ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/22(金)00:22:04 No.691731819
読み終わったから語りたい 話づくりが丁寧でめちゃくちゃ面白かった
1 20/05/22(金)00:23:10 No.691732240
ぁ ボッ!!!
2 20/05/22(金)00:24:06 No.691732606
後半のネウロ人間好きすぎる
3 20/05/22(金)00:25:32 No.691733168
隠れた名作というか ハンターハンターとワンピースとこち亀と銀魂とトリコとブリーチ全部いたやべー時期に後ろのほうのページでがっつり頑張ってたやつ
4 20/05/22(金)00:26:25 No.691733488
今読むとヤコが普通に可愛い
5 20/05/22(金)00:26:28 No.691733506
HAL編が綺麗に終わってから作品の雰囲気地味に変わってると思うんだ
6 20/05/22(金)00:26:48 No.691733619
ジャンプ連載で隠れた扱いする風潮がほんとよくわからん 10週打ち切り漫画ですら隠れてねえ
7 20/05/22(金)00:27:06 No.691733750
全身で靴を舐めろのシーンマジかっこいいんすよ…
8 20/05/22(金)00:27:50 No.691734033
ヤコに食欲が無いと言う恐怖が後から分かるの良いよね…
9 20/05/22(金)00:28:43 No.691734348
書き込みをした人によって削除されました
10 20/05/22(金)00:29:10 No.691734511
伏線撒きすぎてすげえ
11 20/05/22(金)00:29:25 No.691734585
>ジャンプ連載で隠れた扱いする風潮がほんとよくわからん >10週打ち切り漫画ですら隠れてねえ それはお前がジャンプ好きすぎるだけだ
12 20/05/22(金)00:29:35 No.691734634
>ジャンプ連載で隠れた扱いする風潮がほんとよくわからん >10週打ち切り漫画ですら隠れてねえ 当時は他の面子がやばすぎたんだよ 自分自身毎週読んでたがいつも後ろのほうのページで 他がやばいからしゃあないなあと思ってたもんだ
13 20/05/22(金)00:29:40 No.691734662
作風からは考えられないぐらいさわやかに終わったと思う あと葛西おじさん人間で最強では…
14 20/05/22(金)00:30:17 No.691734876
HAL編ラストとシックス編の導入をリアルタイムで読めたことは 俺の漫画人生でもトップクラスの幸福だと思っている
15 20/05/22(金)00:30:26 No.691734928
>作風からは考えられないぐらいさわやかに終わったと思う >あと葛西おじさん人間で最強では… シックスは遺伝子がだいぶ変わってるらしいが一応人間だったんだぞ
16 20/05/22(金)00:30:46 No.691735040
笹塚さん死亡からのヤコ曇らせの徹底っぷりが凄い
17 20/05/22(金)00:31:55 No.691735454
ドーピングコンソメスープでドカンと話題になったあと ちゃんと本筋のストーリーの面白さを維持し続けたのが偉いよ…
18 20/05/22(金)00:32:04 No.691735511
アンケート自体はずっと安定してて最終回ではじめて一位取れたとかあとがきで言ってたな
19 20/05/22(金)00:32:28 No.691735672
アニメも見よう
20 20/05/22(金)00:32:44 No.691735770
破天荒な作風に見えてめっちゃしっかり作ってる名作って感じ 連載当時から大好きだった
21 20/05/22(金)00:34:57 No.691736522
打ち切られたらここでまとめようってポイントいくつも用意してて最終的に完走した新人
22 20/05/22(金)00:35:31 No.691736715
こんなに近くに!は美しすぎて少し泣く
23 20/05/22(金)00:35:41 No.691736768
割と人間賛歌的な作品だよね
24 20/05/22(金)00:35:42 No.691736772
2周目読もうぜ 第1話だけでいいから
25 20/05/22(金)00:36:56 No.691737197
>アンケート自体はずっと安定してて最終回ではじめて一位取れたとかあとがきで言ってたな XiとかHALでも一位取れなかったのか… まあ大抵の人は今週面白いのじゃなく好きな漫画に入れるか
26 20/05/22(金)00:37:24 No.691737356
隠れたって言うには当時から今に至るまで好評を受けてる作品でとても隠れてると言える気しない いやそりゃブリーチとかに比べれば有名ではないだろうけど…
27 20/05/22(金)00:37:51 No.691737503
>打ち切られたらここでまとめようってポイントいくつも用意してて最終的に完走した新人 俺の知っている漫画家の中で最も商業漫画家としての意識が高いのは松井先生だと思う この人ほど自分の作品を本気で商品として扱っている漫画家はいない
28 20/05/22(金)00:38:08 No.691737601
そろそろ新作を…
29 20/05/22(金)00:39:23 No.691738028
万人受けする作品じゃないから色んな人が読んでるジャンプでアンケ取れないのはしょうがない だから次回作は万人受けするように調整するね
30 20/05/22(金)00:40:05 No.691738271
最終バトルの人類を根絶やしにしようとする新種と魔人っていう構図が好き 魔人は自身の可能性を早々に諦めるって言ってたけどネウロは人間界にきて可能性が広がったよね
31 20/05/22(金)00:40:34 No.691738426
シックスの部下との戦いは正直微妙だった気がする 読み返すと違う印象になるかもしれないが
32 20/05/22(金)00:40:54 No.691738524
>万人受けする作品じゃないから色んな人が読んでるジャンプでアンケ取れないのはしょうがない >だから次回作は万人受けするように調整するね 万人向け狙いでちゃんと受けるの本当凄いと思う
33 20/05/22(金)00:40:56 No.691738542
>アニメも見よう シックスのレス
34 20/05/22(金)00:41:36 No.691738759
松井先生は打ち切りポイントをいくつも用意してるのに最終的に両方とも完走するのが凄い
35 20/05/22(金)00:41:40 No.691738783
>アニメも見よう 悪意が裏から手を回してたせいで…
36 20/05/22(金)00:41:50 No.691738831
なんていうかセンスが独特な上で手堅いんだよな 暗殺教室にしてもそう
37 20/05/22(金)00:42:18 No.691738992
なんつーか作品通したテーマとか登場人物それぞれの考え方みたいなのがすごい立ってた感じがする 連載前に完璧に準備してたんだなあって
38 20/05/22(金)00:42:25 No.691739028
>そろそろ新作を… いや…じっくり作ってほしい…
39 20/05/22(金)00:42:38 No.691739106
荒木先生のDNAが2番目に入ってる人 一番は神海先生
40 20/05/22(金)00:43:02 No.691739249
人生美味礼讃は名曲
41 20/05/22(金)00:43:31 No.691739390
笛吹は作者の想像を超えて成長した 最初のテンプレ小物はなんだったんだ
42 20/05/22(金)00:43:53 No.691739509
未だに そし んら ってお話出てくるからすごいと思う
43 20/05/22(金)00:43:59 No.691739541
イビルメタル発動からは最高にかっこいい
44 20/05/22(金)00:44:19 No.691739650
>人生美味礼讃は名曲 アニメとは無関係のOPきたな…
45 20/05/22(金)00:44:35 No.691739738
>笛吹は作者の想像を超えて成長した >最初のテンプレ小物はなんだったんだ 最初の時点で空回りしてるだけってフォローはあったし
46 20/05/22(金)00:45:06 No.691739913
這って動く
47 20/05/22(金)00:45:15 No.691739973
吾大さんもたいがい化け物だと思う
48 20/05/22(金)00:45:21 No.691740004
>最初の時点で空回りしてるだけってフォローはあったし 明智警視のパロディなのかなってちょっと思う
49 20/05/22(金)00:46:02 No.691740279
春川教授にAYAさんに段ボールおじさんに血族関係ない異能持ちが多すぎる
50 20/05/22(金)00:46:08 No.691740316
構ってほしくてさぁ!とか割と衝撃的だったのに自らパロディにする
51 20/05/22(金)00:46:10 No.691740330
>這って動く ハウルの…
52 20/05/22(金)00:47:13 No.691740650
魔界能力・魔帝兵器のセンスが好きなんだ 一番好きなのは飛んで虫に入る火 (イビルファイアー)
53 20/05/22(金)00:48:28 No.691741063
イビルマッドがバラバラに…
54 20/05/22(金)00:49:13 No.691741330
いいですよね本気出した日本代表
55 20/05/22(金)00:49:28 No.691741400
4年ぐらいで終わってるんだよなネウロ 読んでるときもっと長くやってるもんかと思ってたけど
56 20/05/22(金)00:49:38 No.691741446
su3912951.jpg ズボンをシャツに
57 20/05/22(金)00:49:38 No.691741449
刹那のパスワードは考察すれば解けるようになってたのが凄い
58 20/05/22(金)00:49:43 No.691741470
全部読み終わったらというか 読んでるうちに(1話の食欲無い弥子って相当やばかったんだな…)ってなる
59 20/05/22(金)00:49:50 No.691741503
こーうっふく!こーうっふく!
60 20/05/22(金)00:50:00 No.691741562
逆転の一手になるダンボールハウスの片付けいいよね
61 20/05/22(金)00:50:17 No.691741648
表紙並べるとシクソンとシックスが繋がってるとかこないだ聞いて初めて気が付いたよ…
62 20/05/22(金)00:50:20 No.691741666
ボーボボ(突然変異)から産まれたネウロ(突然変異)
63 20/05/22(金)00:50:26 No.691741713
あんだけヤコに嫌がらせしといて読者から嫌われてないネウロ作り上げてるのは凄いと思うわ
64 20/05/22(金)00:50:45 No.691741855
コンクリバター醤油炒めかぁ…
65 20/05/22(金)00:50:46 No.691741860
>刹那のパスワードは考察すれば解けるようになってたのが凄い 実際当時もどっかのジャンプ感想サイトでパスワード解き企画やって正解者一人いたからな
66 20/05/22(金)00:50:49 No.691741880
HAL編は傑作だよね
67 20/05/22(金)00:51:00 No.691741955
>su3912951.jpg >ズボンをシャツに ローラ血族説
68 20/05/22(金)00:51:02 No.691741964
結局春川教授というか電人HALのプログラムが一番大量で美味しかった謎?
69 20/05/22(金)00:51:14 No.691742033
話作りが上手いだけじゃなくてギャグも尖ってて他の漫画に無い味わいがあって定期的に読み返したくなる
70 20/05/22(金)00:51:27 No.691742115
デビット豹変シーン海外でめんどくさいことになったって聞いてなんかダメだった
71 20/05/22(金)00:52:08 No.691742407
>結局春川教授というか電人HALのプログラムが一番大量で美味しかった謎? うん その後は人工物ばっかり食わされてたし
72 20/05/22(金)00:52:14 No.691742449
>あんだけヤコに嫌がらせしといて読者から嫌われてないネウロ作り上げてるのは凄いと思うわ 難易度MAX 破壊するもの:立ち位置 Q.ヤコはメインヒロインである 〇か×か
73 20/05/22(金)00:52:21 No.691742484
>実際当時もどっかのジャンプ感想サイトでパスワード解き企画やって正解者一人いたからな 頭弥子かよ…
74 20/05/22(金)00:52:34 No.691742578
俺の車見たら絶対スゲーって言うぜ
75 20/05/22(金)00:52:43 No.691742635
>あんだけヤコに嫌がらせしといて読者から嫌われてないネウロ作り上げてるのは凄いと思うわ ネウロは謎持ち以外好きじゃなければ構わないからね…私なりの愛だというやつ
76 20/05/22(金)00:52:51 No.691742680
>俺の車見たら絶対スゲーって言うぜ スゲー!
77 20/05/22(金)00:52:52 No.691742689
俺の車見たらスゲー!って言うぜ
78 20/05/22(金)00:52:58 No.691742729
当時パスワードあっさり解除した所ですごい盛り上がってた覚えがある 他作品なら10週はかけたよねとか
79 20/05/22(金)00:53:06 No.691742770
>話作りが上手いだけじゃなくてギャグも尖ってて他の漫画に無い味わいがあって定期的に読み返したくなる ボーボボにこれ以上なく良い影響受けたな ボーボボに影響受けた漫画って言われると絶対ヤバい漫画にしかならなそうだけど
80 20/05/22(金)00:53:07 No.691742784
シックス血族編はDRのラストボッコボコなのとか好きだよ
81 20/05/22(金)00:53:21 No.691742861
刹那当てた人いたの覚えてるな…どんな頭してるんだろう…
82 20/05/22(金)00:53:30 No.691742915
>ボーボボに影響受けた漫画って言われると絶対ヤバい漫画にしかならなそうだけど ヤバい漫画ではあると思う
83 20/05/22(金)00:53:34 No.691742938
最初はなんとも思わない序盤の食欲なくしたヤコが本当に異常事態だったんだなって
84 20/05/22(金)00:53:55 No.691743056
>シックス血族編はDRのラストボッコボコなのとか好きだよ ほんとはあと1週やりたかった…
85 20/05/22(金)00:54:19 No.691743199
ニ三が六で六角形構造愛好者とか気付くかよって思ってたけど 大分早く察してた人居たのかな…
86 20/05/22(金)00:54:28 No.691743260
ボーボボっぽいところも有るにはあるんだよな…
87 20/05/22(金)00:54:29 No.691743269
>話作りが上手いだけじゃなくてギャグも尖ってて他の漫画に無い味わいがあって定期的に読み返したくなる ドラム缶の3サイズ測るのずるい
88 20/05/22(金)00:54:29 No.691743270
他作品の拷問回がこれの拷問回とかぶったんだっけ?
89 20/05/22(金)00:54:29 No.691743272
>刹那当てた人いたの覚えてるな…どんな頭してるんだろう… マジで!?そんなに考察材料あったっけ!?
90 20/05/22(金)00:54:30 No.691743274
まさかシックスがサッカー選手を脅してるのが本当だったなんて…
91 20/05/22(金)00:54:47 No.691743378
やりたい放題なのと割と弥子も狂人なのもあって全体的にテンポがいい これもボーボボ由来だったりするんだろうか
92 20/05/22(金)00:54:51 No.691743397
>シックスの部下との戦いは正直微妙だった気がする >読み返すと違う印象になるかもしれないが 連載時はダレたけど単行本で通しで読む分にはまあそこまで チー坊の最期の台詞とか負けはしたけど根性みせて自害した51歳とか葛西のスタンスとか 割と印象に残るシーンも結構ある
93 20/05/22(金)00:54:55 No.691743426
>マジで!?そんなに考察材料あったっけ!? 患者の名前映すカットはあったはず
94 20/05/22(金)00:55:01 No.691743465
>ボーボボっぽいところも有るにはあるんだよな… ツッコミがまんますぎる…
95 20/05/22(金)00:55:02 No.691743475
見かけで人を判断するなー!
96 20/05/22(金)00:55:03 No.691743477
>まさかシックスがサッカー選手を脅してるのが本当だったなんて… いいよね余裕で勝ちまくるの
97 20/05/22(金)00:55:04 No.691743484
>当時パスワードあっさり解除した所ですごい盛り上がってた覚えがある >他作品なら10週はかけたよねとか 1話で空母乗り込んで雑魚どもの相手してパスワードまでたどり着いて解除してバカな…だからね
98 20/05/22(金)00:55:09 No.691743516
回想キャンセルはボーボボが初出なんだろうか
99 20/05/22(金)00:55:23 No.691743590
199話でシックス殺すとかそんな所まで洒落られても脱帽するしかない
100 20/05/22(金)00:55:30 No.691743640
>ニ三が六で六角形構造愛好者とか気付くかよって思ってたけど >大分早く察してた人居たのかな… シクソンからシックスのもじり入ってるよってちゃんと言ってるから気づく人は気づくと思う でも段ボールは関係なくただの趣味だと思う
101 20/05/22(金)00:55:40 No.691743693
あとから父親が死んで食欲がない描写が相当やばいことがわかるのいいよね
102 20/05/22(金)00:55:44 No.691743717
>他作品の拷問回がこれの拷問回とかぶったんだっけ? ベルモンドっていう拷問する打ち切り漫画が被ったとかだったはず
103 20/05/22(金)00:55:46 No.691743731
>這って動く 変態の孫娘ちゃんいいよね… 頚筋貫かれたい
104 20/05/22(金)00:55:49 No.691743753
>実際当時もどっかのジャンプ感想サイトでパスワード解き企画やって正解者一人いたからな たしかおんなじサイトでXがネウロに渡したカードも解いてたな
105 20/05/22(金)00:55:51 No.691743760
幸せだったろう!!!!!! 刹那ァーーーーーーーッ!!!!!
106 20/05/22(金)00:56:01 No.691743823
笹塚さんのあっさりした退場から最後の変身で弥子が泣くところまでセットでいい話だった
107 20/05/22(金)00:56:08 No.691743862
>幸せだったろう!!!!!! >刹那ァーーーーーーーッ!!!!! ごめん……
108 20/05/22(金)00:56:18 No.691743926
伴をしなさい 最後まで はあの運用下手くそでネウロの下僕やってたとは思えない優雅さだよね
109 20/05/22(金)00:56:26 No.691743973
>>結局春川教授というか電人HALのプログラムが一番大量で美味しかった謎? >うん >その後は人工物ばっかり食わされてたし 食った後虫干しとして魔帝兵器だしてたしまじで美味かったんだろうなあ
110 20/05/22(金)00:56:35 No.691744030
>あとから父親が死んで食欲がない描写が相当やばいことがわかるのいいよね あいつ殺人現場でも物食ってそうだしな…
111 20/05/22(金)00:56:36 No.691744032
主人公(ヒロイン)が食欲ないだけでやべーぞ!って思わせるのはすごい
112 20/05/22(金)00:56:57 No.691744147
>1話で空母乗り込んで雑魚どもの相手してパスワードまでたどり着いて解除してバカな…だからね パスワード入力画面から即ガラスが割れる演出超かっこいい…
113 20/05/22(金)00:57:15 No.691744252
喜べヤコ!お前の仲間だ!
114 20/05/22(金)00:57:28 No.691744331
アーマードハイエースのコマがこの人の漫画だとは知らんかった...
115 20/05/22(金)00:57:40 No.691744391
>喜べヤコ!お前の仲間だ! 300!300!300!
116 20/05/22(金)00:57:50 No.691744434
クラスメイトが串焼き買ってきてくれるシーンとかも好き
117 20/05/22(金)00:57:59 No.691744483
>>幸せだったろう!!!!!! >>刹那ァーーーーーーーッ!!!!! なんで!? >ごめん…… なんで……!?
118 20/05/22(金)00:58:03 No.691744497
やっぱり海底で海食ってる回想が印象深い…
119 20/05/22(金)00:58:09 No.691744519
無料公開だと10巻までだからHAL編見きれない?
120 20/05/22(金)00:58:15 No.691744550
HAL編は日付が変わったりめちゃくちゃたまらん…
121 20/05/22(金)00:58:16 No.691744558
私の家…片付けてお い て く
122 20/05/22(金)00:58:21 No.691744587
>>マジで!?そんなに考察材料あったっけ!? >患者の名前映すカットはあったはず あと億とか兆とかの単位の話しててピーンと来たところね
123 20/05/22(金)00:58:22 No.691744593
俺だってかわいい孫娘に這って動きたい
124 20/05/22(金)00:58:25 No.691744615
私もやったことがあるから分かる
125 20/05/22(金)00:58:55 No.691744792
>>あとから父親が死んで食欲がない描写が相当やばいことがわかるのいいよね >あいつ殺人現場でも物食ってそうだしな… 成長後なら戦場でも余裕っぽい
126 20/05/22(金)00:58:58 No.691744812
フフフーン フーン フーン フーン
127 20/05/22(金)00:59:01 No.691744825
>やっぱり海底で海食ってる回想が印象深い… 海を…!?
128 20/05/22(金)00:59:12 No.691744882
>俺だってかわいい孫娘に這って動きたい 七光以外の社員たちが育つまで会社守り切って見せるってところいい…
129 20/05/22(金)00:59:19 No.691744918
>成長後なら戦場でも余裕っぽい …人外では?
130 20/05/22(金)00:59:21 No.691744928
>無料公開だと10巻までだからHAL編見きれない? ギリギリ無理
131 20/05/22(金)00:59:25 No.691744951
>無料公開だと10巻までだからHAL編見きれない? パスワード入れてパリーンしてネウロがハッスルしてどうしてこのパスワードって所で終わり
132 20/05/22(金)00:59:31 No.691744977
ホームレス追い詰める弥子が今までよりも冷徹に見えて そっからのホームレス自殺でぶっ壊れた顔になるのがホント辛かった あそこまでずっと下げの連続だったし
133 20/05/22(金)00:59:31 No.691744983
海の水ぜんぶ飲んでみた
134 20/05/22(金)00:59:32 No.691744985
睦月ちゃんなんとなく性癖理解した上で守ってあげなきゃと思うのが立派すぎる ママガキ先取りしてる
135 20/05/22(金)00:59:56 No.691745087
完全版も出てるし買い揃えよう というかもっと語りたいから全巻無料にしてくれ集英社
136 20/05/22(金)01:00:02 No.691745121
(ジーンズに上半身入ってるファッション)
137 20/05/22(金)01:00:14 No.691745167
>七光以外の社員たちが育つまで会社守り切って見せるってところいい… カッコいいモブや脇役が多いなこの漫画!
138 20/05/22(金)01:00:22 No.691745202
>ママガキ先取りしてる この人の描く女児妙にかわいいんだよな…
139 20/05/22(金)01:00:26 No.691745221
>パスワード入れてパリーンしてネウロがハッスルしてどうしてこのパスワードって所で終わり なんでそんなひどいことするの…
140 20/05/22(金)01:00:28 No.691745235
>199話でシックス殺すとかそんな所まで洒落られても脱帽するしかない 救急番号→春川の作ったシステムでネウロが助かる事の暗喩ってこと?
141 20/05/22(金)01:00:34 No.691745264
HALはその後に影響を与えすぎる
142 20/05/22(金)01:00:35 No.691745265
作者の想像越えて成長したキャラランキング!
143 20/05/22(金)01:00:37 No.691745275
>パスワード入れてパリーンしてネウロがハッスルしてどうしてこのパスワードって所で終わり そのヒキは人の心がないのか マーケティング的に大正解過ぎる…
144 20/05/22(金)01:00:55 No.691745347
>アヤさんはその後に影響を与えすぎる
145 20/05/22(金)01:01:04 No.691745381
刑法199条が殺人罪とかそういうのじゃない?
146 20/05/22(金)01:01:09 No.691745404
>>199話でシックス殺すとかそんな所まで洒落られても脱帽するしかない >救急番号→春川の作ったシステムでネウロが助かる事の暗喩ってこと? 第199条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。
147 20/05/22(金)01:01:33 No.691745504
章ごとの合間に入る小話いいよね 次はラブコメやってほしい
148 20/05/22(金)01:01:34 No.691745508
嫌煙家のババアに絡まれても一応は穏便に済ませようとしたり更生した甥っ子を巻き込まなかったり葛西さんのこういう所好き
149 20/05/22(金)01:01:36 No.691745519
シハシハさんとかアイが撃たれるところとかアイさんの横に座ったおっさんがコマごとに変わってるシーンとか
150 20/05/22(金)01:01:36 No.691745522
>マーケティング的に大正解過ぎる… 気になり過ぎて電子版全部買ったよ…
151 20/05/22(金)01:01:46 No.691745576
コミックのおまけが面白いのでそっちも見よう
152 20/05/22(金)01:01:50 No.691745585
イビルメタルがペン先デザインで笑うほど読み込み遅いってのが自虐ジョークっぽくて好き それはそうとペンは剣より強ししてるのもいい
153 20/05/22(金)01:01:56 No.691745614
この漫画スピード感凄いよね よくこれを週刊連載で出来たと思う
154 20/05/22(金)01:01:57 No.691745620
>作者の想像越えて成長したキャラランキング! 僕らは優しく…見守る…
155 20/05/22(金)01:02:02 No.691745646
犬変身だけはズルいかなって
156 20/05/22(金)01:02:08 No.691745665
>幸せだったろう!!!!!! >刹那ァーーーーーーーッ!!!!! 読者の感情もグチャグチャにしていくやつ
157 20/05/22(金)01:02:12 No.691745685
剣作りから始まったシックスの系譜をペン型兵器で断つとかも凄い
158 20/05/22(金)01:02:13 No.691745690
>>マーケティング的に大正解過ぎる… >気になり過ぎて電子版全部買ったよ… いい買い物したな
159 20/05/22(金)01:02:35 No.691745801
俺もアイみたいな恋人欲しい
160 20/05/22(金)01:02:40 No.691745825
…フ、いい月だな
161 20/05/22(金)01:02:41 No.691745830
>シハシハさんとかアイが撃たれるところとかアイさんの横に座ったおっさんがコマごとに変わってるシーンとか 実はあの変身中のシーンでXiの真の姿が出てるとかわかるか!!
162 20/05/22(金)01:02:47 No.691745856
>更生した甥っ子を巻き込まなかったり葛西さんのこういう所好き (顔面は焼いていく)
163 20/05/22(金)01:03:04 No.691745932
葛西善二郎はいまだに最高の悪役だと思ってる
164 20/05/22(金)01:03:06 No.691745943
>嫌煙家のババアに絡まれても一応は穏便に済ませようとしたり更生した甥っ子を巻き込まなかったり葛西さんのこういう所好き 他の血族の連中とも若干仲良かったみたいのも好きお呪いメッセージもらったり
165 20/05/22(金)01:03:08 No.691745946
>刑法199条が殺人罪とかそういうのじゃない? 梅澤先生みを感じる…
166 20/05/22(金)01:03:08 No.691745948
>>シハシハさんとかアイが撃たれるところとかアイさんの横に座ったおっさんがコマごとに変わってるシーンとか >実はあの変身中のシーンでXiの真の姿が出てるとかわかるか!! いつもの作画ミスかと思ってました
167 20/05/22(金)01:03:17 No.691745984
>剣作りから始まったシックスの系譜をペン型兵器で断つとかも凄い どこまで作者が考えてるか分からなくなる
168 20/05/22(金)01:03:22 No.691746008
最終決戦の時の弥子の気持ちの整理の付け方とネウロとの信頼関係は美しすぎると思う
169 20/05/22(金)01:03:23 No.691746013
葛西さんは犯罪するとき以外は割と社会に溶け込んでるタイプだよね
170 20/05/22(金)01:03:25 No.691746026
マンガ図書館z見てたらネウロ連載中に出た拷問マンガ見つけたな…
171 20/05/22(金)01:03:36 No.691746080
素潜りで貝食べちゃ駄目だよ!
172 20/05/22(金)01:03:38 No.691746088
ネウロ帰ってきてほしい葛西おじさん
173 20/05/22(金)01:03:56 No.691746165
何人死んだんだ セレブが二人庶民が五人です
174 20/05/22(金)01:04:11 No.691746230
続編作る気は一切なかっただろうけど、この物語はまだ終わってないんだよっていう要素の残し方がいいよね
175 20/05/22(金)01:04:15 No.691746248
弥子を虐待すると魔力が出るからな…
176 20/05/22(金)01:04:15 No.691746250
>素潜りで貝食べちゃ駄目だよ! むしろ素潜り以外で無断で貝食べちゃダメだよ!なのでは?
177 20/05/22(金)01:04:17 No.691746262
>>199話でシックス殺すとかそんな所まで洒落られても脱帽するしかない >救急番号→春川の作ったシステムでネウロが助かる事の暗喩ってこと? 救急車は119番だろうが!!
178 20/05/22(金)01:04:26 No.691746297
これ面白すぎて立ち読みが不可能になったので購読するようになった
179 20/05/22(金)01:04:29 No.691746305
>>幸せだったろう!!!!!! >>刹那ァーーーーーーーッ!!!!! >読者の感情もグチャグチャにしていくやつ 当時そっとジャンプを閉じた
180 20/05/22(金)01:04:37 No.691746346
>最終決戦の時の弥子の気持ちの整理の付け方とネウロとの信頼関係は美しすぎると思う 相棒いいよね…女主人公だからこその良さっていうか
181 20/05/22(金)01:04:38 No.691746350
>何人死んだんだ >セレブが二人庶民が五人です 二人もダイしたのか…
182 20/05/22(金)01:04:39 No.691746357
>素潜りで貝食べちゃ駄目だよ! 水中の生き物が貝を食べてはいけないという法律はない
183 20/05/22(金)01:04:46 No.691746387
>何人死んだんだ >セレブが二人庶民が五人です マイガー… 二人もダイしたのか…
184 20/05/22(金)01:04:47 No.691746390
su3912988.jpg プロやな───
185 20/05/22(金)01:04:54 No.691746424
面白ダンボールおっちゃん発狂からの自害は読者もヤコも大ダメージ過ぎて
186 20/05/22(金)01:04:56 No.691746440
ライスはあの鼻にあんな威力を秘めてたとはね…
187 20/05/22(金)01:05:02 No.691746467
>葛西さんは犯罪するとき以外は割と社会に溶け込んでるタイプだよね でも禁煙おばさんとか見るに結構シームレスに暴力を行使するよ
188 20/05/22(金)01:05:02 No.691746468
本音をブチまけるタイミングは大事ってのをこの作品で学んだ
189 20/05/22(金)01:05:10 No.691746507
アヤさんが来ちゃったしなかったら相当まずかった
190 20/05/22(金)01:05:26 No.691746572
>>素潜りで貝食べちゃ駄目だよ! >むしろ素潜り以外で無断で貝食べちゃダメだよ!なのでは? 海中で食べれば密猟には当たらないからな…
191 20/05/22(金)01:05:27 No.691746576
原子力空母ウィルクス・ブース級ハーヴェイ・オズワルド
192 20/05/22(金)01:05:34 No.691746608
1/1000000000000000でも1位とれなかったんか
193 20/05/22(金)01:06:08 No.691746755
>su3912988.jpg 漫画編集者としても食っていけるよね松井先生…
194 20/05/22(金)01:06:30 No.691746868
>>>素潜りで貝食べちゃ駄目だよ! >>むしろ素潜り以外で無断で貝食べちゃダメだよ!なのでは? >海中で食べれば密猟には当たらないからな… 当時「」からこの解説聞いてお腹痛かったわ
195 20/05/22(金)01:06:44 No.691746917
>su3912988.jpg >プロやな─── 秋元稲垣松井の漫画塾の様子も誰かルポにしてくれないかな
196 20/05/22(金)01:06:48 No.691746934
>でも禁煙おばさんとか見るに結構シームレスに暴力を行使するよ 最初は穏便に済ませようとしてたじゃん! 無理だってわかった瞬間にあっ殺そってなってたけど!
197 20/05/22(金)01:07:01 No.691746996
印象的なシーンマジで多すぎて
198 20/05/22(金)01:07:09 No.691747041
人智を超えた食欲を法律が想定できてないだけだと思う
199 20/05/22(金)01:07:27 No.691747125
読み切りは微妙なんだけど確実に方向修正してお出ししてくるから凄い
200 20/05/22(金)01:07:35 No.691747154
>無理だってわかった瞬間にあっ殺そってなってたけど! ここがヤバいんだよぉ!
201 20/05/22(金)01:07:40 No.691747170
>>でも禁煙おばさんとか見るに結構シームレスに暴力を行使するよ >最初は穏便に済ませようとしてたじゃん! >無理だってわかった瞬間にあっ殺そってなってたけど! タバコは好きじゃないけどあれに関しては葛西の方が正しいと思うし…
202 20/05/22(金)01:07:48 No.691747217
葛西さん犯罪するって決めた時と一定のライン越えるまではただのおっちゃんだよ ラインがよくわかんないだけで
203 20/05/22(金)01:08:11 No.691747316
あの国家くちずさむ人が犯人の回は登場人物全員に どこかの国を表す漢字が入ってるとか聞いて感心しちゃった
204 20/05/22(金)01:08:12 No.691747317
>読み切りは微妙なんだけど確実に方向修正してお出ししてくるから凄い 俺離婚調停の世界観めっちゃ好きだけどなぁ
205 20/05/22(金)01:08:27 No.691747387
じゃ次は売れ線抑えてヒット作作るか で暗殺教室なんだから秀才よね
206 20/05/22(金)01:09:08 No.691747557
松井先生が漫画家の新種過ぎると思う
207 20/05/22(金)01:09:22 No.691747612
>俺離婚調停の世界観めっちゃ好きだけどなぁ 大体どの作品も忘れないシーンが必ずある 離婚調停はアーマードハイエース
208 20/05/22(金)01:09:33 No.691747654
セイちゃんの絵も好きだけど原作者でもやってみてほしいな
209 20/05/22(金)01:09:51 No.691747730
普通に話しながら次の見開きで殴りつけたりしてくる印象が強かったがそれを逆手に取ってケーブル持っただけとかスカしてくるの上手い
210 20/05/22(金)01:09:58 No.691747766
>じゃ次は売れ線抑えてヒット作作るか >で暗殺教室なんだから秀才よね 毒抑え目にしてしっかり万人受けしそうな作品にして実際ヒットさせてるからな…
211 20/05/22(金)01:09:59 No.691747769
フーンフフーンフーンフーンフーン フーンフフーンフーンフーンフーン
212 20/05/22(金)01:10:04 No.691747784
そろそろ新連載描いてくれないものか
213 20/05/22(金)01:10:09 No.691747807
>原子力空母ウィルクス・ブース級ハーヴェイ・オズワルド アメリカが絶対つけない名前のやつ!
214 20/05/22(金)01:10:20 No.691747851
次なに描くんだろう 楽しみ楽しみ
215 20/05/22(金)01:10:37 No.691747925
>離婚調停はアーマードハイエース 一郎~三郎!って二郎略すのがなんか好き
216 20/05/22(金)01:10:44 No.691747963
連載開始前に2巻5巻10巻20巻それ以上の打ち切りプランを考える天才 漫画を商品として扱う天才でもある
217 20/05/22(金)01:10:48 No.691747977
この作者絶対尊厳破壊好きだよね…
218 20/05/22(金)01:10:58 No.691748009
暗殺以降なんか描いたっけ?
219 20/05/22(金)01:11:29 No.691748138
>この作者絶対尊厳破壊好きだよね… むしろ好悪じゃなくてシステマティックに尊厳を壊してると思う
220 20/05/22(金)01:11:35 No.691748155
フェチ剣道漫画
221 20/05/22(金)01:11:42 No.691748183
でも暗殺より断然こっち派だわ
222 20/05/22(金)01:11:42 No.691748191
狙ってヒット打てるのは天才だよぉ…
223 20/05/22(金)01:11:45 No.691748203
>ラインがよくわかんないだけで 警察のことうまくかわせてるから社会に溶け込む術に長けてるんだろうな
224 20/05/22(金)01:12:05 No.691748289
>この作者絶対尊厳破壊好きだよね… 逆にそういう性癖とかないタイプだと思う 完全に計算してどこにヒットさせてどうすれば面白くなるか理解してる
225 20/05/22(金)01:12:20 No.691748356
>毒抑え目にしてしっかり万人受けしそうな作品にして実際ヒットさせてるからな… ネウロみたいな狂人はいなかったけどリアルなイジメとかの描写はキツかったと思うけど ジャンプのメイン読者層はああいうの大丈夫なんだろうか
226 20/05/22(金)01:12:25 No.691748370
暗殺教室は小中学生の頃だったら確実に人生のバイブルにしてたかもしれない
227 20/05/22(金)01:12:27 No.691748382
パパも進撃みたいな漫画描けばいいのにって言われて描けるタイプの天才
228 20/05/22(金)01:12:33 No.691748401
今度始まるジャンプ講師やるんだっけか 理論の体系化上手そうなので向いてそうだ
229 20/05/22(金)01:12:46 No.691748451
>ジャンプのメイン読者層はああいうの大丈夫なんだろうか 共感のために置いた描写じゃないかなぁ
230 20/05/22(金)01:12:48 No.691748458
>で暗殺教室なんだから秀才よね 映画やアニメには設定資料を渡し意識の共通化を行っていますみたいな作者の発言が一番酷かった…
231 20/05/22(金)01:12:54 No.691748475
>狙ってヒット打てるのは天才だよぉ… 大抵の作家が売れるか分からない状況で 大衆受けさせよう!で暗殺教室作るのマジ頭おかしい
232 20/05/22(金)01:13:14 No.691748551
>連載開始前に2巻5巻10巻20巻それ以上の打ち切りプランを考える天才 これ見習ってほしい漫画家が多すぎる
233 20/05/22(金)01:13:27 No.691748600
>映画やアニメには設定資料を渡し意識の共通化を行っていますみたいな作者の発言が一番酷かった… イビルマッドがあったからな…
234 20/05/22(金)01:13:40 No.691748651
>これ見習ってほしい漫画家が多すぎる 見習えないよぉ!!
235 20/05/22(金)01:13:44 No.691748665
>映画やアニメには設定資料を渡し意識の共通化を行っていますみたいな作者の発言が一番酷かった… ネウロは映像化されてないのにしっかりしてるなあ
236 20/05/22(金)01:13:49 No.691748683
>映画やアニメには設定資料を渡し意識の共通化を行っていますみたいな作者の発言が一番酷かった… イビルマッドが割りとマジの怒りだったのが判明するのがひどい
237 20/05/22(金)01:13:53 No.691748707
>>連載開始前に2巻5巻10巻20巻それ以上の打ち切りプランを考える天才 >これ見習ってほしい漫画家が多すぎる 見習ってできたら苦労しねえよ!
238 20/05/22(金)01:13:57 No.691748726
>これ見習ってほしい漫画家が多すぎる 気軽に言ってくれるなぁ
239 20/05/22(金)01:14:00 No.691748736
アニメは何が駄目なんです?
240 20/05/22(金)01:14:31 No.691748877
二次創作もそれなりに多かったけど9割方女性作家なのにネウヤコ一強なのが興味深かった
241 20/05/22(金)01:14:33 No.691748884
こういう漫画家ばっかだったら編集も楽だろうな…
242 20/05/22(金)01:14:42 No.691748931
作者はロリコンだと思う ロリだけ明らかに作画コストが違う
243 20/05/22(金)01:14:50 No.691748960
多分書けないジャンルが一つもないよね その上で他とは全く被らない作品作れる
244 20/05/22(金)01:14:51 No.691748965
>アニメは何が駄目なんです? 何がダメっていうかまずキャラクターだけ借りた別物なところかな それでいて純粋に面白くないところ
245 20/05/22(金)01:15:06 No.691749026
>>連載開始前に2巻5巻10巻20巻それ以上の打ち切りプランを考える天才 >これ見習ってほしい漫画家が多すぎる それ言ったらマンガに限らずすべての作家に殴られるぞ 出来たらやってるわ…
246 20/05/22(金)01:15:16 No.691749068
「」はキャラに変な味付けして喜ぶ所あるから最初から濃さMaxみたいな漫画ってあんまりネタにしないよね それはそれとして語ろうっていうと集まってくれるからいいよね…
247 20/05/22(金)01:15:18 No.691749077
>アニメは何が駄目なんです? そんなものは存在しないけど一話にドーピングコンソメスープを持ってくるようなスタッフがいたら嫌だよね ネットでのウケを狙ってこのアニメ作ってますって言うようなもんでさ
248 20/05/22(金)01:15:27 No.691749119
>アニメは何が駄目なんです? オリジナルがね…
249 20/05/22(金)01:15:35 No.691749145
イメージだけど完全に理詰めというか計算して漫画描いてるというかで普通のタイプじゃない気が…
250 20/05/22(金)01:15:45 No.691749191
>作者はロリコンだと思う >ロリだけ明らかに作画コストが違う 女の子かわいいと受けるからかわいく描いてるんだと思う……
251 20/05/22(金)01:15:46 No.691749193
>でも暗殺より断然こっち派だわ 弥子とネウロの物語という軸が見えやすくて ラストもその軸に沿って終わったから厚みはともかく話が綺麗だと思う
252 20/05/22(金)01:15:52 No.691749212
>「」はキャラに変な味付けして喜ぶ所あるから最初から濃さMaxみたいな漫画ってあんまりネタにしないよね >それはそれとして語ろうっていうと集まってくれるからいいよね… 語ろうとしたら無限に語れるからね
253 20/05/22(金)01:15:55 No.691749228
>アニメは何が駄目なんです? 確か二話までしか見てないけどアニオリの犯人がいじめられてた悲しき過去…とか言い出した時点でもう無理だった
254 20/05/22(金)01:15:57 No.691749239
イビルマッドとイビルカーペンターの隠語コンボ
255 20/05/22(金)01:16:04 No.691749264
ヤコちゃんで抜いちゃダメかなあ
256 20/05/22(金)01:16:08 No.691749282
サイとの別れは本当に格好いい サイの答えの出し方が流れとして綺麗過ぎる
257 20/05/22(金)01:16:15 No.691749305
>>アニメは何が駄目なんです? >オリジナルがね… 細かいとこは覚えてないけどオリ展開がとにかく原作に合ってなさすぎた
258 20/05/22(金)01:16:34 No.691749401
>「」はキャラに変な味付けして喜ぶ所あるから最初から濃さMaxみたいな漫画ってあんまりネタにしないよね だってこの作品においてドーピングコンソメスープとか枝葉も枝葉じゃん
259 20/05/22(金)01:16:54 No.691749473
>イメージだけど完全に理詰めというか計算して漫画描いてるというかで普通のタイプじゃない気が… でもね ジャンプ連載陣の中堅以上ってどいつもこいつも頭おかしいんですよ
260 20/05/22(金)01:16:54 No.691749475
暗殺は苦手って人は結構見るけど そういう人でも売れるのは分かるし狙ってヒットさせるの凄えと褒めるよね
261 20/05/22(金)01:17:07 No.691749531
ヒステリアの回の容疑者全員爆弾使わずにうまくぶっちゃけられてるの好き
262 20/05/22(金)01:17:13 No.691749556
>出来たらやってるわ… 松井先生やってるだろ!いい加減にしろ!
263 20/05/22(金)01:17:44 No.691749681
>だってこの作品においてドーピングコンソメスープとか枝葉も枝葉じゃん 当時ネット見てなかったからDCSがネタにされてるのかなり後になって知ったわ
264 20/05/22(金)01:17:55 No.691749733
>ジャンプ連載陣の中堅以上ってどいつもこいつも頭おかしいんですよ 他も頭おかしい人はいるんだけど この人は頭おかしくならずに頭おかしい漫画書けるのが頭おかしい
265 20/05/22(金)01:18:03 No.691749763
天才なのは間違いないけど追うことのできる人もそう居ないのがボーボボの系譜っぽい
266 20/05/22(金)01:18:05 No.691749773
そういえば序盤も序盤の頃はDCSがウケてネタにされてたんだよなあ 途中からネタ漫画じゃなくて普通に名作だから言われなくなったけど
267 20/05/22(金)01:18:06 No.691749775
ドーピングコンソメスープは確かにネウロがどういう漫画かを表してるけどこれ1話に持ってくるのは違う
268 20/05/22(金)01:18:14 No.691749795
話の大筋が安定しすぎて本当に新人で週刊連載初なのかと疑いたくなる
269 20/05/22(金)01:18:18 No.691749809
反動なのか暗殺アニメは原作に忠実通り越して原作そのまんますぎてもう少し遊び心が欲しかった
270 20/05/22(金)01:18:19 No.691749816
上がってほしくてさぁ!
271 20/05/22(金)01:18:30 No.691749851
>パパも進撃みたいな漫画描けばいいのにって言われて描けるタイプの天才 鬼滅みたいな漫画書いてと言われても多分書けるよね…
272 20/05/22(金)01:18:40 No.691749881
>暗殺は苦手って人は結構見るけど >そういう人でも売れるのは分かるし狙ってヒットさせるの凄えと褒めるよね ネウロと比べてどうこうってのは置いといても鮮やかだもんよ
273 20/05/22(金)01:18:54 No.691749935
アニメはトネガワと同じ局Pだったか
274 20/05/22(金)01:19:12 No.691749985
暗殺は若い子が無双していくので 対象年齢外れると合わないだろうなあとは思う 噛み合ったら嬉しいだろうなとも思う
275 20/05/22(金)01:19:19 No.691750008
ネウロ好きだから次回作はそっち系でやってくれると嬉しい
276 20/05/22(金)01:19:42 No.691750101
マジで漫画の書き方の論文書けんじゃないかって人だと思う
277 20/05/22(金)01:19:54 No.691750134
ネウロ2の嘘予告本当になってほしいよ俺は