虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ギリシ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/23(土)09:21:06 No.692138657

    ギリシャとかいう 古代から文化があまりにも優れているが故に 歴代の大帝国がここを併合すると国ごと漏れなくギリシャ化してしまうとんでもない国 いいよね

    1 20/05/23(土)09:24:22 No.692139125

    現代人すら魅了してるからやっぱりすげえよギリシャ美術とギリシャ哲学は

    2 20/05/23(土)09:24:47 No.692139189

    ギリシャ哲学を超えるすんごい哲学ないの?

    3 20/05/23(土)09:26:36 No.692139461

    >ギリシャ哲学を超えるすんごい哲学ないの? 何をもって「超える」とするのか?

    4 20/05/23(土)09:27:13 No.692139565

    オスマンコ帝国は

    5 20/05/23(土)09:29:05 No.692139873

    >ギリシャ哲学を超えるすんごい哲学ないの? 一応デカルト以降の近代哲学は脱却しつつあると思うけど そんな近代哲学もギリシャ哲学の知識や用語は大前提で進めてるから比較して上とか下とかじゃないな 有名な言葉に「あらゆる西洋哲学はプラトンのイデア論の変奏にすぎない」ってのがある

    6 20/05/23(土)09:30:46 No.692140140

    ソクラテス・プラトン・アリストテレスの哲学者三代がちと人間の歴史に影響与え過ぎてる… なんでこのスーパー偉人がそれぞれ師匠と弟子の関係なんだ…

    7 20/05/23(土)09:34:16 No.692140696

    >ギリシャ哲学を超えるすんごい哲学ないの? インド哲学とかどうです? 超えてるかはわからないけど

    8 20/05/23(土)09:35:28 No.692140908

    こうして見るとよくわかる一地方の田舎の北マケドニアがマケドニア継承国を名乗る浅ましさ

    9 20/05/23(土)09:36:16 No.692141051

    >オスマンコ帝国は コンスタンティノープル征服した事で有名なメフメト2世は西洋文化だーいすき❤️だったよ オスマントルコといえば多民族国家で非イスラム教許容国家で有名よ 今現在でもコンスタンティノープル総主教庁はイスタンブールの中にちゃんと残してるしな もちろん例外的に保守思想排外主義が高まった時代はあった

    10 20/05/23(土)09:36:37 No.692141126

    >こうして見るとよくわかる一地方の田舎の北マケドニアがマケドニア継承国を名乗る浅ましさ そういうのはいいから

    11 20/05/23(土)09:38:47 No.692141444

    >ギリシャ哲学を超えるすんごい哲学ないの? 1,2世紀くらいの幅の中でタレスと孔子と釈迦が現れてるからギリシア哲学が唯一無二というわけでもないんだ ただギリシアではタレスらの自然哲学が素朴な原子論まで至る抽象的な議論まで発達して それへの批判として「人間は万物の尺度」って言葉に表されるような人間中心主義が生まれて さらにさらにその両者を共に乗り越える形でソクラテスが知への愛を語りプラトンがその死への衝撃からイデア論を展開してアリストテレスがカテゴリーという思考の枠組みを駆使してイデア論を批判しつつ体系的な哲学を打ち立てたっていう こういう学問としての発展史が明らかになっている点ではやっぱり古代哲学の中で類を見ないよ

    12 20/05/23(土)09:40:05 No.692141656

    ギリシャ化には絶対負けない… ギリシャ化には勝てなかったよ… (寝っ転がりながら食べて喉突っついて吐く)

    13 20/05/23(土)09:40:23 No.692141709

    ギリシャ時代よりはさすがに数学も博物学も超えてる

    14 20/05/23(土)09:41:17 No.692141846

    ヨーロッパが文化の源泉として持ち上げすぎた感はある

    15 20/05/23(土)09:42:02 No.692141963

    ヘレニズムいいよね

    16 20/05/23(土)09:44:41 No.692142371

    >ヨーロッパが文化の源泉として持ち上げすぎた感はある 欧州のあらゆる思想や芸術や物語の源泉になってるから持ち上げすぎてるとは思えんわ当然すぎて とはいえ一見理解できないような現代アートはギリシャ文化や宗教文化からの脱却度も大事らしい

    17 20/05/23(土)09:44:49 No.692142394

    イスラム科学もギリシア流の自然哲学を内包し続けられればもう少し寿命が長引いたのかなぁ

    18 20/05/23(土)09:46:07 No.692142592

    イスラムは破壊し尽くしたモンゴルじんがだいたい悪い

    19 20/05/23(土)09:46:24 No.692142639

    儒教とか中国哲学もすげえんだけどな

    20 20/05/23(土)09:46:41 No.692142683

    ローマ時代って学問は衰退しないものの停滞したんだっけ?

    21 20/05/23(土)09:50:02 No.692143251

    ギリシャ哲学はその思想体系がきちんと保存されてるのが大きい アレクサンドリア図書館燃やした馬鹿は誰だよほんと

    22 20/05/23(土)09:51:29 No.692143475

    甘味作りが異常に得意なので今から2000年前にはちんすこうと同じモンが結構普通に買えるお菓子で かなりお高いけどフルーツタルトなんかも発明してる 砂糖持ち帰ったアレキサンダー大王に感謝だな

    23 20/05/23(土)09:51:34 No.692143492

    イデアや神という絶対的実在を起点に置くギリシャ哲学の系統と対になるのは空を起点に置く仏教哲学の系統かもしれない

    24 20/05/23(土)09:51:45 No.692143522

    >儒教とか中国哲学もすげえんだけどな 東洋哲学は近代以降ある時期の間はむしろ西洋人すら衝撃を受けて取り入れるのがブームだったからな

    25 20/05/23(土)09:52:29 No.692143654

    >アレクサンドリア図書館燃やした馬鹿は誰だよほんと なあカエサル?

    26 20/05/23(土)09:52:45 No.692143699

    >アレクサンドリア図書館燃やした馬鹿は誰だよほんと ローマです…

    27 20/05/23(土)09:53:06 No.692143760

    スレッドを立てた人によって削除されました 西洋文明発祥の地というだけでドヤ顔している国 韓国並みに好き

    28 20/05/23(土)09:53:09 No.692143771

    ギリシャ美術がなければ 現代の二次元エロ絵の表現方法も何段階も遅れてるんだろうな

    29 20/05/23(土)09:54:57 No.692144081

    >ローマ時代って学問は衰退しないものの停滞したんだっけ? 今の日本と一緒 文系の思想より経済と戦争と発展だ!した 文化が途絶え蛮族に蹂躙されました…

    30 20/05/23(土)09:55:23 No.692144169

    数学と哲学における古代ギリシャの功績は大きい

    31 20/05/23(土)09:55:47 No.692144231

    今がどうだろうとそれをアイデンティティとするには十分すぎる理由だろう

    32 20/05/23(土)09:56:38 No.692144383

    現代のエロ絵への影響だとイタリアあたりのほうが強いかなーという気はちょっとだけする

    33 20/05/23(土)09:57:48 No.692144568

    古代ギリシャやローマの技術や思想がイスラム世界で保存されて西洋に逆輸入されるのはなんかあれよね

    34 20/05/23(土)09:58:28 No.692144704

    >イスラムは破壊し尽くしたモンゴルじんがだいたい悪い もちろんモンゴルの大破壊が与えた負の影響も大きいんだけど それだけがイスラム科学の没落の理由じゃなくてイブン・スィーナーに始まるギリシア哲学の潮流を受け入れられずに硬直化して神秘主義と教条主義に走ったのが問題だったと思うんだよね 一時的な破壊が原因だったなら中国や欧州との交流で欠けたものを取り戻せたはずだしそれらを自分たちの文明に組み込むことも容易だったはずだと思う 学術が知的交流によって生まれるものであるとしてギリシア哲学もその海上交通に有利な地理的位置によって発展したなら地理的にイスラム帝国は中世近世においてもっとも優位な立ち位置だったはずなんだよ

    35 20/05/23(土)10:00:10 No.692145012

    >西洋文明発祥の地というだけでドヤ顔している国 >韓国並みに好き 韓国と違って事実だから一緒にするのは可哀想

    36 20/05/23(土)10:01:53 No.692145329

    独立してから狂犬過ぎる

    37 20/05/23(土)10:02:28 No.692145457

    >西洋文明発祥の地というだけでドヤ顔している国 >韓国並みに好き (クソデカため息)

    38 20/05/23(土)10:03:01 No.692145566

    >古代ギリシャやローマの技術や思想がイスラム世界で保存されて西洋に逆輸入されるのはなんかあれよね コンスタンティノープルがイスラム圏なのがすべての原因

    39 20/05/23(土)10:03:04 No.692145578

    >現代のエロ絵への影響だとイタリアあたりのほうが強いかなーという気はちょっとだけする そのイタリアのルネサンスが古代ギリシャありきだから

    40 20/05/23(土)10:03:50 No.692145701

    話題に加われないから貧相な知識でデマ混じりの近似例を無理やり並べることでしか会話できないのかわいそ…

    41 20/05/23(土)10:04:40 No.692145857

    スレッドを立てた人によって削除されました なんでそんなご立派な国が借金まみれのEUのお荷物でドイツに奴隷として飼われることになったの?

    42 20/05/23(土)10:05:05 No.692145921

    国会図書館のカウンターの上にデカデカとギリシャ語の格言刻んでるくらいに影響は大きい

    43 20/05/23(土)10:06:01 No.692146089

    イスラムは寛容で素晴らしい教えではあるんだけど聖俗の境が無いというかこの世界の全てを聖界と認識する超ヤバい構造が本質だから科学や哲学と相容れない部分があるんだろうな…

    44 20/05/23(土)10:06:06 No.692146101

    アレクサンドリア図書館が滅びたのは蔵書の大半を写本としてローマや周辺諸国が吸い上げたのもあるからなぁ ローマが二回致命的に破壊してるんだけど復興に関して何百年も掛けてノロノロやってた理由として 既に写本を手に入れた数十近い巨大な図書館があったからって言われてるぐらい

    45 20/05/23(土)10:07:46 No.692146402

    アレクサンドリア図書館が現存してれば科学者の専門家常に二人輩出してたスーパー世界遺産なのにな…

    46 20/05/23(土)10:08:28 No.692146555

    >なんでそんなご立派な国が借金まみれのEUのお荷物でドイツに奴隷として飼われることになったの? 歴史も哲学も語れない政治宗教民族マンはさぁ… そんなので政治宗教民族の話して恥ずかしくないの?

    47 20/05/23(土)10:09:24 No.692146734

    つまりギリシャは素晴らしい国なんですね!

    48 20/05/23(土)10:09:34 No.692146763

    紀元前の人間の思想や天文学の観測結果に数学体系がわかるんだから文字は偉大な発明だよ

    49 20/05/23(土)10:10:02 No.692146852

    歴史を知識ではなく他国を侮辱する手段としか見れてない人種ってのはいるのだ かわうそ…

    50 20/05/23(土)10:10:33 No.692146954

    >そのイタリアのルネサンスが古代ギリシャありきだから それ言い出したらギリシャの文化もオリエントの他文明ありきだろ

    51 20/05/23(土)10:11:00 No.692147051

    >イスラムは寛容で素晴らしい教えではあるんだけど聖俗の境が無いというかこの世界の全てを聖界と認識する超ヤバい構造が本質だから科学や哲学と相容れない部分があるんだろうな… 全然違うわ単に原理主義派のサウード家がアラビア半島を掌握したから ただそれだけ…

    52 20/05/23(土)10:11:13 No.692147101

    じゃあここから政治宗教民族禁止な

    53 20/05/23(土)10:11:44 No.692147207

    フランス革命の際に死せるローマ人のトーガを纏い王政を打倒したとマルクスも言ってるし歴史は自己起源の知識であるとともに他者の攻撃手段だよ

    54 20/05/23(土)10:12:00 No.692147258

    スレッドを立てた人によって削除されました >なんでそんなご立派な国が借金まみれのEUのお荷物でドイツに奴隷として飼われることになったの? ユーロを通貨とするEUの通貨統合が原因 ヨーロッパを一つの通貨で統合するなら日本で言えば地方が労働力や物資を供給し東京の税収から地方の助成金を出すようなある種の相互負担関係をヨーロッパ内で行わなければいけなかったんだけどドイツが1人勝ちしてシステムが歪んだ

    55 20/05/23(土)10:12:04 No.692147267

    スレッドを立てた人によって削除されました >フランス革命の際に死せるローマ人のトーガを纏い王政を打倒したとマルクスも言ってるし歴史は自己起源の知識であるとともに他者の攻撃手段だよ 政治del

    56 20/05/23(土)10:12:04 No.692147269

    哲学なんて知らねえって人すら星座とか星の名前や数学レベルどころか 起承転結的な物語のお約束もギリシャの観劇由来でアリストテレスが文献に残してるので 人類文化はもはやギリシャ抜きに語るのが不可能なのだ…

    57 20/05/23(土)10:12:25 No.692147330

    スレッドを立てた人によって削除されました >哲学なんて知らねえって人すら星座とか星の名前や数学レベルどころか >起承転結的な物語のお約束もギリシャの観劇由来でアリストテレスが文献に残してるので >人類文化はもはやギリシャ抜きに語るのが不可能なのだ… 民族del

    58 20/05/23(土)10:12:50 No.692147411

    スレッドを立てた人によって削除されました 真面目に返答すると冷戦期の軍事政権による独裁とその後の政治的混乱で汚職がはびこったのとエリート階級が大量に国を離れてしまったのが今のギリシアの凋落に繋がってると思うよ 観光に重きを置きすぎたのが良くないって意見も見るけど観光業が盛んで経済がまっとうな国もいくらでもあるしな

    59 20/05/23(土)10:13:23 No.692147516

    >>イスラムは寛容で素晴らしい教えではあるんだけど聖俗の境が無いというかこの世界の全てを聖界と認識する超ヤバい構造が本質だから科学や哲学と相容れない部分があるんだろうな… >全然違うわ単に原理主義派のサウード家がアラビア半島を掌握したから >ただそれだけ… それだと近世以降の停滞を説明できない というかサウード家の台頭って20世紀じゃない?

    60 20/05/23(土)10:13:49 No.692147591

    スレッドを立てた人によって削除されました >>>イスラムは寛容で素晴らしい教えではあるんだけど聖俗の境が無いというかこの世界の全てを聖界と認識する超ヤバい構造が本質だから科学や哲学と相容れない部分があるんだろうな… >>全然違うわ単に原理主義派のサウード家がアラビア半島を掌握したから >>ただそれだけ… >それだと近世以降の停滞を説明できない >というかサウード家の台頭って20世紀じゃない? 宗教del

    61 20/05/23(土)10:13:57 No.692147620

    >人類文化はもはやギリシャ抜きに語るのが不可能なのだ… 新大陸から生まれた文化もあるし大げさすぎるよ!

    62 20/05/23(土)10:14:30 No.692147717

    あっという間にフルコンプじゃねえか

    63 20/05/23(土)10:14:59 No.692147823

    ギリシャの近世って独立運動目覚ましくて西洋諸国も支援してた頃よ? オスマン帝国が瀕死の病人言われてた時代

    64 20/05/23(土)10:15:22 No.692147906

    >>儒教とか中国哲学もすげえんだけどな >東洋哲学は近代以降ある時期の間はむしろ西洋人すら衝撃を受けて取り入れるのがブームだったからな 日本は学問にしちゃったけどほぼ宗教だし弊害のほうがでかすぎるしでどうだろ

    65 20/05/23(土)10:15:43 No.692147974

    なんか皆詳しいレスばっかりだな…

    66 20/05/23(土)10:15:45 No.692147979

    馬鹿が一人いると突然つまんなくなるね