虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/23(土)07:51:43 情報は大事 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/23(土)07:51:43 No.692127770

情報は大事

1 20/05/23(土)07:54:17 No.692128046

貴重な天然の○○ですよって聞かされたり 有名な✕✕産のブランドですよって聞かされたりすると嬉しいし美味しくなる気がする 具体的に言うと十勝産のなんたらとか

2 20/05/23(土)07:54:30 No.692128071

そうならないようによく考えて抗おう

3 20/05/23(土)07:55:37 No.692128182

これをダイエットに応用できないだろうか

4 20/05/23(土)07:55:37 No.692128184

観光業なんてまさにこれでは

5 20/05/23(土)07:58:08 No.692128434

そもそも味なんて絶対的なものじゃないし浅はかではないだろ

6 20/05/23(土)07:58:53 No.692128527

同じ材料と製法で作ったケーキを二つ用意して片方は安くしてもう片方は高い値段にして食べ比べしたら ほとんどの人が高い方が美味しいと感じて安い方は美味しくないと判定してたな

7 20/05/23(土)08:00:36 No.692128700

味覚と嗅覚に加えて触覚視覚聴覚全部から与えられる感覚情報で美味さ味わってるのに そこに新たな情報加わったらそりゃ印象変わると思う

8 20/05/23(土)08:00:56 No.692128740

むしろ変わらないと思ってるならちょっと飲食店しかも伝統ある店のキャラとしてはちょっと浅はかな造型ではあるよなこれ

9 20/05/23(土)08:04:27 No.692129109

映画とか見るときは絶対評判とか仕入れないようにしてる

10 20/05/23(土)08:05:16 No.692129195

料理も芸術と同じで文脈と一緒に味わうものなんだよ

11 20/05/23(土)08:05:16 No.692129197

キャンプの飯が美味い理由

12 20/05/23(土)08:06:48 No.692129371

>映画とか見るときは絶対評判とか仕入れないようにしてる ちょっと違うかもだけど知らない原作付きアニメとかは絶対に原作を先に見ないようにしてるな

13 20/05/23(土)08:06:54 No.692129380

>貴重な天然の○○ですよって聞かされたり >有名な✕✕産のブランドですよって聞かされたりすると嬉しいし美味しくなる気がする >具体的に言うと十勝産のなんたらとか 明治北海道十勝スライスチーズでございます

14 20/05/23(土)08:08:08 No.692129495

>むしろ変わらないと思ってるならちょっと飲食店しかも伝統ある店のキャラとしてはちょっと浅はかな造型ではあるよなこれ そのへん作中ではあまり触れられてないけどこの主人公蕎麦職人としては世界最強レベルの超一流だけど まだ自分のお店持ってないという意味では青二才だからな…

15 20/05/23(土)08:08:26 No.692129531

人間の五感で味覚が一番信用できない

16 20/05/23(土)08:09:44 No.692129672

>これをダイエットに応用できないだろうか 脂ギトギトのラーメンが体に悪いってのが分かってても止められないし…

17 20/05/23(土)08:10:02 No.692129703

幽霊の正体見たり枯れ尾花 って言葉もあるし人間の感覚は思い込みに思いっきり左右されるんだよな

18 20/05/23(土)08:10:58 No.692129806

>むしろ変わらないと思ってるならちょっと飲食店しかも伝統ある店のキャラとしてはちょっと浅はかな造型ではあるよなこれ 浅はかなキャラ考察やめろ

19 20/05/23(土)08:11:32 No.692129887

>これをダイエットに応用できないだろうか メンタルの持ち方次第で食欲ってかなり抑えられるんで応用はかなり効くぞ

20 20/05/23(土)08:11:33 No.692129889

>脂ギトギトのラーメンが体に悪いってのが分かってても止められないし… 美味しんぼじゃないけど不健康なラーメンとかって自罰的な魅力があるよね

21 20/05/23(土)08:12:50 No.692130022

かき氷のシロップとかあれも情報の塊な気がする

22 20/05/23(土)08:13:10 No.692130060

一方では健康に良いとかヘルシーとか銘打った名前にして もう一方は濃厚とかこってりとかの名前にした場合 後者の方を美味しいと感じる結果がでるとかいう記事どっかで見たな

23 20/05/23(土)08:13:31 No.692130100

モンドセレクション金賞受賞でございます

24 20/05/23(土)08:13:43 No.692130120

俺たちは情報を食ってるんだ!!

25 20/05/23(土)08:14:16 No.692130181

ラーメン発見伝のハゲがよく言ってるネタだな

26 20/05/23(土)08:14:39 No.692130223

水素水が一部で流行ってたのだってそうじゃない

27 20/05/23(土)08:15:31 No.692130308

情報食って違うのにうまいうまい言うからバカにするのは山岡さんとかラーメンハゲだけど 情報がうまいことは否定してないからな別に

28 20/05/23(土)08:15:59 No.692130368

プラシーボ効果とかあるしね

29 20/05/23(土)08:16:15 No.692130405

味覚が鋭いとかでマウントとるやつのなかに自分は情報に左右されないと主張するのがたまに居る なわけねーだろって思う

30 20/05/23(土)08:16:36 No.692130444

値段聞いてから肉食べても美味いな・・・ってなる時はある

31 20/05/23(土)08:16:42 No.692130457

料理は器が大事って言うけど 拡大解釈すると店構えとか内装とかブランディングも大事っていうことだよね

32 20/05/23(土)08:16:57 No.692130492

>料理は器が大事って言うけど >拡大解釈すると店構えとか内装とかブランディングも大事っていうことだよね 全くそのとおり

33 20/05/23(土)08:17:50 No.692130590

カロリーゼロだと思って食えば痩せられるのでは

34 20/05/23(土)08:18:06 No.692130623

>料理は器が大事って言うけど >拡大解釈すると店構えとか内装とかブランディングも大事っていうことだよね ラーメンハゲでも値段あげてと盛り付けと内装だけで店持ち直した話があったな

35 20/05/23(土)08:18:25 No.692130651

でも(ふーん……これがねぇ……)ってなる時もある

36 20/05/23(土)08:18:46 No.692130702

配膳した店員の態度一つで変わったりするからな

37 20/05/23(土)08:18:49 No.692130707

なんかで優勝したって触れ込みのカレー屋はやたら甘ったるくてないわーと思ってたけど 他にカレー屋もないし食べ続けてたら休業入ってロスがひどいまでになってた

38 20/05/23(土)08:19:49 No.692130818

スーパーの惣菜ですらパックから直食いと別皿にもるのではぜんぜん違うからな…

39 20/05/23(土)08:19:49 No.692130819

前に行った薄暗く小汚ない店で食ったラーメンはそこが気になって味は悪くないのに全然旨く感じなかった…逆に明るいと多少古ぼけてて味がそこそこでも楽しく食える

40 20/05/23(土)08:19:58 No.692130841

インド人やネパール人がやってるカレー屋美味しいもんな

41 20/05/23(土)08:19:58 No.692130842

>味覚が鋭いとかでマウントとるやつのなかに自分は情報に左右されないと主張するのがたまに居る >なわけねーだろって思う 本物を知るには本物を食い続けて覚えないといけないからな そんなことできるのは相当な食道楽

42 20/05/23(土)08:20:01 No.692130848

へーん!こんぐらい俺だって作れらぁ!

43 20/05/23(土)08:20:32 No.692130904

>なんかで優勝したって触れ込みのカレー屋はやたら甘ったるくてないわーと思ってたけど >他にカレー屋もないし食べ続けてたら休業入ってロスがひどいまでになってた そのカレー真っ黒じゃない?

44 20/05/23(土)08:20:43 No.692130936

これが「ルビーのしたたり」です

45 20/05/23(土)08:21:00 No.692130970

>配膳した店員の態度一つで変わったりするからな 老舗料理屋とか高級レストランとかは教育されたスタッフの行き届いたサービスなんかを満足感に上乗せできる人とできない人でかなり差が出ると思う 「堅苦しいばかりで味は値段ほどじゃなかった」みたいなの俺も思ったことあるよ

46 20/05/23(土)08:21:10 No.692130991

>そのカレー真っ黒じゃない? 多分違うやつかな…

47 20/05/23(土)08:21:19 No.692131003

>でも(ふーん……これがねぇ……)ってなる時もある 逆に値段でハードル上がってこの味でこの値段ならいいや ってのも

48 20/05/23(土)08:21:38 No.692131051

そもそも本物の味知らない場合もあるし・・・

49 20/05/23(土)08:21:42 No.692131056

>料理は器が大事って言うけど 豪華な弁当作るのに「タッパでいいでしょう」という主張に「重箱は譲れません」と言って買ってこさせて 実際その方が良かったですって料理漫画あった

50 20/05/23(土)08:21:52 No.692131076

散々検証されてる話だよね 全く同じ食べ物を値段だけ変えてアンケートを取ったら多数の人が高いほうが美味しいと回答する

51 20/05/23(土)08:22:44 No.692131183

>スーパーの惣菜ですらパックから直食いと別皿にもるのではぜんぜん違うからな… パックの半額シールとか嫌でも目に入るものな

52 20/05/23(土)08:22:52 No.692131197

>でも(ふーん……これがねぇ……)ってなる時もある それは味に対して宣伝を上手に使えてない ギトギトのラーメンに「さっぱりヘルシーなラーメンです」と書いてあっても駄目 (ふーん……これがねぇ……)の味なら地元のおばあちゃん達が作った素朴な家庭の味ですとでもしておけ

53 20/05/23(土)08:22:57 No.692131207

>そもそも本物の味知らない場合もあるし・・・ この本物ってのが曲者で別に本物だから美味しいってわけでもないからな…

54 20/05/23(土)08:23:06 No.692131225

>スーパーの惣菜ですらパックから直食いと別皿にもるのではぜんぜん違うからな… ダンジョン飯でもデパートでは豪華に見えた食べ物も家に帰れば魔法がとけるってあったな

55 20/05/23(土)08:23:35 No.692131273

高い金払ったんだからとか無意識にポジティブな思考になるからな

56 20/05/23(土)08:23:39 No.692131276

>>スーパーの惣菜ですらパックから直食いと別皿にもるのではぜんぜん違うからな… >ダンジョン飯でもデパートでは豪華に見えた食べ物も家に帰れば魔法がとけるってあったな 皿に乗せれば蘇るのでは

57 20/05/23(土)08:23:47 No.692131295

つまりラーメン屋主人が黒T腕組みタオル鉢巻きしてるのも…

58 20/05/23(土)08:23:50 No.692131306

>全く同じ食べ物を値段だけ変えてアンケートを取ったら多数の人が高いほうが美味しいと回答する 味のわかる少数もちゃんといるのが困ったもんだ

59 20/05/23(土)08:24:37 No.692131395

俺は情報に左右されないってやつはきとんとしたレストランで身なり整えてテリーヌ食ってもブルーライトの下半裸で犬の餌皿でテリーヌ食っても同じ味に感じるってこと?

60 20/05/23(土)08:24:47 No.692131416

>情報食って違うのにうまいうまい言うからバカにするのは山岡さん 山岡も「岡星で出る料理だから」っていう情報ありきで 他の人が食べて不満な料理に対して文句言わずに食べてた回あったからな…

61 20/05/23(土)08:24:54 No.692131434

>つまりラーメン屋主人が黒T腕組みタオル鉢巻きしてるのも… やつらは主人を食ってるんだ

62 20/05/23(土)08:24:55 No.692131438

大人気店の料理をイマイチとかけなすのって割と勇気いるよね

63 20/05/23(土)08:25:48 No.692131514

最近のコロナでテイクアウト流行りでも 店で色んな器で食うのと家でブラ容器プラスプーンで食うのは同じには思えないな 持ち帰ってる間に冷えて味が落ちるだけではなく

64 20/05/23(土)08:25:50 No.692131522

>>そもそも本物の味知らない場合もあるし・・・ >この本物ってのが曲者で別に本物だから美味しいってわけでもないからな… 上にもある通り本物の味を覚えるためには食べて記憶するしかないからねぇ・・・

65 20/05/23(土)08:26:06 No.692131549

>>つまりラーメン屋主人が黒T腕組みタオル鉢巻きしてるのも… >やつらは主人を食ってるんだ イカニモ系ラーメン店

66 20/05/23(土)08:26:11 No.692131569

娘が初めて作ってくれた手料理をまずいと思う奴

67 20/05/23(土)08:26:45 No.692131641

物の値段を安くしたら安い理由を探してしまうのが人間

68 20/05/23(土)08:27:19 No.692131708

>つまりラーメン屋主人が黒T腕組みタオル鉢巻きしてるのも… イエーイ!とかピースしてたり気をつけの姿勢取って無表情だったり申し訳無さそうに背中丸めたりしてるよりは 堂々と腕組みしてる店主の店の方が味に自信アリって感じでいいんじゃない?

69 20/05/23(土)08:27:56 No.692131783

うまい水でしょ 俺の尿を加工して作ったんス

70 20/05/23(土)08:28:30 No.692131862

新作プリンと偽って茶碗蒸し食わせてる動画見たことある プリンだと思って買うからゲロまずって評価だけど茶碗蒸しとして食うとあれ?美味しいかなって感じだった

71 20/05/23(土)08:28:39 No.692131882

>明治北海道十勝スライスチーズでございます これも北海道ブランドで付加価値付けてるんだから何も間違ってないしなあ

72 20/05/23(土)08:28:46 No.692131898

>>>そもそも本物の味知らない場合もあるし・・・ >>この本物ってのが曲者で別に本物だから美味しいってわけでもないからな… >上にもある通り本物の味を覚えるためには食べて記憶するしかないからねぇ・・・ あれ? あいつら情報食ってるぜって馬鹿にしてる「」は本物の味を知ってるんだろうか…?

73 20/05/23(土)08:28:52 No.692131913

>山岡も「岡星で出る料理だから」っていう情報ありきで >他の人が食べて不満な料理に対して文句言わずに食べてた回あったからな… 山岡さんは割と頭で考えて心配りを忘れて失敗する話多いな

74 20/05/23(土)08:29:14 No.692131958

>うまい水でしょ >エルフの尿を加工して作ったんス

75 20/05/23(土)08:29:35 No.692131998

>>うまい水でしょ >>エルフの尿を加工して作ったんス あれあたしの尿よ

76 20/05/23(土)08:29:50 No.692132046

季節ごとに食器棚の中身を総入れ替えするような趣味人だった祖父が認知症になってから死ぬまでずっと昔の刑務所飯みたいなアルミのランチプレートと白いプラコップだけで飯を食ってたそうで どっか壊れたんだなぁと

77 20/05/23(土)08:29:53 No.692132051

>最近のコロナでテイクアウト流行りでも >店で色んな器で食うのと家でブラ容器プラスプーンで食うのは同じには思えないな >持ち帰ってる間に冷えて味が落ちるだけではなく でも俺最近は金属とか木よりもプラスプーンで食べる方が味だけで言うなら美味いんじゃねえのか…? って思うことある 柔らかくて滑らかで薄いスプーンの口当たりが悪くないと言うか…いやお店だと安っぽいという感覚が先に来ちゃうけど家で食う場合ね

78 20/05/23(土)08:30:05 No.692132078

きっと美味いに違いない!と食べてもそれほどでもないな…ってなる事よくあるよ

79 20/05/23(土)08:31:04 No.692132199

>店で色んな器で食うのと家でブラ容器プラスプーンで食うのは同じには思えないな プラは手と舌で感じる間隔が明確に違うからまた別な問題な気がする

80 20/05/23(土)08:31:12 No.692132217

>>明治北海道十勝スライスチーズでございます >これも北海道ブランドで付加価値付けてるんだから何も間違ってないしなあ 普通にブランドで美味そうに見せてる典型例なのになんで皮肉っぽくレスしてるんだろうな…

81 20/05/23(土)08:31:33 No.692132266

高級品とか値段とか提示されるとそれだけで美味しく感じるからちょろいな人間

82 20/05/23(土)08:32:04 No.692132325

金属のスプーンは安いやつだと金気がひどいから100均とかで買うんじゃないぞ

83 20/05/23(土)08:32:15 No.692132342

舌の調子って体調の差で割と変わるし 情報で感じ方が変わるくらいあやふやでも不思議はない

84 20/05/23(土)08:32:18 No.692132352

いつも同じ安いもんしか食わないからピンとこない たまに高いものとか貰ってもパッと違いが分からん

85 20/05/23(土)08:32:44 No.692132406

有名人もよく通う赤坂一等地のランチメニューだ 食わなくてもわかる美味いに決まっている su3915848.jpg

86 20/05/23(土)08:33:19 No.692132474

漫画とかでもネットで面白いということになってるから売れてるんだろうなとかそういうのはザラに見るな

87 20/05/23(土)08:34:09 No.692132588

>食わなくてもわかる美味いに決まっている うちで食うサッポロ一番味噌ラーメンと同じくらい美味いと思う

88 20/05/23(土)08:34:14 No.692132597

>金属のスプーンは安いやつだと金気がひどいから100均とかで買うんじゃないぞ いまの100均のスプーンは日本製も多いから大丈夫

89 20/05/23(土)08:34:52 No.692132648

本物をわかってる人間には鮎の煮干しのラーメンがコクのないただのエサだと気付いてしまうからな…

90 20/05/23(土)08:35:01 No.692132669

>漫画とかでもネットで面白いということになってるから売れてるんだろうなとかそういうのはザラに見るな 映画でもCMで感動した感動したと連呼しないと誰も見に来ない

91 20/05/23(土)08:35:06 No.692132675

>>食わなくてもわかる美味いに決まっている >うちで食うサッポロ一番味噌ラーメンと同じくらい美味いと思う そんなの美味いに決まってるじゃん…

92 20/05/23(土)08:35:26 No.692132715

結局興味だと思うんだよね これがいいものだって情報があればちゃんと味わおうとするし微妙だったらただの腹の足しにしか考えないだろうし

93 20/05/23(土)08:35:41 No.692132745

>でも俺最近は金属とか木よりもプラスプーンで食べる方が味だけで言うなら美味いんじゃねえのか…? >って思うことある 木とか金物の食器はプラや漆器や陶器と違って味するからな

94 20/05/23(土)08:35:43 No.692132747

情報をきっかけに買うのと情報で価値観が変わるのは別じゃない?

95 20/05/23(土)08:35:48 No.692132755

値段が物の価値を決めてしまうヴェブレン効果だね

96 20/05/23(土)08:35:53 No.692132768

鼻もげの漫画で「ビールってプラコップで飲んだほうが美味しくない?」って話があったりする 鼻もげは友人の家でプラコップ出されてすざけんあ!!外に飲みに行くぞ!するけど 居酒屋で(あれ…プラコップの方が美味い…?)ってなる

97 20/05/23(土)08:36:52 No.692132865

>うちで食うサッポロ一番味噌ラーメンと同じくらい美味いと思う いやいやテフロン鍋で茹でたとこにスープ溶かしたサッポロ一番醤油味ていどと見たね

98 20/05/23(土)08:37:39 No.692132952

普段から酸っぱい葡萄扱いしてるからたまに食う機会あってもバイアスかかりそう

99 20/05/23(土)08:38:10 No.692133005

>鼻もげの漫画で「ビールってプラコップで飲んだほうが美味しくない?」って話があったりする >鼻もげは友人の家でプラコップ出されてすざけんあ!!外に飲みに行くぞ!するけど >居酒屋で(あれ…プラコップの方が美味い…?)ってなる よく冷えてるかどうかじゃねえかな…

100 20/05/23(土)08:38:29 No.692133047

情報でハードル上げすぎも逆にあるよね

101 20/05/23(土)08:38:44 No.692133080

プラコップいいよねの一方で枡酒みたいな例もある

102 20/05/23(土)08:38:47 No.692133090

情報も料理の構成要素ってだけだ 恐れることも忌避することもない 可愛いアイドルが握ったおにぎりとおっさんが作ったおにぎり きっとアイドルのおにぎりの方が美味しい

103 20/05/23(土)08:39:30 No.692133179

ビールは色んなシチュエーションで飲む機会あるから 缶そのままでもジョッキてもプラコップでもそれぞれに合う

104 20/05/23(土)08:39:35 No.692133190

>よく冷えてるかどうかじゃねえかな… なんでそうなるの…?

105 20/05/23(土)08:39:47 No.692133206

>プラコップいいよねの一方で枡酒みたいな例もある 枡酒はあれに浪漫を感じない人間にとっては単に飲みにくいだけだな

106 20/05/23(土)08:40:38 No.692133292

>可愛いアイドルが握ったおにぎりとおっさんが作ったおにぎり >きっとアイドルのおにぎりの方が美味しい うどんとかブドウとか踏むのは乙女がいいよな

107 20/05/23(土)08:40:42 No.692133307

>プラコップいいよねの一方で枡酒みたいな例もある 枡酒は木の香りもテイストの一部だから…

108 20/05/23(土)08:40:46 No.692133316

マス酒って直に飲むもんなのか…

109 20/05/23(土)08:41:31 No.692133403

>マス酒って直に飲むもんなのか… マスにコップ入れてマスに溢れるまで注ぐやつのことじゃないぞ?

110 20/05/23(土)08:41:58 No.692133458

振り袖きたお化粧バッチリの美人が握った寿司と味気ない調理白衣きて厳しい顔したオッサンの握った寿司とじゃ味も違う

111 20/05/23(土)08:42:19 No.692133505

>マス酒って直に飲むもんなのか… 枡の中にコップが入ってるやつはもっきり

112 20/05/23(土)08:42:39 No.692133546

若くてかわいい看護婦と太めのおばさん看護婦だったらどっちに注射されたい?

113 20/05/23(土)08:43:36 No.692133666

>若くてかわいい看護婦と太めのおばさん看護婦だったらどっちに注射されたい? おばさんかな 若い子の注射は痛いこと多いし

114 20/05/23(土)08:43:42 No.692133676

たとえば自宅で酒飲むにしても ただのコップと高いぐい呑みで飲むのじゃ満足感が違うし…

115 20/05/23(土)08:43:45 No.692133685

スレ画の回の白そばマジ美味かったよ

116 20/05/23(土)08:43:50 No.692133695

>若くてかわいい看護婦と太めのおばさん看護婦だったらどっちに注射されたい? かわいい子が緊張からか早口になってたりちょっと不安そうにしてたりするとなおいい よくない

117 20/05/23(土)08:43:52 No.692133696

>若くてかわいい看護婦と太めのおばさん看護婦だったらどっちに注射されたい? 太めのおばさんかな… 上手そうだし

118 20/05/23(土)08:44:05 No.692133716

>若くてかわいい看護婦と太めのおばさん看護婦だったらどっちに注射されたい? 太めのおばさん一択だろ 若い奴らも練習しない上手にならないのは分かってるんだけど

119 20/05/23(土)08:44:17 No.692133753

情報に騙されんぞして逆に常にネガティブ補正かけてるパターンもあるからな

120 20/05/23(土)08:44:25 No.692133767

>若くてかわいい看護婦と太めのおばさん看護婦だったらどっちに注射されたい? おばさん 入院したときに何度も間違われてぶっ殺してやろうかと思ったから分かる 結局おばさん看護婦よんできて一発で終わった

121 20/05/23(土)08:44:40 No.692133799

>>若くてかわいい看護婦と太めのおばさん看護婦だったらどっちに注射されたい? >太めのおばさんかな… >上手そうだし だがこれが風俗なら?

122 20/05/23(土)08:44:51 No.692133821

店にファイテングポーズをとった店主の等身大ポスターが貼ってある中華屋のカレーはうまかったぞ

123 20/05/23(土)08:45:02 No.692133844

若い子に身体あれこれ弄られたくないかな そこはやっぱりベテランの腕よ

124 20/05/23(土)08:45:32 No.692133905

>だがこれが風俗なら? >>太めのおばさんかな… >>上手そうだし

125 20/05/23(土)08:45:41 No.692133926

人間みんな子供の頃に親や教師に刷り込まれた情報で生きてる

126 20/05/23(土)08:45:52 No.692133950

>店にファイテングポーズをとった店主の等身大ポスターが貼ってある中華屋のカレーはうまかったぞ 無駄な情報が多すぎる…!

127 20/05/23(土)08:46:01 No.692133966

食レポとか解説見ながら食うとなんとなくご飯がおいしくなる

128 20/05/23(土)08:46:16 No.692133998

>情報に騙されんぞして逆に常にネガティブ補正かけてるパターンもあるからな これ食事だけの話じゃないよね 仕事や対人関係でも慎重派と言いながら常にアラ探ししてる人いる

129 20/05/23(土)08:47:04 No.692134091

>>配膳した店員の態度一つで変わったりするからな >老舗料理屋とか高級レストランとかは教育されたスタッフの行き届いたサービスなんかを満足感に上乗せできる人とできない人でかなり差が出ると思う ご飯食べ歩きする時にそのお店の内装とか厨房で働いてる様子とか器とか見るようになると 俺お高いお店の良さ分かった!ってなるしお安い店でもサービスで差が出るなって思ったりする

130 20/05/23(土)08:47:11 No.692134101

外人は黒が不吉って情報のせいでノリがろくに食えないからな

131 20/05/23(土)08:47:28 No.692134138

日本酒はコップとお猪口で随分気分変わるな… コップに入れると居酒屋でよくある銘柄のわからん清酒とだけ書かれた酒じみてくる

132 20/05/23(土)08:48:49 No.692134330

注射は太めのおばさんにお願いしたい だが尿カテーテルならどうか? 痛みに耐えるだけの価値があるんじゃないだろうか?

133 20/05/23(土)08:48:52 No.692134337

風俗嬢は自分が初心者ならそりゃベテラン相手のほうがいいけど慣れてきたら若い子のほうが!ってなる 看護師は回数重ねるほどベテランでないとだめだわってなる

134 20/05/23(土)08:49:06 No.692134366

瓶のコーラが美味しいのは瓶だから炭酸が多いのか口に当たる部分が冷えてるからそう感じるのかよくわかんない

135 20/05/23(土)08:50:48 No.692134574

献血のテスト用の採血のときに新人の子がベテラン呼んでどっちの腕もいい感じなんですけどどっちにすればいいですか?って聞いてて微笑ましかったけど身構えちゃったな…

136 20/05/23(土)08:51:02 No.692134602

自分のあさはかさを人間のあさはかさにすり替える典型的なカカシ論法

137 20/05/23(土)08:51:53 No.692134720

>注射は太めのおばさんにお願いしたい >だが尿カテーテルならどうか? >痛みに耐えるだけの価値があるんじゃないだろうか? カテいれるほどでもない麻酔後に尿意うったえたら尿瓶でとってくれたよ 感覚ないから何されてるかわかんないしアレも最小形態だったろうから気まずさと羞恥心しかなかった そのうえで出なかった

138 20/05/23(土)08:52:03 No.692134735

>瓶のコーラが美味しいのは瓶だから炭酸が多いのか口に当たる部分が冷えてるからそう感じるのかよくわかんない 口の感触以外にも指に触れる冷たくて滑らかな感じとか あの透明な瓶の美しさとかコーラと言えば瓶だよなという先入観とか色々無意識に感じてると思うよ

139 20/05/23(土)08:52:22 No.692134764

>外人は黒が不吉って情報のせいでノリがろくに食えないからな 日本人だってメリケンの青い菓子はまずそうで食指が伸びないし…

140 20/05/23(土)08:52:55 No.692134837

>瓶のコーラが美味しいのは瓶だから炭酸が多いのか口に当たる部分が冷えてるからそう感じるのかよくわかんない 瓶から飲むCMたくさん見たから

141 20/05/23(土)08:53:16 No.692134880

思うに500mlのコーラとか濃さから違うし 味が違ってるんじゃなかろうか

142 20/05/23(土)08:53:25 No.692134899

>情報に騙されんぞして逆に常にネガティブ補正かけてるパターンもあるからな でもそうやって期待値爆下げ状態で食べたほうが逆にバフかかって美味しい場合もあるからね

143 20/05/23(土)08:53:41 No.692134931

>外人は黒が不吉って情報のせいでノリがろくに食えないからな ノリの悪い奴だなあ・・・

144 20/05/23(土)08:53:54 No.692134964

>献血のテスト用の採血のときに新人の子がベテラン呼んでどっちの腕もいい感じなんですけどどっちにすればいいですか?って聞いてて微笑ましかったけど身構えちゃったな… どっちもいい感じなら採血される人に聞いてくれんかね

145 20/05/23(土)08:54:33 No.692135070

>どっちもいい感じなら採血される人に聞いてくれんかね 俺もそう思ったけど可愛かったから許したよ

146 20/05/23(土)08:54:52 No.692135109

>口の感触以外にも指に触れる冷たくて滑らかな感じとか >あの透明な瓶の美しさとかコーラと言えば瓶だよなという先入観とか色々無意識に感じてると思うよ そもそも瓶コーラ自体がそうそう売ってなくてプレミア感ある

147 20/05/23(土)08:55:58 No.692135274

>外人は黒が不吉って情報のせいでノリがろくに食えないからな 日本でも良くない意味で使われるときもある 「日本では社員を奴隷のように使う会社のことをブラック企業と呼ぶのですがどう思いますか」みたいなインタビューわざわざロスまで行ってやってた

148 20/05/23(土)08:56:37 No.692135347

違いが分かるほど記憶に残らないんだよな 前に食ったものとの比較が上手くできない

149 20/05/23(土)08:56:37 No.692135351

>そもそも瓶コーラ自体がそうそう売ってなくてプレミア感ある 缶より割高なこと多いしね

↑Top