20/05/22(金)02:26:51 完結し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/22(金)02:26:51 No.691762363
完結した好きな作品の続編が出るなら駄作とか解釈違いでも許せる?
1 20/05/22(金)02:27:58 No.691762489
作者が書いたのなら許す
2 20/05/22(金)02:28:36 No.691762575
でもやっぱ2コマ目みたいなのは嫌だわ…
3 20/05/22(金)02:29:19 No.691762655
なんか堤幸彦みたいな説得してるな…
4 20/05/22(金)02:29:26 No.691762668
解釈違いでも良作なら許すが駄作でも許すってどんな精神状態だよ
5 20/05/22(金)02:29:36 No.691762688
>作者が書いたのなら許す 尚辛い
6 20/05/22(金)02:31:21 No.691762924
続編が出るってのが大切 世間の駄作でも自分にとっては良作の場合だってある
7 20/05/22(金)02:31:43 No.691762971
途中までなら傑作みたいな作品は多い
8 20/05/22(金)02:32:03 No.691763004
駄作でも面白い部分や良いキャラクターがいれば許すよ
9 20/05/22(金)02:32:04 No.691763008
新作が出ることで設定が増えるのを見るだけでも楽しかったり楽しくなかったり
10 20/05/22(金)02:33:27 No.691763161
別に駄作でも過去作が名作であることは変りないしアリ
11 20/05/22(金)02:34:13 No.691763248
クロノクロス…
12 20/05/22(金)02:34:14 No.691763250
でも俺はナデシコの劇場版をまだ飲み込めてない
13 20/05/22(金)02:35:04 No.691763349
>でも俺はトイ・ストーリー4をまだ飲み込めてない
14 20/05/22(金)02:35:10 No.691763364
息子世代なのは別にいいが前作の主人公が落ちぶれるのは何を狙ってやってんだよ
15 20/05/22(金)02:35:18 No.691763380
開始時点で落ちぶれててもまた這い上がってくれるなら許す
16 20/05/22(金)02:35:33 No.691763414
>でも俺はけものフレンズ2をまだ飲み込めてない
17 20/05/22(金)02:35:35 No.691763422
前作キャラが出ないのはいいが 落ちぶれてるのはショックかもな…
18 20/05/22(金)02:36:13 No.691763499
>でも俺はアップライジングをまだ飲み込めてない
19 20/05/22(金)02:36:16 No.691763504
>息子世代なのは別にいいが前作の主人公が落ちぶれるのは何を狙ってやってんだよ 無常感があってリアリティあるでしょー?
20 20/05/22(金)02:36:24 No.691763524
続編出るってやったのに続編が出ない
21 20/05/22(金)02:36:47 No.691763572
落ちぶれてなかったら息子世代の出番ないじゃん
22 20/05/22(金)02:37:10 No.691763617
海外ドラマとかこんなイメージ
23 20/05/22(金)02:37:47 No.691763676
受けが悪いと自覚して言われなきゃ設定を匂わせすらしてなかった作者の人は良心的
24 20/05/22(金)02:38:15 No.691763723
落ちぶれっていうと全部が全部じゃないけどキン肉マンII世ぐらいしか具体例浮かばない
25 20/05/22(金)02:38:25 No.691763744
ドラゴンボールは神と神みてこれは続くと感じた時スレ画みたいな心境だった クソって言えることが嬉しい
26 20/05/22(金)02:38:33 No.691763754
>無常感があってリアリティあるでしょー? それ必要? ホントに必要?
27 20/05/22(金)02:38:41 No.691763775
>落ちぶれてなかったら息子世代の出番ないじゃん 100年後の世界とかでいいジャン
28 20/05/22(金)02:39:11 No.691763837
>100年後の世界とかでいいジャン 一番興味ない奴
29 20/05/22(金)02:39:55 No.691763934
>息子世代なのは別にいいが前作の主人公が落ちぶれるのは何を狙ってやってんだよ 落ちぶれてなかったらそっちメインで 新主人公達の影が薄くなりそうだし…
30 20/05/22(金)02:40:02 No.691763952
いいんだ 元の作者以外が書くのが一番辛い それよりは諦めを知りたい
31 20/05/22(金)02:40:08 No.691763960
犬夜叉のアニオリ続編はセッしよう丸夫妻と犬夜叉夫妻が育児できてないからそんな感じ? まだ落ちぶれとは決まってないが
32 20/05/22(金)02:41:03 No.691764100
子孫じゃなくて子供世代でやる時は弱体化してないと親世代出せばこんなの即解決じゃん!になってしまいがちだし…
33 20/05/22(金)02:41:10 No.691764114
面白ければいいけど駄作はちょっと…
34 20/05/22(金)02:41:11 No.691764115
けいおん
35 20/05/22(金)02:41:25 No.691764154
アニメBORUTOが12クール近くやってるから息子世代が受けないわけでは無いんだよね
36 20/05/22(金)02:41:51 No.691764207
>一番興味ない奴 ジョジョとか
37 20/05/22(金)02:42:35 No.691764299
別にジョセフも承太郎も落ちぶれてないしいい感じで次世代にバトン渡してたな
38 20/05/22(金)02:42:35 No.691764301
引き延ばしに引き延ばして飽きられた挙句打ち切られてるということ忘れてはいけない
39 20/05/22(金)02:43:50 No.691764463
>別にジョセフも承太郎も落ちぶれてないしいい感じで次世代にバトン渡してたな 承太郎は人によっては落ちぶれたように感じると思う
40 20/05/22(金)02:43:56 No.691764480
>>100年後の世界とかでいいジャン >一番興味ない奴 好きな作品なら興味持つと思うんだよ この設定なら同じ舞台で世界観を使えるから
41 20/05/22(金)02:44:46 No.691764584
結果よりは説得力なんじゃないの 元々王族のローレシアの王子が民衆に恐れられるのは正直説得力が無い でも3の勇者が故郷に戻りづらいのは説得力がある
42 20/05/22(金)02:44:52 No.691764592
>承太郎は人によっては落ちぶれたように感じると思う 人によってはさらに発展したと思えるんだからそこに突っかかる意味あるか? スレ画の内容ともそこまで行くとカスってないだろ
43 20/05/22(金)02:44:54 No.691764596
>好きな作品なら興味持つと思うんだよ >この設定なら同じ舞台で世界観を使えるから 技術とか文明に変化があるの好き
44 20/05/22(金)02:45:50 No.691764686
前作主人公の登場はよっぽどうまくやらないと だいたいグレートマジンガー終盤の甲児君やキラ・ヤマトみたいになるから…
45 20/05/22(金)02:45:51 No.691764687
落ちぶれじゃなく単に年取っただけでもジジイになったジョセフはショックあるよ
46 20/05/22(金)02:45:58 No.691764706
牢屋に入ってる高校生から新進気鋭の海洋学者になったのって落ちぶれてるの?
47 20/05/22(金)02:46:40 No.691764794
>牢屋に入ってる高校生から新進気鋭の海洋学者になったのって落ちぶれてるの? ネグレクト気味で離婚してるほうじゃねーの?
48 20/05/22(金)02:47:01 No.691764836
放校処分を受けて絶賛無職の青年からNYの不動産王になったのに歳を取ったという理由で落ちぶれ?
49 20/05/22(金)02:47:09 No.691764852
>人によってはさらに発展したと思えるんだからそこに突っかかる意味あるか? >スレ画の内容ともそこまで行くとカスってないだろ 落ち着いたなら分かるけど発展したと感じる人はそんなにいないんじゃないかな… 少なくとも常に承太郎がいれば安心って感覚はなくなって次世代の人達の出番がそのぶん増えた
50 20/05/22(金)02:47:11 No.691764857
俺は続編が出てイメージが壊れるほうが恐ろしい 10年ほど時間置いて出た劇場版すらまだ見てない
51 20/05/22(金)02:48:31 No.691764987
ファフナーかな…?
52 20/05/22(金)02:49:05 No.691765053
完結した作品に続編を作ってほしいとは思わないんだよな 出れば読むしそれが面白ければ嬉しいけど
53 20/05/22(金)02:49:17 No.691765071
>クロノクロス… 個人的には寧ろクロノ達の死でクロノトリガーという「歴史を破壊する悪役を倒す物語」が完成したと思っている
54 20/05/22(金)02:49:44 No.691765128
落ちぶれていい感じにバトンを渡してもいいんだ
55 20/05/22(金)02:49:45 No.691765131
>でも3の勇者が故郷に戻りづらいのは説得力がある 3の勇者は戻りづらいっていうかもう戻れないじゃん
56 20/05/22(金)02:49:48 No.691765137
>落ち着いたなら分かるけど発展したと感じる人はそんなにいないんじゃないかな… >少なくとも常に承太郎がいれば安心って感覚はなくなって次世代の人達の出番がそのぶん増えた ごめん言い方強かったね 確かに強さは若い頃の無茶苦茶な強さや荒々しさがなくなっちゃったけど親の愛情や冷静さを手に入れた承太郎も好きだったからつい
57 20/05/22(金)02:50:13 No.691765192
未だにRIDER TIME龍騎を見る勇気が持てないよ… 真司と蓮さえブレなければ大丈夫だとは思うけど
58 20/05/22(金)02:50:14 No.691765195
>完結した作品に続編を作ってほしいとは思わないんだよな >出れば読むしそれが面白ければ嬉しいけど こう思うけど出たら出たで見てしまうんだよな
59 20/05/22(金)02:51:04 No.691765282
アップライジングダメなの!? まだ見てないけど
60 20/05/22(金)02:51:45 No.691765352
>アニメBORUTOが12クール近くやってるから息子世代が受けないわけでは無いんだよね アレ作者関わってるの?
61 20/05/22(金)02:51:51 No.691765367
64年ぶりに続編が作られたバンビ2を見てみろ 母親を亡くした仔鹿の物語だったのに新しいお母さんが出てくる話なんだぞ
62 20/05/22(金)02:51:54 No.691765371
6部承太郎はあんまり活躍できてないイメージはあるから(実際は神父が一番警戒してたレベルの強さ保ってるんだけど) そういう戦闘面で落ちぶれたって感じはちょっとあるかもしれない ジョリン相手にはわりと情けないし…
63 20/05/22(金)02:51:59 No.691765386
世界観自体を気に入ってしまうともう続編なら何でもいいになる
64 20/05/22(金)02:52:07 No.691765403
過去の名作は過去のものにすべきという考えがあるので墓を漁ってゾンビにする真似はやめてほしい
65 20/05/22(金)02:52:42 No.691765465
>過去の名作は過去のものにすべきという考えがあるので墓を漁ってゾンビにする真似はやめてほしい 楽しみですねダイ大アニメ化!
66 20/05/22(金)02:52:56 No.691765487
>世界観自体を気に入ってしまうともう続編なら何でもいいになる 続編でて世界観がこれじゃないってなっちゃうケースもあるから難しい…
67 20/05/22(金)02:53:00 No.691765494
>>アニメBORUTOが12クール近くやってるから息子世代が受けないわけでは無いんだよね >アレ作者関わってるの? 映画は作者が考えた 後はアニメでちょくちょく口をはさんでる
68 20/05/22(金)02:53:17 No.691765528
公式が解釈違い!!!!!!!!
69 20/05/22(金)02:53:36 No.691765560
基本的に前作主人公とはキャラをガラッと変えないとダメだな 優等生からチンピラとかクールからコメディリリーフとか
70 20/05/22(金)02:53:43 No.691765578
3部は承太郎がだいたいなんとかしてしまうような話なのが苦手だったから 4部6部のスーパーサブポジションに落ち着いた承りの方が個人的には好きなんだ
71 20/05/22(金)02:53:53 No.691765597
FFⅩ-2.5…
72 20/05/22(金)02:53:58 No.691765604
とはいえ全盛期の完結作品越えて人気になった続編ってキン肉マンくらいしか思いつかない…
73 20/05/22(金)02:54:09 No.691765626
とはいえ技術的に拙かったアニメを今作ったらってのは見たい なのになぜ昔よりひどくなるんです…?
74 20/05/22(金)02:54:30 No.691765677
なんで往年の名作の○年後! って主人公が大体うらぶれてんだろうね…
75 20/05/22(金)02:54:40 No.691765695
>とはいえ技術的に拙かったアニメを今作ったらってのは見たい >なのになぜ昔よりひどくなるんです…? 技術じゃないところがひどいからかな…
76 20/05/22(金)02:54:41 No.691765697
スレイヤーズはテレビアニメが大ヒットし過ぎて原作もめちゃくちゃ売れたけど 原作ファンを増やし過ぎたせいで原作と乖離していくアニメから離れていったイメージがある
77 20/05/22(金)02:55:07 No.691765742
>とはいえ全盛期の完結作品越えて人気になった続編ってキン肉マンくらいしか思いつかない… あれは続編ってか普通に続き…というかさすがに全盛期人気は今より比較にならない…
78 20/05/22(金)02:55:20 No.691765779
ジョジョ六部の場合作者の嗜好がパワーキャラを活躍させたくなくなってるのが大きいような 力技でダイヤモンドの歯を叩き折って勝利とかもう描けなかった
79 20/05/22(金)02:55:26 No.691765791
>世界観自体を気に入ってしまうともう続編なら何でもいいになる 主役が交代しても続けられる作品って舞台や世界観で楽しめるからだと思う
80 20/05/22(金)02:55:29 No.691765801
>って主人公が大体うらぶれてんだろうね… 元主人公が現役だと起きた問題を成長しきった主人公が解決してしまうからだ
81 20/05/22(金)02:55:53 No.691765849
>なんで往年の名作の○年後! >って主人公が大体うらぶれてんだろうね… そうしないと主人公でいいじゃん!ってなるし…
82 20/05/22(金)02:55:57 No.691765859
>なんで往年の名作の○年後! >って主人公が大体うらぶれてんだろうね… 成功したけどどこか虚しさを覚える…みたいなやつもなくは無いけど盛り上がらないし…
83 20/05/22(金)02:56:02 No.691765867
>なのになぜ昔よりひどくなるんです…? 昔の方が技術が上だった…
84 20/05/22(金)02:56:03 No.691765871
>過去の名作は過去のものにすべきという考えがあるので墓を漁ってゾンビにする真似はやめてほしい 前作主人公の片割れを本当にゾンビにしちゃうのはやめてもらいたい
85 20/05/22(金)02:56:12 No.691765893
オリジナルアニメがスマッシュヒットして急遽続編作ることになってコレジャナイってなるのあるよね そのせいでグリッドマンがちょっと不安
86 20/05/22(金)02:56:27 No.691765922
闇堕ちとか病気とか老齢とかでもないなら前主人公が無敵過ぎるんだよなあ 物語が一つ終わってるって事は魔王とか倒してるんでしょう?
87 20/05/22(金)02:56:43 No.691765947
続編の方が好きなパターンが多い
88 20/05/22(金)02:57:12 No.691766004
いい感じに〆た話の未来で主人公がうまくいかずにヘロヘロになってるのとか 誰が見たいものかよ!
89 20/05/22(金)02:57:14 No.691766008
>アップライジングダメなの!? >まだ見てないけど ダメってことはないよ 要所要所は熱いシーンはあるし ただ本質的な部分が微妙に違うジャンルになった上に所々惜しいので名作でもない
90 20/05/22(金)02:57:41 No.691766049
>クロノクロス… サラとか平和な未来に飛んだガッシュとかグランドリオンに混ざれなかったドリーンとかトリガーで放置されてた部分しっかり回収してくれて凄く良かったよ ソイソーと一緒にZ斬りってロマン技も有るし決戦前に激励してくれるルッカ姉ちゃんとか大好き
91 20/05/22(金)02:57:44 No.691766054
>なんで往年の名作の○年後! >って主人公が大体うらぶれてんだろうね… 遊戯王はその辺上手かったな 遊戯の出番をGXでスパっと終わらせたんだからあと腐りが無い
92 20/05/22(金)02:57:46 No.691766058
>オリジナルアニメがスマッシュヒットして急遽続編作ることになってコレジャナイってなるのあるよね >そのせいでグリッドマンがちょっと不安 ゾンビランドサガも正直ちょっと怖い
93 20/05/22(金)02:57:51 No.691766071
>いい感じに〆た話の未来で主人公がうまくいかずにヘロヘロになってるのとか >誰が見たいものかよ! でも昔の絆で立ち直るシーンはそれはそれでおいしいし…
94 20/05/22(金)02:58:05 No.691766085
>いい感じに〆た話の未来で主人公がうまくいかずにヘロヘロになってるのとか >誰が見たいものかよ! もう続編なら なんでもいい
95 20/05/22(金)02:58:17 No.691766110
とはいえ先代が活躍しだした途端盛り上がって次世代を食う続編もそれはそれで見てて辛い…
96 20/05/22(金)02:58:26 No.691766138
ちょっと落ちぶれたけど復活して活躍してから去っていくΖのアムロは割と理想形
97 20/05/22(金)02:58:29 No.691766147
続編ではないけどスピンオフの方が好きってことが多い 絶チルとかもうわけわかんねえからthe unlimited兵部京介の方が面白いと思う
98 20/05/22(金)02:59:07 No.691766205
ハリーポッター
99 20/05/22(金)02:59:35 No.691766239
猿先生はキー坊とウンスタをどうしたいのか全然わかんないっス
100 20/05/22(金)02:59:40 No.691766251
でもね良い感じに壮年になった少年主人公はいいものなんですよ…
101 20/05/22(金)02:59:42 No.691766255
こういうときに絶対に続編が来なさそうってファンが思ってる作品は ちゃんとかっきり完結描き切ったってことだよな よりもいとか
102 20/05/22(金)02:59:44 No.691766262
>>アップライジングダメなの!? >>まだ見てないけど >ダメってことはないよ >要所要所は熱いシーンはあるし >ただ本質的な部分が微妙に違うジャンルになった上に所々惜しいので名作でもない それこそ前作のキャラが悉くアレな目に合ってるってのが辛い部分だと思う
103 20/05/22(金)02:59:47 No.691766270
ZZのカミーユだってあの境遇では最大限の活躍だ
104 20/05/22(金)02:59:54 No.691766281
明らかにダメな続編出されるのも辛いけど 一発ヒット出した人がその後外しまくるのも辛い
105 20/05/22(金)02:59:55 No.691766282
>オリジナルアニメがスマッシュヒットして急遽続編作ることになってコレジャナイってなるのあるよね >そのせいでグリッドマンがちょっと不安 あれは原作というか元作品があるし純粋なオリジナルアニメではないからあんま心配してない 円谷リニンサンは最初からアニメ展開頑張る気満々だったし
106 20/05/22(金)02:59:59 No.691766292
Zのアムロは危険視されて干されるかつての勇者と 成長して少年主人公の後見人になるのと両方やってたけどやっぱり出番少なかったね 新世代のキャラ入らなくなるし
107 20/05/22(金)03:00:01 No.691766297
前主人公をあんまリスポットライトあてすぎずなんかすごい強いゲストキャラくらいに収めるといい気がする プラス方向にせよマイナス方向にせよ出張ると微妙な気持ちになる
108 20/05/22(金)03:00:23 No.691766343
俺はタイガアドベンチャーが未来少年コナンⅡな事に未だに頭をひねる
109 20/05/22(金)03:00:28 No.691766355
>>オリジナルアニメがスマッシュヒットして急遽続編作ることになってコレジャナイってなるのあるよね >>そのせいでグリッドマンがちょっと不安 >ゾンビランドサガも正直ちょっと怖い いやだー「1期で終わっときゃ良かったのに」とか「2期の話はやめろ」とか言われる未来がこええ!
110 20/05/22(金)03:00:35 No.691766372
>一発ヒット出した人がその後外しまくるのも辛い やっぱヒット作を延々引き延ばそう
111 20/05/22(金)03:00:39 No.691766379
Zのアムロは完璧だったな…
112 20/05/22(金)03:00:40 No.691766382
バジリスク桜花忍法帖…
113 20/05/22(金)03:00:41 No.691766384
>物語が一つ終わってるって事は魔王とか倒してるんでしょう? デュエマだと世紀末覇者になってたな
114 20/05/22(金)03:01:03 No.691766418
もしかしてメジャー2が当たってるのは珍しい事なのか
115 20/05/22(金)03:01:19 No.691766451
>一発ヒット出した人がその後外しまくるのも辛い チャランボー!
116 20/05/22(金)03:01:35 No.691766475
>バジリスク桜花忍法帖… あれはそもそもアニメが漫画と話違い過ぎるし なんでラスボスが信長の転生体から天膳の転生体になってんだ
117 20/05/22(金)03:01:38 No.691766483
とりあえず前作主人公は新作ボスを封印する為に石化とかが一番無難
118 20/05/22(金)03:01:54 No.691766516
>前主人公をあんまリスポットライトあてすぎずなんかすごい強いゲストキャラくらいに収めるといい気がする >プラス方向にせよマイナス方向にせよ出張ると微妙な気持ちになる クリア後のイベントとか単行本のおまけとかがベストかな
119 20/05/22(金)03:01:57 No.691766524
ハリーがマグゴナガル先生を脅したり口汚いこと言うやつになっちまったのはちょっと悲しい
120 20/05/22(金)03:02:05 No.691766534
>Zのアムロは危険視されて干されるかつての勇者と >成長して少年主人公の後見人になるのと両方やってたけどやっぱり出番少なかったね >新世代のキャラ入らなくなるし ゼータは前作のキャラの使い方に関しては95点取ってる 少なくともそこだけはメチャクチャ上手い
121 20/05/22(金)03:02:15 No.691766551
バジリスク桜花は平成を代表する最低の2アニメだと断言できる
122 20/05/22(金)03:02:24 No.691766569
>承太郎は人によっては落ちぶれたように感じると思う 四部はかっこいい大人になったように見えたけど 五部は駄目な親父になってる… そこも含めて承太郎らしいんだけど
123 20/05/22(金)03:02:25 No.691766570
>とりあえず前作主人公は新作ボスを封印する為に石化とかが一番無難 個人的にはこれダメなケースだと思う
124 20/05/22(金)03:02:26 No.691766575
前作主人公を倒す!を目標にすればいい
125 20/05/22(金)03:02:29 No.691766581
>>一発ヒット出した人がその後外しまくるのも辛い >やっぱヒット作を延々引き延ばそう ゆで…
126 20/05/22(金)03:02:42 No.691766600
>もしかしてメジャー2が当たってるのは珍しい事なのか 前作主人公活躍させようがないしそこまでつよくもないしな… 歳とったら野球選手はなかなか厳しい
127 20/05/22(金)03:03:02 No.691766643
スポーツ物だと息子出来てるくらいだともうプロ引退してるくらいが普通だからね そのまま指導者とかにシフトさせやすいし
128 20/05/22(金)03:03:10 No.691766654
前作キャラ行方不明とか封印はその後の活躍がセットじゃなきゃキツい しても今度は現行キャラを押しのけてしまう
129 20/05/22(金)03:03:10 No.691766655
>ゼータは前作のキャラの使い方に関しては95点取ってる >少なくともそこだけはメチャクチャ上手い ユニコーンも割とそういうイメージ持ってる
130 20/05/22(金)03:03:12 No.691766662
前作の端役がメインで登場するのが好き (前作の主役級はエピソードのみで登場)
131 20/05/22(金)03:03:18 No.691766673
ドクターフーはややこしい周辺設定リセットするためか 主人公の故郷と種族全滅させてたな まあシリーズ進むにつれて復活したけど
132 20/05/22(金)03:03:29 No.691766696
承太郎の落ちぶれ方というかダメな大人になった感は嫌いじゃない 漆黒の意思さんもあれでよかった
133 20/05/22(金)03:03:31 No.691766701
>バジリスク桜花忍法帖… 続編じゃなくてもそもそもつまんないからどうしようもないな
134 20/05/22(金)03:03:36 No.691766715
>もしかしてメジャー2が当たってるのは珍しい事なのか そもそも大ヒット飛ばすこと自体が難しいのにそれと同等の期待はハードル高すぎるからね…
135 20/05/22(金)03:03:39 No.691766719
引退して指導者ポジはバトルものだと意外とうまく行ってるパターン見ないな
136 20/05/22(金)03:03:51 No.691766743
>前作主人公を倒す!を目標にすればいい 前作読者が一番嫌なやつだろ あいつがそんなことするわけねえ…なんだこのクソ生意気な木っ端新主人公は勝てるわけねえだろってなる
137 20/05/22(金)03:04:01 No.691766764
遊戯王はZEXALから初代の呪縛から解放されてたな
138 20/05/22(金)03:04:10 No.691766770
1より2が面白いアニメとか漫画探せば答えが見つかるかもしれないぞ ゲームならともかくアニメや漫画でそういう作品があるかは知らんが…
139 20/05/22(金)03:04:11 No.691766772
FFⅩ-2.5老師のことはあまり好きじゃなかった
140 20/05/22(金)03:04:40 No.691766828
強さを維持した前作主人公といえば4部承りだけど あんだけハンバーグ中心に話回してもやっぱ主役を多少は食っちゃうんだよな…
141 20/05/22(金)03:05:01 No.691766859
承太郎は子育てうまいイメージ全くないしプッチが周到にはめたからあんま落ちぶれた感じはないかなあ
142 20/05/22(金)03:05:09 No.691766867
>遊戯王はZEXALから初代の呪縛から解放されてたな 要素要素で初代オマージュしつつ1から再構成してて上手かったと思う
143 20/05/22(金)03:05:12 No.691766876
スポーツはリアルからして老化するとどうしようもないし 世代交代受け入れられやすいしで やりやすい土壌ではあるわけか
144 20/05/22(金)03:05:15 No.691766879
>遊戯王はZEXALから初代の呪縛から解放されてたな デュエル庵の木像とか見る限りGXからの別派生じゃないの
145 20/05/22(金)03:05:19 No.691766884
今思えばイナズマイレブンの世代交代は上手くいったんだな
146 20/05/22(金)03:05:19 No.691766886
動き続けないと作品は死ぬ 生きていると思わせなければ金が止まる
147 20/05/22(金)03:05:23 No.691766892
>もしかしてメジャー2が当たってるのは珍しい事なのか ほぼ新作だしな 息子はそんなに似せてないし ウリも吾郎のスポ根ストーリーから女子中学生の裸に切り替えて
148 20/05/22(金)03:05:30 No.691766905
1より面白い2といえばターミネーター つまり前作主人公の息子と人格の違う別存在になった前作ラスボスの共闘 これね!
149 20/05/22(金)03:05:55 No.691766944
>あんだけハンバーグ中心に話回してもやっぱ主役を多少は食っちゃうんだよな… 3部におけるジョセフと違って 最強の能力として敵も警戒しちゃってるくらいだしね
150 20/05/22(金)03:06:03 No.691766958
BLEACH→BURN THE WITCHには期待したい
151 20/05/22(金)03:06:43 No.691767016
>>前作主人公を倒す!を目標にすればいい >前作読者が一番嫌なやつだろ >あいつがそんなことするわけねえ…なんだこのクソ生意気な木っ端新主人公は勝てるわけねえだろってなる ア…アマゾンズ2期…
152 20/05/22(金)03:06:54 No.691767031
やっぱ登場人物は刷新して一部のキャラだけを使いまわして主人公はスポット参戦がベストな気がする…
153 20/05/22(金)03:06:56 No.691767034
大人の承太郎は四部の他人の視点から見ると寡黙でかっこいい大人だけど五部の身内の視点からみると言葉足らずの無口な仕事中毒親父なのがなるほどなあ~って
154 20/05/22(金)03:07:03 No.691767051
>引退して指導者ポジはバトルものだと意外とうまく行ってるパターン見ないな キン肉マン2世はそこだけは上手くいってるのでは 読んでて前作の強キャラが解決すりゃいいじゃんって気持ちにはならない
155 20/05/22(金)03:07:06 No.691767057
>1より面白い2といえばターミネーター 待ってくれそれは戦争が起こる話題だ ジャンルとテーマがゴロッと変わっただけで面白さの甲乙は付けるべきじゃない
156 20/05/22(金)03:07:18 No.691767078
まず相手が生身の人間じゃなくて創作物のキャラクターなもんだから 衰えたりしないで不変であってほしいまた活躍して欲しいってとこもあるんだよね
157 20/05/22(金)03:07:49 No.691767129
荒れそうだけどそもそも前のスタッフいなくても続編ならなんでもいいを実行した惨状が例の2なのでは とここまで書いて該当作品複数ありそうだな…ってなった
158 20/05/22(金)03:07:55 No.691767137
待ってくれさっきから5部じゃなくて6部じゃないのか
159 20/05/22(金)03:07:59 No.691767141
>ア…アマゾンズ2期… 前作主人公が今作主人公を殺す!じゃん!
160 20/05/22(金)03:08:10 No.691767159
承太郎って五部ば序盤しか出てなくない? 徐倫が出てくるのは六部だぞ
161 20/05/22(金)03:08:10 No.691767161
>つまり前作主人公の息子と人格の違う別存在になった前作ラスボスの共闘 >これね! 前作見てると2でサラが腰抜ぬかすのわかるよね 少年漫画でもそうだけど前のクソ強いボスが仲間に!?ってのはワクワクする
162 20/05/22(金)03:08:22 No.691767181
>動き続けないと作品は死ぬ >生きていると思わせなければ金が止まる イマイチ売れてないスピンオフやソシャゲをつづけるのってこれだよね 話が続く以上ファンが惰性で金を払ってくれる
163 20/05/22(金)03:08:51 No.691767232
スレ画っていつ頃描かれたのか知らんけど スターウォーズの事じゃないの?
164 20/05/22(金)03:09:02 No.691767248
ジオウのディケイドは前作主人公ムーブとしては割と完璧に近かったと思う 厳密に言うと前作じゃなくて10年前のシリーズ作品の主人公なんだけど
165 20/05/22(金)03:09:05 No.691767253
>待ってくれさっきから5部じゃなくて6部じゃないのか そうだった ごめん
166 20/05/22(金)03:09:05 No.691767254
>強さを維持した前作主人公といえば4部承りだけど >あんだけハンバーグ中心に話回してもやっぱ主役を多少は食っちゃうんだよな… でもサザエがそんなにガリガリ積極性持って話動かし来るのもちょっと違う気がするから 4部の日常性みたいなのを出す上では非日常的存在の象徴として承太郎を置くのはすごく良い構図だったと思う 4部はみんな男子高校生って感じあるけど3部の承太郎とか高校生感ゼロだし
167 20/05/22(金)03:09:09 No.691767265
シャアがメインキャラになってアムロはしばらくお休みって構成はすごいと思う
168 20/05/22(金)03:09:18 No.691767280
>スレ画っていつ頃描かれたのか知らんけど >スターウォーズの事じゃないの? いや特定の作品を指して書いた漫画ではないだろう
169 20/05/22(金)03:09:35 No.691767307
前作主人公ってわけじゃないけどアイマスの木星は移籍先でアイドルの先輩ってポジションにうまく収まれてよかったね アイドル歴は上でも後輩が年上のアラサー転職組多いからバランスとれてる
170 20/05/22(金)03:09:59 No.691767361
監督追い出してでも2作るんだよ~ 死んだ
171 20/05/22(金)03:10:10 No.691767386
かと言って成長した主人公たちに相応しい敵作るのは難しいし…
172 20/05/22(金)03:10:13 No.691767393
キン肉マン2世はうーん それなりに時間立ってて全盛期過ぎてるんだから当然とはいえ やっぱ肉や牛が老いてるのはつらいとこある
173 20/05/22(金)03:10:14 No.691767394
きれいに終わった話に続編とか来ると嫌な予感がちょっとはする
174 20/05/22(金)03:10:15 No.691767396
>1より2が面白いアニメとか漫画探せば答えが見つかるかもしれないぞ コレクターユイは一期のキャラが二期で整理されてるのがよい 元敵の方がキャラ立ってる…
175 20/05/22(金)03:10:18 No.691767402
実際ハンバーグは不良学生というキャラちゃんとやってた 承りはOVA版の小杉十郎太ボイスでも納得しちゃう程度に元から圧あるからな…
176 20/05/22(金)03:11:08 No.691767478
前作主人公をぼっちにしたり相方と生きたまま永遠の別れにしたり
177 20/05/22(金)03:11:08 No.691767481
ターミネーターの1と2にはやっぱりジャンル変わってる感あるものなあ
178 20/05/22(金)03:11:11 No.691767488
まあとはいえネクソン版のスタッフいない続編の3は普通に好評だし製作陣の腕でしかない気はするが…
179 20/05/22(金)03:11:15 No.691767497
犬夜叉はどうなるんだろう もう話題性だけで勝ったようなもんか?
180 20/05/22(金)03:11:37 No.691767523
前作キャラはたまに出るゲストキャラくらいがベストだと思う
181 20/05/22(金)03:11:43 No.691767537
>やっぱ肉や牛が老いてるのはつらいとこある 始祖が老いた状態で出てくると考えたらむちゃ辛い
182 20/05/22(金)03:11:58 No.691767554
そういやNARUTOも続編まだやってんでしょ アレの評判どうなん
183 20/05/22(金)03:12:06 No.691767568
微妙な続編でもそれを摂取できるだけマシという見方もある
184 20/05/22(金)03:12:32 No.691767611
>キン肉マン2世はうーん >それなりに時間立ってて全盛期過ぎてるんだから当然とはいえ >やっぱ肉や牛が老いてるのはつらいとこある どうしてブロだけ落ちぶれてるんですか…どうして…
185 20/05/22(金)03:12:33 No.691767613
漫画版ゲッターロボは初代とGより號の方が面白いと思う 弁慶がどっか行ったけど隼人龍馬の扱いも完璧だったし
186 20/05/22(金)03:12:44 No.691767633
>そういやNARUTOも続編まだやってんでしょ >アレの評判どうなん アニメしか知らないけど楽しいよ
187 20/05/22(金)03:12:57 No.691767658
>>ア…アマゾンズ2期… >前作主人公が今作主人公を殺す!じゃん! 読者も最終的に今作の主人公に死んでね…したので望まれた展開をやりきったと言えるのでは?
188 20/05/22(金)03:12:57 No.691767660
>微妙な続編でもそれを摂取できるだけマシという見方もある そこまでして好きな作品ってあるのか
189 20/05/22(金)03:13:10 No.691767685
>微妙な続編でもそれを摂取できるだけマシという見方もある 微妙なだけなら良いんだけど 前作の否定みたいな形に走られたりするとキツイぞ!
190 20/05/22(金)03:13:21 No.691767705
BORUTOは単純に進みが遅いという問題はあるけど 続編ものとしては前作主人公が強くて理性的で頼れる大人に成長して割と無双しちゃってる一方で 成長途中の主人公たちも魅力的に描けてていいと思う
191 20/05/22(金)03:13:36 No.691767725
>やっぱ肉や牛が老いてるのはつらいとこある 何千年も生きるような超人たちが軒並み老いるのもどうかと思うんだけどな 最初から300歳とかのやつが320歳になると急におじいちゃんになるとか
192 20/05/22(金)03:13:41 No.691767734
>微妙な続編でもそれを摂取できるだけマシという見方もある け、けもフレ…
193 20/05/22(金)03:13:47 No.691767747
アクエリオンEVOL
194 20/05/22(金)03:14:04 No.691767773
>アクエリオンEVOL 許してないわ
195 20/05/22(金)03:14:04 No.691767774
ガンダムWの続編小説でデュオがヒルデと離婚したり借金したり風土病で顔面ボロボロになったりその果てに火星の大統領になったと聞いて未だに信じられないし信じたくない
196 20/05/22(金)03:14:13 No.691767790
商品展開が止まると話題も止まるので無理にでも引き延ばさないといけないのだ
197 20/05/22(金)03:14:15 No.691767795
フジリュー封神演義の外伝は最終回後の太公望の存在に希望持たせる感じで良かった ていうかやっぱあのまま頃合いを見て地球と同化して消えるつもりだったんだな…
198 20/05/22(金)03:14:17 No.691767800
ウォーズマン機械だから老いないつってたけど 普通に成長してなかったっけあいつ…
199 20/05/22(金)03:14:41 No.691767839
今では好評よりなSW新三部作も各種スピンオフの補完のおかげがせんでもない というかそれ込みでもディズニー三部作は旧三部作の作風をオマージュしろ署名運動とか起こされてたしな
200 20/05/22(金)03:15:10 No.691767884
前作の否定はアクエリオンもか やっぱ辛いわ
201 20/05/22(金)03:15:11 No.691767885
正直続編があるってことはなにかしらまたやばい敵が出てくるなり前作キャラがひどいことになってたりすることあるからそこがやなんだよね… ナルトもあのまま終わってほしかった
202 20/05/22(金)03:15:14 No.691767890
>BORUTOは単純に進みが遅いという問題はあるけど >続編ものとしては前作主人公が強くて理性的で頼れる大人に成長して割と無双しちゃってる一方で >成長途中の主人公たちも魅力的に描けてていいと思う 平和な里で将来を選べる子世代の姿でちょっと泣く
203 20/05/22(金)03:15:36 No.691767922
>微妙な続編でもそれを摂取できるだけマシという見方もある ゲーム版で苦しみを背負ってたキャラが後の時間軸のアニメでは幸せそうだから喜んでたダイナミックコードのファンみたいな…
204 20/05/22(金)03:15:50 No.691767946
>未だにRIDER TIME龍騎を見る勇気が持てないよ… >真司と蓮さえブレなければ大丈夫だとは思うけど RT龍騎は手塚以外は旧キャラの扱い悪いってわけではないから… ジオウの龍騎編が最終回後の話なら RT龍騎は周回してる時の残りカスの戦いって感じだけど
205 20/05/22(金)03:16:01 No.691767962
その点ゴジラはゴジラが暴れさえすれば何やってもいいから懐広いよな まあ当たりはずれは普通にあるけど
206 20/05/22(金)03:16:03 No.691767966
ストライクウィッチーズの続編はかなり思うところはあるけど続編出るだけで嬉し… いやなんでああなったんだ…おかしいだろ…
207 20/05/22(金)03:16:05 No.691767971
>BORUTOは単純に進みが遅いという問題はあるけど >続編ものとしては前作主人公が強くて理性的で頼れる大人に成長して割と無双しちゃってる一方で >成長途中の主人公たちも魅力的に描けてていいと思う 努力型の前作主人公と天才型の新作主人公でうまくキャラ立ちさせたよね
208 20/05/22(金)03:16:19 No.691768003
EVOLは俺の中では前作とは別の世界の全く無関係な出来事ということになっている
209 20/05/22(金)03:16:27 No.691768015
前作主人公が頑張って問題解決した世界にまた問題起こすって形になるから割と発生しやすいのよね前作の否定…
210 20/05/22(金)03:16:28 No.691768017
>その点ゴジラはゴジラが暴れさえすれば何やってもいいから懐広いよな >まあ当たりはずれは普通にあるけど そもそもゴジラの立ち位置ぶれぶれだからなぁ
211 20/05/22(金)03:16:45 No.691768044
>その点ゴジラはゴジラが暴れさえすれば何やってもいいから懐広いよな >まあ当たりはずれは普通にあるけど つまり暴れなかったらボロクソ言われるってことなので
212 20/05/22(金)03:16:54 No.691768057
前作でできたカップルが続編でなんか別れてたとかもキツい
213 20/05/22(金)03:17:07 No.691768077
>正直続編があるってことはなにかしらまたやばい敵が出てくるなり前作キャラがひどいことになってたりすることあるからそこがやなんだよね… >ナルトもあのまま終わってほしかった でも好きな作品だから追いかけてしまう部分もある
214 20/05/22(金)03:17:27 No.691768109
>つまり暴れなかったらボロクソ言われるってことなので ゴジラそんなに詳しく知らないけど怪獣映画で怪獣が暴れないとかそんなバカなことあるの…?
215 20/05/22(金)03:17:33 No.691768115
神格化されるより対等な仲間になるパターンが好き
216 20/05/22(金)03:17:35 No.691768119
>前作主人公が頑張って問題解決した世界にまた問題起こすって形になるから割と発生しやすいのよね前作の否定… まあそれならまだいいけど前作にやり残したことや問題点があってそれを掘り起こして解決するぞ!ってパターンがな… しかもこれはなにが厄介って名作を生むことも多いから消えることはない…
217 20/05/22(金)03:17:36 No.691768121
>前作でできたカップルが続編でなんか別れてたとかもキツい 役者のスキャンダルや監督への暴言であんだけ命はった相手のヒロイン消滅!
218 20/05/22(金)03:17:48 No.691768139
BORUTOは映画で終わってればな…
219 20/05/22(金)03:17:50 No.691768144
ゴジラはあの終わり方から逆襲やキングコングのギャグ路線でハァ?!ってなったけどモスラまで行くと受け入れられるようになる
220 20/05/22(金)03:18:04 No.691768173
>その点ゴジラはゴジラが暴れさえすれば何やってもいいから懐広いよな >まあ当たりはずれは普通にあるけど モンスターパニックなんてモンスターがいれば商売が成り立つから楽なもんよ
221 20/05/22(金)03:18:08 No.691768180
トイストーリー4は賛否あるけどウッディが子供の為のおもちゃである事を捨てると聞いて見られてない
222 20/05/22(金)03:18:09 No.691768181
犬でした はほんとクソ
223 20/05/22(金)03:18:16 No.691768193
>>微妙な続編でもそれを摂取できるだけマシという見方もある >ゲーム版で苦しみを背負ってたキャラが後の時間軸のアニメでは幸せそうだから喜んでたダイナミックコードのファンみたいな… ギスギス病みまくりなキャラまみれでグロ上等の作品が ほのぼの日常物という真逆に行ったという中々無い例だからな
224 20/05/22(金)03:18:25 No.691768203
ライダータイム龍騎は普通にファンサービスとしては傑作だからぜひ観るべきでは 手塚にしても振り返るとあーー……と納得する要素大きいし
225 20/05/22(金)03:18:41 No.691768226
>トイストーリー4は賛否あるけどウッディが子供の為のおもちゃである事を捨てると聞いて見られてない なんかもう人権意識めっちゃ高いよ
226 20/05/22(金)03:18:42 No.691768230
>犬でした >はほんとクソ サイレントヒルしか出てこねぇ!
227 20/05/22(金)03:18:47 No.691768238
>神格化されるより対等な仲間になるパターンが好き 私神格化してた前主人公がPTインしたら素の性格がモロバレして新主人公達が呆然とするの好き!
228 20/05/22(金)03:18:51 No.691768246
>>まあ当たりはずれは普通にあるけど >そもそもゴジラの立ち位置ぶれぶれだからなぁ 「ゴジラシリーズ」とは言え ヒーロー・ヒール・その他大勢の一人・ゲストスター・脇役 と色んな顔があるのいいよね
229 20/05/22(金)03:19:09 No.691768277
>その点ゴジラはゴジラが暴れさえすれば何やってもいいから懐広いよな >まあ当たりはずれは普通にあるけど スペゴジ…
230 20/05/22(金)03:19:09 No.691768278
>>犬でした >>はほんとクソ >サイレントヒルしか出てこねぇ! アクエリオンだよ
231 20/05/22(金)03:19:15 No.691768288
ゴジラもヒーロー路線行ったりまた無機質になったり操られたり忙しいよなぁ
232 20/05/22(金)03:19:17 No.691768289
舞-乙HiME形式の続編じゃない続編すごい好きなんだけど流行らなかったな…
233 20/05/22(金)03:19:35 No.691768314
>サイレントヒルしか出てこねぇ! オマエノシワザダタノカ!
234 20/05/22(金)03:19:45 No.691768339
>前作でできたカップルが続編でなんか別れてたとかもキツい ミリアリアとディアッカとか絶対あの軽口はガチ別れでは無いと分かってイイ……
235 20/05/22(金)03:19:54 No.691768360
>トイストーリー4は賛否あるけどウッディが子供の為のおもちゃである事を捨てると聞いて見られてない 捨てるとまではいかないけど 今の持ち主がウッディで遊ばなくなったからおもちゃと持ち主のマッチングをするために家を抜け出すのはまあ事実
236 20/05/22(金)03:19:55 No.691768362
トイストーリー4はトイストーリーでやって欲しくなかった事を的確にやるだけだから…つまらないわけではないから…
237 20/05/22(金)03:19:55 No.691768363
>神格化されるより対等な仲間になるパターンが好き イナクロのエンディングで円堂世代と戦うエンドにしたのは最高に好き
238 20/05/22(金)03:19:56 No.691768365
犬じゃないと続編描けなかったから許してね
239 20/05/22(金)03:20:13 No.691768392
みなみけのアニメの続編がスゲー評判悪かったの思い出した
240 20/05/22(金)03:20:22 No.691768410
>ゴジラそんなに詳しく知らないけど怪獣映画で怪獣が暴れないとかそんなバカなことあるの…? 怪獣が全部主人公の少年の妄想で現実の話は犯罪者と子供の追いかけっこに終止する オール怪獣大進撃ってのがあってな
241 20/05/22(金)03:20:59 No.691768463
>みなみけのアニメの続編がスゲー評判悪かったの思い出した もはや監督すら違うから何も最初から練ってた構想とか関係ない
242 20/05/22(金)03:21:18 No.691768492
主人公組が落ちぶれてる続編には作者個人のこじらせしか感じない 世の世知辛さを感じさせるならまだしもそうはならんやろってやつしかない
243 20/05/22(金)03:21:31 No.691768511
続編主人公の声優が続編作らなければよかったとか言ってるですけど!
244 20/05/22(金)03:21:49 No.691768540
今週終わった鬼滅は続編というか新たな戦いの芽を徹底的に潰してて清々しさすらあった
245 20/05/22(金)03:21:58 No.691768554
ろ…ロゴス…
246 20/05/22(金)03:22:10 No.691768574
戦いの天才というか非常時に輝く存在が平和な世界だとダメ人間みたいなのは嫌いじゃないよ…
247 20/05/22(金)03:22:16 No.691768581
犬夜叉は正直不安しかない まあ見るんだけど
248 20/05/22(金)03:22:33 No.691768601
>>サイレントヒルしか出てこねぇ! >アクエリオンだよ アクエリオンに犬…?最初のしか見てないから本気でわからん…
249 20/05/22(金)03:22:39 No.691768605
ラスボスの因子というか残り物が悪さする
250 20/05/22(金)03:22:39 No.691768606
>続編主人公の声優が続編作らなければよかったとか言ってるですけど! なにそれ地獄かよ
251 20/05/22(金)03:22:40 No.691768607
>主人公組が落ちぶれてる続編には作者個人のこじらせしか感じない >世の世知辛さを感じさせるならまだしもそうはならんやろってやつしかない ナルトがそうならなかったのは作者最後の良心を感じるよ
252 20/05/22(金)03:22:42 No.691768615
>今週終わった鬼滅は続編というか新たな戦いの芽を徹底的に潰してて清々しさすらあった 続編作りようがない平和さありがたい…
253 20/05/22(金)03:23:03 No.691768642
>今週終わった鬼滅は続編というか新たな戦いの芽を徹底的に潰してて清々しさすらあった 青い彼岸花って鬼化に必要だったっけ…?
254 20/05/22(金)03:23:05 No.691768643
主人公が守った世界の平和が主人公存命中に崩れて しかも主人公自身は衰えてて平和を支えられないとか無情すぎてな… めでたしめでたしでいいじゃんよ…
255 20/05/22(金)03:23:06 No.691768644
>>みなみけのアニメの続編がスゲー評判悪かったの思い出した >もはや監督すら違うから何も最初から練ってた構想とか関係ない というかすぐ後におかえりが放送されたから正直どうでもいい
256 20/05/22(金)03:23:09 No.691768649
アポロニアスかな? 犬でした
257 20/05/22(金)03:23:14 No.691768655
>もはや監督すら違うから何も最初から練ってた構想とか関係ない 監督チェンジは駄作か解釈違いになりやすいよね…
258 20/05/22(金)03:23:24 No.691768666
つまり…続編は過去編がベスト!!
259 20/05/22(金)03:23:43 No.691768689
>アクエリオンに犬…?最初のしか見てないから本気でわからん… 赤い髪の主人公いたじゃん あれ実はただの犬で杉田と何も関係ない
260 20/05/22(金)03:24:04 No.691768716
>戦いの天才というか非常時に輝く存在が平和な世界だとダメ人間みたいなのは嫌いじゃないよ… 現実でも軍の英雄が社会生活送れないとかあるよね シモヘイヘの伝記読んでたらかっこいい上司がアル中になって死んだとか書いてあって凹んだ
261 20/05/22(金)03:24:05 No.691768718
>>アクエリオンに犬…?最初のしか見てないから本気でわからん… >赤い髪の主人公いたじゃん >あれ実はただの犬で杉田と何も関係ない えぇ…なんだその…なんだ!?
262 20/05/22(金)03:24:08 No.691768724
>つまり…続編は過去編がベスト!! 鬼滅の刃はそうなりそう
263 20/05/22(金)03:24:13 No.691768731
>主人公が守った世界の平和が主人公存命中に崩れて >しかも主人公自身は衰えてて平和を支えられないとか無情すぎてな… >めでたしめでたしでいいじゃんよ… 流石に主人公の存在が大きすぎないか? 続編主人公が守れるなら良くない?
264 20/05/22(金)03:24:56 No.691768781
我が名は不動GEN 我が名は不動ZEN 我らが過去生はアポロニアス! 合掌!
265 20/05/22(金)03:24:58 No.691768782
>青い彼岸花って鬼化に必要だったっけ…? 無惨様が血眼で探してたでしょ! まあ年2~3日昼にしか咲かない花だから無惨様には探しようがなかったんやけどなブヘヘ
266 20/05/22(金)03:25:02 No.691768788
>今の持ち主がウッディで遊ばなくなったからおもちゃと持ち主のマッチングをするために家を抜け出すのはまあ事実 それをやらない話が3なのにな…
267 20/05/22(金)03:25:15 No.691768806
アポロニアスの転生かと思われていたアポロが 実はアポロニアスの飼ってた犬の転生だったと合体直前にホモが気付く 当然キレてキレた人格部分を切り離してEVOLの敵になりました
268 20/05/22(金)03:25:39 No.691768843
ユーティライネンは平和な世の中に適合できないっていうか 軍にも微妙に適合できてないからな…
269 20/05/22(金)03:25:50 No.691768859
青い彼岸花は人に戻るために必要 だから現代で鬼化に使われるみたいな形にはならないと思う…多分
270 20/05/22(金)03:25:58 No.691768867
>無惨様が血眼で探してたでしょ! >まあ年2~3日昼にしか咲かない花だから無惨様には探しようがなかったんやけどなブヘヘ あれ日光克服するために探してたと思ってた
271 20/05/22(金)03:26:02 No.691768870
見ろよこの前作レギュラー全員死んだリングにかけろ2!
272 20/05/22(金)03:26:18 No.691768887
>まあ年2~3日昼にしか咲かない花だから無惨様には探しようがなかったんやけどなブヘヘ このオチひどいと思う
273 20/05/22(金)03:26:39 No.691768908
>今週終わった鬼滅は続編というか新たな戦いの芽を徹底的に潰してて清々しさすらあった 新しい展開とかやって「あの時終わっときゃよかったのにー」ってずっと言われるのも嫌だから終わってくれてスッキリした チャド編やってる時のブリーチみたいなのはもう見たくないんだ
274 20/05/22(金)03:26:45 No.691768923
でもよく考えたら前日譚かつ同じ監督のSW1~3は続編史上最高に叩かれてたからやっぱ難しいな!!
275 20/05/22(金)03:26:48 No.691768925
>つまり…続編は過去編がベスト!! NARUTOは過去の掘り下げが見たいキャラが多いのに一向にやってくれない
276 20/05/22(金)03:26:54 No.691768935
犬のくだりは本当に河森がスレ画みたいな感じで構想してたっぽくて酷い
277 20/05/22(金)03:27:02 No.691768941
トイストーリーそんなんなのか...!?
278 20/05/22(金)03:27:05 No.691768948
>見ろよこの前作レギュラー全員死んだリングにかけろ2! 地獄かよ いや100年後とかなら普通にありそうだが
279 20/05/22(金)03:27:54 No.691769016
>トイストーリーそんなんなのか...!? あとこれに女性の自立(人形)が出てきます
280 20/05/22(金)03:28:12 No.691769044
>>続編主人公の声優が続編作らなければよかったとか言ってるですけど! >なにそれ地獄かよ でもそれが監督に気に入られて主人公役取ったんだよね
281 20/05/22(金)03:28:17 No.691769051
トイストーリー4はつまんなくないし最後のウッディの選択もわかんなくはないけど… いざ見せられてもどう感じたらいいか分かんねえなあとは正直思った
282 20/05/22(金)03:28:22 No.691769057
前日譚は想像と違う!になりがちだからな
283 20/05/22(金)03:28:31 No.691769073
>トイストーリーそんなんなのか...!? 見終わって俺はキレたよ… ラセターが作ってたならギリ許せたけど
284 20/05/22(金)03:29:08 No.691769119
>アポロニアスの転生かと思われていたアポロが >実はアポロニアスの飼ってた犬の転生だったと合体直前にホモが気付く >当然キレてキレた人格部分を切り離してEVOLの敵になりました いやぁ面白い話聞けたよありがとう 本人が前世とかあんまり気にしてないキャラだからまぁ…うん…まぁいっか!
285 20/05/22(金)03:29:10 No.691769122
トイストーリーは話聞いてるだけでもええ...?って感じだけどスタッフ変わったの?
286 20/05/22(金)03:29:16 No.691769126
映像作品で続編が酷いと監督やPのみならず主演俳優や声優がかわいそうになるから本当におつらい 初めて大きな役掴んだ人だったりするとなおのこと
287 20/05/22(金)03:29:58 No.691769193
>でもそれが監督に気に入られて主人公役取ったんだよね ズバリ予想外でしょう
288 20/05/22(金)03:30:12 No.691769213
そこでアニオリ前日譚しかアニメ化してない喰霊零
289 20/05/22(金)03:30:12 No.691769214
>でもそれが監督に気に入られて主人公役取ったんだよね おもしれー女…を地でいくんじゃないよ!
290 20/05/22(金)03:30:19 No.691769223
>落ちぶれっていうと全部が全部じゃないけどキン肉マンII世ぐらいしか具体例浮かばない 逆転裁判
291 20/05/22(金)03:30:35 No.691769236
お禿めんどくせ!
292 20/05/22(金)03:30:55 No.691769263
>トイストーリーは話聞いてるだけでもええ...?って感じだけどスタッフ変わったの? コアスタッフをセクハラ問題で追放して ポリコレと古い価値観(この場合おもちゃとしての在り方)の否定を主軸においた作品だよ! オチはまさかの恋愛オチだよ!
293 20/05/22(金)03:30:59 No.691769267
シンフォギアかな…
294 20/05/22(金)03:31:10 No.691769276
>>>続編主人公の声優が続編作らなければよかったとか言ってるですけど! >>なにそれ地獄かよ >でもそれが監督に気に入られて主人公役取ったんだよね ついでにその続編のリメイク映画撮るときもオーディションして衰えてたら降ろすつもりだったけど 「やっぱこいつうまい」ってなってそのまま続投という
295 20/05/22(金)03:31:18 No.691769290
ビッグオー二期はなんか知らない間に落ちぶれたと思ったらあっという間に元に戻った
296 20/05/22(金)03:31:39 No.691769307
落ちぶれてるわけでもないし頼れる先輩キャラとしての登場なのに 二作目の主人公の日向に活躍よく持ってかれてるダンガンロンパの苗木 2はその日向が主役だからって分かるけど3は苗木主役に戻ったのにさあ…
297 20/05/22(金)03:31:40 No.691769311
su3913134.jpg
298 20/05/22(金)03:32:00 No.691769340
>地獄かよ >いや100年後とかなら普通にありそうだが 普通に子供世代の話で全滅する
299 20/05/22(金)03:32:06 No.691769347
ダーカーザンブラックのヘイ…はいいんだけど銀ちゃん死なないで
300 20/05/22(金)03:32:06 No.691769348
じゃ事前に何かあった未来を公開しておけばいいじゃん!
301 20/05/22(金)03:32:15 No.691769370
続編みたいな落ちぶれ方を大崩壊とかで作中でやるの好き FF6とかスクライドとか
302 20/05/22(金)03:32:24 No.691769388
アクエリオンは犬とかはどうでもいいんだ あんなに綺麗な終わり方したのにトーマがまた敵やってるのがダメなんだ
303 20/05/22(金)03:32:37 No.691769402
>ストライクウィッチーズの続編はかなり思うところはあるけど続編出るだけで嬉し… >いやなんでああなったんだ…おかしいだろ… まあ宮藤の魔法力関連は3期で後付来るかもしれないし… あとネウロイは怪異だから現代科学の発展で根絶とはいかずとも正体判明ぐらいまで行けるんじゃないかと思ってるが ファンコミュニティ見てるとあんまりそういうの求めてない層が多いみたいでズレを感じた
304 20/05/22(金)03:32:47 No.691769417
ルークはヨーダをそのままなぞればまあヨーダリスペクトなら…って感じになったと思うんだけどな
305 20/05/22(金)03:32:59 No.691769427
もとがそこまで良いわけでもないが スタッフ入れ換えて糞残念になったISを覚えてるひとはいないか…
306 20/05/22(金)03:33:08 No.691769439
アポロニアス=GEN=ZENで好きだったGENまでキャラが死にやがったよ
307 20/05/22(金)03:33:09 No.691769442
>シンフォギアかな… シンフォギア知らん間に結構やってるけどどうなの
308 20/05/22(金)03:33:17 No.691769449
でもなんか明るい主人公がダーティーな戦法に変わるの結構好きなんだ俺…
309 20/05/22(金)03:33:25 No.691769464
飛田さんやっぱうめーなの説得力
310 20/05/22(金)03:33:32 No.691769473
再結集いいよね…
311 20/05/22(金)03:33:42 No.691769493
スレ画ウケが悪いって分かっててなんでその構想捨てないんだろう
312 20/05/22(金)03:33:50 No.691769508
ロックマンゼロはXの続編って話だったのに 肝心のエックスが人身御供みたいな立ち位置のまま消えちゃうのが個人的にはつらかったな
313 20/05/22(金)03:34:08 No.691769535
シンフォギアは百合オチはそれ二次創作ならともかく公式でやる?ってなった
314 20/05/22(金)03:34:09 No.691769539
>あんなに綺麗な終わり方したのにトーマがまた敵やってるのがダメなんだ 綺麗に終わった作品に泥を塗ることになるから続編はヤバいな
315 20/05/22(金)03:34:21 No.691769555
復活のルルーシュは10年空いたからこそ受け入れられた
316 20/05/22(金)03:34:25 No.691769561
>ルークはヨーダをそのままなぞればまあヨーダリスペクトなら…って感じになったと思うんだけどな 大筋自体は大まかに旧三部作なぞってるんで ほんの少しセリフ変えたりするだけでも大分違うはずなんだよね
317 20/05/22(金)03:34:26 No.691769563
ストライクウィッチーズは人型ネウロイぶん投げた時点で設定周り気にする人はどっか行ったんじゃないかな…
318 20/05/22(金)03:34:27 No.691769568
>スレ画ウケが悪いって分かっててなんでその構想捨てないんだろう 俺鬱系の話の方が好きなんだよね~
319 20/05/22(金)03:34:49 No.691769597
冷静に考えたら落ちぶれずに主人公がそのまま活躍するタイプの続編なら終わらせずに新章として続いてるからな気もするな
320 20/05/22(金)03:34:49 No.691769600
続編でひどいことにっていうなら龍が如くはこの上ない
321 20/05/22(金)03:35:29 No.691769658
>スレ画ウケが悪いって分かっててなんでその構想捨てないんだろう 何かしら理由つけないと前作主人公が出て来たら即解決じゃんってなるから… 即解決とはいかなくてもどうしたって新主人公の活躍を食う事になる…
322 20/05/22(金)03:35:30 No.691769659
>続編でひどいことにっていうなら龍が如くはこの上ない 5の時点で7ができてさえいたら…
323 20/05/22(金)03:35:32 No.691769662
>スレ画ウケが悪いって分かっててなんでその構想捨てないんだろう 最初は暗いけどその落ちぶれた主人公たちが師匠やったり大切なものを取り返す過程をサブとして描きて~
324 20/05/22(金)03:35:36 No.691769667
エクゾスカルは途中で読むのやめちゃったけど衛府の存在を念頭においてまた読んでみるかな…
325 20/05/22(金)03:35:44 No.691769677
世代交代しないせいでお前それ何度目だよってことになってる続編もあるからな
326 20/05/22(金)03:36:06 No.691769707
スレ画の人は作る気はないからな 個人的趣味でそう言うのが好きってだけだろう
327 20/05/22(金)03:36:41 No.691769761
>5の時点で7ができてさえいたら… そういう問題じゃないだろう6は… 完結編であれはねえよ
328 20/05/22(金)03:36:43 No.691769766
スパイダーバースはみんなが知ってるピーターが落ちぶれてマイルズとの交流で再起する話だぞ!
329 20/05/22(金)03:36:47 No.691769774
>続編でひどいことにっていうなら龍が如くはこの上ない 龍が如く6も酷いけどゲーム関連だと上に挙がってるFFX-2.5がやばすぎるからこの上ないってこともないぜ!