虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/23(土)00:58:02 凄すぎる… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/23(土)00:58:02 No.692073912

凄すぎる…

1 20/05/23(土)00:59:17 No.692074311

何その桁

2 20/05/23(土)01:00:14 No.692074605

大丈夫なのかこれ…テストとかしたのか

3 20/05/23(土)01:00:26 No.692074666

とりあえず凄いって言っておくしかないじゃん…

4 20/05/23(土)01:01:02 No.692074848

性能も1000万倍に?

5 20/05/23(土)01:01:33 No.692075022

1000万倍って…どんな技術革新があったんだよ…

6 20/05/23(土)01:01:41 No.692075078

感度1000万倍…

7 20/05/23(土)01:02:13 No.692075265

逆にいうとそれであの性能出してたのかハマーン…

8 20/05/23(土)01:02:21 No.692075291

なんで動くのかわからんのです…

9 20/05/23(土)01:03:13 No.692075578

そんなに…?

10 20/05/23(土)01:03:29 No.692075662

凄 い な ・ ・ ・

11 20/05/23(土)01:03:42 No.692075718

>感度1000万倍… 頭の悪いエロ漫画でも言わねぇ単位だ

12 20/05/23(土)01:03:50 No.692075764

本当に凄いな…

13 20/05/23(土)01:03:57 No.692075806

サイコフレームか…誰が作ったのこれ…

14 20/05/23(土)01:04:34 No.692075993

なんでこれを私の専用機に…

15 20/05/23(土)01:04:36 No.692076006

何処でとれるの なんなのあの凸

16 20/05/23(土)01:05:22 No.692076243

素子密度の比較って理論で比べるもんなの?

17 20/05/23(土)01:05:22 No.692076246

>逆にいうとそれであの性能出してたのかハマーン… つまりハマーン様は感度が…

18 20/05/23(土)01:05:31 No.692076292

なそ にん

19 20/05/23(土)01:06:10 No.692076491

1000倍上回るのか凄いな…

20 20/05/23(土)01:06:12 No.692076496

サイコミュ素子を鋳込んだものをサイコフレームって言うの?

21 20/05/23(土)01:06:51 No.692076690

しかも軽くだから潜在的にはそれ以上の可能性が

22 20/05/23(土)01:07:07 No.692076783

念のために聞いておきたいんだけど 1000倍か10000倍の誤記じゃないの…?

23 20/05/23(土)01:07:17 No.692076834

フロッピーディスクと最近のでっかいHDぐらいの差があるのか

24 20/05/23(土)01:08:00 No.692077071

せっかくだから全身新素材でMS作ってみよう

25 20/05/23(土)01:08:14 No.692077150

>フロッピーディスクと最近のでっかいHDぐらいの差があるのか そう考えると突飛な数字でもない気がしてきた

26 20/05/23(土)01:08:51 No.692077339

>1000倍か10000倍の誤記じゃないの…? それでも凄いな

27 20/05/23(土)01:09:10 No.692077466

まーうんそりゃこの技術を自分だけ使っても勝ったとは思えないよね 流すな

28 20/05/23(土)01:09:32 No.692077588

大佐はこれくらい下駄履かせないとNT能力で太刀打ちできないと思いまして

29 20/05/23(土)01:09:35 No.692077599

真空管と今どきの集積回路の差ぐらいはあるのかな?

30 20/05/23(土)01:10:09 No.692077796

ムーアの法則みたいなもんがあったらそらそうなるよな

31 20/05/23(土)01:10:24 No.692077865

>大佐はこれくらい下駄履かせないとNT能力で太刀打ちできないと思いまして ……これは手厳しいな……

32 20/05/23(土)01:10:32 No.692077904

バイオセンサーとか出た頃はこんな容量使いきれるかと思ったもんだが 精神の方も容量バカ食いするようになってきた

33 20/05/23(土)01:10:55 No.692078026

3倍くらいでいいんじゃないかな…

34 20/05/23(土)01:11:03 No.692078073

キュベレイ自体がこの時期だと骨董品に近いから分からないでもない それでも凄いな...

35 20/05/23(土)01:11:37 No.692078265

>3倍くらいでいいんじゃないかな… それだと芸がないと思いまして…

36 20/05/23(土)01:11:39 No.692078273

レウルーラの進路をアナハイム方面に取れちょっと渡してくる

37 20/05/23(土)01:11:47 No.692078319

(なんでキュベレイで…?)

38 20/05/23(土)01:12:13 No.692078460

キュベレイと何年くらい時期違うんだい?

39 20/05/23(土)01:12:30 No.692078546

1MBの1000倍で1GB 1GBの1000倍が1TB 1000万倍だと1MBに対して100TBになる

40 20/05/23(土)01:12:47 No.692078662

>キュベレイ自体がこの時期だと骨董品に近いから分からないでもない ワンオフのフラグシップ機とは言えロールアウト自体はグリプス戦役の前だからな…

41 20/05/23(土)01:13:13 No.692078784

理論上1000万といっても光回線最速1Gくらいの話かもしれない

42 20/05/23(土)01:13:48 No.692078963

>キュベレイと何年くらい時期違うんだい? グリプス戦役が87~88年 第二次ネオジオンが93年

43 20/05/23(土)01:14:12 No.692079084

>素子密度の比較って理論で比べるもんなの? キュベレイはサイコフレームじゃないから直接比較できませぬ故

44 20/05/23(土)01:14:28 No.692079169

キュベレイ以上のサイコミュ特化機っていたっけ

45 20/05/23(土)01:14:31 No.692079184

フロッピーディスクの6年後のHDDってとこか…

46 20/05/23(土)01:14:52 No.692079277

一万倍の密度ってそれもうサイコミュ素子の塊じゃねえかな

47 20/05/23(土)01:15:07 No.692079349

あの世界のMS開発のスピードはおかしいからわりと妥当な数字かもしれない

48 20/05/23(土)01:16:02 No.692079624

>(なんでキュベレイで…?) (嫌がらせかな…)

49 20/05/23(土)01:16:05 No.692079636

キュベレイから逆シャアってそんなにNT用機体やばいことになってるの

50 20/05/23(土)01:16:18 No.692079702

>>フロッピーディスクと最近のでっかいHDぐらいの差があるのか >そう考えると突飛な数字でもない気がしてきた フロッピーから最近のHDDまで数十年かかった進歩が6年で起こってるんだからすごいよ

51 20/05/23(土)01:16:39 No.692079806

ところで性能の方はどういった感じなんだね?

52 20/05/23(土)01:16:57 No.692079914

現実も記憶ディスクの容量だのカメラの画素数だの数年でなんか桁がおかしいことになったりしてること多いし…

53 20/05/23(土)01:16:59 No.692079924

コクピットだけで1000万倍ならユニコーンとか何兆倍だよ

54 20/05/23(土)01:17:13 No.692079993

>1MBの1000倍で1GB >1GBの1000倍が1TB >1000万倍だと1MBに対して100TBになる 桁がおかしくない?

55 20/05/23(土)01:17:17 No.692080023

キュベレイにボコられた百式を回収しにいった人の渾身の嫌味

56 20/05/23(土)01:17:27 No.692080069

サイコミュ素子ってなんなの…

57 20/05/23(土)01:17:29 No.692080077

昔キュベレイにボコられたこと知ってて名前挙げたのかな

58 20/05/23(土)01:17:44 No.692080143

dpiめっちゃ上げたマウスみたいになりそう…

59 20/05/23(土)01:17:45 No.692080150

>ところで性能の方はどういった感じなんだね? 一定以上は頭打ちの可能性あるな…

60 20/05/23(土)01:18:04 No.692080250

あまりにも数値が大きいと不安になる… それ何かリスクと引き換えてる数字じゃない…?

61 20/05/23(土)01:18:29 No.692080382

キュベレイってバイオセンサーすら積んでなかったような なんなのあのサイコフィールド…

62 20/05/23(土)01:18:31 No.692080389

>キュベレイにボコられた百式を回収しにいった人の渾身の嫌味 クソ性格悪いな女かよ

63 20/05/23(土)01:19:05 No.692080555

>コクピットだけで1000万倍ならユニコーンとか何兆倍だよ ユニコーンは言ってもF1みたいなもんだし… レーシングカーとかラリーカーとはちょっと違うし…

64 20/05/23(土)01:19:07 No.692080567

>1MBの1000倍で1GB >1GBの1000倍が1TB >1000万倍だと1MBに対して100TBになる 技術革新にしてもこれやっぱりヤバくねえか? 小隕石押し返しちゃう怪現象とかそら起きるって…

65 20/05/23(土)01:19:58 No.692080782

百式回収したらなんも言わずに消えてやがった大佐もいけないんですよ…

66 20/05/23(土)01:20:05 No.692080820

逆シャアでサイコフレームにしたから3kg軽くなりましたよ!って台詞あったけど MSで3kg軽くなったからなんなんだよと思った記憶

67 20/05/23(土)01:20:43 No.692081006

フロッピーどころか大型機械がいる磁気テープからの進化レベルじゃないかな 装置から素材レベルに小型化だもの

68 20/05/23(土)01:21:00 No.692081079

速攻全身サイコフレームのMS作ろうってならなかったのなんでだろう

69 20/05/23(土)01:21:01 No.692081082

密度1000万倍って1g辺り0.000000001gが0.01gとかになるやつだよ大丈夫?

70 20/05/23(土)01:21:53 No.692081309

>密度1000万倍って1g辺り0.000000001gが0.01gとかになるやつだよ大丈夫? つまりサイコミュ素子は堅い

71 20/05/23(土)01:22:06 No.692081370

シャアはそういう反応する

72 20/05/23(土)01:22:25 No.692081454

>速攻全身サイコフレームのMS作ろうってならなかったのなんでだろう 単純に新技術で急造だったから全身作れる分のフレーム製造できてなかっただけとかじゃない? やれるのにやらないなんてこと選ぶ開発部じゃないし宇宙世紀は…

73 20/05/23(土)01:22:45 No.692081545

>密度1000万倍って1g辺り0.000000001gが0.01gとかになるやつだよ大丈夫? キュベレイはサイコフレームじゃないからそういう比較はできない サイコミュの機構がフレームと別個にでんっと置いてある

74 20/05/23(土)01:22:58 No.692081604

例の数値のインフレしているガンダムゲームはそんなに間違ってなかった…?

75 20/05/23(土)01:22:59 No.692081610

まぁ人型MSが登場してわずか14年で隕石押し返すレベルになるわけだから…

76 20/05/23(土)01:23:24 No.692081719

>やれるのにやらないなんてこと選ぶ開発部じゃないし宇宙世紀は… やってどうなるかまで責任もって

77 20/05/23(土)01:23:42 No.692081805

そもそもネオ字音側はサイコフレームどうやって見つけたの

78 20/05/23(土)01:23:51 No.692081854

a>例の数値のインフレしているガンダムゲームはそんなに間違ってなかった…? あれは古き良きFFアドベンチャーとかのCGIゲームのノリだから インフレして良いんだ

79 20/05/23(土)01:24:22 No.692081994

>やってどうなるかまで責任もって 生きてデータ持ち帰って♡

80 20/05/23(土)01:24:23 No.692082001

ガンダムのCGIゲーム好きだったよ

81 20/05/23(土)01:24:27 No.692082023

>キュベレイから逆シャアってそんなにNT用機体やばいことになってるの ZからZZで、というかアクシズ元々の技術+ティターンズからパクったサイコmk-Ⅱでかなり伸びたイメージ

82 20/05/23(土)01:25:18 No.692082263

あの世界MSの発展速度おかしいよ 1stでめっちゃ強かったガンダムも数年で量産機並になってるし

83 20/05/23(土)01:25:50 No.692082421

(なんで今キュベレイで例えた…?)

84 20/05/23(土)01:26:44 No.692082689

>>やれるのにやらないなんてこと選ぶ開発部じゃないし宇宙世紀は… >やってどうなるかまで責任もって ニュータイプをそれと知らずうっかり強化手術して全身サイコフレームマシンに乗せたら暴走して反逆されたから許して

85 20/05/23(土)01:27:35 No.692082969

発展で言うとZZが一番おかしいかもしれない あの時代技術はともかくMSもMAも巨大化しまくってて どっからそんなに建材生み出してんだってなるし

86 20/05/23(土)01:27:47 No.692083026

サイコミュが脳波等の情報伝達技術ならユニコーンガンダムがラプラスの箱の最高の暗号になるわな

87 20/05/23(土)01:28:14 No.692083180

でもレモン1個分のビタミンCはレモン1個分無いらしいよ

88 20/05/23(土)01:28:17 No.692083193

サイコミュシステム1個分の箱にサイコフレーム素材詰めたら素子いくつ分入るかって話だろう

89 20/05/23(土)01:28:17 No.692083194

>やってどうなるかまで責任もって おあしす(あのシールドなんで飛んでるんだろう…)

90 20/05/23(土)01:28:24 No.692083237

でかくてMSに積むのも大変な代物を分子レベルまで圧縮するこの技術力

91 20/05/23(土)01:28:30 No.692083264

>(なんで今キュベレイで例えた…?) Zの方が良かったですか?

92 20/05/23(土)01:28:52 No.692083376

まずサイコミュが何なのかを雰囲気でしか知らない

93 20/05/23(土)01:28:55 No.692083391

>どっからそんなに建材生み出してんだってなるし 宇宙に散らばった廃材回収してリサイクルとか…

94 20/05/23(土)01:29:24 No.692083519

サイコフレームにサイコ装甲サイコ座席で

95 20/05/23(土)01:29:36 No.692083575

誰が思いついたんだこの技術

96 20/05/23(土)01:29:39 No.692083597

ピ ッ

97 20/05/23(土)01:29:51 No.692083645

俺もブルーレイの説明受けてる時大佐と全く同じリアクションしてた

98 20/05/23(土)01:30:01 No.692083692

ええいサイコサイコやかましい!

99 20/05/23(土)01:30:23 No.692083796

実際作る分には大型の方がよっぽど楽 面倒なのは小型化

100 20/05/23(土)01:30:33 No.692083846

シートの下だけとなるとコクピット周りサイコフレームのνより少ないのかも

101 20/05/23(土)01:30:41 No.692083885

サイコサイコうるさいのは大体ムラサメ研究所

102 20/05/23(土)01:30:56 No.692083962

>誰が思いついたんだこの技術 ジオニズムとか生み出したダイクンが悪いよダイクンがー NTとかもそこが発端だろうし結局は

103 20/05/23(土)01:32:06 No.692084316

そうなると今度はハマーンの異常性が伺えるな…

104 20/05/23(土)01:32:11 No.692084339

作った技術者も雰囲気でしか把握してないという

105 20/05/23(土)01:32:33 No.692084468

>面倒なのは小型化 UC110年台以降のアナハイムのレス

106 20/05/23(土)01:32:48 No.692084555

凄いけどオーラ力出してるキュベレイとは戦いたくないものだな…

107 20/05/23(土)01:33:57 No.692084862

これだけでもカミーユが乗ったら結晶化しそう

108 20/05/23(土)01:35:00 No.692085159

じゃあフルサイコとかよくわからんものの塊じゃん… そんな怖いの兵器で作るなよ!

109 20/05/23(土)01:35:34 No.692085330

キュベレイの素子密度とやらがスカスカだったってオチじゃあるまいな

110 20/05/23(土)01:35:52 No.692085408

>そんな怖いの兵器で作るなよ! 思いついたらまずやってみよう!

111 20/05/23(土)01:35:57 No.692085433

>じゃあフルサイコとかよくわからんものの塊じゃん… >そんな怖いの兵器で作るなよ! 載るのはNTであって我々アナハイム社員ではないのでー!知りませーん! 位のノリでやってる絶対

112 20/05/23(土)01:37:25 No.692085842

よくよく考えてみればファンネルとかニュータイプじゃないやつが設計開発してるんだから 俺が作る兵器がどういう原理で動いてるのかわからないって現象が起きるんだな…

113 20/05/23(土)01:39:27 No.692086419

わからんものを作るな!

114 20/05/23(土)01:39:50 No.692086535

テスト用のNTとか強化人間確保してるのかね…

115 20/05/23(土)01:40:05 No.692086597

>よくよく考えてみればファンネルとかニュータイプじゃないやつが設計開発してるんだから >俺が作る兵器がどういう原理で動いてるのかわからないって現象が起きるんだな… キュベレイはハマーンが開発段階から協力してたんじゃないかな

116 20/05/23(土)01:40:53 No.692086805

感度3000倍みたいな雑さ

117 20/05/23(土)01:41:15 No.692086913

>わからんものを作るな! 仕様通りに作って仕様通りに動いてるからよし!(仕様以外の動きもする)

118 20/05/23(土)01:41:20 No.692086932

そもそもこの機体サザビーじゃないサイコフレームテスト用のマシンだぞ

119 20/05/23(土)01:41:24 No.692086953

いまだに逆シャアの「フレームの中に内蔵」の時点でよくわかんねーし… 炊き込みご飯みたいなもんか?

120 20/05/23(土)01:42:16 No.692087182

アナハイムの開発部楽しそうだよね 金は腐る程あって思いついたの片っ端から作っちゃえそうで

121 20/05/23(土)01:42:17 No.692087187

イマイチなんかわからん技術だけどいい感じだから密度増やそうぜ!

122 20/05/23(土)01:47:08 No.692088503

とりあえずこの素材と作るために必要な技術をアムロに渡しておいてくれ

123 20/05/23(土)01:49:56 No.692089203

>アナハイムの開発部楽しそうだよね >金は腐る程あって思いついたの片っ端から作っちゃえそうで su3915566.jpg この後めちゃくちゃエゥーゴから出資してもらった

124 20/05/23(土)01:50:41 No.692089376

γガンダム…?

125 20/05/23(土)01:51:56 No.692089710

xyz各軸あたり215倍くらいの密度でだいたい1000万倍か

↑Top