虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/23(土)11:25:06 スレ画... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/23(土)11:25:06 No.692162261

スレ画が気になってるんだけどコンデンサー型ヘッドホンって胸キュン?

1 20/05/23(土)11:25:52 No.692162412

さほど

2 20/05/23(土)11:26:49 No.692162635

胸キュン ある意味ヘッドホン趣味における一つの到達点だし妙なマークやシールなんて付けなくてもハイレゾ相当の性能は簡単に叩き出してる

3 20/05/23(土)11:29:48 No.692163287

どうせコンデンサ型買うならケチってスレ画選ばずにもう2、3ランクくらい上の価格帯の製品狙った方が良いよ

4 20/05/23(土)11:30:33 No.692163460

マニアが膜とか膜張替えとか言うので興奮する

5 20/05/23(土)11:32:09 No.692163790

これ使う価値のあるソースで聴いてるの?

6 20/05/23(土)11:32:22 No.692163845

ゼンハイザーのコンデンサー型は値段がすごいな… https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000208169/

7 20/05/23(土)11:33:55 No.692164177

スレ画のでも悪いわけじゃないんだけど ドライバー(アンプのこと)がほんと最低限だから そこをランクアップさせたほうが絶対いい ドライバーで音が全く変わるんよSTAX

8 20/05/23(土)11:34:32 No.692164301

>どうせコンデンサ型買うならケチってスレ画選ばずにもう2、3ランクくらい上の価格帯の製品狙った方が良いよ スレ画はセットで8万程度なのに1つランク上がるだけでドライバ合わせて20万になるんだよね… 値段相応の進化はあるんだろうか

9 20/05/23(土)11:36:08 No.692164654

70万かあーと思ったら1桁違ってた

10 20/05/23(土)11:36:13 No.692164672

>ゼンハイザーのコンデンサー型は値段がすごいな… 初代のオルフェウスでゼネ通価格が300万 現地に買いに行った人も出てドイツに買いに行った人は 奥さんの分の航空券と一週間ウィーンでオペラ三昧しても オルフェウス込みで300万で収まったそうな

11 20/05/23(土)11:37:22 No.692164925

>初代のオルフェウスでゼネ通価格が300万 >現地に買いに行った人も出てドイツに買いに行った人は >奥さんの分の航空券と一週間ウィーンでオペラ三昧しても >オルフェウス込みで300万で収まったそうな オーディオどころでなく人生エンジョイしまくってるな…

12 20/05/23(土)11:37:47 No.692165031

ゼネラル通商は徴税機関みたいなものだからな

13 20/05/23(土)11:39:40 No.692165433

開放型の中でも特に音圧ないから本当に上品な音楽鑑賞専用だった

14 20/05/23(土)11:41:34 No.692165854

あえてちょっと古いsrs-2170(新品でも4万代だったセット)を中古で買って 気に入ったら順次グレードアップしていくという手もある

15 20/05/23(土)11:44:34 No.692166468

保管面倒臭そう

16 20/05/23(土)11:47:34 No.692167171

安物を視聴させてもらったけどプリンと何が違うの?ってなった

17 20/05/23(土)11:51:47 No.692168172

アキバのヨドバシで昔にSR-L700MとSR-L500を聴き比べしたけど700の方がよかった SR-009はもっと良かったけど値段がつよあじになるので聞くだけ聞いて帰ったので ぜひ聞き比べしてかってしまいましょう

18 20/05/23(土)12:13:21 No.692173204

SR-L700のアウトレット品に353xの組み合わせにしようかな

19 20/05/23(土)12:19:52 No.692174928

割と頭動かすとパリパリ言うからあんまりよくない

↑Top