20/05/22(金)02:13:42 ちょっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/22(金)02:13:42 No.691760757
ちょっと役を覚えて真面目にやってみようとアプリで通信対戦やってるけどまったく勝てない…あと一歩のところで振り込むか上がられちゃう…どうすれば勝てるの?大体狙うのは一盃口かタンヤオか三色同順です あとアプリレビュー見てるとどこもかならず操作されてるんですけおおおおお!!!って怨嗟の声上げてる人いるけど太観でわかるものなの?
1 20/05/22(金)02:15:11 No.691760932
牌操作は負けが込んでパーになってる人の妄想です
2 20/05/22(金)02:15:16 No.691760943
>ちょっと役を覚えて真面目にやってみようとアプリで通信対戦やってるけどまったく勝てない…あと一歩のところで振り込むか上がられちゃう…どうすれば勝てるの? 牌効率を覚える >あとアプリレビュー見てるとどこもかならず操作されてるんですけおおおおお!!!って怨嗟の声上げてる人いるけど太観でわかるものなの? 病気です
3 20/05/22(金)02:15:26 No.691760967
怨嗟の声を上げてるのは敗者だけだ
4 20/05/22(金)02:15:55 No.691761037
勝てなくていいので負けない方法をまず覚えましょう
5 20/05/22(金)02:16:15 No.691761077
狙いがバレバレなんだろうな 色々臨機応変に変えてみたらいいんじゃね?
6 20/05/22(金)02:16:45 No.691761143
役なんか平和とリーチだけで十分だ
7 20/05/22(金)02:16:46 No.691761145
オバカミーコを読んで実践すれば人並みにはなれる
8 20/05/22(金)02:17:14 No.691761217
イーペーコーと三色は狙うものじゃない
9 20/05/22(金)02:19:12 No.691761450
負けない方法はあっても勝つ方法はうん…
10 20/05/22(金)02:19:34 No.691761481
実際ネット麻雀は牌操作されてる奴が多くて公式もそれを認めてた 今はあまりないけど
11 20/05/22(金)02:19:37 No.691761487
サンマだけど2日の間に国士無双3回食らった時はこれ操作だろってなったよ
12 20/05/22(金)02:20:47 No.691761638
>サンマだけど2日の間に国士無双3回食らった時はこれ操作だろってなったよ サンマならかなり簡単に国士できるし 狙う人も多いから仕方ないよ
13 20/05/22(金)02:21:05 No.691761669
天鳳は何回もやってるとクセがわかるようになるよ
14 20/05/22(金)02:21:18 No.691761700
脱衣麻雀ならまあ…
15 20/05/22(金)02:21:41 No.691761739
三色と一盃口はあれば嬉しいか上がってみたらついてたくらいで立直平和鳴きタンヤオドラ字牌で戦っていけ
16 20/05/22(金)02:22:12 No.691761788
ネト麻が流行る度に牌操作の話題になる時期が訪れる
17 20/05/22(金)02:22:54 No.691761895
参加が有料ジェムでAIと麻雀して勝ったらえっちなSSRがもらえるゲームを作ろう
18 20/05/22(金)02:22:58 No.691761900
>ネト麻が流行る度に牌操作の話題になる時期が訪れる 今はしらんけどハンゲームは露骨すぎて麻雀風ゲームだった
19 20/05/22(金)02:24:31 No.691762070
1位率31%超えた すげーだろ?
20 20/05/22(金)02:24:32 No.691762071
>参加が有料ジェムでAIと麻雀して勝ったらえっちなSSRがもらえるゲームを作ろう 面倒臭いからジェムでSSR買わせてくれってなりそう
21 20/05/22(金)02:25:29 No.691762190
一回アガれたらあとはベタ降りで良いんだ
22 20/05/22(金)02:25:55 No.691762249
三色同順は結構バレるからな 2飜しかないし無理して上がる手じゃない
23 20/05/22(金)02:26:19 No.691762299
カンの利点がわからない…ドラ増えてお得くらい?
24 20/05/22(金)02:27:02 No.691762378
>一回アガれたらあとはベタ降りで良いんだ ベタ降りいいよね それを覚えただけで勝率が跳ね上がった時は 俺は今までなんで無駄な振り込みを……ってなった
25 20/05/22(金)02:27:18 No.691762409
雀魂は山の内容見れるんだっけ
26 20/05/22(金)02:27:21 No.691762421
牌操作されてるんですけど!なんて言ってるのは基本的にネタだよ まじで言ってるやつがいたら病気 でも牌操作はされていると思う
27 20/05/22(金)02:27:34 No.691762445
>カンの利点がわからない…ドラ増えてお得くらい? カッコいいだろう!
28 20/05/22(金)02:27:43 No.691762463
振り込みたくないなら捨て牌読みできないと 麻雀なんてラス回避さえ出来りゃいいんだよ 無理
29 20/05/22(金)02:27:59 No.691762493
カンは符数が上がるので満貫いかなければ得点上がる あと暗槓ならヤバい牌切らなくて済む
30 20/05/22(金)02:29:09 No.691762628
りゃんぺーこーとか難易度の割に安いってずっと思ってる
31 20/05/22(金)02:29:23 No.691762665
初心者ならまずは井出名人の入門書と上でも出てるオバカミーコ読もうぜ 特にオバカミーコは無料で読めるからいいぞ
32 20/05/22(金)02:30:14 No.691762773
手を作るんじゃなくて手ができたら上がる感じでいけ
33 20/05/22(金)02:30:23 No.691762792
>カンの利点がわからない…ドラ増えてお得くらい? 打点期待値が増えて追加ドローの爆アド行為なんだが? まぁ真面目に言うなら基本的にカンなんてする必要はない明槓(他の人から貰ってするカン)は特に
34 20/05/22(金)02:30:25 No.691762795
二盃口のゴミっぷりはおかしい
35 20/05/22(金)02:32:23 No.691763048
三色同刻とチャンタ系ももうちょっと飜数あってもいいと思う
36 20/05/22(金)02:32:37 No.691763073
初心者はメンタンピンから発展させるのが一番いい 下手に哭いても相手を有利にさせてしまう場合が多いし
37 20/05/22(金)02:33:16 No.691763138
そりゃアメリカである程度ルール確立してから日本わたってきて そっからなんも調整されてないからね…
38 20/05/22(金)02:33:16 No.691763140
チャンタ純チャンは喰い下がりなくていいと思うんだ
39 20/05/22(金)02:33:56 No.691763217
一盃口って確定じゃない時は高めで付いてくれたらラッキーくらいの役よね
40 20/05/22(金)02:33:58 No.691763218
>カンの利点がわからない…ドラ増えてお得くらい? テンパイ!カン!リンシャン! かっこいい流れじゃないか 積もれなくてもリーチすれば点数上がるチャンスだしね 暗カンのみだけど
41 20/05/22(金)02:33:59 No.691763219
狙ってるのはって言ってるあたりまだ自分の手牌と河しか見えてないんだと思う
42 20/05/22(金)02:34:11 No.691763243
牌効率についてはこれらの動画がおすすめ https://www.youtube.com/playlist?list=PLSrga-ooT3j0yjX48SxwDABKCkSSjq9Xv https://youtu.be/6mnQU6Ya1HM
43 20/05/22(金)02:34:27 No.691763271
三色は狙う役じゃない ついたらいいなって寄せる役
44 20/05/22(金)02:35:22 No.691763386
役を狙うなんてことはしなくてええねん まずはアガれたらなんでもいいのでとにかくリーチしろ
45 20/05/22(金)02:35:25 No.691763393
二盃口は5200確定だから文句はないよ
46 20/05/22(金)02:37:49 No.691763679
メンタンピンで高め三色みたいな感じよね実際
47 20/05/22(金)02:38:06 No.691763707
>狙ってるのはって言ってるあたりまだ自分の手牌と河しか見えてないんだと思う はじめのうちはそれでいいよ まずは手を作って上がらなきゃ話にならない
48 20/05/22(金)02:38:21 No.691763737
鳴きまくって他家の手を進めさせまくる奴はコンビ打ちかと思うわ
49 20/05/22(金)02:38:31 No.691763751
対子抱えまくってクソ牌効率突き進むのはありがち
50 20/05/22(金)02:38:45 No.691763783
最近やり始めたけど面前で出来る役と出来ない役の違いが覚えられない… いつも鳴かずにツモを待つゲームになってる…
51 20/05/22(金)02:39:01 No.691763818
数牌一種類だけ158とか配牌で来るととりあえずこいつら切ってから考えるわ…ってなっちゃう
52 20/05/22(金)02:39:38 No.691763898
小学生の時からやってるけどリーチかけてくれないとテンパイ気配が分からないぜ
53 20/05/22(金)02:39:42 No.691763906
チートイと一盃口って両立しないの?
54 20/05/22(金)02:39:46 No.691763918
最初はリーチされるまでは自分のことだけ考えてればいいと思う
55 20/05/22(金)02:39:55 No.691763936
牌操作というか露骨にツモ悪い時期といい時期が固まってて乱数の偏り悪いなと思うことはある
56 20/05/22(金)02:40:01 No.691763950
>最近やり始めたけど面前で出来る役と出来ない役の違いが覚えられない… 最初のうちは役の表を見ながらやればいいよ 食い下がりとかもあるし
57 20/05/22(金)02:40:10 No.691763970
アプリは初心者に何がおすすめとかあるのかな…
58 20/05/22(金)02:40:34 No.691764025
俺は黒ジャケットの男に初心者はポンチーするなって教えられた
59 20/05/22(金)02:40:45 No.691764053
>チートイと一盃口って両立しないの? イペーコーは順子での役だから両立しない
60 20/05/22(金)02:40:50 No.691764066
手役なんか狙わなくていいよ 二択とかの時に役つきやすい方残すくらいで
61 20/05/22(金)02:40:59 No.691764092
>チートイと一盃口って両立しないの? するわけねえ! 順子と刻子と雀頭のシステムから覚えよう
62 20/05/22(金)02:41:03 No.691764097
>アプリは初心者に何がおすすめとかあるのかな… PSストアで麻雀幼稚園たまご組っていう 本格的な麻雀勉強できるソフトあるから買えばいいかも 今だと600円くらいだよ マジでめっちゃ勉強になるから
63 20/05/22(金)02:41:06 No.691764106
>最近やり始めたけど面前で出来る役と出来ない役の違いが覚えられない… >いつも鳴かずにツモを待つゲームになってる… 鳴いてダメになるのピンフとイーペーコーくらいじゃない?
64 20/05/22(金)02:41:16 No.691764123
何切るの疑問点はだいたいオバカミーコに取り上げられてた
65 20/05/22(金)02:41:28 No.691764164
>チートイと一盃口って両立しないの? 一盃口はシュンツ2組で対子3組じゃないから両立しない
66 20/05/22(金)02:41:38 No.691764179
安全牌として字牌持っておくのができなくて最初に切っちゃう とりあえず鳴いて染め手みたいなのはネット麻雀でしか通用しないし
67 20/05/22(金)02:41:50 No.691764203
>アプリは初心者に何がおすすめとかあるのかな… 雀魂はドラ光るからめちゃ優しいと思う
68 20/05/22(金)02:41:58 No.691764222
あがるよりも相手の当たり牌を食い止めて置くことにカタルシスを覚えるようになると上達しやすい気がする 多少の牌効率はあれどあがるのは運だが振り込むのは実力も大きいし
69 20/05/22(金)02:41:58 No.691764224
>チートイと一盃口って両立しないの? 友達が雀荘でドヤ顔で役読み上げたら周りの席から総突っ込みされた鉄板ネタだ
70 20/05/22(金)02:42:24 No.691764276
>鳴いてダメになるのピンフとイーペーコーくらいじゃない? まだ点数高いの狙うのに慣れてないからそのくらいしか作れないんだ…
71 20/05/22(金)02:42:39 No.691764305
字牌抱えも防御になるようで案外難しいもんだよな
72 20/05/22(金)02:42:43 No.691764314
>最近やり始めたけど面前で出来る役と出来ない役の違いが覚えられない… 鳴ける役はタンヤオ白發中だけ覚えればいい 後の役はやってるうちに覚えてくる
73 20/05/22(金)02:43:21 No.691764397
役覚えはじめた時期弱くなりがち
74 20/05/22(金)02:43:30 No.691764413
>字牌抱えも防御になるようで案外難しいもんだよな オタ風待ちチートイの前に散っていった雀士は多い
75 20/05/22(金)02:43:48 No.691764455
>安全牌として字牌持っておくのができなくて最初に切っちゃう >とりあえず鳴いて染め手みたいなのはネット麻雀でしか通用しないし 安全牌として最初から字牌抱えるなんてよっぽどクソ手か点数に余裕あるときくらいだし 対子か暗刻であったら他からリーチ掛かったとき楽くらいのもんよ
76 20/05/22(金)02:43:51 No.691764464
トイトイとタンヤオに一直線で来る初心者は正直脅威
77 20/05/22(金)02:43:54 No.691764475
点数なんてドラに任せてテンパイ即リーだ!
78 20/05/22(金)02:43:56 No.691764481
>最近やり始めたけど面前で出来る役と出来ない役の違いが覚えられない… >いつも鳴かずにツモを待つゲームになってる… 基本は鳴かずに進めるのであってるよ 6巡目前後でサッと和了れるような形のときや流局間際に聴牌したいときに鳴くぐらいでいい
79 20/05/22(金)02:44:09 No.691764502
>アプリは初心者に何がおすすめとかあるのかな… MJモバイルは実況と解説が麻雀用語喋ってくれるからおすすめ
80 20/05/22(金)02:44:36 No.691764563
防御用字牌抱えはイーシャンテンあたりでやる感じだね 相手の一発避けつつ追っかけるために
81 20/05/22(金)02:44:37 No.691764566
デジタルだと棒テン即リーが結局最適解なんでしょう
82 20/05/22(金)02:44:40 No.691764573
現実の洗牌考えると乱数でガッツリ混ぜた山って自然ではないなと感じる
83 20/05/22(金)02:45:46 No.691764672
リャンペーコーとかいうがっかり役
84 20/05/22(金)02:45:49 No.691764685
まぁ面前か鳴きかは点数と巡目と相談だ
85 20/05/22(金)02:45:54 No.691764694
「」と打ちたいなら雀魂をやろう
86 20/05/22(金)02:46:04 No.691764719
染め手覚えた初心者が何面待ちかわからなくなるのは様式美よね
87 20/05/22(金)02:46:10 No.691764728
>点数なんてドラに任せてテンパイ即リーだ! ある程度麻雀慣れしている人なら降りてくれるから即リーは間違いじゃない
88 20/05/22(金)02:46:17 No.691764740
最近手配オリにハマってる クソ配牌のときに一打目から真ん中切って6巡目くらいで他家からリーチかかるとニヤニヤできる
89 20/05/22(金)02:46:44 No.691764803
相手テンパイ時の押し引きがヘタクソ過ぎて参る ヘタクソな攻めとヘタクソな逃げにしかならない
90 20/05/22(金)02:46:55 No.691764822
>現実の洗牌考えると乱数でガッツリ混ぜた山って自然ではないなと感じる 手積み積み込みなしなら前局 自動卓なら前々局の影響受けるよね
91 20/05/22(金)02:46:56 No.691764825
大した手でもないのに突っ張って振ることをしなくなるだけでも大分マシになると思うよ
92 20/05/22(金)02:47:10 No.691764854
おすすめはMJ アガリ牌どころか今何シャンテンかまで表示してくれる 欠点は段位戦が半有料
93 20/05/22(金)02:47:12 No.691764859
待ち分かんない時にリーチかけて当たっちゃうと「あーやっぱこれダメかぁ~」って分かってる風に見える 実際はすじぐらいしか判断できない
94 20/05/22(金)02:48:06 No.691764945
オバカミーコだと3色ポンポン出てるけど実際はそんな出るもんじゃないし点数も安いと気づいた
95 20/05/22(金)02:48:17 No.691764960
最近はどう頑張っても安手にしか進まなくてちょっと疲れてきた
96 20/05/22(金)02:48:19 No.691764964
>鳴いてダメになるのピンフとイーペーコーくらいじゃない? 三暗刻は鳴いてても成立するよ(確率は低い) ロン和了りだと役なしでツモ和了りだと三暗刻がつくケースもある
97 20/05/22(金)02:48:21 No.691764968
つまりりゃんぺーこーならパッと見七対子だろ?
98 20/05/22(金)02:48:32 No.691764990
ある程度覚えた末に辿り着くのが運ゲーだこれ!だから好きに打て
99 20/05/22(金)02:49:09 No.691765060
4枚枯れは重要な情報 順子での待ちは死んでるからね
100 20/05/22(金)02:49:20 No.691765080
オバカミーコ読んで色々学べた気になったけど逆に混乱してわけわかんなくなった
101 20/05/22(金)02:49:29 No.691765101
まず始めに雀卓があったと聖書にも書かれている ドラを集めろ
102 20/05/22(金)02:49:36 No.691765112
メンタンピンを常に意識してる人は強い
103 20/05/22(金)02:49:41 No.691765125
>オバカミーコ読んで色々学べた気になったけど逆に混乱してわけわかんなくなった ふんふんなるほど…俺クラスになるとリーチ!
104 20/05/22(金)02:49:48 No.691765136
やってると染め以外の役意識するのなんてダマで上がれるかどうか考えるときくらいになってくるよ
105 20/05/22(金)02:49:52 No.691765143
自分なりのルール決めとくと迷った時やり易いよ 俺は親の時以外は2翻以上無かったら目指さない事にしてる
106 20/05/22(金)02:50:02 No.691765169
他家リーチ、トップだしこの局は絶対オリるぞ… あっあっいいとこツモった!通れー!
107 20/05/22(金)02:50:06 No.691765176
安手でもアガリさえすればその局の他家のアガリも潰してるわけだから スピードが大事スピードこそ最優先だ
108 20/05/22(金)02:50:47 No.691765249
>他家リーチ、トップだしこの局は絶対オリるぞ… >あっあっいいとこツモった!通れー! ロン親跳です
109 20/05/22(金)02:51:00 No.691765274
>4枚枯れは重要な情報 >順子での待ちは死んでるからね カンされた時にイラつく原因の一つだ…
110 20/05/22(金)02:51:01 No.691765276
オーラスで捲るのに満貫以上必要とかになるともうホンイツチンイツのドラ頼みしかわからない…
111 20/05/22(金)02:51:11 No.691765296
>最近手配オリにハマってる >クソ配牌のときに一打目から真ん中切って6巡目くらいで他家からリーチかかるとニヤニヤできる もう一歩進んで変則手ブラフも楽しいよ 一順目のオタ風鳴きから全員ノーテンまで持っていこう
112 20/05/22(金)02:51:35 No.691765334
結局効率悪くてもある程度自分ルールで動くと変な切り方にならなくていいね
113 20/05/22(金)02:52:38 No.691765459
他家テンパイからどっしり構えてリーチ高めの力強い打ち手に憧れる
114 20/05/22(金)02:52:53 No.691765480
あまり鳴かないほうがいいと聞いてそれに従ってネット麻雀の初心者卓入ってやってるんだけど めちゃくちゃ鳴かれてボロ負けした時は何が正解なのかわからなくなる
115 20/05/22(金)02:53:59 No.691765605
>あまり鳴かないほうがいいと聞いてそれに従ってネット麻雀の初心者卓入ってやってるんだけど >めちゃくちゃ鳴かれてボロ負けした時は何が正解なのかわからなくなる そういう時は鳴いてたらもっとボロ負けになってたりする あと東風戦とかならそりゃ鳴きが強い
116 20/05/22(金)02:54:26 No.691765671
ひとぉつ晒せば自分を晒す
117 20/05/22(金)02:54:51 No.691765714
>めちゃくちゃ鳴かれてボロ負けした時は何が正解なのかわからなくなる 麻雀っていかに降りれるかが負けない方法だから降り方を覚えることになるよ ツモで上がられまくったなら運がなかったと思ってあきらめよう
118 20/05/22(金)02:54:59 No.691765729
>あまり鳴かないほうがいいと聞いてそれに従ってネット麻雀の初心者卓入ってやってるんだけど >めちゃくちゃ鳴かれてボロ負けした時は何が正解なのかわからなくなる 鳴かれてボロ負けするのはドラ絡みだから結局運だよ
119 20/05/22(金)02:55:01 No.691765731
>めちゃくちゃ鳴かれてボロ負けした時は何が正解なのかわからなくなる 鳴くなではなく意味の無い鳴きをするなと言ってるんだ
120 20/05/22(金)02:55:14 No.691765762
>あまり鳴かないほうがいいと聞いてそれに従ってネット麻雀の初心者卓入ってやってるんだけど >めちゃくちゃ鳴かれてボロ負けした時は何が正解なのかわからなくなる 他家が鳴いてどういう役で上がってたか見るのも大切 なんで鳴かないようにってアドバイスあったかわかってくるから だいたい字牌役頼みの手だから伸び代がない打ち方
121 20/05/22(金)02:55:43 No.691765834
平和よく分からないマン 気付いたらついてる
122 20/05/22(金)02:55:59 No.691765864
>あまり鳴かないほうがいいと聞いてそれに従ってネット麻雀の初心者卓入ってやってるんだけど >めちゃくちゃ鳴かれてボロ負けした時は何が正解なのかわからなくなる 鳴き上がりが上手い人は単純に麻雀上手い人だ 鳴きは能動的に目当ての牌手に入れる唯一の手段だからね
123 20/05/22(金)02:56:03 No.691765869
一番重要なのは振り込まないことだから 鳴くとそれだけ手牌が減ってリスクが高くなる
124 20/05/22(金)02:56:05 No.691765879
初心者見ると普通に5567とかでポンしはじめるからな…
125 20/05/22(金)02:56:31 No.691765930
4人で打つってことは7割以上勝てないゲームなんだ
126 20/05/22(金)02:56:35 No.691765935
鳴いて流れを変えるって漫画でおぼえた!
127 20/05/22(金)02:56:57 No.691765969
>平和よく分からないマン >気付いたらついてる まぁ始めたてだと良く分からないってのも分かるよ 慣れてきたらちゃんと条件確認しよう
128 20/05/22(金)02:57:08 No.691765996
勝ち筋教えるのも難しいし勝たせてやるのも難しいんだマジで
129 20/05/22(金)02:57:09 No.691765998
終盤でリーチ入ってるとかじゃないなら役牌は鳴きなよ
130 20/05/22(金)02:57:19 No.691766016
わりとこだわりがある人が多くてそういう人のアドバイスを初心者が真に受けるべきではないんだけど 初心者だとそれを判別出来ないからな…
131 20/05/22(金)02:57:24 No.691766024
じゃあ3人で打てば勝率上がるじゃん!
132 20/05/22(金)02:58:13 No.691766101
>じゃあ3人で打てば勝率上がるじゃん! 実際負けが込んで心折れそうな初心者はサンマでどたばた大騒ぎするのも良いと思う
133 20/05/22(金)02:58:26 No.691766140
サンマも面白いよテンポ良いし
134 20/05/22(金)02:58:51 No.691766173
>慣れてきたらちゃんと条件確認しよう 頭確保しようとしたら刻子になって平和ならねえってよくなる でもシャンテン数は進めたいから対子に戻すのもどうなのって思ってしまう
135 20/05/22(金)02:58:52 No.691766175
サンマやったことないけど北がドラになるんだっけ
136 20/05/22(金)02:59:37 No.691766243
北!北!カン!倍満できた!
137 20/05/22(金)02:59:45 No.691766266
漫画とかでよく名前が出るから三色狙う人多いけどあんなのリーチかピンフにおまけでついてくる役ですわ!
138 20/05/22(金)02:59:49 No.691766271
初心者だけど雀魂で東風やってると早上がりが正義なのでは?と思い始めた 手役作ってるうちに焼き鳥によくなる…
139 20/05/22(金)03:00:24 No.691766346
中ビームってなんだよ
140 20/05/22(金)03:00:32 No.691766369
漫画は三色率高いよな…
141 20/05/22(金)03:00:44 No.691766389
鳴きの判断は普通に難しい
142 20/05/22(金)03:00:44 No.691766390
30000点確保しにいくビジョンが毎回見えるなら鳴いてっていいと思うよ
143 20/05/22(金)03:00:45 No.691766393
>初心者だけど雀魂で東風やってると早上がりが正義なのでは?と思い始めた >手役作ってるうちに焼き鳥によくなる… 早上がりが出来る人ならいいけど 出来ない人は出来ないから勧めにくい…
144 20/05/22(金)03:00:53 No.691766406
リーチの高火力で消し飛ばすことがあれば一概にそうとも言えなくなるよ
145 20/05/22(金)03:01:08 No.691766425
三色同順は見栄えが良いからな…
146 20/05/22(金)03:01:11 No.691766435
>中ビームってなんだよ 白バリア!
147 20/05/22(金)03:01:37 No.691766482
三色が麻雀の華みたいな扱いだった時代もあるんだ
148 20/05/22(金)03:01:47 No.691766498
極論食いタン4回じゃ東風勝てないが満貫1回上がったら勝てるからな
149 20/05/22(金)03:01:57 No.691766523
>中ビームってなんだよ 中の下部分を対面に向けながら切る事で相手のツモを悪くするテクニック
150 20/05/22(金)03:02:05 No.691766535
身も蓋もない事言っちゃうと 初心者にも2種類居るんだよ…
151 20/05/22(金)03:02:17 No.691766555
それに引き換え三色同刻ときたら…
152 20/05/22(金)03:02:24 No.691766568
三色だけはマジで追うことすらしてないな ごくたまに勝手にくっついてくる
153 20/05/22(金)03:02:31 No.691766583
>初心者だけど雀魂で東風やってると早上がりが正義なのでは?と思い始めた >手役作ってるうちに焼き鳥によくなる… 局数少ない東風で腰重いと1回アガる機会すらなくなったりするからね
154 20/05/22(金)03:02:38 No.691766594
>漫画は三色率高いよな… 役満以外で高得点出そうとするとジュンチャン三色染め手三暗刻あたりを絡めるしかないから…
155 20/05/22(金)03:02:42 No.691766601
メンタンピン三色出来ると美しい…ってなる
156 20/05/22(金)03:02:57 No.691766631
上手い人は当たり牌回避しながら上がるのが巧すぎる…
157 20/05/22(金)03:03:28 No.691766694
やってみてわかる 立直一発ツモ平和純チャン三色一盃口のヤバさ
158 20/05/22(金)03:03:33 No.691766710
純チャン!3色!トイトイ!跳満だオラァ!
159 20/05/22(金)03:03:36 No.691766714
腰が重いと問題な反面チャンスが少ない東風でせっかくの満貫見込み手を食い散らかして2000とかで上がると勝てなくもなるから難しい
160 20/05/22(金)03:03:48 No.691766739
チャンタ!三色!2翻! 泣ける
161 20/05/22(金)03:03:52 No.691766745
つい最近までサンマって三人で麻雀やるだけかと思ってたけど 北がドローカードみたいになってたり萬子は1と9だけしか使わなかったり 特殊ルールの別ゲーって感じでなかなか面白い
162 20/05/22(金)03:04:00 No.691766760
三色同刻は安すぎる
163 20/05/22(金)03:04:23 No.691766789
三色は常に狙っていいけどまあ大概無理だからさっさと見限る
164 20/05/22(金)03:04:25 No.691766794
理想は序盤軽い手で抜けて頭抜けてからどっしり構えてデカい手狙うのなんだけどそんなに上手くはいかない
165 20/05/22(金)03:04:27 No.691766799
34555に5切られたらカンしなければ死罪!
166 20/05/22(金)03:05:18 No.691766883
>チャンタ!三色!2翻! >泣ける 泣くからだろ!
167 20/05/22(金)03:05:19 No.691766885
>34555に5切られたらカンしなければ死罪! カンして2引けるからな
168 20/05/22(金)03:05:47 No.691766936
なんかよく分からねーけどリーチの選択肢出たからリーチだ!!
169 20/05/22(金)03:05:48 No.691766939
クソ配牌を鳴き三色ドラ1とかでアガれると気持ちいいけどあんま癖にしない方がいいんだろうな
170 20/05/22(金)03:06:10 No.691766969
>三色同刻は安すぎる 大体トイトイ乗るのが悪いみたいなとこはある
171 20/05/22(金)03:06:18 No.691766986
>34555に5切られたらカンしなければ死罪! ロン!
172 20/05/22(金)03:06:56 No.691767036
極端な勝ちが頭に焼き付いてセオリーが歪んで価値を逃していくのはギャンブルの通例だからな…
173 20/05/22(金)03:07:18 No.691767077
レアな癖におまけみたいなニ翻やめろ
174 20/05/22(金)03:07:32 No.691767102
混全帯ヤオ九でなんでチャンタって読むんです?
175 20/05/22(金)03:08:00 No.691767143
>クソ配牌を鳴き三色ドラ1とかでアガれると気持ちいいけどあんま癖にしない方がいいんだろうな ちゃんと守備できるのが前提だけどそれは超大事なアガりよ
176 20/05/22(金)03:08:18 No.691767175
>混全帯ヤオ九でなんでチャンタって読むんです? ホンチャンタンヤオチュウ
177 20/05/22(金)03:08:24 No.691767182
リーのみじゃねぇかクソァ!
178 20/05/22(金)03:08:32 No.691767199
ルール覚えてるつもりだけど見る機会がないから槍槓だけよくわかってない 俺が例えば1をカン宣言した場合に「」が14で待ってたらそれで役成立して上がれるってことでいいの?
179 20/05/22(金)03:08:34 No.691767201
>クソ配牌を鳴き三色ドラ1とかでアガれると気持ちいいけどあんま癖にしない方がいいんだろうな あがれる鳴きならいいと思うよ それと点差とかちゃんと把握した上で鳴いてるのなら
180 20/05/22(金)03:08:41 No.691767210
清一色は分かりやすくて高くて良い奴だよ
181 20/05/22(金)03:08:44 No.691767219
四人の内一人しか上がれないゲーム! つまり勝率25%逆に75%で負けるんだから振り込まず点数守るのが強いよね…
182 20/05/22(金)03:08:44 No.691767220
ホンチャンタイヤチュウだから
183 20/05/22(金)03:08:54 No.691767237
対面と下家から何回も鳴くと上家が憤死する
184 20/05/22(金)03:08:56 No.691767240
>混全帯ヤオ九でなんでチャンタって読むんです? ほん"ちゃんた"いやおちゅーだからな
185 20/05/22(金)03:09:15 No.691767276
>清一色は分かりやすくて高くて良い奴だよ トイトイとタンヤオ乗せてヨシ!
186 20/05/22(金)03:09:32 No.691767306
>俺が例えば1をカン宣言した場合に「」が14で待ってたらそれで役成立して上がれるってことでいいの? うn
187 20/05/22(金)03:09:40 No.691767321
クソ手で他家テンパイから防御しながら2000は結構気持ちいい和了だね
188 20/05/22(金)03:09:46 No.691767330
麻雀って無茶苦茶覚えるのめんどくさいポーカーってイメージ
189 20/05/22(金)03:09:47 No.691767335
>ホンチャンタンヤオチュウ >ホンチャンタイヤチュウだから >ほん"ちゃんた"いやおちゅーだからな なるほど…
190 20/05/22(金)03:09:54 No.691767350
何を切ればいいのか全くわからん (234に4が来た…もういらないから切ろ)ってやってるとまた4が来て損した気分になる
191 20/05/22(金)03:10:49 No.691767452
>清一色は分かりやすくて高くて良い奴だよ 待ちが分かりにくい!
192 20/05/22(金)03:10:54 No.691767459
槍槓は加カンされた牌が自分の待ちで和了れる 暗カンは槍槓できない(ごく例外を除く)
193 20/05/22(金)03:10:54 No.691767462
>俺が例えば1をカン宣言した場合に「」が14で待ってたらそれで役成立して上がれるってことでいいの? 正確にはすでにポンした牌を加カンした時だけ有効だ 暗カンで槍カンが適応されるのは国士無双の時のみ
194 <a href="mailto:す">20/05/22(金)03:11:04</a> [す] No.691767473
今日東風で三局やってやっと1回ただの立直だけど上がれたよ…本当は平和にしようとしてたけどそういや点変わらないんだよね… というか鳴いていいタイミングよくわからない…食い下がりとかあるけどこれはもう場の流れを見て確率見るしかないのよね?
195 20/05/22(金)03:11:10 No.691767487
>清一色は分かりやすくて高くて良い奴だよ 待ちがわからない…!
196 20/05/22(金)03:11:13 No.691767493
>何を切ればいいのか全くわからん >(234に4が来た…もういらないから切ろ)ってやってるとまた4が来て損した気分になる 初心者はまず最初に3つの組み合わせを4種と2つ同じ牌(頭)を用意するってのを徹底して意識すると良いと思う 馬鹿にしてるんじゃなくて色んな牌効率の原点にこれがある
197 20/05/22(金)03:11:26 No.691767511
リーチかけた肺の前後が危ないというのは感覚ではなんとなく知ってるけど理屈が説明できない 知ってたら強くなるだろうか
198 20/05/22(金)03:11:31 No.691767515
>>清一色は分かりやすくて高くて良い奴だよ >トイトイとタンヤオ乗せてヨシ! これって緑…
199 20/05/22(金)03:11:43 No.691767538
正直うまくなるほどたのしくなくなるゲームなのでは?って
200 20/05/22(金)03:11:56 No.691767551
>今日東風で三局やってやっと1回ただの立直だけど上がれたよ…本当は平和にしようとしてたけどそういや点変わらないんだよね… 平和しようとしてリーチしてたなら点変わってたと思うぞ
201 20/05/22(金)03:12:10 No.691767573
ポーカーよりは簡単だよ
202 20/05/22(金)03:12:19 No.691767590
>リーチかけた肺の前後が危ないというのは感覚ではなんとなく知ってるけど理屈が説明できない 223って持ってて2切って14待ちのリーチにするから
203 20/05/22(金)03:12:21 No.691767592
他家のリーチを平和のみで流すのいいよね…
204 20/05/22(金)03:12:36 No.691767621
>正直うまくなるほどたのしくなくなるゲームなのでは?って んな事ないよ
205 20/05/22(金)03:12:41 No.691767628
>リーチかけた肺の前後が危ないというのは感覚ではなんとなく知ってるけど理屈が説明できない >知ってたら強くなるだろうか 牌効率考えて打つと待ちの近辺の牌が最後に残るってだけ
206 20/05/22(金)03:12:58 No.691767663
ピンズで清一タンヤオチートイツ!
207 20/05/22(金)03:13:11 No.691767687
>正直うまくなるほどたのしくなくなるゲームなのでは?って それは全部自分のミスだという事になる将棋とか囲碁の方だと思う 麻雀はまだ運で言い訳できるから救いがある
208 20/05/22(金)03:13:16 No.691767694
立直が楽しいのは最初の数巡だけで以降は筋と色がバレバレの自動振り込みマシーンと化して嫌な気分にしかならない
209 20/05/22(金)03:13:21 No.691767706
何でもそうだけど同じぐらいのレベルの人とやる方が楽しいので一人ガチ勢がいたり俺だけ初心者とかだと追いつくまでモチベーション保つの大変
210 20/05/22(金)03:13:33 No.691767721
>実際ネット麻雀は牌操作されてる奴が多くて公式もそれを認めてた >今はあまりないけど ひどかったね10年くらい前の天鳳 http://tenhou.net/0/?log=2010031518gm-0089-0000-x3180fada88e4&tw=2
211 20/05/22(金)03:13:44 No.691767742
>立直が楽しいのは最初の数巡だけで以降は筋と色がバレバレの自動振り込みマシーンと化して嫌な気分にしかならない リーチされた他家はもっと楽しくないわ!
212 20/05/22(金)03:14:27 No.691767818
運ゲーでもあるから楽しいよ
213 20/05/22(金)03:14:34 No.691767831
>223って持ってて2切って14待ちのリーチにするから なるほど…その場合は2を切ってるからって壁だから1通ると思うと通らない…というわけだね? 難しいな
214 20/05/22(金)03:14:46 No.691767845
揃ったら即リーマジ気持ちいい~ 放銃止まんねェよォ!
215 20/05/22(金)03:14:53 No.691767860
天鳳のサンマはラス親で上がれると高確率で確変入るからな
216 20/05/22(金)03:14:59 No.691767870
ノーミスだけど上がれなかったわー! って言う前にどんだけミスってんだってこと多いから運に責任転嫁できて気が楽だぞ
217 20/05/22(金)03:15:38 No.691767926
安手でもノーテンでも読みを完璧に通すと脳汁すごいよ こっちは清一色から他色の相手の待ちを頭でビタ止めしながらテンパイで手牌表示出来て最高だった
218 20/05/22(金)03:16:09 No.691767986
>ひどかったね10年くらい前の天鳳 >http://tenhou.net/0/?log=2010031518gm-0089-0000-x3180fada88e4&tw=2 本当に酷い奴じゃねーか!
219 20/05/22(金)03:16:20 No.691768006
>リーチされた他家はもっと楽しくないわ! 押されてる状況こそ腕がものを言う事になると思う 勝つのはツイてるだけだけど負けないのは技術がいるっていう
220 20/05/22(金)03:16:29 No.691768020
最低満貫ぐらいじゃないと上がるいみねぇぐらいの感じでやってたが タンピンドラ1もあれば十分かなと思うようになった
221 20/05/22(金)03:16:30 No.691768022
運に愛された時はマジでどう切ってもあがれるから怖い
222 20/05/22(金)03:16:32 No.691768024
同じ配牌同じツモでも打ってる時のメンタルで全く別物に見えるから 鍛えるのはメンタルメインで行け
223 20/05/22(金)03:16:38 No.691768039
>リーチされた他家はもっと楽しくないわ! 上手い帯行くと普通におっかけテンパイ余裕で通してくるからなぁ…
224 20/05/22(金)03:16:46 No.691768045
現物以外は安牌じゃないから
225 20/05/22(金)03:16:59 No.691768067
順位上げるのに何点の手を和了ればいいか 和了れるのか そこら辺意識してみて そこから初心者です
226 20/05/22(金)03:17:14 No.691768087
三家リーチに対して上がり牌しっかり抑えて守り切るのは気持ちいいね 罰符3000を挽回できずに3着…
227 20/05/22(金)03:17:38 No.691768126
順位の変動無視して中のみ!とかで親蹴られるともうあかん…ってなる いやルール違反ではないんだけどね…
228 20/05/22(金)03:17:40 No.691768127
>なるほど…その場合は2を切ってるからって壁だから1通ると思うと通らない…というわけだね? >難しいな 1シャンテンまで2をキープしてたのは相応の意味があるよねって感じもある なんも考えず2持ってて、なんかテンパったからいらん2捨ててリーチってだけじゃないと
229 20/05/22(金)03:17:49 No.691768143
ベタオリしようとしたらリーチに囲まれて怖い…
230 20/05/22(金)03:18:25 No.691768205
>順位の変動無視して中のみ!とかで親蹴られるともうあかん…ってなる 麻雀で奪い合ってるのは点数だけじゃないんだぞ
231 20/05/22(金)03:18:32 No.691768212
ようやく中盤からベタ降りすることを覚えた
232 20/05/22(金)03:18:54 No.691768252
>ベタオリしようとしたらリーチに囲まれて怖い… 4人リーチしたら流局できるぞ!
233 20/05/22(金)03:19:26 No.691768303
>4人リーチしたら流局できるぞ! (通らない宣言牌)
234 20/05/22(金)03:19:33 No.691768309
>ベタオリしようとしたらリーチに囲まれて怖い… のみ手がザンク超えるぞ!やったね!
235 20/05/22(金)03:19:46 No.691768341
スジトイツorz
236 20/05/22(金)03:19:48 No.691768344
>順位の変動無視して中のみ!とかで親蹴られるともうあかん…ってなる >いやルール違反ではないんだけどね… やってくれたなこの野郎!とは思うものの 怒りのスタンプ連打してるのがいると上がれないお前が悪いだろそこはと思ってしまう
237 20/05/22(金)03:21:15 No.691768488
3家リーチは安牌製造マシーンが多いからベタ降りなら気が楽だな
238 20/05/22(金)03:21:55 No.691768548
>というか鳴いていいタイミングよくわからない…食い下がりとかあるけどこれはもう場の流れを見て確率見るしかないのよね? 点数と早さと相談して決める 例えばドラ絡められれば喰いタンのみでも手軽に高くなるしそういうのが見込めないならリーチだけ見ればいい リーチツモだけで2翻あるし裏ドラ乗る可能性もある
239 20/05/22(金)03:22:28 No.691768591
>3家リーチは安牌製造マシーンが多いからベタ降りなら気が楽だな 肝心の初手共通安牌がないのである!
240 20/05/22(金)03:23:17 No.691768657
>肝心の初手共通安牌がないのである! この巡目でこの牌鳴いてないなら前後はないだろ…