虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/22(金)08:52:54 >無理が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/22(金)08:52:54 No.691791996

>無理があるだろこれ

1 20/05/22(金)08:56:18 No.691792458

なろうコミカライズの画像適当に貼るだけで延々立てられるよなこの引用

2 20/05/22(金)08:58:54 No.691792793

>なろうコミカライズの画像適当に貼るだけで延々立てられるよなこの引用 この手の引用乱立のよくある末路だよ

3 20/05/22(金)09:06:16 No.691793807

すぐぶっ壊れそう

4 20/05/22(金)09:08:59 No.691794170

井戸に水車くっつけてどうす…くっつけ…くっついてるかこれ?

5 20/05/22(金)09:11:00 No.691794452

>なろうコミカライズの画像適当に貼るだけで延々立てられるよなこの引用 文句は無理がある適当な漫画に言ってくれない?

6 20/05/22(金)09:11:41 No.691794547

これ特定のオブジェクトを井戸に入れると水面が急上昇するバグを使ってるだけだよ

7 20/05/22(金)09:21:26 No.691795823

水路と軸どうなってんの エッシャーさん?

8 20/05/22(金)09:23:27 No.691796068

取水口だけ木樋じゃない謎のパイプがついてるのもポイント高い

9 20/05/22(金)09:24:44 No.691796234

レンガに穴開けるだけでどんどん水が出てくるのに

10 20/05/22(金)09:25:19 No.691796303

可愛いから許すが…

11 20/05/22(金)09:26:30 No.691796434

必要なのは水車じゃなく用水路では?

12 20/05/22(金)09:27:07 No.691796507

病み村で見た

13 20/05/22(金)09:28:01 No.691796622

そもそもこんなので組み上げるひつようない

14 20/05/22(金)09:28:45 No.691796705

修正前は重いけど回るだけマシなんすよ

15 20/05/22(金)09:29:26 No.691796793

>すぐぶっ壊れそう 復元魔法でメンテフリーだよ 撤去もできないよ

16 20/05/22(金)09:29:36 No.691796819

怪力が必要なやつ

17 20/05/22(金)09:29:41 No.691796835

普通は村とか作るのは川の近くとかにしておくもんだ 農業用は川から、飲み水とかは井戸みたいに使うはず

18 20/05/22(金)09:30:52 No.691796971

結果が出ているんだから構造なんてどうでもいいじゃないか

19 20/05/22(金)09:31:07 No.691797008

キキー!!

20 20/05/22(金)09:31:34 No.691797059

便利な魔法はあるのに水汲み上げる魔法はないのか

21 20/05/22(金)09:31:46 No.691797083

>怪力が必要なやつ 六角形の中にはずみ車と遊星歯車が仕込まれていて軽く回せるよ

22 20/05/22(金)09:32:30 No.691797170

>便利な魔法はあるのに水汲み上げる魔法はないのか 都市部ではあるけど場所が田舎で呼べなかった 主人公も使えなかった

23 20/05/22(金)09:32:49 No.691797217

挿絵は本文読まないで描かれてる事多いけど 流石にコミカライズは本文読んでる事の方が多い スレ画は本文ロクに読んでない事がこのシーンで露呈してしまった

24 20/05/22(金)09:34:08 No.691797384

>>怪力が必要なやつ >六角形の中にはずみ車と遊星歯車が仕込まれていて軽く回せるよ この水車の質量を遥かに超えるのか…

25 20/05/22(金)09:34:13 No.691797398

>スレ画は本文ロクに読んでない事がこのシーンで露呈してしまった 原作に問い合わせたら任せたと言われて頑張った結果がこの罵倒である

26 20/05/22(金)09:34:34 No.691797452

>>便利な魔法はあるのに水汲み上げる魔法はないのか >都市部ではあるけど場所が田舎で呼べなかった >主人公も使えなかった なのに温泉は作れるって不便すぎる

27 20/05/22(金)09:36:23 No.691797689

描いた人は原作よりまずDr. Stone読んだ方が良さそうだな…

28 20/05/22(金)09:36:42 No.691797738

井戸から水組み上げる目的としてこんな大型にする必要あるの?

29 20/05/22(金)09:36:57 No.691797780

>>>怪力が必要なやつ >>六角形の中にはずみ車と遊星歯車が仕込まれていて軽く回せるよ >この水車の質量を遥かに超えるのか… 水車は木造で軽い 主人公は木しか魔法加工できないので木材の利点を最大限生かしてくる

30 20/05/22(金)09:37:48 No.691797900

>軽く回せるよ 重さ的に軽くは回らないんじゃないですかねえ…

31 20/05/22(金)09:38:10 No.691797960

>>>便利な魔法はあるのに水汲み上げる魔法はないのか >>都市部ではあるけど場所が田舎で呼べなかった >>主人公も使えなかった >なのに温泉は作れるって不便すぎる そもそもの問題が汲んだ水を家に持ち帰るのが子供の仕事で運ぶのは大変だという話だから 温泉沸かせるのは論点がずれている

32 20/05/22(金)09:38:17 No.691797978

木造なら軽いとか言う幻想は捨てろ

33 20/05/22(金)09:38:35 No.691798020

まあ原作の時点で なんで素直に手押しポンプにしねぇんだよ…って

34 20/05/22(金)09:39:15 No.691798104

木材って結構重いよね

35 20/05/22(金)09:39:33 No.691798141

>>スレ画は本文ロクに読んでない事がこのシーンで露呈してしまった >原作に問い合わせたら任せたと言われて頑張った結果がこの罵倒である 気の毒すぎる まあこんな作品のコミカライズ引き受けたのは自分の責任であるが

36 20/05/22(金)09:39:55 No.691798192

>まあ原作の時点で >なんで素直に手押しポンプにしねぇんだよ…って 原理わからなかったんじゃない と言うかあれ金属加工必要だから時代によっては割と大変だよ

37 20/05/22(金)09:41:01 No.691798335

これ貼ると揉めるのはこれが散々使われまくった話題だからで なろうだからじゃない

38 20/05/22(金)09:41:08 No.691798352

まあ全部ファルカタならわかるが…

39 20/05/22(金)09:42:04 No.691798485

竹…竹を使うのです…

40 20/05/22(金)09:42:09 No.691798495

ファルカタでこの構造は回してたらボロボロ壊れるな

41 20/05/22(金)09:42:19 No.691798519

>>軽く回せるよ >重さ的に軽くは回らないんじゃないですかねえ… ギア比がでかいから軽く回せるようになる ハンドルは短いほど回すのに力がいるから ハンドルの長さを見れば軸にかかる力を逆算できる ギア比50倍もあれば回せるから頑張って回してほしい はずみ車がついてるから勢いさえつければ楽なはずだよ

42 20/05/22(金)09:43:33 No.691798691

>>>スレ画は本文ロクに読んでない事がこのシーンで露呈してしまった >>原作に問い合わせたら任せたと言われて頑張った結果がこの罵倒である >気の毒すぎる >まあこんな作品のコミカライズ引き受けたのは自分の責任であるが ただ作者のほうも協力的でこれより無理なデザインを提案して泥を全部かぶってくれた

43 20/05/22(金)09:43:42 No.691798719

原作読んだところで形状なんて分かんねえぞ 下手くそな文章で何言ってるかさっぱりな上、その後の書き直しでさらに変化してる いや原作者的には同じ物を書いてるつもりかもしれないが

44 20/05/22(金)09:43:56 No.691798752

はずみ車といわれてる謎の六角柱は何でできてるの

45 20/05/22(金)09:44:29 No.691798824

>ただ作者のほうも協力的でこれより無理なデザインを提案して泥を全部かぶってくれた 男らしみ…

46 20/05/22(金)09:44:31 No.691798828

>これ貼ると揉めるのはこれが散々使われまくった話題だからで >なろうだからじゃない 荒れるってほど荒れてなくない? 毎回定型かってくらい同じ質問しか飛んでこないし

47 20/05/22(金)09:44:39 No.691798841

bambooって軽いって言われてるけど 剛性高いから軽く作れるだけで木材みたいに使ったら普通に重いかんな!

48 20/05/22(金)09:45:09 No.691798918

自動で回る魔法もかけてやれよ

49 20/05/22(金)09:45:53 No.691799018

>ギア比50倍もあれば回せるから頑張って回してほしい >はずみ車がついてるから勢いさえつければ楽なはずだよ ギア比50倍って50倍余計に回さなきゃならないんですけお…

50 20/05/22(金)09:47:53 No.691799305

冗談で言ってるのか本気なのか判断つかない

51 20/05/22(金)09:48:55 No.691799449

一応似たような水汲み用の水車はあるらしいが…

52 20/05/22(金)09:48:59 No.691799457

井戸に水車…水位高すぎるなこの井戸…

53 20/05/22(金)09:49:01 No.691799464

これコミカライズのコミック化で絵が差し替えられたんだよね

54 20/05/22(金)09:49:23 No.691799521

何か手前の六角形から白い球とかころころ落ちそう

55 20/05/22(金)09:49:44 No.691799574

>はずみ車といわれてる謎の六角柱は何でできてるの 入ってるはずみ車自体は鍛冶屋に作ってもらったから鉄だろう 多少いびつだったけど紐をつけて垂らせば物体の重心が紐の真下に来るってやつを使って重心出してあとは木材でどうにかした

↑Top