ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/23(土)14:20:49 No.692208809
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/23(土)14:21:09 No.692208904
「」って学科で何回も落ちてそう
2 20/05/23(土)14:22:29 No.692209272
俺の中の「」像だと技能で駄目なイメージ
3 20/05/23(土)14:23:24 No.692209546
メチャクチャ危険な乗り物だからオッケーな時だけ把握しとけばいいわけじゃないってのはわかるけど やっぱ意地悪に見える
4 20/05/23(土)14:23:40 No.692209631
どっちにしても「」はだめだな…
5 20/05/23(土)14:23:54 No.692209699
>俺の中の「」像だと技能で駄目なイメージ 圧強めの講師さんだとダメそうダメだった
6 20/05/23(土)14:25:22 No.692210139
3問目は×だと思うけど解説がよくわからない…
7 20/05/23(土)14:26:41 No.692210525
>3問目は×だと思うけど解説がよくわからない… 荷物を助手席などに積んだ場合、荷物に対してシートベルトをする必要はないってことだろ
8 20/05/23(土)14:26:47 No.692210560
よくわからんが最近の荷物は運転できるのか
9 20/05/23(土)14:26:58 No.692210616
技能は思ってた以上にスムーズに行けたけど学科で落ちたせいで今でも自信がない
10 20/05/23(土)14:28:11 No.692210939
>荷物を助手席などに積んだ場合、荷物に対してシートベルトをする必要はないってことだろ 運転する際~だから主語は運転手にしかかかってないんじゃない?
11 20/05/23(土)14:28:46 No.692211112
「」は社会のお荷物
12 20/05/23(土)14:29:05 No.692211207
運転する際にはって言っといて荷物出してくるのはちょっと引っ掛けが過ぎる
13 20/05/23(土)14:29:23 No.692211284
そもそも日本語としては狂ってるけど空気を読んで答えることが要求されてる
14 20/05/23(土)14:29:58 No.692211475
主語抜かすな
15 20/05/23(土)14:30:11 No.692211544
ただひたすら免許試験構文を覚えるしかない
16 20/05/23(土)14:30:48 No.692211745
どんな理不尽な目にあってもキレない心がないと運転はできないんだよ
17 20/05/23(土)14:31:25 No.692211944
夜の道路は危険と昼夜問わず気をつけるってどっちも成立するよね
18 20/05/23(土)14:32:26 No.692212230
馬鹿でも勉強すれば受かるけど 相当勉強できる人でも初見だと落ちる事があると言われる所以だな
19 20/05/23(土)14:32:53 No.692212370
>どんな理不尽な目にあってもキレない心がないと運転はできないんだよ ちょっと納得してしまった
20 20/05/23(土)14:33:05 No.692212427
こんなアホみたいな問題出なかったけどどこの国の話?
21 20/05/23(土)14:33:17 No.692212488
怪我とか妊娠中とかではしなくてもいい場合があるから荷物じゃなくても必ずではないかも
22 20/05/23(土)14:33:43 No.692212598
緊張しすぎて路上教習で白線オーバーして一回だけ試験やり直しになった
23 20/05/23(土)14:34:13 No.692212758
考えるんじゃなくて覚えて答えるテストだしね
24 20/05/23(土)14:34:42 No.692212905
>夜の道路は危険と昼夜問わず気をつけるってどっちも成立するよね 昼夜問わず気をつけないといけないねって学んだ上での問題だから 夜は気をつけないといけないよね!って言われたら昼もだよ!って返さないといけないんだよ
25 20/05/23(土)14:35:33 No.692213181
卒検でペアになった人の運転が下手すぎて怖かったな
26 20/05/23(土)14:35:38 No.692213203
>こんなアホみたいな問題出なかったけどどこの国の話? たまに試験受ける奴の90%をここで間違えさせてやろうって 意地の悪い問題が毎年一問か二問は挟まるから そういうのだけ集めたらスレ画みたいになる 悪の煮こごりいう奴ですな
27 20/05/23(土)14:35:42 No.692213225
>>俺の中の「」像だと技能で駄目なイメージ >圧強めの講師さんだとダメそうダメだった 1日でチェンジしてやったわ その後顔合わせた時飴ちゃんくれた
28 20/05/23(土)14:35:57 No.692213304
>怪我とか妊娠中とかではしなくてもいい場合があるから荷物じゃなくても必ずではないかも たぶんそっちだろうね
29 20/05/23(土)14:36:12 No.692213381
>夜は気をつけないといけないよね!って言われたら昼もだよ!って返さないといけないんだよ 文言に無いことを勝手に想像する テクストを読む能力が足りていませんね
30 20/05/23(土)14:36:29 No.692213480
強い言葉は罠
31 20/05/23(土)14:36:33 No.692213504
>昼夜問わず気をつけないといけないねって学んだ上での問題だから >夜は気をつけないといけないよね!って言われたら昼もだよ!って返さないといけないんだよ 昼も夜も気をつけるなら夜は気をつけないといけないよねは○じゃないとおかしいでしょ
32 20/05/23(土)14:36:45 No.692213573
こんな問題ばっかだった記憶があるけど今は改善されてるのかな
33 20/05/23(土)14:37:03 No.692213656
防火装置から何メートル以内停車禁止とか完全に忘れた
34 20/05/23(土)14:37:10 No.692213691
>どんな理不尽な目にあってもキレない心がないと運転はできないんだよ 煽られたりムチャな割込みされたりするとしばらく心が揺れ続ける俺はダメな男や…
35 20/05/23(土)14:37:53 No.692213919
免許持ってるけどもうふわっとしか覚えてないしもう一回試験したら確実に落ちるが田舎に帰ると運転させられるので非常に危険が危ない
36 20/05/23(土)14:38:01 No.692213965
教習所で出た問題の狙いを頑張って推察しても無駄だと思う
37 20/05/23(土)14:38:18 No.692214048
バス停から5m以内に駐停車してはいけない 答え:× 解説:駐停車禁止はバス停から10m以内だから
38 20/05/23(土)14:38:37 No.692214137
>昼も夜も気をつけるなら夜は気をつけないといけないよねは○じゃないとおかしいでしょ 昼夜問わずっつってんのに「夜は」は通らねえって言ってんだ
39 20/05/23(土)14:38:48 No.692214192
3メートル手前で〇〇しないといけないってとこが5メートルでハイ選んで負けた記憶がある その逆だったらダメなのはわかるけどさぁ…
40 20/05/23(土)14:40:03 No.692214620
>免許持ってるけどもうふわっとしか覚えてないしもう一回試験したら確実に落ちるが田舎に帰ると運転させられるので非常に危険が危ない 信号守って前方だけ注意して見てりゃいいんだ 罰金払いたくないならスピードと一時停止は守ろう
41 20/05/23(土)14:40:21 No.692214704
>昼夜問わずっつってんのに「夜は」は通らねえって言ってんだ 「夜は」には「昼は」を排除する意味はないっすよ
42 20/05/23(土)14:40:37 No.692214777
夜だけはとかならわかる
43 20/05/23(土)14:41:18 No.692214951
猫はかわいい
44 20/05/23(土)14:41:30 No.692215012
×夜の運転は 〇夜の運転も
45 20/05/23(土)14:41:35 No.692215042
結構地域差はあるらしいね 俺が受けた京都ではこの手の問題多かった
46 20/05/23(土)14:41:35 No.692215044
これ暗記問題だから
47 20/05/23(土)14:41:44 No.692215084
仮免はそんなに理不尽感じなかったけど本版はこんな感じなの?
48 20/05/23(土)14:42:11 No.692215208
この手の問題は擁護しようとすると何問か続けていく内に無理が出てくるので一緒にクソだなーって思っとくのが吉
49 20/05/23(土)14:42:55 No.692215399
こういういじわる問題に引っかかっても落ちるようなやつは単純に勉強が足りてないやつくらいだ 例えば俺とか
50 20/05/23(土)14:43:30 No.692215552
三つめは屁理屈過ぎない?
51 20/05/23(土)14:43:38 No.692215602
1割間違えていい試験だから割り切った方が楽
52 20/05/23(土)14:44:06 No.692215733
>この手の問題は擁護しようとすると何問か続けていく内に無理が出てくるので一緒にクソだなーって思っとくのが吉 なるほど安全側に振ってるんだなと理解しても >3メートル手前で〇〇しないといけないってとこが5メートルでハイ選んで負けた記憶がある こういうのが出てきてクソ
53 20/05/23(土)14:45:02 No.692216021
>怪我とか妊娠中とかではしなくてもいい場合があるから荷物じゃなくても必ずではないかも つまり怪我人や妊婦はお荷物…?
54 20/05/23(土)14:45:16 No.692216082
まあ過去問も模擬試験もあるんだからやってりゃ間違えないけどな
55 20/05/23(土)14:45:30 No.692216153
でも確かクソ問題全外ししても普通に合格できる配分だった気がする
56 20/05/23(土)14:45:53 No.692216277
自動車学校の仮免試験が引っ掛け問題多すぎて本免の方の問題が素直過ぎて逆に疑った
57 20/05/23(土)14:46:00 No.692216316
>「夜は」には「昼は」を排除する意味はないっすよ 誰も排除っつってないのに急に屁理屈こねだすのよくわかんねえな 教わったこと覚えてその通り答えろってだけだよ
58 20/05/23(土)14:47:01 No.692216635
スレ画みたいな屁理屈めいた必ず間違えさせる問題を入れることで知識が半端なのに運で合格してしまうことを防いでる?
59 20/05/23(土)14:47:11 No.692216685
引っ掛け問題抜きでまともな問題作ったほうがいいんじゃねえかなとは思ってる
60 20/05/23(土)14:47:16 No.692216706
確かにクソ問題なんだけどクソ問題があったことで落ちる人は確実に真っ当な問題も不正解だから 仮にクソ問題が無かったところで何の意味も無い気がする
61 20/05/23(土)14:47:44 No.692216852
>スレ画みたいな屁理屈めいた必ず間違えさせる問題を入れることで知識が半端なのに運で合格してしまうことを防いでる? この問題自体が運ゲーじゃねえか
62 20/05/23(土)14:47:46 No.692216861
下2問は納得できるけど 上2問は納得出来ない まぁ学科試験ってそういうもんだけどさ
63 20/05/23(土)14:48:09 No.692216972
ひっかけようとするにしても文章としておかしない問題にしてほしい
64 20/05/23(土)14:48:30 No.692217071
自分の名前をギリギリ漢字で書ける程度のヤンキーでも合格できるようにしないといけないんだ
65 20/05/23(土)14:48:33 No.692217091
これ問題作ったやつ殺そうぜ
66 20/05/23(土)14:48:53 No.692217175
クソ問題なくしてその分合格ラインを上げればいいだけでは?
67 20/05/23(土)14:48:59 No.692217199
最初にこれでやっちゃったから今更変えられなくてそのまま…って理由も大きいと思う
68 20/05/23(土)14:49:03 No.692217221
たぶん作ってる人も受ける人もこの試験なんかおかしいとは思いつつ今更変えるタイミングを失い続けてる私見
69 20/05/23(土)14:49:26 No.692217332
>誰も排除っつってないのに急に屁理屈こねだすのよくわかんねえな >教わったこと覚えてその通り答えろってだけだよ 猫はかわいい
70 20/05/23(土)14:49:37 No.692217378
>クソ問題なくしてその分合格ラインを上げればいいだけでは? 今って合格ライン95点じゃなかった? これ以上上げるのは難しいと思う
71 20/05/23(土)14:49:42 No.692217401
学科試験の話になると毎回クソ問題にキレてる「」出てきて怖いわ 大半はネタでやってんだろうけど
72 20/05/23(土)14:49:47 No.692217431
>誰も排除っつってないのに急に屁理屈こねだすのよくわかんねえな >教わったこと覚えてその通り答えろってだけだよ こういう居直りで維持されてきた問題なんだろうなって
73 20/05/23(土)14:49:50 No.692217444
>猫はかわいい 犬もかわいいので✕
74 20/05/23(土)14:49:53 No.692217458
昼間は見通しがいいので、特に注意して運転する必要はない
75 20/05/23(土)14:50:14 No.692217552
あとから変えたらじゃあ今までの合格者はどうすんのって話になるからな
76 20/05/23(土)14:50:19 No.692217578
一番下は地味に大事だよね お前のことだよ無理に進んだあげく横断歩道で止まる糞タクシー
77 20/05/23(土)14:50:48 No.692217702
先輩の味方だよ
78 20/05/23(土)14:51:05 No.692217798
まともな教習所なら過去問や模試くらいやらせてくれるだろうからそこでいい点取れるまで勉強すれば恐れる事はない
79 20/05/23(土)14:51:06 No.692217805
一番下はまあ解る 青信号=確認しなくても安全に進めると思い込むのは危険
80 20/05/23(土)14:51:07 No.692217810
というか大概クソ問題だけど基本的に過去出された問題を暗記しておけばいいから楽勝 理解せずにクソ問題暗記するだけだから受かったら即忘れるけどね
81 20/05/23(土)14:51:08 No.692217817
出題者の語学力を推測するのが目的の問題かこれは
82 20/05/23(土)14:51:16 No.692217850
>一番下は地味に大事だよね >お前のことだよ無理に進んだあげく横断歩道で止まる糞タクシー 赤信号は安全だろうが安全で無かろうが進んじゃ駄目で 青信号でかつ安全な場合は進んで良いだけだからな…
83 20/05/23(土)14:51:22 No.692217873
合宿中やる事ないから学科バリバリやったのにひっかけと習ってねぇ二輪問題のせいでギリギリ90点合格だった
84 20/05/23(土)14:51:33 No.692217924
3番はこれ解説間違えてない…? 荷物が運転ってなんだよ…
85 20/05/23(土)14:51:41 No.692217951
変えることは難しいけどもしいざ試験をちゃんとするものに変えることにできたら 後から振り返るとなんでこんな試験やってたんだろう…ってたぶん誰もがなるやつ
86 20/05/23(土)14:51:49 No.692217983
←↑みたいな標識で「右折禁止」と読ませるのにも理不尽を感じる ただまぁ逆にそのお陰で実際に見かけた時に右に曲がっちゃいけないんだなと強く意識できているのは確か 悔しい
87 20/05/23(土)14:51:52 No.692217996
>まともな教習所なら過去問や模試くらいやらせてくれるだろうからそこでいい点取れるまで勉強すれば恐れる事はない パソコン室があって過去問と練習問題やれるソフトも置いてあるからな
88 20/05/23(土)14:52:13 No.692218064
この手のが混ざってるせいで真っ当な問題もかもしれないと考え始めちゃうのがひどい かもしれない運転を推奨してるくせに…
89 20/05/23(土)14:52:15 No.692218079
>出題者の語学力を推測するのが目的の問題かこれは ちゃんと語学として見ると間違えるから純粋な暗記問題だよ
90 20/05/23(土)14:52:34 No.692218164
>文言に無いことを勝手に想像する >テクストを読む能力が足りていませんね だけど車の運転てそういう事だよね 見えない物も想像して気を付けないといけない
91 20/05/23(土)14:52:41 No.692218196
3問目が意味わからないんだが 荷物がどうやって運転するんだよ
92 20/05/23(土)14:52:43 No.692218210
>猫はかわいい × 猫は全てのしぐさが可愛い
93 20/05/23(土)14:52:58 No.692218267
条件文で考えると「夜の道路は~」は肯定したいから○あげたいんだよな 昼の道路は気を付けなくて良いなんて言ってないんだし
94 20/05/23(土)14:52:59 No.692218279
こんなん1日も勉強すりゃ落ちようがないんだからどうでもいいじゃん ただ単に叩きやすいネタだから何度もやり玉にあがるってだけで本当に落とされて文句言ってる層なんて殆ど居ないでしょ
95 20/05/23(土)14:53:33 No.692218459
遊戯王やるときは日本語じゃなくてコンマイ語を使うようなもんだと思う 自動車運転免許試験語を頑張って覚えよう
96 20/05/23(土)14:53:36 No.692218466
昼も夜も安全に運転しなきゃ…当然夜は注意すべきだな と考えると間違うって狂ってるよね
97 20/05/23(土)14:53:48 No.692218511
状況限定している問題はたいてい×
98 20/05/23(土)14:53:58 No.692218545
>3番はこれ解説間違えてない…? >荷物が運転ってなんだよ… 将来的には荷物だって運転するかもしれないだろ いま現時点では荷物が運転したらシートベルトは不要なの
99 20/05/23(土)14:54:00 No.692218556
>× 猫は全てのしぐさが可愛い × 猫は顔もかわいい
100 20/05/23(土)14:54:17 No.692218637
妊婦とかは着用義務無くなるんじゃなかったっけシートベルト
101 20/05/23(土)14:54:20 No.692218653
二つ目の問いは守るのは車ではなく運転手でるあなたですみたいな話かと思った
102 20/05/23(土)14:54:47 No.692218783
>こんなん1日も勉強すりゃ落ちようがないんだからどうでもいいじゃん >ただ単に叩きやすいネタだから何度もやり玉にあがるってだけで本当に落とされて文句言ってる層なんて殆ど居ないでしょ ちょっとミスすると人を殺しかねないものの免許を言語としておかしい問題で判断しないでほしいってだけだよ もっとちゃんと試験してほしい
103 20/05/23(土)14:55:04 No.692218865
住民票置いてるとこと別の県で講習受けたから問題の傾向ぜんぜん違って初回落ちてしまった…
104 20/05/23(土)14:55:09 No.692218889
義務教育の交通教室では 青信号は渡れじゃないってことまで教えたっけ?
105 20/05/23(土)14:55:22 No.692218951
青信号は進めなら×なのはわかる 進んでもよいで×だからクソ
106 20/05/23(土)14:55:31 No.692218992
免許持ってないけどほんとにこんな問題出るの? 論理がおかしいよね
107 20/05/23(土)14:55:36 No.692219012
外国人だったら絶対受からないな というか外国人にこれやらせて変な日本語覚えさせたらまずいか
108 20/05/23(土)14:55:43 No.692219038
原付は50km/h以上出してはならない
109 20/05/23(土)14:56:05 No.692219124
引っ掛け以外の問題でもその気になればいくらでも難癖つけられるからな 丸暗記こそが正義で頭働かせたら負けなんだ
110 20/05/23(土)14:56:17 No.692219178
スレ画下は試験の時に似たような問題に当たった覚えがある
111 20/05/23(土)14:56:26 No.692219215
>怪我とか妊娠中とかではしなくてもいい場合があるから荷物じゃなくても必ずではないかも シートベルト義務化以前で付いてない車ならしなくていいし体格的に無理ならしなくていいし 条件付きでなしも合法だから確かにシートベルト絶対は×だな
112 20/05/23(土)14:56:32 No.692219242
試験で試すべきはそこじゃねーだろ…
113 20/05/23(土)14:56:36 No.692219262
>義務教育の交通教室では >青信号は渡れじゃないってことまで教えたっけ? 渡れじゃなくて渡ることが出来る ってのは義務教育じゃ習わなかったと思う…けど免許講習の座学では習った
114 20/05/23(土)14:56:37 No.692219267
こんな舌先三寸で正解にも不正解に出来るのを擁護しようとするな
115 20/05/23(土)14:57:29 No.692219496
>外国人だったら絶対受からないな >というか外国人にこれやらせて変な日本語覚えさせたらまずいか 外人は自国の免許あれば割と簡単に交付されたはず
116 20/05/23(土)14:57:40 No.692219545
>こんな舌先三寸で正解にも不正解に出来るのを擁護しようとするな こんな感じでカッカする人を除外出来るわけだから試験は大切だね
117 20/05/23(土)14:57:42 No.692219554
受けるのにお金かかる話だし普通に良くはねえな
118 20/05/23(土)14:58:06 No.692219659
何か理由があってこうなったんじゃなくただ最初に試験問題作った人がアホだっただけなんじゃないかと疑ってる
119 20/05/23(土)14:58:16 No.692219700
>ってのは義務教育じゃ習わなかったと思う…けど免許講習の座学では習った これは耳にタコ出来るくらい言われてるから一番下は確実に点が取れる引っ掛け問題
120 20/05/23(土)14:58:18 No.692219714
>こんな舌先三寸で正解にも不正解に出来るのを擁護しようとするな 〇×式で最初から答えが決まってるんだから舌先三寸で変更しないよ
121 20/05/23(土)14:58:28 No.692219757
>こんな感じでカッカする人を除外出来るわけだから試験は大切だね カッカ認定合戦だ!
122 20/05/23(土)14:58:29 No.692219759
>もっとちゃんと試験してほしい なんで試験通ったの…?って人結構見るもんね…
123 20/05/23(土)14:58:33 No.692219783
>こんな感じでカッカする人を除外出来るわけだから試験は大切だね 受かった上でカッカする人の方が多いと思う
124 20/05/23(土)14:58:42 No.692219819
大学受験だって意味不明な問題でたら学校側が謝罪して全員正解扱いになるんだが
125 20/05/23(土)14:58:48 No.692219846
>受けるのにお金かかる話だし普通に良くはねえな ちゃんと話聞いとこうね
126 20/05/23(土)14:59:28 No.692220056
>受かった上でカッカする人の方が多いと思う ちょっと強引すぎねとかはあるけどカッカはしないよ?
127 20/05/23(土)14:59:59 No.692220177
>外人は自国の免許あれば割と簡単に交付されたはず 免許取得難易度が国によって違うけどそのへんはOKなんだな…
128 20/05/23(土)15:00:03 No.692220196
嫌がらせ榛名
129 20/05/23(土)15:00:07 No.692220217
試験問題もこれだし道交法もふわっふわだし 道路関係は一度見直したほうがいいとおもう
130 20/05/23(土)15:00:23 No.692220275
>ちょっとミスすると人を殺しかねないものの免許を言語としておかしい問題で判断しないでほしいってだけだよ その理論だとこういうは基本もっと気を付けろよって促す方向の引っ掛けだから問題ないんじゃない?
131 20/05/23(土)15:00:49 No.692220390
こんな捻くれた問題にしなくても別に適性検査みたいなやつもあるよね? そっちでふるいにかけたらいいのでは?
132 20/05/23(土)15:01:02 No.692220433
>>こんな舌先三寸で正解にも不正解に出来るのを擁護しようとするな >こんな感じでカッカする人を除外出来るわけだから試験は大切だね まず元のレスに怒ってる様子はないので落ち着いて
133 20/05/23(土)15:01:33 No.692220588
このくらいのとんちができない人には運転任せられないねぇ…
134 20/05/23(土)15:01:37 No.692220607
>こんな捻くれた問題にしなくても別に適性検査みたいなやつもあるよね? >そっちでふるいにかけたらいいのでは? 適性検査でふるいにかけられなかったやつを弾くためのものでは?
135 20/05/23(土)15:01:55 No.692220695
かもしれない運転のように答えるんだ 〇だと思うけど×かもしれないって
136 20/05/23(土)15:01:58 No.692220707
誰にでも免許出し過ぎた 難易度上げてまともな試験するべきだった
137 20/05/23(土)15:02:10 No.692220765
>その理論だとこういうは基本もっと気を付けろよって促す方向の引っ掛けだから問題ないんじゃない? 今その話してないだろってことだよ 朝ごはんをしっかり食べようって話してるのに昼ごはんも食べろよ!って怒られてるような理不尽さを感じる
138 20/05/23(土)15:02:20 No.692220813
本当にもっとちゃんと適正測っていいなら乗れなくなるやつ増えるぞ
139 20/05/23(土)15:03:04 No.692221012
>嫌がらせ榛名 回答法則は決まってるし普通模試で合格点取れるまでやるし最初ちょっと腹が立つだけで嫌がらせ扱いは無いな
140 20/05/23(土)15:03:09 No.692221037
本来論理的におかしい問題はひっかけ問題ですらねえ ただの出題ミスだ
141 20/05/23(土)15:03:22 No.692221106
>本当にもっとちゃんと適正測っていいなら乗れなくなるやつ増えるぞ 合格点のハードル自体は低いの?
142 20/05/23(土)15:03:26 No.692221126
赤信号では停止しなくてはいけない が☓なのとかは最早道交法の知識を問う事と何の関係もない… 主語を書け主語を
143 20/05/23(土)15:03:36 No.692221181
>本当にもっとちゃんと適正測っていいなら乗れなくなるやつ増えるぞ それでいいと思う…
144 20/05/23(土)15:03:37 No.692221185
感情抑制の検査を兼ねている 合理的だな
145 20/05/23(土)15:03:43 No.692221213
丸暗記問題であることと筋が通ってる問題文であることって矛盾しないんだけどね これも屁理屈とか言うんだろうけど
146 20/05/23(土)15:04:06 No.692221314
フィンランドみたいに凍結路面で滑った時にちゃんとカウンター当てられないと免許交付できないようにしよう
147 20/05/23(土)15:04:14 No.692221354
はい…心臓停止します…
148 20/05/23(土)15:04:26 No.692221407
こういうのを理解できちゃう奴が車を運転してるんだ…怖い うにといいことしたい
149 20/05/23(土)15:04:36 No.692221456
Aはだめ ただしその場合A以外のすべてのことはよし こういうのなんか用語なかったっけ
150 20/05/23(土)15:05:09 No.692221646
採点した答案が返ってくる訳でもないからどこで引っ掛けられたかわからんし 実際超どうでもいいよね
151 20/05/23(土)15:05:19 No.692221704
道交法が出来た当時の問題の出し方はこれが普通だったのかもしれないぞ
152 20/05/23(土)15:05:23 No.692221720
教習所で2回落ちてとても辛かった でも本番は一回で受かったのでいいんだ
153 20/05/23(土)15:05:27 No.692221747
>感情抑制の検査を兼ねている >合理的だな これでわかる感情抑制できない人って試験中怒り出すレベルの人だけじゃない…? そんなの適性検査でやれよ…
154 20/05/23(土)15:05:55 No.692221884
嫌がらせみたいな問題を出されて怒る人を除外出来るから必要 他の試験でも導入しよう
155 20/05/23(土)15:06:13 No.692221971
意地悪な引っかけ自体は資格試験にはつきものだが これは論理がおかしいからなあ 本当にこの通りなら作った奴の知能が低いとしか言いようのない問題だし
156 20/05/23(土)15:06:18 No.692221991
ルールを分かってるかどうかではなく大事なのは勉強したかどうかだから一般常識でクリアされては困る
157 20/05/23(土)15:06:33 No.692222068
どう擁護しても無理筋だろこれ 問題作成者がまともな日本語で書けばいいだけの話なんだから
158 20/05/23(土)15:06:50 No.692222158
>ルールを分かってるかどうかではなく大事なのは勉強したかどうかだから一般常識でクリアされては困る ルールを分かってるかどうかの方が重要だと思うんだが…
159 20/05/23(土)15:06:51 No.692222163
試験後に怒っても不合格にはならないから怒る人対策にはならないぞ…
160 20/05/23(土)15:06:58 No.692222193
>ルールを分かってるかどうかではなく大事なのは勉強したかどうかだから一般常識でクリアされては困る 本末転倒じゃないですかねそれ
161 20/05/23(土)15:07:05 No.692222222
叔母がお金出してくれるから取ったけど何でお金出してくれたのか訳分からんし一度も使ってないの申し訳ないけど車使わないんだよなぁ
162 20/05/23(土)15:07:13 No.692222258
>ルールを分かってるかどうかではなく大事なのは勉強したかどうかだから一般常識でクリアされては困る ルールわかってるかの試験だろうが!
163 20/05/23(土)15:07:18 No.692222289
問題作った人を適正検査したい
164 20/05/23(土)15:07:19 No.692222293
必ずと限定してる3番目は兎も角として他は日本語がおかしいだろ…
165 20/05/23(土)15:07:21 No.692222301
>感情抑制の検査 それならもっと旧約聖書のヨブさんみたいな目に遭わされないと
166 20/05/23(土)15:07:39 No.692222375
やりたいことは分かるけどもうちょっと納得のいく文章にして欲しい
167 20/05/23(土)15:07:41 No.692222383
引掛けでも破綻してても1、2、4はもっと注意しろ!って内容だからまぁいいか…とも思うけど 3だけそこが逆だからやっぱり納得行かない…
168 20/05/23(土)15:07:45 No.692222411
4問目は出た気がするけど上3つみたいなのは出なかった気がする
169 20/05/23(土)15:07:49 No.692222429
性格診断は別になかったっけ
170 20/05/23(土)15:07:53 No.692222446
二番目は緊急時はその限りじゃないで×かと思ったら違った
171 20/05/23(土)15:08:22 No.692222609
>No.692222222 どうでもいいけどすごいゾロ目
172 20/05/23(土)15:08:30 No.692222638
年明けに原付の試験受けたんだけど 半分くらい学科で不合格になるのに闇を感じた
173 20/05/23(土)15:08:34 No.692222664
>性格診断は別になかったっけ あるけどあれは合否に関係ないからね
174 20/05/23(土)15:09:06 No.692222816
>あるけどあれは合否に関係ないからね そっちを試験に入れればいいんじゃねえかな…
175 20/05/23(土)15:09:12 No.692222841
車がなくても移動に不便がない世界になってくれんかな…
176 20/05/23(土)15:09:23 No.692222886
>年明けに原付の試験受けたんだけど >半分くらい学科で不合格になるのに闇を感じた 信じられないアホが事故起こす度に試験意味ねーって思ったけど意味あったんだな…
177 20/05/23(土)15:10:06 No.692223084
免許は簡単に取れたけど1人で運転するのが怖くて結局ただの身分証に…
178 20/05/23(土)15:10:46 No.692223264
免許取って数年もしたら試験の内容とか半分も覚えてないし 応急処置に至ってはもう人形の心臓マッサージしか記憶にない
179 20/05/23(土)15:10:47 No.692223269
もう長いことおかしいと言われ続けながらもその理由も説明されず変更もされないのはなんでだろう
180 20/05/23(土)15:10:58 No.692223319
覚えた規則と照らし合わせて解くより過去問を暗記しちゃったほうが突破しやすいという
181 20/05/23(土)15:11:05 No.692223356
>たまに試験受ける奴の90%をここで間違えさせてやろうって >意地の悪い問題が毎年一問か二問は挟まるから これ意地の悪い問題っていうより日本語理解してないやつが作ってるだけじゃない?
182 20/05/23(土)15:11:13 No.692223406
性格診断が合否に影響するとその性格診断の正当性を証明しないといけないからな… そんなん学者にもできない
183 20/05/23(土)15:11:42 No.692223540
ギリギリのやつを落としたいだけならその分合格ライン上げればいいだけなんだよ
184 20/05/23(土)15:11:45 No.692223559
問題によって緊急車両の存在を想定したりしなかったりするのが理不尽
185 20/05/23(土)15:12:09 No.692223695
>もう長いことおかしいと言われ続けながらもその理由も説明されず変更もされないのはなんでだろう このスレ見りゃ分かるじゃん 頭働かせずにこれ覚えてりゃいいって人らがいるからだよ
186 20/05/23(土)15:12:17 No.692223732
牽引とかのルールはもう全部覚えてない自信がある
187 20/05/23(土)15:12:49 No.692223887
これの擁護は問題の酷さを見て推測して適当に語ってるだけなので問題も酷ければ擁護する人の適当さもすごい
188 20/05/23(土)15:13:52 No.692224196
スレ画だけ見てるとクソだけどあらかじめ教科書眺めて予習しておけばクリア出来たような記憶
189 20/05/23(土)15:14:15 No.692224321
問題・回答に反抗するあなたには運転の適性はありません
190 20/05/23(土)15:14:35 No.692224411
>車がなくても移動に不便がない世界になってくれんかな… 都内ぐらい電車網が整備されていてかつ利用者数が都内の1/4ぐらいになれば…
191 20/05/23(土)15:15:20 No.692224640
クソ問は間違えても他のまともな問題をちゃんと正解できれば通るようにはなってる
192 20/05/23(土)15:16:26 No.692224946
>そっちを試験に入れればいいんじゃねえかな… それこそウソ付きゃいいだけだから意味ないぞ 正直に言うから結果が分かるんであって
193 20/05/23(土)15:16:37 No.692225010
スレ画みたいな問題より絵の問題の方が難易度高くない?
194 20/05/23(土)15:16:44 No.692225045
>クソ問は間違えても他のまともな問題をちゃんと正解できれば通るようにはなってる んなこたーない
195 20/05/23(土)15:16:58 No.692225101
>牽引とかのルールはもう全部覚えてない自信がある ルールが有るってことだけ知ってれば実際にその場面に遭遇した時に調べることもできるから別にいいと思う
196 20/05/23(土)15:17:14 No.692225177
論理的に正しい回答にしろ
197 20/05/23(土)15:17:20 No.692225209
>クソ問は間違えても他のまともな問題をちゃんと正解できれば通るようにはなってる それはそれでクソみたいな問題出す意味がますますわからなくなってしまう
198 20/05/23(土)15:17:34 No.692225273
>んなこたーない 落ちたからってカッカせず次頑張れ
199 20/05/23(土)15:17:46 No.692225342
引掛け問題って言われるけど引掛け問題以前の問題だと思う