虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/22(金)11:27:02 >無理が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/22(金)11:27:02 No.691814263

>無理がある国

1 20/05/22(金)11:29:27 No.691814643

どうやって建てたのその城…

2 20/05/22(金)11:32:23 No.691815089

廃屋しかない城下町

3 20/05/22(金)11:32:52 No.691815166

>無理がある源の宮への移動手段

4 20/05/22(金)11:34:44 No.691815459

>どうやって建てたのその寺…

5 20/05/22(金)11:34:49 No.691815467

橋壊れすぎ!

6 20/05/22(金)11:35:01 No.691815492

一心がたった一代で立てた国の割にはやたらと巨大で立派な建物がそこら中にあるのがおかしい

7 20/05/22(金)11:35:16 No.691815530

橋の修復もガチ過ぎる

8 20/05/22(金)11:36:14 No.691815690

そういえば本城の入り口から武者侍りまで吹き抜けだけどあそこまでどうやって上がるのかな…

9 20/05/22(金)11:36:54 No.691815775

>一心がたった一代で立てた国の割にはやたらと巨大で立派な建物がそこら中にあるのがおかしい 元々葦名が治めてた国を田村から取り返した感じだからまあ田村時代のもんかもしれない

10 20/05/22(金)11:37:31 No.691815869

>橋の修復もガチ過ぎる あんな工事やりたくないすぎる…

11 20/05/22(金)11:37:33 No.691815877

>そういえば本城の入り口から武者侍りまで吹き抜けだけどあそこまでどうやって上がるのかな… よく見ると塞がってる階段がある

12 20/05/22(金)11:37:37 No.691815889

寄鷹衆が当たり前みたいに屋根の上にいるしもうそういうもんなのかもしれない

13 20/05/22(金)11:37:40 No.691815895

>一心がたった一代で立てた国の割にはやたらと巨大で立派な建物がそこら中にあるのがおかしい インフラや城は基本的に敵将田村!のものの使い回しだろう

14 20/05/22(金)11:38:59 No.691816091

>>そういえば本城の入り口から武者侍りまで吹き抜けだけどあそこまでどうやって上がるのかな… >よく見ると塞がってる階段がある マジか!流石にないわけじゃなかったんだ良かった…

15 20/05/22(金)11:39:25 No.691816155

>無理がある牛 >無理がある蛇 >無理がある鯉

16 20/05/22(金)11:39:26 No.691816158

本城は結構塞がってる階段あるの見えるけど 大手門近くの天狗ハウスは吹き抜けしかないのに屋根裏あってなんなのってなる

17 20/05/22(金)11:39:29 No.691816165

内府の橋建築一日経ってませんよね…?

18 20/05/22(金)11:39:47 No.691816214

どうして雷使う人が雷で大ダメージ受けてるんですか?

19 20/05/22(金)11:40:42 No.691816359

何であんなとこに寺を建てようと思ったんだろう…

20 20/05/22(金)11:41:05 No.691816424

>内府の橋建築一日経ってませんよね…? うちなら半日でできます!とか言って土木部隊の長が勝手に案件もぎ取ってきたんだろうな…

21 20/05/22(金)11:41:17 No.691816456

建国からたかだか数十年しか経ってないのに国中に呪われた場所生み出しすぎじゃない? なんで気軽に怨霊とか寿命吸い取る化け物が出てくるんだよ!

22 20/05/22(金)11:41:33 No.691816503

>何であんなとこに寺を建てようと思ったんだろう… 密教はそういうもんだとしか

23 20/05/22(金)11:42:08 No.691816600

>建国からたかだか数十年しか経ってないのに国中に呪われた場所生み出しすぎじゃない? >なんで気軽に怨霊とか寿命吸い取る化け物が出てくるんだよ! というかそれは元からあったものな気がする

24 20/05/22(金)11:42:27 No.691816650

狼なら落ち谷進めるよね!って御子様は言ってくれるけど 義手忍具というか鉤縄ねえと無理なんですけお…

25 20/05/22(金)11:43:00 No.691816749

こんなクソみたいな土地わざわざ占領した田村は本当にすごい

26 20/05/22(金)11:43:11 No.691816775

>なんで気軽に怨霊とか寿命吸い取る化け物が出てくるんだよ! 昔から葦名に流れる水由来っぽいからなああれらは…

27 20/05/22(金)11:43:39 No.691816845

>どうして雷使う人が雷で大ダメージ受けてるんですか? マホカンタみたいなもんと思っとこう!

28 20/05/22(金)11:44:13 No.691816949

架空の国にしても嫌すぎる…

29 20/05/22(金)11:44:15 No.691816959

>うちなら半日でできます!とか言って土木部隊の長が勝手に案件もぎ取ってきたんだろうな… 通るために板渡すだけどころか崖下までしっかり梁を通してるのは攻め込むためにどこから持ってきたんだ過ぎる

30 20/05/22(金)11:44:30 No.691817007

>どうして雷使う人が雷で大ダメージ受けてるんですか? 人間だって火使うけど火でダメージ受けるじゃん

31 20/05/22(金)11:45:55 No.691817271

>昔から葦名に流れる水由来っぽいからなああれらは… ひょっとして葦名って一心が来るよりずっとずっと昔からあんな感じなのか なんでこんな明らかにやべー場所に国作ろうと思ったのかな…

32 20/05/22(金)11:46:02 No.691817292

いつぐらいから蘆名衆は中央側に支配されてたんだろうな 下手したら古代の蝦夷征討の時からとかもあり得そう

33 20/05/22(金)11:46:09 No.691817315

人の身に余る力をダメージを受けずに扱うための技術が巴流だぞ ちゃんとみんな雷使うときは地に足を付けてないだろ

34 20/05/22(金)11:46:55 No.691817431

>どうして雷使う人が雷で大ダメージ受けてるんですか? 雷使いも基本的に浮いて雷放つから地に足がついてればダメージ食らうのはそうおかしくもないだろう

35 20/05/22(金)11:47:01 No.691817451

かみはみ読むと竜が来る前から草木にも神様いたみたいな事書いてあるしな…

36 20/05/22(金)11:47:16 No.691817499

蘆名...じゃなくて葦名家なんだな ずっと蘆名家と思ってたから違和感しかなかった

37 20/05/22(金)11:47:52 No.691817608

>かみはみ読むと竜が来る前から草木にも神様いたみたいな事書いてあるしな… そこらへんはアニミズムというか神道あじあるよね

38 20/05/22(金)11:49:05 No.691817813

>ひょっとして葦名って一心が来るよりずっとずっと昔からあんな感じなのか >なんでこんな明らかにやべー場所に国作ろうと思ったのかな… だってあの爺さん逆境なほど燃えてそうだし…

39 20/05/22(金)11:49:19 No.691817852

まるで竜が源流に住み着いてまるごと汚染したクソ野郎みたいじゃん…

40 20/05/22(金)11:49:28 No.691817876

平田屋敷ぐらいがファンタジーってこと含めても丁度いい感じなマップだと思う 燃えてない状態でいろいろ探索したかったな

41 20/05/22(金)11:49:33 No.691817897

>かみはみ読むと竜が来る前から草木にも神様いたみたいな事書いてあるしな… それがいわゆる蟲なんじゃないかとは言われてるな

42 20/05/22(金)11:49:55 No.691817970

>まるで竜が源流に住み着いてまるごと汚染したクソ野郎みたいじゃん… 違うの…?

43 20/05/22(金)11:50:37 No.691818086

そもそも地面に足がついてなきゃ雷はノーダメ!ってなんかおかしくない?

44 20/05/22(金)11:51:07 No.691818173

寺に凄い橋?あったよね 脚が谷底まで伸びてるやつ

45 20/05/22(金)11:51:16 No.691818207

>そもそも地面に足がついてなきゃ雷はノーダメ!ってなんかおかしくない? ノーダメではないぞ ちょっとだけダメージは受けてる

46 20/05/22(金)11:51:35 No.691818267

言えぬ

47 20/05/22(金)11:52:01 No.691818342

ノーダメクリアだと雷返し使えないんだっけ

48 20/05/22(金)11:52:05 No.691818352

全盛期の国見たい

49 20/05/22(金)11:52:05 No.691818353

気づけば刃は飛んでいたとかどう考えてもおかしいですよね?

50 20/05/22(金)11:52:29 No.691818421

年を経るごとにどんどん葦名がヤーナム化していた一方 技術レベルをアーマードコア方面に伸ばして諸国を圧倒している内府

51 20/05/22(金)11:52:33 No.691818433

>ノーダメクリアだと雷返し使えないんだっけ 一応カラス使えばダメージ受けないとかだった気がする

52 20/05/22(金)11:53:20 No.691818596

>気づけば刃は飛んでいたとかどう考えてもおかしいですよね? 鍛錬の結果だが

53 20/05/22(金)11:53:49 No.691818670

(でかい鶏)

54 20/05/22(金)11:54:01 No.691818700

ガチンコの内府ともやりあいたい気はする 単体ボスで一心様超えはいないんだろうけど

55 20/05/22(金)11:54:02 No.691818701

>年を経るごとにどんどん葦名がヤーナム化していた一方 >技術レベルをアーマードコア方面に伸ばして諸国を圧倒している内府 やっぱロボが最高だよなー!葦名ロボ発進!!!

56 20/05/22(金)11:54:32 No.691818782

内府軍の侍格好いいよね

57 20/05/22(金)11:54:33 No.691818786

>>ひょっとして葦名って一心が来るよりずっとずっと昔からあんな感じなのか >>なんでこんな明らかにやべー場所に国作ろうと思ったのかな… >だってあの爺さん逆境なほど燃えてそうだし… 田村が化け物でるから水禁止!ですして水祀らせてほしいんですけおおおおお!で決起したのが国取り衆っぽいしジモティーでしょ一心

58 20/05/22(金)11:54:42 No.691818807

あんだけ異様な姿した太郎兵が普通に受け入れられてるのもなんかすごい光景だよね

59 20/05/22(金)11:54:45 No.691818818

桜竜や小さな神達が草木に宿るってのは石神信仰っぽいし 白木の翁戦が能楽モチーフなら翁や桜竜は宿神との関連も考えれるし 石神=宿神だという説もあるしそこからミシャグジ信仰に繋げても面白い

60 20/05/22(金)11:55:19 No.691818903

護国の英雄はなぜ源の宮に行きあんなことに…?

61 20/05/22(金)11:55:26 No.691818923

太郎兵ってアレなんなんだ 倒したら死体消えるし妖精かなにかなのか

62 20/05/22(金)11:55:31 No.691818946

>単体ボスで一心様超えはいないんだろうけど いやわからんぞ…各地の魔境を抑えるために最強戦力を一心に当てられないだけで一心様クラスがいるかもしれん 蜻蛉切りモデルとか超強そう

63 20/05/22(金)11:55:38 No.691818969

太郎兵はたぶん普通のパワー系

64 20/05/22(金)11:55:45 No.691818995

>内府軍の侍格好いいよね 赤備えいい… 狐影衆いい…

65 20/05/22(金)11:55:49 No.691819007

全員敵が一心様になるmod動画見たけどあれなら内府にも勝てるぞ!

66 20/05/22(金)11:56:07 No.691819059

>太郎兵ってアレなんなんだ >倒したら死体消えるし妖精かなにかなのか なんか子供のままデカくしたとかなんとか

67 20/05/22(金)11:56:17 No.691819081

水生村が秘境の地すぎる

68 20/05/22(金)11:56:24 No.691819105

>全員敵が一心様になるmod動画見たけどあれなら内府にも勝てるぞ! こわ……

69 20/05/22(金)11:56:29 No.691819125

sekiro考察動画つくらなきゃ…

70 20/05/22(金)11:56:33 No.691819135

>護国の英雄はなぜ源の宮に行きあんなことに…? 一度宮と芦名争ってるみたいなこと雷返しポスターとか錆丸のフレーバーに書いてあるからその過程で討ち取られたんじゃないかな

71 20/05/22(金)11:56:37 No.691819145

何なら内府軍相手だと鬼行部が普通に強いんだっけ

72 20/05/22(金)11:56:37 No.691819147

>太郎兵ってアレなんなんだ >倒したら死体消えるし妖精かなにかなのか いわゆるパワー系天使を兵隊に使ってるだけじゃないの

73 20/05/22(金)11:57:01 No.691819214

>全員敵が一心様になるmod動画見たけどあれなら内府にも勝てるぞ! 葦名の黄泉がえりってそんな感じじゃねーかな…

74 20/05/22(金)11:57:30 No.691819300

>何なら内府軍相手だと鬼行部が普通に強いんだっけ 大手門に山ほど赤備えの死体転がってるからほんとにあの人いたら門あかなかった 狼が殺しちゃった

75 20/05/22(金)11:57:39 No.691819330

>sekiro考察動画つくらなきゃ… 葦名、異世界だった?!

76 20/05/22(金)11:57:52 No.691819367

>何なら内府軍相手だと鬼行部が普通に強いんだっけ 開かぬ門の前ががっつり戦場で死体まみれだったしな… 狼にやられた時点で本丸までの道が開いてしまったというか…

77 20/05/22(金)11:57:53 No.691819368

>いわゆるパワー系天使を兵隊に使ってるだけじゃないの 柿を食べるのが特徴

78 20/05/22(金)11:58:01 No.691819393

なんか異世界に連れていかれるのかと思ったらロボで運ばれた

79 20/05/22(金)11:58:05 No.691819406

そういや鬼形部も異様に体大きいけどあれは太郎兵とか関係なく自前なのか

80 20/05/22(金)11:58:06 No.691819409

>こわ…… https://youtu.be/bT13E6qZ4b0 コオロギも猿も一心様

81 20/05/22(金)11:58:08 No.691819414

>水生村が秘境の地すぎる 狐影衆があのあたりにもいたけど何なのこいつら…ってなってたんだろうか

82 20/05/22(金)11:58:14 No.691819431

葦名は現実

83 20/05/22(金)11:58:41 No.691819512

逆に異世界かと思ったらそうでもなかった奥の院

84 20/05/22(金)11:58:55 No.691819552

>そういや鬼形部も異様に体大きいけどあれは太郎兵とか関係なく自前なのか そんな…梟が太郎兵だったなんて…

85 20/05/22(金)11:58:59 No.691819564

>sekiro考察動画つくらなきゃ… セリフ全部ラテン語の可能性が出てくるな…

86 20/05/22(金)11:59:18 No.691819617

>>こわ…… >https://youtu.be/bT13E6qZ4b0 >コオロギも猿も一心様 >こわ……

87 20/05/22(金)11:59:54 No.691819724

結局内府侵攻時は大手門攻略できなかったからヨシ! 迂回して橋掛けるね…

88 20/05/22(金)11:59:57 No.691819731

>https://youtu.be/bT13E6qZ4b0 >コオロギも猿も一心様 雑魚まで3ゲージあるのひど過ぎる…

89 20/05/22(金)12:00:07 No.691819756

考察動画だと芦名自体がループしてるんじゃね?とか言われてて耐えられなかった

90 20/05/22(金)12:00:12 No.691819778

全部一心様だったら一心様同士で斬り合って滅びそう

91 20/05/22(金)12:00:20 No.691819806

>狼にやられた時点で本丸までの道が開いてしまったというか… 白蛇も狼が殺したから谷に橋がかかったんやな 狼ちょっとやりすぎである

92 20/05/22(金)12:00:23 No.691819819

>結局内府侵攻時は大手門攻略できなかったからヨシ! >迂回して橋掛けるね… 怨嗟防衛過ぎる…

93 20/05/22(金)12:00:53 No.691819914

>逆に異世界かと思ったらそうでもなかった奥の院 普通に扉開けたら寺で笑ったわ

94 20/05/22(金)12:00:59 No.691819937

内府本格進行時は大手門使ってないしね あれ?本城前の階段の奴らどっから入ってきたんだあれ

95 20/05/22(金)12:01:12 No.691819961

明らかに転落事故も起きそうで住みづらい…

96 20/05/22(金)12:01:39 No.691820048

鈴を鳴らして猿空間から飛んだ先は寺の裏庭だった

97 20/05/22(金)12:01:47 No.691820068

扉の向こうじゃん!とかただの上の方じゃん!ってなる…

98 20/05/22(金)12:01:49 No.691820071

怨嗟を防衛のあてにするなや!

99 20/05/22(金)12:02:15 No.691820141

>考察動画だと芦名自体がループしてるんじゃね?とか言われてて耐えられなかった ダクソの不死者と違ってSEKIROの雑魚兵は普通の人間のはずなのになぜか復活するのはよくよく考えたらおかしいからな

100 20/05/22(金)12:02:19 No.691820151

こんなヤバい葦名の連中でも二流扱いされるほど強いのが内府本体ってどういうことなの…修羅チワワはかなりやばかったみたいだが

101 20/05/22(金)12:02:58 No.691820274

城ライターの人が解説してたけど葦名城めちゃくちゃ金持ちの城らしいな

102 20/05/22(金)12:03:25 No.691820358

>こんなヤバい葦名の連中でも二流扱いされるほど強いのが内府本体ってどういうことなの…修羅チワワはかなりやばかったみたいだが 死なない怪物が暴れまわるって感じなのかな

103 20/05/22(金)12:03:55 No.691820462

水生村は一心様ですら存在知らなさそう 紫忍者はしれっといたけど

104 20/05/22(金)12:04:19 No.691820544

>こんなヤバい葦名の連中でも二流扱いされるほど強いのが内府本体ってどういうことなの…修羅チワワはかなりやばかったみたいだが 明らかに武将の強さ違うしその上で落ち谷以上の火薬技術があるから…

105 20/05/22(金)12:04:41 No.691820614

実際覇権国家の一角とかじゃなくてとんでもない山深いところにある斜陽の辺境国家だからな… そんなところに進軍するの割に合わないすぎる

106 20/05/22(金)12:04:42 No.691820617

梟も地方の木っ端忍者扱いらしいしな…

107 20/05/22(金)12:04:59 No.691820677

基本力押しで政治や忍びみたいな搦め手が不得手ってことじゃないか?

108 20/05/22(金)12:05:22 No.691820739

マイネェエエエエエエエエムしたところでまぁ火炎放射には敵わんだろう…

109 20/05/22(金)12:05:25 No.691820750

今でもダクソかブラボどっちかと世界が繋がってるって信じてる

110 20/05/22(金)12:05:36 No.691820784

葦名が特別ヤバイだけで他の国はそこそこ平和なんだろうか

111 20/05/22(金)12:06:11 No.691820897

なんであんなところに寺が…は割と現実でもあるからな 三仏寺投入堂とかゲームでも行くのめんどくせえよ!ってなるような場所

112 20/05/22(金)12:06:53 No.691821033

>水生村は一心様ですら存在知らなさそう >紫忍者はしれっといたけど あの忍者どっから紛れ込んだんだろ 偵察するにしても早々辿りつけるとこじゃなさすぎる

113 20/05/22(金)12:06:53 No.691821034

>今でもダクソかブラボどっちかと世界が繋がってるって信じてる 西に竜胤を返しにって西遊記くらいのイメージどころか西洋まで行きそう感ある

114 20/05/22(金)12:07:06 No.691821079

>水生村は一心様ですら存在知らなさそう >紫忍者はしれっといたけど いや流石にそれはないでしょ

115 20/05/22(金)12:07:11 No.691821097

>葦名が特別ヤバイだけで他の国はそこそこ平和なんだろうか 日本国外になるかもしれないけどヤバい火薬技術とか龍とかいるし…

116 20/05/22(金)12:07:20 No.691821121

水生姓の侍がいたりお凛と作左?の出会いとか全然繋がりあると思うよ葦名と水生村

117 20/05/22(金)12:07:38 No.691821185

>城ライターの人が解説してたけど葦名城めちゃくちゃ金持ちの城らしいな あんなきっちり石垣組んで天守閣もあるとか明らかにド田舎の城じゃない…

118 20/05/22(金)12:08:13 No.691821303

崖にくっつくように建ってる寺はちょいちょいある 館山で見た

119 20/05/22(金)12:08:15 No.691821315

>あんなきっちり石垣組んで天守閣もあるとか明らかにド田舎の城じゃない… つまり内府の城はもっとやばい

120 20/05/22(金)12:08:59 No.691821457

>梟も地方の木っ端忍者扱いらしいしな… って侮る孤影衆がいるってだけの話じゃないかな まぁでも実力がどうあれ天下人に使える忍びからしたらそういう扱いにもなるか

121 20/05/22(金)12:09:02 No.691821465

>>あんなきっちり石垣組んで天守閣もあるとか明らかにド田舎の城じゃない… >つまり内府の城はもっとやばい 変形したり金色のロボが出てくる…

122 20/05/22(金)12:09:09 No.691821487

孤影衆でも侍二人同時はキツいようだ 頑張れ葦名の侍!

123 20/05/22(金)12:09:34 No.691821554

狐影衆の紫マント超カッコイイ 紫なのにあんなにカッコイイと思えたマントは初めてだ

124 20/05/22(金)12:10:06 No.691821662

水生村にいる紫忍者と獅子猿側の落ち谷にいる寄鷹衆は何故あんなところに配置されてるのか意図が分からない敵二大筆頭

125 20/05/22(金)12:10:07 No.691821667

>偵察するにしても早々辿りつけるとこじゃなさすぎる (道に迷った…)

126 20/05/22(金)12:10:26 No.691821726

内府の忍者って頭領は来てたっけ

127 20/05/22(金)12:10:33 No.691821754

NPC同士だと突き弾けなさそうだからお侍さん強いよね まぁ数もすごいんだが紫忍者…

128 20/05/22(金)12:10:45 No.691821788

>内府の忍者って頭領は来てたっけ No

129 20/05/22(金)12:10:56 No.691821820

大手門に転がってるの見た時はなんだこの渡世人…だったのに動くと超カッコいい狐影衆

130 20/05/22(金)12:11:29 No.691821925

>水生村にいる紫忍者と獅子猿側の落ち谷にいる寄鷹衆は何故あんなところに配置されてるのか意図が分からない敵二大筆頭 落ち谷は忍者修行に向いてるみたいだから寄鷹衆は修行名目でいたりしたいのかな

131 20/05/22(金)12:11:32 No.691821939

別に内府への反乱とか企ててたわけでもないのにどうしてこんなクソ立地の瀕死国家にわざわざ兵を送り込んだのか謎

132 20/05/22(金)12:11:35 No.691821948

>No だよね じゃあまだ義父より強い忍者が内府にいる可能性もあるね

133 20/05/22(金)12:11:42 No.691821985

全体3Dマップ見てみたい

134 20/05/22(金)12:11:47 No.691822003

日の本とは言ってるけど日本じゃない可能性がある そもそも史実の日本とは違う世界だろうけど

135 20/05/22(金)12:11:47 No.691822005

狐影衆は強いけど作中に配置されてるだけで総員出きっちゃってるっぽいからな…

136 20/05/22(金)12:12:15 No.691822089

>狐影衆は強いけど作中に配置されてるだけで総員出きっちゃってるっぽいからな… 全員来てたっけ

137 20/05/22(金)12:12:19 No.691822098

話が違うではないか お主、何故生きておる の人が好き

138 20/05/22(金)12:12:33 No.691822153

超忍 リュウ・ハヤブサ

139 20/05/22(金)12:12:33 No.691822155

>大手門に転がってるの見た時はなんだこの渡世人…だったのに動くと超カッコいい狐影衆 俺は逆に平田屋敷で初めてあってうわこわって逃げ帰ったチワワ殿だったから あそこでボロ雑巾になってる紫忍者見てビビったな…

140 20/05/22(金)12:12:42 No.691822176

>別に内府への反乱とか企ててたわけでもないのにどうしてこんなクソ立地の瀕死国家にわざわざ兵を送り込んだのか謎 一番の問題は戦国末期のだいたい敵潰し終えて天下見えてきたなーってとこに田村潰されたったとこじゃないかな…

141 20/05/22(金)12:12:47 No.691822199

雷放つだけんが一番ファンタジーかもしれん

142 20/05/22(金)12:12:57 No.691822233

平田屋敷行くときの三重の塔の孤影衆はあそこで出てきていい敵じゃない でもたまに勝手に落下死してる 霧がらすはそれで取れたんだよね

143 20/05/22(金)12:13:02 No.691822250

>別に内府への反乱とか企ててたわけでもないのにどうしてこんなクソ立地の瀕死国家にわざわざ兵を送り込んだのか謎 関係ねえ 統一してえ

144 20/05/22(金)12:13:05 No.691822261

>別に内府への反乱とか企ててたわけでもないのにどうしてこんなクソ立地の瀕死国家にわざわざ兵を送り込んだのか謎 一心様が強すぎて怖かった それに尽きまする

145 20/05/22(金)12:13:09 No.691822273

>別に内府への反乱とか企ててたわけでもないのにどうしてこんなクソ立地の瀕死国家にわざわざ兵を送り込んだのか謎 叛意はなくても火種しかねえしこの国……

146 20/05/22(金)12:13:19 No.691822311

>マイネェエエエエエエエエムしたところでまぁ火炎放射には敵わんだろう… あの人とんでもない槍の使い方するし使い手がネームドでもない限り火炎放射の射程だと厳しいかもしれん

147 20/05/22(金)12:13:22 No.691822317

天下を平定するって大変だよなって

148 20/05/22(金)12:13:57 No.691822432

げんいちろーどのが海馬社長メンタルだったらやばかった

149 20/05/22(金)12:14:03 No.691822462

フェーズ1平田の孤影衆はあれどう考えても作戦の経過を見定めてる奴だからな…

150 20/05/22(金)12:14:41 No.691822613

放置して不死が解明でもされたらヤバイしな…

151 20/05/22(金)12:15:08 No.691822710

>全体3Dマップ見てみたい 空中浮遊していろいろ眺めたいわほんと

152 20/05/22(金)12:15:41 No.691822830

しめ縄ロボ…お前と戦いたかった…

153 20/05/22(金)12:16:27 No.691822999

>フェーズ1平田の孤影衆はあれどう考えても作戦の経過を見定めてる奴だからな… アイツの視界避ける方法ってないよね…飴使っても発見されたし

154 20/05/22(金)12:16:43 No.691823072

>無理がある天守閣から寺へのショトカ

155 20/05/22(金)12:18:19 No.691823396

>しめ縄ロボ…お前と戦いたかった… (始まるアームズフォート戦みたいなバトル)

156 20/05/22(金)12:18:27 No.691823424

孤影衆って親族で運営してるんだっけ

157 20/05/22(金)12:18:47 No.691823505

積極的に盗るほどのうま味はほぼ無いのにほっといたら厄介という面倒な国葦名

158 20/05/22(金)12:19:07 No.691823579

竹梯子のあれを城に搬入設営するの大変だと仕事柄思った

159 20/05/22(金)12:19:11 No.691823598

>>無理がある天守閣から寺へのショトカ 城下首無しから鐘前も大概すぎる

160 20/05/22(金)12:19:11 No.691823599

若き剣鬼一心は、死闘の日々を重ね ただ、ひたすらに斬った 如何に斬ろうか、如何に斬るべきか… そう突き詰めるうち、気づけば刃は飛んでいた

161 20/05/22(金)12:19:16 No.691823616

>積極的に盗るほどのうま味はほぼ無いのにほっといたら厄介という面倒な国葦名 そういう国ある

162 20/05/22(金)12:19:24 No.691823645

葦名七本槍補欠みたいに普通に半兵衛に見切りされて人生ゴミにした奴もいるし…

163 20/05/22(金)12:19:38 No.691823698

>孤影衆って親族で運営してるんだっけ 17人の子沢山!

164 20/05/22(金)12:20:03 No.691823799

黒頭巾だけが息子たちなのか白頭巾や紫装束全体通して息子たちなのか不明だ 俺は黒頭巾が息子たちの方だと思ってるけど

165 20/05/22(金)12:20:29 No.691823888

源の宮も内裏とか末期すぎて自分とこの兵士食ってるのはリアルな怖気すぎてキツイ…

166 20/05/22(金)12:20:40 No.691823932

不死身一心と桜竜と怨嗟の鬼と全盛期梟と弓弦一郎殿とチワワ くらい揃ってれば内府に勝てるだろうか

167 20/05/22(金)12:21:17 No.691824066

結局作中出てくる不死はどいつもこいつも欠陥品なんだよな

168 20/05/22(金)12:21:42 No.691824165

やっぱダークサインがないのはダメだよな!

169 20/05/22(金)12:21:44 No.691824172

>不死身一心と桜竜と怨嗟の鬼と全盛期梟と弓弦一郎殿とチワワ >くらい揃ってれば内府に勝てるだろうか 仲間割れするとこしか見えない…

170 20/05/22(金)12:22:15 No.691824317

雷返してくる方が無理あるわ 返してくんなや

171 20/05/22(金)12:22:37 No.691824404

怨嗟の鬼は楽にしてやれよ!

172 20/05/22(金)12:22:44 No.691824428

一番怖いというかゾクッとしたのはぬしの鯉のひげ取りに行ったときに正面からガッツリ顔を見てしまった瞬間 歯がきもすぎる……

173 20/05/22(金)12:23:04 No.691824519

何も知らないで鉄砲砦へ行き崖を降りたら何処からか発覚されて蜂の巣にされた 怖いそして傘は凄い

174 20/05/22(金)12:23:07 No.691824537

>雷返してくる方が無理あるわ >返してくんなや 巴流のレス

175 20/05/22(金)12:24:23 No.691824837

今また縛りながら遊んでて葦名城敷地内のあちこちに落ちてる月隠の飴って内部に忍び込んでるらっぱ衆が落としたやつじゃないかって今さら気付いた 狼が荒らす前からもう偵察されまくってるんだなあって

176 20/05/22(金)12:24:56 No.691825001

赤目になれば内府に勝てるぜー!と思ったんだろうが火に弱いし内府の火気すごいから詰んでるんやな

↑Top