20/05/22(金)23:54:03 花金の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/22(金)23:54:03 No.692050957
花金の夜はさっぱりとした料理がいいですな
1 20/05/22(金)23:56:18 No.692051739
南蛮地というのは二杯酢ととうがらs
2 20/05/22(金)23:56:54 No.692051964
駆け足ですな
3 20/05/22(金)23:57:53 No.692052344
肝心の味付けがよくわからんですな
4 20/05/22(金)23:58:28 No.692052569
シャレオツな料理ですな
5 20/05/22(金)23:58:30 No.692052576
鰻と鱧と穴子でこの番組の1/3くらいになってそう
6 20/05/22(金)23:58:35 No.692052609
味が全く想像できませんなキウイの酸っぱさとわさびいれた山芋とか味が喧嘩しないのだろうか
7 20/05/22(金)23:58:38 No.692052629
この独特のイントネーションの語り口調のおっさんの動画どんだけあるの
8 20/05/22(金)23:59:19 No.692052888
80くらいとか聞いた気がする
9 20/05/22(金)23:59:31 No.692052974
南蛮寺?がよくわからんのですな
10 20/05/22(金)23:59:34 No.692052994
ずいき食べたことない 白焼き食べたことない わさび入りの山芋食べたことない
11 20/05/22(金)23:59:43 No.692053054
氷水が出てくる回をみると氷水を飲みたくなりますな 生きてる蛇口ジャーッ! 全開よりやや少なめにほどひねって水を出し桶に張る 粒氷を一掴みほど加えるですがここで常温で数分放置した物を使うと角が溶けて口当たりが大分よくなるそうですな
12 20/05/23(土)00:00:02 No.692053172
芋茎あんまり好きじゃないんだよなあ
13 20/05/23(土)00:00:36 No.692053364
フランス料理意味わからんと聞きますが日本の和食も意味わからんものありますな
14 20/05/23(土)00:00:51 No.692053460
なんかいつも巻いて串に刺して焼いてるな
15 20/05/23(土)00:01:12 No.692053610
うなぎとキウイが合うとは初耳ですな
16 20/05/23(土)00:01:13 No.692053617
ウナギとキウイなんてはたして合うんですかな
17 20/05/23(土)00:01:14 No.692053618
サムネの時点で美味しそう
18 20/05/23(土)00:01:28 No.692053688
味が想像できませんな
19 20/05/23(土)00:01:46 No.692053807
南蛮地ってこれかな https://www.sirogohan.com/recipe/nanbansu/
20 20/05/23(土)00:01:48 No.692053818
味がまったく想像できない
21 20/05/23(土)00:01:55 No.692053855
味の想像ができないんですな
22 20/05/23(土)00:02:05 No.692053915
>サムネの時点で美味しそう お湯ですな
23 20/05/23(土)00:02:15 No.692053991
なんで白焼きのあったかいいまま食べたほうが美味しそうな白焼きをつけるのか解らない それをキウイに漬けるのもわからない
24 20/05/23(土)00:02:33 No.692054108
元の番組何?
25 20/05/23(土)00:03:14 No.692054378
鰻とトロロは相性いいし 脂多いからキウイベースのさっぱりドレッシングも合うんだろうが 全部合わさるのが想像できんな
26 20/05/23(土)00:05:32 No.692055175
>味が全く想像できませんなキウイの酸っぱさとわさびいれた山芋とか味が喧嘩しないのだろうか 魚料理とみどり酢を合わせるのは和食の定番ですが ウナギとキウイですとどちらも個性が強すぎるゆうことで そこをトロロが上手くまとめ上げてくれるんですな
27 20/05/23(土)00:05:36 No.692055201
なんだか鰻の皮を剥ぐのは珍しい気がしますな
28 20/05/23(土)00:05:40 No.692055232
ずいき?
29 20/05/23(土)00:07:33 No.692055859
>元の番組何? 味の招待席と申しますな
30 20/05/23(土)00:07:49 No.692055962
つくづく野菜というのは煮てよし焼いてよし生でもよしと使い道がぎょうさんあるもんやと唸らされますな
31 20/05/23(土)00:10:31 No.692056928
>ずいき? 里芋の茎のことですな これを干して乾燥させたものが芋がらというんですな
32 20/05/23(土)00:11:27 No.692057229
ずいきってエロ小説に出てくるやつか
33 20/05/23(土)00:11:30 No.692057242
うなぎと梅干といういわゆる食い合わせの代表がございますな 酢で伸ばしたキウイとうなぎ これまた覿面に腹が下りそうですな
34 20/05/23(土)00:12:46 No.692057656
>なんで白焼きのあったかいいまま食べたほうが美味しそうな白焼きをつけるのか解らない 脂っぽいウナギを酢の物に使うために味をなじませる方法が南蛮漬けだったんですな
35 20/05/23(土)00:13:21 No.692057868
キウイを使った時点で味がぜんぜん想像つかなくなった
36 20/05/23(土)00:13:32 No.692057939
そう言うたらきゅうりの酢の物にうなぎが乗ってるのを食べたことがありますな
37 20/05/23(土)00:14:24 No.692058279
ずいき言うとディルドを思い出しますな ねばねばしてエロいと聞きます
38 20/05/23(土)00:14:56 No.692058460
キウイが全然想像つかないね…まあ俺には一生縁の無い料理だろうが
39 20/05/23(土)00:15:24 No.692058630
そうかうざくの変形みたいなもんかこれ
40 20/05/23(土)00:15:29 No.692058657
まずそう
41 20/05/23(土)00:15:50 No.692058777
なに巻いてるのこれ
42 20/05/23(土)00:19:10 No.692060014
うなぎ使ってるのに全く美味そうに見えない…
43 20/05/23(土)00:19:30 No.692060142
白焼きは素直にわさび醤油で食べたいですな
44 20/05/23(土)00:19:39 No.692060199
>そうかうざくの変形みたいなもんかこれ >そうかうざくの変形みたいなもんかこれ 変わり種すぎるんですな
45 20/05/23(土)00:20:47 No.692060641
肥後ずいきの事だけは詳しいんですな
46 20/05/23(土)00:24:20 No.692061926
鰻は甘辛いたれをつけて焼くから甘酸っぱいキウイとも合いそうな気がするんですな
47 20/05/23(土)00:25:05 No.692062150
ウナギをどうやって食べるかという発想ではまあ出てこん調理法でしょうな 懐石の中の酢の物を他の料理と合わせてさて何でどうこしらえようかと組み立てる中で生まれてくるんやと思いますな
48 20/05/23(土)00:26:08 No.692062509
芋がらぼくとの旦那と日向かぼちゃの嫁などと我が故郷では唄になっとるんですな
49 20/05/23(土)00:26:15 No.692062544
語り手の桂米朝は人間国宝の落語家なんですな
50 20/05/23(土)00:27:34 No.692062961
去年京都でずいきの炊いたん食べたけど はもの天ぷらの次に美味かった su3915403.jpg
51 20/05/23(土)00:28:37 No.692063309
>ウナギをどうやって食べるかという発想ではまあ出てこん調理法でしょうな >懐石の中の酢の物を他の料理と合わせてさて何でどうこしらえようかと組み立てる中で生まれてくるんやと思いますな 鰻をわざわざかしこまって食うような考え持ってない方々の食べ物なんですな
52 20/05/23(土)00:29:06 No.692063488
>味の招待席と申しますな ありがとう
53 20/05/23(土)00:29:16 No.692063540
この頃ってキウイ一般的じゃなかったの?
54 20/05/23(土)00:29:37 No.692063661
一日漬け込んだやつ!
55 20/05/23(土)00:30:36 No.692063998
>鰻は甘辛いたれをつけて焼くから甘酸っぱいキウイとも合いそうな気がするんですな この鰻は白焼きなんですな
56 20/05/23(土)00:36:05 No.692065871
肥後ずいきのずいきですな
57 20/05/23(土)00:37:14 No.692066281
…キウイです
58 20/05/23(土)00:39:00 No.692066929
ずいきの涙ですな
59 20/05/23(土)00:39:20 No.692067056
どこで食べられるのですかな
60 20/05/23(土)00:39:39 No.692067183
緑色のもんを作りたかったんでしょうな
61 20/05/23(土)00:39:57 No.692067285
>まずそう 直球ですな
62 20/05/23(土)00:40:57 No.692067666
実際は美味しいんだろうとは思うけどこれ見て「おいしそう!」とはならなかった
63 20/05/23(土)00:42:26 No.692068237
これはコース料理のどの辺りで来るんでしょうな 変わり種の前菜として供されるのかはたまたお口直しのタイミングか
64 20/05/23(土)00:44:54 No.692069189
>この頃ってキウイ一般的じゃなかったの? 全国規模で一般的にスーパーに並び始めたのはたったの28年前ですな その頃は一部始終グリーンキウイですな ゴールデンの市場登場はたった11年前ですな
65 20/05/23(土)00:45:51 No.692069573
キウイと魚一緒に食うのがもう想像出来ない
66 20/05/23(土)00:47:19 No.692070128
初めの頃は野菜みたいな扱いだったしな
67 20/05/23(土)00:48:41 No.692070644
もともとキウイはソースにつこたりするのが多かったんと違いますかな まあ肉にキウイソースは聞いても魚に合わせるのはちょっと珍しいように思いますな
68 20/05/23(土)00:49:33 No.692070928
この独特の語り口のおっさんの動画あんまり美味しそうに見えないんですな
69 20/05/23(土)00:50:14 No.692071186
関税自由化で一気に出回ったんだっけ 生まれてたけどうろ覚えだ