ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/23(土)09:45:57 No.692142572
今録画見終わったけどめっちゃ面白かった ポケモン大好きなのがよく伝わってきた
1 20/05/23(土)09:47:05 No.692142753
俺は乳首が気になって仕方がなかったぜ
2 20/05/23(土)09:47:41 No.692142858
おっちゃんはさぁ…
3 20/05/23(土)09:48:18 No.692142955
おっさんぽい動きがすごい なのに可愛い
4 20/05/23(土)09:48:41 No.692143023
カラカラ凶悪すぎ
5 20/05/23(土)09:49:04 No.692143090
ピカチュウくたびれたおっさんにしたら面白くね?的なつまんねかと思ったらそんなこともなくてよかった ちゃんと意味あったし
6 20/05/23(土)09:49:54 No.692143232
実写化してリアル化するのってどうよ… とか思ってました すいませんポケモン愛に溢れててめっちゃ面白かったです
7 20/05/23(土)09:50:00 No.692143246
表情モーションはライアン・レイノルズだから常にシワが寄っているピカチュウ
8 20/05/23(土)09:50:01 No.692143249
本編のダンス見た?
9 20/05/23(土)09:50:32 No.692143345
>ピカチュウくたびれたおっさんにしたら面白くね?的なつまんねかと思ったらそんなこともなくてよかった >ちゃんと意味あったし 原作ゲームがあります…
10 20/05/23(土)09:51:20 No.692143455
EDいいよね…
11 20/05/23(土)09:51:31 No.692143480
よく2時間ダンスだけな映画に耐えられたな…
12 20/05/23(土)09:51:47 No.692143527
>ピカチュウくたびれたおっさんにしたら面白くね?的なつまんねかと思ったらそんなこともなくてよかった 元のゲーム作る時の考え方に今のピカピィカーなピカチュウイメージ以外のキャラを魅せたいってのはあったから当たらずとも遠からず とはいえそこからの味付けは本当に丁寧で面白いよゲームの方も
13 20/05/23(土)09:52:10 No.692143592
黒幕の動機とポケモンと合体させた理由がよくわからなかったのと 死体あがってねえのに死んだっていいはるケン・ワタナベお前何なん というところは引っかかった
14 20/05/23(土)09:52:12 No.692143597
>原作ゲームがあります… 知らなかったのごめんね
15 20/05/23(土)09:53:00 No.692143743
コダック可愛い ヒロインも出番少ないけど可愛い
16 20/05/23(土)09:53:03 No.692143750
トレーナー以外の目線でポケモン見るのもいいよね…
17 20/05/23(土)09:53:07 No.692143762
>黒幕の動機とポケモンと合体させた理由がよくわからなかったのと >死体あがってねえのに死んだっていいはるケン・ワタナベお前何なん >というところは引っかかった 黒幕はポケシコ勢で一つになれたら素敵やん!って思想 ケン・ワタナベは無能
18 20/05/23(土)09:53:24 No.692143805
>よく2時間ダンスだけな映画に耐えられたな… 違法動画のほうじゃねーか!
19 20/05/23(土)09:53:34 No.692143839
この世界に住みたい!
20 20/05/23(土)09:53:38 No.692143856
かなり前にNHKのドキュメンタリーで流れた青いピカチュウが出てくるゲームが名探偵のプロトタイプだよね あれからこんな映画が生まれるって当時の俺に言っても信じないわこれ
21 20/05/23(土)09:53:45 No.692143879
いないはずのムサシとコジロウの声がする
22 20/05/23(土)09:54:08 No.692143942
探偵要素少なめなかなと見せかけて冒頭黒幕の陰謀で姿が変えられた探偵が活躍する話だから名探偵ピカチュウなんだなと分かる
23 20/05/23(土)09:54:12 No.692143948
>黒幕の動機とポケモンと合体させた理由がよくわからなかったのと >死体あがってねえのに死んだっていいはるケン・ワタナベお前何なん >というところは引っかかった 名探偵ってタイトルなのに推理とかじゃなくて「現場再現記録ホログラム」で大体状況把握するとか 画面に映ってないところでヒロインが情報収集終わっちゃってるとか 探偵とは…?ってなる部分は結構多い
24 20/05/23(土)09:54:20 No.692143973
コジロウっていつから拘束されてたの? 事件起こってからずっとだと死んでない?
25 20/05/23(土)09:54:27 No.692143993
バリヤードなんで燃やしちゃったの
26 20/05/23(土)09:54:31 No.692144003
そういやなんで普通のポケモンの実写化じゃなくて名探偵ピカチュウの実写化だったんだろなあ
27 20/05/23(土)09:54:43 No.692144041
フシギダネが可愛い過ぎてヘラクレスの気持ちがわかる映画
28 20/05/23(土)09:54:48 No.692144052
ポケモンと合体は初代ネタだよね
29 20/05/23(土)09:54:55 No.692144071
ケンワタナベは重要人物かと思ったらピンクのロリータポケモンになっただけでダメだった
30 20/05/23(土)09:54:55 No.692144073
>コジロウっていつから拘束されてたの? >事件起こってからずっとだと死んでない? 主人公をビルに呼びつけたあたりで拘束された感じだと思う
31 20/05/23(土)09:55:08 No.692144113
実在してるようなリアルさが良かったのとピカさん死にかける所が小動物が死ぬ前の表情してて悲しくなっちゃった
32 20/05/23(土)09:55:17 No.692144144
ミュウツーの体 俺によく馴染むぜ
33 20/05/23(土)09:55:22 No.692144163
リアルにし過ぎると不気味になっちゃうけど原作そのままのデザインだとおもちゃみたいになっちゃうよね 製作側とポケモン側で意見をぶつけ合う努力をやってくれたからこその出来映え
34 20/05/23(土)09:55:32 No.692144185
いくらなんでも息子は殺さないと思う…悪い奴じゃないし
35 20/05/23(土)09:55:34 No.692144193
実写化したおかげでめちゃくちゃ生き物としてのディティールは上がったけど でもあいつら普通にパソコンに預けたり回線使って交換したりできるんだよな…って考えると違和感が凄い
36 20/05/23(土)09:55:36 No.692144205
ケンワタナベはゴジラしか興味ないから…
37 20/05/23(土)09:55:54 No.692144256
>ポケモンと合体は初代ネタだよね マサキのやつだ!ってなったな 人によってはポケダンだったりレシラムだったりするんだろうか
38 20/05/23(土)09:56:06 No.692144287
探偵の仕事は推理するだけじゃないと思うけどな フィクションだとそのイメージが強くなるのはわかるけど
39 20/05/23(土)09:56:07 No.692144290
>>よく2時間ダンスだけな映画に耐えられたな… >違法動画のほうじゃねーか! 最後まで見てダンスって何だ?ってなったけどそういう事か
40 20/05/23(土)09:56:12 No.692144304
ピカチュウ万歩計ネタで感動した 持ってたな…
41 20/05/23(土)09:56:24 No.692144336
公式の違法動画 https://www.youtube.com/watch?v=tAA_yWX8ycQ
42 20/05/23(土)09:56:39 No.692144385
人体がポケモン内に収納出来るのも昔は人間もポケモンだった頃の名残だろうか
43 20/05/23(土)09:56:39 No.692144386
>そういやなんで普通のポケモンの実写化じゃなくて名探偵ピカチュウの実写化だったんだろなあ リーグやらポケモンマスターやら旅の仲間やらの前提を飛ばしてストーリーをシンプルにできる おやこあいいいよね…
44 20/05/23(土)09:57:00 No.692144453
>ミュウツーの体 >俺によく馴染むぜ よくやった それは俺の息子じゃない
45 20/05/23(土)09:57:03 No.692144460
メタモン便利だしつえーな
46 20/05/23(土)09:57:08 No.692144472
ピカチュウ出てきたところでこいつ親父だなと分かってしまった それはそれとして面白かった
47 20/05/23(土)09:57:13 No.692144491
原作ゲームのほうで表情キャプチャーのテストやってたのはイマクニだったな
48 20/05/23(土)09:57:14 No.692144496
>そういやなんで普通のポケモンの実写化じゃなくて名探偵ピカチュウの実写化だったんだろなあ 名探偵ピカチュウの世界観だったら「なんか変な生き物が人間と同居してる世界」で済むけど 普通の(ゲーム準拠の)ポケモンだとなんで戦うのとかなんで手持ちは6匹までなのとかタイプ相性って何とかジムとかリーグって何とか色々説明が必要になるから
49 20/05/23(土)09:57:29 No.692144525
>人体がポケモン内に収納出来るのも昔は人間もポケモンだった頃の名残だろうか ミュウトゥーだから としか言い様がないかなそこは…
50 20/05/23(土)09:57:36 No.692144539
>黒幕の動機とポケモンと合体させた理由がよくわからなかったのと 性癖
51 20/05/23(土)09:57:47 No.692144567
メタモンの目気持ち悪っ
52 20/05/23(土)09:57:49 No.692144570
ダンスシーンってどっかで出てた? 見逃したかもしんない
53 20/05/23(土)09:57:54 No.692144594
待ってるわ!って言った女の子がフェンスのとこまで普通に来てたり ラスト落っこちたピカチュウを追いかけてすげー速さでビル下りてきたな…とか 肉体は抜け殻となる!実はなってない あたりでフフッてなった 流血一切なしのいい映画だな
54 20/05/23(土)09:57:57 No.692144604
>でもあいつら普通にパソコンに預けたり回線使って交換したりできるんだよな…って考えると違和感が凄い これに関してはマサキひいては人間側がヤバイんだと思うところはある
55 20/05/23(土)09:58:03 No.692144621
ブースターに進化させるのは間違いなくシコ勢だな…
56 20/05/23(土)09:58:09 No.692144637
>そういやなんで普通のポケモンの実写化じゃなくて名探偵ピカチュウの実写化だったんだろなあ 理由も無くポケモン戦わせる話やっても映画的にあれとか?
57 20/05/23(土)09:58:24 No.692144690
本編で産む機械扱いされてた鬱憤でもたまってたのか超暴れてたメタモンさん
58 20/05/23(土)09:58:38 No.692144730
>名探偵ピカチュウの世界観だったら「なんか変な生き物が人間と同居してる世界」で済むけど >普通の(ゲーム準拠の)ポケモンだとなんで戦うのとかなんで手持ちは6匹までなのとかタイプ相性って何とかジムとかリーグって何とか色々説明が必要になるから ポケモンが当たり前にいる世界の上にさらに競技として成立してるものだから 確かに映画でその辺やりきるのは結構大変なのかもね
59 20/05/23(土)09:58:44 No.692144754
>ダンスシーンってどっかで出てた? 公式ネタ https://www.youtube.com/watch?v=tAA_yWX8ycQ
60 20/05/23(土)09:58:50 No.692144773
目がメタモンのままってアレ変身下手なヤツですよね
61 20/05/23(土)09:58:52 No.692144775
ライムシティ中の人間がポケモンに!大パニック!にはなったけどそれはそれとしてそろそろ尺がないのでピカチュウとミュウツーの勝負だけ映すね…だからあの辺の騒ぎもなんだったんってなる
62 20/05/23(土)09:58:52 No.692144777
この世界の人間丈夫すぎる… ドダイドスから飛び降りても無事だったし
63 20/05/23(土)09:59:12 No.692144828
>そういやなんで普通のポケモンの実写化じゃなくて名探偵ピカチュウの実写化だったんだろなあ 原作ゲームが海外を舞台にしたものだからと思う やれば分かるけど大体町雰囲気がハリウッド
64 20/05/23(土)09:59:15 No.692144838
>これに関してはマサキひいては人間側がヤバイんだと思うところはある マサキは完全にセルフで今回の事件と同じことしでかした天才だからやばいよ…
65 20/05/23(土)09:59:29 No.692144879
>ピカチュウ出てきたところでこいつオッサンだなと分かってしまった >それはそれとして可愛かった
66 20/05/23(土)09:59:30 No.692144881
一応ポケモンと一緒にいると体に良かったからポケモンになったらもっと良いみたいな思考の飛躍はありそう
67 20/05/23(土)09:59:31 No.692144890
バリヤードがキモかったけど動いてるの見たらそんなにキモくなかったな
68 20/05/23(土)09:59:33 No.692144898
バトル描写はなんならオリジンのゼニガメがヒトカゲにかみつくとこでもヤバイ感じしたし 飛び道具撃ち合いになるのは怖くならないために大事なんだなと
69 20/05/23(土)09:59:46 No.692144937
>この世界の人間丈夫すぎる… ポケモン世界の人間はイシツブテ投げたりヨーギラスを肩に乗せるからな
70 20/05/23(土)10:00:02 No.692144982
映画の関係者による違法アップロード事件が頻発されてたので 公式で逆手に取って映画流出(というていの宣伝動画)をアップしたのがダンス動画だよ
71 20/05/23(土)10:00:06 No.692144995
>探偵の仕事は推理するだけじゃないと思うけどな >フィクションだとそのイメージが強くなるのはわかるけど 本編でやってること探偵の仕事だよね 対象の足取りと素行調査
72 20/05/23(土)10:00:07 No.692144999
>バリヤードがキモかったけど動いてるの見たらそんなにキモくなかったな 無口とウザいは両立する
73 20/05/23(土)10:00:17 No.692145032
メタモンと入れ替わった上でメタモンの能力で元の人間に変身すれば何も問題はなくなるのでは?
74 20/05/23(土)10:00:22 No.692145049
見たけど冒頭以降ずっとダンスでどうかと思った
75 20/05/23(土)10:00:42 No.692145125
実際ガス出しながら分身したり奇襲してきたりするゲンガーやばいな
76 20/05/23(土)10:01:01 No.692145180
>主人公をビルに呼びつけたあたりで拘束された感じだと思う それ出てきた頃には餓死してない?
77 20/05/23(土)10:01:07 No.692145191
燃えるバリヤードいいよね
78 20/05/23(土)10:01:13 No.692145212
>探偵の仕事は推理するだけじゃないと思うけどな 「名探偵」は推理するのが仕事です…
79 20/05/23(土)10:01:18 No.692145219
バリヤードは面白すぎる
80 20/05/23(土)10:01:30 No.692145262
>本編でやってること探偵の仕事だよね >対象の足取りと素行調査 所謂露骨な推理パートってのが確かにないけど足で調査するのは基本だからね あくまで調査がメインの仕事
81 20/05/23(土)10:01:39 No.692145289
>映画の関係者による違法アップロード事件が頻発されてたので >公式で逆手に取って映画流出(というていの宣伝動画)をアップしたのがダンス動画だよ よくやった!それは俺の映画じゃない
82 20/05/23(土)10:01:43 No.692145295
メタモンあれって…なんかこう、色々使い道あるよね…
83 20/05/23(土)10:01:53 No.692145331
>メタモンと入れ替わった上でメタモンの能力で元の人間に変身すれば何も問題はなくなるのでは? メタモンは人間になっても喋れないぞ 本編ではあくまでメールでやり取りしているし ミュウツーならテレパシーがある
84 20/05/23(土)10:01:59 No.692145354
ボルテッカーは俺も痛いから嫌だっていうセリフいいよね 反動技やだいばくはつ使うポケモンはやっぱり嫌々やってるのかなと妄想が広がる
85 20/05/23(土)10:02:07 No.692145381
>本編でやってること探偵の仕事だよね >対象の足取りと素行調査 でもミュウツーの捕獲は探偵のやる仕事じゃないと思う!
86 20/05/23(土)10:02:12 No.692145408
3000万回以上も再生されてる公式違法アップロード動画
87 20/05/23(土)10:02:16 No.692145415
>見たけど冒頭以降ずっとダンスでどうかと思った なんで地上波放送って言ってるのにYouTube見てんだこの違法視聴野郎
88 20/05/23(土)10:02:17 No.692145418
バリヤードに気合い入りすぎじゃないこの映画…
89 20/05/23(土)10:02:26 No.692145450
カラカラに変身したときあー序盤のやり取りの再現で今度は相棒のおっちゃんがいるから大丈夫!って流れかと思ったら後ろからのミキシンアタックでダメだった
90 20/05/23(土)10:02:31 No.692145468
最終的にハッピーエンドだったから良かったけど ティムにとって父親は二回死んだみたいなもんだからあの辺は結構本気で悲しかった ピカチュウの説得で父親がまだ生きてると一度は信じ始められた後でのあれだからな…
91 20/05/23(土)10:02:48 No.692145523
ピカチュウin親父だったのは分かったけどそれでなんで主人公にだけ声が聞けたのとかなんでミュウツーさんは記憶消したのとかそもそも息子連れて来させたあとどうするつもりだったのとか謎は多い
92 20/05/23(土)10:02:48 No.692145525
口で喋ってるの一部の例外以外はニャースだけだものな
93 20/05/23(土)10:02:49 No.692145526
>俺は乳首が気になって仕方がなかったぜ 読者視聴者じゃなくて登場人物が言ってるところ初めて見た su3915962.jpg
94 20/05/23(土)10:02:55 No.692145548
>カラカラに変身したときあー序盤のやり取りの再現で今度は相棒のおっちゃんがいるから大丈夫!って流れかと思ったら後ろからのミキシンアタックでダメだった あれなかったらヤバかったからミキシンファインプレーすぎる
95 20/05/23(土)10:02:58 No.692145559
>ボルテッカーは俺も痛いから嫌だっていうセリフいいよね >反動技やだいばくはつ使うポケモンはやっぱり嫌々やってるのかなと妄想が広がる ポケモン自信が戦うの大好きだから戦ってるって設定はアニメだったか公式だったか…
96 20/05/23(土)10:03:02 No.692145570
ラストのピカチュウ鳴き声表情全部可愛かった…
97 20/05/23(土)10:03:09 No.692145591
黒幕のお爺ちゃん間抜けすぎた 目の前で精神を移すとか
98 20/05/23(土)10:03:18 No.692145615
凶暴化したエイパムの剥き出しの歯が凄く怖かった
99 20/05/23(土)10:03:27 No.692145641
あまりのウザさに最後燃やされるバリヤード
100 20/05/23(土)10:03:32 No.692145656
冒頭の進兄さん?がずっと引っ掛かった
101 20/05/23(土)10:03:47 No.692145692
>ピカチュウin親父だったのは分かったけどそれでなんで主人公にだけ声が聞けたのとかなんでミュウツーさんは記憶消したのとかそもそも息子連れて来させたあとどうするつもりだったのとか謎は多い 良い奴なのに息子と不仲で可哀想だから解決してあげるつもりだったんじゃないかと思ってる
102 20/05/23(土)10:03:54 No.692145721
>>ボルテッカーは俺も痛いから嫌だっていうセリフいいよね >>反動技やだいばくはつ使うポケモンはやっぱり嫌々やってるのかなと妄想が広がる >ポケモン自信が戦うの大好きだから戦ってるって設定はアニメだったか公式だったか… アニメのマルマインは明らかに自分が好きだから大爆発してる感じの描写が多かったかな 爆発した後も笑ってたり
103 20/05/23(土)10:03:59 No.692145744
ボルテッカー10万エレキボール持ち物無しのピカチュウでリザードン倒してミュウツー捕まえるライアンレイノルズ何者だよ
104 20/05/23(土)10:04:01 No.692145749
ポケモンって理性強すぎじゃね? 無闇に襲わないあたり人間より理性あるんじゃね?
105 20/05/23(土)10:04:09 No.692145771
>冒頭の進兄さん?がずっと引っ掛かった 吹き替えで挨拶行ったら気に入られてああなったらしい
106 20/05/23(土)10:04:24 No.692145819
メタモンお前なんなん…って思ってたけどポケシコ爺のパートナーなら色々仕込まれてたんだろうなって
107 20/05/23(土)10:04:30 No.692145835
バリヤード相手にパントマイムで対抗するのは名探偵感あった おっちゃんはガヤ要員になってたけど
108 20/05/23(土)10:04:39 No.692145855
>おやこあいいいよね… よくねぇよ!
109 20/05/23(土)10:04:42 No.692145863
>冒頭の進兄さん?がずっと引っ掛かった 日本発のゲームだからレッドイメージのサービスかな
110 20/05/23(土)10:04:50 No.692145887
>吹き替えで挨拶行ったら気に入られてああなったらしい 国民の彼氏すげぇな…
111 20/05/23(土)10:05:05 No.692145924
>バリヤードに気合い入りすぎじゃないこの映画… そらおめー Q.バリヤード入れた理由は? A.監督がめっちゃ好きだから Q.コダック入れた理由は? A.監督がめっちゃ好きだから って言う納得しかない理由がある映画だぞ
112 20/05/23(土)10:05:13 No.692145944
>メタモンお前なんなん…って思ってたけどポケシコ爺のパートナーなら色々仕込まれてたんだろうなって 車椅子押してあげてたし仲良しではあるんだとは思う
113 20/05/23(土)10:05:16 No.692145957
>黒幕のお爺ちゃん間抜けすぎた >目の前で精神を移すとか 曲がりなりにも会長の部屋に普通に乗り込めてる主人公がおかしいところもあるから……
114 20/05/23(土)10:05:33 No.692146009
>ポケモンって理性強すぎじゃね? >無闇に襲わないあたり人間より理性あるんじゃね? ライオンも腹減ってなかったら襲わないらしいし 特にならない事はやらないんだろ
115 20/05/23(土)10:05:34 No.692146010
メタモンを人にするのはそもそも赤緑の時点でマンガでやったからな… どうでも良いけどアニメのメタモン回の次はポリゴンなんだ
116 20/05/23(土)10:05:36 No.692146019
見るまで原作無視したネタ映画かと思ってた… ちょっとタイトルで損してる気がする
117 20/05/23(土)10:05:37 No.692146024
でもあのリアル感を見せられるとポケシコ勢の気持ちもわからんでもない
118 20/05/23(土)10:05:38 No.692146031
>A.監督がめっちゃ好きだから ならしょうがねえな!
119 20/05/23(土)10:05:45 No.692146047
上映当時おっちゃん顔の話しか見かけなかったからネタ映画なのかと思ったら愛がすごい
120 20/05/23(土)10:05:46 No.692146051
このポケモン野郎!!
121 20/05/23(土)10:05:46 No.692146052
>ピカチュウくたびれたおっさんにしたら面白くね?的なつまんねかと思ったらそんなこともなくてよかった でもピカチュウと少年が冒険する話に胸を膨らませてたら中身ただのおっさんだったって 言っちゃなんだけど樺島な部分無いかな…
122 20/05/23(土)10:05:47 No.692146054
>Q.バリヤード入れた理由は? >A.監督がめっちゃ好きだから 気持ち悪いからやめようよ…
123 20/05/23(土)10:05:47 No.692146056
>>バリヤードに気合い入りすぎじゃないこの映画… >そらおめー >Q.バリヤード入れた理由は? >A.監督がめっちゃ好きだから >Q.コダック入れた理由は? >A.監督がめっちゃ好きだから >って言う納得しかない理由がある映画だぞ じゃあ監督はエイパムに3タテでもされたの?
124 20/05/23(土)10:05:57 No.692146079
>ピカチュウin親父だったのは分かったけどそれでなんで主人公にだけ声が聞けたのとかなんでミュウツーさんは記憶消したのとかそもそも息子連れて来させたあとどうするつもりだったのとか謎は多い ミュウツーは息子が世界救うってのを事故時点であらかじめ予言してるから エスパータイプらしく未来予知してたんだと思うよ 運命の通りにするためにはピカチュウに主人公を導かせる必要があるけど 流石に会話できないと厳しいから親子の繋がりを利用して会話できるようにしたんだろう
125 20/05/23(土)10:06:04 No.692146098
えっコダックもそうなの アニメのカスミのオマージュだとばかり
126 20/05/23(土)10:06:15 No.692146128
むしろかなり初代意識してるよね出てくるポケモンはもう少し自由にやってるけど
127 20/05/23(土)10:06:16 No.692146131
エイパムがホラーすぎる…
128 20/05/23(土)10:06:20 No.692146151
>黒幕のお爺ちゃん間抜けすぎた >目の前で精神を移すとか しかも主人公放置して身体置いて出ていくし… 装置外したらリンク切れるってこの先どうするつもりやったん
129 20/05/23(土)10:06:25 No.692146163
>そらおめー >Q.バリヤード入れた理由は? >A.監督がめっちゃ好きだから >Q.コダック入れた理由は? >A.監督がめっちゃ好きだから >って言う納得しかない理由がある映画だぞ それなら監督かなりのダネシコ勢だと思う…
130 20/05/23(土)10:06:44 No.692146211
>じゃあ監督はエイパムに3タテでもされたの? 実際にされた可能性があるのが怖いところだな…
131 20/05/23(土)10:06:53 No.692146239
犬っぽいガーディや小さくて可愛いキモリゼニガメニューラ、力仕事頼れそうなゴロンダやカイリキーがライムシティで流行るのは分かるんだが ドードリオの所有率の高さはなんなんだ
132 20/05/23(土)10:06:55 No.692146245
特に目の前にいるわけではないのに存在感を放つゴルーグ
133 20/05/23(土)10:06:56 No.692146247
>上映当時おっちゃん顔の話しか見かけなかったからネタ映画なのかと思ったら愛がすごい 原作に一方的に媚びるんじゃなくてちゃんと試行錯誤して自分達の落とし所を探る努力をしてくれたのが嬉しい
134 20/05/23(土)10:07:04 No.692146262
>ライオンも腹減ってなかったら襲わないらしいし 遊びで動物が他のなにかを殺すっていうのはもうさんざん証明されてるんで…
135 20/05/23(土)10:07:07 No.692146274
キョダイドダいさんが最高だった…
136 20/05/23(土)10:07:09 No.692146280
ある意味で一番邪悪なのがカラカラを勧める友達
137 20/05/23(土)10:07:09 No.692146281
海外だとバリヤード人気なんだっけ
138 20/05/23(土)10:07:14 No.692146296
無駄な流血無いし人死にもないし後味スッキリだな ポケモン知らない子供世代や中年に響くのかは分からないが
139 20/05/23(土)10:07:20 No.692146315
>見るまで原作無視したネタ映画かと思ってた… >ちょっとタイトルで損してる気がする 原作も同じタイトルだっつってんだろ
140 20/05/23(土)10:07:23 No.692146326
ゲームの名探偵ピカチュウも中身親父入りなん?
141 20/05/23(土)10:07:41 No.692146376
>ドードリオの所有率の高さはなんなんだ 移動手段なんじゃね
142 20/05/23(土)10:07:42 No.692146385
>このポケモン野郎!! これ自分がポケモンじゃないからだよね… それはそれとしてヘイトスピーチ…
143 20/05/23(土)10:07:44 No.692146391
ドードリオはアレあの地方だとよく取れる現地のポケモンなのかもしれないな
144 20/05/23(土)10:07:46 No.692146403
そういや今のアニポケでもバリヤード大活躍だったな
145 20/05/23(土)10:07:47 No.692146407
80年代っぽい映画だったね
146 20/05/23(土)10:07:50 No.692146411
でもエイパムが二匹でスボンはいて返しに来るところはアイデアも秀逸だし可愛いと思う 悪役だけど蔑ろにはしてないでしょ
147 20/05/23(土)10:07:54 No.692146422
>無駄な流血無いし人死にもないし後味スッキリだな 博士どうなったっけ
148 20/05/23(土)10:07:54 No.692146423
>ドードリオの所有率の高さはなんなんだ 移動に便利かつ世話が楽とか? 下手に飛ぶポケモンだと世話が大変だし幅も取らない
149 20/05/23(土)10:08:00 No.692146449
中身おっさんのマスコットってテッドもだけど割りと刺さる
150 20/05/23(土)10:08:03 No.692146461
>それなら監督かなりのダネシコ勢だと思う… というか基本草ポケ大好きだと思う ドダイトスの庭見ててめっちゃ興奮するけどあれ抜いてゲッコウガァ…のエントリーだけでその後のシーンまでの繋ぎ事足りると言えば足りる
151 20/05/23(土)10:08:10 No.692146494
>ドードリオの所有率の高さはなんなんだ あいつ何気に時速60kmで走れて空跳べるから…
152 20/05/23(土)10:08:11 No.692146499
>コダック可愛い >ヒロインも出番少ないけど可愛い あのアニメ絵っぽいエンディングの絵も可愛かった
153 20/05/23(土)10:08:11 No.692146502
>無駄な流血無いし人死にもないし後味スッキリだな >ポケモン知らない子供世代や中年に響くのかは分からないが そういう人は見ないだろ…
154 20/05/23(土)10:08:18 No.692146530
>ポケモン知らない子供世代や中年に響くのかは分からないが 初代ポケモン触ってた世代なんてもう立派に中年だぜ
155 20/05/23(土)10:08:36 No.692146586
>でもエイパムが二匹でスボンはいて返しに来るところはアイデアも秀逸だし可愛いと思う >悪役だけど蔑ろにはしてないでしょ 悪役とは言うけどあくまで被害者だしね
156 20/05/23(土)10:08:42 No.692146602
記憶あったほうが息子すぐに連れて来れたと思うけどなんでだろうね 黒幕爺やヒロインは記憶残ってたからTFの副作用ってわけじゃないし
157 20/05/23(土)10:08:43 No.692146604
と言うか映画製作発表でピカチュウの声がライアン・レイノルズだって発表されたときも「ピカチュウの声は大谷育江だろ!」みたいに文句言ってるアホがいっぱいいたので 名探偵ピカチュウという原作ゲームがあることすら知らない程度のポケモン知識しかないくせに映画にはポケモン好きのフリしてケチつけたろみたいな変な奴ら多いんだなってなった
158 20/05/23(土)10:08:54 No.692146644
そういやポケモンいると移動手段も色々困るよなあ… とりあえずあの街は車移動はなかなかめんどくさい
159 20/05/23(土)10:08:59 No.692146657
>あいつ何気に時速60kmで走れて空跳べるから… 進化前より遅い奴
160 20/05/23(土)10:09:01 No.692146664
ブースター出てくるとこで背景にシンオウ伝説3匹いるの後で気づいた
161 20/05/23(土)10:09:08 No.692146683
>下手に飛ぶポケモンだと世話が大変だし幅も取らない 飛ぶぞドードリオ
162 20/05/23(土)10:09:08 No.692146684
>博士どうなったっけ ミュウツーで万能感溢れてたのに接続カットされてうなだれてただけだと思う
163 20/05/23(土)10:09:21 No.692146718
EDいいよね…
164 20/05/23(土)10:09:22 No.692146723
ほねブーメランやべえ そりゃオーキドも丸腰で草むら入るの止める
165 20/05/23(土)10:09:31 No.692146755
>無駄な流血無いし人死にもないし後味スッキリだな レーティングのせいで描写大人しいけど本当ならガステロのところでかなりの流血状態なんじゃないかなって思って見てた
166 20/05/23(土)10:09:34 No.692146764
ゲームだと親父はまだ戻ってないよね
167 20/05/23(土)10:09:36 No.692146771
>無駄な流血無いし人死にもないし後味スッキリだな >ポケモン知らない子供世代や中年に響くのかは分からないが 今の高齢者はポケgoでポケモンに詳しいぞ
168 20/05/23(土)10:09:51 No.692146820
中年も家族持って子供からポケモン教わるからな…孤独なおじいさんでもなければだいたい知ってる
169 20/05/23(土)10:09:55 No.692146831
コジロウも最初ヤなやつかと思ったけど 見返すと憶測で物言うな裏とってから報告してこいって割とまともなこと言ってる…
170 20/05/23(土)10:10:04 No.692146863
>記憶あったほうが息子すぐに連れて来れたと思うけどなんでだろうね >黒幕爺やヒロインは記憶残ってたからTFの副作用ってわけじゃないし ガス使わずに魂ぶち込んだからでは コーヒー中毒なのはピカチュウの方であって親父ではないから 多少人格混ざってるっぽいし
171 20/05/23(土)10:10:09 No.692146883
>黒幕のお爺ちゃん間抜けすぎた >目の前で精神を移すとか メタモンのこと信じてるからな
172 20/05/23(土)10:10:15 No.692146895
監督が草ポケ選んでたことは分かった
173 20/05/23(土)10:10:18 No.692146903
火を付けちゃった後のバリヤードの安否は気になるけどきっと多分助けてあげたと信じたい
174 20/05/23(土)10:10:21 No.692146916
このおっちゃんのぬいぐるみ欲しい… su3915969.jpg
175 20/05/23(土)10:10:28 No.692146942
https://youtu.be/d6Qg-8_7ngs 原作もやろうね…
176 20/05/23(土)10:10:38 No.692146974
>>下手に飛ぶポケモンだと世話が大変だし幅も取らない >飛ぶぞドードリオ ど根性!を思い出した
177 20/05/23(土)10:10:39 No.692146979
ドダイトスが下手な怪獣よりデカくて食料問題心配になった
178 20/05/23(土)10:10:43 No.692146989
>ほねブーメランやべえ >そりゃオーキドも丸腰で草むら入るの止める 初代ポケモンキッズはポケスペのイエローでホネ棍棒リョナの性癖植え付けられるからな…
179 20/05/23(土)10:10:47 No.692146999
>見るまで原作無視したネタ映画かと思ってた… >ちょっとタイトルで損してる気がする 原作も名探偵ピカチュウで出してるしおっさん声のピカチュウも原作からだよ!
180 20/05/23(土)10:10:55 No.692147033
>記憶あったほうが息子すぐに連れて来れたと思うけどなんでだろうね >黒幕爺やヒロインは記憶残ってたからTFの副作用ってわけじゃないし ライアンの事いい人認定してるってことはコミュニケーション取ったからなんだろうしその中で子供と不仲だって知ったんじゃないかな それでじゃあ上手いこと仲良くなる切っ掛け作り手伝うか!って感じで
181 20/05/23(土)10:10:58 No.692147040
フシギダネは趣味も入ってるだろうけど 図鑑の始まりNo.001に導かれて終わりのNo.150のミュウツーに会うのがいいんだ
182 20/05/23(土)10:10:59 No.692147045
>メタモンあれって…なんかこう、色々使い道あるよね… 目を隠せばどこまでもいける 慣れれば目があれでもいける
183 20/05/23(土)10:11:02 No.692147058
畑にディグダ出たらダメだするしかないけど話したら分かってもらえそう
184 20/05/23(土)10:11:06 No.692147067
>そういう人は見ないだろ… なんか人気だからとかで見に来る人とか子連れのとーちゃんとかは来るだろう
185 20/05/23(土)10:11:06 No.692147071
>火を付けちゃった後のバリヤードの安否は気になるけどきっと多分助けてあげたと信じたい ポケモンなんて火傷になろうが毒盛られようが瀕死になろうがセンター預けたら全快するし…
186 20/05/23(土)10:11:09 No.692147083
フシギダネの仕草が可愛すぎた
187 20/05/23(土)10:11:16 No.692147112
>ドダイトスが下手な怪獣よりデカくて食料問題心配になった あれ光合成で全部賄ってくれないとちょっと困るデカさだよね
188 20/05/23(土)10:11:22 No.692147123
原作のゲームは知ってはいたが原作のゲームの時点でうーん?となって食わず嫌いしてた 申し訳ない手のひら返す
189 20/05/23(土)10:11:23 No.692147129
ゲームとの最大の共通点はボールに入ってないポケモンが当然に生活になじんでるのが幸せなとこ ゲームでも映画でもこのタイトルの最大の売りだと思ってる だからさっさと完結編出しなさいよゲームの方
190 20/05/23(土)10:11:25 No.692147133
ポケモンワールドは技術力の発展凄いし ポケモン世界の人間たちもみんな頑丈だからな… 流血沙汰にならなくてもあの世界ならそんなもんかってある程度納得できたよ どっちかっていうと巨大ドダイトスからの大ジャンプのがアニメのサトシじゃねーか!って感じ強かったし
191 20/05/23(土)10:11:32 No.692147160
外人はニンジャとスリケン好きすぎない?
192 20/05/23(土)10:11:40 No.692147195
冒頭のカラカラのガチ泣き好き
193 20/05/23(土)10:12:00 No.692147260
>冒頭のカラカラのガチ泣き好き けおおおおおおおおおおお!!!!
194 20/05/23(土)10:12:11 No.692147289
>畑にディグダ出たらダメだするしかないけど話したら分かってもらえそう あいつら手懐けたらなんなら上手いこと畑仕事手伝ってくれそう
195 20/05/23(土)10:12:21 No.692147315
>ゲームとの最大の共通点はボールに入ってないポケモンが当然に生活になじんでるのが幸せなとこ >ゲームでも映画でもこのタイトルの最大の売りだと思ってる >だからさっさと完結編出しなさいよゲームの方 ボールに入れるのはあの世界でも普通だぞ冒頭のカラカラにボール投げてる所とか 舞台になったライムシティが特別区域だから放し飼いオッケーなだけで
196 20/05/23(土)10:12:25 No.692147329
>冒頭のカラカラのガチ泣き好き 君凄いよね母親の頭蓋骨を完璧に着こなしてるし…
197 20/05/23(土)10:12:26 No.692147336
>外人はニンジャとスリケン好きすぎない? 日本人だってニンジャ大好きだろ?
198 20/05/23(土)10:12:29 No.692147339
ゲームはなんならほぼそうだろうってなってるだけで中親父とははっきりしてない状態だし…
199 20/05/23(土)10:12:41 No.692147381
>外人はニンジャとスリケン好きすぎない? 日本人含めたって今最も人気なポケモンだぞ
200 20/05/23(土)10:12:44 No.692147389
>じゃあ監督はエイパムに3タテでもされたの? https://app-date.net/qrteam/%E3%83%87%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BA-2/ これ使われたんだろうな
201 20/05/23(土)10:12:56 No.692147429
>今の高齢者はポケgoでポケモンに詳しいぞ いやグッズのネタとかアニポケの話題とかあったからそういうの伝わりづらいかなって
202 20/05/23(土)10:12:58 No.692147439
メタモンカラカラに骨コツコツされるとこ好き 細かいとこでフフッとなる伏線はってていいよね
203 20/05/23(土)10:13:00 No.692147445
あいつ母ちゃん死んでいつも泣いてるからお前と相性いいよ
204 20/05/23(土)10:13:01 No.692147449
>初代ポケモンキッズはポケスペのイエローでホネ棍棒リョナの性癖植え付けられるからな… 壁画のピカチュウは真斗作画のピカっぽかったなあ su3915975.jpg
205 20/05/23(土)10:13:08 No.692147470
>君凄いよね母親の頭蓋骨を完璧に着こなしてるし… おめーも母親亡くしてんだからもっと気遣い出来るだろ!
206 20/05/23(土)10:13:24 No.692147517
エイパムだけがひたすらに怖かった…
207 20/05/23(土)10:13:34 No.692147544
>あいつ母ちゃん死んでいつも泣いてるからお前と相性いいよ クズ過ぎる
208 20/05/23(土)10:13:37 No.692147553
>https://youtu.be/d6Qg-8_7ngs >原作もやろうね… 大川ピカいいよね
209 20/05/23(土)10:13:54 No.692147607
ゲームの時点で親子の設定はあるのか
210 20/05/23(土)10:13:55 No.692147608
メタモンを女体化させてとか妄想してた人は現実に引き戻されただろう 流石にあの目で興奮するのは無茶だ
211 20/05/23(土)10:14:07 No.692147644
>いやグッズのネタとかアニポケの話題とかあったからそういうの伝わりづらいかなって 本すじがわかりやすい上での作り込みだからよ…
212 20/05/23(土)10:14:11 No.692147662
コイキングはアニメでコジロウが水に投げ捨てた時のオマージュかもとか 古代人から人とポケモンを守るよう命じられてるゴルーグが警察署にいるとか こういう映画はSNSの集合知が輝くと思いました
213 20/05/23(土)10:14:33 No.692147722
>あいつら手懐けたらなんなら上手いこと畑仕事手伝ってくれそう と言うか畑耕せるって話じゃなかったか?
214 20/05/23(土)10:14:36 No.692147736
バトルとかモンスターボールは古いみたいな原作貶めるナレですぐチャンネル変えてしまったけど 実際見たらリスペクトある作品なの?
215 20/05/23(土)10:14:44 No.692147766
やはりミュウツーの言う通り人類だけが悪なのでは…?
216 20/05/23(土)10:14:44 No.692147767
でもやっぱボール入ってないモンスターは怖い ピカチュウですら電気漏れてたし
217 20/05/23(土)10:14:51 No.692147793
俺にとって数少ない欠点はおっちゃんが途中で歌うのが吹き替え版でもめざポケじゃないことだ
218 20/05/23(土)10:14:53 No.692147799
>メタモンを女体化させてとか妄想してた人は現実に引き戻されただろう >流石にあの目で興奮するのは無茶だ でもメカクレっ娘なら?
219 20/05/23(土)10:14:53 No.692147800
ピカチュウの時は流暢に喋るのに元に戻ったら不器用なのいいよね…
220 20/05/23(土)10:14:56 No.692147815
このレイノルズとこの高レベルピカチュウの普段の裏バトルとかやばい稼業やってるのも ちょっと見てみたかったな
221 20/05/23(土)10:15:01 No.692147834
>流石にあの目で興奮するのは無茶だ 目隠しさせよう
222 20/05/23(土)10:15:09 No.692147864
いいよね凶悪エイパム su3915982.jpg
223 20/05/23(土)10:15:12 No.692147877
ピカチュウがコイキング蹴っ飛ばすとこなんか好き
224 20/05/23(土)10:15:13 No.692147881
>>君凄いよね母親の頭蓋骨を完璧に着こなしてるし… >おめーも母親亡くしてんだからもっと気遣い出来るだろ! でも僕は母親の頭蓋骨を完璧に着こなせないし…
225 20/05/23(土)10:15:22 No.692147904
最後ピカピカァ~って鳴くのがちょっと寂しい
226 20/05/23(土)10:15:22 No.692147907
>メタモンを女体化させてとか妄想してた人は現実に引き戻されただろう >流石にあの目で興奮するのは無茶だ じゃあ2Bのコスプレしてる女性で
227 20/05/23(土)10:15:24 No.692147908
カイリキーが交通整理してたのは腕の多さ生かせていいなーと思う 初代でもゴーリキーが工事現場で仕事してたりしたしマジであの街住みたくなる感じの雰囲気づくり上手かった
228 20/05/23(土)10:15:36 No.692147946
>バトルとかモンスターボールは古いみたいな原作貶めるナレですぐチャンネル変えてしまったけど >実際見たらリスペクトある作品なの? ポケモンへのリスペクトはバリバリあるけど見なくていいよ…
229 20/05/23(土)10:15:39 No.692147955
>ピカチュウの時は流暢に喋るのに元に戻ったら不器用なのいいよね… あの性格もコーヒー中毒もおそらくピカチュウ側のものだろうからな… かなりいい性格してるなあのピカチュウ
230 20/05/23(土)10:15:46 No.692147985
なんで俺の世界にはポケモンが居ないんだ…
231 20/05/23(土)10:15:52 No.692148008
>いやグッズのネタとかアニポケの話題とかあったからそういうの伝わりづらいかなって 小ネタレベルだし知らなくても問題ないレベルでしょ
232 20/05/23(土)10:15:55 No.692148017
>君凄いよね母親の頭蓋骨を完璧に着こなしてるし… 昨日初見だったけどわりとこの主人公のサイコ発言で引き込まれたって部分あるわ…
233 20/05/23(土)10:15:57 No.692148023
ポケモンですら仕事してるのに俺ときたら
234 20/05/23(土)10:16:04 No.692148042
>やはりミュウツーの言う通り人類だけが悪なのでは…? ポケモン世界はポケモンが作った世界だからな…人間のがちょっと異物よ
235 20/05/23(土)10:16:13 No.692148068
ピカさんが弱った時の顔とか艶がだけんの死ぬ前のことを思い出させて後半ずっと泣いてた
236 20/05/23(土)10:16:26 No.692148109
>バトルとかモンスターボールは古いみたいな原作貶めるナレですぐチャンネル変えてしまったけど >名探偵ピカチュウという原作ゲームがあることすら知らない程度のポケモン知識しかないくせに映画にはポケモン好きのフリしてケチつけたろみたいな変な奴ら多いんだなってなった
237 20/05/23(土)10:16:43 No.692148174
あの世界でもキテルグマの死亡事故が多発してるのだろうか…
238 20/05/23(土)10:16:50 No.692148200
ゴルーグが警察署の前に居るのいいよね
239 20/05/23(土)10:16:52 No.692148208
ネタの拾い方が丁寧で良かった
240 20/05/23(土)10:17:01 No.692148237
>あの性格もコーヒー中毒もおそらくピカチュウ側のものだろうからな… >かなりいい性格してるなあのピカチュウ 伊達や酔狂でピカチュウのままリザードンもミュウツーも倒せる超強いピカチュウなんてやれないからな…
241 20/05/23(土)10:17:01 No.692148238
チャー…
242 20/05/23(土)10:17:08 No.692148265
消防団やってるゼニガメいいよね
243 20/05/23(土)10:17:09 No.692148269
じゃあ死んだらゴーストポケモンになれる可能性もあるってことじゃん!
244 20/05/23(土)10:17:14 No.692148288
>あの世界でもキテルグマの死亡事故が多発してるのだろうか… キテル…が壊して倒れた木に巻き込まれてる人は多そう
245 20/05/23(土)10:17:17 No.692148293
EDが最高すぎる ED泣かされとは思わなかった
246 20/05/23(土)10:17:25 No.692148317
>やはりミュウツーの言う通り人類だけが悪なのでは…? ポケモン図鑑見るに度々ゴーストタイプになんかやられてるから少なくともノーマルではないな
247 20/05/23(土)10:17:28 No.692148328
>やはりミュウツーの言う通り人類だけが悪なのでは…? 正しい人間もいる
248 20/05/23(土)10:17:31 No.692148337
ゲッコウガのところはエイリアンを思い出したよ... あそこだけジャンルが違う
249 20/05/23(土)10:17:34 No.692148349
>じゃあ死んだらゴーストポケモンになれる可能性もあるってことじゃん! (デスマス)
250 20/05/23(土)10:17:35 No.692148351
>消防団やってるゼニガメいいよね 初期のアニメでもあったわー!これこれ!って懐かしい気持ちになった
251 20/05/23(土)10:17:43 No.692148378
ラストのよう坊主の時のカメラワークでドキっとさせる所とか 純粋に映画のクオリティ高いよね
252 20/05/23(土)10:17:48 No.692148395
警察犬ガーディの尻尾フリフリは卑怯
253 20/05/23(土)10:17:56 No.692148424
正しい人間もいるから許すが…
254 20/05/23(土)10:17:57 No.692148428
本物はリザードンやコートに消えない傷を残すのを楽しんでたんだ…
255 20/05/23(土)10:18:02 No.692148446
>バトルとかモンスターボールは古いみたいな原作貶めるナレですぐチャンネル変えてしまったけど >実際見たらリスペクトある作品なの? その設定自体が原作の名探偵ピカチュウの設定なんだよ
256 20/05/23(土)10:18:02 No.692148448
>あの世界でもキテルグマの死亡事故が多発してるのだろうか… R吸わせたクマはヤバそう
257 20/05/23(土)10:18:03 No.692148454
実写版をシリーズ化させるネックは魚類系水ポケの出番がどうしても少なくなることだ
258 20/05/23(土)10:18:08 No.692148480
>ゲッコウガのところはエイリアンを思い出したよ... >あそこだけジャンルが違う 敵のサイボーグ忍者が襲って来るとかプレデター軍団とかあそこだけホラーよりのアクション作品すぎる…
259 20/05/23(土)10:18:24 No.692148536
アルセウスの母よみたいなポケモンならではの台詞が好き
260 20/05/23(土)10:18:29 No.692148554
>ドダイトスのところは怪獣王を思い出したよ... >あそこだけジャンルが違う
261 20/05/23(土)10:18:32 No.692148560
>>あの世界でもキテルグマの死亡事故が多発してるのだろうか… >R吸わせたクマはヤバそう それで死人いっぱい出てそうだな…
262 20/05/23(土)10:18:32 No.692148566
>初期のアニメでもあったわー!これこれ!って懐かしい気持ちになった サングラスかけてるゼニガメいるんじゃないかって探してしまった
263 20/05/23(土)10:18:36 No.692148583
ポケモンの映画じゃなくて名探偵ピカチュウの映画だっつってんだろ!
264 20/05/23(土)10:18:39 No.692148594
最初主人公の子は普通にアジア系の子かと思ってたけど白人と黒人の子供さんだったんだね… もしや白人と黒人がくっつくとアジア人が生まれる…?
265 20/05/23(土)10:19:01 No.692148651
>ポケモンの映画じゃなくて名探偵ピカチュウの映画だっつってんだろ! つまりポケモンの映画だろ!?
266 20/05/23(土)10:19:11 No.692148677
>本物はリザードンやコートに消えない傷を残すのを楽しんでたんだ… 乳首気になってるのピカチュウの素なんだろうな…
267 20/05/23(土)10:19:16 No.692148693
>コイキングはアニメでコジロウが水に投げ捨てた時のオマージュかもとか >古代人から人とポケモンを守るよう命じられてるゴルーグが警察署にいるとか >こういう映画はSNSの集合知が輝くと思いました ポケモン凶暴化するのははかいのいでんしオマージュ説を見たときにはすごく納得しました
268 20/05/23(土)10:19:35 No.692148744
ポケモンの全てのシティを把握している人間は少ない
269 20/05/23(土)10:19:36 No.692148745
つーか冒頭のエイパムはグレムリンだし街並みはブレードランナーとかあの辺のサイバーパンクだし基本的に昔の映画のパロだけで構成されてるよこの映画
270 20/05/23(土)10:19:36 No.692148748
メタモンの使い方めちゃめちゃ上手い
271 20/05/23(土)10:19:47 No.692148783
ミュウツーはバトルじゃなく親父との対話で友達になったと思ってる バトルで勝っただけじゃあんな信頼築けんだろうし
272 20/05/23(土)10:20:00 No.692148822
あの世界観じゃポケモンリーグは凄い迫力だろうな...
273 20/05/23(土)10:20:01 No.692148826
実写作品で想定してたよりも数倍面白いって点でピーターラビット思い出したよ俺
274 20/05/23(土)10:20:14 No.692148871
この映画見て改めてアニメで普通に話してるニャースなんなのってなった仲の好い人とか関係なく皆ニャースの声聞こえるんだよね?
275 20/05/23(土)10:20:26 No.692148907
お父さんは基本不器用な感じだしマジであのピカチュウハイテンションなんだろう
276 20/05/23(土)10:20:28 No.692148914
>ミュウツーはバトルじゃなく親父との対話で友達になったと思ってる >バトルで勝っただけじゃあんな信頼築けんだろうし テレパシー会話できるしねミュウツーは 相手の記憶見たりもたぶんやれるんだろうし
277 20/05/23(土)10:20:36 No.692148943
>ポケモンの全てのシティを把握している人間は少ない アニメオリジナルの街とかGCのやつとかレンジャーとかあるものね
278 20/05/23(土)10:20:45 No.692148969
しかしミュウツーのことがあんだけ有名になってるって凄いな どいつもこいつもまつげ太郎だって知れ渡ってるのか
279 20/05/23(土)10:20:57 No.692148999
>この映画見て改めてアニメで普通に話してるニャースなんなのってなった仲の好い人とか関係なく皆ニャースの声聞こえるんだよね? 特別なニャースだよ
280 20/05/23(土)10:20:58 No.692149002
あのピカチュウ超つえーな なるほどミュウツーを倒して捕まえるために親父が必要だったのか
281 20/05/23(土)10:21:03 No.692149017
そういえばなんで息子はおっさんと話せたんだっけ…
282 20/05/23(土)10:21:03 No.692149019
>つーか冒頭のエイパムはグレムリンだし街並みはブレードランナーとかあの辺のサイバーパンクだし基本的に昔の映画のパロだけで構成されてるよこの映画 そうやって考えるとそこにポケモンをぶちこむだけで不思議とまとまってPOKEMONの映画になるんだからすげえやカレー味の料理みたいだ
283 20/05/23(土)10:21:04 No.692149020
>あの世界観じゃポケモンリーグは凄い迫力だろうな... バトルの腕を磨きまくったポケモンを6体も育ててる凄い奴ら同士のガチンコバトルだぞ そりゃあもう物凄いに決まってる
284 20/05/23(土)10:21:08 No.692149032
この世界観とクオリティでならバリバリポケモンバトルをする映画も見たいぞ
285 20/05/23(土)10:21:10 No.692149037
フシギダネ出てきた時持って帰りたい「」が多すぎて笑った
286 20/05/23(土)10:21:14 No.692149050
>この映画見て改めてアニメで普通に話してるニャースなんなのってなった仲の好い人とか関係なく皆ニャースの声聞こえるんだよね? 頑張ったからな…
287 20/05/23(土)10:21:28 No.692149107
>この映画見て改めてアニメで普通に話してるニャースなんなのってなった仲の好い人とか関係なく皆ニャースの声聞こえるんだよね? ニャースは人間好きのメスニャースの為に人間の言葉喋れるように練習したからな キモいって言われて失恋した
288 20/05/23(土)10:21:31 No.692149118
>この映画見て改めてアニメで普通に話してるニャースなんなのってなった仲の好い人とか関係なく皆ニャースの声聞こえるんだよね? あいつは努力で人語話せるようになったんだ
289 20/05/23(土)10:21:39 No.692149145
>この映画見て改めてアニメで普通に話してるニャースなんなのってなった仲の好い人とか関係なく皆ニャースの声聞こえるんだよね? 好きなニャースに振り向いてもらおうと努力した結果だよ
290 20/05/23(土)10:21:46 No.692149172
ネットで情報発信するところが最初から名探偵ピカチュウの映画化だと広めればよかったのに 例によって毎度のごとく「ポケモンがハリウッドで実写映画化!?見た目も声もおっさん!?」って拡散したせいで
291 20/05/23(土)10:22:00 No.692149235
>この映画見て改めてアニメで普通に話してるニャースなんなのってなった仲の好い人とか関係なく皆ニャースの声聞こえるんだよね? 単純に進化で使うリソースすら全振りして人間の言語マスターしただけのニャースだよ
292 20/05/23(土)10:22:04 No.692149251
>そういえばなんで息子はおっさんと話せたんだっけ… ミュウツーがなんやかんやしたんじゃないかな ミュウツーだし
293 20/05/23(土)10:22:04 No.692149252
ミュウツーは作中2回あっさり捕まってたけどそもそも自分もマスターボールでさっさと捕まえてたからまあそういうもんだなって納得しかなかった
294 20/05/23(土)10:22:07 No.692149266
「やっぱり人間の言葉を話すニャースなんて気持ち悪い」
295 20/05/23(土)10:22:09 No.692149279
フシギダネにちんちん突っ込みたくなる気持ち分かった!
296 20/05/23(土)10:22:10 No.692149281
>フシギダネ出てきた時持って帰りたい「」が多すぎて笑った あれだけいるなら一匹くらい問題ないだろって精神が働いてしまう
297 20/05/23(土)10:22:12 No.692149290
公開時期的に無理だろうけどもふもふのワンパチ見たかった
298 20/05/23(土)10:22:14 No.692149296
>この映画見て改めてアニメで普通に話してるニャースなんなのってなった仲の好い人とか関係なく皆ニャースの声聞こえるんだよね? 知能としては十分喋れる水準に達してるポケモンはかなり多いはず あのニャースが喋れるのはあの個体が練習して身に付けた技能だ
299 20/05/23(土)10:22:16 No.692149305
反動ある技使うの嫌なんだ…そりゃそうだよな…
300 20/05/23(土)10:22:24 No.692149328
>この映画見て改めてアニメで普通に話してるニャースなんなのってなった仲の好い人とか関係なく皆ニャースの声聞こえるんだよね? ニャースは惚れた雌の無茶な要求で言葉覚えたからな…
301 20/05/23(土)10:22:40 No.692149386
ボルテッカー出す時ピカピカピカピカ言ってて細かいとこまで愛を感じるね…
302 20/05/23(土)10:22:40 No.692149387
>この映画見て改めてアニメで普通に話してるニャースなんなのってなった仲の好い人とか関係なく皆ニャースの声聞こえるんだよね? あいつ動物としての戦闘能力のほぼすべてを代償に人語と二足歩行と人間の道具を作り使う知恵を獲得した 良く言って特別であり悪く言って異常なニャースなんだ
303 20/05/23(土)10:22:41 No.692149388
>ネットで情報発信するところが最初から名探偵ピカチュウの映画化だと広めればよかったのに >例によって毎度のごとく「ポケモンがハリウッドで実写映画化!?見た目も声もおっさん!?」って拡散したせいで 普通に名探偵ピカチュウの映画化としか宣伝されてなかったような…
304 20/05/23(土)10:22:42 No.692149394
>この映画見て改めてアニメで普通に話してるニャースなんなのってなった仲の好い人とか関係なく皆ニャースの声聞こえるんだよね? あいつは伝説ポケモンみたいなテレパシーも使わない人語を話すニャースだからな
305 20/05/23(土)10:22:49 No.692149417
ニャースはNTRた側だしな…
306 20/05/23(土)10:22:52 No.692149435
この余韻を台無しにするED後のミュウツーの逆襲リメイク決定!!には参っちゃうよ…
307 20/05/23(土)10:22:52 No.692149437
>ミュウツーは作中2回あっさり捕まってたけどそもそも自分もマスターボールでさっさと捕まえてたからまあそういうもんだなって納得しかなかった 人類の捕獲兵器が強すぎなんだよな…
308 20/05/23(土)10:22:59 No.692149458
元のゲームはもっと宣伝しても良かったような気はする
309 20/05/23(土)10:22:59 No.692149460
ミュウツー捕獲マシーンがマスボ並みに便利なのでシルフカンパニーで量産して売ってほしい
310 20/05/23(土)10:23:01 No.692149468
>ミュウツーは作中2回あっさり捕まってたけどそもそも自分もマスターボールでさっさと捕まえてたからまあそういうもんだなって納得しかなかった あのレベルのやつだと接戦とかありえなくて完封できなきゃそもそも挑まないからな…
311 20/05/23(土)10:23:26 No.692149550
>この余韻を台無しにするED後のミュウツーの逆襲リメイク決定!!には参っちゃうよ… なぜ生んだ
312 20/05/23(土)10:23:36 No.692149594
友人も好意的に捉えれば「母親への想いが同じ者同士支え合えるし孤独を埋め合えると思って…」って意味だとは思う
313 20/05/23(土)10:23:39 No.692149603
まつげ太郎また騒動起こしてんのかよ(笑)
314 20/05/23(土)10:23:53 No.692149654
>この余韻を台無しにするED後のミュウツーの逆襲リメイク決定!!には参っちゃうよ… ミュウツーに悲しき過去…
315 20/05/23(土)10:23:57 No.692149667
余韻といえばスタッフロールの曲カットされてたのが残念だった
316 20/05/23(土)10:24:00 No.692149676
続編なんて蛇足だけどこの夏!?あのコンビが帰ってくる~!?とかやってくれてもいいんだよ
317 20/05/23(土)10:24:08 No.692149707
エンディングのピカチュウが初代のデブネズミだったのが良かった
318 20/05/23(土)10:24:16 No.692149728
アニメニャースは二足歩行で骨格おかしくなったからペルシアンに進化できないんだっけ
319 20/05/23(土)10:24:18 No.692149735
>>この余韻を台無しにするED後のミュウツーの逆襲リメイク決定!!には参っちゃうよ… >なぜ生んだ まつげ野郎のイキってた頃晒されててホント草
320 20/05/23(土)10:24:19 No.692149738
最低だなフジ老人
321 20/05/23(土)10:24:27 No.692149764
なんかあの映画の後ミュウツーの逆襲の予告されると今は立派な人のヤンキー時代の黒歴史見るような感じがある
322 20/05/23(土)10:24:32 No.692149783
Rが金銀の「はかいのいでんし」じゃんと言われててあー!それかー!となった
323 20/05/23(土)10:24:33 No.692149786
20年前ミュウツーに恥ずかしい過去
324 20/05/23(土)10:24:38 No.692149802
よくやった だけで加速する実況
325 20/05/23(土)10:24:46 No.692149828
>反動ある技使うの嫌なんだ…そりゃそうだよな… トレーナーが使うポケモンは戦うのが好きな子が多いからそれでも使うけどね
326 20/05/23(土)10:24:47 No.692149833
電気袋ムニムニストレッチしてたのはなんか目新しく感じた かわいい
327 20/05/23(土)10:24:59 No.692149874
マリオの方も楽しみ
328 20/05/23(土)10:25:01 No.692149877
>続編なんて蛇足だけどこの夏!?あのコンビが帰ってくる~!?とかやってくれてもいいんだよ めっちゃ大好評で即座に続編制作決定したから安心しろ
329 20/05/23(土)10:25:08 No.692149894
あの世界の大谷育江声の普通のピカチュウがほしい
330 20/05/23(土)10:25:14 No.692149919
>よくやった >だけで加速する実況 シャンクス相性良すぎなの バ レ バ レ
331 20/05/23(土)10:25:17 No.692149929
>この余韻を台無しにするED後のミュウツーの逆襲リメイク決定!!には参っちゃうよ… 実況だとあれ最高だったよね!みたいな空気になっててビックリした
332 20/05/23(土)10:25:24 No.692149953
どこかでミュウが出てくるかと思ったけど出てこなかったな
333 20/05/23(土)10:25:29 No.692149966
>電気袋ムニムニストレッチしてたのはなんか目新しく感じた >かわいい 今のアニポケの10まんボルトバンクもほっぺたむにむにしてから放つぞ かわいいぞ
334 20/05/23(土)10:25:29 No.692149967
復讐するのだ…
335 20/05/23(土)10:25:40 No.692150000
>アニメニャースは二足歩行で骨格おかしくなったからペルシアンに進化できないんだっけ 進化できない個体なのは明かされてたはず 喋れるようになる為とかの方にリソース割きすぎたから?とか色々理由は考えられてたけどはっきりこれと明言はされてない
336 20/05/23(土)10:25:54 No.692150045
>どこかでミュウが出てくるかと思ったけど出てこなかったな ミュウ出てくると絶対煽って収集つかなくなるし…
337 20/05/23(土)10:26:07 No.692150088
>元のゲームはもっと宣伝しても良かったような気はする していた、声は大川透さんだった
338 20/05/23(土)10:26:12 No.692150100
原作の続編も早く出してくれ
339 20/05/23(土)10:26:20 No.692150125
続編てまた親父がピカチュウに入るの?
340 20/05/23(土)10:26:22 No.692150131
>どこかでミュウが出てくるかと思ったけど出てこなかったな 居たよ化石の記事に
341 20/05/23(土)10:26:43 No.692150197
俺もキリキザンになりたい
342 20/05/23(土)10:26:48 No.692150219
続編でスポット当たるのはホウオウルギアかね
343 20/05/23(土)10:26:50 No.692150224
逆襲→我はここにあり→ライムシティだから性格めっちゃ丸くなってるんだミュウツーさんも
344 20/05/23(土)10:27:04 No.692150267
モフモフしてるピカチュウじゃないと物足りなくなった
345 20/05/23(土)10:27:17 No.692150312
公開当時本編で流れないBGMで宣伝流してた気がする
346 20/05/23(土)10:27:32 No.692150359
>今のアニポケの10まんボルトバンクもほっぺたむにむにしてから放つぞ >かわいいぞ 今のアニポケも面白いよね バリヤードがわりとこっちよりになった
347 20/05/23(土)10:28:00 No.692150466
人間にも良い奴が居ると知ったで丸くなったなミュウツーってなった後に 逆襲ミュウツーの予告が来るんだぜ?面白いに決まってる
348 20/05/23(土)10:28:14 No.692150506
ずっとポケモンになりたい欲を持ってたからネタバレなしで劇場で見れて最高だった
349 20/05/23(土)10:28:17 No.692150514
とりあえずなれるなら進化直前のツチニンになりたい 主に進化したら俺はどっちになるのかどっちもになるのかという疑問の為に
350 20/05/23(土)10:28:19 No.692150518
続編やるとして…また親父はピカチュウになるのか?
351 20/05/23(土)10:28:30 No.692150561
結局最後相棒としてのピカチュウは消えてしまったのかがちょっと気になる
352 20/05/23(土)10:28:31 No.692150565
>公開当時本編で流れないBGMで宣伝流してた気がする 予告編の曲がHEROだっけ めっちゃあってた
353 20/05/23(土)10:28:31 No.692150567
>人間にも良い奴が居ると知ったで丸くなったなミュウツーってなった後に >逆襲ミュウツーの予告が来るんだぜ?面白いに決まってる おのれ人間…やはり人間は悪…
354 20/05/23(土)10:28:39 No.692150590
今度は息子がピカチュウになっても面白いかも
355 20/05/23(土)10:28:45 No.692150602
>公開当時本編で流れないBGMで宣伝流してた気がする CMではボルテッカーのシーン映しつつヒーローのBGM流してたかな確か あとリザードンに吹っ飛ばされて空中でバタバタしてる所と違法闘技場のピカピカー…のシーンも
356 20/05/23(土)10:28:52 No.692150626
今年の逆レボ実況楽しみだな… 「」ュウにまつ毛太郎が煽られまくりそうで
357 20/05/23(土)10:28:55 No.692150637
ゲームはまだ完結してないから完結編をさっさと出せ
358 20/05/23(土)10:29:27 No.692150743
実際現実にポケモンがいたらパートナーポケモンとねんごろな関係になるトレーナーもいるんだろうなあ
359 20/05/23(土)10:29:36 No.692150770
ピカチュウの時推理力ポンコツだったのにやって行けてたのかな親父…バトルの知識も少なげだったし… でも尊敬されるほどの男だったしミュウツーも捕まえてるんだよな
360 20/05/23(土)10:29:39 No.692150778
ポケシコお爺ちゃんも自身が持病の末期がんを克服することで人類を次のステージへ促したかっただけで本来性癖では無いんだ… ポケモンが「進化」してほぼほぼ別の生き物になるように人間も「進化」すればいいと思って… じゃあ儂がポケモンの体を得れば全部解決する…? 人間とポケモンはとても仲が良いから一つの生命体になるのもやぶさかじゃないよね… 儂だけがこれを享受するの申し訳ないわみんなにもおすそ分けするね…
361 20/05/23(土)10:29:56 No.692150834
イマジナリーパートナーおっちゃんピカチュウが…! いやでもあんな愉快な喋れるピカチュウいなくなったら悲しいぜ…
362 20/05/23(土)10:30:17 No.692150899
>実際現実にポケモンがいたらパートナーポケモンとねんごろな関係になるトレーナーもいるんだろうなあ 舌に巻かれるの気持ちよさそうだったね
363 20/05/23(土)10:30:21 No.692150907
>ピカチュウの時推理力ポンコツだったのにやって行けてたのかな親父…バトルの知識も少なげだったし… 地下バトルでリザードン倒してんだが?
364 20/05/23(土)10:30:23 No.692150913
イーブイとかライチュウとかベタな感じのポケモンにもなってみたいしモンジャラとかベトベターもいいな… あと進化がどんな感じなのか体験してみたい
365 20/05/23(土)10:30:28 No.692150927
大物ぶって勿体ぶった話から入った結果即捕獲され最悪のメッセージを残してしまったミュウツーさん…
366 20/05/23(土)10:30:36 No.692150950
息子のパートナーが出来る続編がいいな 個人的にはあの想いが通じたフシギダネでもいいなと思った
367 20/05/23(土)10:30:39 No.692150963
>人間とポケモンはとても仲が良いから一つの生命体になるのもやぶさかじゃないよね… >儂だけがこれを享受するの申し訳ないわみんなにもおすそ分けするね… このはた迷惑な善意もポケモン本編に居そうな感じ凄いんだよなジジイ…
368 20/05/23(土)10:30:44 No.692150977
あの20年前にイキってたミュウツーもすっかり落ち着いた上に山寺ボイスから木下ボイスに変わってしまって…
369 20/05/23(土)10:30:51 No.692150998
あの世界は昔ポケモンと結婚してたらしいしポケックス勢はいっぱいいるだろ
370 20/05/23(土)10:30:53 No.692151005
>儂だけがこれを享受するの申し訳ないわみんなにもおすそ分けするね… ありがたい…
371 20/05/23(土)10:31:04 No.692151037
親父はポケモンの言葉も理解できないのに自力でバリヤードから情報聞き出した男だぞ
372 20/05/23(土)10:31:14 No.692151074
ポケモンと結婚って原作で設定なかったっけ?
373 20/05/23(土)10:31:28 No.692151107
リザードンとカメックスが来てフシギバナはいつ来るのかと思ったら ダネがいっぱい来た
374 20/05/23(土)10:31:28 No.692151108
ポケモンはモンスターボールに勝てねぇ
375 20/05/23(土)10:31:43 No.692151156
>逆襲→我はここにあり→ライムシティだから性格めっちゃ丸くなってるんだミュウツーさんも 我ココで最後に辿り着いた町がライムシティ説好き
376 20/05/23(土)10:31:50 No.692151179
実写で巨大なポケモン見せられるとそりゃダイマックス標準装備のガラルリーグは商業的に盛り上がるわ
377 20/05/23(土)10:31:50 No.692151180
>>人間とポケモンはとても仲が良いから一つの生命体になるのもやぶさかじゃないよね… >>儂だけがこれを享受するの申し訳ないわみんなにもおすそ分けするね… >このはた迷惑な善意もポケモン本編に居そうな感じ凄いんだよなジジイ… プラズマ団の理想をそのまま信じさせてトップまで上げるとああなりそう
378 20/05/23(土)10:31:52 No.692151186
>ポケモンと結婚って原作で設定なかったっけ? シンオウ神話はシコ設定の塊
379 20/05/23(土)10:31:54 No.692151190
>ポケモンと結婚って原作で設定なかったっけ? 神話というか民話の本にある 鶴の恩返しとかああいう感じの童話で
380 20/05/23(土)10:31:58 No.692151208
束縛されるミュウツーちょっとエッチだと思った
381 20/05/23(土)10:31:59 No.692151210
>ピカチュウの時推理力ポンコツだったのにやって行けてたのかな親父…バトルの知識も少なげだったし… >でも尊敬されるほどの男だったしミュウツーも捕まえてるんだよな カフェチュウとかピカチュウ側に影響受けてるとこあったし普段の親父は推理力かなりあったんだと思う 逆に元に戻ったらティムとのコミュニケーションも直ぐギクシャクしちゃってたし
382 20/05/23(土)10:32:13 No.692151250
ハナダの上に住んでる関西人多いな…
383 20/05/23(土)10:32:26 No.692151297
>しかも主人公放置して身体置いて出ていくし… >装置外したらリンク切れるってこの先どうするつもりやったん ミュウツーは人間の肉体保存してたじゃん
384 20/05/23(土)10:32:41 No.692151350
>実際現実にポケモンがいたらパートナーポケモンとねんごろな関係になるトレーナーもいるんだろうなあ ゲームの方でも大昔にポケモンと結婚したとかいう記録があった気がする それはそれとしてミミロップが目の前にいたら耐えられる自信はない
385 20/05/23(土)10:32:49 No.692151369
>ポケモンと結婚って原作で設定なかったっけ? シンオウの昔話で昔そういう人もいたみたいな設定が一応ある ただの昔話というかポケ世界での神話ってだけかもしれんが
386 20/05/23(土)10:33:19 No.692151472
力を得るために殺したと思ってる男の息子を利用したり自分の息子も拘束したりして善意でおすそ分けするつもりなのはどうかしてるすぎる…
387 20/05/23(土)10:33:29 No.692151500
Oh My Arceus!
388 20/05/23(土)10:33:52 No.692151555
まあサイコパスってそういうもんだし…
389 20/05/23(土)10:33:52 No.692151558
これを見た子供がポケモンTF性癖を拗らせてくれることを切に願う
390 20/05/23(土)10:33:52 No.692151561
まぁあのメタモンいたら信頼して主人公放っておく気持ちも分かる
391 20/05/23(土)10:34:07 No.692151604
社長室に像が置いてあったしアルセウスの母よ…してたし伝説のポケモンも認知はされてるんだよな
392 20/05/23(土)10:34:14 No.692151626
>力を得るために殺したと思ってる男の息子を利用したり自分の息子も拘束したりして善意でおすそ分けするつもりなのはどうかしてるすぎる… 人間焦ってると事の優先順位…良くわかんなるからな
393 20/05/23(土)10:34:36 No.692151691
メタモンの目はもうちょっと大きかったら可愛かったかもしれない めっちゃキモかった
394 20/05/23(土)10:34:38 No.692151703
まぁただでさえ何の技も使えない上に病に侵されてる人間の体とポケモンの体どっち選ぶって言われたらポケモン選ぶし…コジョンドでお願いします…
395 20/05/23(土)10:34:56 No.692151762
本来なら先に自分の身体を安全な場所に置いてくるべきだがあの爺さん変態だからダメだった
396 20/05/23(土)10:35:00 No.692151774
>まぁあのメタモンいたら信頼して主人公放っておく気持ちも分かる 遺伝子強化されたって言ってたけど それにしてもあのメタモン変身しながら戦うのが戦上手すぎる…
397 20/05/23(土)10:35:13 No.692151826
グミ食べれるポケダン世界とかならいいけど他でポケモンだけの世界とかやったらポケモン同士で食い合う事になりそうだな…
398 20/05/23(土)10:35:22 No.692151852
ポケモンの意思を完全に上書きしてるっぽいから邪悪に思えた
399 20/05/23(土)10:35:49 No.692151931
コイキングのお刺身…ヤドンのしっぽ…
400 20/05/23(土)10:35:59 No.692151958
>ポケモンの意思を完全に上書きしてるっぽいから邪悪に思えた そこは間違いなく邪悪というか悪役だよ
401 20/05/23(土)10:36:05 No.692151973
やっぱメタモンがパートナーポケモンだったのかな それならあの強さも分かる
402 20/05/23(土)10:36:48 No.692152116
>社長室に像が置いてあったしアルセウスの母よ…してたし伝説のポケモンも認知はされてるんだよな 神関連の言葉をアルセウスに置き換えてるの細かいよね あとギラティナは反転世界の生き物で本来真に誰も存在を知らないポケモンって設定だからあの場に像が無いのも細かい
403 20/05/23(土)10:36:56 No.692152140
メタモンは相手の想い人に変身するわ崖っぷちの人間の指を一本ずつコンコンするわ完全に人間の心理を把握した上でそこを付いてくる邪悪なポケモン
404 20/05/23(土)10:37:09 No.692152181
父親部分抜けたピカチュウと主人公がどういう感じになるのかはちょっと見たかった
405 20/05/23(土)10:37:24 No.692152230
>ポケモンの意思を完全に上書きしてるっぽいから邪悪に思えた >人間とポケモンはとても仲が良いから一つの生命体になるのもやぶさかじゃないよね…
406 20/05/23(土)10:37:27 No.692152238
最後の方みたとき思ったけどハリウッド版ポケモンバトルすげえなって もっとバトルみたかった
407 20/05/23(土)10:38:04 No.692152334
あのメタモン凶悪すぎ
408 20/05/23(土)10:38:20 No.692152375
あと人間はポケモンの言葉分からないけどポケモンは人間側の言葉ほぼ完全に理解してるの何気に怖い
409 20/05/23(土)10:38:25 No.692152392
>ニャースはNTRた側だしな… 人に飼われてたニャースに惚れて人語話せるようになって 捨てられて野良になった相手はもう地元ニャース軍団長の愛人になってたみたいな感じじゃなかったっけ NTRというかBSSだっけ
410 20/05/23(土)10:38:45 No.692152444
>父親部分抜けたピカチュウと主人公がどういう感じになるのかはちょっと見たかった お調子者な部分とかはピカチュウ要素だろうからきっと楽しくやるんだろうな…
411 20/05/23(土)10:38:48 No.692152453
実質的なラスボスがメタモンはセンスがすげえ
412 20/05/23(土)10:38:55 No.692152478
たぶん「私はポケモンに仕事を奪われました」って書いたボード置いてるホームレスとかいるよライムスティ
413 20/05/23(土)10:39:18 No.692152553
愛護団体とかうるさそうだ
414 20/05/23(土)10:39:24 No.692152572
>>父親部分抜けたピカチュウと主人公がどういう感じになるのかはちょっと見たかった >お調子者な部分とかはピカチュウ要素だろうからきっと楽しくやるんだろうな… おまけにあのピカチュウは元からコーヒー中毒だ
415 20/05/23(土)10:39:43 No.692152622
もうやるしかねぇぞぉ…!って覚悟決めてぼるてっかーするとこすき… ピカピカビガビガァ!!って掛け声含めて
416 20/05/23(土)10:40:00 No.692152683
>愛護団体とかうるさそうだ うるさいかはともかくそういうのが突き抜けたのがあの変態市長じゃねえかな
417 20/05/23(土)10:40:24 No.692152758
よくやったが二回あるのがひどい 最初のはお前の体俺によくなじむぜにつながるし
418 20/05/23(土)10:40:51 No.692152846
久々に映像作品でボルテッカー見たかも
419 20/05/23(土)10:40:55 No.692152865
コーヒー中毒ピカチュウとかくとなんかヤバイな
420 20/05/23(土)10:41:04 No.692152887
メタモンのやばさを実感した
421 20/05/23(土)10:41:17 No.692152930
メタモンは変身できるから疑似的に大量のポケモン戦わせられるからな テニスの王子様にもそんなキャラいたけど
422 20/05/23(土)10:41:17 No.692152931
>コーヒー中毒ピカチュウとかくとなんかヤバイな アニメもケチャップ直飲みするからな
423 20/05/23(土)10:41:22 No.692152939
>あのメタモン凶悪すぎ ちょっとゲームに逆輸入して再現して欲しいな…って思った
424 20/05/23(土)10:41:41 No.692153006
どうして最強のボルテッカーをアニメじゃ忘れさせたんですか…
425 20/05/23(土)10:41:46 No.692153027
メタさん…
426 20/05/23(土)10:41:52 No.692153044
>ちょっとゲームに逆輸入して再現して欲しいな…って思った メタモン5というメタモンがいてな
427 20/05/23(土)10:41:59 No.692153071
指を振るみたいに毎ターンランダムで何かしらのポケモンに変身するメタモンとか欲しいよね
428 20/05/23(土)10:42:10 No.692153103
おっちゃんなのにコーヒーカップもつおててが可愛すぎる
429 20/05/23(土)10:42:11 No.692153113
>メタモンのやばさを実感した ターン制というルール取っ払ったら強すぎる
430 20/05/23(土)10:42:14 No.692153122
カラカラ捕まえに行こうぜ!
431 20/05/23(土)10:42:20 No.692153141
ポケモンバトル近くで観戦するのはだいぶ危険そうだったな… 合法リーグとかだと違うんだろうけど野良ポケモン相手にポケモンバトルっていうのも正気の沙汰じゃなさそう
432 20/05/23(土)10:42:28 No.692153165
最愛のポケモンがいたらつがいになれない代わりに一つの存在になりたいと思うかも
433 20/05/23(土)10:42:52 No.692153241
こちらが出す技を先読みして有利属性に変身するメタモンか…