虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • デジカ2... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/22(金)20:44:22 No.691957132

    デジカ2弾でもう出るのか

    1 20/05/22(金)20:47:52 No.691958720

    デビモンとデュークモンの間にいるの何?

    2 20/05/22(金)20:48:34 No.691959043

    >デビモンとデュークモンの間にいるの何? ムゲンドラモン Vジャンプに載ってる

    3 20/05/22(金)20:50:17 No.691959802

    デザイン自体は好きだけど何度見てもこのイラストは顔というかメット部分がクソダサい…

    4 20/05/22(金)20:51:18 No.691960259

    まぁシャインよりライズの方が格好いいと思う

    5 20/05/22(金)20:51:46 No.691960468

    アルフォースも出るしタイトル通り究極体祭りなんかな 現状成長期アグロとオメガモンと緑の三すくみ環境らしいけど使いやすい究極体増えるといいな…

    6 20/05/22(金)20:52:07 No.691960638

    マジか…てことはテイマーカードの兄貴も近いうち来るのかな…

    7 20/05/22(金)20:52:41 No.691960922

    デジカでシャインとミラージュが融合したデジモン出ないかな…

    8 20/05/22(金)20:55:01 No.691961992

    バーストモードの頭部は好きなんだけども

    9 20/05/22(金)20:56:33 No.691962705

    他のカードだとメット部分の描き方微妙に変えてるよね…なんかこれだけやたらかっこ悪い

    10 20/05/22(金)20:58:02 No.691963395

    su3914713.jpg アグモンとウォーグレイモンは毎回入るんだろうか…

    11 20/05/22(金)20:59:12 No.691963972

    奥の3体はデビモン、ムゲンドラモン、ピエモンか

    12 20/05/22(金)21:00:14 No.691964458

    究極体に囲まれてるなかでポーズ決めなきゃいけないテビモン可哀想

    13 20/05/22(金)21:01:05 No.691964892

    昔は強いデジモンだったんですよデビモンも

    14 20/05/22(金)21:01:44 No.691965269

    >現状成長期アグロとオメガモンと緑の三すくみ環境らしいけど使いやすい究極体増えるといいな… 赤究極体も強いよ

    15 20/05/22(金)21:03:09 No.691966041

    そもそもデビモンはver1.0からの最古参

    16 20/05/22(金)21:05:17 No.691967347

    凄い売れてて嬉しいと同時に旧デジモンカードずっと続けてたら三大TCGには及ばずとも10位以内くらいには残れてたんじゃないかって気持ちがあって複雑だ

    17 20/05/22(金)21:05:51 No.691967710

    悪魔の名を冠する堕天使型デジモンだからな…

    18 20/05/22(金)21:07:20 No.691968504

    >凄い売れてて嬉しいと同時に旧デジモンカードずっと続けてたら三大TCGには及ばずとも10位以内くらいには残れてたんじゃないかって気持ちがあって複雑だ いやぁ…無理だろう… ゲームシステムは面白かったけどステータスがインフレしすぎて破綻してたし

    19 20/05/22(金)21:07:27 No.691968645

    ビクトリーグレイモンの方が好きなんだ…

    20 20/05/22(金)21:08:16 No.691969278

    >ゲームシステムは面白かったけどステータスがインフレしすぎて破綻してたし ポケモンカード見ろよ ちょっとづつHPと火力が上がっていく一方だぜ…

    21 20/05/22(金)21:08:42 No.691969563

    いきなり1弾目からミスティモンとかティンカーモンとかコエモンとか拾ってくるような開発だから主役級以外の扱いにも結構期待が持てる

    22 20/05/22(金)21:11:30 No.691971278

    カードバトルはほぼヴァンガードよね

    23 20/05/22(金)21:11:32 No.691971297

    旧カードだとデックって呼ぶのかっこよくて好きだったけど 今はその呼び方使われてないのかな

    24 20/05/22(金)21:15:17 No.691973403

    >凄い売れてて嬉しいと同時に旧デジモンカードずっと続けてたら三大TCGには及ばずとも10位以内くらいには残れてたんじゃないかって気持ちがあって複雑だ あのゲームは日本語の理解が難しいからなあ…

    25 20/05/22(金)21:17:12 No.691974407

    Aを0に強すぎねと遊んだことない俺は思う

    26 20/05/22(金)21:19:12 No.691975237

    ティーチングアプリ一通りやったくらいなんだけど これ相手のターンには一切身動き出来ない感じなのかな

    27 20/05/22(金)21:19:54 No.691975655

    >Aを0に強すぎねと遊んだことない俺は思う 実際に強くて初期からバランスが悪かった

    28 20/05/22(金)21:20:09 No.691975770

    >Aを0に強すぎねと遊んだことない俺は思う そうだよ? だから初期は自分のアイコンがCのデジモンは攻撃力ゼロにされる可能性が常にあって一番弱かった 後々Aをゼロにされない能力持ちが出てひっくり返るけどね

    29 20/05/22(金)21:20:43 No.691976052

    旧は30枚構成からスタート出来てデッキ切れの概念がなく 常に手札は5枚になるようなルールで色々と複雑な要素はあったが 身内同士でやる分には楽しかった

    30 20/05/22(金)21:21:49 No.691976568

    >実際に強くて初期からバランスが悪かった このゲームで一番バランス悪いのは進化しても相手がレベル3だと一律10点しかダメージ与えられないのと 負けるとレベル3以外全部捨札だから通常進化が基本ゴミな部分だと思う…

    31 20/05/22(金)21:21:51 No.691976578

    >旧は30枚構成からスタート出来てデッキ切れの概念がなく >常に手札は5枚になるようなルール 生まれて初めて遊んだTCGが旧デジモンだったから気にしてなかったが 今にして思えばなかなか類を見ないな…

    32 20/05/22(金)21:22:46 No.691976938

    優勝はついぞ一回もできなかったけど大会も何度も出て人生で一番遊んだゲームだったよ旧デジカ…

    33 20/05/22(金)21:23:40 No.691977308

    このカードはフレイドラモンの性能がインチキ性能な上に 簡単に四聖獣の1体を簡易進化出来ちゃう辺りゲームバランスと言う概念が存在しない だけどフロンティアまではふつうにカードは刷られ続けてて大会もあるくらい

    34 20/05/22(金)21:23:57 No.691977444

    山札切れが寿命扱いでレベルⅢに戻るのはデジモンっぽいと思う

    35 20/05/22(金)21:24:45 No.691977868

    集めてたけどバトルはしたこと無かったんだよなデジカ

    36 20/05/22(金)21:25:11 No.691978104

    >山札切れが寿命扱いでレベルⅢに戻るのはデジモンっぽいと思う レベルⅢに戻るの寿命のときだけで良かったと思うんだよな…一回負けるだけで確定ロストって何さ

    37 20/05/22(金)21:25:39 No.691978462

    TCG全然やったことないけど対戦動画見るのが最近の楽しみなんだ… あと旧デジカ集めてた人間だからメタルグレイモンのシクパラ良い…ってなる

    38 20/05/22(金)21:26:02 No.691978638

    PSのデジタルカードで遊んだ人の方が多そう 後にワンダースワンで実際のカード再現したゲームも出たけど

    39 20/05/22(金)21:27:05 No.691979225

    第一弾のシークレットがブイドラモンとメタルグレイモンだった辺り世代の人が作ってるんだなと思ったよ

    40 20/05/22(金)21:27:13 No.691979286

    テキストがヤバい su3914809.jpg

    41 20/05/22(金)21:27:19 No.691979331

    >PSのデジタルカードで遊んだ人の方が多そう あれなんでカードゲームのデジタル化じゃなくて独自ルールだったんだろ…面白かったけどさ

    42 20/05/22(金)21:28:42 No.691980022

    旧デジカはレイアウトが好き 基本的に背景が所属で統一されてるところとか アイテムカードの絵がデスクトップアイコンみたいになってるところとか凄くいい

    43 20/05/22(金)21:29:21 No.691980255

    >>PSのデジタルカードで遊んだ人の方が多そう >あれなんでカードゲームのデジタル化じゃなくて独自ルールだったんだろ…面白かったけどさ 現実のカードが複雑すぎてゲーム向きじゃない

    44 20/05/22(金)21:29:54 No.691980509

    今のバトスピ無効にできないを無視して無効にするみたいなテキストだらけで笑う やっぱ長くやってるとどうしてもああいうカード作っちゃうんだろうか

    45 20/05/22(金)21:31:17 No.691981173

    バトスピなんてPSPで出た時はカードの要素入れたアクションゲームだったからな カードゲームのルール再現するのはやっぱ難しいんだな

    46 20/05/22(金)21:32:38 No.691981827

    >カードゲームのルール再現するのはやっぱ難しいんだな ルールの再現自体はシステムがきちんとしていればできる プレイヤーと対戦してちゃんと強いと思わせるようなCPUのルーチン組むのは面倒すぎる

    47 20/05/22(金)21:33:20 No.691982110

    売れなくても良いので旧デジモンカードゲームが出来るソフト出してくれ ワンダースワンで出たあれは名作だった

    48 20/05/22(金)21:34:41 No.691982742

    >今のバトスピ無効にできないを無視して無効にするみたいなテキストだらけで笑う >やっぱ長くやってるとどうしてもああいうカード作っちゃうんだろうか MTGみたいなフォーマット制度を作ってみたらええんじゃなかろか…

    49 20/05/22(金)21:35:27 No.691983229

    あんまりガチでやる方じゃなかったから カードゲームのCPUの思考パターンなんてアホでいいと今でも思ってる

    50 20/05/22(金)21:35:55 No.691983504

    バトスピはコアの管理がCPUには難しすぎるから… カード使うコストと場のカード維持の両方に使うのが超絶厄介

    51 20/05/22(金)21:35:57 No.691983518

    バトスピは試しにカード見たらテキストだらけで眩暈がする