虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/23(土)12:51:44 No.692183950

    「」ってワッシャーみたいな奴だよね

    1 20/05/23(土)12:52:25 No.692184130

    つまり居ないと困るってことだろ照れるな

    2 20/05/23(土)12:53:00 No.692184300

    そこまで社会の役にも立ってないし 必要もされてないけど?

    3 20/05/23(土)12:54:15 No.692184636

    愛で空が落ちてくる

    4 20/05/23(土)12:54:18 No.692184647

    スプリングワッシャーもなんだかんだで役割あるから…

    5 20/05/23(土)12:54:34 No.692184707

    誉め言葉かな?

    6 20/05/23(土)12:55:12 No.692184884

    ゴミ 滅びろ

    7 20/05/23(土)12:55:16 No.692184909

    地味だけど必要とされるって「」らしい

    8 20/05/23(土)12:55:54 No.692185060

    ボルトねじさんはボルトねじさんだけでも役に立つけどワッシャー「」がいて初めてフルの能力を発揮するのだ

    9 20/05/23(土)12:56:24 No.692185207

    効果は低いが無意味とはいえない程度に意味がある

    10 20/05/23(土)12:56:37 No.692185260

    こいつ役に立つの?って思われてるやつってことかな…

    11 20/05/23(土)12:56:40 No.692185279

    一人じゃ何の役にも立たない

    12 20/05/23(土)12:57:05 No.692185380

    グワッシャー

    13 20/05/23(土)12:57:10 No.692185400

    つまり「」は単体ではほぼ役に立たないのは間違いないな

    14 20/05/23(土)12:57:47 No.692185579

    そこにいる意味を知らぬ人にポイッと捨てられる

    15 20/05/23(土)12:57:58 No.692185639

    ワッシャーだけで集まっても意味ないだろ

    16 20/05/23(土)12:58:23 No.692185752

    「」は群体

    17 20/05/23(土)12:59:04 No.692185935

    ボルトだけ集まったりナットだけ集まっても役立たないけどな ボルトならアナルに入りそうだけど

    18 20/05/23(土)12:59:32 No.692186055

    スプリング同士なら繋がらないかな無理したら

    19 20/05/23(土)12:59:44 No.692186105

    >一人じゃ何の役にも立たない いたら楽 でも無くても問題はない

    20 20/05/23(土)13:00:04 No.692186182

    >スプリング同士なら繋がらないかな無理したら 安物買うと知恵の輪になってる事がある

    21 20/05/23(土)13:00:11 No.692186210

    >ボルトならアナルに入りそうだけど ケツ穴みてぇな輪っかしやがって

    22 20/05/23(土)13:00:46 No.692186386

    いなくても問題ないけどいないとなんか不安なやつってこと?

    23 20/05/23(土)13:02:03 No.692186780

    スレ画みたいなスプリングワッシャは無きゃダメ

    24 20/05/23(土)13:02:15 No.692186823

    ばね座金にする有用性は分からないけどワッシャーがないと面圧足りなくてすぐボルト緩むだろ

    25 20/05/23(土)13:03:12 No.692187087

    >でも無くても問題はない その場では一見問題なく締め付けられたように見えるが 実際は部材破壊から錆びの原因から問題発生しまくるよ…

    26 20/05/23(土)13:03:43 No.692187228

    バネそのものが役に立つんじゃなくて これの厚みが締め付けの圧力のトルクを維持するのに役立つから

    27 20/05/23(土)13:04:09 No.692187342

    まずSワッシャとワッシャで混同を起こしてるスレ「」が一番要らないかな…

    28 20/05/23(土)13:05:00 No.692187585

    えっでも俺の会社ワッシャーいらないって言ってたけど ワッシャーなくても大丈夫?

    29 20/05/23(土)13:05:08 No.692187621

    ボルト Sワッシャ ワッシャ 穴

    30 20/05/23(土)13:06:04 No.692187917

    平座金はいる ばね座金はいらない

    31 20/05/23(土)13:06:39 No.692188068

    >ワッシャーなくても大丈夫? 可動部近くとか振動が無い湿気もなくてサビの心配もないようなばしょで 重量のかからない物品なら まあなくてもさほどではない

    32 20/05/23(土)13:06:39 No.692188071

    どっかのメーカーの試験結果だとこいつ意味ないっていう結果出たりして役に立ってるかよくわからない奴

    33 20/05/23(土)13:06:42 No.692188089

    >まずSワッシャとワッシャで混同を起こしてるスレ「」が一番要らないかな… めんどくさい奴が来た

    34 20/05/23(土)13:07:19 No.692188263

    >まずSワッシャとワッシャで混同を起こしてるスレ「」が一番要らないかな… インチ規格みたいなやつがきたな

    35 20/05/23(土)13:07:29 No.692188318

    工場おじさんたちの地獄のマウント合戦

    36 20/05/23(土)13:08:15 No.692188547

    >インチ規格みたいなやつ とんでもない暴言だ

    37 20/05/23(土)13:08:18 No.692188569

    よくわからないけどノルトロックワッシャーが一番なんでしょ?

    38 20/05/23(土)13:08:21 No.692188581

    スプリングワッシャーって実際効果あるの?

    39 20/05/23(土)13:08:23 No.692188592

    >どっかのメーカーの試験結果だとこいつ意味ないっていう結果 つまり俺いらないってことじゃん!

    40 20/05/23(土)13:08:28 No.692188626

    ブルーカラーの底辺「」は俺含めて想像以上に多いからな…

    41 20/05/23(土)13:08:37 No.692188661

    休業で暇な上に給料減ってイライラしてるんだね 分かるよ

    42 20/05/23(土)13:08:41 No.692188688

    ワッシャーみたいって言ってばね座金だされたら文句の一つも言いたくなるのでは?

    43 20/05/23(土)13:09:43 No.692188974

    >ワッシャーみたいって言ってばね座金だされたら文句の一つも言いたくなるのでは? まあ新人とか部下とかにワッシャーくれって言ったらこれを渡されたら注意はするなと思う

    44 20/05/23(土)13:09:48 No.692188997

    ネジロックでもつけとこうぜ

    45 20/05/23(土)13:09:51 No.692189008

    10個ほど重ねてスペーサー替わりにする

    46 20/05/23(土)13:09:56 No.692189027

    ちゃんとした研究論文ないのかな

    47 20/05/23(土)13:10:12 No.692189108

    >休業で暇な上に給料減ってイライラしてるんだね >分かるよ 休業日もお賃金は支給されるし他がキャンセル出たおかげで施工が捗って残業が増えるしむしろ給料が増えたよ…

    48 20/05/23(土)13:10:12 No.692189111

    緩みにくくはしたいけど 外しにくくしたいわけじゃないんだ わかれ

    49 20/05/23(土)13:10:46 No.692189264

    ネジゴンがばね座金にはゆるみ止めの効果ないって言ってたし…

    50 20/05/23(土)13:10:48 No.692189281

    >ブルーカラーの底辺「」は俺含めて想像以上に多いからな… エッセンシャルワーカーです!

    51 20/05/23(土)13:10:49 No.692189286

    社会の歯車ほど偉くはなれないけど社会のワッシャーにならなれる!

    52 20/05/23(土)13:11:20 No.692189430

    「」なんてせいぜいμ安定剤がいいところだよ

    53 20/05/23(土)13:11:38 No.692189514

    効果実感した経験が無い

    54 20/05/23(土)13:11:42 No.692189528

    付けなかったとき何が起こるかわからんから付けられるお守りみたいな存在

    55 20/05/23(土)13:12:12 No.692189665

    すき間開いてるのはなんとなくわかるけどなんでずれてるのこれ?力学的に必要なの?

    56 20/05/23(土)13:12:54 No.692189859

    わからない…我々は雰囲気でワッシャーを挟んでいる…

    57 20/05/23(土)13:12:56 No.692189876

    >社会の歯車ほど偉くはなれないけど社会のワッシャーにならなれる! カッコよく聞こえてきた

    58 20/05/23(土)13:13:28 No.692190049

    >わからない…我々は雰囲気でワッシャーを挟んでいる… いや塗料剥がれるからでしょ

    59 20/05/23(土)13:13:32 No.692190077

    >すき間開いてるのはなんとなくわかるけどなんでずれてるのこれ?力学的に必要なの? 振動でネジが緩まないように… とされているが一切その効果はない

    60 20/05/23(土)13:13:46 No.692190143

    締め付けられ本体の代わりに傷物にされる存在…

    61 20/05/23(土)13:13:53 No.692190169

    効果無いならなんで売ってるの

    62 20/05/23(土)13:14:01 No.692190216

    >すき間開いてるのはなんとなくわかるけどなんでずれてるのこれ?力学的に必要なの? スプリングワッシャーだから

    63 20/05/23(土)13:14:07 No.692190248

    >すき間開いてるのはなんとなくわかるけどなんでずれてるのこれ?力学的に必要なの? バネになっててナットが緩みにくくなったり少し緩んでも脱落しにくくなる

    64 20/05/23(土)13:14:29 No.692190358

    そもそもこいつの効果が出る状態ってすでに緩んでる状態な気もする

    65 20/05/23(土)13:15:22 No.692190623

    >すき間開いてるのはなんとなくわかるけどなんでずれてるのこれ?力学的に必要なの? ばねの反発力で摩擦を上げて緩みにくくするって言う建前 実際ばねの弾性なんてボルトの軸力に比べたら屁みたいなもんなので つける意味ないでしょっていう声も多い

    66 20/05/23(土)13:16:06 No.692190823

    ワッシャーの存在価値が怪しくなってきたので 「」の存在価値が怪しくなってきた

    67 20/05/23(土)13:16:17 No.692190883

    >ブルーカラーの底辺「」は俺含めて想像以上に多いからな… 配送がブルーカラー扱いなんで一杯いるのだ!

    68 20/05/23(土)13:16:20 No.692190904

    つまり軸力レベルの弾性力を出せるバネを挟めばよい?

    69 20/05/23(土)13:16:23 No.692190917

    ボルトは固定物の摩擦反発で固定するけどじゃあ固定に反発力付け足したらもっと強いじゃん!っていう?

    70 20/05/23(土)13:16:29 No.692190943

    まあ本当に締め付けてしまうと 肝心のバネ効果は締め付けで消えるだろうし この切断部分が微妙に食い込んでストッパーのようになり 摩擦が増えるって意味もあるのかもしれない でもその場合はこのSワッシャーの素材がボルトやワッシャーより硬いものじゃないと効果が出ないはずだしな…

    71 20/05/23(土)13:16:43 No.692191001

    スプリングって本当に締め付け効果あるのかな…

    72 20/05/23(土)13:17:23 No.692191206

    ワッシャー(平座金)は大事だよ スプリングワッシャー(ばね座金・スレ画)の存在価値はあやしい

    73 20/05/23(土)13:17:33 No.692191269

    間に挟まりてェ~

    74 20/05/23(土)13:17:40 No.692191301

    こんな感じでバネの力で押さえつけるためって理由は分かるんだけど効果は知らない

    75 20/05/23(土)13:17:56 No.692191369

    スレ画がバネ座金なのに少々の悪意を感じる

    76 20/05/23(土)13:17:57 No.692191376

    パチンってなる瞬間が気持ちいいよね

    77 20/05/23(土)13:18:18 No.692191457

    >つまり軸力レベルの弾性力を出せるバネを挟めばよい? 硬すぎる…締め付けられない…

    78 20/05/23(土)13:18:39 No.692191566

    ダブルナットで解決しよう

    79 20/05/23(土)13:18:42 No.692191575

    ちゃんと効果あるのにすると1個で結構な値段するんだよなぁ

    80 20/05/23(土)13:18:43 No.692191582

    トヨタ「いらない」

    81 20/05/23(土)13:18:43 No.692191583

    最初からネジの頭にワッシャ分の厚みと直径を持たせておくのじゃだめなのか

    82 20/05/23(土)13:18:53 No.692191633

    本当に緩み止め効果が必要な場所にはスジ彫りしてるワッシャーとかそういう緩み止めタイプのやつを入れるから

    83 20/05/23(土)13:18:53 No.692191635

    ボルトが緩んで隙間ができても落ちにくくなる…らしい

    84 20/05/23(土)13:18:58 No.692191657

    愛で空が落ちてくる

    85 20/05/23(土)13:19:11 No.692191721

    >ワッシャー(平座金)は大事だよ >スプリングワッシャー(ばね座金・スレ画)の存在価値はあやしい スプリングワッシャーが怪しいなら普通のも怪しそうに見えるけど

    86 20/05/23(土)13:19:41 No.692191876

    つまりスレ画像が「」だっていうのは間違ってないわけだ

    87 20/05/23(土)13:19:47 No.692191903

    >スプリングワッシャーが怪しいなら普通のも怪しそうに見えるけど 目的や効き方がまるで違うものなので

    88 20/05/23(土)13:19:48 No.692191907

    リン青銅のスレ画はまだ信頼する ステンレスおめーはダメだ

    89 20/05/23(土)13:19:50 No.692191917

    いらないって言われたりするけど本当に居なくなると困るような気がするからクビにならない「」

    90 20/05/23(土)13:19:53 No.692191929

    緩みにくくするのは眉唾のおまけみたいなもんかもしれんが 緩んでも最低限の応力を維持してナットの脱落を防ぐ効果はある

    91 20/05/23(土)13:20:15 No.692192044

    スプリングワッシャーの論文はあったはずここでスレ立ってた 強すぎたり弱すぎたりすると外れやすくなって逆効果って書いてた

    92 20/05/23(土)13:20:20 No.692192067

    今の研究だとワッシャーって不要なものって結果が出たはず

    93 20/05/23(土)13:20:37 No.692192151

    >いらないって言われたりするけど本当に居なくなると困るような気がするからクビにならない「」 おまじない程度の扱い…

    94 20/05/23(土)13:20:42 No.692192168

    >最初からネジの頭にワッシャ分の厚みと直径を持たせておくのじゃだめなのか そういう設計思想でボルト頭にフランジ付けてるボルトもあるよ でもワッシャの方が色々取り回しとか便利なんだ

    95 20/05/23(土)13:21:06 No.692192272

    ボルトの頭よりワッシャーの方が大きいのでその分広い領域に圧力がかかるからワッシャーあったほうが緩みにくいで正しい?

    96 20/05/23(土)13:21:10 No.692192298

    >効果無いならなんで売ってるの 効果ないことを知らない技師が多いから

    97 20/05/23(土)13:21:11 No.692192302

    後そういうボルト普通に単価上がるからな

    98 20/05/23(土)13:21:44 No.692192455

    >今の研究だとワッシャーって不要なものって結果が出たはず ワッシャーってワッシャーのこと言ってるの?

    99 20/05/23(土)13:21:50 No.692192478

    >1590207460576.png >こんな感じでバネの力で押さえつけるためって理由は分かるんだけど効果は知らない 元から手で回せるぐらいユルユルなら保険にはなるかもしれない

    100 20/05/23(土)13:21:51 No.692192484

    >ボルトの頭よりワッシャーの方が大きいのでその分広い領域に圧力がかかるからワッシャーあったほうが緩みにくいで正しい? でも結局ワッシャーに触れてるボルトの頭の面積が増えてるわけじゃないから同じじゃないのかなって思わなくもない

    101 20/05/23(土)13:21:59 [グラスワッシャー] No.692192528

    グラスワッシャー

    102 20/05/23(土)13:22:06 No.692192554

    ネジロックだけでいいだろ…

    103 20/05/23(土)13:22:08 No.692192560

    図面にスプリングワッシャーあったら変えるようにって言われた

    104 20/05/23(土)13:22:27 No.692192649

    ワッシャーなしで事故が起きた場合、ワッシャーない事が原因にされるからワッシャーを付けなきゃいけないんだ みんなワッシャーに意味が無いことは薄々気づいてるよ

    105 20/05/23(土)13:22:33 No.692192676

    スプリング付きのボルトは意味無いって言うんですか!

    106 20/05/23(土)13:22:41 No.692192712

    >ボルトの頭よりワッシャーの方が大きいのでその分広い領域に圧力がかかるからワッシャーあったほうが緩みにくいで正しい? 緩みというよりボルト頭が小さくて締結する座面が柔らかいと座面が座屈しちゃったりするから 径の広いワッシャ噛ませて圧力分散させてあげたい

    107 20/05/23(土)13:22:49 No.692192745

    https://www.youtube.com/watch?v=1GNG9WJ4yqY&feature=youtu.be&t=92 無いよりはマシだよ!

    108 20/05/23(土)13:22:55 No.692192778

    >>効果無いならなんで売ってるの >効果ないことを知らない技師が多いから とりあえず効きそうだからワッシャー+sワッシャーを挟むね…

    109 20/05/23(土)13:23:46 No.692193012

    尻に何か入れたがるのは自分に合うボルトを探していたからだった…?

    110 20/05/23(土)13:23:52 No.692193040

    緩み云々の前に ワッシャー挟むとサビ固着の防止になるからいるっていう気持ちは 工場設備やってるとある

    111 20/05/23(土)13:24:31 No.692193225

    緩むネジが悪い

    112 20/05/23(土)13:24:35 No.692193245

    ワッシャー無しでボルト締めたら外すときに部材が凹んでてやべえってなる

    113 20/05/23(土)13:24:35 No.692193246

    流石に長穴に対してはワッシャー噛まさないと不安である

    114 20/05/23(土)13:24:43 No.692193284

    >>効果無いならなんで売ってるの >効果ないことを知らない技師が多いから 前例を自分が変更して万が一不具合出たら嫌だから出来るだけそのままにしたがる設計もある

    115 20/05/23(土)13:25:15 No.692193428

    やっぱノルトロックワッシャーだな!

    116 20/05/23(土)13:25:18 No.692193443

    su3916362.jpg 効果あるじゃねーか!

    117 20/05/23(土)13:25:23 No.692193464

    ワッシャーとナットを正しく使わなかったせいで発生した事故 https://www.youtube.com/watch?v=iDJawUi5AMY

    118 20/05/23(土)13:26:00 No.692193645

    >尻に何か入れたがるのは自分に合うボルトを探していたからだった…? アンカーボルトが必要だな

    119 20/05/23(土)13:26:02 No.692193662

    >図面にスプリングワッシャーあったら変えるようにって言われた 前務めてた会社もそんな感じだったな 設変するときに書いてあったら消しといてって感じ

    120 20/05/23(土)13:26:24 No.692193766

    ナイロンナットは使い捨てでお高いだけあるな…

    121 20/05/23(土)13:26:32 No.692193797

    スプリングって普通のワッシャーとセットで使うものじゃないの…

    122 20/05/23(土)13:27:36 No.692194078

    >su3916362.jpg >効果あるじゃねーか! 効果がないっていう所はだいたいこういうふうに他の仕様との比較例のグラフ出してないからな その時点で信用度ゼロに近いそれで技術を語るとかどうなのって思う

    123 20/05/23(土)13:28:14 No.692194256

    >ナイロンナットは使い捨てでお高いだけあるな… 照明器具メーカーだったんだけど絶対外さないとこにダブルナット且つナット接着剤のロックタイト使ってたんだけど ナイロンナット1つの方がコスト安いし効果もある…って提言しようとしたらその前にクビになっちった

    124 20/05/23(土)13:28:25 No.692194304

    工場勤めの頃たまにワッシャー忘れて締めてたけど大丈夫だよね

    125 20/05/23(土)13:28:43 No.692194393

    >前例を自分が変更して万が一不具合出たら嫌だから出来るだけそのままにしたがる設計もある 号口流用だから…現号実績あるからそのままで…

    126 20/05/23(土)13:28:46 No.692194402

    「」は大体ネットで聞き齧った知識だけで雰囲気で喋ってるからな…

    127 20/05/23(土)13:29:31 No.692194609

    >工場勤めの頃たまにワッシャー忘れて締めてたけど大丈夫だよね 治具や加工にもよるけど ワッシャー1回忘れただけで品物が吹っ飛ぶようなギリギリな設計だとワッシャー欠かさなくてもそのうち事故る

    128 20/05/23(土)13:29:54 No.692194709

    だいいち使用場所が同じ環境と仕様なわけないんだから 見合った使い方と道具を選ぶだけの話で何でも同じようにしてる時点でおかしい

    129 20/05/23(土)13:30:19 No.692194825

    >「」は大体ネットで聞き齧った知識だけで雰囲気で喋ってるからな… いや製造業関連で働いてる「」はかなり多いね!

    130 20/05/23(土)13:30:25 No.692194852

    穴径よりボルト頭の頭が小さいときに使えるしな!

    131 20/05/23(土)13:30:32 No.692194885

    >今の研究だとワッシャーって不要なものって結果が出たはず 研究もクソも塗装してある場合や取り付ける対象が比較的柔らかい場合とかはあった方がいいぞ あと確実に外れにくくなる 外す時にかかる力の数値実際違うし

    132 20/05/23(土)13:30:33 No.692194899

    ミニ四駆でしか使った事ないけどこれあると普通のナットも緩みにくくてすごい

    133 20/05/23(土)13:31:03 No.692195051

    スプリングって意味無いことが科学的にされたってニュースみた

    134 20/05/23(土)13:31:28 No.692195175

    >工場勤めの頃たまにワッシャー忘れて締めてたけど大丈夫だよね そもそも品証居ないのかよ

    135 20/05/23(土)13:31:55 No.692195302

    >>工場勤めの頃たまにワッシャー忘れて締めてたけど大丈夫だよね >そもそも品証居ないのかよ 設備「」かもしれない

    136 20/05/23(土)13:32:01 No.692195335

    >スプリングって意味無いことが科学的にされたってニュースみたって知り合いから聞いた

    137 20/05/23(土)13:32:04 No.692195353

    >スプリングって意味無いことが科学的にされたってニュースみた 地上での実用範囲での最高レベルの負荷で実験してる上の動画に反証したいならソース出せや!

    138 20/05/23(土)13:32:56 No.692195596

    ばね座って平座かませず単体で使っていいものなのか?

    139 20/05/23(土)13:33:33 No.692195755

    >>スプリングって意味無いことが科学的にされたってニュースみた >地上での実用範囲での最高レベルの負荷で実験してる上の動画に反証したいならソース出せや! http://www.fml.t.u-tokyo.ac.jp/~izumi/papers/Spring_washer070326.pdf

    140 20/05/23(土)13:33:40 No.692195789

    >ばね座って平座かませず単体で使っていいものなのか? 良いけど母材が傷付きそう

    141 20/05/23(土)13:33:48 No.692195829

    >そもそも品証居ないのかよ その「」じゃないけど居てもどうせピックアップで検査だと思うよ… 組み立てなら組み立て前に部品の数揃えれば余ったら漏れわかるけど

    142 20/05/23(土)13:34:01 No.692195884

    ワッシャー付きボルト締め付け仕様ってのはつまり外すことを念頭にしてる組立方式で 外す事があるまで外れないようにしておくってのを目的にした方式なんだから そもそも維持管理の一環で緩みを見つけたらしめなおしゃいいだけの話なんだぞ なんで放置前提にしてるんだ

    143 20/05/23(土)13:34:18 No.692195959

    >http://www.fml.t.u-tokyo.ac.jp/&%23126;izumi/papers/Spring_washer070326.pdf su3916392.jpg

    144 20/05/23(土)13:35:13 No.692196248

    >ばね座って平座かませず単体で使っていいものなのか? 良いか悪いかは判断する基準次第 大手メーカーでも使わなくていいって場所も結構あったはず

    145 20/05/23(土)13:35:16 No.692196258

    意味無いって言われてもコイツ使うと緩まないしな・・・ 科学的に説明とか頭悪いから無理だけどバネ座金は意味有る

    146 20/05/23(土)13:35:22 No.692196287

    もっと効果大きいのもあるけど安いからスプリングでいいや的なこともあんのかな

    147 20/05/23(土)13:35:25 No.692196300

    http://www.fml.t.u-tokyo.ac.jp/~izumi/papers/Spring_washer070326.pdf 貼るならこっちじゃない?

    148 20/05/23(土)13:35:46 No.692196403

    >http://www.fml.t.u-tokyo.ac.jp/&%23126;izumi/papers/Spring_washer070326.pdf >貼るならこっちじゃない? ダメだ貼ると変換される…

    149 20/05/23(土)13:35:50 No.692196431

    >もっと効果大きいのもあるけど安いからスプリングでいいや的なこともあんのかな あんのかなっていうか それがあるからそうしてるんだコストは無視できないんだぞ

    150 20/05/23(土)13:36:03 No.692196490

    >ばね座って平座かませず単体で使っていいものなのか? 母材が削れてサビの原因になったり一度外して締め直す時に接触面積が減るからオススメはしない

    151 20/05/23(土)13:36:06 No.692196502

    ばね座金入れても緩むケース結構出てノルトロックに変えたな

    152 20/05/23(土)13:36:13 No.692196522

    俺はちゃんと指定の論文開けるぞ

    153 20/05/23(土)13:36:47 No.692196672

    >http://www.fml.t.u-tokyo.ac.jp/&%23126;izumi/papers/Spring_washer070326.pdf >貼るならこっちじゃない? 結局貼れてねーじゃねーか! まあGoogleでばね座金 効果で検索したら1番上に来る論文だからそれ見てくれよ

    154 20/05/23(土)13:37:14 No.692196760

    >su3916362.jpg >効果あるじゃねーか! NORD LOCKがウチの製品のノルトロックワッシャー以外の従来品は効果が非常に薄いっていう説明用の図だよそれ その後にノルトロックワッシャー使用での緩みがほぼ無いという図に続くはず

    155 20/05/23(土)13:37:15 No.692196770

    絶対に緩んじゃいけない箇所はロックナット使ってた

    156 20/05/23(土)13:37:16 No.692196776

    おう!ワシやワシや!

    157 20/05/23(土)13:37:36 No.692196867

    ノルトロックの実験見る限りでは一応効果はある

    158 20/05/23(土)13:37:45 No.692196910

    俺も最初のURLで開けてる けど2007年の論文と2016年の動画で結果が「無い方がマシ」と「無いよりはマシ」で違うんだな…

    159 20/05/23(土)13:38:14 No.692197024

    >>su3916362.jpg >>効果あるじゃねーか! >NORD LOCKがウチの製品のノルトロックワッシャー以外の従来品は効果が非常に薄いっていう説明用の図だよそれ >その後にノルトロックワッシャー使用での緩みがほぼ無いという図に続くはず そりゃ宣伝用の動画と実験だけど参考にはなるだろう

    160 20/05/23(土)13:39:04 No.692197249

    この議論っていうか内容は論争ほどじゃないけどあれこれ言われ続けてもう数十年は過ぎてると思うけど未だにバッサリ切れるほどの決着がない以上 はっきりした明確な効果の差ってのは発見できてないんじゃないの

    161 20/05/23(土)13:39:37 No.692197387

    とりあえず付けておけば文句言われないなら付ける その程度

    162 20/05/23(土)13:39:48 No.692197444

    ばね座金だけで実験してるのか 平座と合わせるの前提じゃないのばね座って

    163 20/05/23(土)13:39:48 No.692197445

    俺たちは雰囲気でSワッシャを挟んでいる…

    164 20/05/23(土)13:40:28 No.692197633

    思ったより議論白熱しててダメだった

    165 20/05/23(土)13:40:38 No.692197673

    ぶっちゃけ御守り程度だよ 本当に緩んで欲しくないところはメンテ性度外視でロックタイト塗るわ

    166 20/05/23(土)13:40:53 No.692197738

    緩み始めると効くんじゃなかったっけこれ 大抵ギッチギチに締められて潰れて効果ないな…ってなってるの多いけど

    167 20/05/23(土)13:41:14 No.692197844

    用途によるけど用途によっちゃ無い方がマシ、あった方がマシ、だけど 結局はあれか 別の使った方がいいな…

    168 20/05/23(土)13:41:44 [割りピン] No.692197991

    割りピン

    169 20/05/23(土)13:41:49 No.692198010

    >本当に緩んで欲しくないところはメンテ性度外視でロックタイト塗るわ だよね…

    170 20/05/23(土)13:41:50 No.692198019

    トヨタみたいにしっかりトルク管理出来るところなら要らないんだろうな… そうじゃないところはお守りとして挟んでおく

    171 20/05/23(土)13:42:07 No.692198087

    >本当に緩んで欲しくないところはメンテ性度外視で瞬着塗るわ

    172 20/05/23(土)13:42:21 No.692198142

    >割りピン 作業性クソが来たな…

    173 20/05/23(土)13:43:01 No.692198338

    >割りピン お前見たことないわ…

    174 20/05/23(土)13:43:30 No.692198464

    >トヨタみたいにしっかりトルク管理出来るところなら要らないんだろうな… >そうじゃないところはお守りとして挟んでおく トルク管理しようがねじは振動で緩む

    175 20/05/23(土)13:44:04 No.692198629

    有限要素法によるゆるみ解析とはあるけど実測とどの程度ズレがあるのかのデータと並べてくれないと参考にならないんでは?

    176 20/05/23(土)13:44:55 No.692198899

    実験方法は違うのかね… 論文の方も映像で見たいもんだ

    177 20/05/23(土)13:45:44 No.692199116

    Eリング「今俺の話した?」

    178 20/05/23(土)13:46:46 No.692199381

    スプリングワッシャーって日本人が発明してたんだね

    179 20/05/23(土)13:47:06 No.692199474

    >>本当に緩んで欲しくないところはメンテ性度外視で瞬着塗るわ こ…すぞってなるやつ

    180 20/05/23(土)13:48:12 No.692199820

    工具と部品の区別がつかないやつがいるらしいな

    181 20/05/23(土)13:49:06 No.692200054

    スプリングワッシャを使うと この段差がなくなるぐらいまで締め付けろって指示がしやすくなるだろ

    182 20/05/23(土)13:49:12 No.692200073

    >>本当に緩んで欲しくないところはメンテ性度外視で瞬着塗るわ ふざけんな!

    183 20/05/23(土)13:49:20 No.692200110

    >工具と部品の区別がつかないやつがいるらしいな ナット1つとったって組み立て部品に使う事もあれば 加工の際に治具に使う工具としての扱いもあるし…

    184 20/05/23(土)13:49:22 No.692200117

    そもそも論文というのは発表後に検証を重ねることで正しいか否か判断されるものであって 効果がないという論文があるのだから効果がないと主張するのは論文というものの立ち位置を見誤っている STAP細胞に踊らされたマスコミと同じことをしてるぞ

    185 20/05/23(土)13:49:33 No.692200178

    >スプリングワッシャを使うと >この段差がなくなるぐらいまで締め付けろって指示がしやすくなるだろ トルク指示しろや!