ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/22(金)10:29:40 No.691805652
ジョン万次郎を大河にする運動してる人たちがいるけど ジョン万次郎って一年ドラマやるネタあるの
1 20/05/22(金)10:30:40 No.691805787
できるできないで言えば余裕だと思う
2 20/05/22(金)10:31:04 No.691805838
ジョンがなにやった人か知らない
3 20/05/22(金)10:31:09 No.691805852
西部編を十兵衛の前半並みに盛ろう
4 20/05/22(金)10:31:32 No.691805911
承太郎のフィギュアのコピペ思い出す
5 20/05/22(金)10:31:43 No.691805936
こんな顔だったのか…
6 20/05/22(金)10:31:45 No.691805943
正直渋沢よりはイケると思う ただ海外ロケはハードル高いな
7 20/05/22(金)10:31:57 No.691805968
問題は色んな場所に行ってるから収録が大変になりそう
8 20/05/22(金)10:32:15 No.691806008
大河なんて色々盛ってるし
9 20/05/22(金)10:32:20 No.691806024
ジョン万次郎 ルフィだった!?
10 20/05/22(金)10:33:01 No.691806113
ミル貝の経歴をザッと見ただけでも功績が凄すぎるんだが…
11 20/05/22(金)10:33:07 No.691806129
史実性は別として面白くはなると思う 前半ロビンソン・クルーソーだし
12 20/05/22(金)10:33:28 No.691806173
書き込みをした人によって削除されました
13 20/05/22(金)10:34:22 No.691806291
カタトランプマン
14 20/05/22(金)10:34:24 No.691806299
金がめっちゃかかりそうなことを除けば出来そうだし面白そう
15 20/05/22(金)10:34:33 No.691806317
拾ってくれた船長の人気出るのは分かる
16 20/05/22(金)10:34:38 No.691806322
竜馬と絡めようぜ
17 20/05/22(金)10:34:54 No.691806352
名前で損してる痔瘻
18 20/05/22(金)10:35:06 No.691806382
カタトランプマンってもう言われてた
19 20/05/22(金)10:35:08 No.691806389
をろしや国酔夢譚やればいいじゃん
20 20/05/22(金)10:35:38 No.691806448
大黒屋光太夫じゃダメなの
21 20/05/22(金)10:35:39 No.691806451
晩年は英語忘れててむかしの仲間と会っても忘れてたってのが寂しい
22 20/05/22(金)10:36:11 No.691806517
判事みたいな顔しよって
23 20/05/22(金)10:36:13 No.691806522
掘った芋弄るな みたいなネタを入れるのはわかる
24 20/05/22(金)10:36:21 No.691806538
外人役者を揃えて昔のアメリカのセットを作るかロケをするか… 予算大丈夫か問題のほかに大河のスタッフそういうことできるのかというノウハウ問題もあるな
25 20/05/22(金)10:36:24 No.691806546
なにその表情
26 20/05/22(金)10:36:44 No.691806589
トランプマンじゃねーじゃねーか!
27 20/05/22(金)10:37:01 No.691806625
>大黒屋光太夫じゃダメなの あの人も凄いけど おろしや国酔夢譚という超大作映画があるからまあいいかみたいな…
28 20/05/22(金)10:37:13 No.691806647
>外人役者を揃えて昔のアメリカのセットを作るかロケをするか… >予算大丈夫か問題のほかに大河のスタッフそういうことできるのかというノウハウ問題もあるな ハリウッドに協力頼むとか・・・
29 20/05/22(金)10:37:33 No.691806697
はじめて海外ロケやった大河の主役は幸四郎さん
30 20/05/22(金)10:37:35 No.691806701
ゴールドラッシュのアメリカ西海岸にも行ったような
31 20/05/22(金)10:37:49 No.691806737
妹大河に比べればなんでもできる
32 20/05/22(金)10:39:05 No.691806935
ジョン万次郎の夢で満足しよう
33 20/05/22(金)10:39:16 No.691806956
いっそ誰も真実が分からない神武天皇を題材に…
34 20/05/22(金)10:39:27 No.691806976
海外編はささっと済ませて 日本に戻ってきてからの有名人との絡みで話を膨らませるんだ
35 20/05/22(金)10:39:38 No.691807007
夢枕獏がジョンが漂流後にピークォド号に乗り込むやつ新聞で連載してるしこれ原作で行こう
36 20/05/22(金)10:39:41 No.691807017
近代の人だから資料はバッチリあるんだな
37 20/05/22(金)10:40:23 No.691807110
日本に帰ってきてからは肩身が狭い鬱展開にならない?大丈夫?
38 20/05/22(金)10:40:32 No.691807132
>近代の人だから えっ
39 20/05/22(金)10:41:26 No.691807253
絡むだけなら色んな人と絡めるからな
40 20/05/22(金)10:41:47 No.691807301
火鳥のジョンマンの話好き
41 20/05/22(金)10:42:23 No.691807374
せごどんにもジョン万出てた
42 20/05/22(金)10:42:27 No.691807380
シエとか八重の桜いいよね 女性推し人気高いし
43 20/05/22(金)10:43:02 No.691807458
>大黒屋光太夫じゃダメなの 地元出身の人ってことだけしか知らなかったけど調べたらロシアの女帝に気に入られててむ!っとなった
44 20/05/22(金)10:43:38 No.691807546
大阪市がずっと楠木正成押してるの未だ大河なってない…
45 20/05/22(金)10:44:10 No.691807616
>日本に帰ってきてからは肩身が狭い鬱展開にならない?大丈夫? むしろ日本に帰ってきてから本番
46 20/05/22(金)10:44:27 No.691807658
>>近代の人だから >えっ 明治だからギリギリ近代じゃないの?!
47 20/05/22(金)10:44:41 No.691807695
実はジョンは不死身の身体を持った剣士だったとかにしよう
48 20/05/22(金)10:45:25 No.691807802
幼少期に海外行ったとか黒船外交したとか晩年教育に尽力したワケわからない女が主役の大河よりは見どころいっぱいだと思う
49 20/05/22(金)10:45:30 No.691807816
もっとキャッチーな名前にしよう
50 20/05/22(金)10:45:39 No.691807834
高橋是清とかの方が良くない?
51 20/05/22(金)10:47:36 No.691808125
現地女性とのロマンス
52 20/05/22(金)10:47:54 No.691808182
>現地女性とのロマンス 絶対そういうの挿入されそう
53 20/05/22(金)10:48:25 No.691808257
日本に帰ってきてお母さんと再開した話が泣けるジョン
54 20/05/22(金)10:49:06 No.691808349
>日本に帰ってきてお母さんと再開した話が泣けるジョン 確か船長とも再会してるよね
55 20/05/22(金)10:49:12 No.691808366
間宮林蔵とかやろうぜ!
56 20/05/22(金)10:49:33 No.691808402
林忠崇とかどうよ
57 20/05/22(金)10:49:37 No.691808416
海外編が大冒険でめちゃくちゃ面白いけど日本編が地味で視聴率落ちそう
58 20/05/22(金)10:50:08 No.691808483
林蔵は全3回ぐらいでやって欲しい
59 20/05/22(金)10:50:57 No.691808604
むげにんの万次さんがジョンっていうのは面白い発想だと思った
60 20/05/22(金)10:51:02 No.691808619
>海外編が大冒険でめちゃくちゃ面白いけど日本編が地味で視聴率落ちそう 学校の門下生は色々いたような…
61 20/05/22(金)10:52:07 No.691808781
あー海外の街並みのロケセットが少なくて満足のいく映像が撮れないのはあるかも
62 20/05/22(金)10:53:05 No.691808916
居酒屋の宣伝になるからダメ
63 20/05/22(金)10:53:46 No.691809015
>>>近代の人だから >>えっ >明治だからギリギリ近代じゃないの?! 江戸時代を中世だと思ってる人は結構いる あれは単に未だ日本人がちょんまげして中世の格好して中世の暮らししてるだけなのに
64 20/05/22(金)10:54:00 No.691809053
野村長平を主役にした大河とかどうだろう 出演者一人だけの回が3話ぐらい続くからギャラも少なくてすむ
65 20/05/22(金)10:55:11 No.691809249
オンデマンドの大河だいたい見たからbs時代劇見てるけどこれもいいね 前田慶次のとか面白い
66 20/05/22(金)10:57:34 No.691809636
カタルフィ
67 20/05/22(金)10:58:51 No.691809850
>ジョン万次郎って一年ドラマやるネタあるの 波乱万丈で山場が一杯だからいくらでもネタあるだろ じっくり描写したら半生で終わってしまう
68 20/05/22(金)11:01:17 No.691810250
アメリカの全面協力があれば相当質がいい代物が出来そう
69 20/05/22(金)11:02:19 No.691810427
海に流される所で2クールはいける
70 20/05/22(金)11:03:25 No.691810624
この絵面白いな
71 20/05/22(金)11:04:38 No.691810828
>この絵面白いな 西洋絵画の技法に影響受けて妙なことになってるのが味わい深いね
72 20/05/22(金)11:05:24 No.691810958
>この絵面白いな これ黒人じゃない?アメリカですり替わってない?
73 20/05/22(金)11:05:40 No.691811009
判事顔
74 20/05/22(金)11:06:55 No.691811215
プレーンだったのか
75 20/05/22(金)11:07:05 No.691811245
2021年に作れば日米同盟関係30周年で作れたんだけどな…
76 20/05/22(金)11:07:24 No.691811303
ほぼラノベ主人公みたいな人生送った実在の人物
77 20/05/22(金)11:07:40 No.691811346
この人の存在って割と奇跡だよね 無人島に漂流した所を船で拾われた事により歴史大きく替えてる
78 20/05/22(金)11:08:04 No.691811410
ルフィっぽいスレ画とジョンだけでモンスタージョンが頭に浮かんでしまった…
79 20/05/22(金)11:08:06 No.691811414
>江戸時代を中世だと思ってる人は結構いる >あれは単に未だ日本人がちょんまげして中世の格好して中世の暮らししてるだけなのに 幕末意外に近いよね…
80 20/05/22(金)11:08:28 No.691811484
ジャンプ+でやってたカリフォルニアゴールドラッシュの漫画に出てたね https://shonenjumpplus.com/red/content/SHSA_JP02PLUSCP037790_57
81 20/05/22(金)11:09:42 No.691811683
>あれは単に未だ日本人がちょんまげして中世の格好して中世の暮らししてるだけなのに 社会制度から文化から何から中世とは全然違うぞ
82 20/05/22(金)11:09:55 No.691811707
>幕末意外に近いよね… 裏でナポレオン戦争とかしてるからな…
83 20/05/22(金)11:11:12 No.691811900
吉田松陰の娘とか 事績も良くわかってない井伊の女領主とかでも大河やったんだ ジョン万とか全然イージーゲームだ
84 20/05/22(金)11:11:46 No.691811995
徳川慶喜見た婆さんが普通に生きてるからな
85 20/05/22(金)11:12:57 No.691812175
元祖異世界転生の人
86 20/05/22(金)11:13:06 No.691812206
山田長政とかいう後進国でなろう主人公みたいな事してたらしい謎の日本人
87 20/05/22(金)11:15:29 No.691812569
>江戸時代を中世だと思ってる人は結構いる >あれは単に未だ日本人がちょんまげして中世の格好して中世の暮らししてるだけなのに 中世を知らない人はこういうこと言う
88 20/05/22(金)11:16:11 No.691812670
>吉田松陰の娘とか >事績も良くわかってない井伊の女領主とかでも大河やったんだ >ジョン万とか全然イージーゲームだ あーだーこーだ言われて視聴率振るわなかった平清盛も「」ちゃんすげー楽しんでたり いだてんも色々言いながらもちゃんとチェックしてたり「」ちゃん悪いとこより良いとこ推すタイプだよね
89 20/05/22(金)11:16:21 No.691812696
横須賀が大河ドラマ化運動してる三浦按針 あれこそむちゃだって奴よ
90 20/05/22(金)11:16:48 No.691812767
しょうもないマウントの取り合いしてんな
91 20/05/22(金)11:17:02 No.691812799
幕末から今までの期間よりも江戸時代の始まりから終わりの方が長い
92 20/05/22(金)11:17:36 No.691812885
>山田長政とかいう後進国でなろう主人公みたいな事してたらしい謎の日本人 国姓爺合戦とか鎖国前後はちょっと棄民多過ぎ問題
93 20/05/22(金)11:18:00 No.691812927
嵐で流されたあとのおっかちゃんを考えたらドラマ化してほしくない
94 20/05/22(金)11:20:00 No.691813218
ジョン判事郎
95 20/05/22(金)11:20:18 No.691813263
>吉田松陰の娘とか 妹です…
96 20/05/22(金)11:21:08 No.691813385
香取の新撰組で歌ってた人と間違う
97 20/05/22(金)11:22:01 No.691813507
中世ってアホが思ってるよりかなり昔だからな…
98 20/05/22(金)11:22:15 No.691813549
ジョン万次郎は題材として魅力的で何度か映像化されてるけど話が壮大で描き切れて来られなかった印象だ ガチで大作作って決定版にするのもいいかもね
99 20/05/22(金)11:22:20 No.691813566
役者は誰なの?
100 20/05/22(金)11:23:21 No.691813700
>中世ってアホが思ってるよりかなり昔だからな… 中世の終了ってコンスタンティノープル陥落までぐらいだよね?
101 20/05/22(金)11:23:37 No.691813739
せっかくなので女性にしよう