20/05/23(土)16:17:03 20年ぶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/23(土)16:17:03 No.692243488
20年ぶりにプレイしたけど宇宙のラグナロクで地上と通信するとこで泣いちゃったよ いい話だね8
1 20/05/23(土)16:17:44 No.692243691
なんか当時の自分にはすごくストーリーが難解だった記憶がある
2 20/05/23(土)16:19:25 No.692244130
時間圧縮の説明で???ってなった
3 20/05/23(土)16:20:15 No.692244369
ルナティックパンドラカッコ良すぎでしょ…
4 20/05/23(土)16:21:35 No.692244757
カードゲームのおまけにしてはストーリーがんばってるよね
5 20/05/23(土)16:22:06 No.692244907
7よりはわかったけど 父親が誰かぜんぜん気づくの遅かった俺は馬鹿
6 20/05/23(土)16:22:29 No.692245015
スコールの難儀さは年取ってたらなんか受け入れられるようになったな
7 20/05/23(土)16:23:13 No.692245241
ラグナさんがお年の割にノリが軽くてしんどくなってきた
8 20/05/23(土)16:23:14 No.692245242
レベル上げると敵強くなるのがきつかった
9 20/05/23(土)16:23:21 No.692245279
傭兵学園とか学園をぶつけて戦争すんだよ!とか俺には今でもがっつり刺さる
10 20/05/23(土)16:23:22 No.692245283
>7よりはわかったけど >父親が誰かぜんぜん気づくの遅かった俺は馬鹿 ラグナロク乗った時に話掛けるのスルーしたらもう情報ないし…
11 20/05/23(土)16:23:31 No.692245325
なんか作り手側も成長している子供を見ていく側になったんだろうかってぐらい目線が違うよねこれ
12 20/05/23(土)16:26:09 No.692246140
>レベル上げると敵強くなるのがきつかった あのシステムはマジでクソだよな… なんで強くしたらキツくなるんだよ…
13 20/05/23(土)16:26:47 No.692246344
フィッシャーマンホライズンの雰囲気にビンビンきてエスタの雰囲気にもビンビンくる
14 20/05/23(土)16:27:03 No.692246418
失ったときの辛さが嫌だから孤独になりたいと思ったのに 周りは頼ってくる上にやっぱり孤独は辛い…ってなるのが 最高に思春期してていいなってなる 思春期のときにプレイしたときはそんなの分からんかった
15 20/05/23(土)16:27:27 No.692246536
ドープ駅長相手にスコールが自分の気持ち伝えようとするところは彼の成長が見えて今やるとジーンときた
16 20/05/23(土)16:28:19 No.692246797
序盤のスコールは脳内で喋り過ぎる…
17 20/05/23(土)16:28:58 No.692246995
バラムガーデンの渡り廊下が好きだったから浮いてから廊下の描写なくなったのショックだったなあ
18 20/05/23(土)16:29:36 No.692247193
レベルを上げても敵の強さ以上に味方が強くなるから問題ない ジャンクションをしなかったら話は別
19 20/05/23(土)16:30:06 No.692247343
ルブルムドラゴンとか極端にやべーやつはいるけど避けて通れば大丈夫だしな
20 20/05/23(土)16:30:30 No.692247459
サイファー一人でガ系魔法集めてからスタートだったな当時 カードがあんなに楽な強化方法だったとは…
21 20/05/23(土)16:31:42 No.692247832
>序盤のスコールは脳内で喋り過ぎる… だからガーデン演説とかちゃんと言葉で人に伝えられるようになるのがいいんですよ… その集大成が宇宙から帰るところだと思う
22 20/05/23(土)16:32:32 No.692248083
発売当時にクリアはしたけどゲームシステムとか最後までよく理解できなかった 最近になってレベリングやドローしまくってるよりアイテム調合したりカードゲームしまくったりする方が良かったと知った
23 20/05/23(土)16:33:28 No.692248377
>カードがあんなに楽な強化方法だったとは… 楽ってなんだっけ…
24 20/05/23(土)16:34:02 No.692248541
スコールの演説いいよね あとスコールにその気がなくてもゼルとかアーヴァインとかから信頼されてるのもいい
25 20/05/23(土)16:34:06 No.692248571
延々と島でドローするよりはマシな方法のことだな!
26 20/05/23(土)16:34:28 No.692248680
アーヴァインが普通の高1デビューなキャラ作りじゃなくて 結果的に同窓会でイキる元クラスメイトな状態なのが後々考えると可笑しい
27 20/05/23(土)16:35:43 No.692249095
ジャンクションで記憶が失われていく設定が好き
28 20/05/23(土)16:35:48 No.692249125
9もだけどおバカな俺はカードゲームで全然勝てなかったよ…
29 20/05/23(土)16:35:54 No.692249157
精製だと作りづらい魔法もあるし魔力上げれば9個安定して吸えるのでドローはドローで捨てたもんじゃない
30 20/05/23(土)16:36:35 No.692249347
PC新調したらsteamのプレイしたいな
31 20/05/23(土)16:37:02 No.692249495
9のカードゲームはよくわからん 8のは変なルールが追加されなければ楽だった 変なルール消したいんですけおおおおおおおおおおお!!!!!!!
32 20/05/23(土)16:37:36 No.692249652
>9もだけどおバカな俺はカードゲームで全然勝てなかったよ… スレ画はいかに余計なルールを廃れさせるかが鍵だぞ 9は分からない俺は雰囲気でカードをしていた
33 20/05/23(土)16:40:01 No.692250376
>アーヴァインが普通の高1デビューなキャラ作りじゃなくて >結果的に同窓会でイキる元クラスメイトな状態なのが後々考えると可笑しい 暗殺依頼受けながらよくこのキャラで出てこれたよね みんなイデアのことや昔一緒だったこと全部忘れてるし…
34 20/05/23(土)16:40:29 No.692250532
アルティミシアが楽しかった思い出を永遠にしようとしてるのがなんかいいよね >時間圧縮の説明で???ってなった 原理はいまいちよくわかんわけだけど
35 20/05/23(土)16:41:06 No.692250744
>みんなイデアのことや昔一緒だったこと全部忘れてるし… あのときのアーヴァインの気持ち考えると恐ろしさすら感じる
36 20/05/23(土)16:41:10 No.692250768
9はカードの表記自体がまず意味分からんしな…
37 20/05/23(土)16:41:29 No.692250875
思い出したことがあるかい
38 20/05/23(土)16:41:32 No.692250888
>原理はいまいちよくわかんわけだけど ラスボスが他の時間に居るから発動させたら殴りに行ける!
39 20/05/23(土)16:42:16 No.692251117
>変なルール消したいんですけおおおおおおおおおおお!!!!!!! 宇宙ルールのおねえちゃんは強敵だった
40 20/05/23(土)16:43:45 No.692251597
最終的にみんな笑顔になるのは良かった
41 20/05/23(土)16:45:58 No.692252279
>ルナティックパンドラカッコ良すぎでしょ… ルナティックの後に"パンドラ"がつくんだもんな…分かるよ…
42 20/05/23(土)16:47:02 No.692252609
魔女が使う魔法が本物でその他のキャラが使う疑似魔法はその2割の威力しかないという設定が戦闘システムにも反映されてたんだな…
43 20/05/23(土)16:47:52 No.692252835
魔女があるのにそれと別にエルオーネが固有の超能力持ってるのが ちょっとわかりにくい部分かなとは思った
44 20/05/23(土)16:49:37 No.692253357
今日偶然テレビでアイズオンミーが流れてて歌詞の日本語訳が出てたけどあんな直接的な歌詞だったんだな…
45 20/05/23(土)16:50:22 No.692253578
雑魚は早々エンカウント無しにするからな
46 20/05/23(土)16:51:09 No.692253826
やっぱパーティメンバーに大人がいないのがいいよ8
47 20/05/23(土)16:51:56 No.692254063
ディスク4がラスダン潜るだけすぎるのが
48 20/05/23(土)16:51:58 No.692254071
>今日偶然テレビでアイズオンミーが流れてて歌詞の日本語訳が出てたけどあんな直接的な歌詞だったんだな… サントラの歌詞カードに日本語訳載ってた気がする まんまジュリア→ラグナな歌詞
49 20/05/23(土)16:52:13 No.692254157
変なノリというかちょくちょくふざけないと死ぬゲームなところがある78910あたりのFF
50 20/05/23(土)16:52:32 No.692254252
アイズオンミーいいよね
51 20/05/23(土)16:53:09 No.692254436
いい… FFのED曲は全部クオリティ高くて好き
52 20/05/23(土)16:53:53 No.692254678
歴代の魔女と戦うところ大好き 直接言及されない世界の歴史を感じるというか 確かモンスターも魔女になれるんだよなあの世界
53 20/05/23(土)16:54:24 No.692254834
EDのラグナが出てくるところ好き
54 20/05/23(土)16:55:03 No.692255040
エネルギー結晶体集めがつらい
55 20/05/23(土)16:55:19 No.692255126
EDはラグナの過去回想もいいしサイファーの憑き物が取れた笑顔もいい…
56 20/05/23(土)16:55:28 No.692255168
>直接言及されない世界の歴史を感じるというか ヘルプのチュートリアルにいろんなことがさらっと乗っけられてるよね あれガーデンの教科書なんじゃないだろうか
57 20/05/23(土)16:55:48 No.692255264
筋肉ムキムキマッチョマン(魔女)
58 20/05/23(土)16:56:31 No.692255498
ジャンクションは言われるほど複雑じゃなかったし言われるほど低レベルの方が楽でもなかったしリノアも言われるほどクソ女じゃなかった
59 20/05/23(土)16:57:02 No.692255646
リノアは嫌いじゃないけど俺はセルフィの方が好きなんだ
60 20/05/23(土)16:57:03 No.692255650
>スコールの難儀さは年取ってたらなんか受け入れられるようになったな 思春期の少年らしくていいよね
61 20/05/23(土)16:58:25 No.692256047
OPも思いっきりさようなら私の子供達、次会う時は運命の時って言ってるのよね
62 20/05/23(土)16:59:06 No.692256286
スタッフロール定期的に見たくなる
63 20/05/23(土)16:59:22 No.692256362
>変なノリというかちょくちょくふざけないと死ぬゲームなところがある78910あたりのFF 元々FFって妙なギャグ挟むことが多かったんだけど (大ハマリかと思ったぜ!とかロックが吐くとことか) 現代風の見た目になって余計にそれが目立ったと思う
64 20/05/23(土)16:59:27 No.692256398
>>直接言及されない世界の歴史を感じるというか >ヘルプのチュートリアルにいろんなことがさらっと乗っけられてるよね >あれガーデンの教科書なんじゃないだろうか そしてヘルプちゃんと読んでないとテストで点数取れないという
65 20/05/23(土)17:00:02 No.692256587
魔法精製してオートでジャンクションしておけば問題ないからな… ただ8の遊び方を理解する前に嫌になった人もいたんだろうとは思う
66 20/05/23(土)17:00:02 No.692256588
ジャンクション周り良く理解してなかったけど 普通にレベル上げて戦っても勝てたからレベル上がると~って言ってる奴らは本当にやったのかと疑問に思う
67 20/05/23(土)17:00:23 No.692256689
>OPも思いっきりさようなら私の子供達、次会う時は運命の時って言ってるのよね この歌詞イデア視点だと思ってたからディシディアでアルティミシアが子供たち~と言っててアレ?ってなった
68 20/05/23(土)17:00:24 No.692256694
>変なノリというかちょくちょくふざけないと死ぬゲームなところがある78910あたりのFF それ以前のも馬鹿がみるー豚のケツーとか言い出すし
69 20/05/23(土)17:00:50 No.692256825
記憶がテーマになってる作品で記憶を思い出すエンディングの演出ベタだけどいいよね
70 20/05/23(土)17:03:13 No.692257575
レベル上げすぎてアルテマウェポンで詰んだのを思い出した
71 20/05/23(土)17:03:24 No.692257644
言っても増えるのHPとドロー内容とドロップ品くらいじゃないっけ システム理解すれば低レベルでもサクサクではあるけど高レベルにして苦戦するってのは理解できない
72 20/05/23(土)17:03:34 No.692257696
>スタッフロール定期的に見たくなる デジカメで撮ってる風ENDいいよね…
73 20/05/23(土)17:03:48 No.692257793
>9はカードの表記自体がまず意味分からんしな… 説明見ても意味すらわからないのどうかと思うよね 街の人に聞いたら「そいつは言えない絶対ヒミツ!知りたきゃ自分で考えろ、ホイ!」とか言われてぶっ殺してやろうかと思った
74 20/05/23(土)17:03:51 No.692257810
>ジャンクション周り良く理解してなかったけど >普通にレベル上げて戦っても勝てたからレベル上がると~って言ってる奴らは本当にやったのかと疑問に思う 一応しんどいところがないところではないけど やったのが昔すぎて覚えてない人は多いかも
75 20/05/23(土)17:05:01 No.692258186
ストーリー上のボスはレベルの上限あるからね
76 20/05/23(土)17:05:16 No.692258265
カードは色々すっとばせるルートが有るだけで普通に手に入るアイテムから精製できる範囲でも困ることはほぼない
77 20/05/23(土)17:05:22 No.692258316
9のはカードの成長とかも無駄に複雑なのよね… そして勝てるかどうか乱数が絡むという
78 20/05/23(土)17:05:52 No.692258447
ぶんどるをジャンクションしてるとドロップアイテムが無くなるのに気づかず アダマンタイマイ倒しすぎてLv100になっちゃったよ…
79 20/05/23(土)17:06:31 No.692258665
レベル上げてどうのはネットの面白おかしく誇張したレビューに自分の記憶を上書きされてしまった人だと思ってる
80 20/05/23(土)17:06:33 No.692258678
ぼうぎょの重要性を最近理解した
81 20/05/23(土)17:07:23 No.692258942
ストーリーのボスはレベル上限決まってるからボスより雑魚の方が強くなったりする
82 20/05/23(土)17:07:52 No.692259083
>リノアも言われるほどクソ女じゃなかった リノア自体よりもスナック感覚でテロ活動してるティンバー全体の雰囲気が今やったらちょっとキツかった
83 20/05/23(土)17:07:56 No.692259117
ストーリー進行してるとよくジャンクションがはずれてたたかうしか選択肢なくなるのはなんとも…
84 20/05/23(土)17:09:31 No.692259651
サイファーはちょっと終始ガキすぎてつらい
85 20/05/23(土)17:09:44 No.692259720
一部の敵の成長速度がヤバいくらいでストーリークリアなら別に普通に上げまくっても問題ない
86 20/05/23(土)17:10:20 No.692259920
リノアより両親のほうが糞すぎてなぁ プレイ中何度もキスティスと付き合っちゃえよと思ってた
87 20/05/23(土)17:10:35 No.692260015
魔法の交換や全部譲渡のコマンドに気づいたときにジャンクション関係の苦労がだいぶ減ったよ
88 20/05/23(土)17:10:35 No.692260017
>>スタッフロール定期的に見たくなる >デジカメで撮ってる風ENDいいよね… ゼルの隣に図書委員の子いるのが良いよね…
89 20/05/23(土)17:10:36 No.692260020
>サイファーはちょっと終始ガキすぎてつらい その辛さがどこから来る気持ちなのか考えてみるといいぞ!
90 20/05/23(土)17:12:03 No.692260449
みんな17歳だもんなあ
91 20/05/23(土)17:12:16 No.692260509
いいよね8 メンバー変わったときのジャンクションと魔法の交換ぐらいしか不満ないよ
92 20/05/23(土)17:13:26 No.692260911
お前の中の少年は進めと命じている お前の中の大人は止まれと命じている どちらが正しいのかお前にはわからない
93 20/05/23(土)17:13:27 No.692260919
もうスレが落ちそうだ さよならププルン
94 20/05/23(土)17:13:33 No.692260956
7の次に出すにはシステムが尖りすぎてる
95 20/05/23(土)17:14:27 No.692261221
魔法も良いもの手に入るようになるから基本的にあげた方がお得
96 20/05/23(土)17:15:06 No.692261417
ケダチク
97 20/05/23(土)17:15:51 No.692261644
>>みんなイデアのことや昔一緒だったこと全部忘れてるし… >あのときのアーヴァインの気持ち考えると恐ろしさすら感じる あの状況で狙い自体は正確に狙撃できるアーヴァインは偉いよ