ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/21(木)21:17:14 No.691650702
イギリス時代のインドが好きだった
1 20/05/21(木)21:18:05 No.691651059
英領インド時代知ってる人初めて見た
2 20/05/21(木)21:18:53 No.691651431
200歳くらいかな…
3 20/05/21(木)21:18:56 No.691651455
あの頃は良かった
4 20/05/21(木)21:19:34 No.691651745
デカくね?ひょっとしてインド最大版図がイギリス時代?
5 20/05/21(木)21:19:36 No.691651759
レモンとスパイスの臭いがムンムンするよね
6 20/05/21(木)21:20:01 No.691651950
インド総督いいよね
7 20/05/21(木)21:20:10 No.691652007
一番インド大陸が纏まって統一されてていいよね それ以前だと基本的に分裂しまくってるし
8 20/05/21(木)21:20:53 No.691652365
>デカくね?ひょっとしてインド最大版図がイギリス時代? 便宜上一色で塗られてるけど内部の土地は虫食い状態でバラバラのはず
9 20/05/21(木)21:21:47 No.691652745
イギリスが全土を直轄支配してたわけじゃないからな
10 20/05/21(木)21:22:01 No.691652839
カルカッタそこ?
11 20/05/21(木)21:24:45 No.691654003
スリランカアフガンネパールブータンが入ったパーフェクトインドが見たかった
12 20/05/21(木)21:24:53 No.691654066
>カルカッタそこ? カリカットと勘違いしてる?
13 20/05/21(木)21:25:58 No.691654530
タイの領土とられてるけど国は存続してるあたりタイってお強いのか
14 20/05/21(木)21:27:11 No.691655045
主要地域はイギリスが直接統治して その他の地域はインド人の藩王がイギリスからある程度の自治権を与えられてる状態
15 20/05/21(木)21:27:29 No.691655170
>タイの領土とられてるけど国は存続してるあたりタイってお強いのか 弱いけどフランスとイギリスがどっちも相手と領土接したくなかったから協定結んで生かしておいた
16 20/05/21(木)21:27:41 No.691655255
>タイの領土とられてるけど国は存続してるあたりタイってお強いのか わざとフランス・イギリスを誘導するように撤退して接触させて干渉地にさせた
17 20/05/21(木)21:27:50 No.691655324
>タイの領土とられてるけど国は存続してるあたりタイってお強いのか 干渉地帯と言うか旨味が少ないと言うか… なんで日本が仏印進駐する前に仏領インドシナ攻めてボロ負けしたりした
18 20/05/21(木)21:28:29 No.691655643
そういやムガル帝国の皇帝の子孫まだちゃんと存在するんだってね
19 20/05/21(木)21:28:50 No.691655789
パキスタンが無い
20 20/05/21(木)21:31:10 No.691656851
>パキスタンが無い パキスタンは元々そういう地域があった訳じゃなくてインド追い出されたイスラム教徒が何となく作った国だから
21 20/05/21(木)21:31:09 No.691656852
>パキスタンが無い パルチザンで我慢して
22 20/05/21(木)21:31:52 No.691657153
>パキスタンは元々そういう地域があった訳じゃなくてインド追い出されたイスラム教徒が何となく作った国だから 追い出されたんじゃなくて元々住んでた人が殆どだよ
23 20/05/21(木)21:32:04 No.691657249
大戦争したという訳じゃないのに何でこんなに迅速に実効支配できたの?
24 20/05/21(木)21:33:02 No.691657688
>大戦争したという訳じゃないのに何でこんなに迅速に実効支配できたの? ムガル帝国とマラーター同盟が100年以上戦争してる間に徐々に勢力拡大してった
25 20/05/21(木)21:34:07 No.691658156
そもそもパキスタンの分離独立にもイギリスが絡んでる
26 20/05/21(木)21:34:08 No.691658164
>パルチザンで我慢して 我慢できねーよ!?
27 20/05/21(木)21:34:51 No.691658493
>大戦争したという訳じゃないのに何でこんなに迅速に実効支配できたの? アウラングゼーブってムガール帝国の皇帝がいたんだけど この人はインドどころかイスラム教の歴史上一番狂信的な皇帝って言われるくらいイスラムキチで ヒンドゥー教徒全員イスラム教徒に改宗させようとした結果ムガール帝国が崩壊した んでイギリスがやってきた時にはインドは切り取ってくれと言わんばかりに 小分けにされた各地の元ムガール太守が独立してて草刈り場になった
28 20/05/21(木)21:35:39 No.691658808
>そもそもパキスタンの分離独立にもイギリスが絡んでる イギリスは穏便に事を収めたかったんだけどあまりにもムスリムとヒンドゥーの対立が激しすぎて諦めたんだよ
29 20/05/21(木)21:35:42 No.691658824
そもそもインドって国が出来たのが最近というか全然統一されてない地域だったよねここ
30 20/05/21(木)21:37:11 No.691659526
この時代のイギリスはインド帝国が本体だな
31 20/05/21(木)21:37:35 No.691659690
アウラングゼーブは親父を監禁して毎日手紙を書いて 手紙の中で延々父親に対する恨み言を書いてあなたは私を愛さなかったとかなじり続けたという中々凄い皇帝だよ
32 20/05/21(木)21:38:43 No.691660180
>イギリスは穏便に事を収めたかったんだけどあまりにもムスリムとヒンドゥーの対立が激しすぎて諦めたんだよ イギリスはアフリカでもなるべくまとめて独立させる方針だったな
33 20/05/21(木)21:38:52 No.691660235
書き込みをした人によって削除されました
34 20/05/21(木)21:39:18 No.691660456
>そもそもインドって国が出来たのが最近というか全然統一されてない地域だったよねここ 地図上だとなんか一つになりそうだけど 実際は山だらけのデコボコしてて統一しづらいからね
35 20/05/21(木)21:39:20 ID:7FgE7.8A 7FgE7.8A No.691660467
>>そもそもパキスタンの分離独立にもイギリスが絡んでる >イギリスは穏便に事を収めたかったんだけどあまりにもムスリムとヒンドゥーの対立が激しすぎて諦めたんだよ 反英化したヒンドゥーの当て馬にムスリムをぶつけてからでしょ
36 20/05/21(木)21:39:40 No.691660623
>そもそもインドって国が出来たのが最近というか全然統一されてない地域だったよねここ 歴史上初めてインドを統一したのがイギリスだとか まあ統一と言っても藩王国の支配地とかも含んでたけど
37 20/05/21(木)21:40:25 No.691660935
>反英化したヒンドゥーの当て馬にムスリムをぶつけてからでしょ 1000年近くムスリムとヒンドゥーは戦争してるんだからそんな事よりずっと前から対立してるんだぞ
38 20/05/21(木)21:40:28 No.691660950
>反英化したヒンドゥーの当て馬にムスリムをぶつけてからでしょ ヒンドゥーとムスリムの対立はイギリス到来以前からずっとあるぞ
39 20/05/21(木)21:43:06 No.691662150
>アウラングゼーブは親父を監禁して毎日手紙を書いて >手紙の中で延々父親に対する恨み言を書いてあなたは私を愛さなかったとかなじり続けたという中々凄い皇帝だよ ひどいサイコでムガール帝国崩壊させた元凶だけどパキスタンでは英雄扱いなんだよな…
40 20/05/21(木)21:43:39 No.691662398
何でイスラム教徒は現地の人たちと仲良く出来ないの
41 20/05/21(木)21:44:21 No.691662702
イスラム国家の建設を標榜してヒンドゥー教徒との対立を決定的にしたのもそのアウラングゼーブ
42 20/05/21(木)21:44:25 ID:7FgE7.8A 7FgE7.8A No.691662743
>ひどいサイコでムガール帝国崩壊させた元凶だけどパキスタンでは英雄扱いなんだよな… 日本の保守が神仏習合時代よりも国家神道を評価する的な感じか
43 20/05/21(木)21:44:31 No.691662790
>何でイスラム教徒は現地の人たちと仲良く出来ないの 一番最後に出来た宗教だから他の宗教の支配地侵略して奪っていくしか拡大の方法がない
44 20/05/21(木)21:44:47 No.691662932
>何でイスラム教徒は現地の人たちと仲良く出来ないの 現地の人も多くがイスラム教徒なのよ インドは支配勢力が頻繁に変わるから各地に両者が入り乱れたカオスになってた
45 20/05/21(木)21:45:07 No.691663092
>アウラングゼーブは親父を監禁して毎日手紙を書いて >手紙の中で延々父親に対する恨み言を書いてあなたは私を愛さなかったとかなじり続けたという中々凄い皇帝だよ サイコって言うか重い…
46 20/05/21(木)21:46:12 No.691663560
アウラングゼーブは死ぬ直前になって自分のやらかしに気付いて 絶望の中でアッラーに救いを求めながら死んでいったそうな…
47 20/05/21(木)21:46:15 No.691663575
モンゴル帝国の子孫が中央アジアから流れてインドにイスラム教国作ってパキスタン人の英雄になってるってなんか不思議な歴史だ
48 20/05/21(木)21:46:21 No.691663609
>実際は山だらけのデコボコしてて統一しづらいからね 地域によって民族も宗教も全然違うから…
49 20/05/21(木)21:47:01 No.691663934
>何でイスラム教徒は現地の人たちと仲良く出来ないの 割と融和してる方じゃないかな 本当に過激だと異教なんて残らない
50 20/05/21(木)21:47:56 No.691664385
アジアで植民地でなかったのは日本とタイだけだった ちなみにタイも枢軸国側だったりする
51 20/05/21(木)21:48:17 No.691664551
>絶望の中でアッラーに救いを求めながら死んでいったそうな… アッラーも困るわ
52 20/05/21(木)21:48:32 No.691664670
EU4のインドの勢力図と宗教分布を見てもらえばどれだけインドが統一から縁遠い国なのか一目でわかる 今でも統一されていないし…
53 20/05/21(木)21:48:38 No.691664709
そもそも言語の民族も宗教もバラバラさらにカーストもあるところに統一的な意識なんて無くイギリスがやって来たところでsome of themでしかなかったんだ現地人にとっては
54 20/05/21(木)21:49:20 No.691665054
モザイク状に宗教が違う
55 20/05/21(木)21:49:32 No.691665145
割と真面目に南部分裂は今でも有りうる
56 20/05/21(木)21:49:33 No.691665150
>割と融和してる方じゃないかな >本当に過激だと異教なんて残らない インドは環境が過酷すぎてイスラム教徒の入植も全然進まなかったからね 南インドにはずっとヒンドゥー王朝が残ってたし 北インドと中央アジアの仏教圏なんてあっという間に消滅したのに
57 20/05/21(木)21:49:47 No.691665259
>アジアで植民地でなかったのは日本とタイだけだった >ちなみにタイも枢軸国側だったりする アフガニスタン・イラク・中華民国「え…?」
58 20/05/21(木)21:49:57 No.691665330
>ひどいサイコでムガール帝国崩壊させた元凶だけどパキスタンでは英雄扱いなんだよな… 領土自体は最大じゃん漢武帝みたいなもん
59 20/05/21(木)21:49:57 No.691665332
>ちなみにタイも枢軸国側だったりする 仏印侵攻失敗したの日本が進駐したときにゴネて切り取ったからな 日本が撤退したらさっさと降伏して仏印の領地も失ったけど
60 20/05/21(木)21:50:37 No.691665632
>アフガニスタン・イラク・中華民国「え…?」 最後のやつは領土切り取られまくってただろ!
61 20/05/21(木)21:50:47 No.691665691
>インドは環境が過酷すぎてイスラム教徒の入植も全然進まなかったからね >南インドにはずっとヒンドゥー王朝が残ってたし >北インドと中央アジアの仏教圏なんてあっという間に消滅したのに チベットとネパール…
62 20/05/21(木)21:51:22 No.691665929
>ちなみにタイも枢軸国側だったりする タイがフランス本土のナチス占領に便乗して仏印せめてボコボコにされて それを仲裁してやったのが日本なんだけど その仲裁の条件だったタイ国内への日本軍進駐の時ガチ抵抗して数千人の死者出してたりする
63 20/05/21(木)21:51:48 No.691666105
>領土自体は最大じゃんユスティニアヌス帝みたいなもん
64 20/05/21(木)21:52:06 No.691666216
最後のインド総督の映画見たな
65 20/05/21(木)21:52:16 No.691666293
>最後のやつは領土切り取られまくってただろ! 戦争で領土切り取られたらアウトならドイツは…
66 20/05/21(木)21:52:23 ID:7FgE7.8A 7FgE7.8A No.691666337
>>アフガニスタン・イラク・中華民国「え…?」 >最後のやつは領土切り取られまくってただろ! 清朝じゃねそれ
67 20/05/21(木)21:52:30 No.691666380
>ちなみにタイも枢軸国側だったりする 1942年には早くも日本裏切ってイギリスに情報流し始める辺りが流石…
68 20/05/21(木)21:53:06 No.691666642
>歴史上初めてインドを統一したのがイギリスだとか >まあ統一と言っても藩王国の支配地とかも含んでたけど そう考えると何度崩れても統一王朝が再誕する中国は異常過ぎるな ローマ帝国も後継者は現れなかったし
69 20/05/21(木)21:53:26 No.691666791
>チベットとネパール… そこらへんはインドより過酷な環境だし…
70 20/05/21(木)21:54:41 ID:7FgE7.8A 7FgE7.8A No.691667371
>そう考えると何度崩れても統一王朝が再誕する中国は異常過ぎるな >ローマ帝国も後継者は現れなかったし 中国は華北と長江っていう河川のおかげで国中に水運が張り巡らされてるのが統一に便利すぎる
71 20/05/21(木)21:54:45 No.691667398
>そう考えると何度崩れても統一王朝が再誕する中国は異常過ぎるな 秦と劉邦の手柄だ
72 20/05/21(木)21:54:47 No.691667414
ニザーム王国が独立してたら面白かったのに…
73 20/05/21(木)21:55:11 No.691667607
西晋がやらかしてから400年以上もまともな統一国家が出なかったのになんだかんだで統一しなくちゃ…という意識があるのは天命思想の賜物だと思う
74 20/05/21(木)21:55:42 No.691667827
「統一前のイタリア半島はバラバラで統一後もお互い同一国家という感覚が無かった」と聞くと驚くけどつまりは江戸時代の日本みたいなもんかね 江戸時代だって徳川体制で統一されてるはずなんだけど鎖国で感覚変わってたのかね
75 20/05/21(木)21:56:47 No.691668344
>1942年には早くも日本裏切ってイギリスに情報流し始める辺りが流石… 後ろめたかったのか日本への借金はマケにマケてくれた
76 20/05/21(木)21:57:10 No.691668510
>そこらへんはインドより過酷な環境だし… 征服出来る土地ならアフリカだろうがインドだろうが東南アジアだろうが どんな僻地でも攻め取るイスラム教徒ですらチベットには全く興味示さないから逆にすごい
77 20/05/21(木)21:57:39 No.691668726
>ローマ帝国 十字軍を募ってはエルサレムにぶつけ ついでに1/10税を取り立てるローマ教皇が後継者といえなくもない
78 20/05/21(木)21:59:07 No.691669361
>1942年には早くも日本裏切ってイギリスに情報流し始める辺りが流石… まずイギリスからマレー半島の要塞化工事を受注してたのがタイで その要塞の配置情報を日本に流したので日本から優遇された 更に開戦たった半年で日本の敗北見越して今度はイギリスに日本の情報売ったので戦後優遇された ここら辺の手腕は流石英仏の間で緩衝国として生き残っただけの事はある
79 20/05/21(木)21:59:22 ID:7FgE7.8A 7FgE7.8A No.691669476
>征服出来る土地ならアフリカだろうがインドだろうが東南アジアだろうが >どんな僻地でも攻め取るイスラム教徒ですらチベットには全く興味示さないから逆にすごい 東南アジアは商人経由の布教でイスラム勢力が軍事アプローチした事例ではなくね
80 20/05/21(木)21:59:39 No.691669584
もしかしてイギリスって邪悪なのでは?
81 20/05/21(木)21:59:47 No.691669644
チベットは長らくモンゴル系勢力の属国みたいなもんで モンゴル側の内乱からの争奪戦は結構起きてるよ
82 20/05/21(木)22:00:13 No.691669811
インドの歌byムガール初代皇帝バーブル インドには勇者がいない きらめく知性を持つ賢者もいない 目を見張る美しい女もいない 礼儀も無い 心を打つ芸術がない 千里を駆ける名馬がいない 水すらない 神に見捨てられたこの世で最悪の土地それがインド
83 20/05/21(木)22:00:55 No.691670121
(サマルカンドに帰ってメロン食いてえ)
84 20/05/21(木)22:01:15 No.691670248
>目を見張る美しい女もいない インド美女シコれるじゃん!
85 20/05/21(木)22:01:23 No.691670305
>もしかしてイギリスって邪悪なのでは? 邪悪なのは事実だけど対立の根本は案外地元に古くからある構図だったりするので諸悪の根源ではなかったり 突き詰めるとやはり人類は邪悪…な思想に至る
86 20/05/21(木)22:01:28 ID:7FgE7.8A 7FgE7.8A No.691670337
>もしかしてイギリスって邪悪なのでは? むしろ邪悪じゃない国ってあるのか?
87 20/05/21(木)22:01:45 No.691670484
神話に両足突っ込んでるアショーカ王よりサイコってアウラングゼーブ帝ヤバくない?
88 20/05/21(木)22:01:52 No.691670529
メロン大好きバーブルくん
89 20/05/21(木)22:02:11 No.691670666
バーブルくんはインドに厳しすぎる…
90 20/05/21(木)22:02:37 No.691670826
>邪悪なのは事実だけど対立の根本は案外地元に古くからある構図だったりするので諸悪の根源ではなかったり >突き詰めるとやはり人類は邪悪…な思想に至る イギリスがことさらクズと言うより現地に付け入る隙が多かったとも言える
91 20/05/21(木)22:02:53 No.691670941
バーブルは死ぬまでインドディスり続けてこんな糞土地今すぐ捨てて 中央アジアに帰りたいって嘆きながら死んでいったから…
92 20/05/21(木)22:03:05 No.691671041
ヒンドゥー系の踊り子との恋が成就していればまったく違った歴史を歩んでいたと思われる
93 20/05/21(木)22:03:24 No.691671183
>>そこらへんはインドより過酷な環境だし… >征服出来る土地ならアフリカだろうがインドだろうが東南アジアだろうが >どんな僻地でも攻め取るイスラム教徒ですらチベットには全く興味示さないから逆にすごい あそこの生産力って四国くらいしかないからね いや今の先端技術で開墾すれば話は別かもしれんが昔は無駄に国境線増えるだけだ
94 20/05/21(木)22:03:26 No.691671208
>バーブルくんはインドに厳しすぎる… 来たくもねぇ土地に出張してきたやつの俳句みたいなもん
95 20/05/21(木)22:03:30 No.691671225
世界中に戦争ふっかけたのは間違いないなイギリス
96 20/05/21(木)22:03:38 No.691671273
バングラデシュの歴史面白いよね
97 20/05/21(木)22:03:48 No.691671350
スレッドを立てた人によって削除されました >世界中に戦争ふっかけたのは間違いないな大日本帝国
98 20/05/21(木)22:04:08 No.691671486
>バングラデシュの歴史面白いよね 人口密度どうなってんだ…
99 20/05/21(木)22:04:15 No.691671531
アステカ帝国がよく数十人の銃持ったスペイン人に滅ぼされたって言うけど 実際はそいつらプラスアステカに不満のあった数万人の現地民の協力もあったしなあ
100 20/05/21(木)22:04:26 No.691671605
地図見るとインパール本当に遠いな…ってなる
101 20/05/21(木)22:04:32 No.691671638
今でも国内統一が怪しいのがイギリスだし 不和の専門家ともいえる
102 20/05/21(木)22:04:45 No.691671739
>来たくもねぇ土地に出張してきたやつの俳句みたいなもん 元々は中央アジアで負けて支配地失ったからインドで略奪しまくって戦力整えて中央アジア帰ろう! くらいの認識だったしねバーブルは それがまさかインドに定住する羽目になろうとは
103 20/05/21(木)22:05:04 No.691671857
きたきたきましたよ
104 20/05/21(木)22:05:10 No.691671902
チャガタイとティムールの血を引く超絶エリートが内乱で故郷を追われてやって来たクソみてーな土地インド
105 20/05/21(木)22:05:18 No.691671959
イギリスとフランスは連チャンパパのパパとママみたいなもん 腐れ外道をしまくるけど半端な正義感は持ってる一番めんどくさいクズ
106 20/05/21(木)22:05:19 No.691671965
南アジアは未だに文明が地方に行き届いてない
107 20/05/21(木)22:05:29 No.691672026
ヒマラヤ山脈があるからインド側からチベットに攻め込むのは不可能に近いのよ タリム盆地からじゃないと行けないからそこからの影響は大きく受けてた
108 20/05/21(木)22:05:30 No.691672031
インカに至っては知らない病気のパンデミックで事実上国家崩壊したようなものだからな…
109 20/05/21(木)22:06:02 No.691672240
>アステカ帝国がよく数十人の銃持ったスペイン人に滅ぼされたって言うけど >実際はそいつらプラスアステカに不満のあった数万人の現地民の協力もあったしなあ アステカは生贄確保のためだけに周辺に戦争吹っかけまくってたし 何て言うかネタ抜きに悪の大帝国って感じだからな…
110 20/05/21(木)22:06:18 No.691672362
バーブルは来たくてインド来たわけじゃないからな やっとこさ作った国も息子の代で一旦滅びかけるし
111 20/05/21(木)22:06:30 No.691672449
>アステカ帝国がよく数十人の銃持ったスペイン人に滅ぼされたって言うけど >実際はそいつらプラスアステカに不満のあった数万人の現地民の協力もあったしなあ イギリスのインド征服も数的多数は現地人傭兵だしな
112 20/05/21(木)22:06:59 No.691672658
スレッドを立てた人によって削除されました 黒人奴隷連れてったり戦国日本から奴隷狙ってたからヨーロッパはクソ!って論調もその奴隷は現地人が狩ってヨーロッパの業者に売ってたって部分をスルーする人いるしな というか奴隷制と人身売買自体がヨーロッパに限らず世界中で行われてきたことだし
113 20/05/21(木)22:07:02 No.691672679
麻薬トライアングル地帯いいよね
114 20/05/21(木)22:08:06 No.691673141
インド今も山賊が出る地域あるらしいな
115 20/05/21(木)22:08:15 No.691673199
いいですよね気の抜けた象のイラストで有名な極悪奴隷商人ダホメー王国
116 20/05/21(木)22:08:15 No.691673201
スレッドを立てた人によって削除されました >黒人奴隷連れてったり戦国日本から奴隷狙ってたからヨーロッパはクソ!って論調もその奴隷は現地人が狩ってヨーロッパの業者に売ってたって部分をスルーする人いるしな そもそもアメリカの黒人奴隷も現地民に売られた連中だからな…
117 20/05/21(木)22:08:22 No.691673253
書き込みをした人によって削除されました
118 20/05/21(木)22:08:33 No.691673334
su3912390.png インドの歴史は大半がイスラム教徒との戦いの歴史 そして敗北の歴史でもある
119 20/05/21(木)22:08:37 No.691673361
>麻薬トライアングル地帯いいよね もうない 中東の三日月地帯のほうも壊滅だ
120 20/05/21(木)22:08:39 No.691673377
ベンガル人て強かったみたいね 今じゃあんなちっちゃい国だけど
121 20/05/21(木)22:09:07 ID:7FgE7.8A 7FgE7.8A No.691673584
書き込みをした人によって削除されました
122 20/05/21(木)22:09:33 No.691673783
>インド今も山賊が出る地域あるらしいな 山賊のカーストってのがあるから山賊するしかないんだよ 他にも泥棒のカーストとか殺人者のカーストとかもある
123 20/05/21(木)22:10:09 No.691674077
日本の戦国時代の奴隷はヴァチカンが悪質だから規制は妥当って認めてるから一緒にするのは馬鹿だよ
124 20/05/21(木)22:10:16 No.691674127
奴隷制に関連が深いリベリアはアメリカ帰りが現地人差別したり色々と闇
125 20/05/21(木)22:10:29 No.691674218
>山賊のカーストってのがあるから山賊するしかないんだよ >他にも泥棒のカーストとか殺人者のカーストとかもある そう言う人らが今はITやってたりするんかな
126 20/05/21(木)22:10:30 No.691674223
ガンジーが助走をつけてから殴りそうなスレ「」
127 20/05/21(木)22:10:54 No.691674390
花戦争は儀礼的戦争だから装備兵力は対等で戦いの場所も指定されていたから平等!平等です! なお各々の国の戦争に参加しない残りの兵力がどれだけあるかは数えないものとする
128 20/05/21(木)22:11:06 No.691674473
>そう言う人らが今はITやってたりするんかな ITのカーストもあるから勝手にカースト変えたり出来ない
129 20/05/21(木)22:11:40 No.691674701
>ITのカーストもあるから勝手にカースト変えたり出来ない そういやITもカースト化の波がきたってニュースになってたな…
130 20/05/21(木)22:12:11 No.691674909
>「統一前のイタリア半島はバラバラで統一後もお互い同一国家という感覚が無かった」と聞くと驚くけどつまりは江戸時代の日本みたいなもんかね >江戸時代だって徳川体制で統一されてるはずなんだけど鎖国で感覚変わってたのかね 支配階級と被支配階級の差だと思う 大名やその側近は基本江戸暮らしだから徳川統一政権という意識はあるけど中級武士以下は基本藩の外の世界知らないじ
131 20/05/21(木)22:12:23 No.691674978
アステカの花戦争ルールに従わなかったトラスカラ王国は完全包囲されて嫌がらせ受けまくってた 当然キレてコルテスが攻めて来たときはアステカ滅ぼせるなら何でもすると仲間になった
132 20/05/21(木)22:12:27 No.691675007
>麻薬トライアングル地帯いいよね 今東南アジア製の麻薬はほとんど消えてて8割方中東産だぞ
133 20/05/21(木)22:12:32 No.691675044
そんなことやってるから停滞するんだよ…
134 20/05/21(木)22:12:43 No.691675126
>そういやITもカースト化の波がきたってニュースになってたな… ITもカーストに組み込まれるのか
135 20/05/21(木)22:13:06 No.691675292
ITはカーストと相性いいからね
136 20/05/21(木)22:13:09 No.691675314
インド嫌いでメロン好きな初代 階段で転んで頭ぶつけて死んだ2代目 偉大な3代目 偉大な父に反発してグレたけどマン負けした4代目 実は最盛期だった5代目 最大版図達成したけど国が滅ぶ遠因になった6代目 語られない7~17代目 そんなムガル帝国
137 20/05/21(木)22:14:09 No.691675726
>ITもカーストに組み込まれるのか 昔は外国人は無条件でカースト最下位だったんだけど イギリス統治時代にイギリス人がじゃあ俺らはカースト最下位なのか!? ってキレたから先進国の外国人のカーストなんてのも生まれた ヒンドゥー教はイスラム教と違ってとても柔軟に世界情勢に対応出来るのだ
138 20/05/21(木)22:14:17 No.691675781
>日本の戦国時代の奴隷はヴァチカンが悪質だから規制は妥当って認めてるから一緒にするのは馬鹿だよ というかそもそもコエリョがおもいっきりキリシタン大名に軍事援助して奴隷貿易推奨したから 完全に侵略でしかない
139 20/05/21(木)22:14:35 ID:7FgE7.8A 7FgE7.8A No.691675917
書き込みをした人によって削除されました
140 20/05/21(木)22:14:51 No.691676029
>というかそもそもコエリョがおもいっきりキリシタン大名に軍事援助して奴隷貿易推奨したから イエズス会は奴隷貿易禁止してくれとポルトガル王に直訴してるんだけど
141 20/05/21(木)22:15:11 No.691676180
>>というかそもそもコエリョがおもいっきりキリシタン大名に軍事援助して奴隷貿易推奨したから >イエズス会は奴隷貿易禁止してくれとポルトガル王に直訴してるんだけど 身内の馬鹿の不始末なんだから当然だろ!?
142 20/05/21(木)22:15:12 No.691676189
カーストってそんな気軽にポンポン作っていいものなの
143 20/05/21(木)22:15:29 No.691676302
>身内の馬鹿の不始末なんだから当然だろ!? つまり推奨してないじゃん
144 20/05/21(木)22:15:31 No.691676322
>ヒンドゥー教はイスラム教と違ってとても柔軟に世界情勢に対応出来るのだ 何があっても階級社会だけは必ず維持するという信念を感じる
145 20/05/21(木)22:15:45 No.691676410
キリスト規制されたのは自業自得だし法王も認めてます
146 20/05/21(木)22:15:55 No.691676476
>ヒンドゥー教はイスラム教と違ってとても柔軟に世界情勢に対応出来るのだ 何か方向性を間違ってる気がする!