20/05/22(金)07:47:44 >無理が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/22(金)07:47:44 No.691784825
>無理があるだろこれ
1 20/05/22(金)07:49:54 No.691785009
道の駅のスタンプとして形を変えて似たようなものは残っている
2 20/05/22(金)07:50:45 No.691785082
オホーツク海側はほぼ壊滅したな
3 20/05/22(金)07:51:46 No.691785178
オホーッツク海
4 20/05/22(金)07:53:48 No.691785370
>道の駅のスタンプとして形を変えて似たようなものは残っている 車の方が時間的ハードルは低そう
5 20/05/22(金)07:59:57 No.691785976
札沼線や白糠線は乗らなくても済むあたり有情
6 20/05/22(金)08:01:16 No.691786106
手稲オリンピアや襟裳岬は国鉄バスかよ
7 20/05/22(金)08:01:44 No.691786152
舗装道路の方が取り回し良いし…
8 20/05/22(金)08:01:57 No.691786174
ゴールデンカムイのスタンプラリー思い出した
9 20/05/22(金)08:03:06 No.691786282
未成線じゃなくてこれだけあったの?
10 20/05/22(金)08:06:06 No.691786584
当時は国道でさえ未舗装の部分多かったしな
11 20/05/22(金)08:10:22 No.691787077
だから滅びた…
12 20/05/22(金)08:10:41 No.691787118
でもDiscover Japanはものすごく成功したんですよ
13 20/05/22(金)08:13:25 No.691787403
停車中の数分間でスタンプ押せるように ホームの目立つところにスタンプ台あったなあ 毎日利用してるやつにとっては邪魔なだけ
14 20/05/22(金)08:15:11 No.691787587
書き込みをした人によって削除されました
15 20/05/22(金)08:15:21 No.691787612
鉄道の駅長がその地域の首長より偉かった時代もあったのさ
16 20/05/22(金)08:15:39 No.691787637
>未成線じゃなくてこれだけあったの? su3913289.jpg 戦前の計画ではこれよりさらに増える予定だった 道路の代わりに全部線路引こうとしてたみたい
17 20/05/22(金)08:17:49 No.691787871
駅を中心として町作りしてた部分は効率的でよかったと思うよ
18 20/05/22(金)08:22:33 No.691788368
札沼線にはスタンプないな…
19 20/05/22(金)08:23:04 No.691788428
もともと沼が多すぎて車が入れなかったのが起点になってるが そんなとこ開拓しても人はそんなに増えないんやな 悲劇やな
20 20/05/22(金)08:25:28 No.691788716
全制覇した鉄野郎もいるんだろうか
21 20/05/22(金)08:26:25 No.691788840
道路を整備維持するよりは線路だけ整備してたほうが安上がりだったと思うんだけどねえ 駅に行くのが遠い?駅の遠くに住むなよ…
22 20/05/22(金)08:27:41 No.691788979
>道路を整備維持するよりは線路だけ整備してたほうが安上がりだったと思うんだけどねえ どう見ても鉄道線路の維持の方か高い
23 20/05/22(金)08:31:22 No.691789408
>全制覇した鉄野郎もいるんだろうか 宮脇俊三という鉄道紀行作家がいましてですね
24 20/05/22(金)08:31:48 No.691789466
>>道路を整備維持するよりは線路だけ整備してたほうが安上がりだったと思うんだけどねえ 事実と違う事を思われても誰も幸せにならないぞ
25 20/05/22(金)08:33:02 No.691789635
>どう見ても鉄道線路の維持の方か高い ないないそれはない 道路1本と線路1本で比較してない? どれだけ無駄に道路張り巡らせてると思ってんのよ
26 20/05/22(金)08:33:12 No.691789658
>道路の代わりに全部線路引こうとしてたみたい SimCityの攻略法みたい
27 20/05/22(金)08:34:01 No.691789763
線路敷いたらそれで終わりとか思ってる人かな…
28 20/05/22(金)08:34:27 No.691789820
100兆円くらいあったら北海道の東側に大都市をつくることできるかな?
29 20/05/22(金)08:34:27 No.691789821
>線路敷いたらそれで終わりとか思ってる人かな… 道路敷いたらそれで終わりと思ってる人?
30 20/05/22(金)08:34:35 No.691789842
>ないないそれはない >道路1本と線路1本で比較してない? >どれだけ無駄に道路張り巡らせてると思ってんのよ ?
31 20/05/22(金)08:35:19 No.691789922
人が少ない地域ばかりな上に雪でコストがかかりまくるのにJRが北海道だけ独立させたのは無理だよ
32 20/05/22(金)08:35:24 No.691789934
道路も維持費かかってるからね丸赤字 税金でやってるから見えてないだけで
33 20/05/22(金)08:37:13 No.691790131
線路はなくてもなんとかなるかも知んないけど道路完全にないのは無理だろ 無理なこと言っても仕方ないだろ
34 20/05/22(金)08:37:16 No.691790138
雪が溶けたら出てくる道路は穴だらけだ 恵庭あたりの道路はあまり直されずボコボコのままだったりする
35 20/05/22(金)08:37:50 No.691790198
JRのように道路を独立採算で成り立たせるとか無理だわそりゃ 高速道路ですら上下分離で民営化したのに
36 20/05/22(金)08:38:35 No.691790295
道路全廃止で鉄道だけならそうかもしれんが シムシティのやり過ぎ
37 20/05/22(金)08:39:09 No.691790361
鉄道の維持費が安ければ廃線になっとらん
38 20/05/22(金)08:40:55 No.691790572
今まで廃線された事実と今現在も廃線してBRTに乗り換えるとこがあるという事実を無視して言えるのはすげーわ もし本当に鉄道の方が安いって証明出来れば地方の救世主になれるから頑張ってほしい
39 20/05/22(金)08:41:07 No.691790603
>道路全廃止で鉄道だけならそうかもしれんが >シムシティのやり過ぎ やっぱりモノレールだよな!
40 20/05/22(金)08:41:11 ID:xQtMhHco xQtMhHco No.691790611
これからはトラック輸送だぜって時代が来たばっかりに…
41 20/05/22(金)08:41:17 No.691790625
>鉄道の維持費が安ければ廃線になっとらん 私企業にやらせるのが無理あるだけだよ 道路は行政が赤字上等で整備するけど鉄道だけ赤字が許されない状況だからね
42 20/05/22(金)08:41:52 No.691790689
別にこんな場末の掲示板で現実とシムシティの攻略法をごっちゃにされても問題はないが もし外に出て人に根拠のない持論を展開してたら居た堪れないのでやめようね
43 20/05/22(金)08:42:37 No.691790774
鉄道があれば道路張り巡らさなくて良いという考えか 電車降りたら荒野を歩けと
44 20/05/22(金)08:42:45 No.691790787
人間は車だけ使ってるわけじゃないんだ 歩くんだよ…
45 20/05/22(金)08:43:14 No.691790840
なんでこんなに細かくJRを分離したんですか… >無理があるだろこれ
46 20/05/22(金)08:43:19 No.691790852
鉄道は運賃取れるけど道路は高速しか利用料取れないんだからそりゃ赤字上等だろ 頭国鉄かよ
47 20/05/22(金)08:43:35 No.691790878
乗車人数0とかざらにありそうな数だ
48 20/05/22(金)08:43:38 No.691790885
>人間は車だけ使ってるわけじゃないんだ >歩くんだよ… 札幌以外の道民は人間じゃないので歩かないよ
49 20/05/22(金)08:44:25 No.691790966
時系列的には明治や大正に道路より先に線路整備したようなケースがあちこちにあるから単体なら線路の方が維持コスト低いケースもあるんだろうけど これだけ自動車普及した今特に地方で道路維持しない選択肢はないから…
50 20/05/22(金)08:45:00 No.691791034
>鉄道は運賃取れるけど道路は高速しか利用料取れないんだからそりゃ赤字上等だろ >高速道路ですら上下分離で民営化したのに
51 20/05/22(金)08:45:08 No.691791055
主要な幹線道路はともかく張り巡らせるような道路はだいたい人も歩く道じゃないの…?
52 20/05/22(金)08:45:47 No.691791113
>鉄道があれば道路張り巡らさなくて良いという考えか >電車降りたら荒野を歩けと そもそもそんな荒野に家を作らず駅周辺に集約して住むべきなのよ 電気とか水とか道路とか数人のために金かけて維持してるような状況だぞ 駅周辺に集約してもっと集まって住むべき
53 20/05/22(金)08:46:00 No.691791135
炭鉱が元気だった時はこれで良かったんだが…
54 20/05/22(金)08:46:18 No.691791176
貨物が生きてたら可能性はあった 国鉄がストでみんなぶっ潰した
55 20/05/22(金)08:46:39 No.691791223
手稲鉱山があるのは相当昔だわ
56 20/05/22(金)08:47:25 No.691791313
保線費用がどうとかじゃなく空気輸送してるからじゃないの
57 20/05/22(金)08:48:14 No.691791418
>駅周辺に集約してもっと集まって住むべき 東急の手先来たな
58 20/05/22(金)08:48:39 No.691791470
線路ひくのと維持に道路要るんですよ
59 20/05/22(金)08:48:54 No.691791507
>駅周辺に集約してもっと集まって住むべき 農家とかどうしろってんだ…
60 20/05/22(金)08:52:16 No.691791906
熊と鹿が鉄道にお金払ってくれれば可能かもね
61 20/05/22(金)08:52:23 No.691791924
未舗装道路の時代はすぐに崩れたり割れたりして車両通行困難になったから砂利敷いて枕木と線路があれば大丈夫な鉄道の方が維持しやすかった
62 20/05/22(金)08:52:32 No.691791953
日本の鉄道周りに関しては貨物がほぼ死んだのがあまりに痛い まあ年単位で職員都合で足の速いの送れない状態続いたらそりゃそうなるわだけど
63 20/05/22(金)08:53:10 No.691792028
>貨物が生きてたら可能性はあった まあそのおかげで街中の広大な敷地が再開発とか今になって出来てたりするし… 車両基地や操作場やら