20/05/22(金)13:11:06 恐竜系... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/22(金)13:11:06 No.691836157
恐竜系戦隊は名作揃いだと思う
1 20/05/22(金)13:12:15 No.691836419
右側は名作というより怪作では…?
2 20/05/22(金)13:12:27 No.691836475
大体レッドに専用強化形態がある
3 20/05/22(金)13:12:48 No.691836557
>右側は名作というより怪作では…? 普通に名作だと思うけど
4 20/05/22(金)13:13:12 No.691836649
追加戦士を殺すノルマまで守らなくていいよ!
5 20/05/22(金)13:14:22 No.691836905
全部良いんだけどやっぱりジュウレンジャーのデザインなんか凄いなって思う ゴーカイで全員集合してる時に思った
6 20/05/22(金)13:15:03 No.691837057
ナダころさなくてよかったんじゃないかな...
7 20/05/22(金)13:15:12 No.691837092
全員口が目ってデザインだけど個性出てるな
8 20/05/22(金)13:15:22 No.691837132
レッドは全員ティラノ?
9 20/05/22(金)13:15:47 No.691837207
右上のスイカが口開いてるみたいのも恐竜なのか
10 20/05/22(金)13:15:52 No.691837230
>レッドは全員ティラノ? まぁそこで変化球投げられても困るし
11 20/05/22(金)13:15:56 No.691837247
アバレンはたまに目が目に見えない
12 20/05/22(金)13:16:09 No.691837289
>レッドは全員ティラノ? いつかトリケラかプテラが赤になる日を待っている
13 20/05/22(金)13:16:21 No.691837334
>右上のスイカが口開いてるみたいのも恐竜なのか 変身シークエンスみればわかる
14 20/05/22(金)13:16:22 No.691837338
>ナダころさなくてよかったんじゃないかな... なに言ってるんだナダは旅に出ただけだろ?
15 20/05/22(金)13:16:59 No.691837478
神から分裂した聖獣 独自の進化を遂げた恐竜 宇宙人に力を与えられた恐竜 そういえば騎士竜って何だろう…
16 20/05/22(金)13:17:02 No.691837490
キョウリュウジャーいいよね… あそこから戦隊見るの復帰した
17 20/05/22(金)13:17:22 No.691837562
>そういえば騎士竜って何だろう… ケボーン
18 20/05/22(金)13:17:22 No.691837563
キョウリュウとリュウソウがそれぞれ黄色と銀色を印象的に乗っけてるの好き
19 20/05/22(金)13:17:51 No.691837653
凌駕とキングとコウの3人で会話したらすんげえホワホワした空間になりそう…
20 20/05/22(金)13:18:00 No.691837688
鉄板テーマだからかBANDAIの気合の入り方が違う印象
21 20/05/22(金)13:18:30 No.691837808
今更だけどティラノの頭の目ちょっと怖いな
22 20/05/22(金)13:18:31 No.691837809
>そういえば騎士竜って何だろう… 太古のリュウソウ族が作ったすごい機械みたいな扱いだったような…
23 20/05/22(金)13:18:38 No.691837823
>鉄板テーマだからかBANDAIの気合の入り方が違う印象 ロボは大体ハズレなしだと思う
24 20/05/22(金)13:18:41 No.691837834
ブライが死ぬ 仲代先生が死ぬ トリンが死ぬ ナダが死ぬ
25 20/05/22(金)13:19:04 No.691837912
>いつかトリケラかプテラが赤になる日を待っている 赤プテラはアリだと思うけど赤トリケラはなんか違う… トリケラはやっぱ青か緑じゃない?
26 20/05/22(金)13:19:20 No.691837976
恐竜系戦隊の追加戦士はだいたい死ぬ
27 20/05/22(金)13:19:53 No.691838091
ステゴが青は分かるんだがトリケラがピンクは違う プテラは何色でもいい
28 20/05/22(金)13:20:06 No.691838138
>トリケラはやっぱ青か緑じゃない? ドリケラ「せやろか」
29 20/05/22(金)13:21:10 No.691838339
左下と右下は感覚もっと開けろや!!!
30 20/05/22(金)13:21:11 No.691838347
鎧に操られるネタも定番
31 20/05/22(金)13:21:24 No.691838402
アバレマックスとマックスリュウソウレッドでダブルマックスやってほしい
32 20/05/22(金)13:21:51 No.691838489
ゴーゴーファイアもこの枠じゃないの?
33 20/05/22(金)13:22:02 No.691838526
ジューレンジャー!ジューレンジャー! デーンセーツノセンーシターチヨ!
34 20/05/22(金)13:22:20 No.691838605
>左下と右下は感覚もっと開けろや!!! まあ対象年齢は卒業してるし…
35 20/05/22(金)13:22:39 No.691838671
>ゴーゴーファイアもこの枠じゃないの? 誰だ…
36 20/05/22(金)13:22:59 No.691838753
プテラノドンのポジションが出世していってる気がする
37 20/05/22(金)13:23:02 No.691838765
プテラノドン一匹でロボ作ろうとする発想は凄いを通り越して怖い しかもできた!
38 20/05/22(金)13:23:06 No.691838778
>ゴーゴーファイアもこの枠じゃないの? タイムファイヤーのことか…?
39 20/05/22(金)13:23:36 No.691838882
まぁ間隔が短いと主流学説の変化によるティラノメカの変遷が楽しめないからな…
40 20/05/22(金)13:23:43 No.691838906
敵が生き残るのも定番 そしてやたら個性的
41 20/05/22(金)13:24:18 No.691839040
>>ゴーゴーファイアもこの枠じゃないの? >タイムファイヤーのことか…? 昼間だからダメだった
42 20/05/22(金)13:24:21 No.691839052
(長すぎる前奏) >ジューレンジャー!ジューレンジャー! >デーンセーツノセンーシターチヨ!
43 20/05/22(金)13:25:26 No.691839287
>プテラノドンのポジションが出世していってる気がする 紅一点 紅一点 追加戦士 最終追加ロボ これは次の恐竜戦隊ではゴウザウラーみたくプテラ主役…?
44 20/05/22(金)13:25:28 No.691839296
恐竜要素の入ったロボは結構いるけどメインに持ってくるのは10年に1度とかそれくらい
45 20/05/22(金)13:26:12 No.691839453
プテラ恐竜じゃないくせに…
46 20/05/22(金)13:26:19 No.691839476
右下は急遽恐竜要素付け足したんじゃ疑惑がある
47 20/05/22(金)13:26:20 No.691839484
>まぁ間隔が短いと主流学説の変化によるティラノメカの変遷が楽しめないからな… 時期毎に基本の立ち姿や装飾が違うのは並べると面白いよね
48 20/05/22(金)13:26:22 No.691839496
(例のBGM)ビリッと運命感じたぜ! コウ!みんな!マイナソーだ! 分かった! ケボーン!
49 20/05/22(金)13:27:01 No.691839625
書き込みをした人によって削除されました
50 20/05/22(金)13:27:04 No.691839635
リュウソウで定番のブラキオ出なかったのは意外だった
51 20/05/22(金)13:27:16 No.691839674
死生観が話の中心にある
52 20/05/22(金)13:27:27 No.691839715
騎士竜は恐竜の死体使ったサイボーグたよ 三式機竜的な
53 20/05/22(金)13:27:28 No.691839716
個人的な感覚になるが恐竜戦隊はレッドの声が強烈に印象に残る
54 20/05/22(金)13:27:34 No.691839747
>マンモス恐竜じゃないくせに…
55 20/05/22(金)13:27:47 No.691839791
>プテラ恐竜じゃないくせに… やめるんだ それを言い出すとひどいことになる特に左上
56 20/05/22(金)13:28:05 No.691839852
恐竜戦隊のジンクス(追加戦士死亡・レッドだけの強化形態・敵が生存)は今後も守られるだろうな
57 20/05/22(金)13:28:24 No.691839913
サーベルタイガー……
58 20/05/22(金)13:28:25 No.691839914
>サーベルタイガー恐竜じゃないくせに…
59 20/05/22(金)13:28:34 No.691839945
マンモス…
60 20/05/22(金)13:28:44 No.691839982
>死生観が話の中心にある ああ絶滅した生物だから…
61 20/05/22(金)13:28:52 No.691840011
こうしてみるとレッドは熱血バカしかいないのね
62 20/05/22(金)13:29:21 No.691840131
最初の恐竜戦隊から3/5が恐竜じゃないって攻めてるな…
63 20/05/22(金)13:29:38 No.691840212
>こうしてみるとレッドは熱血バカしかいないのね 見てない奴のレス
64 20/05/22(金)13:29:39 No.691840217
>こうしてみるとレッドは熱血バカしかいないのね いや結構冷静なのいねえかな… 右下なんて内面めっちゃ冷めてるし…
65 20/05/22(金)13:29:39 No.691840218
タイガーザウルスとニードルザウルスってなんだよ
66 20/05/22(金)13:30:01 No.691840296
>(例のBGM)ビリッと運命感じたぜ! >コウ!みんな!マイナソーだ! >分かった! >ケボーン! 敵が逃げていったぞ あれがマイナソーの宿主だ くそっどうすればいい よし任せろ なるほどそうか マイナソーが巨大化したぞ! (適当なロボ名をあてはめてください) 俺とつき合ってくれ …カナロ元気出せよ CMの後はみんなでダンス
67 20/05/22(金)13:30:09 No.691840316
>左下と右下は感覚もっと開けろや!!! ちょっと色々ヤバかったんで…
68 20/05/22(金)13:30:10 No.691840322
子供僕「へードラゴンって恐竜だったんだ!」
69 20/05/22(金)13:30:29 No.691840382
マンモスに比べりゃ順当だけどパラサウロロフスとかアンキロサウルスとか割と意外なのが5人の中に入る
70 20/05/22(金)13:30:37 No.691840410
凌駕は熱血やバカとは全然違うかな… ライダーで言うなら五代くんタイプ
71 20/05/22(金)13:30:38 No.691840416
アバレマックスでキャラ変わるのきらい!!!! 凌駕が好きなのに!!!
72 20/05/22(金)13:30:53 No.691840475
>こうしてみるとレッドは熱血バカしかいないティラ
73 20/05/22(金)13:31:12 No.691840536
>最初の恐竜戦隊から3/5が恐竜じゃないって攻めてるな… 爬虫類だけにしようとしたら地味になりすぎて急遽サーベルタイガーとマンモス追加したらしいから… 没ったのはプレシオザウルスとディメトロドン
74 20/05/22(金)13:31:18 No.691840558
>ドラゴンも恐竜じゃないくせに…
75 20/05/22(金)13:31:33 No.691840618
>没ったのはプレシオザウルスとディメトロドン こいつらも恐竜じゃねぇ!
76 20/05/22(金)13:31:42 No.691840644
>最初の恐竜戦隊から3/5が恐竜じゃないって攻めてるな… 実はあいつら恐竜と部族を守る守護獣であって恐竜ではないんですよ
77 20/05/22(金)13:31:58 No.691840704
なんで一発目からしてあんなに恐竜率低いんだろうなジュウレンジャー… まだマイナーだったのか
78 20/05/22(金)13:32:06 No.691840730
ゲキは普通にリーダーシップのある奴だし 凌駕は熱血かというと違うし キングはクレバーだし コウも熱血か?
79 20/05/22(金)13:32:15 No.691840767
>>こうしてみるとレッドは熱血バカしかいないのね >いや結構冷静なのいねえかな… >右下なんて内面めっちゃ冷めてるし… わりとストーリー進行に合わせて成長したり地が出たりするとバカ成分が薄れていくな…熱血はわりと残るイメージだけど
80 20/05/22(金)13:32:15 No.691840768
アバレンジャーが名作扱いされてるの初めて見た 好きなの俺だけだと思ってた
81 20/05/22(金)13:32:35 No.691840836
>アバレマックスでキャラ変わるのきらい!!!! >凌駕が好きなのに!!! 別に喋り口調が変わっただけでキャラ変わってないじゃん
82 20/05/22(金)13:32:55 No.691840928
モササウルスの抜擢はジュラシックワールドでの目立ちぶり見るとそりゃ出すよねって感じだ
83 20/05/22(金)13:33:06 No.691840967
>アバレンジャーが名作扱いされてるの初めて見た >好きなの俺だけだと思ってた 普通に好きな人は多いよ
84 20/05/22(金)13:33:25 No.691841028
こう見るとリュウソウのデザインすごい洗練されてるな…
85 20/05/22(金)13:33:28 No.691841038
アバレは今見るとブラック周りが特殊性癖過ぎる…
86 20/05/22(金)13:33:40 No.691841088
>なんで一発目からしてあんなに恐竜率低いんだろうなジュウレンジャー… >まだマイナーだったのか ジュラシックパーク大ヒットでたぶん一番大きい恐竜ブームの時期だと思う
87 20/05/22(金)13:33:48 No.691841114
コウはバーサーカーからいろいろ学んで今の感じになったからな
88 20/05/22(金)13:34:02 No.691841171
凌駕今でもだいぶ珍しいタイプだよね 10年後のレッドにも敬語で接するレッドはじめて見た
89 20/05/22(金)13:34:04 No.691841179
確実に人気出るテーマだからなのか結構チャレンジ要素も入るよね とにかく人数増やしたりハーブキメたり
90 20/05/22(金)13:34:18 No.691841218
>アバレンジャーが名作扱いされてるの初めて見た >好きなの俺だけだと思ってた 当時はけちょんけちょんな扱いだったと思う 仲代先生が草加と双璧な上に嫌なだけのキャラ扱いされてたり 凌駕が急にキレるやつ扱いだったり
91 20/05/22(金)13:34:34 No.691841275
>モササウルスの抜擢はジュラシックワールドでの目立ちぶり見るとそりゃ出すよねって感じだ むしろキョウリュウジャーでガーディアンにすら採用されなかったのが意外なくらいだよねモサ ワールド以前はマジで不遇の強キャラだった
92 20/05/22(金)13:34:59 No.691841356
アバレンジャーは大人向けとはまた違うなんというか毒
93 20/05/22(金)13:35:08 No.691841386
>当時はけちょんけちょんな扱いだったと思う 主語が大きいな 少なくとも自分の周りはそうじゃなかったぞ
94 20/05/22(金)13:35:21 No.691841440
爆竜はみんな喋るから愛着湧く ステゴはお前ー!ってなるけど
95 20/05/22(金)13:35:44 No.691841508
>アバレンジャーは大人向けとはまた違うなんというか毒 内容かなりほのぼのしてるのに見てないな
96 20/05/22(金)13:36:12 No.691841597
ほのぼの ほのぼの?
97 20/05/22(金)13:36:13 No.691841599
アバレンはなんか暗い要素の方が話題になるけど割とハーブ決めた話やってるよね
98 20/05/22(金)13:36:20 No.691841622
>モササウルスの抜擢はジュラシックワールドでの目立ちぶり見るとそりゃ出すよねって感じだ 直近のプテラと比べると地味な見た目だなって思ったけどNHKの番組で元ネタ知ってあいつティラノサウルスと並べるのに相応しいやつだわ…ってなった あと祖先が陸の生存競争に負けて落ち延びたって成り立ちもまんま過ぎた
99 20/05/22(金)13:36:32 No.691841667
次の恐竜戦隊ではスピノが水属性枠になるのかな
100 20/05/22(金)13:36:35 No.691841672
初期の騎士竜はティラミーゴ以外地味だったな
101 20/05/22(金)13:36:37 No.691841684
アヤメガネズミいいよね
102 20/05/22(金)13:36:48 No.691841719
釣りバカ日誌かなんかとコラボしたのアバレンだっけ
103 20/05/22(金)13:37:09 No.691841816
>ほのぼの >ほのぼの? 一部を誇張されがちだけど 内容は割とほのぼのしたの多いよアバレは
104 20/05/22(金)13:37:27 No.691841884
ハーブな話とハードな話がぶち込んであるからどっちが印象に残るか人によって違うんだと思う
105 20/05/22(金)13:37:28 No.691841890
>主語が大きいな >少なくとも自分の周りはそうじゃなかったぞ 周囲の友達と話せるリアルタイム世代と言うより特撮コミュニティの大きなお友達のほうがそんな感じだった記憶
106 20/05/22(金)13:37:32 No.691841911
ファイズアバレンジャーナージャ 悪夢の年か
107 20/05/22(金)13:37:34 No.691841917
乗り物戦隊は名作率どうなんだろう
108 20/05/22(金)13:37:40 No.691841943
>当時はけちょんけちょんな扱いだったと思う >仲代先生が草加と双璧な上に嫌なだけのキャラ扱いされてたり >凌駕が急にキレるやつ扱いだったり 主役の俳優が子供向け特撮をやる事に対して少し不満みたいな発言をしたら 長年特撮オタクに粘着されることになったってのもある
109 20/05/22(金)13:37:50 No.691841972
>初期の騎士竜はティラミーゴ以外地味だったな まぁ喋らなかったからな…
110 20/05/22(金)13:38:34 No.691842117
>次の恐竜戦隊ではスピノが水属性枠になるのかな 恐竜じゃねえじゃんこいつ枠の可能性も…
111 20/05/22(金)13:38:41 No.691842139
ダークな話もあるしほのぼのした話もあるよ
112 20/05/22(金)13:39:00 No.691842206
>乗り物戦隊は名作率どうなんだろう ギャグにしないとわりかし地味…ターボだけだけど
113 20/05/22(金)13:39:01 No.691842211
恐竜大決戦で凌駕と三条さん全然変わってなくて嬉しかった
114 20/05/22(金)13:39:17 No.691842271
アバレンジャーはヤツデンワニとかいうコミカルな怪人が出てきたり釣りバカ日誌とコラボしたりと明るい作風の面白い戦隊です
115 20/05/22(金)13:39:55 No.691842384
合体でプテラいらなくね?みたいな話がなんか印象に残ってる
116 20/05/22(金)13:40:09 No.691842438
>恐竜大決戦で凌駕と三条さん全然変わってなくて嬉しかった らんるちゃん不在なんだけど代わりの声優さんがかなり似せてくれてて嬉しい
117 20/05/22(金)13:40:20 No.691842480
根底は辛い話で味付けがイカれてるってイメージだ 否定するわけではなくてほのぼのストーリーが思い浮かばねえ
118 20/05/22(金)13:40:34 No.691842527
>アバレンジャーはヤツデンワニとかいうコミカルな怪人が出てきたり釣りバカ日誌とコラボしたりと明るい作風の面白い戦隊です 実際これ ダーク要素は全話通して摘出したら気になるけど 普通に見てるぶんにはダークってイメージはない
119 20/05/22(金)13:41:05 No.691842624
キラメイジャーは宇宙か
120 20/05/22(金)13:41:08 No.691842635
>否定するわけではなくてほのぼのストーリーが思い浮かばねえ もう数年したらデスマンでやるからその時確認してみ
121 20/05/22(金)13:41:18 No.691842669
凌駕役の人は後々悪役が多い役者になっただけあってアバレでもキレたときはなかなか怖い まいちゃんを叱るときとか観てておしっこ出そうになったし
122 20/05/22(金)13:41:20 No.691842673
ダイノアース組がしっとりして仲代先生が滅茶苦茶やってステゴが裏切る まぁ比較的穏便に済む時は済む
123 20/05/22(金)13:41:20 No.691842677
左下は希望の年だったね…
124 20/05/22(金)13:41:30 No.691842716
アバレンジャーはステゴサウルスが結構ヘイト集めそうなムーブしてた記憶がある
125 20/05/22(金)13:41:43 No.691842766
アバレンジャー過去に飛ばすとか外道じみた回も多い エヴォリアンは滅びた
126 20/05/22(金)13:42:12 No.691842856
>キラメイジャーは宇宙か パワーソースは宇宙だけどファンタジー系じゃね カーレンもそうだし
127 20/05/22(金)13:42:23 No.691842887
アスカさん大好きだったな…立ち位置といい活躍といい ヒゲ面になるまで昏睡するお茶目さといい
128 20/05/22(金)13:42:29 No.691842906
>アバレンジャー過去に飛ばすとか外道じみた回も多い >エヴォリアンは滅びた あいつらが頑張りすぎたせいで歴史が変わっちゃったみたいです ていうのは笑った
129 20/05/22(金)13:42:44 No.691842949
>左下は希望の年だったね… 折れない 折れれない 折れない
130 20/05/22(金)13:42:47 No.691842962
リジェ返して
131 20/05/22(金)13:42:51 No.691842977
戦場のアバレかっぽれは中々の怪タイトル
132 20/05/22(金)13:42:51 No.691842979
>>否定するわけではなくてほのぼのストーリーが思い浮かばねえ >もう数年したらデスマンでやるからその時確認してみ この前ハリケン始まったからyoutubeなら半年後だぞ
133 20/05/22(金)13:43:16 No.691843056
アバレンはパワレンのほうも面白いと聞いた まあ初代以来の恐竜題材だから力入れるよね…
134 20/05/22(金)13:43:32 No.691843110
守護獣 爆竜 獣電竜 騎士竜 いちおう全部恐竜とは別の存在ですってなってるのか
135 20/05/22(金)13:43:38 No.691843125
>もう数年したらデスマンでやるからその時確認してみ というか半年したらつべでやらない?今ハリケンだし
136 20/05/22(金)13:43:40 No.691843131
>凌駕役の人は後々悪役が多い役者になっただけあってアバレでもキレたときはなかなか怖い ドーパントがしっくり来すぎてた
137 20/05/22(金)13:43:43 No.691843144
結局全部売れてんの? 左下が売れたのは知ってる
138 20/05/22(金)13:43:45 No.691843155
実際ハリケンジャーとそんなにノリは変わらないんだよなアバレンジャーって
139 20/05/22(金)13:43:59 No.691843212
凌駕はアラタと似たタイプのような気もするけど 受ける印象がまるで違う
140 20/05/22(金)13:44:03 No.691843227
キョウリュウやったばっかなのにまた恐竜かーと思ってたのを覆したケボーン成分
141 20/05/22(金)13:44:04 No.691843231
コミカルだけど普通に外道な敵が多いな…
142 20/05/22(金)13:44:09 No.691843251
敵怪人に江戸時代に飛ばされたから現代までの長い時間利用して対策万全にして敵組織を迎撃してやるぜー!したのアバレだっけ?
143 20/05/22(金)13:44:43 No.691843361
>アバレンはパワレンのほうも面白いと聞いた >まあ初代以来の恐竜題材だから力入れるよね… アメリカ人トミー好きすぎる…
144 20/05/22(金)13:44:56 No.691843413
>アバレンはパワレンのほうも面白いと聞いた >まあ初代以来の恐竜題材だから力入れるよね… 日本で言ったら宮内洋が師匠キャラ兼メンバーっていう恐ろしく美味しいポジションにいるからな
145 20/05/22(金)13:46:21 No.691843694
鎧くんのデスマスクフォームに早くトリンとナダも刻まれないかな…
146 20/05/22(金)13:46:27 No.691843712
確かにずる賢いほうが生きやすいかもしれない でもそれじゃ君自身の心のためにならないよ って旨の凌駕のセリフがとても好き
147 20/05/22(金)13:47:27 No.691843905
アバレは浦沢脚本時のはっちゃけ具合も好きだった
148 20/05/22(金)13:47:34 No.691843933
敵組織に非戦闘員のほうが多い戦隊
149 20/05/22(金)13:48:24 No.691844121
仲代先生が空気読まずにレッド攻撃したのって名乗りの途中だっけ?
150 20/05/22(金)13:56:42 No.691845991
ジュウレンジャーはスパクロ! キョウリュウジャーはブレフロ! 残り貳もなんかソシャゲとコラボして欲しい
151 20/05/22(金)13:57:10 No.691846099
>残り貳 なんて?
152 20/05/22(金)14:07:49 No.691848458
良い悪いは別にアバレキラーはかなり攻めた設定だからファンも多かったんじゃねえかな