虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/23(土)10:29:04 進化っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/23(土)10:29:04 No.692150668

進化って面白いね https://jp.quora.com/%E9%81%95%E3%81%86%E7%A8%AE%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%89%A9%E3%81%8C%E5%90%8C%E3%81%98%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E5%BD%A2%E8%B3%AA%E3%82%92%E7%8D%B2%E5%BE%97%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8F%8E%E6%96%82%E9%80%B2%E5%8C%96

1 20/05/23(土)10:29:56 No.692150835

アドレスなっが

2 20/05/23(土)10:32:42 No.692151351

30世代で従順にできるのか

3 20/05/23(土)10:34:48 No.692151738

従順化するとたれ耳ぶち柄出てくるのは面白いな

4 20/05/23(土)10:34:55 No.692151759

人間も従順な血統で交配続けたらブチ模様になるのかな

5 20/05/23(土)10:36:45 No.692152102

ホントにおもしれ

6 20/05/23(土)10:37:20 No.692152218

んー思うにー 野生だとそういうダメなところは異性に嫌われてセクースできないけど 人工繁殖にはそんなの関係ないからー 生き残ってくるんじゃないですかねー

7 20/05/23(土)10:39:35 No.692152595

>人間も従順な血統で交配続けたらブチ模様になるのかな 黒子が増えるのか…?

8 20/05/23(土)10:41:36 No.692152988

ギンキツネ凄いな…写真に写ってる世代は完全にだけん状態じゃん…

9 20/05/23(土)10:43:12 No.692153312

10円ハゲってそういう…

10 20/05/23(土)10:46:09 No.692153892

今でこそぶち柄はありふれてるけど 初めてぶち柄の家畜が誕生したとき こいつは珍しいって増やそうとすることはありえるのでは?

11 20/05/23(土)10:47:49 No.692154222

>30世代で従順にできるのか 30世代どころか数世代目辺りにはもうあまりにだけん化した個体が出てきたので 当初の懐き度3段階評価の上に更にエリートだけん評価を追加する羽目になった程です

12 20/05/23(土)10:48:33 No.692154369

キツネのやつも3世代だったか

13 20/05/23(土)10:49:29 No.692154565

つまり牛のぶち柄ビキニをきた美少女は従順って事じゃん! 大発見だな!

14 20/05/23(土)10:50:06 No.692154697

人間だって3代にわたって洗脳すれば孫の代はもう環境に疑問も持たなくなるだろう

15 20/05/23(土)10:50:11 No.692154715

まあ着てくれる時点で従順だよ…

16 20/05/23(土)10:50:50 No.692154832

>脳が小さく これヤバくねえか虐待じゃん… やはり自然に生きてる動物を狩って食べるのが正解なのでは…

17 20/05/23(土)10:52:33 No.692155161

>これヤバくねえか虐待じゃん… >やはり自然に生きてる動物を狩って食べるのが正解なのでは… ナチュラルに人間を自然の埒外に置くなよ人間至上主義者が

18 20/05/23(土)10:52:56 No.692155238

数十世代程度で劇的に変化するのはすごいよね エピジェネティックな影響はあるはず 環境のストレスのせいかね

19 20/05/23(土)10:54:04 No.692155472

ベリャーエフが始めた狐の家畜化実験は従順なだけではなく攻撃的な狐も作ってるよ https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/080800356/ > 従順か攻撃的かの遺伝子特定か、ペットのキツネで > 野生動物の家畜化について研究するため、60年近くにわたり、ロシアの科学者たちは従順なキツネと攻撃的なキツネを作る交配実験を行ってきた。これらふたつの集団のゲノムに注目した新たな研究によると、交配はキツネのDNAに驚くべき変化をもたらしていたという。動物の家畜化だけでなく、人間の社会的行動の理解においても重要なこの成果は、8月6日付けの学術誌「Nature Ecology and Evolution」に発表された。

20 20/05/23(土)10:54:46 No.692155622

従順な血統があるわけではなく 妊娠中の母体が従順な行動を取るとその時分泌されるホルモンが 子供の肉体に影響してるということ?

21 20/05/23(土)10:55:38 No.692155828

生存競争の圧から開放されると脳が小さくなっていくっていうのは理解できる ぶち柄はわからんが

22 20/05/23(土)10:56:11 No.692155939

>人間だって3代にわたって洗脳すれば孫の代はもう環境に疑問も持たなくなるだろう そういう教育の結果じゃなくて人間と初コンタクトする実験の日までは極力接触を避けておいて いざ会った時に先天的に人間に対してどういう反応をしたかで判定する内容の実験だってミル貝に書いてあった

23 20/05/23(土)10:56:54 No.692156074

見た目野良こゃんのまま超懐っこい子は難しいのね

24 20/05/23(土)10:58:06 No.692156334

めっちゃ興味深い

25 20/05/23(土)11:03:37 No.692157542

奴隷もブチ柄になるのかなあ

26 20/05/23(土)11:06:34 No.692158183

人間の生まれついてのアザもそうなのかな https://www.google.com/search?q=birth+mark&sxsrf=ALeKk03f5m6gQxcxPY4lSPLmDRcTmOoduQ:1590199358927&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjGrKSf8sjpAhWPFogKHamqCz4Q_AUoAXoECAwQAw&cshid=1590199542007470&biw=1438&bih=746

27 20/05/23(土)11:07:21 No.692158364

ぶちスライムはスライムより弱い

28 20/05/23(土)11:07:32 No.692158413

ブチは家畜のメリットとして所有権の見分けつけやすいのあるよね

29 <a href="mailto:sage">20/05/23(土)11:14:08</a> [sage] No.692159926

上位存在に支配された世代からブチ人間が出てくるSF これね!

30 20/05/23(土)11:17:45 No.692160736

でもこれはどちらかと言うと 攻撃的で短慮な選択をし続ける「」のような個体は 孫の代まで攻撃的になり続ける可能性があるってことの方が怖い話じゃないのか

31 20/05/23(土)11:17:49 No.692160748

「」同士を交配させてより優れた「」を生み出そう

32 20/05/23(土)11:22:07 No.692161667

だからこうして選択的繁殖を行い「」の形質を継承させないようにする

33 20/05/23(土)11:22:50 No.692161814

人間でやってみたい

34 20/05/23(土)11:23:45 No.692162000

家畜化症候群が発現している個体は従順かつブチがおおいとすると 「」もブチ模様のやつは従順ということになる ブチ模様の「」なんて見たことないけどな

35 20/05/23(土)11:24:32 No.692162156

>ぶちスライムはスライムより弱い ぶちスライムが家畜とするとあんなもの飼ってなんになるんだろう 確か草食なので草刈りには使えそうだけど

36 20/05/23(土)11:26:25 No.692162532

ブチ穴なら開いてるんだがな…

↑Top