20/05/22(金)15:47:41 無理が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/22(金)15:47:41 No.691870832
無理がある昇進
1 20/05/22(金)15:48:30 No.691871037
君と余だ
2 20/05/22(金)15:49:15 No.691871206
特に何も考えていない
3 20/05/22(金)15:49:23 No.691871236
もちろん左将軍になるだけの戦果をあげたんですよね
4 20/05/22(金)15:50:33 No.691871502
主人公と二人っきりになった時だけ一人称が名前になる苛烈系クーデレヒロインになれると思ってたのが曹操
5 20/05/22(金)15:50:49 No.691871558
>主人公と二人っきりになった時だけ一人称が名前になる苛烈系クーデレヒロインになれると思ってたのが曹操 まあ
6 20/05/22(金)15:51:05 No.691871613
>もちろん左将軍になるだけの戦果をあげたんですよね 呂布から徐州取り戻すために兵借りて捕まって徐州の牢に入れられてたくらいかな…
7 20/05/22(金)15:51:24 No.691871680
>>もちろん左将軍になるだけの戦果をあげたんですよね >呂布から徐州取り戻すために兵借りて捕まって徐州の牢に入れられてたくらいかな… 何にもしてねえ!
8 20/05/22(金)15:52:52 No.691872057
>特に何も考えていない そんなことないよ 輿に乗るときは一緒に乗って座るときは同じ席に座るために左将軍にしたんだからちゃんと考えてるよ
9 20/05/22(金)15:53:52 No.691872290
地位もあげないと気軽に会えないし…
10 20/05/22(金)15:56:11 No.691872800
これだけ良くしてくれたのに思い切り裏切るという
11 20/05/22(金)15:57:25 No.691873057
本当に呂布に追い出されて泣きついてきただけの奴にこれだからな…
12 20/05/22(金)15:57:44 No.691873128
徐州めぐるわちゃわちゃやってる頃好き
13 20/05/22(金)16:00:38 No.691873785
曹操的にはこれで留まるもよし出ていくもよしって感じだったのかな…
14 20/05/22(金)16:01:14 No.691873921
曹って呼んで♥
15 20/05/22(金)16:02:31 No.691874207
ところできみは竜を見たことがあるか
16 20/05/22(金)16:03:48 No.691874446
>ところできみは竜を見たことがあるか わたしは見たことがある 君の瞳の奥に潜む龍を
17 20/05/22(金)16:05:24 No.691874807
>>ところできみは竜を見たことがあるか >わたしは見たことがある >君の瞳の奥に潜む龍を 天下に英雄は並び立たないが今ここに2人いる 君と操だ!!!
18 <a href="mailto:劉備">20/05/22(金)16:05:56</a> [劉備] No.691874916
殺される…
19 20/05/22(金)16:08:13 No.691875406
会に劉備が来てそれ見つけると自分の隣の床バンバン叩いて「左将軍!!!ここだよ!!!」って呼ぶのがキモい
20 20/05/22(金)16:09:48 No.691875729
劉備への好感度が振り切ってて正直正史なのかフィクションなのかわからない
21 20/05/22(金)16:09:55 No.691875752
>ところできみは竜を見たことがあるか (チンポのことかな…)
22 20/05/22(金)16:10:35 No.691875899
劉備がこのまま曹操を支えて天下をとってたらどうなったろう
23 20/05/22(金)16:11:13 No.691876038
劉備モテすぎなのでは…
24 20/05/22(金)16:12:04 No.691876220
終盤でもわざわざ会いに来る曹操と引きこもって顔も出さない劉備
25 20/05/22(金)16:12:12 No.691876251
>劉備がこのまま曹操を支えて天下をとってたらどうなったろう 無難に後漢延長かな…
26 20/05/22(金)16:12:38 No.691876359
劉備も前に曹操に抱かれちまいてえってなってたな
27 20/05/22(金)16:13:16 No.691876488
もしかして曹操ってホモなの?
28 20/05/22(金)16:14:34 No.691876763
>劉備モテすぎなのでは… もうこの時点で育ちが良くて知識人ネットワークに入れるくらい頭いいし… まだ実は戦争も強いとかいう要素は出る前だった気もするが…
29 20/05/22(金)16:15:22 No.691876937
>もしかして曹操ってホモなの? 劉備が女子高生だったのかもしれんし…
30 20/05/22(金)16:15:41 No.691876997
カリスマはあると思うし家柄とか頭の良さとか人材もすごい すごいが曹操があそこまで密になろうとする理由にはならんと思う…
31 20/05/22(金)16:16:02 No.691877075
>劉備が女子高生だったのかもしれんし… わらじ買うっスか?
32 20/05/22(金)16:17:03 No.691877298
ああむしろ売りってそういう…
33 20/05/22(金)16:17:40 No.691877445
>すごいが曹操があそこまで密になろうとする理由にはならんと思う… 割とマジで漢王朝再興に関して本気だったってんならこの距離感も分からなくもない ヤクザ言われるけどぶっちゃけ血筋がかなり正当性ある劉一族だしな劉備
34 20/05/22(金)16:17:58 No.691877511
わらじ(ルーズソックス)
35 20/05/22(金)16:18:30 No.691877629
うまくやれてればそこそこ安泰だったこと考えるとこわい
36 20/05/22(金)16:18:31 No.691877639
陶謙からの扱いからして??? ってなる劉備
37 20/05/22(金)16:19:37 No.691877857
公孫瓚の下に居たときに烏桓辺りと親交深めてて 意外と精強な手札持ってたんじゃ? ってここで聞いた気がするけどimgだしな
38 20/05/22(金)16:19:48 No.691877897
この時点でこの扱いってのがイカれてるだけで 寧ろ能力だけでいったら左将軍普通に妥当まであるのが劉備の厄介なところ
39 20/05/22(金)16:20:03 No.691877949
結局曹操自身は漢王朝の臣下って立場は崩さなかったしなぁ 次代は廃しちゃったけど
40 20/05/22(金)16:20:22 No.691878007
>劉備が女子高生だったのかもしれんし… 曹操が女の方がまだ可能性あるよ…普通に劉備は身長182cmあるムキムキマッチョでハンサムって魏の連中にも書かれてる 何故か身長普通に描かれやすい福耳だけど当時平均身長165cmなんでクソでかい んで酒飲みは184cmで実は劉備と身長全然変わらなくてヒゲは215cm 215cm
41 20/05/22(金)16:21:07 No.691878185
>この時点でこの扱いってのがイカれてるだけで >寧ろ能力だけでいったら左将軍普通に妥当まであるのが劉備の厄介なところ ちゃんと劉備の才覚を見抜いてたんだろうな まあ足を引っ張る方にしか働かなかったんだけど
42 20/05/22(金)16:21:28 No.691878271
>本当に呂布に追い出されて泣きついてきただけの奴にこれだからな… 曹操は才能ある奴にはこれくらいするわって感じだけど 劉備にそんな才能あったのかな…
43 20/05/22(金)16:21:59 No.691878380
三国志はふわっとした所しか知らないから劉備については見る媒体ごとにイメージ違うんだよな 駄目駄目だけど人にはモテたとか性格がよくて人望があったとか実は頭もいいし戦争もうまかったとか
44 20/05/22(金)16:22:13 No.691878430
史実だと劉備は対黄巾賊の時から優秀な部隊を持ってたらしいからなぁ
45 20/05/22(金)16:22:36 No.691878521
劉姓で曹操の所に来たら知識人グループに即馴染む知識と教養 それでいて戦力差があったり不意を突かれたりしなければその他武将と渡り合える ・・・日本人で言えば戦国時代の近衛前久みたいな感じかしら?
46 20/05/22(金)16:22:39 No.691878530
>>劉備がこのまま曹操を支えて天下をとってたらどうなったろう >無難に後漢延長かな… 曹操の才と劉備の器を合わせると光武帝みたいなことが出来る でも二人が死んだ後それを引き継げるかは微妙 結局禅譲を狙う曹丕の魏王国とそれを阻止する漢中王国の争いになりそう
47 20/05/22(金)16:22:44 No.691878551
>215cm 平均身長考えたら化け物すぎる…
48 20/05/22(金)16:23:02 No.691878611
>215cm なそ にん
49 20/05/22(金)16:23:18 No.691878675
215cmは現代でもでかすぎる…
50 20/05/22(金)16:23:29 No.691878714
才に関しては実際国得てる時点で疑う余地もない 劉姓で学もあるからって何故か行った先で後継者なってよみたいなイベントが複数回あるのはただひたすら謎 それはもうカリスマとか人たらしで済ませて良いもんじゃないと思う
51 20/05/22(金)16:23:57 No.691878807
劉備って頭良かったの? 蒼天航路のイメージでヤクザもんの印象が強い
52 20/05/22(金)16:24:19 No.691878895
蒼天の「剣を捨てろ!!!」いいよね
53 20/05/22(金)16:24:29 No.691878937
関羽はヒール履いた180超え高身長JKだった可能性もある
54 20/05/22(金)16:24:42 No.691878984
>劉備って頭良かったの? >蒼天航路のイメージでヤクザもんの印象が強い さらっと引用系のエピがちょいちょいあるし水鏡先生のこともあるんで 知識人なのはおおよそ間違いないと思う
55 20/05/22(金)16:24:58 No.691879051
>劉姓で曹操の所に来たら知識人グループに即馴染む知識と教養 そうかあ?
56 20/05/22(金)16:25:18 No.691879120
劉族だし君が一族再興しようよ!みたいなのがあったのでは
57 20/05/22(金)16:25:27 No.691879155
関羽デカすぎる…
58 20/05/22(金)16:25:32 No.691879174
>劉備って頭良かったの? >蒼天航路のイメージでヤクザもんの印象が強い 当時の最先端の最高学府出だぞ メチャクチャお金持ちな名家の子しか入れない廬植塾の卒業生だ あと曹操の下に居る時は別の同格の塾にも入って卒業してる
59 20/05/22(金)16:25:36 No.691879198
用兵なら間違いなく曹操があの時代のトップ で劉備は決断が遅いくらいで他はほぼ余と同等かやや劣るくらいだって曹操が言ってた
60 20/05/22(金)16:25:48 No.691879241
歴史上なんでこいつこんな人望あったんだろう?って偉人いるけど実際対面してみないとわからないもんあったんだろうなぁ 声とか匂いとか立ち居振る舞いとか
61 20/05/22(金)16:26:34 No.691879400
いうて魏には劉曄いるからな まあ彼は彼で上に立つ気とか全く無かったんだろうが
62 20/05/22(金)16:26:53 No.691879467
>劉備って頭良かったの? >蒼天航路のイメージでヤクザもんの印象が強い 蒼天劉備は曹操との対比で人間くささが強調されてるけど曹操を理解できる傑物として描かれている 正史だと曹操が俺と劉備は考えることが似てる俺の方がちょっとだけ思いつくのが早いと言ってる
63 20/05/22(金)16:26:55 No.691879474
曹操が居ないならこっちのもんじゃいと暴れ回って連戦連勝してたもんな劉備 まぁ曹操が親政して来たら流石に逃げるしかなくなったけど
64 20/05/22(金)16:27:06 No.691879514
曹操は劉備にこそ仕えたかった
65 20/05/22(金)16:27:32 No.691879600
ヒゲでっけえ!
66 20/05/22(金)16:27:35 No.691879613
>当時の最先端の最高学府出だぞ >メチャクチャお金持ちな名家の子しか入れない廬植塾の卒業生だ >あと曹操の下に居る時は別の同格の塾にも入って卒業してる へー!あとは横山光輝漫画ぐらいだったから貧乏人のイメージあってそんな学があったの知らなかったよ よくそんな所入学できたな
67 20/05/22(金)16:27:38 No.691879624
>才に関しては実際国得てる時点で疑う余地もない >劉姓で学もあるからって何故か行った先で後継者なってよみたいなイベントが複数回あるのはただひたすら謎 >それはもうカリスマとか人たらしで済ませて良いもんじゃないと思う 関羽なんかも勢いヤバい魏で優遇されてんのに その好待遇蹴って国ひとつ持たないニートの劉備のもとに戻るからな 関羽の忠義もヤバいが劉備のカリスマ的な何かもヤバ過ぎる
68 20/05/22(金)16:28:29 No.691879816
劉備ってただのヤクザじゃなかったんだ…
69 20/05/22(金)16:28:32 No.691879832
曹操が人材マニアだったのと惚れっぽいのは本当だった…はず…
70 20/05/22(金)16:29:19 No.691880010
曹操が自分の事を阿萬と呼んでもいいよと言うのは 年下の男に父性を見出している 劉備の価値観からすれば最高にキショい
71 20/05/22(金)16:29:38 No.691880079
曹操って本当聞く話聞く話人間離れしててオヒレがついてるにせよどれだけ凄かったんだろうって想いを馳せてしまう
72 20/05/22(金)16:29:38 No.691880080
>劉備って頭良かったの? >蒼天航路のイメージでヤクザもんの印象が強い 有名な儒学者の盧植の下で 豪族の庶子の公孫瓚と一緒に学問を学んだ って基本設定から察して
73 20/05/22(金)16:29:47 No.691880113
もうそれこそタイムマシンでも作って曹操本人に聞かんと分からんと思う どんだけ優秀でも流石におかしいし
74 20/05/22(金)16:29:50 No.691880123
>劉備ってただのヤクザじゃなかったんだ… 人生ヤクザであることと人間的魅力は別に相反しない
75 20/05/22(金)16:30:26 No.691880265
>曹操が人材マニアだったのと惚れっぽいのは本当だった…はず… 熱しやすく惚れた物への執着も凄い印象あるね
76 20/05/22(金)16:30:30 No.691880291
催眠術の使い手だったんだよ
77 20/05/22(金)16:30:40 No.691880336
>年下の男に父性を見出している なぜかオギャリ始めるんだよなぁ
78 20/05/22(金)16:31:01 No.691880407
>曹操が自分の事を阿萬と呼んでもいいよと言うのは 阿が日本でいう~ちゃんだっけ… やべぇ…
79 20/05/22(金)16:31:21 No.691880482
>催眠術の使い手だったんだよ 結局曹操の下から逃げてんじゃねえか劉備!
80 20/05/22(金)16:31:38 No.691880553
操はただ 劉備に鎮東将軍(ペアルック♥)あげて豫洲牧にしてあげて 左将軍にしてあげて出かける度同じ輿に乗りこんで座れば同じ席に座って 今天下の英雄は使君と操だけだよ♥って言っただけなのになんでキモイって言われなきゃいけないの
81 20/05/22(金)16:31:55 No.691880615
>いうて魏には劉曄いるからな >まあ彼は彼で上に立つ気とか全く無かったんだろうが 劉一族取り立てるつもりならそっちだよね
82 20/05/22(金)16:31:58 No.691880631
劉備に対し曹操が自分の事を幼名で呼んでも許すって許可出した記述はゲンダイの価値観でもキモい
83 20/05/22(金)16:32:03 No.691880649
眼鏡のふるふるした女子高生劉備は本当だった…?
84 20/05/22(金)16:32:26 No.691880739
曹操別にゲイバイじゃなくヘテロっぽいから恋とかではない…と思う…
85 20/05/22(金)16:32:53 No.691880852
完全にチンピラヤクザだった高祖と違って中々の出自と経歴だよね劉備
86 20/05/22(金)16:33:13 No.691880924
お友達から始めたかったんだ
87 20/05/22(金)16:33:15 No.691880938
曹操は嫁の数多いし子どももたくさんいるからな
88 20/05/22(金)16:33:16 No.691880943
後漢の劉秀の前例があったせいで 国が乱れたときにイケメンの劉姓がいたら そいつをトップに据えて立て直してもらおうみたいなノリがあったのかもしれない
89 20/05/22(金)16:33:24 No.691880980
>左将軍にしてあげて出かける度同じ輿に乗りこんで座れば同じ席に座って これ会社の役員が若い女性社員にやり始めたらヤバいよな
90 20/05/22(金)16:33:39 No.691881028
劉備は父親が官吏してたけど亡くなってから落ちぶれた土豪 叔父さんからの援助で塾に入れた
91 20/05/22(金)16:33:55 No.691881097
>これ会社の役員が若い女性社員にやり始めたらヤバいよな 男でもやべーよ!
92 20/05/22(金)16:34:14 No.691881172
佞言断つべし
93 20/05/22(金)16:34:19 No.691881185
>曹操別にゲイバイじゃなくヘテロっぽいから恋とかではない…と思う… 中国だととにかく身内になりたい相手には恋人落とすくらい全力でかかれみたいなのがあるらしいから 恋かどうかはともかく曹操はとにかく義兄弟クラス狙ってたのは間違いなさそうだと思う…
94 20/05/22(金)16:34:33 No.691881245
>へー!あとは横山光輝漫画ぐらいだったから貧乏人のイメージあってそんな学があったの知らなかったよ >よくそんな所入学できたな まず劉備はお爺ちゃんが今で言う市長とか県議会議長とかそんぐらいの偉い役職就いてた人で金持ち一族なのよ ただ劉備自身は若い頃に役人の親父が死んで法律で成人前に役人の父親が死んだ場合国が遺産全没収って決まりのせいで貧乏になって やっぱり金持ちの叔父さんが生活助けてくれて学校通えた かなりの援助額だったらしくて滅茶苦茶お洒落で何時も違う流行の服着てたとか なので太祖の貧乏エピソードコピペすんの割と無理があるガチ目の劉一族
95 20/05/22(金)16:34:44 No.691881291
>お友達から始めたかったんだ 幼名許可から見るに幼馴染から始めたかった可能性もあるし 父同然の依存先にしたかったのかも知れん だが年下の父かー
96 20/05/22(金)16:34:55 No.691881334
小さいおっさんが甘えてくるのキモい!
97 20/05/22(金)16:34:59 No.691881345
>よくそんな所入学できたな 地元の役人やってた父親が早死にしたおかげで生活苦しかっただけで劉備の爺さんが今でいうところの国家公務員試験受かって官僚経験した後最後は市長になるってエリートだから
98 20/05/22(金)16:35:11 No.691881394
劉備の貧困話って儒教的には清貧は美徳だから 昔貧乏で苦労してましたって話がある人は別に珍しくもないのよね
99 20/05/22(金)16:35:18 No.691881427
>恋かどうかはともかく曹操はとにかく義兄弟クラス狙ってたのは間違いなさそうだと思う… 3人の間に挟まりてぇ~
100 20/05/22(金)16:35:41 No.691881493
年下の男にバブみを感じてオギャるのはまだ現代でも到達てきてない次元だな…
101 20/05/22(金)16:36:02 No.691881570
蒼天で夏侯惇にも甘えてたしな…
102 20/05/22(金)16:36:04 No.691881575
操にゎ…あれが玄徳の策じゃなぃってこと…わかっちゃった♡
103 20/05/22(金)16:36:11 No.691881601
>本当に呂布に追い出されて泣きついてきただけの奴にこれだからな… 呂布が捕まった後曹操への命乞いの為に泣きついたのが劉備って皮肉
104 20/05/22(金)16:36:25 No.691881657
>年下の男にバブみを感じてオギャるのはまだ現代でも到達てきてない次元だな… ∀ガンダム!
105 20/05/22(金)16:36:35 No.691881695
とにかく人に慕われた人だし文字に起こせない魅力があったんだろうな劉備
106 20/05/22(金)16:36:37 No.691881707
>年下の男にバブみを感じてオギャるのはまだ現代でも到達てきてない次元だな… 二次なら割とあるのでは? 三次でもあるにはあるのでは?
107 20/05/22(金)16:36:44 No.691881726
>3人の間に挟まりてぇ~ 桃園で4本突きつけるのですね
108 20/05/22(金)16:36:56 No.691881770
貧乏人からスタートの方がウケがいいけど速攻で関係なくなるよね…
109 20/05/22(金)16:37:06 No.691881800
まあ夏侯惇は喧嘩弱いだけで マジ信じられないくらい儒者の鑑だったらしいから
110 20/05/22(金)16:37:13 No.691881835
劉備の人たらしエピソードもあまりに異常だから 一周回っておかしくないように思える
111 20/05/22(金)16:37:36 No.691881931
曹操はTSした楓さん…?
112 20/05/22(金)16:37:36 No.691881934
創作三国志見てると劉備本人のカリスマ性に加えて 曹操の悪評がさらにカリスマを引き立てて 曹操がデカいことやればやるほど対比するようにカリスマ値が上がるような 時代が要請する感じが多いけど実際どうだったのかしら
113 20/05/22(金)16:37:49 No.691881982
>年下の男にバブみを感じてオギャるのはまだ現代でも到達てきてない次元だな… 蘭丸的なのは企業でも政治家でもままあるけどオギャるのはなかなかレベル高い
114 20/05/22(金)16:38:16 No.691882095
>貧乏人からスタートの方がウケがいいけど速攻で関係なくなるよね… 真面目な話本当に出自で苦労してると どうやってもその交友関係築けないだろとか学がないとどうしようもねえだろって場面が出てくるしね…
115 20/05/22(金)16:38:19 No.691882108
きもっ…(箸の落ちる音)
116 20/05/22(金)16:38:31 No.691882158
>創作三国志見てると劉備本人のカリスマ性に加えて >曹操の悪評がさらにカリスマを引き立てて >曹操がデカいことやればやるほど対比するようにカリスマ値が上がるような >時代が要請する感じが多いけど実際どうだったのかしら 史実劉備はそれ意図的にやってる的な発言してるよ
117 20/05/22(金)16:38:33 No.691882166
旗揚げ前マジのヤクザやってた劉邦の再来ってのと儒教のコンボで偽の過去後付されただけだからね劉備 本物の貧乏人が宮廷の作法全て完璧に出来てトチったの見た事無いとか書かれるわけがねえ
118 20/05/22(金)16:38:43 No.691882208
ストレスは最高に高そうな環境ではあるな曹操
119 20/05/22(金)16:39:06 No.691882294
でもガチ乞食と奴隷の皇帝いるし…
120 20/05/22(金)16:39:08 No.691882303
劉備は軍事的才能ばっか目立って内政はあんまり…だから曹操陣営で活躍できたかというと
121 20/05/22(金)16:39:19 No.691882348
>まず劉備はお爺ちゃんが今で言う市長とか県議会議長とかそんぐらいの偉い役職就いてた人で金持ち一族なのよ >ただ劉備自身は若い頃に役人の親父が死んで法律で成人前に役人の父親が死んだ場合国が遺産全没収って決まりのせいで貧乏になって >やっぱり金持ちの叔父さんが生活助けてくれて学校通えた >かなりの援助額だったらしくて滅茶苦茶お洒落で何時も違う流行の服着てたとか >なので太祖の貧乏エピソードコピペすんの割と無理があるガチ目の劉一族 ははーなんか自称劉姓を名乗ってるヤクザものって印象あったけど本当に出自は確かな没落華族みたいな感じだったのね
122 20/05/22(金)16:39:54 No.691882467
>まあ夏侯惇は喧嘩弱いだけで >マジ信じられないくらい儒者の鑑だったらしいから 文官寄りの人なのに猛将として描かれる謎の人 多分隻眼のせい
123 20/05/22(金)16:40:30 No.691882613
>まあ夏侯惇は喧嘩弱いだけで >マジ信じられないくらい儒者の鑑だったらしいから 惇兄は負けた逸話がこれでもかと記録されてるだけで 武功は魏でも第一等評価なのだ
124 20/05/22(金)16:40:33 No.691882629
>旗揚げ前マジのヤクザやってた劉邦の再来ってのと儒教のコンボで偽の過去後付されただけだからね劉備 >本物の貧乏人が宮廷の作法全て完璧に出来てトチったの見た事無いとか書かれるわけがねえ また極端な奴だな劉備が一時貧乏だったのとちゃんと貴種で礼法を勉強出来る環境があったって別に矛盾しねーよ
125 20/05/22(金)16:40:39 No.691882649
曹操がいい人なのに蜀軍眼鏡をかけると腹黒い狡猾キャラになるの?
126 20/05/22(金)16:40:39 No.691882650
>劉備は軍事的才能ばっか目立って内政はあんまり…だから曹操陣営で活躍できたかというと 敵にいると厄介なネームドだけど仲間になると微妙なユニット!
127 20/05/22(金)16:40:41 No.691882659
いやぁあのクソ戦力で曹操が直々に出ないと勝ちまくるレベルの戦上手なら魏でもかなり出世したろうよ
128 20/05/22(金)16:40:46 No.691882681
現代風俗でもシチュエーションプレイで人気上位なのは園児保母さんプレイらしいので 疲れるとそういう方向に行きやすいんだと思う
129 20/05/22(金)16:41:12 No.691882765
>きもっ…(箸の落ちる音) あらゆる感情を捨てた仙人ですら雷が落ちれば箸を落とすと言いますが 貴方ほどの人物にそこまで評価されるとは私にとってそれと同じぐらいの衝撃です 何とも嬉しい限りであって家着いたのでこれで… って事を荒立てずに離れただけだかんな 因みにこれ孫氏の故事さらっと引用してる
130 20/05/22(金)16:41:15 No.691882776
>まあ夏侯惇は喧嘩弱いだけで >マジ信じられないくらい儒者の鑑だったらしいから 喧嘩弱いの!?武将のイメージだったんだけど
131 20/05/22(金)16:41:16 No.691882779
劉備の先祖とされてる中山清王は醜聞になるくらいヤリチンだったので子孫山ほどいる人でな しかもそれ以外も評判良くないお方なのでわざわざ偽称する程の家ではないのでマジだったんだろうとしか
132 20/05/22(金)16:41:18 No.691882787
>惇兄は負けた逸話がこれでもかと記録されてるだけで >武功は魏でも第一等評価なのだ まず軍任せられてる時点で結構なもんだしね
133 20/05/22(金)16:41:22 No.691882806
>旗揚げ前マジのヤクザやってた劉邦の再来ってのと儒教のコンボで偽の過去後付されただけだからね劉備 >本物の貧乏人が宮廷の作法全て完璧に出来てトチったの見た事無いとか書かれるわけがねえ まぁそうだけど ヤクザ劉邦は間違いなく真実の一端だと思いますよ俺は
134 20/05/22(金)16:41:28 No.691882818
>劉備の人たらしエピソードもあまりに異常だから >一周回っておかしくないように思える 劉表のあたりまでくると「またかー」って感じで違和感なくなってくるよね…
135 20/05/22(金)16:41:31 No.691882831
キルヒアイスポジが欲しかったのかな曹操…
136 20/05/22(金)16:41:35 No.691882846
ガチの貧乏だと牛で出陣するハメになるからな
137 20/05/22(金)16:41:58 No.691882906
>曹操がいい人なのに蜀軍眼鏡をかけると腹黒い狡猾キャラになるの? 左様 曹操と言えば悪の代名詞ですよ
138 20/05/22(金)16:42:05 No.691882929
>なので太祖の貧乏エピソードコピペすんの割と無理があるガチ目の劉一族 太祖?
139 20/05/22(金)16:42:10 No.691882953
張遼と二本立てで爆進する劉備とかなんか笑う
140 20/05/22(金)16:42:10 No.691882957
魏には呉や北方からの騎馬蛮族との戦いもあるしな 優秀な前線指揮官は欲しいに決まってるしそれが劉備レベルならなおさらだよ
141 20/05/22(金)16:42:14 No.691882973
劉備にしろ劉邦にしろ一国の頂点に立つような人を ヤクザヤクザと言ってるのは一応ネタなんだよね…?
142 20/05/22(金)16:42:33 No.691883026
>キルヒアイスポジが欲しかったのかな曹操… ヤンウェンリー枠じゃねえかな…
143 20/05/22(金)16:42:33 No.691883029
劉姓詐称してたなら新末の王朗みたいに即効突っ込まれて面子失うだけだからな 魏の史書にも劉備のは詐称してるって記述は無いから劉姓なのはガチだよ
144 20/05/22(金)16:42:34 No.691883034
>ガチの貧乏だと牛で出陣するハメになるからな こ、皇帝になってる…
145 20/05/22(金)16:42:57 No.691883115
>喧嘩弱いの!?武将のイメージだったんだけど 戦術単位だと負けたり人質になったり 人質ごと部下に殺されそうになったり迷子になったり
146 20/05/22(金)16:43:18 No.691883182
>後漢の劉秀の前例があったせいで >国が乱れたときにイケメンの劉姓がいたら >そいつをトップに据えて立て直してもらおうみたいなノリがあったのかもしれない 曹操も劉備も光武帝ファン 劉備の諡なんて意味の近い照烈帝だからね
147 20/05/22(金)16:43:37 No.691883251
劉のおいちゃんは長大な王朝の始祖なのに本人も親も名前も経歴もほぼ不明な時点でまっとうな出自でないのは事実だと思うよ…
148 20/05/22(金)16:43:41 No.691883269
>また極端な奴だな劉備が一時貧乏だったのとちゃんと貴種で礼法を勉強出来る環境があったって別に矛盾しねーよ その環境は当時だとめちゃ金掛かるので儒教的にはあんま取り上げたくないから極端な創作入るんだよそこ そもそも親にいいお茶買って帰ってる時点で破綻してるけど
149 20/05/22(金)16:43:53 No.691883317
>劉備にしろ劉邦にしろ一国の頂点に立つような人を >ヤクザヤクザと言ってるのは一応ネタなんだよね…? ヤクザって言うと分かり易いだけだよ 侠の概念とか日本人に分かりにくいし
150 20/05/22(金)16:44:00 No.691883341
>曹操がいい人なのに蜀軍眼鏡をかけると腹黒い狡猾キャラになるの? 徐州虐殺とか未亡人と爛れたセックスして部下と息子死なせるとか まぁ擁護出来ないクズプレイも結構あるから 別に良い人ではない
151 20/05/22(金)16:44:02 No.691883347
上手いこと行ってれば張遼張郃曹仁に加えて劉備関羽超飛といたのかもと思うとなかなか盤石だねえ つーか三兄弟みんな将やれんの普通にこえーな
152 20/05/22(金)16:44:03 No.691883348
>阿が日本でいう~ちゃんだっけ… >やべぇ… 「」ちゃん「」ちゃん