虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 人間が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/23(土)16:49:48 ID:rJReEhn6 rJReEhn6 No.692253417

    人間が来ない…魚ばっかでつまんね…

    1 20/05/23(土)16:50:25 No.692253591

    …なんで?

    2 20/05/23(土)16:50:37 No.692253660

    会えないから鬱病ってなんだよ…

    3 20/05/23(土)16:50:38 No.692253669

    そんなに膨れっ面するなよ

    4 20/05/23(土)16:51:24 No.692253895

    むしろ安心だろ…

    5 20/05/23(土)16:51:44 ID:rJReEhn6 rJReEhn6 No.692254009

    >会えないから鬱病ってなんだよ… 水族館のアザラシとかおさかなは水槽越しにつんつんしたりしてくるのだ 明確に人間に興味を持っているのだ

    6 20/05/23(土)16:51:49 No.692254031

    向こうも人間観察してるんかね

    7 20/05/23(土)16:51:53 No.692254043

    魚にそんな感情が…?

    8 20/05/23(土)16:52:04 No.692254104

    魚も鬱になるんだな…

    9 20/05/23(土)16:52:36 No.692254275

    象もこの自粛ブームで鬱

    10 20/05/23(土)16:53:03 No.692254411

    感情がどうこうってよりは水族館の魚は人と接するのが日常だからその機会が無くなって環境が変化したからじゃないかな

    11 20/05/23(土)16:53:10 No.692254441

    うつかどうか聞いたのかよ こうやって動物の気持ちを決めつけるのすげえイラつく

    12 20/05/23(土)16:53:11 No.692254448

    鮫は多分アホなので平気

    13 20/05/23(土)16:53:29 No.692254551

    ぶっさ

    14 20/05/23(土)16:53:49 ID:rJReEhn6 rJReEhn6 No.692254647

    海獣(海の哺乳類)は明らかにガラス越しの子供からかったりするから分かるけど おさかなもにんげんが来なくなると鬱になるのか…

    15 20/05/23(土)16:53:50 No.692254661

    どこかが客をタブレットに映すみたいな企画やってたけど効果あったのかな…

    16 20/05/23(土)16:54:06 No.692254742

    昔も人懐っこいウォンウォンが休演で鬱になったってニュース見た気がする

    17 20/05/23(土)16:54:21 No.692254819

    魚にも感情あるのか…

    18 20/05/23(土)16:54:49 No.692254964

    人工的に鬱状態にした熱帯魚なんかも作られているから水族館の生き物も鬱病になるのだろう

    19 20/05/23(土)16:55:04 No.692255047

    へー魚みたいな後進生物にも寂しさを感じる高等な精神活動があるのか

    20 20/05/23(土)16:55:07 No.692255058

    んじゃなにか 深海の魚は全部鬱かよ

    21 20/05/23(土)16:55:14 No.692255100

    熱帯魚飼ってた時は人が近づくと集まってきてたよ 餌目当てだろうけど

    22 20/05/23(土)16:55:32 No.692255193

    >んじゃなにか >深海の魚は全部鬱かよ まあ溌剌とはしてないな

    23 20/05/23(土)16:55:33 No.692255197

    魚類はわからんけど動物園の動物は人間を見る時の脳波を測るとリラックス状態になるから 誰も居ないと逆にストレスがかかるって何かで見たな

    24 20/05/23(土)16:56:13 No.692255414

    見られすぎて鬱になるよりいいと思う

    25 20/05/23(土)16:56:18 No.692255436

    躁だね

    26 20/05/23(土)16:56:42 No.692255546

    むしろ今が正常で人間が居たときがストレス下で活発な行動をとっていただけかもしれないだろ

    27 20/05/23(土)16:56:49 No.692255587

    単純に刺激が減りすぎて暇ってだけだと思うよ

    28 20/05/23(土)16:57:17 No.692255735

    水族館は我々が魚に見られに行く場所

    29 20/05/23(土)16:57:27 No.692255780

    感情的な部分はわからんが食欲不振や不眠もうつ病の症状だから 人が来なくなってからその類の症状が出てるってことだろう

    30 20/05/23(土)16:58:06 No.692255950

    不眠…不眠とかあるの…?

    31 20/05/23(土)16:58:32 No.692256088

    水族館の人が言っているんだから多分そうなんだろう

    32 20/05/23(土)16:58:32 No.692256090

    毎日同じ魚と人間ばかりじゃ退屈だし…多少は刺激が無いとね

    33 20/05/23(土)16:58:52 No.692256204

    >んじゃなにか >深海の魚は全部鬱かよ 元々人間に会えてないやつがいつも通り人間に会えないのと普段から人間と会ってるやつが突然人間に会えなくなるのとじゃ天と地ほどの違いがあるだろ

    34 20/05/23(土)16:58:55 No.692256218

    水槽と水槽を近づければお互いを観察する水族館になって良い暇つぶしになるのでは

    35 20/05/23(土)16:59:57 No.692256569

    単にいつもと周りからの視覚聴覚情報が違うから戸惑ってるだけで 寂しいとか会いたいとかではないと思う

    36 20/05/23(土)17:00:18 No.692256661

    >水槽と水槽を近づければお互いを観察する水族館になって良い暇つぶしになるのでは 水族館の水槽ってそんな手軽に動かせるものか…?

    37 20/05/23(土)17:00:21 No.692256677

    そんなに見てて面白い存在なのか人間って 確かに面白いわ

    38 20/05/23(土)17:00:49 No.692256819

    イルカとかの哺乳類なら分からんでもないが

    39 20/05/23(土)17:01:04 No.692256887

    動物園とか水族館の知能高い組の一部は観客のことをペットだと思ってるので客が来ないと不機嫌になる もちろん同じくらいの数客を縄張り荒らしだと思ってて客が多いと体調崩して休日や自粛でテンション上がるやつもいる

    40 20/05/23(土)17:01:05 No.692256889

    ちゃんと医者に診断してもらったのだろうか?自己判断はだめだぞ

    41 20/05/23(土)17:01:11 No.692256916

    >単にいつもと周りからの視覚聴覚情報が違うから戸惑ってるだけで >寂しいとか会いたいとかではないと思う 別に鬱だって人恋しくなる事じゃないだろう

    42 20/05/23(土)17:01:16 No.692256944

    >元々人間に会えてないやつがいつも通り人間に会えないのと普段から人間と会ってるやつが突然人間に会えなくなるのとじゃ天と地ほどの違いがあるだろ 自粛で暇を持て余す一般人と自粛してもやること変わらない「」みたいな話だな…

    43 20/05/23(土)17:01:40 No.692257062

    じゃあ水にレクサプロ溶かしてあげよ

    44 20/05/23(土)17:02:12 No.692257209

    一方パンダはのびのび繁殖活動を始めた

    45 20/05/23(土)17:02:14 No.692257229

    客が多すぎると人間邪魔派が体調崩すし客が少なすぎると人間ペット派が体調崩すんやな

    46 20/05/23(土)17:02:17 No.692257259

    実は魚にとっての人間館だったとか なんかショートショートのオチっぽい

    47 20/05/23(土)17:02:21 No.692257272

    毎日人がいる環境に順応してるのか

    48 20/05/23(土)17:02:44 No.692257404

    自然の魚は広い海の中で生きてるから環境に飽きないけど 水族館は管理されてるから変化のある刺激は訪れる人間の行動が大きいんだ

    49 20/05/23(土)17:02:53 No.692257457

    知能高いタコイカはどうなってるかな

    50 20/05/23(土)17:03:04 No.692257521

    うつとは違うけど人間を見ない期間増えたせいで逆に人間が来るとストレス溜まって病気になる個体も出てきたそうだ…

    51 20/05/23(土)17:03:23 No.692257640

    >実は魚にとっての人間館だったとか >なんかショートショートのオチっぽい 間違ってはないと思う 食われる心配もなく餌にも困らず

    52 20/05/23(土)17:03:31 No.692257683

    >一方パンダはのびのび繁殖活動を始めた やはり人間は悪…!

    53 20/05/23(土)17:03:39 No.692257730

    星新一書いてそう

    54 20/05/23(土)17:04:17 No.692257939

    最近は人間のパレードなくてつまんね…!

    55 20/05/23(土)17:04:24 No.692257977

    象から見た人間は犬猫くらいの感覚って

    56 20/05/23(土)17:04:35 No.692258053

    水族館に猫を放し飼いすれば刺激になりそう

    57 20/05/23(土)17:04:44 No.692258090

    人間っておもしれ…

    58 20/05/23(土)17:05:17 No.692258273

    日常的に人間がいた景色が変化したことで体調不良が見られるってこと?

    59 20/05/23(土)17:05:23 No.692258319

    >実は魚にとっての人間館だったとか >なんかショートショートのオチっぽい 星新一か筒井康隆が書きそうね

    60 20/05/23(土)17:05:47 No.692258420

    >>一方パンダはのびのび繁殖活動を始めた >やはり人間は悪…! それこそ人目もやることもなくなって暇になっただけだと思う

    61 20/05/23(土)17:06:04 No.692258517

    >単純に刺激が減りすぎて暇ってだけだと思うよ それはありそう

    62 20/05/23(土)17:06:37 No.692258706

    >それこそ人目もやることもなくなって暇になっただけだと思う 人目がある時はやることあったのかあいつら…?

    63 20/05/23(土)17:06:57 No.692258818

    >昔も人懐っこいウォンウォンが休演で鬱になったってニュース見た気がする その後亡くなったんだよね…

    64 20/05/23(土)17:07:00 No.692258835

    田舎の若者かよパンダ…

    65 20/05/23(土)17:07:01 No.692258836

    >単純に刺激が減りすぎて暇ってだけだと思うよ やはり捕食者を入れるしかないな…

    66 20/05/23(土)17:07:29 No.692258977

    環境の変化はストレスだからな 慣れたところでまた客入れるとそれはそれで大変そう

    67 20/05/23(土)17:07:31 No.692258982

    >>それこそ人目もやることもなくなって暇になっただけだと思う >人目がある時はやることあったのかあいつら…? 魚「趣味は人間観察」

    68 20/05/23(土)17:07:40 No.692259029

    水槽の景色変わらない代わりに変わる人間の群れでストレス軽減されてたんだろうか

    69 20/05/23(土)17:07:48 No.692259065

    >人目がある時はやることあったのかあいつら…? 笹キメてラリってる大事なお仕事が…

    70 20/05/23(土)17:08:01 No.692259153

    興味なさそうにすいーっと泳いでいると思いきや 目はこっち向いてて貴様見ているな!てなること多い

    71 20/05/23(土)17:08:29 No.692259309

    魚を見ているつもりが見られていたのか

    72 20/05/23(土)17:08:48 No.692259413

    好奇心が強い魚もいるからな水槽を覗いたり掃除用のパイプを入れると集まってくる

    73 20/05/23(土)17:09:11 No.692259537

    おさかなさんうつなの

    74 20/05/23(土)17:09:11 No.692259542

    魚類もクエなんかは懐くレベルの知能あるみたい 飼育員に歯磨きしてもらうの好きなクエがいたし

    75 20/05/23(土)17:09:14 No.692259552

    エイやサメは懐くと聞いた

    76 20/05/23(土)17:09:28 No.692259633

    便所に流れたプロザック入の尿のおかげでホタテがハッスルしたってイグノーベル賞の記事あったな

    77 20/05/23(土)17:09:42 No.692259710

    芸をする金魚もいるというし思ってるより知能あるっぽいよね

    78 20/05/23(土)17:09:48 No.692259748

    ここもクンリニンサンにとっての「」物園だったりするんだろうか

    79 20/05/23(土)17:10:15 No.692259896

    >へー魚みたいな後進生物にも寂しさを感じる高等な精神活動があるのか はいはいヘイトスピーチヘイトスピーチ

    80 20/05/23(土)17:10:30 No.692259980

    ダイバーとのふれあいで改善したってのがほのぼのしてていいと思う

    81 20/05/23(土)17:11:42 No.692260357

    熱帯魚でも懐きやすい種類はちょいちょいいるな 大型のシクリッド系はやたらフレンドリーな印象

    82 20/05/23(土)17:12:03 No.692260447

    つまんね…って顔してんな

    83 20/05/23(土)17:12:58 No.692260743

    魚からしたら急に毎日ただで見れてた人間動物園が見られなくなって辛いっていうツイートを見た

    84 20/05/23(土)17:13:48 No.692261033

    うぉんうぉんじゃあるまいし

    85 20/05/23(土)17:13:55 No.692261066

    魚もツイッター使う時代か

    86 20/05/23(土)17:13:58 No.692261080

    >ここもクンリニンサンにとっての「」物園だったりするんだろうか トイレトレーニングすらろくにできていないあたり下等動物の集まりすぎる…

    87 20/05/23(土)17:15:59 No.692261695

    風景に変化なさすぎて飽きるんだろうな 魚からしたら普段は人族館だろうし

    88 20/05/23(土)17:16:29 No.692261844

    >>ここもクンリニンサンにとっての「」物園だったりするんだろうか >トイレトレーニングすらろくにできていないあたり下等動物の集まりすぎる… 俺はちゃんと器に出せるし…

    89 20/05/23(土)17:16:42 No.692261930

    病んでる魚

    90 20/05/23(土)17:17:14 No.692262115

    魚が鬱病ってよく診断できたな…

    91 20/05/23(土)17:17:33 No.692262239

    申告してきたんだろう

    92 20/05/23(土)17:18:26 No.692262527

    魚じゃないけど暇になったイルカに暇になったナマケモノ会わせたら大喜びしてた動画は面白かった

    93 20/05/23(土)17:18:42 No.692262635

    https://373news.com/_news/?storyid=118168 鬱状態になることを運命づけられた魚もいる

    94 20/05/23(土)17:19:07 No.692262757

    人間が魚を覗く時魚もまた人間を覗いているのだ

    95 20/05/23(土)17:19:14 No.692262798

    常設でイルカとキャッチボールできるところあるけど 普段は延々壁当てしてて人間さん見つけるとこっちにボール投げてきて可愛い

    96 20/05/23(土)17:19:36 No.692262922

    >申告してきたんだろう なんちゃって鬱じゃねーか!

    97 20/05/23(土)17:20:22 No.692263163

    考えてみたら五月だもんな

    98 20/05/23(土)17:20:26 No.692263197

    >人間が魚を覗く時魚もまた人間を覗いているのだ 見えてる魚は向こうからも見えてるよってのは釣りするとき言われたな

    99 20/05/23(土)17:20:32 No.692263238

    魚もちゃんと馴れるし動物は個別に識別する事もあるくらいには他の生物を見てるよ

    100 20/05/23(土)17:22:14 No.692263807

    動物は人間に構われたくないものだと考えるのも また人間の尺度でしかないんだな…

    101 20/05/23(土)17:22:23 No.692263856

    >魚が鬱病ってよく診断できたな… 同時多発的に色んな魚が餌食わなくなるってのは明確な異常事態だし…

    102 20/05/23(土)17:23:31 No.692264228

    ちょっとスリルが欲しいのでサメの水槽に入れてください

    103 20/05/23(土)17:24:49 No.692264703

    想像以上に知能も痛覚もあるんだろうけど認めたくない気持ちが勝る

    104 20/05/23(土)17:26:18 No.692265236

    俺も人族館で飼育されて飼育員さんとお客さんに構ってもらいたい

    105 20/05/23(土)17:27:46 No.692265751

    見えるところにある野良ぬの溜まり場が急に空っぽになったら凹むと思う

    106 20/05/23(土)17:28:26 No.692265965

    趣味は人間観察です

    107 20/05/23(土)17:29:26 No.692266267

    確かにいっぱいいたやつらが突然消えるのは恐怖だと思う

    108 20/05/23(土)17:30:09 No.692266538

    お魚を覗く時お魚もこちらを覗いているのだ

    109 20/05/23(土)17:32:39 No.692267371

    逃してやれや!

    110 20/05/23(土)17:33:28 No.692267627

    クマみたいに長距離移動する動物は 狭い施設で暮らしてるだけですぐにメンタル病む 一方で精神的に既にペットになってる動物は人間いないと病む 動物園ってすごく面倒な場所なのでは

    111 20/05/23(土)17:35:25 No.692268304

    ちょっと前にここにもスレ立ってたけどメダカかなんかを水温の変化で人為的に鬱にさせる実験があったと思う

    112 20/05/23(土)17:35:29 No.692268328

    掛川花鳥園みたいなヒリのキャバクラが目玉のところは ヒリが相当暇になってそうだ …昨日再開したから大丈夫か

    113 20/05/23(土)17:39:50 No.692269842

    水槽の中の金魚がさっきからずっとこちらを見ている

    114 20/05/23(土)17:41:09 No.692270353

    動物園の動物が凄まじく暇そうにしてるってのは見たな

    115 20/05/23(土)17:42:52 No.692271012

    パンダは人いなくなったおかげでセックスに励むようになったのに

    116 20/05/23(土)17:43:00 No.692271057

    まぁなんもない空間だし暇だろうな

    117 20/05/23(土)17:43:08 No.692271106

    魚にも心があるってなると色々煩そうね

    118 20/05/23(土)17:43:18 No.692271176

    飼育員が観客ごっこしてやれよ!

    119 20/05/23(土)17:43:37 No.692271272

    周りにいた生物が激減するのはまだ見ぬ捕食者の存在とかで明確に命の危険が迫ってる可能性もあるからね…

    120 20/05/23(土)17:45:20 No.692271842

    もしや動物園の動物がいい感じに動き回ってる時は人間に良いとこ見せようと頑張ってくれてるのか

    121 20/05/23(土)17:46:58 No.692272448

    >へー魚みたいな後進生物にも寂しさを感じる高等な精神活動があるのか この定型喜んで使う子のナチュラルクズ臭はなんなんだろうね…