虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >無理が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/22(金)09:44:18 No.691798793

    >無理があるだろこれ

    1 20/05/22(金)09:45:50 No.691799014

    みんなどこへ行った

    2 20/05/22(金)09:46:41 No.691799134

    見送られることもなく

    3 20/05/22(金)09:48:30 No.691799386

    どう見ても詰んでると思うんだが 思わぬ展開でもあるのかここから

    4 20/05/22(金)09:49:38 No.691799559

    >思わぬ展開でもあるのかここから こいつが寝返る

    5 20/05/22(金)09:49:39 No.691799561

    動くのかと思った

    6 20/05/22(金)09:51:35 No.691799848

    たまきんぽ!

    7 20/05/22(金)09:51:39 No.691799868

    A tamakin.

    8 20/05/22(金)09:52:03 No.691799932

    王が一歩下がればいい

    9 20/05/22(金)09:52:40 No.691800016

    そもそも先手に王がいないから勝負になってない

    10 20/05/22(金)10:06:26 No.691801996

    詰め将棋としても意味がわからん…

    11 20/05/22(金)10:08:18 No.691802304

    >そもそも先手に王がいないから勝負になってない 守るべき王が死んだので命を捨てて突貫したら意外と行けた場面

    12 20/05/22(金)10:09:45 No.691802512

    ミッション:城に侵入して玉を暗殺せよ!

    13 20/05/22(金)10:11:17 No.691802762

    王有り詰将棋・・・

    14 20/05/22(金)10:11:18 No.691802765

    歩が裏切れば一瞬で終わる

    15 20/05/22(金)10:12:51 No.691803012

    >詰め将棋としても意味がわからん… 24図としか書いてないから解答の最終局面かもしれない

    16 20/05/22(金)10:13:45 No.691803145

    実践だとこういう歩を打たれた瞬間に対応するからな

    17 20/05/22(金)10:15:53 No.691803477

    お互い持ち駒なしで24図とは…

    18 20/05/22(金)10:16:10 No.691803526

    現実でこんな局面ありえないだろ的な?

    19 20/05/22(金)10:17:35 No.691803740

    >詰め将棋としても意味がわからん… >無理

    20 20/05/22(金)10:19:03 No.691803973

    まあ本将棋とは書いてないからな

    21 20/05/22(金)10:20:04 No.691804127

    歩が金の脇腹をえぐるところから物語は始まる

    22 20/05/22(金)10:25:16 No.691804965

    >たまきんぽ! 珍ちんという将棋の駒があればいいのに

    23 20/05/22(金)10:26:22 No.691805136

    ただの詰め上がり図では?

    24 20/05/22(金)10:27:48 No.691805367

    詰み将棋

    25 20/05/22(金)10:28:27 No.691805457

    王が泣いておられる

    26 20/05/22(金)10:28:48 No.691805513

    詰んでるということは先手が打ったあとのはずなのに偶数だし 24図は手数じゃないのかな?

    27 20/05/22(金)10:29:35 No.691805643

    こういうのは必死解説に使われる

    28 20/05/22(金)10:29:43 No.691805660

    >そもそも先手に王がいないから勝負になってない 民主化で王制廃止された

    29 20/05/22(金)10:30:14 No.691805719

    フリーランスの傭兵とそこらで拾った子供が貧窮して襲ったのが偶然王だったとかそういう場面

    30 20/05/22(金)10:30:44 No.691805793

    金底の歩は岩より硬いって本に書いてあった 金を犠牲にして歩が生き残っても嬉しくないから 歩を犠牲にして金を生かしてくれないかなあって思いました

    31 20/05/22(金)10:30:51 No.691805809

    詰め将棋なら後手の持ち駒は盤面と先手の持ち駒以外全部では

    32 20/05/22(金)10:31:11 No.691805863

    >歩が裏切れば一瞬で終わる 歩じゃ裏切ってもバックできなくない?

    33 20/05/22(金)10:31:12 No.691805865

    >民主化で王制廃止された あんなところに飛車がいるよ! よし!吊るせ吊るせ!

    34 20/05/22(金)10:31:35 No.691805916

    金をあっさり倒した敵王に恐れをなした歩兵が逃げ出す

    35 20/05/22(金)10:33:06 No.691806125

    玉の第二形態に期待

    36 20/05/22(金)10:33:08 No.691806130

    詰め将棋じゃなく詰み将棋じゃ…

    37 20/05/22(金)10:33:58 No.691806219

    玉が点を取って「余の顔を見忘れたか」をする

    38 20/05/22(金)10:34:01 No.691806230

    タマキンするなら一番安いのが支えても成立する

    39 20/05/22(金)10:34:36 No.691806320

    玉が、を残機として使って王になる

    40 20/05/22(金)10:34:45 No.691806340

    無理だろと思ったがギンガ算じゃねーかこれ

    41 20/05/22(金)10:34:47 No.691806343

    玉金歩き

    42 20/05/22(金)10:34:59 No.691806366

    >24図は手数じゃないのかな? 棋書の中で24番目の図ってだけだと思うよ

    43 20/05/22(金)10:35:28 No.691806421

    >>歩が裏切れば一瞬で終わる >歩じゃ裏切ってもバックできなくない? 成ってから寝返る

    44 20/05/22(金)10:37:31 No.691806690

    >>歩が裏切れば一瞬で終わる >歩じゃ裏切ってもバックできなくない? だから金の背後から刺す

    45 20/05/22(金)10:38:02 No.691806771

    これ先手番らしいな

    46 20/05/22(金)10:39:01 No.691806924

    玉の防御力が高いとかバリアを破らないと攻撃が通らないとか