虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/23(土)10:21:23 10巻ま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/23(土)10:21:23 No.692149082

10巻まで無料だったから読んだけど面白かった スレ画の人は出てこなかった…

1 20/05/23(土)10:25:22 No.692149947

消し飛ぶ!

2 20/05/23(土)10:25:50 No.692150039

消し飛ぶ!

3 20/05/23(土)10:27:01 No.692150258

出る前に消し飛ぶ

4 20/05/23(土)10:28:20 No.692150522

根拠のない自信は見習いたい それはそれとして消し飛ぶ

5 20/05/23(土)10:29:14 No.692150701

消し飛んだ su3916003.jpg

6 20/05/23(土)10:29:41 No.692150785

出番は2冊ぐらいで消し飛ぶ

7 20/05/23(土)10:31:35 No.692151128

この後だんご3兄弟にされるの酷すぎて逆に笑う

8 20/05/23(土)10:31:53 No.692151189

こいつのせいで主人公たちの仲間までとばっちり死してるのひでぇ

9 20/05/23(土)10:33:04 No.692151424

この人実在の人物なの? 流石に創作だよね?

10 20/05/23(土)10:34:16 No.692151636

>この人実在の人物なの? >流石に創作だよね? 史実では春秋戦国最強の白起が死ぬ遠因を作った猛将

11 20/05/23(土)10:35:03 No.692151788

su3916013.jpg 下っても既に人が人を食う状態だったのでしょうがなく

12 20/05/23(土)10:35:09 No.692151815

>史実では春秋戦国最強の白起が死ぬ遠因を作った猛将 まあ間違ってはいないが……

13 20/05/23(土)10:36:42 No.692152096

スレ画の趙括は本当に素晴らしい出来だと思う 無能なんだけど有能っぽいというか 仕事出来そうな人だなぁと思わせるけど全然な人で

14 20/05/23(土)10:37:30 No.692152247

>消し飛んだ 夏侯惇みたいな表情で強キャラ感あるのに…

15 20/05/23(土)10:38:49 No.692152456

論破というか実際の戦場では無理があるような都合の良い戦略でマウント取って呆れさせてただけらしいは

16 20/05/23(土)10:38:50 No.692152462

>無能なんだけど有能っぽいというか >仕事出来そうな人だなぁと思わせるけど全然な人で やっぱ自信に満ちて歯切れよく指示を飛ばす様子ってのはカリスマを感じさせるもんだよ

17 20/05/23(土)10:39:40 No.692152613

>この人実在の人物なの? >流石に創作だよね? su3916021.jpg 他でも出てくるよ

18 20/05/23(土)10:39:49 No.692152640

この漫画だと弱くはなさそうなんだけど相手が悪すぎる…

19 20/05/23(土)10:40:09 No.692152714

そもそも指揮官って机上の空論で勝利するのは当然だし それを兵士に聞かせるほうが難しいのは当たり前 仕事だってそうだ

20 20/05/23(土)10:40:16 No.692152736

>論破というか実際の戦場では無理があるような都合の良い戦略でマウント取って呆れさせてただけらしいは だから親父に絶対指揮なんて取らせるなって言われる

21 20/05/23(土)10:40:42 No.692152811

>夏侯惇みたいな表情で強キャラ感あるのに… この後の展開とのギャップ狙いで意図的に切れ者っぽい見た目にしてるよね作者

22 20/05/23(土)10:41:02 No.692152884

苦労をしらないぼんぼん育ちが将棋強いから指揮官できますって言ってるようなもんだろ?

23 20/05/23(土)10:41:03 No.692152885

>無能なんだけど有能っぽいというか 練兵みたいなのは普通にやってたしそういう範疇なら有能なんだと思うよ トップに据えて好き勝手やらせたらダメってだけで

24 20/05/23(土)10:42:01 No.692153074

現代に居たら仕事出来るけど性格悪いから友達も部下も居ないみたいな人だろうな 司令官なら人心掌握できないと話にならない

25 20/05/23(土)10:42:14 No.692153121

こいつとか蒼天の馬謖とか顔だけでなんか信用できない感じ出てるの凄いよね

26 20/05/23(土)10:42:14 No.692153123

達人伝?

27 20/05/23(土)10:42:52 No.692153240

本人も悪いし副官も悪い 付いて行った兵士がかわいそうすぎる

28 20/05/23(土)10:43:10 No.692153303

>苦労をしらないぼんぼん育ちが将棋強いから指揮官できますって言ってるようなもんだろ? しかも相手は当時の中国最強の将軍が指揮する最強の軍隊

29 20/05/23(土)10:43:36 No.692153397

相手が悪いみたいなところもあるから…

30 20/05/23(土)10:43:44 No.692153423

まぁ誰が出ても勝てるわけないんだよな… 最強国家の最強精鋭軍なんだから

31 20/05/23(土)10:44:46 No.692153629

>現代に居たら仕事出来るけど性格悪いから友達も部下も居ないみたいな人だろうな >司令官なら人心掌握できないと話にならない この作品における描写では側近からも兵士からも人望はあるんよ 話してると妙にやる気が湧いてくる系のカリスマ ただ実戦で通用する軍才ではなかった

32 20/05/23(土)10:45:05 No.692153687

>司令官なら人心掌握できないと話にならない 親の実績とカリスマだけはあるから部下がなんとなく付いて来て埋められたよ!

33 20/05/23(土)10:45:09 No.692153704

スレ画のどこが悪いとかは言われるが じゃあどうすればサクッと勝てたかはあまり聞かない印象…

34 20/05/23(土)10:45:31 No.692153769

ボンボンの初陣で総指揮官に据えて秦のそれも白起の軍にぶつける趙が悪いと思う

35 20/05/23(土)10:45:44 No.692153816

誰が来ても無理だから…

36 20/05/23(土)10:45:54 No.692153846

誰が悪いかっていうと王が悪いよね

37 20/05/23(土)10:45:56 No.692153855

有能風無能の描き方が凄い上手い 周りが信用しちゃう感じといい

38 20/05/23(土)10:46:05 No.692153884

>スレ画のどこが悪いとかは言われるが >じゃあどうすればサクッと勝てたかはあまり聞かない印象… この人が起用された経緯からしてもう詰んでるからね…

39 20/05/23(土)10:46:25 No.692153950

「兵法ではこうだから相手もこう動くに違いない」で思考が止まる人 相手も兵法を知り尽くしているかもという当然の想像ができてない

40 20/05/23(土)10:46:42 No.692154001

ナポレオンの地上軍来たからロシアが正面決戦します みたいな感じだし…絶対勝てないんだよ元々

41 20/05/23(土)10:46:56 No.692154042

あんまり非現実的なこといってるとツッコミすらもらえないでしょ そういう人だよ

42 20/05/23(土)10:46:58 No.692154047

>スレ画のどこが悪いとかは言われるが >じゃあどうすればサクッと勝てたかはあまり聞かない印象… ひたすら防戦に徹して耐える それか白起以上の怪物をガチャで引く

43 20/05/23(土)10:48:04 No.692154272

この漫画でも口では自信満々な事言ってるけど常に楽観論しか吐かないから周りが騙されて破滅する最悪な無能扱いだよ

44 20/05/23(土)10:48:08 No.692154285

多分ポテンシャルはあったと思うよ >ボンボンの初陣で総指揮官に据えて秦のそれも白起の軍にぶつける趙が悪いと思う

45 20/05/23(土)10:48:29 No.692154359

>達人伝? うん 正直こいつ死んだ後からがすごい話的に盛り上がる

46 20/05/23(土)10:48:49 No.692154421

現代だとなるべく戦にならないよう根回しして外交面で締めるのが手だけどこの戦いはそういう融和策でどうにかなった?

47 20/05/23(土)10:48:59 No.692154452

中国って上も下も盛るから イイ方でも悪い方でも括約した人の評ってイマイチ信じられない・・・

48 20/05/23(土)10:49:32 No.692154578

>正直こいつ死んだ後からがすごい話的に盛り上がる 結構遠くない?

49 20/05/23(土)10:51:17 No.692154926

親父は実戦に連れて行って学ばせるべきだった

50 20/05/23(土)10:51:35 No.692154972

>現代だとなるべく戦にならないよう根回しして外交面で締めるのが手だけどこの戦いはそういう融和策でどうにかなった? これで皆めちゃドン引きして白起が下ろされたから多分譲歩する気があるならどうにかなる情勢 でも40万いるから譲歩する気ない

51 20/05/23(土)10:51:56 No.692155035

>有能風無能の描き方が凄い上手い よく見ると指揮してる姿に(ガチの名将だった)父親を思い浮かべるとか 声に力があるとか訓練の仕方が派手とか作中の褒め方がそんなんばっかという…

52 20/05/23(土)10:51:58 No.692155038

>現代だとなるべく戦にならないよう根回しして外交面で締めるのが手だけどこの戦いはそういう融和策でどうにかなった? 秦が中国全土統一する気で攻め込んでるから和平というより降伏しかない

53 20/05/23(土)10:52:14 No.692155086

無名が小さくて可愛くて好きだったんだけど 表紙眺めてたらなんか立派に育ってて悲しくなった 蒼天の荀彧みたいな可愛いキャラクターほしい

54 20/05/23(土)10:52:22 No.692155130

>イイ方でも悪い方でも括約した人の評ってイマイチ信じられない・・・ 中国ってホモ文化あるの?

55 20/05/23(土)10:52:47 No.692155211

>中国って上も下も盛るから >イイ方でも悪い方でも括約した人の評ってイマイチ信じられない・・・ 現代の中国人たちもその想定だったのに大量の人骨出てきてびっくりなんて話もあったな

56 20/05/23(土)10:52:48 No.692155214

スレ画が有能なら別の無能が廉頗に代えられてるだろうからな…

57 20/05/23(土)10:52:59 No.692155248

外交は負けてる状態じゃないの合従連衡で

58 20/05/23(土)10:53:02 No.692155256

>この後の展開とのギャップ狙いで意図的に切れ者っぽい見た目にしてるよね作者 蒼天航路でも馬謖がイケメンになってたな…

59 20/05/23(土)10:53:02 No.692155259

大軍を降伏させたら埋める

60 20/05/23(土)10:53:59 No.692155453

>中国ってホモ文化あるの? 男が美少年を愛でる文化はあるっちゃある

61 20/05/23(土)10:54:14 No.692155505

>大軍を降伏させたら埋める 21世紀になってもやってる…

62 20/05/23(土)10:54:22 No.692155529

>>有能風無能の描き方が凄い上手い >よく見ると指揮してる姿に(ガチの名将だった)父親を思い浮かべるとか >声に力があるとか訓練の仕方が派手とか作中の褒め方がそんなんばっかという… あの訓練意味あるんですか?とツッコミ入れられてるのが酷い

63 20/05/23(土)10:54:29 No.692155562

>親父は実戦に連れて行って学ばせるべきだった 実戦連れてって兵士を無駄に死なせるのが目に見えてはいる 見えてはいるけどせなあかんかったんだろうな いくらアイツに軍任せるなと忠告していたとはいえ

64 20/05/23(土)10:54:32 No.692155571

>でも40万いるから譲歩する気ない あ~単純な数字なら互角!いける!しちゃったのか…

65 20/05/23(土)10:55:16 No.692155733

>su3916013.jpg >下っても既に人が人を食う状態だったのでしょうがなく 最期後悔して自害を受け入れるような奴に見えねえ

66 20/05/23(土)10:55:40 No.692155834

この時代って秦に対して本気の和平とかは無理だよね 国を明け渡すことで流れる血を減らすってことならできるけど…

67 20/05/23(土)10:55:48 No.692155859

坑殺は文化

68 20/05/23(土)10:55:56 No.692155887

>イイ方でも悪い方でも括約した人の評ってイマイチ信じられない・・・ 漢字変換から普段の言動が察せられるな…

69 20/05/23(土)10:56:04 No.692155909

蒼天航路で言うと割とまんま袁尚

70 20/05/23(土)10:56:11 No.692155940

>秦が中国全土統一する気で攻め込んでるから和平というより降伏しかない なるほど…とにかく首はねないでくだち!するしかないんだ…

71 20/05/23(土)10:56:25 No.692155970

>>>有能風無能の描き方が凄い上手い >>よく見ると指揮してる姿に(ガチの名将だった)父親を思い浮かべるとか >>声に力があるとか訓練の仕方が派手とか作中の褒め方がそんなんばっかという… >あの訓練意味あるんですか?とツッコミ入れられてるのが酷い 商人に険地で役に立つのか言われるの良いよね…

72 20/05/23(土)10:56:26 No.692155972

>>中国ってホモ文化あるの? 余桃の罪 断袖

73 20/05/23(土)10:56:34 No.692155998

職業として合理を通してたけどはしご外されちゃったからね…

74 20/05/23(土)10:56:49 No.692156052

この漫画最終的に劉邦達が主役になんのかな…

75 20/05/23(土)10:57:10 No.692156127

どうせ中国のお家芸で長平の戦いの戦死者も盛ってるんだろ? →現代の長平で地面を掘れば人骨がどんどん出てくる…

76 20/05/23(土)10:57:56 No.692156296

言うて袁紹は存命中はそれなりで崩壊したの息子の内覧じゃん

77 20/05/23(土)10:58:07 No.692156336

>どうせ中国のお家芸で長平の戦いの戦死者も盛ってるんだろ? >→現代の長平で地面を掘れば人骨がどんどん出てくる… 困るよね…本当に困る…

78 20/05/23(土)10:58:10 No.692156354

どんどん時代が進んでくからその内キングダム追い越しそうだよね

79 20/05/23(土)10:58:35 No.692156419

いやでもまあ食料ねえから短期決戦しかねえよどうしよどうしよって状態のとこから40万の捕虜だから …埋めちゃうかするのは仕方ねえんだ

80 20/05/23(土)10:58:36 No.692156430

袁紹どんは調べる程にこいつロックだぞ!?ってなる…

81 20/05/23(土)10:58:55 No.692156501

>どんどん時代が進んでくからその内キングダム追い越しそうだよね 出てくる名前がほとんど一緒になってきた

82 20/05/23(土)10:59:31 No.692156638

>袁紹どんは調べる程にこいつロックだぞ!?ってなる… ぶっ殺しましょうよ!十常侍!

83 20/05/23(土)11:00:03 No.692156759

三千決死隊結成からの李談の死はこいつとの対比に感じる 趙括は親父の七光りで李談は無名の役人で終わる筈だったというのも

84 20/05/23(土)11:00:17 No.692156810

めっちゃ活躍してもなんかの拍子で気軽に死を賜るから 古代中国で立身出世するのはスーパーハードモードだ

85 20/05/23(土)11:00:24 No.692156832

曹操に大敗した後でも大きく崩れてないからな袁紹存命時は

86 20/05/23(土)11:00:27 No.692156841

遠征した先で短期決戦で40万相手にして勝つのおかしくない?

87 20/05/23(土)11:01:03 No.692156991

最終的に白起死因と考えれば刺し違えたと言ってもいいかもしれない

88 20/05/23(土)11:01:21 No.692157054

>この漫画最終的に劉邦達が主役になんのかな… 達人たちが秦に負けちゃうのは確定してるからね…

89 20/05/23(土)11:01:23 No.692157065

>遠征した先で短期決戦で40万相手にして勝つのおかしくない? 流石に嘘で数字盛ってるだろって話だよね からの発掘される夥しい人骨です

90 20/05/23(土)11:01:36 No.692157110

>めっちゃ活躍してもなんかの拍子で気軽に死を賜るから >古代中国で立身出世するのはスーパーハードモードだ 明らかに中堅くらいの商人やってた方がマシ感がある 豪商になると殺されそう

91 20/05/23(土)11:01:44 No.692157138

巨象が働くには大量の餌がいるんだ

92 20/05/23(土)11:02:10 No.692157238

大人気のいつでも蜂起して自分殺せる将軍とか殺しておかないとな

93 20/05/23(土)11:02:10 No.692157239

何進殿が殺された!おのれ…十常侍を殺す…! 帝のおわす宮殿に無許可で乗り込んで殺す…!!

94 20/05/23(土)11:02:17 No.692157264

でもまあ40マソは生き埋めはいくらなんでも盛りすぎだよね

95 20/05/23(土)11:02:44 No.692157352

>論破というか実際の戦場では無理があるような都合の良い戦略でマウント取って呆れさせてただけらしいは 戦略ゲームとかで「AからBまで物資を輸送するのに〇日かかります」って出てくるのが 現実でも絶対にその通りに事が運ぶだと信じている感じかな

96 20/05/23(土)11:02:48 No.692157357

まあ歴史に名を残したというのはあってるよね

97 20/05/23(土)11:03:06 No.692157417

>言うて袁紹は存命中はそれなりで崩壊したの息子の内覧じゃん だから息子の袁尚だよ

98 20/05/23(土)11:03:16 No.692157452

曲がりなりにも漢帝奉戴してる曹操に比べて袁紹はどう考えても新国家作ろうとしてるからな…

99 20/05/23(土)11:03:18 No.692157458

>達人たちが秦に負けちゃうのは確定してるからね… そうなの!?

100 20/05/23(土)11:03:19 No.692157461

>でもまあ40マソは生き埋めはいくらなんでも盛りすぎだよね 40万が戦争に動員されたって数字からして議論の余地あるからな

101 20/05/23(土)11:03:28 No.692157500

40万はたぶん言い過ぎだけど主力は丸々埋まったのは間違い無さそうなのが

102 20/05/23(土)11:03:28 No.692157502

>でもまあ40マソは生き埋めはいくらなんでも盛りすぎだよね そうだな精々10分の1… それでもけっこうなもんやな!

103 20/05/23(土)11:03:41 No.692157555

>遠征した先で短期決戦で40万相手にして勝つのおかしくない? こいつ撤退すると絶対追ってきて戦線伸ばすんでそれ何回かやるだけで戦線超絶伸びて横から輸送部隊全滅させられるんだ

104 20/05/23(土)11:03:49 No.692157591

どこでよめるんんだい

105 20/05/23(土)11:03:51 No.692157600

戦史上常勝無敗なの白起とスボォーロフ将軍の二人しかいないくらい稀有だし…

106 20/05/23(土)11:04:07 No.692157661

>>遠征した先で短期決戦で40万相手にして勝つのおかしくない? >流石に嘘で数字盛ってるだろって話だよね >からの発掘される夥しい人骨です たしかに人骨の層は出てきて白起の生き埋め伝説は本当だったんだな でも、やっぱり40万は盛りすぎだな ってやつじゃん

107 20/05/23(土)11:04:26 No.692157726

ただ当時の状況考えると必然性はあるんだよな 自分たちは補給限界で戦ってて撤退するにもぎりぎりの状態 兵士を40万?を生かしたまま放置して追撃されたらこっちが死ぬ

108 20/05/23(土)11:04:58 No.692157833

>>遠征した先で短期決戦で40万相手にして勝つのおかしくない? >こいつ撤退すると絶対追ってきて戦線伸ばすんでそれ何回かやるだけで戦線超絶伸びて横から輸送部隊全滅させられるんだ 最近のSLGのAIだとしなくなった動きだ…

109 20/05/23(土)11:04:59 No.692157842

ワイドショーの辛口コメンテーターに政治やらせたようなもんか

110 20/05/23(土)11:05:23 No.692157920

>戦史上常勝無敗なの白起とスボォーロフ将軍の二人しかいないくらい稀有だし… いやお前がそれしか知らんだけだろ!

111 20/05/23(土)11:05:51 No.692158018

>そうなの!? 始皇帝が今ある国全部侵略して秦に統一するよ キングダムって漫画が描いてるのはそれね

112 20/05/23(土)11:06:09 No.692158099

中国4000年最強リセマラランキングの筆頭だからな白起 邪魔になったらすぐ殺せるのもポイント高いですね

113 20/05/23(土)11:06:13 No.692158114

上でも言われてるけどスレ画はある種白起の死の決定打だから 結果的には大金星だよ

114 20/05/23(土)11:06:23 No.692158138

この作者ちゃんと時代進めていくからすぐキングダム追い抜きそうだな

115 20/05/23(土)11:06:29 No.692158164

>戦史上常勝無敗なの白起とスボォーロフ将軍の二人しかいないくらい稀有だし… 中国限定だけでも両手で数えられない程度にはいただろ…

116 20/05/23(土)11:06:48 No.692158238

>結果的には大金星だよ 別に白起倒すのが目的じゃねえから!

117 20/05/23(土)11:06:52 No.692158249

デーブ大久保に監督やらせた感じ アメリカでは~とか心理学で~とか小ネタだけよく喋るから有能と勘違いする奴はするけど中身は全く無い

118 20/05/23(土)11:07:00 No.692158279

10巻までだとそんなに盛り上がらない気がする達人伝 歴史知ってると違うのかもしれないけど

119 20/05/23(土)11:07:09 No.692158313

李牧も歴戦無敗だ 讒言で死んだ

120 20/05/23(土)11:07:35 No.692158418

>ワイドショーの辛口コメンテーターに政治やらせたようなもんか 小泉ジュニアだと考えた方があってる

121 20/05/23(土)11:08:00 No.692158513

>>結果的には大金星だよ >別に白起倒すのが目的じゃねえから! でもこの辺りのゴタゴタで多分30年は統一遅れたし...

122 20/05/23(土)11:08:23 No.692158599

秦一強は始皇帝の前からそうで始皇帝は統一完遂時に王だっただけという 統一まで踏み切った事がデカいんだろうけど

123 20/05/23(土)11:08:43 No.692158667

中国史の有能なやつ讒言食らって暗君に死を賜るパターン多すぎる

124 20/05/23(土)11:08:51 No.692158705

>どこでよめるんんだい https://ebookjapan.yahoo.co.jp/free/7850/ ebookjapanをお前に教える

125 20/05/23(土)11:09:00 No.692158750

これがなくても白起は功を上げすぎてはいたのだが

126 20/05/23(土)11:09:09 No.692158796

幾らなんでもやりすぎ手柄立てすぎってなる同時代人の感想は正直真っ当な意見

127 20/05/23(土)11:09:37 No.692158876

>この作者ちゃんと時代進めていくからすぐキングダム追い抜きそうだな そもそもキングダムはちゃんと終わらないでしょ ラスボスはまだ名前しか出てない状況だし

128 20/05/23(土)11:09:42 No.692158893

>小泉ジュニアだと考えた方があってる 確かに口だけで資質は受け継がれてない…

129 20/05/23(土)11:10:01 No.692158982

その40万人は黙って埋められるくらい弱ってたのか 埋める方もプロジェクトXだな

130 20/05/23(土)11:10:04 No.692158994

これなくても白起はいつでも皇帝になり変われる地位になったから 単にこの事件は難癖に使われただけ

131 20/05/23(土)11:10:57 No.692159182

>中国史の有能なやつ讒言食らって暗君に死を賜るパターン多すぎる 日本史もヨーロッパ史も似たようなもんだ 有能な部下は同時に最大の敵でもある

132 20/05/23(土)11:11:07 No.692159212

>その40万人は黙って埋められるくらい弱ってたのか >埋める方もプロジェクトXだな だからこうして自分で穴を掘らせた

133 20/05/23(土)11:11:09 No.692159228

>中国史の有能なやつ讒言食らって暗君に死を賜るパターン多すぎる それでも歴史が進めば後から後から有能な奴が出てくる 暗君もいっぱい出た!

134 20/05/23(土)11:11:27 No.692159290

無料公開で他の達人伝の話もできるようになると良いなって思います

135 20/05/23(土)11:11:55 No.692159406

kinggontaは昔チンピラ漫画ばかりだったけど蒼天の原作者死んでから一皮剥けたね…

136 20/05/23(土)11:12:30 No.692159538

趙奢「絶対将軍にすんなよ」 藺相如「経験ないし荷が重すぎ廉頗将軍にさせて」 母親「うちの一族にはお咎めなきようお願いします」 王「任命したわ」

137 20/05/23(土)11:12:53 No.692159630

お前蜂起すれば国盗れるよね…みたいなやつが度々発生するけど 生き残ったやつは速攻で隠居かハイパー無欲

138 20/05/23(土)11:13:08 No.692159702

ここ最高にこの漫画の趙括らしい無能ぶり su3916078.jpg

139 20/05/23(土)11:13:28 No.692159782

>その40万人は黙って埋められるくらい弱ってたのか >埋める方もプロジェクトXだな ええまあその 事前にこいつが白起追う為に40万人を散々一列に歩かせた上で兵站の為の部隊えっちらおっちら後から追わせとこを白起が襲って食料全滅させて その後こいつが結構長い間籠城したので

140 20/05/23(土)11:14:02 No.692159910

失敗させなきゃいけなかったってことか

141 20/05/23(土)11:14:29 No.692160009

>ここ最高にこの漫画の趙括らしい無能ぶり >su3916078.jpg いやでも俺は納得しちゃうと思うこんな言われ方すると

142 20/05/23(土)11:14:30 No.692160010

古代中国生き残りジツだと王センさんが凄いな

143 20/05/23(土)11:14:32 No.692160022

>その40万人は黙って埋められるくらい弱ってたのか >埋める方もプロジェクトXだな めっちゃアグレッシブな埋め方だよ su3916080.jpg

144 20/05/23(土)11:14:39 No.692160048

>趙奢「絶対将軍にすんなよ」 >藺相如「経験ないし荷が重すぎ廉頗将軍にさせて」 >母親「うちの一族にはお咎めなきようお願いします」 >王「任命したわ」 ダチョウのギャグかよ

145 20/05/23(土)11:15:43 No.692160276

>ここ最高にこの漫画の趙括らしい無能ぶり >su3916078.jpg まともに戦えるんですかねその40万…

146 20/05/23(土)11:15:51 No.692160300

いいよね東ローマのベリサリウス将軍

147 20/05/23(土)11:15:59 No.692160327

>生き残ったやつは速攻で隠居かハイパー無欲 国を興す気がなければある程度の地位と悠々自適な生活で満足するのが最適解だよね

148 20/05/23(土)11:16:42 No.692160491

私は李靖最強派です

149 20/05/23(土)11:16:47 No.692160511

みんな自分が埋まりそうなほどの穴を掘ってください 掘れましたか?では次にその穴に入ってください 埋めろ

150 20/05/23(土)11:16:55 No.692160539

>まともに戦えるんですかねその40万… 失敬な40日間もお粥と土と草と仲間だけ食わされても尚生き延びた古今無双の精兵ぞ

↑Top