ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/22(金)14:54:50 No.691858191
ゲーム作り最初の一歩としてまずお絵描きを始めたんぬ ゲームに使える程度の画力を身に付けるのも時間と苦労がかかりそうなのに さらにプログラミングやゲームプランとデザインも考えないといけないなんて 一人でゲーム作るのは大変そうなんぬ…
1 20/05/22(金)14:57:10 No.691858736
企画さえ決めてしまえば あとは素材とかアセットとかでなんとかなる部分も大きい なんとかならない部分も大きいけど 一人でやれないことはない
2 20/05/22(金)14:57:58 No.691858917
わかんねえもんはわかんねえんぬ 外注するんぬ
3 20/05/22(金)14:58:00 No.691858927
気の長い話だなオイ
4 20/05/22(金)14:58:58 No.691859144
そう思うとヴァンプリってすごいよね…
5 20/05/22(金)15:00:03 No.691859379
最初から1から10までやろうとせずにアセットだのツクールだので省力化できるところはしたらいいんじゃないの
6 20/05/22(金)15:00:18 No.691859429
ゲームエンジンによってはプログラミングは多少省略できたりする デザインや素材の選定はめちゃくちゃ時間かかる
7 20/05/22(金)15:00:47 No.691859532
3Dにも手を出さないとね
8 20/05/22(金)15:02:10 No.691859820
ぬもunity弄り始めたんぬ~
9 20/05/22(金)15:02:18 No.691859853
アンリアルエンジンが100万ドルまでならタダで商用利用認めてるよ これはすごいことだぞ猫よ
10 20/05/22(金)15:04:17 ID:0f6UApH2 0f6UApH2 No.691860309
>そう思うとヴァンプリってすごいよね… 悪いGAIJINに騙されててかわいそう
11 20/05/22(金)15:04:57 No.691860440
bgmも作るんぬ
12 20/05/22(金)15:07:47 No.691861161
ゲーミングキャッツ!
13 20/05/22(金)15:09:23 No.691861554
多分ゲーム作るなら絵の優先順位は結構低いんぬ どちらかというとプロジェクトマネジメントの方面勉強した方が良さそうぬ
14 20/05/22(金)15:12:54 No.691862354
グラフィックとシナリオと音楽とプログラムは人任せにできるんぬ
15 20/05/22(金)15:23:14 No.691864944
プランナーとか制作進行とかプロジェクトマネジメントとか 技能面以外でやれることってプロデュースとか全体統括とかそっち系になるんだけど 依頼や組織の維持やセールスに資本力も必要になってくるし なんか話がどんどん膨らむからとりあえず何らかの技能身に付けるってムーブは正解だと思うよ
16 20/05/22(金)15:25:55 No.691865663
プログラミングできれば絵はなんとかなるって聞いた でも自分の作りたいキャラとかのイメージが見えてる気持ちは分かる
17 20/05/22(金)15:33:29 No.691867541
どのくらいの規模を考えてるんぬ?
18 20/05/22(金)15:43:43 No.691869907
小規模なんぬ
19 20/05/22(金)15:44:51 No.691870183
UE4使えばプログラミングよくわかんなくてもある程度動くものは作れるぞ
20 20/05/22(金)15:47:39 No.691870815
ダイススレかと
21 20/05/22(金)15:48:44 No.691871103
settei.txtは書いてるんぬ?