップだって本来は現飛電の所有だろうし 飛電じゃなくてヒューマギア関係の権利とかは全部アルトのものだったって考えてもいいのかな
54 20/05/23(土)22:12:56 No.692383498
>スイッチオンオフで権利変わるかなぁバックアップだって本来は現飛電の所有だろうし ソフトは入れなおしてるからアルトのでいいんじゃない? ハードは不法投棄されたのを回収してるからグレー
55 20/05/23(土)22:13:46 No.692383912
迅は単独行動してた頃はヒューマギアに自分の道を生きろ!って説得して回ってたけど 何か考えあって滅と行動共にしてる今だと他のヒューマギアに固執はしなさそうな気がする
56 20/05/23(土)22:14:04 No.692384080
現実でもリサイクル法では不法投棄物に所有権はないんだけど捨てられた場所の持ち主に(望めば)権利が移管して拾得物横領のほうに引っかかるっていうややこしいやつ
57 20/05/23(土)22:14:08 No.692384120
>法律上の問題は深く突っ込んでいくと面倒そうなので多分今後も特にその辺は触れない気がする >その手の問題入れても今以上に滅茶苦茶になりそうだからその辺はなんとなくでいいと思うよ 法律が主題の作品じゃないし現実だったら犯罪とか考えてもしょうがないよね
58 20/05/23(土)22:16:08 No.692385083
>迅は単独行動してた頃はヒューマギアに自分の道を生きろ!って説得して回ってたけど >何か考えあって滅と行動共にしてる今だと他のヒューマギアに固執はしなさそうな気がする 多分アルトとした約束は最終目標は反故にはしてないんだろうけど経過のところで後ろ暗いところがあるんだろうな アルト側は逆に迅が離反しないあたりに多少の信用の担保があると思う もうちょっと後先考えたほうがいいよとは思うけど
59 20/05/23(土)22:16:43 No.692385376
>飛電じゃなくてヒューマギア関係の権利とかは全部アルトのものだったって考えてもいいのかな それだと本当になんでTOBしたんだってなるな…
60 20/05/23(土)22:17:44 No.692385901
不法投棄されてるのを回収って展開は脚本作る上でなんかもっと別のやり方なかった?とは思う
61 20/05/23(土)22:19:42 No.692386976
>不法投棄されてるのを回収って展開は脚本作る上でなんかもっと別のやり方なかった?とは思う そう思うのもわかるけど社長と不破さんにリヤカーが殊更似合うのでいいよ…
62 20/05/23(土)22:22:27 No.692388388
フワさん見かけたから拾ってきたぞってやってたけど リヤカーひいて製作所まで持ってくるシーンを実際に見たかった
63 20/05/23(土)22:23:19 No.692388831
変に企業の社長って立場の人が主要人物だったから これ法律的にどうなの…?みたいになる人が出るんだと思う 天津が名誉毀損持ち出したりとかもしたし
64 20/05/23(土)22:23:23 No.692388876
>リヤカーひいて製作所まで持ってくるシーンを実際に見たかった 道路すっげぇ速度で走ってそう
65 20/05/23(土)22:23:25 No.692388897
このスレ文字数多っ
66 20/05/23(土)22:23:45 No.692389059
なんかまともにゼロワンの話しててちょっと困惑する…
67 20/05/23(土)22:24:03 No.692389216
>このスレ文字数多っ ごめん
68 20/05/23(土)22:25:07 No.692389736
>なんかまともにゼロワンの話しててちょっと困惑する… 本来これが正しいんだよ! ケモミミ美少女は人類の夢なんだよ!とか言ってた頃がおかしいんだよ!!
69 20/05/23(土)22:25:10 No.692389778
>なんかまともにゼロワンの話しててちょっと困惑する… 割としてる時はしてるよ? ヒューマギア話でチェケラ!チェケラ!って感じの人が来ないの珍しいけど
70 20/05/23(土)22:25:50 No.692390118
>ケモミミ美少女は人類の夢なんだよ!とか言ってた頃がおかしいんだよ!! いやそれはそれで参加してる
71 20/05/23(土)22:26:01 No.692390202
本当はチェケラの真面目な話もしたいけど荒れそうだからやめた
72 20/05/23(土)22:26:55 No.692390672
>なんかまともにゼロワンの話しててちょっと困惑する… まともに話してないのなんか今朝方立ってたコピペスレくらいでは
73 20/05/23(土)22:26:57 No.692390695
>本当はチェケラの真面目な話もしたいけど荒れそうだからやめた してもいいんだけどそれだけで埋まりやすいのがね…話がよくループするし