虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/23(土)09:27:53 朝ゴミ ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/23(土)09:27:53 No.692139675

朝ゴミ su3915910.jpg

1 20/05/23(土)09:29:22 No.692139913

右下の集団の一番左いいね

2 20/05/23(土)09:30:03 No.692140031

噴水にオブジェ置いたのかな?

3 20/05/23(土)09:34:52 No.692140807

なんで動かせる

4 20/05/23(土)09:38:44 No.692141431

そのちっこいハンドルで回すの相当力いりそう

5 20/05/23(土)09:39:13 No.692141515

スレ画動かねーじゃねーか!

6 20/05/23(土)09:40:31 No.692141729

DIY系YouTuberに実際作ってみてもらいたいオブジェ

7 20/05/23(土)09:40:51 No.692141772

前世は動くだけマシだったやつ!

8 20/05/23(土)09:41:17 No.692141844

高レベルな状態維持の魔法がかけられて35年間は解体もできないゴミ

9 20/05/23(土)09:41:51 No.692141936

水車なんてめんどくさいもん描きたくねえという作画の心理がよく表れている

10 20/05/23(土)09:42:22 No.692142016

ドクターストーンかな

11 20/05/23(土)09:42:55 No.692142087

これ以降この漫画が話題にならなくなってるのがひどい

12 20/05/23(土)09:43:10 No.692142117

>高レベルな状態維持の魔法がかけられて35年間は解体もできないゴミ 水位も下げられちゃったからただの嫌がらせ

13 20/05/23(土)09:43:54 No.692142237

⤵ ⤴ ⤵ 回らねぇよ

14 20/05/23(土)09:43:55 No.692142243

>高レベルな状態維持の魔法がかけられて35年間は解体もできないゴミ 流石に中を浚うためにどかせられるよね?

15 20/05/23(土)09:44:07 No.692142287

実際こういう水汲みの最適解ってなんなんだろう って思ってたけど魔法ある世界なら魔法でよくね!?

16 20/05/23(土)09:46:01 No.692142577

運ぶ方も何とかしてあげた方がいいと思うやつ

17 20/05/23(土)09:46:02 No.692142579

その歯車意味ある?

18 20/05/23(土)09:46:08 No.692142594

>実際こういう水汲みの最適解ってなんなんだろう 画像から歯車がちゃんとしてて子供でも扱える小サイズ

19 20/05/23(土)09:47:36 No.692142845

>実際こういう水汲みの最適解ってなんなんだろう 手押しポンプ ただし作者や編集が構造を理解できない

20 20/05/23(土)09:47:39 No.692142854

どういう意図でこんなコラを

21 20/05/23(土)09:48:18 No.692142956

スレ画って歯車が2つ以上並んだらベルト回らなくならない? 一個じゃダメだったのかな

22 20/05/23(土)09:48:33 No.692142999

>その歯車意味ある? 動かせなくなるからいる

23 20/05/23(土)09:49:03 No.692143087

水汲みゴーレムとか作れないの?

24 20/05/23(土)09:49:14 No.692143116

歯車の大きさ同じだと楽にならなくない?

25 20/05/23(土)09:49:44 No.692143195

>>その歯車意味ある? >動かせなくなるからいる どっちの意味でいるの?

26 20/05/23(土)09:49:49 No.692143211

コラなのかコミックスの修正なのか判断がつかない!

27 20/05/23(土)09:50:06 No.692143263

>手押しポンプ >ただし作者や編集が構造を理解できない …本人たちがそう言ってたんです?

28 20/05/23(土)09:50:18 No.692143308

ガチャポンは滅茶苦茶単純な構造してるから理解できなかったってことはないと思う 新しいことやりたかったんじゃないか

29 20/05/23(土)09:50:22 No.692143317

単行本で書き直しただけマシだろー

30 20/05/23(土)09:50:51 No.692143394

>水車なんてめんどくさいもん描きたくねえという作画の心理がよく表れている よっぽど面倒くさいもの考えている気がするのは気のせいでしょうか

31 20/05/23(土)09:51:06 No.692143423

少女のゴリラパワーで回して歯車破壊させつつ水汲み上げたとしても 上がってきた水が歯車部分にbukkakeられるだけで桶に溜まらなくないかこれ

32 20/05/23(土)09:51:11 No.692143440

書き直した努力は認めるが 書き直した内容の感想は別だ

33 20/05/23(土)09:52:02 No.692143574

>>手押しポンプ >>ただし作者や編集が構造を理解できない >…本人たちがそう言ってたんです? 手押しポンプの構造理解できる頭があるならレス画描かない許可しない

34 20/05/23(土)09:52:05 No.692143582

水車とは原作に書いてなかったのに何で水車になったのかどうしてもわからん

35 20/05/23(土)09:52:20 No.692143619

滑車に紐とバケツじゃあダメだったのかい?

36 20/05/23(土)09:52:28 No.692143650

自分の知識レベルで扱えないもの描いちゃ駄目だよ…

37 20/05/23(土)09:53:06 No.692143759

書き直した結果悪化してるどういうことだよ

38 20/05/23(土)09:53:24 No.692143807

>滑車に紐とバケツじゃあダメだったのかい? それだと普通に力仕事になってしまうので画期的な方法があるのさ!→スレ画

39 20/05/23(土)09:53:27 No.692143817

原作だと普通なのにコミカライズで変なアレンジ加えて破綻する可哀想なパターン?

40 20/05/23(土)09:53:33 No.692143833

>⤵ >⤴ >⤵ >回らねぇよ 魔法で回るんだよ

41 20/05/23(土)09:53:42 No.692143863

>書き直した結果悪化してるどういうことだよ 元の方が酷くないか? スレ画もゴミだけども

42 20/05/23(土)09:53:54 No.692143901

解決すべき問題点が多すぎる

43 20/05/23(土)09:54:02 No.692143929

修正前:必要ないけど水汲める 修正後:これのせいで水汲めない

44 20/05/23(土)09:54:32 No.692144006

>元の方が酷くないか? >スレ画もゴミだけども 元のほうは怪力さえあれば動く 修正後はそもそも動かない

45 20/05/23(土)09:54:50 No.692144057

>魔法で回るんだよ 歯車の側面にもガッチリ噛み合ってしまってて

46 20/05/23(土)09:54:54 No.692144069

水汲み程度で現代知識マウント取ろうとするな 素直に手押しポンプ出しとけ

47 20/05/23(土)09:55:14 No.692144126

水の入った桶沢山上げるにはかなり力要るから歯車使ったんだと思うけど 作画担当が歯車を理解してなかった

48 20/05/23(土)09:55:22 No.692144160

ギア比の違う歯車を組み合わせて 時間はかかるけど小さい力で動かせるようにするとか なんかそういうのしたかったのかな

49 20/05/23(土)09:55:22 No.692144162

歯車がどう動くかすらわからない「」がいそうだ

50 20/05/23(土)09:55:37 No.692144208

元のコミカライズ読んでみたけど設定がSAOに酷使しててだめだった

51 20/05/23(土)09:55:51 No.692144246

え?これ天丼ギャグとかじゃなくて描き直してこれなの?作者の頭大丈夫?

52 20/05/23(土)09:55:52 No.692144250

>作画担当が歯車を理解してなかった 原作者も理解してないと思う

53 20/05/23(土)09:55:59 No.692144272

元の方は水面が上まで来てたから変な装置は完全に無駄にしても水は使えるからな

54 20/05/23(土)09:56:10 No.692144301

>水の入った桶沢山上げるにはかなり力要るから歯車使ったんだと思うけど >作画担当が歯車を理解してなかった 作画担当が頓珍漢な代物を出して指摘される 原作者と打ち合わせてスレ画

55 20/05/23(土)09:56:21 No.692144328

やっぱすげえぜ 滑車!

56 20/05/23(土)09:56:28 No.692144345

そもそも必要な分だけ汲みに来る井戸で使うシステムじゃない

57 20/05/23(土)09:56:30 No.692144352

>元のコミカライズ読んでみたけど設定がSAOに酷使しててだめだった 酷使…?奴隷労度されてるのか酷いな

58 20/05/23(土)09:56:38 No.692144384

魔法有るなら変に現代に寄せなくてもいいのに...

59 20/05/23(土)09:56:56 No.692144438

ポンプ式だと結構な深さ以上になると使うのが難しいからね 何メートルだったか何十メートルだったか忘れたけど つまりこれは下に凄まじい長さのベルトコンベアのように続いていると考えられる オイオイオイ重過ぎて回せねわ

60 20/05/23(土)09:57:00 No.692144450

もしかして歯車が全部同じ方向に回転すると思ってらっしゃるの…?作画も原作者も…?

61 20/05/23(土)09:57:07 No.692144470

>歯車の側面にもガッチリ噛み合ってしまってて 噛み合いを無視する魔法とかかかってるんだよきっと

62 20/05/23(土)09:57:08 No.692144475

同じサイズの歯車を同じ方向に組み合わせるメリットって何かあるのかしら?

63 20/05/23(土)09:57:32 No.692144530

まぁ従来のでも画像に出てる幼女は自力で水汲み上げるだけの腕力はあったんですけどね

64 20/05/23(土)09:57:35 No.692144536

回せって言ったら回すんだよ!

65 20/05/23(土)09:57:43 No.692144559

修正した結果絶対に動かないゴミになりました はちょっと面白い

66 20/05/23(土)09:57:53 No.692144591

魔法あるならもういっそ何も無い所から水でも出そうぜ

67 20/05/23(土)09:58:32 No.692144713

>同じサイズの歯車を同じ方向に組み合わせるメリットって何かあるのかしら? 描くのが楽

68 20/05/23(土)09:58:38 No.692144729

無駄なこと考えずに普通の井戸じゃ自尊心満たせないんだろうかこういうの

69 20/05/23(土)09:58:47 No.692144763

キャタピラと混ざってるよね…

70 20/05/23(土)09:59:19 No.692144846

既存の手漕ぎポンプじゃダメだったんですか…どうして…

71 20/05/23(土)09:59:22 No.692144855

井戸改良ブームがあったと聞く

72 20/05/23(土)09:59:29 No.692144878

普通にロープを巻き取るタイプじゃダメだったんですか?

73 20/05/23(土)09:59:33 No.692144902

>原作者と打ち合わせてスレ画 原作者もポンコツじゃねーか

74 20/05/23(土)09:59:41 No.692144923

>修正前:必要ないけど水汲める >修正後:これのせいで水汲めない これ道具に対するかなり根源的な問いを発してると思う 無用な道具と用をなさない道具は果たしてどちらが無価値であるか これを突き詰めた先に道具における必要とは何かとか技術開発は何を目指すべきなのかの答えがあると思う

75 20/05/23(土)09:59:41 No.692144924

水汲み革命描写なんてバーフバリ程度で十分なのに…

76 20/05/23(土)09:59:43 No.692144930

戦車のキャタピラでも見て書いたのかな…それにしても変だけど

77 20/05/23(土)09:59:55 No.692144965

>既存の手漕ぎポンプじゃダメだったんですか…どうして… >手押しポンプの構造理解できる頭があるならレス画描かない許可しない

78 20/05/23(土)10:00:05 No.692144991

せっかくだからタイトル教えて欲しい

79 20/05/23(土)10:00:07 No.692145001

見た感じ恐らくこれは跳び箱…!

80 20/05/23(土)10:00:15 No.692145025

確かに深さ問題はあるけどちょっと調べるだけで手押しポンプの分かりやすい解説引っ張ってこれるのに…

81 20/05/23(土)10:00:40 No.692145117

キャラ通り越していきなり作者叩きしても文句言われないあたり相当

82 20/05/23(土)10:00:52 No.692145154

こんだけ謎の物体作りながらも手押しポンプは金属パーツ不足で却下してるな…

83 20/05/23(土)10:00:56 No.692145166

どうやって人が水を引いてきたかの歴史はおもしろそうだな

84 20/05/23(土)10:01:13 No.692145210

載せる前に作画以外の人も何人かチェックするだろ その時に誰か一人でも言ってやりゃ良かったのに

85 20/05/23(土)10:01:23 No.692145240

>普通にロープを巻き取るタイプじゃダメだったんですか? そんな原住民が使ってそうな下等な使いにくいゴミよりスレ画のナイスアイディアの方が優れてるし… su3915957.jpg

86 20/05/23(土)10:01:26 No.692145244

滑車でよくない?

87 20/05/23(土)10:01:31 No.692145266

現代でも通じる代物はやはり実績があるってことか…

88 20/05/23(土)10:01:42 No.692145292

手押しポンプは高等技術だったんだな デザインもいいしな

89 20/05/23(土)10:01:47 No.692145306

>せっかくだからタイトル教えて欲しい リアデイルの大地にて なろうの古参の作品らしい

90 20/05/23(土)10:02:11 No.692145405

>確かに深さ問題はあるけどちょっと調べるだけで手押しポンプの分かりやすい解説引っ張ってこれるのに… この分かりやすい解説見せられても 理解できないんだよ

91 20/05/23(土)10:02:18 No.692145426

ポンプの方が内部描写しないなら楽じゃ…

92 20/05/23(土)10:02:32 No.692145469

>リアデイルの大地にて うわコミカライズこんな大惨事になってたのか

93 20/05/23(土)10:02:47 No.692145517

むしろスレ画より滑車バケツの方が力掛からないように見える

94 20/05/23(土)10:02:50 No.692145530

100倍以上辛くしてどうすんだよ!!!! メンテナンス性までクソになってるぞ!

95 20/05/23(土)10:02:57 No.692145553

ただ回すオブジェが欲しかったのかもしれん

96 20/05/23(土)10:03:14 No.692145605

>su3915957.jpg 蛇口ひねりゃ出てくるって知ってるなら蛇口作れよ現代人さんよ

97 20/05/23(土)10:03:14 No.692145607

>載せる前に作画以外の人も何人かチェックするだろ >その時に誰か一人でも言ってやりゃ良かったのに 原作にハンドルをクルクル回せば力を使わずに井戸から水が出てくる便利アイテムを開発したってのがまずあるんだろうし無理じゃないか? スタートラインからして表現しようがないアイテムだし

98 20/05/23(土)10:03:18 No.692145616

>滑車でよくない? リットちゃん…毎回あれじゃ辛いよね…

99 20/05/23(土)10:03:27 No.692145642

>むしろスレ画より滑車バケツの方が力掛からないように見える 体重掛ければいいだけだしな…

100 20/05/23(土)10:03:38 No.692145673

>手押しポンプの構造理解できる頭があるならレス画描かない許可しない 原作では手押しポンプになってるのをわざわざスレ画に変更したってことか?

101 20/05/23(土)10:03:54 No.692145724

原作的には竜骨車みたいなイメージだったと既読の「」が言ってた

102 20/05/23(土)10:04:03 No.692145754

>そんな原住民が使ってそうな下等な使いにくいゴミよりスレ画のナイスアイディアの方が優れてるし… 重いなら滑車を増やすとか… いやそもそもこれに巻き取る奴つけたら良くない?

103 20/05/23(土)10:04:05 No.692145760

魔法有るならなんかホニャラララなことして蛇口でよくない?

104 20/05/23(土)10:04:07 No.692145764

滑車とか手押しポンプだと漫画的に映えないって編集に言われたんじゃ…

105 20/05/23(土)10:04:11 No.692145775

>そんな原住民が使ってそうな下等な使いにくいゴミよりスレ画のナイスアイディアの方が優れてるし… いや歩いて押して回すやつを歯車で回転方向変えるだけでよくない…?

106 20/05/23(土)10:04:11 No.692145776

必要なのは滑車バケツを回すハンドルだったんじゃ…

107 20/05/23(土)10:04:18 No.692145800

http://www.rainworld.jp/idopump/howitworks.html ぐぐれば出てくる超シンプルなこれすら出てこなかった作者に悲しい頭脳…

108 20/05/23(土)10:04:29 No.692145833

>原作では手押しポンプになってるのをわざわざスレ画に変更したってことか? 原作はキャタピラって書いてある

109 20/05/23(土)10:04:43 No.692145869

主人公が女だしポンプの構造知ってるのは変だなとか原作者が思って変な方向になったのかもしれない

110 20/05/23(土)10:04:47 No.692145877

滑車だったのなら増やすだけでもっと楽になれたのに…

111 20/05/23(土)10:04:49 No.692145883

>原作にハンドルをクルクル回せば力を使わずに井戸から水が出てくる便利アイテムを開発したってのがまずあるんだろうし無理じゃないか? >スタートラインからして表現しようがないアイテムだし 俺それ知ってる 蛇口って言うんだ

112 20/05/23(土)10:04:57 No.692145903

>su3915957.jpg 上の滑車が動いてなさそうだから現代知識で油でもさしたらいいのでは

113 20/05/23(土)10:05:08 No.692145930

歯車は作画デザインとしても機構としては原作の文面通りならポンプ云々はただの言い掛かりじゃないか

114 20/05/23(土)10:05:09 No.692145933

元のやつはゴミだけどまだ動くよ スレ画は動きすらしないから本物のゴミオブジェクトじゃん

115 20/05/23(土)10:05:21 No.692145976

Q.滑車バケツで苦痛を感じる幼女が全く疲れずに水を井戸から汲めるようにしなさい ※ただし幼女のするアクションはハンドルを回転させる事とする

116 20/05/23(土)10:05:31 No.692146002

バケツに組んだ後家に持ち帰る労力が変わらないあたりゴミ屑すぎないか

117 20/05/23(土)10:05:34 No.692146011

>原作はキャタピラって書いてある 悪路を走る必要があるのかな

118 20/05/23(土)10:05:44 No.692146043

>歯車は作画デザインとしても機構としては原作の文面通りならポンプ云々はただの言い掛かりじゃないか ポンプがいいけど金属無いから諦めたのは主人公だからな…

119 20/05/23(土)10:05:57 No.692146082

元のやつはそこまで水深ある時点でおかしいじゃん!

120 20/05/23(土)10:06:03 No.692146096

>Q.滑車バケツで苦痛を感じる幼女が全く疲れずに水を井戸から汲めるようにしなさい >※ただし幼女のするアクションはハンドルを回転させる事とする クランクつけてポンプだな…

121 20/05/23(土)10:06:29 No.692146173

大人説得して大人に滑車用意してもらうとかすればいいのに 半裸黒人しかいないユニセフ対象国じゃないんだからそもそも大人に水汲みさせるとかさ 井戸塞ぐような訳わからん物作るよりやれることいっぱいあるだろ

122 20/05/23(土)10:06:31 No.692146179

>俺それ知ってる >蛇口って言うんだ まさかスレ画のハンドルを回す動作は蛇口を回す表現だった…?

123 20/05/23(土)10:06:59 No.692146254

もう街全体に水道引くくらいやれよ転生者様!

124 20/05/23(土)10:07:00 No.692146257

>主人公が女だしポンプの構造知ってるのは変だなとか原作者が思って変な方向になったのかもしれない 男女というか田舎者かそうでもないかの違いじゃねえかな…

125 20/05/23(土)10:07:10 No.692146285

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

126 20/05/23(土)10:07:10 No.692146286

こないだ蛇口のスピンドル交換するためにバラしたけどよくできてるのがわかったわ 単純構造の蛇口だったから理解できたけど

127 20/05/23(土)10:07:31 No.692146346

動滑車いいよね…

128 20/05/23(土)10:07:39 No.692146368

>ポンプがいいけど金属無いから諦めたのは主人公だからな… 摩耗しないメンテフリーにする魔法掛けられるんだから木でポンプ作れるのでは

129 20/05/23(土)10:07:44 No.692146392

スレ画は原作者が修正したやつだから原作者の中では正しいはずなんだ

130 20/05/23(土)10:07:51 No.692146418

>原作はキャタピラって書いてある キャタピラで水を汲むシステムでそのキャタピラを小さな女の子が疲れずに動力をやれるシステムか… 永久機関を開発する並みに難易度高そうだな

131 20/05/23(土)10:07:59 No.692146445

>ポンプがいいけど金属無いから諦めたのは主人公だからな… だから作れないって理由で採用しなかったというその設定がちゃんとあるんじゃない

132 20/05/23(土)10:08:13 No.692146509

>ポンプがいいけど金属無いから諦めたのは主人公だからな… 必要なのは金属じゃなくてゴムでは…

133 20/05/23(土)10:08:13 No.692146510

玉川兄弟は現代知識で無双してたのかもわからんね

134 20/05/23(土)10:08:13 No.692146511

もしかしたら手押しポンプが使えないくらいの高所なのかも知れないだろ!!

135 20/05/23(土)10:08:40 No.692146595

この大きさのキャタピラを人力で…?

136 20/05/23(土)10:08:43 No.692146606

本当に作ってみたら便利かも

137 20/05/23(土)10:08:46 No.692146617

と言うか現代知識で無双って奴こういうのは専門家でもなければ現代人でも無理だよね

138 20/05/23(土)10:08:47 No.692146622

せめて歯車のサイズを変えて組み合わせるとかさ…

139 20/05/23(土)10:08:53 No.692146638

>もう街全体に水道引くくらいやれよ転生者様! 2000年前のローマがやれたんだから現代人にだってできるできる!

140 20/05/23(土)10:09:08 No.692146685

ポンプが金属である必要はないしゴムである必要もないはず…

141 20/05/23(土)10:09:16 No.692146705

ミリオタというわけでもなさそうだしガルパンみて思いついたとかそんな程度の浅ましいヒキオタなのかな

142 20/05/23(土)10:09:22 No.692146725

パッキンの代わりがあるなら木材でも作れる

143 20/05/23(土)10:09:23 No.692146728

前のやつ水面高すぎだったけどこれは井戸になったのか

144 20/05/23(土)10:09:25 No.692146736

ポンプなきゃ滑車が最高

145 20/05/23(土)10:09:26 No.692146738

>せめて歯車のサイズを変えて組み合わせるとかさ… 鉄ないなら無理だろう…

146 20/05/23(土)10:09:27 No.692146743

>と言うか現代知識で無双って奴こういうのは専門家でもなければ現代人でも無理だよね 施工管理やってたら今のままノースキルで向こうに転生しても普通に無双出来そうだからな コミュないとやってられんしリアルで

147 20/05/23(土)10:09:35 No.692146766

こいつ現代人なのに井戸水で腹壊さないんだな

148 20/05/23(土)10:09:39 No.692146778

やっぱりすげぇぜ…くられ…!!

149 20/05/23(土)10:09:41 No.692146789

作中でもゴミ扱いなの?

150 20/05/23(土)10:09:48 No.692146815

そもそも金属無くてよく人類発展できたな…

151 20/05/23(土)10:09:52 No.692146822

木で作った手押しポンプだろうと最後に使った錆びない腐らない壊れない コーティング魔法があるなら素材を問題にする必要は無いのでは…

152 20/05/23(土)10:10:05 No.692146868

スレ画がゴミというのはごもっともだけど 原作にポンプじゃなく歯車にしたって記述があってそれをその通りに漫画化しただけのものを ポンプ採用しないからおかしいってのはゴミと同じくらい頓珍漢だわな…

153 20/05/23(土)10:10:06 No.692146873

>これ以降この漫画が話題にならなくなってるのがひどい このpしか見たこと無い

154 20/05/23(土)10:10:21 No.692146915

魔法で強度とか変えられそうだし素材自体は何でも良さそう感はある

155 20/05/23(土)10:10:24 No.692146928

もういっそ井戸を川なり水路なりにして 元の方そのまま置けば良かったのに

156 20/05/23(土)10:10:29 No.692146944

>su3915957.jpg くみ上げるバケツが今にも壊れそう

157 20/05/23(土)10:10:29 No.692146946

ゲームスキルで出してるから主人公構造知らんのです

158 20/05/23(土)10:10:43 No.692146988

施工管理が過労死で転生してこっちの世界はしっかり睡眠できるし最高だな…とか言う

159 20/05/23(土)10:10:48 No.692147001

>これ以降この漫画が話題にならなくなってるのがひどい 金払ってまで読みたいか?

160 20/05/23(土)10:10:52 No.692147015

>必要なのは金属じゃなくてゴムでは… ポンプのパッキンって革とかでも代用できるというかまんま革使ってるやつあるぞ

161 20/05/23(土)10:10:53 No.692147022

>>もう街全体に水道引くくらいやれよ転生者様! >2000年前のローマがやれたんだから現代人にだってできるできる! ローマ人すごくね? そこら辺の現代転生者より頭良くね?

162 20/05/23(土)10:10:56 No.692147036

と言うか中世風異世界ばっかりなのなんで!!!

163 20/05/23(土)10:11:02 No.692147057

これを動くように直すとして連続的に汲み上げて灌漑でも始めたいのか?

164 20/05/23(土)10:11:09 No.692147082

一見して効果が伺えるものと効果なさそうなもの 同じ効果があったらすごいと感じるのは後者ではないだろうか

165 20/05/23(土)10:11:19 No.692147114

ガチャポンプ使っても水が上げられないくらい深いのかも知れないし…

166 20/05/23(土)10:11:30 No.692147153

絵は好きだけどどこのクソ雑誌に載ってるのこれ

167 20/05/23(土)10:11:41 No.692147201

金属が無いからポンプ作れないはまぁ良いけど だから井戸に木材で作った巨大キャタピラをブチ込むってのも素材にすごい問題があるのでは無いだろうか 衛生的にも強度的にも

168 20/05/23(土)10:11:44 No.692147206

>と言うか現代知識で無双って奴こういうのは専門家でもなければ現代人でも無理だよね そもそもそういうのしたいなら異世界じゃなくて途上国でもできるよ ヨハネスブルグはモンスターじみた強盗もいるし冒険活劇なんていくらでもできるよ

169 20/05/23(土)10:11:51 No.692147229

かんせいですっ って言うけど作ってる間水はどうしてたの?

170 20/05/23(土)10:11:57 No.692147248

>ポンプのパッキンって革とかでも代用できるというかまんま革使ってるやつあるぞ 鉄腕DASHでポンプ作ったときはベルトを使ってた気がする

171 20/05/23(土)10:11:59 No.692147254

>と言うか中世風異世界ばっかりなのなんで!!! テンプレの一つだから

172 20/05/23(土)10:12:00 No.692147259

>原作にポンプじゃなく歯車にしたって記述があってそれをその通りに漫画化しただけのものを >ポンプ採用しないからおかしいってのはゴミと同じくらい頓珍漢だわな… 修正前はその描写すら無視して水車なんですよ…

173 20/05/23(土)10:12:01 No.692147263

>su3915957.jpg 現実世界って今いるのはゲームの中とかそういうの?

174 20/05/23(土)10:12:02 No.692147265

一般人は俺達のように賢くないから騙されちゃうんだよな

175 20/05/23(土)10:12:06 No.692147276

金属は日本でも青銅とかあったのに中世風でなんで無いんだよ! あるよね?

176 20/05/23(土)10:12:13 No.692147294

動滑車で良かったと思う みんな理解できるし

177 20/05/23(土)10:12:22 No.692147317

坂道を利用して水を段階的に利用したり、地域性がでるから調べてみると面白い分野だな

178 20/05/23(土)10:12:24 No.692147326

>施工管理やってたら今のままノースキルで向こうに転生しても普通に無双出来そうだからな >コミュないとやってられんしリアルで でも向こうはまともな建材もろくにないからそれなりに苦戦しそう 苦戦してこそ盛り上がるんだけど

179 20/05/23(土)10:12:29 No.692147343

>かんせいですっ >って言うけど作ってる間水はどうしてたの? どうせなろうだし一瞬で作ってるだろ

180 20/05/23(土)10:12:36 No.692147366

>と言うか中世風異世界ばっかりなのなんで!!! マウントとれそうだから

181 20/05/23(土)10:12:43 No.692147387

>2000年前のローマがやれたんだから現代人にだってできるできる! レッツ鉛中毒!

182 20/05/23(土)10:12:58 No.692147440

>かんせいですっ >って言うけど作ってる間水はどうしてたの? 1時間くらいで出来てた

183 20/05/23(土)10:13:02 No.692147454

>金属は日本でも青銅とかあったのに中世風でなんで無いんだよ! >あるよね? 素材自体はあってもそれなりに精密な鋳造ってなると技術というかノウハウいるし…

184 20/05/23(土)10:13:13 No.692147483

su3915974.png これでよくない?

185 20/05/23(土)10:13:20 No.692147505

>あるよね? 作者「せい…どう…?」

186 20/05/23(土)10:13:27 No.692147520

魔法の世界だったらそもそも井戸自体の構造もう少し変えてられるのではと思う

187 20/05/23(土)10:13:42 No.692147564

クランクで楽に回せる水車をお出ししたいっていう前提が強すぎる

188 20/05/23(土)10:13:45 No.692147576

滑車増やせばいいのでは?

189 20/05/23(土)10:13:47 No.692147584

金属もゴムもないならこの形状の木材? 保てないのでは…水につけっぱなしなんだぞ

190 20/05/23(土)10:13:57 No.692147617

>金属は日本でも青銅とかあったのに中世風でなんで無いんだよ! >あるよね? 木材加工の能力しか主人公持ってない 魔法で補強できるので強度は問題ないとか

191 20/05/23(土)10:14:00 No.692147625

>作者「せい…どう…?」 古参とやらがこのレベルで大丈夫か?

192 20/05/23(土)10:14:00 No.692147626

魔法ある世界なら魔法でどうにかしろ

193 20/05/23(土)10:14:08 No.692147653

>>かんせいですっ >>って言うけど作ってる間水はどうしてたの? >1時間くらいで出来てた 文句言う間もないとかマジで嫌がらせかよ

194 20/05/23(土)10:14:22 No.692147693

>su3915974.png >これでよくない? 回すビジュアルが世紀末だからダメ

195 20/05/23(土)10:14:28 No.692147710

>金属もゴムもないならこの形状の木材? >保てないのでは…水につけっぱなしなんだぞ だからこうして最後に腐らないし壊れない魔法をかける…

196 20/05/23(土)10:14:34 No.692147730

物理って滑車好きだよね 近所で滑車工場でも潰れたの?ってくらい滑車使うよね

197 20/05/23(土)10:14:37 No.692147741

>su3915974.png 奴隷が地下で回させられてる奴!

198 20/05/23(土)10:14:46 No.692147777

>su3915974.png バケツおろすときめんどいとか難癖つけられそう

199 20/05/23(土)10:14:47 No.692147784

尻鉄球と同じで 次のページで「動かねぇ!!ゴミだこれ!!」って展開なんでしょ?

200 20/05/23(土)10:14:47 No.692147786

>魔法で補強できるので強度は問題ないとか 魔法とかあるのか…

201 20/05/23(土)10:14:48 No.692147788

>su3915974.png >これでよくない? 「」ちゃん… 毎回アレじゃつらいよね…

202 20/05/23(土)10:14:53 No.692147804

>>金属もゴムもないならこの形状の木材? >>保てないのでは…水につけっぱなしなんだぞ >だからこうして最後に腐らないし壊れない魔法をかける… 嫌がらせか?

203 20/05/23(土)10:15:00 No.692147826

>かんせいですっ >って言うけど作ってる間水はどうしてたの? 別の場所で作って完成品乗っけたんじゃないの 肉体強化の魔法でも使えばこんなもん幼女でも運べるだろうし

204 20/05/23(土)10:15:10 No.692147867

>滑車増やせばいいのでは? 滑車の原理理解できるぐらいの頭があったらスレ画みたいなの考えるわけねえだろ!

205 20/05/23(土)10:15:10 No.692147868

>だからこうして最後に腐らないし壊れない魔法をかける… それ使えるなら木材で手押しポンプ作ればいいじゃん…

206 20/05/23(土)10:15:10 No.692147869

主人公は療養中で病院で寝たきり VRゴーグルゲームでゲームしてたらそのゲーム世界に入っちゃったって一話に描いてあるだろ!!

207 20/05/23(土)10:15:24 No.692147912

まず魔法があるなら魔法で水を汲めや

208 20/05/23(土)10:15:35 No.692147944

魔法でどうにかしたらだめなの?

209 20/05/23(土)10:15:46 No.692147983

どれだけの深さか知らないけど井戸って事は一度に何杯のバケツを持ち上げる力が必要なんだ…

210 20/05/23(土)10:15:48 No.692147989

>だからこうして最後に腐らないし壊れない魔法をかける… 武器にかければ無敵過ぎないか?

211 20/05/23(土)10:15:51 No.692148003

>肉体強化の魔法でも使えば井戸くらい幼女でも汲み上げられるだろうし

212 20/05/23(土)10:15:51 No.692148005

歯車使うってどういうことだよって原作者に確認したらこうなったんでしょ ロックして回んねえよってとこは作画ミスの範疇としても

213 20/05/23(土)10:15:54 No.692148011

>>だからこうして最後に腐らないし壊れない魔法をかける… 別の場所に井戸を掘るか

214 20/05/23(土)10:16:22 No.692148093

そもそもギアを木材加工で作れる精巧性あるなら普通にポンプ作れるやろ…

215 20/05/23(土)10:16:30 No.692148115

仮に動くとしても子供の細腕でどうにかなる代物じゃねえ

216 20/05/23(土)10:16:36 No.692148140

せめて真ん中の歯車小さく出来なかったのか

217 20/05/23(土)10:16:42 No.692148169

>どれだけの深さか知らないけど井戸って事は一度に何杯のバケツを持ち上げる力が必要なんだ… そもそも動かないんだ

218 20/05/23(土)10:16:45 No.692148181

>>だからこうして最後に腐らないし壊れない魔法をかける… >それ使えるなら木材で手押しポンプ作ればいいじゃん… >>ただし作者や編集が構造を理解できない

219 20/05/23(土)10:16:47 No.692148189

>壊れない魔法をかける… これ村人の腕にかけたらいいのでは

220 20/05/23(土)10:16:48 No.692148195

>武器にかければ無敵過ぎないか? なんなら熱処理技術が過去の遺物になるぞ

221 20/05/23(土)10:16:50 No.692148202

仮に回るとしてもめちゃくちゃ重たいんじゃ…

222 20/05/23(土)10:16:55 No.692148222

筋力バフの魔法かけてレッツ水道工事

223 20/05/23(土)10:16:57 No.692148228

>su3915974.png >これでよくない? それだといろんな場所で摩擦が発生して逆に力がいりそう 体重かけて下に引けるつるべに比べて力をかける方向が水平方向になってるし

224 20/05/23(土)10:16:58 No.692148230

>主人公は療養中で病院で寝たきり >VRゴーグルゲームでゲームしてたらそのゲーム世界に入っちゃったって一話に描いてあるだろ!! これ読んでる前提の話やめてくださいます!?

225 20/05/23(土)10:17:05 No.692148252

>古参とやらがこのレベルで大丈夫か? なろうの半分くらいは大した教養も経験もないのが書いててこの作者はそこにカテゴライズされてるだけなのでは?

226 20/05/23(土)10:17:25 No.692148314

村人皆に壊れない魔法かけたら解決だな

227 20/05/23(土)10:17:40 ID:zioJ9GEo zioJ9GEo No.692148374

また粘着?

228 20/05/23(土)10:17:41 No.692148376

>どれだけの深さか知らないけど井戸って事は一度に何杯のバケツを持ち上げる力が必要なんだ… 毎朝あんな辛いことしてる幼女だ その程度屁でもない

229 20/05/23(土)10:17:43 No.692148379

水の精霊常時召喚して水出させればよくね?

230 20/05/23(土)10:17:52 No.692148413

鎧とか盾にその魔法かけて世界取れるな

231 20/05/23(土)10:17:53 No.692148418

見えてる歯車は飾りってことにしよう

232 20/05/23(土)10:18:00 No.692148443

>su3915957.jpg これバケツのサイズを半分にすれば半分の力で汲み上げられるのでは

233 20/05/23(土)10:18:02 ID:zioJ9GEo zioJ9GEo No.692148447

なんかスレ画で建ててid出た「」いたよね

234 20/05/23(土)10:18:04 No.692148459

1度に今までの数倍の水を汲んでたら井戸枯れない?

235 20/05/23(土)10:18:07 No.692148475

スレ画はMMOの世界だからそんなに真面目に深く考えるもんでもないよ

236 20/05/23(土)10:18:09 No.692148483

魔法ってのはちやほや願望を叶えるための道具ではないと思うんですよ

237 20/05/23(土)10:18:24 No.692148539

バケツ一杯持ち上げるならともかく全部の枡に水入って上がってくるのは 相当ちゃんとした作りじゃないと元より力が必要になるよね…

238 20/05/23(土)10:18:37 No.692148587

>金属もゴムもないならこの形状の木材? >保てないのでは…水につけっぱなしなんだぞ あったよ保存魔法!! su3915984.jpg

239 20/05/23(土)10:18:39 No.692148595

つづいてこの装置を動かすための発動機の製作に取り掛かりましょう!

240 20/05/23(土)10:18:40 No.692148600

>体重かけて下に引けるつるべに比べて力をかける方向が水平方向になってるし 押す方が足使えるから力は入ると思う ただ1回汲むのに時間がかかる

241 20/05/23(土)10:18:41 No.692148606

>それだといろんな場所で摩擦が発生して逆に力がいりそう >体重かけて下に引けるつるべに比べて力をかける方向が水平方向になってるし 外側押せば距離で稼げるしなんならこの構造だと家畜使えるんすよ…

242 20/05/23(土)10:18:41 ID:zioJ9GEo zioJ9GEo No.692148608

なんでなろう叩きのスレって毎回同じスレ画で建てるの?レス乞食?

243 20/05/23(土)10:18:42 No.692148610

動滑車使えよ

244 20/05/23(土)10:18:46 No.692148619

>なんかスレ画で建ててid出た「」いたよね 臭い

245 20/05/23(土)10:18:46 No.692148624

下手すると木刀とか木の盾が最強装備になるのか

246 20/05/23(土)10:18:57 No.692148643

ていうかなんだ壊れない腐敗しない魔法って そいつの酸素や紫外線による崩壊を防いで更に永続性を与えるって事? 自分にかけろ

247 20/05/23(土)10:19:07 No.692148665

でもこんな意味不明なクラフトができるゲームがあったらちょっとやってみたい

248 20/05/23(土)10:19:14 No.692148685

>なんでなろう叩きのスレって毎回同じスレ画で建てるの?レス乞食? 急にうんこ出してどうしたんだなろう読者の人

249 20/05/23(土)10:19:14 No.692148688

>なんでなろう叩きのスレって毎回同じスレ画で建てるの?レス乞食? はい

250 20/05/23(土)10:19:30 No.692148732

こういう現実世界で沢山の人が苦心して作り上げてきた物の結果だけを異世界に持ち込んで 私が考えました!すごい!!って称賛だけ貰いたいってこすい考えが気持ち悪い

251 20/05/23(土)10:19:35 No.692148741

MMOの村人NPCなのに…

252 20/05/23(土)10:19:37 No.692148751

そもそもこの作品が異世界転生じゃないこと自体をわかってない人が色々言っても…

253 20/05/23(土)10:19:40 No.692148760

残念ながら原作にはキャタピラという単語があって 作画には制限がかかってるのだ

254 20/05/23(土)10:19:42 No.692148774

ろくに力を入れてないのに…?

255 20/05/23(土)10:19:45 No.692148778

レスも毎回同じこと言ってるから老人しかいないんだろうな

256 20/05/23(土)10:19:49 No.692148787

gifでくれ

257 20/05/23(土)10:20:05 No.692148829

レスした途端ID出てた「」ならいたぞ

258 20/05/23(土)10:20:06 No.692148835

>>su3915974.png >>これでよくない? >それだといろんな場所で摩擦が発生して逆に力がいりそう ロープ手で掴むのって思ってるよりキツイからまだ楽だと思う全身筋力使えるし 一番の問題は回す側の摩擦だな

259 20/05/23(土)10:20:09 No.692148848

炎系…?

260 20/05/23(土)10:20:11 No.692148853

メンテってできたら毎日やりたいことだけどな

261 20/05/23(土)10:20:16 No.692148881

重さに関してはコレでくみ上げてる最中は重さが無くなる魔法がかかってるということにしよう

262 20/05/23(土)10:20:25 No.692148903

>>それだといろんな場所で摩擦が発生して逆に力がいりそう >>体重かけて下に引けるつるべに比べて力をかける方向が水平方向になってるし >外側押せば距離で稼げるしなんならこの構造だと家畜使えるんすよ… スペース要るし子供の仕事は奪っちゃいかんし…

263 20/05/23(土)10:20:43 No.692148962

それでそんなに詳しいなら現実で役に立ってるでしょ「」

264 20/05/23(土)10:20:45 No.692148967

ゴミ入りそうだし掃除もできなさそうなんだけど井戸って現実世界でもあんまりきれいな水じゃない?

265 20/05/23(土)10:20:47 No.692148972

これの元も面白いよね なぜか水位が上がったやつ

266 20/05/23(土)10:20:48 No.692148974

ゲームで与えられた役割じゃないの演じるのゲーム的にバグ絶対出ない?

267 20/05/23(土)10:20:54 No.692148986

滑車はあのドクターストーンでも使った科学的に根拠のあるものだぞ!

268 20/05/23(土)10:20:56 No.692148996

…これ汲み上げてない間に途中の汲み上げ中の水が傷んだりしない…?

269 20/05/23(土)10:21:18 No.692149060

ゲーム世界だからギアボックスってアイテムをくっつけるとなんか軽くなるとかそんな感じかもな

270 20/05/23(土)10:21:25 No.692149088

ネトゲどころか寝たきりの主人公のためだけに作られたような世界だったからな…

271 20/05/23(土)10:21:26 No.692149096

チート系のなろうは本当に面白いの少ないな…

272 20/05/23(土)10:21:26 No.692149099

>なぜか水位が上がったやつ 天変地異の予兆かな

273 20/05/23(土)10:21:28 No.692149103

むしろゲームの方が問題あるように感じる NPCだろこいつら

274 20/05/23(土)10:21:29 ID:zioJ9GEo zioJ9GEo No.692149113

そんなに悔しかったのか…

275 20/05/23(土)10:21:33 No.692149126

動滑車は最初に考えた人すごいね

276 20/05/23(土)10:21:48 No.692149182

ゲーム世界からは戻らないの?

277 20/05/23(土)10:21:52 No.692149200

>重さに関してはコレでくみ上げてる最中は重さが無くなる魔法がかかってるということにしよう その魔法バケツにかけてバケツでくもう

278 20/05/23(土)10:21:57 No.692149217

ちゃんとした服があるんだから繊維産業はしっかり確立してるはずなのにライフライン関係がこんなズタズタなのは何故?魔王の仕業?

279 20/05/23(土)10:22:11 No.692149287

>炎系…? 冷たい汲みたての井戸水を温水にしたら感謝されたから温水にする機能を付けたんだ だからこの井戸の水温は常時ほかほかだと考えられる 衛生?MMOの世界で細かいこと言うなよ

280 20/05/23(土)10:22:13 No.692149292

これがダメなのはなんとなくわかるけど 例えば俺も自転車描いてみ?って言われたら動力どうやって伝わってんだよこれ!って絵を描くと思う

281 20/05/23(土)10:22:14 ID:zioJ9GEo zioJ9GEo No.692149294

本当毎回同じスレ画だよね

282 20/05/23(土)10:22:18 No.692149312

>ゲーム世界だからギアボックスってアイテムをくっつけるとなんか軽くなるとかそんな感じかもな 工作台にアイテム放り込んだら勝手に出来上がる系かもしれん

283 20/05/23(土)10:22:20 No.692149314

普通に歯車式ポンプしたら良かったのでは? 何故こんな作画リソースだけ食う代物書いたの?

284 20/05/23(土)10:22:21 No.692149319

こんな叩く目的全開のスレでまともに解説する人なんていないと思うよ

285 20/05/23(土)10:22:25 No.692149331

>ていうかなんだ壊れない腐敗しない魔法って 都合のいい魔法はよくあるよ 容量無限のマジックバックは時間停止機能もあるから生肉いれても腐らないし氷もとけないとかな

286 20/05/23(土)10:22:27 No.692149338

>ゲーム世界からは戻らないの? 元が死にかけだから魂移した

287 20/05/23(土)10:22:44 No.692149399

>そんなに悔しかったのか… 「」と話せ 鏡と話すな

288 20/05/23(土)10:22:47 No.692149408

>こんな叩く目的全開のスレでまともに解説する人なんていないと思うよ 叩く知識もどうせネットからの知識だしな

289 20/05/23(土)10:22:48 No.692149413

>こういう現実世界で沢山の人が苦心して作り上げてきた物の結果だけを異世界に持ち込んで >私が考えました!すごい!!って称賛だけ貰いたいってこすい考えが気持ち悪い スレ画が実用されてる世界の人初めて見た…

290 20/05/23(土)10:22:49 No.692149418

魔王様リトライの原理とか無視して魔法の力で虚空からでも水が出るんだよ! の方が潔くて好きだ

291 20/05/23(土)10:22:56 No.692149449

>都合のいい魔法はよくあるよ >容量無限のマジックバックは時間停止機能もあるから生肉いれても腐らないし氷もとけないとかな ゲームのインベントリ!

292 20/05/23(土)10:23:08 No.692149482

まぁゲームだからってんならこのゲームの物理法則曲げられるGM権限みたいなもん魔法にあるんかしらね

293 20/05/23(土)10:23:26 No.692149547

IDを勲章か何かと勘違いしてるお客様は壺であそるでいればいいんじゃないかな

294 20/05/23(土)10:23:28 No.692149556

それで叩いてなんか意味あるの?作者に言いにいけばいいじゃん自分の知識をさ

295 20/05/23(土)10:23:29 No.692149561

井戸の水位がめちゃめちゃ低くてポンプが使えないのでしょう

296 20/05/23(土)10:23:35 No.692149590

一見不合理の塊のような装置だけど 歯車が噛み合ってて回らないのは魔法でなんとかして 重すぎて回らないのは魔法でなんとかする! これで完璧だ

297 20/05/23(土)10:23:36 No.692149596

>ゴミ入りそうだし掃除もできなさそうなんだけど井戸って現実世界でもあんまりきれいな水じゃない? なぁにかえって免疫がつく

298 20/05/23(土)10:23:51 ID:zioJ9GEo zioJ9GEo No.692149648

>IDを勲章か何かと勘違いしてるお客様は壺であそるでいればいいんじゃないかな あそる…

299 20/05/23(土)10:23:53 No.692149655

なろう守護者ががんばってるけどその一人にID出てて笑う

300 20/05/23(土)10:23:55 No.692149662

なろうの守護者はいい加減負けを認めたらどう?

301 20/05/23(土)10:24:08 No.692149705

まあファンタジー系のゲーム世界なら今日日の最新作でも便所がないとかざらにあるからな

302 20/05/23(土)10:24:14 No.692149723

ファンタジー世界を冒険! って考えるとドラえもんの四次元ポケットマジで欲しいよな荷物運び的に 魔法で一番欲しいのがそれかもしれん

303 20/05/23(土)10:24:18 No.692149736

ゲーム世界に転生して拠点作ってチートってオーバーロードみたいだな

304 20/05/23(土)10:24:23 No.692149755

ググったら木製ポンプって昔からめっちゃあるやんけ

305 20/05/23(土)10:24:30 No.692149772

>なろう守護者ががんばってるけどその一人にID出てて笑う 荒らしは造語が大好き

306 20/05/23(土)10:24:32 No.692149784

スレ画は井戸だったらすぐ水位下がっって汲めなくなるけど実は暗渠に設置してるとかじゃないの?

307 20/05/23(土)10:24:55 No.692149855

作者がしらんもんは作れないのだ…

308 20/05/23(土)10:24:55 No.692149857

>普通に歯車式ポンプしたら良かったのでは? >何故こんな作画リソースだけ食う代物書いたの? 手押しポンプは作れない設定にしてるあたり よくある展開にひとひねり加えて独自性出そうとした感はある まあ結局出す必要なかったというか普通に手押しポンプ作る展開でよかったね・・・って感じだけど

309 20/05/23(土)10:24:56 No.692149860

>ちゃんとした服があるんだから繊維産業はしっかり確立してるはずなのにライフライン関係がこんなズタズタなのは何故?魔王の仕業? NPCだからPC管轄の事はまともにやれない

↑Top