虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

マザー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/23(土)16:40:09 No.692250426

マザーボードを初めて購入しました あとはAMDっていうところのCPU載っければ良いんですよね

1 20/05/23(土)16:41:18 No.692250815

なぜマザーボードだけ先に…

2 20/05/23(土)16:41:36 No.692250910

電源はもちろんタフ・パワー!

3 20/05/23(土)16:41:59 No.692251039

俺のと同じだ

4 20/05/23(土)16:43:59 No.692251690

最近のはマザボまで光るのね

5 20/05/23(土)16:44:00 No.692251693

CPUをあらかた見定めればマザボは買えるからな

6 20/05/23(土)16:46:22 No.692252419

でもだいたいCPUセット割してるだろうに

7 20/05/23(土)16:46:27 No.692252440

チップセットについてるビニールカバーはちゃんと剥いとけよ

8 20/05/23(土)16:47:59 No.692252866

いいなあ

9 20/05/23(土)16:48:20 No.692252965

年末の工房TUFセットはすごかった

10 20/05/23(土)16:49:32 No.692253335

ネット通販だけ見てたら通販が安く見えるんだけど実店舗ならマザボとCPUセットで5000円割引!とかそこから更にメモリも買うと2000円割引!とかやってるからな…

11 20/05/23(土)16:50:02 No.692253474

なにっ

12 20/05/23(土)16:51:02 No.692253784

おでばがだからまざぼよくわからない とりあえずあすーすっていうのかった ふべんしてないけどよかったのかわからない

13 20/05/23(土)16:55:44 No.692255246

めんどくせえからBTOでいいや

14 20/05/23(土)16:56:04 No.692255363

ハイエンドマザーとエントリーマザーの違いがわからないからエントリーでいいかなって… おーばーくろっく?とか言うのしないしUSBなんて速くてもあんまり嬉しくないし…

15 20/05/23(土)16:57:00 No.692255641

欲しい機能で選べ

16 20/05/23(土)16:58:10 No.692255970

例えばCPUとかグラボはさぁベンチマークっていう分かりやすい指標があるじゃない マザーボードってそういうのないじゃない…

17 20/05/23(土)16:58:52 No.692256206

>欲しい機能で選べ CPU無しでBIOSアプデできるやつぐらいかなって

18 20/05/23(土)16:59:07 No.692256293

電源回路とかいろいろあるらしい 詳しくない

19 20/05/23(土)16:59:12 No.692256321

なんでそいつPCIeの場所にコンデンサついてんの

20 20/05/23(土)16:59:24 No.692256376

>おーばーくろっく?とか言うのしないしUSBなんて速くてもあんまり嬉しくないし… いやUSBは何倍も変わるからOCより気にするよ!

21 20/05/23(土)17:00:10 No.692256623

RAIDできるとちょっといい

22 20/05/23(土)17:00:20 No.692256674

>なんでそいつPCIeの場所にコンデンサついてんの 多分m.2のねじ穴 デカいのはボタン電池

23 20/05/23(土)17:00:58 No.692256858

>デカいのはボタン電池 なんでそんなの着いてんのよ…

24 20/05/23(土)17:01:41 No.692257068

>多分m.2のねじ穴 >デカいのはボタン電池 下のやつだぞ

25 20/05/23(土)17:01:56 No.692257142

板なんてせいぜいスロット数ぐらいでフェーズ数とかBIOS ROM容量とか見て買う奴ほとんどおらんからな…

26 20/05/23(土)17:02:05 No.692257174

マザボだけは雰囲気で選んでるわ OCとかしないし

27 20/05/23(土)17:03:01 No.692257505

>板なんてせいぜいスロット数ぐらいでフェーズ数とかBIOS ROM容量とか見て買う奴ほとんどおらんからな… ROM容量って実際に機種ごとにちがうの?

28 20/05/23(土)17:04:03 No.692257872

>>デカいのはボタン電池 >なんでそんなの着いてんのよ… ついてないマザーなんて無いのでは…

29 20/05/23(土)17:04:30 No.692258024

タフって名前でなんか笑ってしまう

30 20/05/23(土)17:04:51 No.692258123

SATAコネクタの数は多いほうがいいと思うけど なんかどれもあんまり変わらないよね

31 20/05/23(土)17:05:17 No.692258277

x1スロットだから付いてても問題あるまい スロット削って挿したいとかなら知らん

32 20/05/23(土)17:05:18 No.692258285

WOL機能とか求めてるユーザーなんてまずおらんしな

33 20/05/23(土)17:05:25 No.692258324

あの電池切れたらマザボどうなるの?

34 20/05/23(土)17:05:34 No.692258364

マザボとグラボ以外にもタフシリーズあったのか

35 20/05/23(土)17:05:40 No.692258394

たまにBIOSの容量不足で新しいCPUに対応しないやつとかあるからな…

36 20/05/23(土)17:05:46 No.692258415

電池切れでセーブデータ消える経験しないとわからんよな

37 20/05/23(土)17:06:23 No.692258616

>下のやつだぞ どれだ… 左下のマザボ固定用のネジ穴近くのはここら辺にオーディオのチップ乗ってること多いからオーディオ用のコンデンサかな

38 20/05/23(土)17:06:26 No.692258640

>あの電池切れたらマザボどうなるの? コンセント抜けたらBIOSの設定が消えるだけのものがあれば 起動すらしない偏屈なやつもあったり

39 20/05/23(土)17:06:39 No.692258719

マザーボードが調子悪いので別のに乗せ換えたら今度はSSDの認識が変になってしまった

40 20/05/23(土)17:06:40 No.692258725

次のB550からはLANが2.5Gになるらしいな

41 20/05/23(土)17:06:48 No.692258759

>なんでそんなの着いてんのよ… PCの中の時計が電源オフ時にもずれないようにするためのもので昔からあるんだよ

42 20/05/23(土)17:07:05 No.692258856

>下のやつだぞ 一番左下の角のコンデンサのことならオーディオコンデンサだって商品ページにあったよ https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-B450-PRO-GAMING/

43 20/05/23(土)17:07:14 No.692258899

>マザボとグラボ以外にもタフシリーズあったのか 今度ケースも出るしコラボモデルも含めればタフシリーズだけでモニタまで揃うぞ

44 20/05/23(土)17:07:23 No.692258943

RYZENAPU用に出力端子いっぱい付けたマザボとかほしいんだけど案外ないよね

45 20/05/23(土)17:07:31 No.692258981

>あの電池切れたらマザボどうなるの? COMS保持用の電池だろうからそこら辺を調べてくれ

46 20/05/23(土)17:07:43 No.692259041

B550はZEN2しか対応してないのね

47 20/05/23(土)17:08:14 No.692259235

OCなんてしないけどハイエンドマザーは見た目がカッコイイから高くても買っちゃう 自作PCなんてそんなんでいいんだ

48 20/05/23(土)17:09:20 No.692259581

俺はdual BIOSのあるgigabyteのマザーボードじやないと嫌なんだ!

49 20/05/23(土)17:09:35 No.692259677

同じやつ買ったけど中が全く見えないケースの中で申し訳程度に光ってて哀愁を感じる

50 20/05/23(土)17:09:42 No.692259709

NICとかもあんま上位いらんしなあ

51 20/05/23(土)17:09:54 No.692259783

男はアスロック!

52 20/05/23(土)17:09:56 No.692259792

>OCなんてしないけどハイエンドマザーは見た目がカッコイイから高くても買っちゃう >自作PCなんてそんなんでいいんだ 性能より光り輝く偉大なマザーを求めてしまうんだ…

53 20/05/23(土)17:10:39 No.692260039

ギガはリビジョン商法しなければまだ選択してたかもしれない

54 20/05/23(土)17:11:02 No.692260161

良いマザーボードだと音質も良くなるんだよね?

55 20/05/23(土)17:11:28 No.692260294

久々に組んだんだけど なんでマザボまでレインボーにひかるの...

56 20/05/23(土)17:11:58 No.692260424

レインボーだとかっこいいし…

57 20/05/23(土)17:12:27 No.692260575

>久々に組んだんだけど >なんでマザボまでレインボーにひかるの... UEFI上で好きな色に設定できるLEDいいよね

58 20/05/23(土)17:12:53 No.692260710

>B550はZEN2しか対応してないのね Zen3の対応チップセットの話は最近あった気がしたけどX470B450以前のやつもサポートしますって内容でいいのかな 今探すと見つからん

59 20/05/23(土)17:12:57 No.692260740

なんなら電源ケーブルもレインボーに光らせる?

60 20/05/23(土)17:13:07 No.692260791

ゲーミングだからな

61 20/05/23(土)17:13:31 No.692260939

>なんでマザボまでレインボーにひかるの... IO周りのヒートシンク光ってるだけだからどうせなら配線全部光ってしまえと思う

62 20/05/23(土)17:13:45 No.692261025

>B550はZEN2しか対応してないのね https://www.amd.com/ja/chipsets/b550

63 20/05/23(土)17:14:10 No.692261133

一番安いB450M-Aですら一個だけLED付いてるしLEDテープ繋ぐ端子搭載されてる

64 20/05/23(土)17:14:21 No.692261197

BIOSって自動えアップデートとかされるの?

65 20/05/23(土)17:15:09 No.692261434

自動ではされないね というか基本的に不具合や困ったことがなければBIOSアップデートはしないほうがいいかも

66 20/05/23(土)17:15:13 No.692261455

>BIOSって自動えアップデートとかされるの? いいえ

67 20/05/23(土)17:15:16 No.692261467

ネット繋いでたら勝手にアップデートする奴はある その結果自動的に文鎮になるやつもある

68 20/05/23(土)17:15:18 No.692261484

>BIOSって自動えアップデートとかされるの? されない USB用意してメーカーのページ見ろ

69 20/05/23(土)17:15:43 No.692261594

アスロックのエントリーモデルですら普通に調光できてビックだよ

70 20/05/23(土)17:16:25 No.692261825

>良いマザーボードだと音質も良くなるんだよね? 基本的にそうなるけどサウンドチップのグレードを確認した方がいい

71 20/05/23(土)17:16:28 No.692261837

BIOSTARからPCIスロット付きのB550出る ほしいかも

72 20/05/23(土)17:16:33 No.692261877

>左下のマザボ固定用のネジ穴近くのはここら辺にオーディオのチップ乗ってること多いからオーディオ用のコンデンサかな 16スロットのしたにある奴

73 20/05/23(土)17:16:35 No.692261890

>ネット繋いでたら勝手にアップデートする奴はある >その結果自動的に文鎮になるやつもある えええ…

74 20/05/23(土)17:16:37 No.692261903

BIOSで性能変わるみたいなことも見るけど3800Xとか3600Xの新しいBIOSでの比較みたいな記事ってないかな

75 20/05/23(土)17:16:40 No.692261918

あんま自作しないからマザボに調光って意味不明すぎる・・

76 20/05/23(土)17:17:29 No.692262214

せっかくb550に買い替えようと思ってたのに400番台のzen3サポートとか酷い 決意が鈍るじゃないか

77 20/05/23(土)17:17:41 No.692262277

内部パーツ全部光らせることができる

78 20/05/23(土)17:17:44 No.692262295

>BIOSって自動えアップデートとかされるの? 更新の通知来たりOS上でポチポチするだけでアップデート出来るけど基本的に自動ではされない ASUSのマザーで不具合のあるVerのUEFIに勝手にアプデして文鎮化する自爆機能付きのはあったけど…

79 20/05/23(土)17:17:49 No.692262321

>えええ… だからこそ基本的に自動ではやらないんだかんな

80 20/05/23(土)17:17:51 No.692262329

>あんま自作しないからマザボに調光って意味不明すぎる・・ いろんなパーツが好き勝手な色で光るのでマザーで調光出来ると統一感が出る 光るなって?

81 20/05/23(土)17:18:09 No.692262424

最近のマザボはアドレサブルなんとかってLED光らせるための端子とかあるし本当に光らせるの流行ってるんだなって…

82 20/05/23(土)17:18:09 No.692262425

ノートなんかは割と勝手にBIOS更新してくるイメージ

83 20/05/23(土)17:18:13 No.692262451

上のM.2スロットはCPUクーラーの風で冷やす設計だから 水冷とかサイドフローにすると直下のGPUの排熱がもろにきてめっちゃ熱くなるなった

84 20/05/23(土)17:18:24 No.692262512

ddr5メモリっていつ発売何だろう

85 20/05/23(土)17:19:20 No.692262833

>Zen3の対応チップセットの話は最近あった気がしたけどX470B450以前のやつもサポートしますって内容でいいのかな biosの構成をごそっと変えちゃったから物理的な困難があるんだけど470と450だけは何とか対応しますってAMDが表明した

86 20/05/23(土)17:19:25 No.692262867

DDR5は2022ぐらいまで来なさそう モバイルだけLPDDR6Xとか言ってそう

87 20/05/23(土)17:19:30 No.692262891

いわゆるメーカー製のパソコンならサポートソフトからBIOS更新の通知が来てOK1つでやれたりはする その程度でいいならマザボメーカーがサポートソフト用意してたりもする

88 20/05/23(土)17:19:36 No.692262918

昔VIA K8T890でこれでデュアルコアが来ても安心だぜって言ってたら後から対応できませんってなっていっぱい悲しかった

89 20/05/23(土)17:20:09 No.692263104

>16スロットのしたにある奴 サウンドチップのコンデンサじゃないなら ボタン電池かM2スロットのネジ穴のどっちかしかもうコンデンサっぽいやつねえよ!

90 20/05/23(土)17:20:13 No.692263112

BIOS更新たまに失敗すると起動しなくなるて怖すぎる

91 20/05/23(土)17:20:36 No.692263266

>470と450だけは何とか対応しますってAMDが表明した 気配りの達人かよ

92 20/05/23(土)17:20:36 No.692263271

第10世代coreの話題をあまりみない

93 20/05/23(土)17:20:45 No.692263323

スレ画の古い奴使ってるけどカバーとかなにやらついてかっこいいよね… 排熱的には…

94 20/05/23(土)17:21:09 No.692263440

>biosの構成をごそっと変えちゃったから物理的な困難があるんだけど470と450だけは何とか対応しますってAMDが表明した ありがたーっ!

95 20/05/23(土)17:21:14 No.692263477

B550がやっと発表になった 各ベンダー気合入ってるから値段が思った以上に高そう

96 20/05/23(土)17:21:22 No.692263528

>>470と450だけは何とか対応しますってAMDが表明した >気配りの達人かよ ネットでボロクソに叩かれたから…

97 20/05/23(土)17:21:25 No.692263545

フロントType-C対応のITXマザーもっと増えて…

98 20/05/23(土)17:22:12 No.692263789

パーツが対応してるを抜きにしてマザーに求めてる条件は何って言われたら正直マウスキーボードスピーカーの分のUSBがついてることぐらいしか思い浮かばない気がするわ俺…

99 20/05/23(土)17:22:14 No.692263805

>第10世代coreの話題をあまりみない なんかお葬式やってたような気がするが…

100 20/05/23(土)17:22:21 No.692263850

>ネットでボロクソに叩かれたから… intelより柔軟対応そうなのにどうして…

101 20/05/23(土)17:22:41 No.692263964

>基本的にそうなるけどサウンドチップのグレードを確認した方がいい 蟹以外のサウンドチップが欲しい

102 20/05/23(土)17:22:51 No.692264015

>16スロットのしたにある奴 本当だ公式だと真っ黒でわからないけどコンデンサだな https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1200/347/html/b01.jpg.html グラボで埋まるのわかってるしx16用のもんだろうとしか想像つかないが

103 20/05/23(土)17:23:02 No.692264087

>サウンドチップのコンデンサじゃないなら >ボタン電池かM2スロットのネジ穴のどっちかしかもうコンデンサっぽいやつねえよ! 三番目の位置がスロットじゃなくてコンデンサになってるだろ!?

104 20/05/23(土)17:23:08 No.692264120

>パーツが対応してるを抜きにしてマザーに求めてる条件は何って言われたら正直マウスキーボードスピーカーの分のUSBがついてることぐらいしか思い浮かばない気がするわ俺… しいて言うならPWM制御できるファン端子が3位は欲しい

105 20/05/23(土)17:23:24 No.692264191

>16スロットのしたにある奴 3つ並んでる銀色のならこれがm.2の固定ねじ穴よ 上のとで2つm.2スロットがある

106 20/05/23(土)17:23:25 No.692264197

正直マザーボードって各メーカーの違いがわからん… いつも適当に買ってしまう どんな所気にして買ってる?

107 20/05/23(土)17:23:42 No.692264303

B450でPCIE4も本当はできるんだろうAMDさん?

108 20/05/23(土)17:23:48 No.692264336

マザーボードの性能的な良し悪しは正直分からん・・・ 内蔵されてるサウンド機能のすばらしさを歌うパッケージは多いが

109 20/05/23(土)17:23:55 No.692264378

AMDユーザー あなた達はなんと強欲なのだろう

110 20/05/23(土)17:24:01 No.692264418

後ろのオーディオ関連のジャックが金メッキされててかっこよくなってるとか

111 20/05/23(土)17:24:04 No.692264436

>三番目の位置がスロットじゃなくてコンデンサになってるだろ!? ほんとだ… おいは恥ずかしか!

112 20/05/23(土)17:24:35 No.692264616

>フロントType-C対応のITXマザーもっと増えて… AM4の話ならB550で大分選択肢増えた というかギガバイト以外大体付いてた気がする

113 20/05/23(土)17:25:21 No.692264878

>intelより柔軟対応そうなのにどうして… ソケットから変えてこられたら諦めが付くからな…

114 20/05/23(土)17:25:21 No.692264883

初めてマザボ換えた時はWindowsのアカウントのこと忘れてて死ぬかと思った

115 20/05/23(土)17:25:32 No.692264954

>最近のマザボはアドレサブルなんとかってLED光らせるための端子とかあるし本当に光らせるの流行ってるんだなって… 用意しておかないより用意しておいた方が客を逃がさないって感じ まあ流行ってるのは多分欧米の方

116 20/05/23(土)17:25:37 No.692264979

インテルはまたソケットが変わったぜ

117 20/05/23(土)17:26:12 No.692265189

中古が値下がりしなさ過ぎて逆転現象起きてる

118 20/05/23(土)17:26:21 No.692265253

初めてbios更新したけど選んだらネットから落として更新してくれたな

119 20/05/23(土)17:26:33 No.692265335

>本当だ公式だと真っ黒でわからないけどコンデンサだな >https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1200/347/html/b01.jpg.html >グラボで埋まるのわかってるしx16用のもんだろうとしか想像つかないが 大抵直下にあるがこんな離れてて効果あるのか? こんな位置初めて見たよ あと他のスロットは一切コンデンサついてないけどいいのか?

120 20/05/23(土)17:26:38 No.692265355

Intelは爆熱CPU作ってるのが懐かしくもあり微笑ましい

121 20/05/23(土)17:26:40 No.692265363

>インテルはまたソケットが変わったぜ 正気なのか…?

122 20/05/23(土)17:26:45 No.692265394

インテルは新しいやつが各方面からボコボコに言われててな… 4亀とか直球で微妙って書いてるし…

123 20/05/23(土)17:26:54 No.692265454

>初めてマザボ換えた時はWindowsのアカウントのこと忘れてて死ぬかと思った なんか引き継ぎとかいるの?

124 20/05/23(土)17:26:57 No.692265473

初めての自作PC作成の時はBIOSが古いせいでいろいろ不都合起こってて初めてのBIOS更新作業ドキドキだったわ あれ失敗したらただの板になっちゃうんだろ

125 20/05/23(土)17:27:16 No.692265582

4亀が擁護出来ないとか相当やぞ

126 20/05/23(土)17:27:25 No.692265640

インテルにソケットの継続性なんて求めてる人おるの?

127 20/05/23(土)17:27:32 No.692265669

買い替え周期が長い俺はどうせ次買う時はメモリが変わっているだろうからマザボごと買い替えよ

128 20/05/23(土)17:27:34 No.692265682

>正気なのか…? 今時CPUだけちょこちょこ変える奴なんて殆ど居ないだろうから別にどうでも良いと思うよ

129 20/05/23(土)17:27:35 No.692265693

そんなに熱いのか…

130 20/05/23(土)17:27:54 No.692265798

最近多い強化されたPCIEスロット確かにたわみにくくなるな

131 20/05/23(土)17:27:56 No.692265812

>インテルにソケットの継続性なんて求めてる人おるの? タイミングの問題じゃないかな…

132 20/05/23(土)17:28:06 No.692265867

なあにBIOS更新中に電子レンジや炊飯器使わないようにして ぬをゲージに入れておけばいい

133 20/05/23(土)17:28:45 No.692266047

おれのマザーボードはA88XM-A

134 20/05/23(土)17:28:47 No.692266062

>インテルにソケットの継続性なんて求めてる人おるの? まあマザボの互換性きにするのはAMDに流れるよね

135 20/05/23(土)17:29:04 No.692266140

intelも一応順当に性能は上がってるんだ ちょっと日本で買うと謎の大幅割足し値段になるだけだ

136 20/05/23(土)17:29:38 No.692266345

BIOS更新失敗の話は初心者が勝手にビビって話題が独り歩きしてるというか 少なくともUEFI時代になってからは早々失敗しないしリカバリ手段も用意されてるからね…

137 20/05/23(土)17:29:39 No.692266349

AMDはずーっと同じクーラー使いまわせてそこは助かる

138 20/05/23(土)17:29:45 No.692266384

ZEN3はマザボもかぁと思ってたから方向転換はうれしい ありがとう

139 20/05/23(土)17:29:55 No.692266451

>今時CPUだけちょこちょこ変える奴なんて殆ど居ないだろうから別にどうでも良いと思うよ >ネットでボロクソに叩かれたから… これがintelユーザとAMDユーザの差か…

140 20/05/23(土)17:30:18 No.692266601

しかし世はブルドーザーの悪夢を忘れてはおらぬ

141 20/05/23(土)17:30:23 No.692266625

>>ネットでボロクソに叩かれたから… >intelより柔軟対応そうなのにどうして… ソースは探してないけど400系はZen3に対応するみたいな発言あったようだから 本当なら対応しないといろんな国で怒られることになる

142 20/05/23(土)17:30:59 No.692266811

>インテルは新しいやつが各方面からボコボコに言われててな… >4亀とか直球で微妙って書いてるし… 瞬間的なオーバークロックの数値遊びが好きな人にはたまらない一品とかひどい

143 20/05/23(土)17:30:59 No.692266812

>第10世代coreの話題をあまりみない i9ちゃん以外は行けそうな感じよ

144 20/05/23(土)17:31:08 No.692266869

>おれのマザーボードはPRIME B350-PLUS

145 20/05/23(土)17:31:46 No.692267077

AMDのリテンションってずっと一緒だったもんなあ

146 20/05/23(土)17:31:48 No.692267088

>ソースは探してないけど400系はZen3に対応するみたいな発言あったようだから >本当なら対応しないといろんな国で怒られることになる 公約したの?

147 20/05/23(土)17:31:51 No.692267109

>しかし世はブルドーザーの悪夢を忘れてはおらぬ いまこの書き込みはPhenomIIのPCでやってます

148 20/05/23(土)17:32:14 No.692267233

AM4非対応でもRyzenに使えるの?

149 20/05/23(土)17:32:42 No.692267392

今2200G使ってるんだけどとりあえずB550とZEN2のCPU買っとけば良さそうな感じ?

150 20/05/23(土)17:33:00 No.692267478

>B450でPCIE4も本当はできるんだろうAMDさん? 出来るけど想定した作りじゃないからライザーケーブルみたいなもんで…

151 20/05/23(土)17:33:03 No.692267495

Zen3ってなんでZen2+にしなかったんだろうと思ってたら、Intel潰しのZen2Refreshが用意されそうでなるほどとなった

152 20/05/23(土)17:34:10 No.692267860

ryzen5 3600にするかi5 10500にするか迷う

153 20/05/23(土)17:34:27 No.692267958

>今2200G使ってるんだけどとりあえずB550とZEN2のCPU買っとけば良さそうな感じ? いいよ なんならCPUが3600以下とかならB450でも何も問題ないし安く上がる

154 20/05/23(土)17:34:36 No.692267999

>AM4非対応でもRyzenに使えるの? 主語がないんですけお!

155 20/05/23(土)17:35:06 No.692268205

>ryzen5 3600にするかi5 10500にするか迷う ゲームと配信とお絵かきなら3600お勧め

156 20/05/23(土)17:35:17 No.692268274

ZEN2対応でMSIのクソダサBIOS画面消えちゃったからX570買おうと思ってたのに対応してくれるのか…

157 20/05/23(土)17:35:28 No.692268321

>ryzen5 3600にするかi5 10500にするか迷う 3500は? SMT要る?

158 20/05/23(土)17:35:33 No.692268357

>Zen3ってなんでZen2+にしなかったんだろうと思ってたら、Intel潰しのZen2Refreshが用意されそうでなるほどとなった 待てよZen3は電力の効率化くらいで期待しないでねじゃなかったのか!?

159 20/05/23(土)17:35:44 No.692268398

>主語がないんですけお! CPUクーラーで

160 20/05/23(土)17:35:48 No.692268424

>>ryzen5 3600にするかi5 10500にするか迷う >ゲームと配信とお絵かきなら3600お勧め PCの使用用途ほぼ全部では?

161 20/05/23(土)17:35:55 No.692268466

>ryzen5 3600にするかi5 10500にするか迷う 3600でいい Intelはちょっと無茶してる

162 20/05/23(土)17:36:10 No.692268536

>>ryzen5 3600にするかi5 10500にするか迷う >3500は? >SMT要る? 比較対象はそっちだな 3600はi7と戦える

163 20/05/23(土)17:36:34 No.692268668

>初めての自作PC作成の時はBIOSが古いせいでいろいろ不都合起こってて初めてのBIOS更新作業ドキドキだったわ 対応してるはずなのにメモリ認識しねえー!!と思ったらBIOS古かったことはあった 懐かしいな

164 20/05/23(土)17:36:45 No.692268742

昔ながらな爆発的な消費電力を楽しめそうなのはいいよねintelのあたらしいやつ

165 20/05/23(土)17:37:26 No.692268968

BTXの時代が来るって寸法よ

166 20/05/23(土)17:37:33 No.692269007

>昔ながらな爆発的な消費電力を楽しめそうなのはいいよねintelのあたらしいやつ でもそんなの普通のユーザーは何も面白くないからね…

167 20/05/23(土)17:37:34 No.692269025

ZEN3発売日に使いたいなら500系買っとけばいいんじゃね 400系は順次対応みたいな雰囲気っぽいし

↑Top