20/05/23(土)17:07:44 U19って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/23(土)17:07:44 No.692259044
U19ってクソ漫画なのはクソ漫画なんだけど変な魅力はあったよね
1 20/05/23(土)17:10:40 No.692260043
「」が一番の読者ではあったと思う
2 20/05/23(土)17:11:21 No.692260256
作者の熱は伝わって来たし悪役に華があったからな
3 20/05/23(土)17:11:37 No.692260335
いわゆるクソ漫画愛好家が好きなのってこのタイプの漫画だよなって思う
4 20/05/23(土)17:11:50 No.692260390
不良にすごい夢をもってたのはわかる
5 20/05/23(土)17:12:32 No.692260600
なんかズレてるって方が見てて楽しいからな
6 20/05/23(土)17:13:27 No.692260922
単に面白くないだけの連載を塩とかU19レベルとか言われるとお前がそれらの何を知ってるんだといいたくなる時はある
7 20/05/23(土)17:13:44 No.692261009
この熱が上手く噛み合えば… いや無理だな
8 20/05/23(土)17:13:53 No.692261054
そうかな…
9 20/05/23(土)17:13:55 No.692261065
四季大和総理は未だにフルネーム言えるぐらいには印象ある 横暴と見せかけてちゃんとモブにお礼言ったり、能力者でもないのにリビドーを一瞬で見抜いて対処したりと主人公みたいだった
10 20/05/23(土)17:14:49 No.692261330
はじめの3話で思い切りダメだとわかる漫画もそうはない
11 20/05/23(土)17:15:07 No.692261422
木村君少し前の読み切りは素直に面白かったからなぁ
12 20/05/23(土)17:15:15 No.692261461
>「」が一番の読者ではあったと思う それはないわ としあきの狂気じみた粘着ぶりには負ける
13 20/05/23(土)17:15:22 No.692261496
もっとゆっくり話が進行できれば面白かったかも…
14 20/05/23(土)17:15:43 No.692261598
そろそろ本誌に帰ってくる時では
15 20/05/23(土)17:15:49 No.692261633
>もっとゆっくり話が進行できれば面白かったかも… 逆じゃない? 1話でリビドー覚醒するくらいもうちょっと巻くべきだったと思うよ
16 20/05/23(土)17:16:01 No.692261705
1話で世界観を絵で伝える能力は凄いあったと思う そっかー日のあるうちに帰宅か~
17 20/05/23(土)17:16:12 No.692261761
>>「」が一番の読者ではあったと思う >それはないわ >としあきの狂気じみた粘着ぶりには負ける それは粘着であって読者じゃない
18 20/05/23(土)17:16:21 No.692261801
ガレージキッドの本当の略称はガキだからな…
19 20/05/23(土)17:16:45 No.692261942
>もっとゆっくり話が進行できれば面白かったかも… ちんたら嫌いな担任追い出そうぜとかやってたから打ち切られたのでは
20 20/05/23(土)17:17:03 No.692262060
作者がめっちゃ計算しながら描いてるんだろうなとは思った 全部空回りしてたが
21 20/05/23(土)17:17:04 No.692262064
東京に出てからはテンポ良くて退屈することはなかったからそこは真面目に良かった点だと思う
22 20/05/23(土)17:17:07 No.692262081
主人公に正当性を持たせられないとなにしても大差無いと思う…
23 20/05/23(土)17:17:49 No.692262325
四季総理がぶっちぎりでカッコ良かった
24 20/05/23(土)17:18:15 No.692262463
離ればなれになったヒロインに会いたくて捕まる事覚悟で会いに行くとかそういうとこはいいんだけどそのための味付けがなんでそうなるの?!ってなるから「」は夢中ではあった
25 20/05/23(土)17:18:19 No.692262481
情熱だけは感じられた
26 20/05/23(土)17:18:22 No.692262504
ライバルの武器が鼻毛切りなのは天才だと思った
27 20/05/23(土)17:18:33 No.692262575
不良は暴力だけの存在じゃないんですよ! って熱く語られた次のページで吹っ飛ばされてる谷先生
28 20/05/23(土)17:18:37 No.692262609
優子ちゃんいいよね…
29 20/05/23(土)17:18:44 No.692262642
>ライバルの武器が鼻毛切りなのは天才だと思った せめて編集も突っ込んでやれよ…
30 20/05/23(土)17:19:04 No.692262737
作者のナチュラルな無政府主義者っぷりが持ち味だったから今はそれが失われてしまったのが惜しい
31 20/05/23(土)17:19:24 No.692262861
絵は良かったと思う
32 20/05/23(土)17:19:38 No.692262932
>絵は良かったと思う 歯茎をむくな
33 20/05/23(土)17:19:43 No.692262962
>>ライバルの武器が鼻毛切りなのは天才だと思った >せめて編集も突っ込んでやれよ… ソのフラットだか現実にない音符もノーツッコミの編集だぞ 高学歴じゃないと集英社には務まらないが編集者は頭悪くてもいいんだ
34 20/05/23(土)17:20:00 No.692263059
>>絵は良かったと思う >歯茎をむくな ジップまんだって歯茎むいてたし…
35 20/05/23(土)17:20:06 No.692263092
「寿命を犠牲にして発動する能力を使った」ことを表現するために「手相の生命線が短くなる」ことで描写したの天才だと思う
36 20/05/23(土)17:20:22 No.692263162
虚無系クソ漫画ではないんだよなクソだけど
37 20/05/23(土)17:20:30 No.692263230
生命線が物理的に縮まるのは初めて見たな…
38 20/05/23(土)17:20:34 No.692263242
能力ものだけど能力使って戦うのが実質3話目だからな
39 20/05/23(土)17:20:42 No.692263308
トネガワで言ってたズレた大砲タイプ
40 20/05/23(土)17:20:43 No.692263310
谷センがホモレイパーにされるまでは大盛りあがりだった
41 20/05/23(土)17:20:55 No.692263367
>虚無系クソ漫画ではないんだよなクソだけど 作者のリビドーはこれでもかとあったからな
42 20/05/23(土)17:21:01 No.692263400
編集さんはネバラン立ち上げてからずっと担当してる実力者よ トリコの担当→ONE PIECE担当→ONE PIECEのメディア担当とネバラン担当
43 20/05/23(土)17:21:22 No.692263531
>編集さんはネバラン立ち上げてからずっと担当してる実力者よ >トリコの担当→ONE PIECE担当→ONE PIECEのメディア担当とネバラン担当 ネバランで忙しかったんだろうな
44 20/05/23(土)17:21:30 No.692263574
このネームを通した編集がすごいやつ
45 20/05/23(土)17:21:46 No.692263665
U19は9割の人がクソ漫画って思うけど試しに世に出してみる意義はある漫画だったと思う
46 20/05/23(土)17:22:02 No.692263742
>>編集さんはネバラン立ち上げてからずっと担当してる実力者よ >>トリコの担当→ONE PIECE担当→ONE PIECEのメディア担当とネバラン担当 >ネバランで忙しかったんだろうな 作家側が優れてないと駄目なタイプの編集か
47 20/05/23(土)17:22:12 No.692263792
マガジン漫画みたいだった
48 20/05/23(土)17:22:30 No.692263899
クソ漫画にありがちな虚無期間なく全回ツッコミ所で突き抜けたからな...
49 20/05/23(土)17:22:33 No.692263919
もしちゃんと舵取りできる編集だったら10巻ぐらいは続けられたかもしれないスペックはある
50 20/05/23(土)17:22:34 No.692263925
魅力ある主人公だと思うよ 四季大和総理
51 20/05/23(土)17:22:54 No.692264028
>「寿命を犠牲にして発動する能力を使った」ことを表現するために「手相の生命線が短くなる」ことで描写したの天才だと思う ゆでを感じる因果と現象の繋がり具合だ…
52 20/05/23(土)17:22:54 No.692264033
寿命減らして超能力使う奴が特に迫られたわけでもないのに能力使って苦しんでた記憶がある
53 20/05/23(土)17:23:00 No.692264073
>もしちゃんと舵取りできる編集だったら10巻ぐらいは続けられたかもしれないスペックはある それはない
54 20/05/23(土)17:23:10 No.692264126
華がない漫画もあるからな…
55 20/05/23(土)17:23:22 No.692264176
10は言いすぎだろ 8くらいだ
56 20/05/23(土)17:23:35 No.692264252
最後河原で殴り合い→和解みたいな馬鹿な突き抜け方して欲しかった
57 20/05/23(土)17:24:00 No.692264411
>最後河原で殴り合い→和解みたいな馬鹿な突き抜け方して欲しかった なんでハサミの奴おいて行ったんだっけ
58 20/05/23(土)17:24:10 No.692264461
世界観がクソだし主人公廻りの人間関係も大概クソだし 17話終了ってのも納得の出来栄えだよ
59 20/05/23(土)17:24:16 No.692264495
思春期のクソガキ感の表現だけはマジで上手かった
60 20/05/23(土)17:24:19 No.692264511
最下層レベルであるはずの主人公の家庭が全然貧困に見えないのもすごい
61 20/05/23(土)17:24:20 No.692264516
80年代ジャンプの香りする
62 20/05/23(土)17:24:27 No.692264569
>華がない漫画もあるからな… 最近の魔女の無味無臭っぷりはマジでヤバい…
63 20/05/23(土)17:24:47 No.692264682
Dランクが定時帰宅マイホーム発泡酒は本気でディストピアとして描いたのか聞きたい
64 20/05/23(土)17:25:32 No.692264946
>Dランクが定時帰宅マイホーム発泡酒は本気でディストピアとして描いたのか聞きたい 作者の人の育ちの良さが若干出てる気がする これが辛い仕事だと思ってるあたり
65 20/05/23(土)17:25:43 No.692265011
これとか学級法廷とかナチュラルに倫理観が崩壊してる作品はなんかの間違いで今の若者にはウケるかもしれない感はある
66 20/05/23(土)17:25:54 No.692265089
単行本の自分語りからも意気込みは感じられた 意味は分からなかった
67 20/05/23(土)17:26:10 No.692265180
>なんでハサミの奴おいて行ったんだっけ 敵に情けをかけられるのは嫌だろうから置いてくわって感じ
68 20/05/23(土)17:26:12 No.692265192
矢禿みたいな編集が連載前から徹底的に直してやったらどうなったかちょっと気になる
69 20/05/23(土)17:26:13 No.692265199
ネバランもディストピア世界の話に子供が反逆する話だけど大ヒットしてるからな…
70 20/05/23(土)17:26:16 No.692265222
作者の倫理観が一般のそれとズレてるとよっぽどすごいマンガじゃないと不愉快で読めなくなる
71 20/05/23(土)17:26:16 No.692265226
>これとか学級法廷とかナチュラルに倫理観が崩壊してる作品はなんかの間違いで今の若者にはウケるかもしれない感はある マッシュルとか夜桜が受けてるあたり何が今の子に受けるかわかんないもんなぁ
72 20/05/23(土)17:26:27 No.692265304
間違いなくこの人にしか描けない個性はあった 後から覚えてるシーン挙げろって言われた時大抵の短期打ち切り漫画はせいぜい2つや3つくらいしか思い出せないけどこの漫画なら10は思い出せる
73 20/05/23(土)17:26:37 No.692265353
>最下層レベルであるはずの主人公の家庭が全然貧困に見えないのもすごい 高校生の下校時刻と同じくらいの定時に帰れる超絶ブラックいいよね…
74 20/05/23(土)17:27:05 No.692265529
>単行本の自分語りからも意気込みは感じられた >意味は分からなかった あの怪文書が出たせいで「」もとしあきもU19にのめり込んだところあると思う
75 20/05/23(土)17:27:22 No.692265620
眼鏡いらねえよな!しかちゃんと覚えてない
76 20/05/23(土)17:27:58 No.692265829
>単行本の自分語りからも意気込みは感じられた >意味は分からなかった 本誌の時点では皮肉で描いてるのか?とか半信半疑だったのがこいつマジだ!!ってなったよね
77 20/05/23(土)17:28:18 No.692265928
>これとか学級法廷とかナチュラルに倫理観が崩壊してる作品はなんかの間違いで今の若者にはウケるかもしれない感はある 若者ジャンプ読んでない…
78 20/05/23(土)17:28:41 No.692266025
鮭でよかったか? お前には関係ないだろぉ!紅童ぃ! ありがとう 生命線が…! シャカシャカシャカシャカ… ようこそガレージキッドへ 6個ぐらいはすぐに出るな
79 20/05/23(土)17:28:45 No.692266048
色々倫理観的にぶっ飛んでる部分差し引いても 能力バトル物で能力発現してまずやることが教師を追い出すことで そこが終わるまでに7話を費やしてしまったのは 編集が制御して3話くらいにまとめるべきだったかなと思う
80 20/05/23(土)17:28:53 No.692266081
メガネは糸をディスってた記憶しかないな…あいつ何したっけ?
81 20/05/23(土)17:28:54 No.692266094
納得できるのは敵の言い分ばかりで必ずしも主人公側が正しいとは限らないというある種のアンチテーゼ
82 20/05/23(土)17:28:56 No.692266104
>若者ジャンプ読んでない… 主語がデカい
83 20/05/23(土)17:29:24 No.692266253
>メガネは糸をディスってた記憶しかないな…あいつ何したっけ? おにぎりがどうとかこうとか
84 20/05/23(土)17:29:27 No.692266272
巨悪の総理が双眼鏡をありがとうとモブに言いながら返したり圧倒的支持率の所以が垣間見れる…
85 20/05/23(土)17:29:28 No.692266282
担任の先生は机窓からぶん投げる以外は世界観的に大体まともなことしかしてない
86 20/05/23(土)17:29:28 No.692266285
話が進めば進むほど大人党に悪い所ないわ…ってなるのは凄かった
87 20/05/23(土)17:29:32 No.692266307
>メガネは糸をディスってた記憶しかないな…あいつ何したっけ? シャケで良かったか?
88 20/05/23(土)17:29:42 No.692266362
>ネバランもディストピア世界の話に子供が反逆する話だけど大ヒットしてるからな… ネバランは鬼のいる世界に生まれたから食用人間ってこれ以上ないディストピアだけど 大人党のおかげでDランクでもまともな生活できる世界がディストピアというのはちょっときつい
89 20/05/23(土)17:29:50 No.692266417
>>メガネは糸をディスってた記憶しかないな…あいつ何したっけ? >シャケで良かったか? シャケでよかったみたいです
90 20/05/23(土)17:29:52 No.692266436
有害図書指定されて封印されてたジャンプを読んだ少年がそれを機にテロリストを目指してて 本当に有害じゃねーかってなるの好き
91 20/05/23(土)17:29:54 No.692266450
なんか生まれつき病弱な子供を血税で薬貰って延命されて 有害図書のジャンプ読んで思想が変になって反テロリストチームリーダーになりました!はある意味無惨様みたいではある
92 20/05/23(土)17:29:55 No.692266455
子どもたちは漫画やゲームを規制されてるから糸使いの強さを知らないってのは設定的におかしくないのに何故か糸使いを弱いとか言うのはおかしいってツッコミが多かったな
93 20/05/23(土)17:30:10 No.692266547
アイマスの漫画だと思ったら全く知らん漫画だ
94 20/05/23(土)17:30:14 No.692266571
主人公の所属する組織が過激派テロリストそのもので悪役の立ち位置の政治家が割とまともなこと言ってるのは後の展開の布石なのかなとすら思ってた
95 20/05/23(土)17:30:36 No.692266690
>話が進めば進むほど大人党に悪い所ないわ…ってなるのは凄かった あれだけのことをやるにはせいぜい財源が真っ黒くらいしか掘り出すものなかっただろうが 主人公側がインフラ破壊とかやり出すからもうどっちが悪いんだか
96 20/05/23(土)17:30:37 No.692266700
ジャンプ読んでテロリストになりました!をジャンプに載せる勇気
97 20/05/23(土)17:31:02 No.692266833
>メガネは糸をディスってた記憶しかないな…あいつ何したっけ? 名前が七夕で太刀斬りで戦車を切ってた
98 20/05/23(土)17:31:04 No.692266848
>担任の先生は机窓からぶん投げる以外は世界観的に大体まともなことしかしてない 没収したピアス?とかちゃんと保管してあったり髪剃るのも警告重ねてだからな
99 20/05/23(土)17:31:05 No.692266855
主人公がライバル置いてったせいで政府に捕まってまた迎えに行くエンド
100 20/05/23(土)17:31:07 No.692266862
>ジャンプ読んでテロリストになりました!をジャンプに載せる勇気 ジャンプよんで海賊になりました!とかはないし大丈夫大丈夫!
101 20/05/23(土)17:31:07 No.692266863
>巨悪の総理が双眼鏡をありがとうとモブに言いながら返したり圧倒的支持率の所以が垣間見れる… あの世界でも四季大和は独裁!とかやってんだろうか まあ主人公達がやってるけど
102 20/05/23(土)17:31:16 No.692266922
作者的底辺描写が現実の底辺どころか普通レベルの範疇なので 図らずも四季総理の有能さを示しすぎてしまった
103 20/05/23(土)17:31:17 No.692266926
21世期の兵器としてUFOがお出しされたのは覚えてる いやドローンの延長なんだろうけどUFOだ!はインパクトある
104 20/05/23(土)17:31:35 No.692267023
>>これとか学級法廷とかナチュラルに倫理観が崩壊してる作品はなんかの間違いで今の若者にはウケるかもしれない感はある >マッシュルとか夜桜が受けてるあたり何が今の子に受けるかわかんないもんなぁ その辺はちょっと初回外したり一部キャラがウザすぎるだけで主人公が才能や人柄で勝利って王道部分もあるし… 画像はひたすら俺ちゃまが嫌いな大人ぶっとばすじょしてるだけで 大人はもちろん子供でも最低限の知能あったらうn…ってなるタイプだし
105 20/05/23(土)17:31:49 No.692267093
男バンバが転生して生き延びてたのは覚えてる
106 20/05/23(土)17:32:01 No.692267160
>納得できるのは敵の言い分ばかりで必ずしも主人公側が正しいとは限らないというある種のアンチテーゼ いやあっちもまぁ納得できる感じはないよ どうみても戦後生まれのやつらが敗戦の屈辱をとか世界大戦もう一度起こそうとしてるのは
107 20/05/23(土)17:32:08 No.692267205
大人党の闇として反政府勢力を強制労働させる施設があったらしいぞ
108 20/05/23(土)17:32:25 No.692267294
一応反抗したやつを地下強制労働施設に送ってるって設定あるんだけどそれを表にだせよ!って単行本かった「」がツッコミしてた
109 20/05/23(土)17:32:27 No.692267307
>変な魅力はあったよね コレ付ければ取んなクソマンガも許される感ある
110 20/05/23(土)17:32:28 No.692267311
巻いた上ディストピア感出すためとはいえあんないい政策してた大人党が急に拷問染みたこと始めたのはううn…?ってなった
111 20/05/23(土)17:32:29 No.692267315
主人公はもはや糸能力なのかどうかわからん能力になってた
112 20/05/23(土)17:32:49 No.692267422
>作者的底辺描写が現実の底辺どころか普通レベルの範疇なので >図らずも四季総理の有能さを示しすぎてしまった 普通レベルってか上流よりだよ
113 20/05/23(土)17:32:56 No.692267461
主人公は優しくて真面目な青年という隠し設定
114 20/05/23(土)17:32:58 No.692267470
SPでもなんでもないおっさんが当然のように未成年に銃ぶっ放してくるのを正当防衛で済ませられる世界だからな
115 20/05/23(土)17:33:09 No.692267524
フルタイムで働いてるのに労働後の晩酌で発泡酒しか飲めないなんて人間的な生活と言えるか?
116 20/05/23(土)17:33:30 No.692267634
テロの活動動機が放課後マックなのはちょっと
117 20/05/23(土)17:33:36 No.692267674
>コレ付ければ取んなクソマンガも許される感ある ただクソなだけならクソとはいえここはよかったよねとか言われてないと思う
118 20/05/23(土)17:33:44 No.692267712
作者どんな裕福な家庭で育ったんだ
119 20/05/23(土)17:34:18 No.692267903
>巻いた上ディストピア感出すためとはいえあんないい政策してた大人党が急に拷問染みたこと始めたのはううn…?ってなった 作者は大人党の事がわかってないよね
120 20/05/23(土)17:34:32 No.692267983
打ち切り漫画で毎度これだけスレが伸びるのは数年に一度レベルの逸材だからな
121 20/05/23(土)17:34:34 No.692267995
連載当時のここだとこんな落ち着いた作品語りしようもんならなぜか擁護だ逆張りだってID出されるほど総叩きだったというのに なんだったんだよあの発狂具合は
122 20/05/23(土)17:34:39 No.692268023
変な魅力でいいならサム8にだってあらぁ
123 20/05/23(土)17:34:49 No.692268094
なかなか出てこないレベルの良いクソ漫画だった
124 20/05/23(土)17:34:50 No.692268096
作者の年齢的に少なくとも90年代以降に中高生だっただろうにサボり不良かっこいいとか書いたり 何か凄い倫理観のズレを感じる
125 20/05/23(土)17:34:50 No.692268097
>作者どんな裕福な家庭で育ったんだ なんか番長みたいな子にあこがれる程度には箱入りみたいな感じがある
126 20/05/23(土)17:34:52 No.692268113
単行本は買ってなくて雑誌で読んだだけだけど 今でも本筋はある程度思い出せてこうやって話せるから 印象には残ってるなあ…
127 20/05/23(土)17:35:03 No.692268181
変な魅力さえ無い漫画が現在進行系で2本ぐらい載ってるからな…
128 20/05/23(土)17:35:06 No.692268207
作者は育ちがいいから不良への変な憧れとか持ってるのかな…
129 20/05/23(土)17:35:11 No.692268244
拷問みたいな実験のキッカケが主人公側にあるのもひどい
130 20/05/23(土)17:35:15 No.692268265
>連載当時のここだとこんな落ち着いた作品語りしようもんならなぜか擁護だ逆張りだってID出されるほど総叩きだったというのに >なんだったんだよあの発狂具合は 割と当時でもこんなもんだったよ
131 20/05/23(土)17:35:26 No.692268310
情熱が感じる作品は人を惹き付ける
132 20/05/23(土)17:35:45 No.692268404
作者の人裕福な家庭ですくすく育ったんだろうなあくらいのことは当時も言われていた
133 20/05/23(土)17:35:48 No.692268425
>連載当時のここだとこんな落ち着いた作品語りしようもんならなぜか擁護だ逆張りだってID出されるほど総叩きだったというのに >なんだったんだよあの発狂具合は このレス見るとID出そうな奴だなってのは何となく分かる
134 20/05/23(土)17:35:59 No.692268486
単行本買わなかったのを今になって後悔してきたけど2回以上読み返したい漫画じゃねえなこれ
135 20/05/23(土)17:36:04 No.692268511
>連載当時のここだとこんな落ち着いた作品語りしようもんならなぜか擁護だ逆張りだってID出されるほど総叩きだったというのに >なんだったんだよあの発狂具合は 多分落ち着いて話す人はmayでやってた
136 20/05/23(土)17:36:18 No.692268582
リーダーから寿命貰ってガレキについて行った旭民が最終話にいなかったのが物悲しい
137 20/05/23(土)17:36:24 No.692268619
最近だと忍者がかなり虚無寄りのクソ漫画だったな
138 20/05/23(土)17:36:38 No.692268686
どっちかというとmayの方がひどかった気がするが
139 20/05/23(土)17:36:45 No.692268746
これ言っちゃうとまさはる案件入っちゃうけど 作者が地元の教育大卒というのが何か変な思想の教授に指導されてU19になったのかな…感ある 教師って日教組とかちょっとアレなところあるし
140 20/05/23(土)17:36:57 No.692268822
レッドスレッドが巨大化する様子は完全に勃起だったな…
141 20/05/23(土)17:37:22 No.692268941
U19に完全に食われてたポロとかいうやつ
142 20/05/23(土)17:37:28 No.692268983
今思えばツッコミ所は多いけど読んでて不快になるってのはあまりなかったのかな
143 20/05/23(土)17:37:31 No.692269000
>作者の年齢的に少なくとも90年代以降に中高生だっただろうにサボり不良かっこいいとか書いたり >何か凄い倫理観のズレを感じる いくつか知らんけど90年代なら不良漫画がまだ少年漫画の主流に居た最後の世代なんじゃない
144 20/05/23(土)17:38:13 No.692269245
>今思えばツッコミ所は多いけど読んでて不快になるってのはあまりなかったのかな 割とあったというか 主人公はスタンドプレーしすぎ
145 20/05/23(土)17:38:16 No.692269256
ネットで観測した限り「」ととしあきしか木村先生のお祝いしてないのに「ネットで誕生日祝ってもらいました!嬉しい!」って作者のコメントでるのいいよね
146 20/05/23(土)17:38:23 No.692269301
ZIPとかヒロアカに似てる以外なんも話題にならなかったからな
147 20/05/23(土)17:38:25 No.692269327
ポロは初期からアシさん募集してて手が足りなかったんだろうなあというのは伝わった
148 20/05/23(土)17:38:52 No.692269475
>>作者の年齢的に少なくとも90年代以降に中高生だっただろうにサボり不良かっこいいとか書いたり >>何か凄い倫理観のズレを感じる >いくつか知らんけど90年代なら不良漫画がまだ少年漫画の主流に居た最後の世代なんじゃない いや90年代ってもう主流じゃないでしょ かろうじてマガジンにカメレオン、サンデーに今日俺とかあったけど主流というほどは…
149 20/05/23(土)17:38:54 No.692269490
>>最下層レベルであるはずの主人公の家庭が全然貧困に見えないのもすごい >高校生の下校時刻と同じくらいの定時に帰れる超絶ブラックいいよね… 発泡酒しか飲めないんだ
150 20/05/23(土)17:39:11 No.692269601
>割と当時でもこんなもんだったよ ひたすら下手糞だの画力が無いだの言ってるもんだから「ちょっと古めだけど画力はあるじゃん」って言っただけで10レスくらい一気に引用煽りレス飛んできてたぞ
151 20/05/23(土)17:39:19 No.692269650
>作者の人裕福な家庭ですくすく育ったんだろうなあくらいのことは当時も言われていた 青森の田舎大学出身なのに…
152 20/05/23(土)17:39:20 No.692269653
ポロの人何だかんだで頑張ってるよ 下手な鉄砲数撃ちゃ当たるって感じだけど
153 20/05/23(土)17:40:18 No.692270025
imgでも普通にネタにしてた記憶しかないしたまたま荒れるタイミングで書きこんじゃっただけじゃないの?
154 20/05/23(土)17:40:23 No.692270059
>マガジン漫画みたいだった 連載時も言われたがマガジン舐めるなってレスが返ってくるだけだったぞ
155 20/05/23(土)17:40:29 No.692270093
>ポロの人何だかんだで頑張ってるよ >下手な鉄砲数撃ちゃ当たるって感じだけど 当たってるかなあ?
156 20/05/23(土)17:40:29 No.692270094
>ひたすら下手糞だの画力が無いだの言ってるもんだから「ちょっと古めだけど画力はあるじゃん」って言っただけで10レスくらい一気に引用煽りレス飛んできてたぞ そのレベルの不自然なのは普通に荒らしがやってるやつだ 当時でもおっさんのかき分けとかは相応に評価されてた
157 20/05/23(土)17:40:36 No.692270150
ポロは他の家族をもっと出して欲しいのに敵ばかり出てくるのが残念
158 20/05/23(土)17:40:49 No.692270223
上手い下手は確かにあるけど漫画において画力は指して重要ではないからな わかりやすさとインパクトのあるデザイン出せれば勝ちよ
159 20/05/23(土)17:40:50 No.692270225
ポロの作者は2作目の夜桜さんちが割とヒットしてるし…
160 20/05/23(土)17:40:52 No.692270242
僕勉・石・マリー・ロボゴルフ・U19・ポロだっけ 粒揃いだな
161 20/05/23(土)17:41:02 No.692270305
>ひたすら下手糞だの画力が無いだの言ってるもんだから「ちょっと古めだけど画力はあるじゃん」って言っただけで10レスくらい一気に引用煽りレス飛んできてたぞ 絵は上手いのにね…みたいな意見によく見るとひどい絵だぞしっかりしろ!みたいな意見飛んでたの思い出した
162 20/05/23(土)17:41:08 No.692270345
>>>最下層レベルであるはずの主人公の家庭が全然貧困に見えないのもすごい >>高校生の下校時刻と同じくらいの定時に帰れる超絶ブラックいいよね… >発泡酒しか飲めないんだ その時間に帰れるなら晩酌それでも文句はねえわ…
163 20/05/23(土)17:41:21 No.692270422
>僕勉・石・マリー・ロボゴルフ・U19・ポロだっけ >粒揃いだな 僕勉と石が当たってるからまぁ大成功だろうな
164 20/05/23(土)17:41:22 No.692270442
>>ポロの人何だかんだで頑張ってるよ >>下手な鉄砲数撃ちゃ当たるって感じだけど >当たってるかなあ? 少しずつ準レギュ増えてるから当たってるんじゃない?
165 20/05/23(土)17:41:25 No.692270456
明らかに主人公周りよりオッサンオバハンの方に気合入ってるからな…
166 20/05/23(土)17:41:45 No.692270591
つかmayでもスレ立ってたって今知ったわ
167 20/05/23(土)17:41:49 No.692270625
裏で悪いこともしてるんだけど政権握ってるのが普通に強すぎてその悪の秘密結社みたいな行動いるのか?ってなる
168 20/05/23(土)17:41:51 No.692270644
四季総理で一本読みたいと思うぐらいには好きだよわりと
169 20/05/23(土)17:41:53 No.692270656
>僕勉・石・マリー・ロボゴルフ・U19・ポロだっけ >粒揃いだな 1/3ヒット飛ばせたのすごいと思う
170 20/05/23(土)17:42:26 No.692270849
>1/3ヒット飛ばせたのすごいと思う だよね
171 20/05/23(土)17:42:29 No.692270865
新キャラだけで回すの何だかなって思ったがここまで来ると武器だなって思い直したポロの人
172 20/05/23(土)17:42:32 No.692270892
>>僕勉・石・マリー・ロボゴルフ・U19・ポロだっけ >>粒揃いだな >1/3ヒット飛ばせたのすごいと思う マリーとゴルフの作者の前作考えなければだけどな…
173 20/05/23(土)17:42:34 No.692270909
>僕勉・石・マリー・ロボゴルフ・U19・ポロだっけ >粒揃いだな マリー1話は良かったのにその後が全く印象に残ってないな…
174 20/05/23(土)17:42:35 No.692270913
何かこうまさはる入って独裁独裁言ってるけど本当の独裁を知らないか知ってても思想的にお味方の系列なので 何か気に入らないものを独裁政権にしたら別に悪くもない程度の大人党政権ができたというのが すごく田舎の教育大だか教育学部っぽい知能の限界を感じた
175 20/05/23(土)17:42:41 No.692270945
先生を痴漢冤罪ホモにしたのはどうしても無理だった
176 20/05/23(土)17:42:52 No.692271011
石も僕勉も作者に実績あったからな 同じく実績あったゴルフは結局バスケの時の焼きまわしで打ち切られたが
177 20/05/23(土)17:43:00 No.692271058
総理の爪切ってあげたい
178 20/05/23(土)17:43:01 No.692271062
ネタにするにしてもつまらないものはつまらない
179 20/05/23(土)17:43:15 No.692271152
>石も僕勉も作者に実績あったからな >同じく実績あったゴルフは結局バスケの時の焼きまわしで打ち切られたが マリーの人だって実績あるんですけど!
180 20/05/23(土)17:43:18 No.692271180
実はマリーもかなりのクソ漫画だけどU19の光が強すぎた
181 20/05/23(土)17:43:30 No.692271238
ぼくべんは時期もっと早かったような
182 20/05/23(土)17:43:53 No.692271359
ヒロインと主人公にもっと魅力があれば
183 20/05/23(土)17:44:11 No.692271462
>実はマリーもかなりのクソ漫画だけどU19の光が強すぎた あれこそ虚無漫画というか いやまぁ作者の人もやりたいことがとっちらかってわからないよね…って自覚はあったみたいだしうん
184 20/05/23(土)17:44:23 No.692271542
>マリーの人だって実績あるんですけど! べるぜバブは最終章ほぼ打ち切りみたいな展開だったし 実際連載終了後に残ってた未回収話を短編で何話かやってた
185 20/05/23(土)17:44:38 No.692271620
マリーはベル坊見た後だと引き出し無くなってる虚無よりだからな
186 20/05/23(土)17:44:47 No.692271663
マリーは読み切りのTS兄弟を連載して欲しかった
187 20/05/23(土)17:44:50 No.692271679
マリーが何か思い出せなかったがべるぜバブの人のか
188 20/05/23(土)17:44:52 No.692271689
マリーはキャラはかわいいし読めなくはないけど普通につまらないレベルだからこれと比べるにはちょっとな
189 20/05/23(土)17:44:53 No.692271696
一話だけ最高だった漫画多いなか一話からヤバかったサムライが光る
190 20/05/23(土)17:45:06 No.692271768
マリーの人はベルゼ終わってから急にtsf性癖さらけ出してきたな…
191 20/05/23(土)17:45:06 No.692271773
>何かこうまさはる入って独裁独裁言ってるけど本当の独裁を知らないか知ってても思想的にお味方の系列なので >何か気に入らないものを独裁政権にしたら別に悪くもない程度の大人党政権ができたというのが >すごく田舎の教育大だか教育学部っぽい知能の限界を感じた 少年漫画の文法に落とし込むのが作者の技量的に無理だったってだけじゃね?
192 20/05/23(土)17:45:20 No.692271835
権力に押さえつけられて主人公のヒーローに泣きつくような1話モブ程度の存在感しかない主人公じゃ流石になあ
193 20/05/23(土)17:45:22 No.692271854
石は理一郎もだけど作画の方がちょっと化け物だからね なんでスピンオフ短編外伝と同時掲載とかやってたの
194 20/05/23(土)17:45:43 No.692271969
ゴルフはさすが長期連載経験者だぜって読みやすさはあったけど全く面白くはなかった
195 20/05/23(土)17:45:43 No.692271970
あっまたヤンキーバトルだってなった瞬間の落胆が凄かったマリー
196 20/05/23(土)17:45:47 No.692272003
3分の2は実績があるのに3分の1しか結果を残せなかったとも言えるが…
197 20/05/23(土)17:46:03 No.692272096
boichi他誌でも連載持ってたのやっぱ化け物だわ
198 20/05/23(土)17:46:17 No.692272204
まぁ連載中も記憶に残らない打ち切り漫画が多い中いまだにスレ立ってもこんだけ伸びる程度には「」に残した爪痕も大きい
199 20/05/23(土)17:46:19 No.692272219
>なんでスピンオフ短編外伝と同時掲載とかやってたの ヤンマガのほうの連載終わって手が空いたから
200 20/05/23(土)17:46:35 No.692272306
サム8も後から思い出したらわりと良かったね的になるのだろうか… ないかな…
201 20/05/23(土)17:46:35 No.692272308
>石は理一郎もだけど作画の方がちょっと化け物だからね >なんでスピンオフ短編外伝と同時掲載とかやってたの 連載開始時点でもジャンプとヤンマガで同時週間連載してたから今更だぞ
202 20/05/23(土)17:46:46 No.692272372
石の1話はすごかったね 歴代ジャンプ漫画でも1話の完成度トップクラスだと思う
203 20/05/23(土)17:47:11 No.692272545
マリーべるぜのノリは求めてなかったのにべるぜの作者だからべるぜになった
204 20/05/23(土)17:47:22 No.692272614
マリーの人はべるぜのときも毎回あんまり人気ないキャラやネタで中編展開しようとしては アンケ下がったのか何なのか人気キャラ出る展開に戻して低空飛行にならずに飛んでたとこあるから 人気あるキャラやネタを作れるか勝負ってタイプの人だったと思う
205 20/05/23(土)17:47:27 No.692272642
マリーもゴルフもつまんないけど流石に前作ヒット飛ばした作者だけあってまあものすごくおかしいということは無かった サムライ8はその点すごかった
206 20/05/23(土)17:47:31 No.692272664
>サム8も後から思い出したらわりと良かったね的になるのだろうか… >ないかな… 良くも悪くもインパクト強いセリフが多いのはさすが経験者だなとは思う
207 20/05/23(土)17:47:36 No.692272685
>サム8も後から思い出したらわりと良かったね的になるのだろうか… >ないかな… どう見えるかだ
208 20/05/23(土)17:47:41 No.692272715
紅童より楽な環境の主人公が当時のジャンプには1人もいなかった ラブコメの成幸でも紅童より辛い環境で頑張ってた
209 20/05/23(土)17:47:42 No.692272719
>まぁ連載中も記憶に残らない打ち切り漫画が多い中いまだにスレ立ってもこんだけ伸びる程度には「」に残した爪痕も大きい 主人公より敵側の理屈が正しくて説得力ある漫画は斬新だった
210 20/05/23(土)17:47:50 No.692272767
>サム8も後から思い出したらわりと良かったね的になるのだろうか… >ないかな… 岸八がジャンプ漫画審査員に選出されることはもうないだろうなってくらいしかいいところがない
211 20/05/23(土)17:47:56 No.692272792
石は予告の濃い絵見て1番に打ち切られると思ってた
212 20/05/23(土)17:48:14 No.692272921
情熱込めた作品の全てをひっくり返す単行本の作者コメント
213 20/05/23(土)17:48:27 No.692273004
>>何かこうまさはる入って独裁独裁言ってるけど本当の独裁を知らないか知ってても思想的にお味方の系列なので >>何か気に入らないものを独裁政権にしたら別に悪くもない程度の大人党政権ができたというのが >>すごく田舎の教育大だか教育学部っぽい知能の限界を感じた >少年漫画の文法に落とし込むのが作者の技量的に無理だったってだけじゃね? 少年漫画の文法じゃないのもあるけど 青年誌や小説ならできるかっていうとやっぱり厳しいと思うよ
214 20/05/23(土)17:48:35 No.692273060
書き込みをした人によって削除されました
215 20/05/23(土)17:48:39 No.692273084
>主人公はもはや糸能力なのかどうかわからん能力になってた ジョリーンとか仗助にも言ってやれよ…
216 20/05/23(土)17:49:05 No.692273249
炭次郎潮アスタコガラシさん唯我と微妙にお辛い境遇の主人公と比べるとな
217 20/05/23(土)17:49:06 No.692273253
子供側の主張が本当にガキの戯言でしかないのを意識してやってるんじゃないかとは言われていた 単行本が出るまでは
218 20/05/23(土)17:49:25 No.692273399
根本的な作者の価値観が多くの読者とズレてたのが致命的だったが作品にパワーはあった
219 20/05/23(土)17:49:40 No.692273505
>情熱込めた作品の全てをひっくり返す単行本の作者コメント むしろこれ以上ないくらい作品に己を込めてたコメントじゃないかな
220 20/05/23(土)17:50:00 No.692273643
>サム8も後から思い出したらわりと良かったね的になるのだろうか… >ないかな… 語録以外思い出せそうにない…
221 20/05/23(土)17:50:14 No.692273716
ちょうどどっかの独裁国家のアレっぷりが話題になってた時期に連載してたせいで リアルに負けてるぞって散々言われてたねぇ
222 20/05/23(土)17:50:22 No.692273765
でも大人党の最終目的世界大戦だぞ どうせロクな末路にならん
223 20/05/23(土)17:50:52 No.692273952
>でも大人党の最終目的世界大戦だぞ >どうせロクな末路にならん でも大人党が世界征服したら多分マジで世界が平和になるぞ
224 20/05/23(土)17:51:17 No.692274087
僕の時代にはかっこいい不良がいて…みたいな作者コメントは本物なんだなって感じがすごかった
225 20/05/23(土)17:51:26 No.692274133
>子供側の主張が本当にガキの戯言でしかないのを意識してやってるんじゃないかとは言われていた >単行本が出るまでは 単行本で追加されたポエムたちはあまりにも酔ってる感きつすぎてみんな見ない振りしたレベルのやつだからな…
226 20/05/23(土)17:51:37 No.692274187
木村君多分ワーストとか好きだと思う
227 20/05/23(土)17:52:11 No.692274419
ちょっとプーさんところや黒電話のところを参考にすれば酷い独裁政権なんて簡単に描けそうなのに どうして大人党四季大和総理なんて組織とキャラを作ってしまったのか 作者は独裁者の勉強が足りないアジア的優しさがない
228 20/05/23(土)17:52:16 No.692274453
見ないフリしようとしたけど濃厚すぎてできなくて結果的に虜になってしまった
229 20/05/23(土)17:52:24 No.692274505
魔女とかゲン様がピークで一気に失速したから困る タイパラには期待してるぞ
230 20/05/23(土)17:52:37 No.692274586
キャラの考えが作者の考えなわけないだろっていうけどたまにいるからな…
231 20/05/23(土)17:52:56 No.692274706
>石は予告の濃い絵見て1番に打ち切られると思ってた インパクトもあって構図もちゃんとしてて科学のしっかりした文献にファンタジーが合わさって最強すぎる
232 20/05/23(土)17:52:58 No.692274723
>U19に完全に食われてたポロとかいうやつ 単行本売上はポロの圧勝
233 20/05/23(土)17:53:15 No.692274825
>でも大人党の最終目的世界大戦だぞ >どうせロクな末路にならん 設定や口でああなるぞそうなるぞと言うだけでそうなる片鱗を描いてないんだもの… いろんな法案に反対するときのリアルまさはる以下か
234 20/05/23(土)17:53:17 No.692274831
>キャラの考えが作者の考えなわけないだろっていうけどたまにいるからな… そもそもそのキャラの思考を考えたのは作者なのでそういう思考もできる人だという事実は変わらないからな…
235 20/05/23(土)17:53:22 No.692274861
>木村君多分ワーストとか好きだと思う 所十三とかじゃねえかな
236 20/05/23(土)17:53:29 No.692274896
まるで「」は粘着してなかったような言い方だが普通にネタにして叩いてたじゃん!って思う まあ楽しかったから叩くなとは言わんが
237 20/05/23(土)17:53:54 No.692275045
>まるで「」は粘着してなかったような言い方だが普通にネタにして叩いてたじゃん!って思う >まあ楽しかったから叩くなとは言わんが 皆がみんな叩いてたわけじゃないし
238 20/05/23(土)17:54:08 No.692275148
でもまあ不快系ではないからなんだかんだ毎週楽しみにしてたよ
239 20/05/23(土)17:54:11 No.692275171
>>木村君多分ワーストとか好きだと思う >所十三とかじゃねえかな ドッ硬連辺りもだな
240 20/05/23(土)17:54:22 No.692275245
ここおかしいよねって突っ込みいれるのは叩きとはいわんぞ
241 20/05/23(土)17:54:46 No.692275416
>僕の時代にはかっこいい不良がいて…みたいな作者コメントは本物なんだなって感じがすごかった よその不良とか街の悪い大人に絡まれてる子を助けたとかかと思ったらサボり… かっこいい不良とは…
242 20/05/23(土)17:54:49 No.692275434
面白かったというより楽しかった
243 20/05/23(土)17:54:56 No.692275481
マジのそういう思想の人が少年誌に漫画載せるとこんなん出すのかなって気になったけど 思想がクソでも良い作品残す人なんてごまんといるな…
244 20/05/23(土)17:55:03 No.692275526
叩くって言うかアレな漫画もネタにして遊ぶスレは面白いんだよ残念ながら サム8とか魔女守りとかもその系譜
245 20/05/23(土)17:55:07 No.692275546
男幡場は覚えてる
246 20/05/23(土)17:55:19 No.692275608
>でもまあ不快系ではないからなんだかんだ毎週楽しみにしてたよ そこがわりと怪しいラインじゃなかったなか…
247 20/05/23(土)17:55:20 No.692275611
>でもまあ不快系ではないから そうかな そうかも
248 20/05/23(土)17:55:21 No.692275621
>そもそもそのキャラの思考を考えたのは作者なのでそういう思考もできる人だという事実は変わらないからな… 理解はするけど共感はしないってやつだろ
249 20/05/23(土)17:55:43 No.692275765
歯茎は不快だったよ
250 20/05/23(土)17:55:55 No.692275843
GIGAぶっちゃけ結構好き
251 20/05/23(土)17:56:09 No.692275935
今思えば主人公の学校サイドの人間は使いづらい能力ばっかりだな
252 20/05/23(土)17:56:10 No.692275941
男バンバは別作品の筈なのに連載終わった直後にあのシーンにいるのがズルい
253 20/05/23(土)17:56:28 No.692276045
>叩くって言うかアレな漫画もネタにして遊ぶスレは面白いんだよ残念ながら >サム8とか魔女守りとかもその系譜 お塩レベルまでいくとちょっと体調悪くなるレベルになるからちょうどよかった
254 20/05/23(土)17:56:36 No.692276097
>ここおかしいよねって突っ込みいれるのは叩きとはいわんぞ いや叩きは相当すごかったって
255 20/05/23(土)17:56:37 No.692276104
>マジのそういう思想の人が少年誌に漫画載せるとこんなん出すのかなって気になったけど >思想がクソでも良い作品残す人なんてごまんといるな… 駿とか最近だとせいじとか 作品と思想を切り離すのも才能のうちなんだな
256 20/05/23(土)17:56:52 No.692276197
>そこがわりと怪しいラインじゃなかったなか… 主人公サイドはもちろんだけど 大人側も大概ね なんで表面上まともに授業受けてるのが気に入らないからって教室の備品窓から投げ捨てて煽るのあの教師3話まではまだまともだったのに
257 20/05/23(土)17:57:01 No.692276254
塩は塩ミントンが始まったせいでまた活性化してるのがお腹痛い
258 20/05/23(土)17:57:11 No.692276322
>いや叩きは相当すごかったって 卒業制作まで引っ張り出して叩いてたやつもいたな…
259 20/05/23(土)17:57:14 No.692276336
主役側と敵側を入れ替えたらちょうど良かった
260 20/05/23(土)17:57:15 No.692276343
男番場って障害者テコンドーからサッカー始めて練習試合だけで終わったやつだっけ
261 20/05/23(土)17:57:24 No.692276387
ゆうとが元気そうで嬉しいよ
262 20/05/23(土)17:57:34 No.692276427
>いや叩きは相当すごかったって ツッコミどころにこれはおかしいだろって言うのを叩きとは言わん
263 20/05/23(土)17:57:34 No.692276430
当時すごかったからってだからなんなの
264 20/05/23(土)17:57:55 No.692276546
変な所に突っ込みいれる遊びをしてると丸ごと否定して良いんだな!って残念な子が混じってくるのは毎度のパターンだ
265 20/05/23(土)17:58:35 No.692276802
最近のだと野球漫画ってことでこれすぐ打ち切られるなってやつ始まったら 最終回まで結局野球試合すらしないで終わったやつもあったな
266 20/05/23(土)17:58:46 No.692276866
>>マガジン漫画みたいだった >連載時も言われたがマガジン舐めるなってレスが返ってくるだけだったぞ マガジンだったらわかりやすいように支持率99.9%とか極悪政治家にするよね
267 20/05/23(土)17:59:00 No.692276937
>最近のだと野球漫画ってことでこれすぐ打ち切られるなってやつ始まったら >最終回まで結局野球試合すらしないで終わったやつもあったな バディストは最近か?
268 20/05/23(土)17:59:20 No.692277068
男番場がテコンダーだったりあの何かその手の好きな「」には人気だったけどやたらリア充やイケメン敵視したベストキッドもどきだったり 極めつけは画像だったりジャンプがちょっとマガジンやチャンピオンの方に寄っててうーnだった時代あったな
269 20/05/23(土)17:59:52 No.692277249
オレゴラッソは初手でオコラレッゾという名言を生み出したので…
270 20/05/23(土)17:59:58 No.692277288
打ち切り漫画って大抵が惜しい所はあったけどまあ死ぬよな…ってやつかそもそも内容ろくに覚えてない空気虚無系だから スレ画みたいなもっと読んでいたいけどさっさと終わって欲しい感を兼ね備えたやつがまた出てきて欲しいとは思ってる
271 20/05/23(土)18:00:09 No.692277357
>オレゴラッソは初手でオコラレッゾという名言を生み出したので… ご神木蹴っちゃいかんでしょ
272 20/05/23(土)18:00:24 No.692277468
>そもそもそのキャラの思考を考えたのは作者なのでそういう思考もできる人だという事実は変わらないからな… それだとクズキャラ描ける人はクズみたいな事になるじゃん 問題は思考と作品の切り離しができるかどうかでしょう
273 20/05/23(土)18:00:28 No.692277490
塩ミントンそれでも塩より見れるのでスポーツ漫画のフォーマットって強いわってなる
274 20/05/23(土)18:00:56 No.692277659
男番場しか思い出せなくてコラだったか本編だったか思い出してる
275 20/05/23(土)18:01:04 No.692277705
>なんで表面上まともに授業受けてるのが気に入らないからって教室の備品窓から投げ捨てて煽るのあの教師3話まではまだまともだったのに 悪役ぽくするためなのかも…
276 20/05/23(土)18:01:14 No.692277750
こっちの飯田くんは良くない飯田くんだった記憶
277 20/05/23(土)18:01:15 No.692277761
>打ち切り漫画って大抵が惜しい所はあったけどまあ死ぬよな…ってやつかそもそも内容ろくに覚えてない空気虚無系だから >スレ画みたいなもっと読んでいたいけどさっさと終わって欲しい感を兼ね備えたやつがまた出てきて欲しいとは思ってる 塩やスレ画レベルのはあればあったで楽しいけど読むのにかなり体力使うから数年に一度でいい…
278 20/05/23(土)18:01:16 No.692277770
>問題は思考と作品の切り離しができるかどうかでしょう できてない人が多いのが辛いな…
279 20/05/23(土)18:01:27 No.692277845
>変な所に突っ込みいれる遊びをしてると丸ごと否定して良いんだな!って残念な子が混じってくるのは毎度のパターンだ まあ気づいてないだけで自分もそっち側なんやけどな
280 20/05/23(土)18:02:14 No.692278115
遺伝子ベストカップル学校編でラブコメ書いたほうが面白かったかもしれない ヒロインの相方にされた男の子まともかと思いきや急に安い発狂をしてしまったのは残念
281 20/05/23(土)18:02:33 No.692278222
作品叩きから作者の人格批判に持っていくのはここでの王道だから…
282 20/05/23(土)18:02:46 No.692278292
ちょうどぼく勉が上がり出してきた頃だったから色々混ざってたなこれと
283 20/05/23(土)18:02:47 No.692278303
>まあ気づいてないだけで自分もそっち側なんやけどな 折角楽しくU19の話してたのにこういう荒らしたいだけやつがくるとね…
284 20/05/23(土)18:03:08 No.692278419
>作品叩きから作者の人格批判に持っていくのはここでの王道だから… 任務でネットの王道じゃねーかな…
285 20/05/23(土)18:03:14 No.692278454
ぶっちゃけスレ画やサム八は終わったらなんかちょっと寂しいって気持ちにはなってたよ 面白かったとは全く思わんけど…
286 20/05/23(土)18:03:30 No.692278528
>まあ気づいてないだけで自分もそっち側なんやけどな 前のレスと全く繋がりが見えないんですけど…
287 20/05/23(土)18:03:32 No.692278534
>まあ気づいてないだけで自分もそっち側なんやけどな 超越者様まで現れた
288 20/05/23(土)18:03:46 No.692278612
>ぶっちゃけスレ画やサム八は終わったらなんかちょっと寂しいって気持ちにはなってたよ >面白かったとは全く思わんけど… 変な魅力があったとは言っても誰も面白かったとは言ってないんだ
289 20/05/23(土)18:04:02 No.692278686
赤字だが 鮭で良かったか?
290 20/05/23(土)18:04:03 No.692278692
怒り狂ってる子がいる
291 20/05/23(土)18:04:10 No.692278725
>遺伝子ベストカップル学校編でラブコメ書いたほうが面白かったかもしれない >ヒロインの相方にされた男の子まともかと思いきや急に安い発狂をしてしまったのは残念 無理にくっつけるわけでもなくマッチングサービスなのにね しかも結構有効そう
292 20/05/23(土)18:04:24 No.692278804
>怒り狂ってる子がいる どこどこ
293 20/05/23(土)18:04:32 No.692278850
>作品叩きから作者の人格批判に持っていくのはここでの王道だから… でも、根も葉もないことならともかくあの後書き出されたら この作者だからこんな作品になるって言いたくもなるよ…
294 20/05/23(土)18:04:35 No.692278868
話のネタになるクソ漫画かどうか クソアニメにも通じる
295 20/05/23(土)18:05:15 No.692279053
クロスアカウントとか燃えたのは初回だけであと空気だったからなあ ああいうタイプのダメな漫画は誰も得しない
296 20/05/23(土)18:05:31 No.692279135
叩いていいんだ!って勘違いしたのが来るとめんどくさい事になるよね これに限らず
297 20/05/23(土)18:05:36 No.692279159
いやサム8に関しては寂しさ無いよ・・・終わってホッとした スレ画は新人だけどサム8は実績あるから打ち切り無いから!ってあからさまにあぐらかいてダラダラやってたし
298 20/05/23(土)18:05:45 No.692279201
>作品叩きから作者の人格批判に持っていくのはここでの王道だから… 作品内容じゃなく本人のインタビューで人格がアレって言われてるのまでその理屈押し通そうとする人なんなんだろうね インタビューは捏造!って言いたいのかな
299 20/05/23(土)18:06:19 No.692279385
>作品内容じゃなく本人のインタビューで人格がアレって言われてるのまでその理屈押し通そうとする人なんなんだろうね >インタビューは捏造!って言いたいのかな いまだにそんなこと言ってるやつがちゃんとU19読んだことあるわけないじゃん!!
300 20/05/23(土)18:06:20 No.692279387
不良いいよね…みたいなのは誰か止めてやれなかったのだろうか
301 20/05/23(土)18:06:48 No.692279551
>不良いいよね…みたいなのは誰か止めてやれなかったのだろうか グリコとかもあるし…
302 20/05/23(土)18:07:01 No.692279620
いや不良いいよねならいいんだよ 不良は悪くないやるから困る