20/05/23(土)04:51:08 全国民... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/23(土)04:51:08 No.692115267
全国民の9割が楽しめる漫画の設定考えて
1 20/05/23(土)04:53:23 No.692115391
うんち!ちんちん!!えへへ!!
2 20/05/23(土)04:53:52 No.692115421
うんち!ちんちん!!えへへ!!
3 20/05/23(土)04:54:19 No.692115449
主人公が机の引き出しから出てくる
4 20/05/23(土)04:54:27 No.692115458
サザエさんとかクレしんでよくね?
5 20/05/23(土)04:55:02 No.692115492
サザエさん、クレしん、ちびまる子を考えると 子持ちの中層家庭が主役であるべき?
6 20/05/23(土)04:55:32 No.692115525
家族は普遍的なテーマだもんな
7 20/05/23(土)04:56:01 No.692115550
うんちんえへへなら少なくとも50%ぐらいにはウケるだろ
8 20/05/23(土)04:56:17 No.692115561
役に立つちょっとした知識を楽しく教えてくれるおばあちゃんの知恵袋
9 20/05/23(土)04:59:18 No.692115716
冷静に考えたらアニメはともかく 原作の方のサザエやクレしんはちょっとブラックがすぎるな…
10 20/05/23(土)05:01:59 No.692115866
わりとうんこちんちんは真理を得てると思うよ
11 20/05/23(土)05:02:23 No.692115882
漫画で学べるシリーズみたいなのは万人に受け入れやすいと思う Dr.ストーンみたいな読んでるだけで部分的に知識を理解できてるような気分になるような形に落とし込むのも完成系の1つかも
12 20/05/23(土)05:03:09 No.692115926
とりあえず幽霊ものとか描いとけばいいよ
13 20/05/23(土)05:05:00 No.692116028
ジャンプ以外で書けばいい
14 20/05/23(土)05:07:00 No.692116139
>冷静に考えたらアニメはともかく >原作の方のサザエやクレしんはちょっとブラックがすぎるな… ちびまる子やドラえもんも毒強めだからそのへんに国民的作品のヒントがありそうだ
15 20/05/23(土)05:08:14 No.692116206
まずこの漫画家が持ち込むべき雑誌が思い浮かばない
16 20/05/23(土)05:08:54 No.692116241
>>冷静に考えたらアニメはともかく >>原作の方のサザエやクレしんはちょっとブラックがすぎるな… >ちびまる子やドラえもんも毒強めだからそのへんに国民的作品のヒントがありそうだ アニメで毒薄めたおかげもあるよメディアにのせてもらうのが一番
17 20/05/23(土)05:08:54 No.692116243
子供を主軸とした家族が出てくる マスコットまたは動物が出てくる コメディだがエログロは無し 読む度に1万円貰える
18 20/05/23(土)05:09:22 No.692116268
コボちゃん
19 20/05/23(土)05:11:12 No.692116359
テレビなら万人向けは武器だけど漫画となるとなぁ
20 20/05/23(土)05:12:59 No.692116452
国民的作品みたいな万人向け家族の話はエンタメにならないから今から後追いしても受けない 消費サイクルが早い現代だとMCUみたいな掴みのあるアクションと絆の作品が一番受けると思う
21 20/05/23(土)05:13:27 No.692116478
受けてるかっていうとそうでもない気がするけど はだしのゲンに倣えばいいんじゃない?
22 20/05/23(土)05:13:58 No.692116504
子供と動物が出てきて死ぬ話
23 20/05/23(土)05:14:44 No.692116548
復讐もの
24 20/05/23(土)05:15:32 No.692116586
スレ画だけみたら主人公がふわっとした目標だけもってる偏執狂にしか見えない
25 20/05/23(土)05:15:32 No.692116587
言うほど具体的なメッセージ性なんかに飢えてないよね読者はシチュエーションだけ用意してあげればいい
26 20/05/23(土)05:15:59 No.692116611
今ウケてて売れてる漫画が何で売れてるのか考える 売れる要素を自分なりの形に直して漫画に落とし込む
27 20/05/23(土)05:16:56 No.692116665
とりあえず刀を出すんだよ
28 20/05/23(土)05:16:58 No.692116667
この主人公みんなみんな言ってるが自分のことしか考えていない
29 20/05/23(土)05:17:16 No.692116676
メッセージ性なんて後から勝手に見つけるからな…
30 20/05/23(土)05:17:44 No.692116705
>今ウケてて売れてる漫画が何で売れてるのか考える >売れる要素を自分なりの形に直して漫画に落とし込む ワンピ!巨人! 尊厳破壊だな!!
31 20/05/23(土)05:19:09 No.692116769
世界一売れてる小説のマネすればよくね
32 20/05/23(土)05:19:43 No.692116805
暴力・感動・恋愛・笑い エロは女に売れにくいから除外して この辺をほどよくミックスするだけだよ
33 20/05/23(土)05:19:43 No.692116806
聖書か
34 20/05/23(土)05:19:55 No.692116813
>この主人公みんなみんな言ってるが自分のことしか考えていない うける事だけ全力で描きたいってならプロとして間違ってないと思う
35 20/05/23(土)05:19:56 No.692116816
>ワンピ!巨人! >尊厳破壊だな!! 明確に同情できる対象を書くのは大事だよね 物語に没入しやすい
36 20/05/23(土)05:19:58 No.692116818
文字読めない層まで楽しめる様にするのは難しいな…
37 20/05/23(土)05:20:02 No.692116821
>言うほど具体的なメッセージ性なんかに飢えてないよね読者はシチュエーションだけ用意してあげればいい メッセージ性があればそれを呼び水として創作として読者を惹き付けるシチュエーション作れるかもしれないけどそれも無いの?って話だと思う
38 20/05/23(土)05:20:10 No.692116827
「みんな」なんて客は存在しないんだ 自分の信じる面白さをぶつけるしかないんだ
39 20/05/23(土)05:20:11 No.692116828
鬼滅の刃の受けてる要素…刀!吸血鬼!台詞回し! うん難しいな…
40 20/05/23(土)05:20:36 No.692116846
>うける事だけ全力で描きたいってならプロとして間違ってないと思う それは普通に読者のことも考えてる
41 20/05/23(土)05:20:48 No.692116854
ラピュタくらいでいいので面白くて動きも良い短編つくれたらそこそこ楽しめる人は多いんじゃなかろうか
42 20/05/23(土)05:21:25 No.692116881
>聖書か >尊厳破壊だな!!
43 20/05/23(土)05:21:29 No.692116882
>鬼滅の刃の受けてる要素…刀!吸血鬼!台詞回し! >うん難しいな… 出来たよ!彼岸島!
44 20/05/23(土)05:21:53 No.692116894
>鬼滅の刃の受けてる要素…刀!吸血鬼!台詞回し! >うん難しいな… 彼岸島か
45 20/05/23(土)05:22:05 No.692116903
>うける事だけ全力で描きたいってならプロとして間違ってないと思う 間違ってはないけどプロ作家全員それは考えてるので そこだけで勝負しても実力が足りない 作家の描きたいメッセージや興味のある分野みたいなのは作家側の実力を底上げするバフ
46 20/05/23(土)05:22:10 No.692116909
>出来たよ!彼岸島! でかした!
47 20/05/23(土)05:23:01 No.692116945
>>鬼滅の刃の受けてる要素…刀!吸血鬼!台詞回し! >>うん難しいな… >出来たよ!彼岸島! 逆説的に鬼滅の刃は彼岸島リスペクトと言うわけだね?
48 20/05/23(土)05:23:40 No.692116971
>世界一売れてる小説のマネすればよくね 特別な生まれの主人公が各地で奇跡を起こして仲間を増やすけど裏切られて死んで生き返って死ぬ
49 20/05/23(土)05:23:50 No.692116974
鬼滅は何割くらいの支持なんだろう1割はあるかな
50 20/05/23(土)05:24:24 No.692116998
最近のジャンプの打ち切り見るといかに主人公になりたいと思わせられるかと主人公が逆境(=読者より辛い境遇)にいて鼻につかないかの2点が重要な気がする
51 20/05/23(土)05:24:29 No.692117003
>鬼滅の刃の受けてる要素…刀!吸血鬼!台詞回し! >うん難しいな… 出来たよ!葛葉ライドウ!
52 20/05/23(土)05:24:31 No.692117004
>>>鬼滅の刃の受けてる要素…刀!吸血鬼!台詞回し! >>>うん難しいな… >>出来たよ!彼岸島! >逆説的に鬼滅の刃は彼岸島リスペクトと言うわけだね? まあわりと似てるよな 違うのはお涙頂戴がメインコンテンツなとこ
53 20/05/23(土)05:25:13 No.692117037
尊厳破壊は抑圧と開放のエクスタシーに必要だからな
54 20/05/23(土)05:25:17 No.692117042
いや…炭治郎にはなりたくないかな…俺次男だし…
55 20/05/23(土)05:25:37 No.692117058
結局「みんなを楽しませたい」の『みんな』が具体的に何を指すかなんだよね 『国民全員』だったらそれこそ当たり障りの無いものをお出しするしかない
56 20/05/23(土)05:25:57 No.692117066
この漫画愛称がタイムパラドックスゴーストライター縮めてパクラーなのが的確で酷い
57 20/05/23(土)05:26:09 No.692117086
ようはめっちゃ悪い奴に苦しめられる可哀想なやつを主人公が助けてすっきり!ってことだからな
58 20/05/23(土)05:26:12 No.692117088
>まあわりと似てるよな >違うのはお涙頂戴がメインコンテンツなとこ 口を慎め彼岸島は広瀬アリスを涙させたぞ
59 20/05/23(土)05:26:15 No.692117090
クラウドさんやキリトさんになりたい男子はいるが ジャンプ主人公はちょっと過酷すぎてなりたいかと言われると…
60 20/05/23(土)05:26:31 No.692117101
主人公はボロボロになればなるほどいい
61 20/05/23(土)05:26:31 No.692117102
blood!終わりのセラフ!ウェズリースナイプス!
62 20/05/23(土)05:26:33 No.692117106
ネット普及テレビ衰退以来みんなの嗜好がバラバラになって各層間の共感も無いから 一度に全部にウケるには金かけた超大規模なプロモーションで全層に上書きするしかない 最初からそれは無理だろうから20%にウケるニッチ連載を5本やればいい
63 20/05/23(土)05:26:42 No.692117114
なりたいかどうかはあんまり関係ないかな 不幸な境遇で頑張って活躍するか 圧倒的に強くて苦難も余裕で切り抜けるかどちらかに振ってるのが大事だと思う 中途半端がよくない
64 20/05/23(土)05:26:54 No.692117129
>ようはめっちゃ悪い奴に苦しめられる可哀想なやつを主人公が助けてすっきり!ってことだからな 水戸黄門強すぎる…
65 20/05/23(土)05:27:04 No.692117137
>クラウドさんやキリトさんになりたい男子はいるが >ジャンプ主人公はちょっと過酷すぎてなりたいかと言われると… クラウドさんが過酷じゃないって言いたいのかよオメー!
66 20/05/23(土)05:27:06 No.692117139
>最近のジャンプの打ち切り見るといかに主人公になりたいと思わせられるかと主人公が逆境(=読者より辛い境遇)にいて鼻につかないかの2点が重要な気がする 応援したくなるってのは分かるし逆境の主人公は実際好きだけどそれを求めてるみたいになると一気に感想が醜くなってしまって困る
67 20/05/23(土)05:27:16 No.692117147
みんなって難しいよな どれだけ面白いバトル漫画を描いてもそもそも戦闘描写があると読みたくないっていう層には届かないわけで その層はみんなの中には入ってないのかっていう…
68 20/05/23(土)05:27:18 No.692117152
なんかとにかくキャラに魅力ないらしいしなこの主人公の漫画
69 20/05/23(土)05:27:39 No.692117168
売れる漫画が描きたいですで成功してる高橋留美子みたいな漫画家も居るし…
70 20/05/23(土)05:27:48 No.692117175
おっぱい!おしり!パンツ!
71 20/05/23(土)05:28:19 No.692117200
>クラウドさんやキリトさんになりたい男子はいるが >ジャンプ主人公はちょっと過酷すぎてなりたいかと言われると… 悟空にはなりたくなかったけどかめはめ波は撃ちたかったろ?そんなかんじ
72 20/05/23(土)05:28:21 No.692117202
>クラウドさんやキリトさんになりたい男子はいるが >ジャンプ主人公はちょっと過酷すぎてなりたいかと言われると… キリトさんはわからんけどクラウドさん結構過酷じゃない!?
73 20/05/23(土)05:28:35 No.692117215
>おっぱい!おしり!パンツ! おまんまん!
74 20/05/23(土)05:28:49 No.692117226
>>おっぱい!おしり!パンツ! >おまんまん! 引くわー…
75 20/05/23(土)05:28:53 No.692117228
雑誌によって読者層は結構変わるからなぁ 描きたいものが受けやすい雑誌選びも大事だよね
76 20/05/23(土)05:29:14 No.692117246
>>最近のジャンプの打ち切り見るといかに主人公になりたいと思わせられるかと主人公が逆境(=読者より辛い境遇)にいて鼻につかないかの2点が重要な気がする でも俺未来からのジャンプぱくって連載勝ち取る主人公なりたい
77 20/05/23(土)05:29:34 No.692117261
>>おっぱい!おしり!パンツ! >おまんまん! まぁ…拭けばいいから…
78 20/05/23(土)05:30:17 No.692117296
ほとんどの読者は境遇の深いとこまで読み込んで判断しない なりきり願望的な層にとってのクラウドは カッコいいソルジャーの1stであって 精神病の一般兵ではない
79 20/05/23(土)05:31:32 No.692117348
そういえば今はMMOに増えてるのかな炭治郎
80 20/05/23(土)05:32:25 No.692117385
面白いの基準が時代によっても違うから未来でウケる作品が今ウケるとも限らないのでわ?
81 20/05/23(土)05:32:36 No.692117391
>そういえば今はMMOに増えてるのかな炭治郎 キッズ層が多いスプラトゥーンでは鬼滅ネームすげえ増えた
82 20/05/23(土)05:32:37 No.692117392
自分はトランスフォーマーが凄い好きだけど万人に売れてるわけではない… 米海外ではメジャーみたいだけど日本じゃ少なくともそこまでではない…知ってる人周りにも全然おらんもん…
83 20/05/23(土)05:32:45 No.692117395
>そういえば今はMMOに増えてるのかな炭治郎 世代が違いすぎんだろ
84 20/05/23(土)05:32:56 No.692117408
このすばみたいなのがいいと思う あれも自堕落主人公お色家って昔ながらだよね
85 20/05/23(土)05:33:23 No.692117432
>キッズ層が多いスプラトゥーンでは鬼滅ネームすげえ増えた 液の呼吸!とかやってるのかな
86 20/05/23(土)05:33:26 No.692117435
>ほとんどの読者は境遇の深いとこまで読み込んで判断しない >なりきり願望的な層にとってのクラウドは >カッコいいソルジャーの1stであって >精神病の一般兵ではない どうだろう リメイクの反応見てるとイケメンで強いけど内面は陰キャ童貞っていうギャップが今のクラウドの人気要素な気がする
87 20/05/23(土)05:33:27 No.692117438
>そういえば今はMMOに増えてるのかな炭治郎 和服がないとなりきりしづらいからキリトやクラウドに比べると難易度高い あとMMOがおっさんおばさんの趣味になってるから今の流行が流入しづらい
88 20/05/23(土)05:33:38 No.692117449
世界的に売れ続けてる作品てあるのかな
89 20/05/23(土)05:33:44 No.692117457
>>そういえば今はMMOに増えてるのかな炭治郎 >世代が違いすぎんだろ ごめんMMOっていうから悪かった プレイヤーネームを設定できるゲームならなんでもいいんだ
90 20/05/23(土)05:33:59 No.692117473
>液の呼吸!とかやってるのかな 水でええがな
91 20/05/23(土)05:34:03 No.692117475
フォトナあたりなら死ぬほどいるんじゃ?
92 20/05/23(土)05:34:12 No.692117484
>世界的に売れ続けてる作品てあるのかな ドラゴボ
93 20/05/23(土)05:34:20 No.692117495
>世界的に売れ続けてる作品てあるのかな ドラゴンボールかな
94 20/05/23(土)05:34:32 No.692117507
>キリトさんはわからんけどクラウドさん結構過酷じゃない!? キリトさんは殺人鬼に粘着されたり魂物理的に傷つけられて廃人になったりそもそも実の両親は赤ん坊の時事故死してたりあんな人生やだぞ
95 20/05/23(土)05:34:37 No.692117511
>世界的に売れ続けてる作品てあるのかな X-MEN
96 20/05/23(土)05:34:38 No.692117514
>世界的に売れ続けてる作品てあるのかな 聖書とか…?
97 20/05/23(土)05:35:01 No.692117537
マスコットもいるし、主人公を中心とした家族モノでもありながら、祖父の会社の人間たちから社会の縮図も見て取れて、海外に渡った親友から国際ネタも見られる… 少年アシベは凄いぞ!(ヤンジャン掲載)
98 20/05/23(土)05:35:17 No.692117552
グレンダイザーは海外のどこだかでえらい売れたとは聞く
99 20/05/23(土)05:35:20 No.692117553
>世界的に売れ続けてる作品てあるのかな ムジーナ
100 20/05/23(土)05:36:25 No.692117609
100日後に死ぬワニでいいじゃん 終わった後のステマ騒動はともかく連載中のいいねRT数と作者のフォロワー数は漫画としては世界一になったぞ
101 20/05/23(土)05:36:39 No.692117623
ぶっちゃけ居候もののフォーマットになんかプラスしとけば日本ならそこそこ受けんだろ
102 20/05/23(土)05:37:07 No.692117648
>終わった後のステマ騒動はともかく連載中のいいねRT数と作者のフォロワー数は漫画としては世界一になったぞ 続けてる要素isどこ
103 20/05/23(土)05:37:38 No.692117675
物語のテンプレート集とかないの もうストーリー自動生成出来るんじゃない?
104 20/05/23(土)05:37:58 No.692117683
>>終わった後のステマ騒動はともかく連載中のいいねRT数と作者のフォロワー数は漫画としては世界一になったぞ >続けてる要素isどこ 「売れ続けてる」でしょ? まだ商業的には色々出てる途中だぞ映画もあるし
105 20/05/23(土)05:37:59 No.692117684
>物語のテンプレート集とかないの >もうストーリー自動生成出来るんじゃない? めちゃあるよ
106 20/05/23(土)05:39:52 No.692117785
多かれ少なかれ漫画やアニメは売るためのものだからな 本当に創作欲だけで作られたものなんてエルカンターレしかないんじゃねぇの?
107 20/05/23(土)05:40:15 No.692117805
>グレンダイザーは海外のどこだかでえらい売れたとは聞く フランスだな イタリアのジーグとかフィリピンのボルテスとか日本人でも知らない人多いだろうに…
108 20/05/23(土)05:40:20 No.692117813
100ワニ35万部だからな 宣伝の勝ち
109 20/05/23(土)05:40:35 No.692117825
>「売れ続けてる」でしょ? >まだ商業的には色々出てる途中だぞ映画もあるし それは売り出し中というんだ
110 20/05/23(土)05:40:48 No.692117838
元がフィクションであれノンフィクションであれ知らないことを知るのが面白さだと思う 進撃の巨人は謎だらけの世界観が解っていくのが面白い Dr.ストーンはわかりやすく科学を知れるのが面白い 反社会モノは知らない裏社会に触れるのが面白い 異世界転生して現代知識でチートみたいなのは主体がそこだと知ってるからつまらない
111 20/05/23(土)05:41:39 No.692117879
永井豪人気は世界的だよ
112 20/05/23(土)05:42:09 No.692117913
>>「売れ続けてる」でしょ? >>まだ商業的には色々出てる途中だぞ映画もあるし >それは売り出し中というんだ ??? ドラゴンボールはどう違うんだそれ
113 20/05/23(土)05:42:25 No.692117929
進撃は売れるのはわかるけど作者がキャラにひたすら説明させてる感じが馴染めなかったな
114 20/05/23(土)05:43:32 No.692117990
>物語のテンプレート集とかないの >もうストーリー自動生成出来るんじゃない? AIによる小説が三次先行に残った~とかはたまに新聞で見る
115 20/05/23(土)05:44:02 No.692118024
>進撃は売れるのはわかるけど作者がキャラにひたすら説明させてる感じが馴染めなかったな それだと鬼滅とかもっと無理じゃないか?
116 20/05/23(土)05:44:16 No.692118033
>??? >ドラゴンボールはどう違うんだそれ ドラゴンボールはバンダイで一番売れてる事をご存知?
117 20/05/23(土)05:44:24 No.692118036
>多かれ少なかれ漫画やアニメは売るためのものだからな >本当に創作欲だけで作られたものなんてエルカンターレしかないんじゃねぇの? 創作浴だけで作ったのが後から出版社に目をつけられてなんか大ヒットってパターンは割と今時はあるんでない
118 20/05/23(土)05:44:56 No.692118062
>それだと鬼滅とかもっと無理じゃないか? 鬼滅アンチなら他所でやってくれ
119 20/05/23(土)05:45:03 No.692118070
>??? >ドラゴンボールはどう違うんだそれ あー売れ続けてると売り続けてるの違いって言った方がわかりやすいか
120 20/05/23(土)05:45:40 No.692118102
>ドラゴンボールはバンダイで一番売れてる事をご存知? いやだからドラゴンボールも原作はもう終わってるでしょ? 関連商品を売り続けてるって点は同じじゃん
121 20/05/23(土)05:46:37 No.692118140
ワニが売れてるのは認めたくないだけでしょ
122 20/05/23(土)05:46:39 No.692118144
>あー売れ続けてると売り続けてるの違いって言った方がわかりやすいか >???
123 20/05/23(土)05:46:44 No.692118149
> それだと鬼滅とかもっと無理じゃないか? 多分話し聞いてる限り説明多いみたいだし合わないと思う でもわかりやすく説明しないと売れないのも理解出来るので別に喧嘩売ってる訳じゃないんだ
124 20/05/23(土)05:47:46 No.692118198
>うんちんえへへなら少なくとも50%ぐらいにはウケるだろ JINBAの作者の前のやつがそんなだったけどクソつまんなくて単行本全然売れてなかったし…
125 20/05/23(土)05:49:05 No.692118268
そもそも売れ続けてる作品とみんなを楽しませてる作品は違うだろ ドラゴンボールだってみんなというほどファン層が幅広い作品ではないでしょ
126 20/05/23(土)05:49:09 No.692118271
>いやだからドラゴンボールも原作はもう終わってるでしょ? >関連商品を売り続けてるって点は同じじゃん 売れてるのと売ろうとしてるのは違うよねって話
127 20/05/23(土)05:50:55 No.692118372
>売れてるのと売ろうとしてるのは違うよねって話 ああわかった ワニが売れてる数字は電通の工作!とか言いたい系の人ね
128 20/05/23(土)05:52:57 No.692118490
>> それだと鬼滅とかもっと無理じゃないか? >多分話し聞いてる限り説明多いみたいだし合わないと思う >でもわかりやすく説明しないと売れないのも理解出来るので別に喧嘩売ってる訳じゃないんだ 説明っていうか状況から何から何まで全部文字で書いてあるよ でもこういうの逆に読みやすくて受けるんだろうなーってのは思ったわ 漫画の演出や絵で表現されると分からないって人結構いるらしいので
129 20/05/23(土)05:53:02 No.692118492
売れ続けてるならフォロワー減らないのでは
130 20/05/23(土)05:53:42 No.692118531
殺人!恋愛!ショタ!でも国民的アニメになれるんだ
131 20/05/23(土)05:54:31 No.692118572
サムライ8が試し見程度だけどあんま説明してなくて意味不明な伏線多そうだったけど酷評されてるの見ると売れる為にはやっぱり説明大事なんだろうなって
132 20/05/23(土)05:55:24 No.692118611
新世界の神となるとか言って結局死んじゃったやつもいるしな
133 20/05/23(土)05:55:26 No.692118613
>サムライ8が試し見程度だけどあんま説明してなくて意味不明な伏線多そうだったけど酷評されてるの見ると売れる為にはやっぱり説明大事なんだろうなって 説明しまくってるけど説明が意味不明すぎるし説明されたところで何も盛り上がらないのがいけなかった
134 20/05/23(土)05:55:42 No.692118627
>売れ続けてるならフォロワー減らないのでは どういう理屈だ 作品の連載終わったらそれ読むの目当てにフォローしてたフォロワー減るに決まってんだろ
135 20/05/23(土)05:56:18 No.692118655
>やっぱり説明大事なんだろうなって せつめいしてもうれねーよあんなの
136 20/05/23(土)05:56:36 No.692118675
みんなを喜ばせたいならドラマ作家とかの方がいいんじゃないかな 漫画だとどうしても偏り出るし
137 20/05/23(土)05:57:27 No.692118723
>サムライ8が試し見程度だけどあんま説明してなくて意味不明な伏線多そうだったけど酷評されてるの見ると売れる為にはやっぱり説明大事なんだろうなって 今の読者は一から十まで説明されないと演出の意図とか理解しないからなあ まあ時代だね
138 20/05/23(土)05:57:34 No.692118729
ワニは見せ方とマーケティングが上手かっただけで各話単体で見たら別に面白くはないよ… ただ最後死ぬことだけはわかってるからどうなるか知りたいって思わせることができる 結局知りたいって気持ちは人を惹きつける
139 20/05/23(土)05:58:17 No.692118761
>サムライ8が試し見程度だけどあんま説明してなくて え????
140 20/05/23(土)05:58:35 No.692118773
>今の読者は一から十まで説明されないと演出の意図とか理解しないからなあ >まあ時代だね よりにもよってサムライ8を例に出されてその結論に至るのか
141 20/05/23(土)05:59:25 No.692118823
サム8からその論理展開はすげぇわ あえてコントでやってるならちょっと才能ある
142 20/05/23(土)05:59:55 No.692118850
ワニ今でも売れてるんだ どのくらい?
143 20/05/23(土)06:00:22 No.692118879
>今の読者は一から十まで説明されないと演出の意図とか理解しないからなあ >まあ時代だね これ映画評論家みたいで好き
144 20/05/23(土)06:01:12 No.692118929
初代トランスフォーマーはあれ日本主導じゃ無理だった気がする 売りたいモノの変形バンクもないしストーリー上明確な主役もいないし日本主導なら絶対主役の活躍多く突っ込んでくる でも景気もよかったあの時代だから出来た事かも
145 20/05/23(土)06:02:11 No.692118974
>ワニ今でも売れてるんだ >どのくらい? 先月は鬼滅も越えて書店ランキング1位
146 20/05/23(土)06:02:22 No.692118989
メカっぽさは嫌いじゃなかったサム8
147 20/05/23(土)06:04:00 No.692119075
やたら出てくる触手といいサム8はメカっぽいとはまた違うような…
148 20/05/23(土)06:04:26 No.692119105
知らないことを解り易く知れる 一つのテーマにつきダラダラと長くやらない(長いと飽きる) ちょっとエッチ つまりまんがサイエンスだ
149 20/05/23(土)06:07:13 No.692119248
結局小説とか漫画って設問に対する答え合わせ目的で読み進めるもんだよね 答えが分かりやすすぎるか設問が意味不明過ぎると答え知りたくもなくなる
150 20/05/23(土)06:07:41 No.692119275
そういや売れるわけないけど図書室の学習漫画で妊娠出産のやつだけは凄いエロスを感じてまともに見れなかったな… あとその本だけなんかボロボロだった
151 20/05/23(土)06:09:09 No.692119356
そもそも漫画自体限られた層しか読まない娯楽だしより広く大勢の人を楽しませたいなら芸人にでもなった方がいいのでは?
152 20/05/23(土)06:09:32 No.692119390
>結局小説とか漫画って設問に対する答え合わせ目的で読み進めるもんだよね >答えが分かりやすすぎるか設問が意味不明過ぎると答え知りたくもなくなる エロ漫画はどういう設問が待っているのですか
153 20/05/23(土)06:10:56 No.692119466
別のワニがちらちら頭に浮かんでくる
154 20/05/23(土)06:11:04 No.692119477
なんか持ち込んだ漫画にこれはイラスト集だってダメ出しするやつにこれはこうこうでこう言う意味があるんですってのを君が読んだ人に一人一人いちいち全部説明するのかい? みたいな事言ってるのがあった気がするがあれは結構前だと思ったから今は違うのかもしれない
155 20/05/23(土)06:12:25 No.692119546
チェンソーマンは説明無しに描写だけで見せる事多いよね
156 20/05/23(土)06:13:22 No.692119593
結局面白い話を書ける人って知識や経験があって頭が良くないと無理なんだなと思う 絵の上手さとか小手先の技術は練習すれば身につくけど だから漫画家ネタや同人活動ネタの漫画見ると省エネ感ある
157 20/05/23(土)06:14:08 No.692119654
>チェンソーマンは説明無しに描写だけで見せる事多いよね 読めば全部書いてあるけど何話か前の描写だったりさらにもっとロングパスだったりするので週刊漫画の割に難しい見せ方してるなーと思う それなりに人気出てるのは読者の成熟を感じる
158 20/05/23(土)06:14:11 No.692119656
>チェンソーマンは説明無しに描写だけで見せる事多いよね 良くも悪くもあの作者は自分のやりたい事優先でやってるからね だから刺さる人には物凄く刺さるんだけど
159 20/05/23(土)06:14:23 No.692119670
>チェンソーマンは説明無しに描写だけで見せる事多いよね 師匠=サンタクロースって判明するとこは正直一回読んだだけだとよくわかんなかった
160 20/05/23(土)06:14:51 No.692119700
ジャンプで連載してる作品読めば何が受けるのか分かるだろう
161 20/05/23(土)06:15:04 No.692119712
はだしのゲンなんか圧倒的に面白いけど今じゃ売れないだろうなぁ…
162 20/05/23(土)06:15:08 No.692119719
小学生の時に見ても100%理解は無理だなって思う漫画 雰囲気で読めるからそれでも面白い
163 20/05/23(土)06:15:24 No.692119733
書き込みをした人によって削除されました
164 20/05/23(土)06:16:11 No.692119786
書き込みをした人によって削除されました
165 20/05/23(土)06:16:15 No.692119793
>そもそも漫画自体限られた層しか読まない娯楽だしより広く大勢の人を楽しませたいなら芸人にでもなった方がいいのでは? 多分本当に漫画のネタそれ自体よりもまず宴会芸でも考えてみた方が話が早いと思う 楽しませるって感覚は何でもいいから実際に何か人に楽しんで貰う経験をしないと身に付かん
166 20/05/23(土)06:17:25 No.692119853
楽しんでもらうってのは難しいものだよね 俺がいいと思ってるものと他の人がいいと思ってるものは必ずしも一致しないし…
167 20/05/23(土)06:18:43 No.692119941
>楽しんでもらうってのは難しいものだよね >俺がいいと思ってるものと他の人がいいと思ってるものは必ずしも一致しないし… 自分が面白くないと思ったものを面白く描けるなんてありえないんだから まず自分という読者を満足させないと
168 20/05/23(土)06:20:52 No.692120061
エログロ入れたとしても別にマイナーにはならんだろと思う
169 20/05/23(土)06:21:54 No.692120125
つーかこの漫画の中でも言われてるけど自分の漫画なんだから自分という個性を詰め込まないと空っぽの漫画しか描き上がらないよ 他人の顔色ばっか伺ってもつまらん
170 20/05/23(土)06:23:55 No.692120250
>自分が面白くないと思ったものを面白く描けるなんてありえないんだから >まず自分という読者を満足させないと でも炎尾先生が自分でもつまんねーと思ってた作品が何故かヒットしちゃった事があるから駄作を出す勇気も必要だって…
171 20/05/23(土)06:26:54 No.692120420
ムジーナと現場猫みたいなもん
172 20/05/23(土)06:27:02 No.692120426
エログロバイオレンスは最も刺激のある要素だしなあ
173 20/05/23(土)06:27:11 No.692120437
>自分が面白くないと思ったものを面白く描けるなんてありえないんだから ありえないとする根拠は? こんな事言って個人の感想レベルだったら池沼だけど もちろん違うんだろうな
174 20/05/23(土)06:27:14 No.692120441
科学、哲学、オカルトあたりをひっちゃかめっちゃかしてドンすれば面白いものができそうだと漠然と考えてはいる
175 20/05/23(土)06:27:22 No.692120449
うんこちんちんおっぱい!
176 20/05/23(土)06:28:37 No.692120525
一つでも反例が見つかれば崩れ去る主張をよくもまあ出来るものだよ どこまで増長しているんだ
177 20/05/23(土)06:28:47 No.692120533
>つーかこの漫画の中でも言われてるけど自分の漫画なんだから自分という個性を詰め込まないと空っぽの漫画しか描き上がらないよ >他人の顔色ばっか伺ってもつまらん 編集って意外と漫画描きマシーンに徹しろみたいなこと言ってこないのよな ちゃんと色出してくれた方が売り物になるから色出せって言ってくる
178 20/05/23(土)06:29:05 No.692120555
>エログロバイオレンスは最も刺激のある要素だしなあ 噛み合わせ悪いのでエロだけ残して下さい
179 20/05/23(土)06:31:15 No.692120673
>>楽しんでもらうってのは難しいものだよね >>俺がいいと思ってるものと他の人がいいと思ってるものは必ずしも一致しないし… >自分が面白くないと思ったものを面白く描けるなんてありえないんだから >まず自分という読者を満足させないと NARUTO
180 20/05/23(土)06:31:51 No.692120696
>編集って意外と漫画描きマシーンに徹しろみたいなこと言ってこないのよな >ちゃんと色出してくれた方が売り物になるから色出せって言ってくる 編集も機械的な作品じゃ大してヒットしないのは分かってるんだろう そこらへんの木っ端な雑誌ならともかくジャンプだしな
181 20/05/23(土)06:33:07 No.692120765
実は鳥山先生もノリノリでDBを描いていたんだ…良かった
182 20/05/23(土)06:33:58 No.692120831
大概の展開は描き尽くされてるしそれはほとんど上位互換だしな ドラゴンボール似の漫画とドラゴンボールだったらドラゴンボールの方読むわな
183 20/05/23(土)06:34:40 No.692120874
さいとうたかをもゴルゴ嫌いって言ってたな
184 20/05/23(土)06:34:43 No.692120881
>編集って意外と漫画描きマシーンに徹しろみたいなこと言ってこないのよな >ちゃんと色出してくれた方が売り物になるから色出せって言ってくる いまだに編集部にだって売れる漫画の構成要素がばっちりわかってるわけじゃないし マシーンになれっていっても設計書を提示できんし
185 20/05/23(土)06:39:26 No.692121181
すべての層というとワンピースかな
186 20/05/23(土)06:44:30 No.692121570
>すべての層というとワンピースかな ワンピースって女性人気どうなんだろう
187 20/05/23(土)06:44:47 No.692121590
二郎系ラーメンをディスってるんじゃねーよ
188 20/05/23(土)06:45:19 No.692121617
>ワンピースって女性人気どうなんだろう めちゃくちゃある
189 20/05/23(土)06:46:30 No.692121718
あらすじ見たらオシシ仮面とシュタゲと君縄思い出した
190 20/05/23(土)06:47:11 No.692121774
>>すべての層というとワンピースかな >ワンピースって女性人気どうなんだろう ゾロサンが人気あって本屋にそういう本が置いてた時代があったことしか知らない…
191 20/05/23(土)06:48:57 No.692121901
>実は鳥山先生もノリノリでDBを描いていたんだ…良かった 最近照れ隠しであまり考えてないみたいな事言っちゃうけど実は結構考えてますとか言い出してるからな実は
192 20/05/23(土)06:49:41 No.692121966
女人気って鬼滅が一番じゃないの
193 20/05/23(土)06:51:09 No.692122072
古い世代は実際努力してるけど努力してませんって態度を取るのがイカすって価値観の人いるからね
194 20/05/23(土)06:51:47 No.692122130
なんだかんだでセル編とか前回こう考えてたけどやべえ破綻してるわこういうことにしよ!ってひたすら捏ねくって悩んでたっぽいしね
195 20/05/23(土)06:54:07 No.692122307
>最近照れ隠しであまり考えてないみたいな事言っちゃうけど実は結構考えてますとか言い出してるからな実は まぁ後出しで設定が増えていってるんだが…
196 20/05/23(土)06:54:58 No.692122383
何も考えてない人ならブロリーをあんな風にリファインしないよな
197 20/05/23(土)06:55:25 No.692122430
設定はあったけどボツにされるから変更しやすくはしてるんだろうな
198 20/05/23(土)06:56:19 No.692122514
鳥山は早く止めたいってだけで面白さの妥協は別にしてないしな
199 20/05/23(土)06:57:21 No.692122580
>まぁ後出しで設定が増えていってるんだが… それは原作の頃からだから…