虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/21(木)18:38:15 漫画編... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/21(木)18:38:15 No.691587931

漫画編集が話題と聞いた

1 20/05/21(木)18:39:12 No.691588262

レジェンドきたな…

2 20/05/21(木)18:40:02 No.691588503

刺すって比喩か冗談なにかですよね…?

3 20/05/21(木)18:40:16 No.691588579

永井豪見いだした眼力はすげえよ

4 20/05/21(木)18:40:34 No.691588677

あじま先生から名指しで殺すっていわれた人だ

5 20/05/21(木)18:40:51 No.691588769

漫画神特効

6 20/05/21(木)18:41:21 No.691588932

昭和ヤクザの亜種

7 20/05/21(木)18:41:27 No.691588971

親身にアドバイスしたり紛失原稿見つけてくれたりどおくまんの話だといい人なんだよね…

8 20/05/21(木)18:41:36 No.691589023

>刺すって比喩か冗談なにかですよね…? いつもポケットに手を入れてた理由が「指を詰めてるから」なので...

9 20/05/21(木)18:42:00 No.691589157

カタレオリオ

10 20/05/21(木)18:42:33 No.691589331

>永井豪見いだした眼力はすげえよ 編集全員から反対されたけどマカロニほうれん荘連載させてヒットさせたりな

11 20/05/21(木)18:42:37 No.691589361

こいつとマシリトは話を知れば知るほど頭おかしいとしか思えなくなる

12 20/05/21(木)18:42:40 No.691589377

>親身にアドバイスしたり紛失原稿見つけてくれたりどおくまんの話だといい人なんだよね… 成功した人からはそら褒められるけど...

13 20/05/21(木)18:43:15 No.691589585

なんで一番打者と揃ってヤクザが漫画編集やってたんだろう…

14 20/05/21(木)18:43:15 No.691589586

逸話がもうどこまで盛っててどこまで抑えてるのか分からなくなってきた

15 20/05/21(木)18:43:27 No.691589646

実際こんな人だったんだろうけど 手塚神の伝記マンガに出すにはパンチが強すぎる気がする…

16 20/05/21(木)18:43:33 No.691589676

吾妻ひでおみたいに捨てられたあと蘇った人からはボロクソ言われるおっさん

17 20/05/21(木)18:43:47 No.691589750

永井豪にアシスタント押し付けたり赤塚に叱られた時もこれはイケるぜしたし親身になってくれはする

18 20/05/21(木)18:44:04 No.691589863

>いつもポケットに手を入れてた理由が「指を詰めてるから」なので... なんで…?

19 20/05/21(木)18:44:13 No.691589892

>親身にアドバイスしたり紛失原稿見つけてくれたりどおくまんの話だといい人なんだよね… 干されかけてた時期のA先生に仕事回してたりね

20 20/05/21(木)18:44:43 No.691590056

>吾妻ひでおみたいに捨てられたあと蘇った人からはボロクソ言われるおっさん そりゃそうだな

21 20/05/21(木)18:44:44 No.691590069

どうして漫画編集が指詰めてるの…

22 20/05/21(木)18:44:48 No.691590096

まあ合う合わないがはっきり別れる人だよな

23 20/05/21(木)18:44:50 No.691590112

>いつもポケットに手を入れてた理由が「指を詰めてるから」なので... でもヤクザではなくて単に私生活の女性トラブルでケジメで指を詰めただけらしいぞ

24 20/05/21(木)18:45:30 No.691590312

安心してください てめぇ火をつけるぞ! もありますよ

25 20/05/21(木)18:45:39 No.691590372

有能か無能かでいえば間違いなく有能

26 20/05/21(木)18:45:40 No.691590378

>>いつもポケットに手を入れてた理由が「指を詰めてるから」なので... >でもヤクザではなくて単に私生活の女性トラブルでケジメで指を詰めただけらしいぞ こわ-

27 20/05/21(木)18:45:42 No.691590389

なんつうか昭和って感じ

28 20/05/21(木)18:45:44 No.691590397

>でもヤクザではなくて単に私生活の女性トラブルでケジメで指を詰めただけらしいぞ それなら仕方ない…?

29 20/05/21(木)18:45:49 No.691590429

>でもヤクザではなくて単に私生活の女性トラブルでケジメで指を詰めただけらしいぞ 普通の私生活でトラブル起きても指詰めないと思うの

30 20/05/21(木)18:46:29 No.691590688

>逸話がもうどこまで盛っててどこまで抑えてるのか分からなくなってきた ×手塚の原稿を破った ◯(締め切りが遅れた)手塚の原稿を(抗議の意味で)手から落とした ×手塚に食っていたリンゴを投げつけた ◯手塚のマネージャーに食っていたリンゴを投げつけた ◯赤塚が居留守使ってたのでトキワ荘の二階から窓を開けて入ってきた ◯赤塚が居留守使ってたのでトキワ荘の二階から窓を開けて入ってきた

31 20/05/21(木)18:46:32 No.691590711

体育会系によくある一旦身内と認めるとめっちゃ情が深くなるタイプとかなのかな…?

32 20/05/21(木)18:46:57 No.691590859

>あじま先生から名指しで殺すっていわれた人だ スレ画の漫画に出てた秋田書店のエース編集者とセットで糞として描かれていて面白い

33 20/05/21(木)18:47:04 No.691590894

カタギはそもそも指を詰めるという発想はない

34 20/05/21(木)18:47:35 No.691591038

>逸話がもうどこまで盛っててどこまで抑えてるのか分からなくなってきた しかし単に実績だけ見てもすげぇからな ブラックジャックとか

35 20/05/21(木)18:48:38 No.691591439

会社で業務中にウィスキーをストレートで飲むのは許されたの…?

36 20/05/21(木)18:48:41 No.691591452

>でもヤクザではなくて単に私生活の女性トラブルでケジメで指を詰めただけらしいぞ 「だけ」で済ませられる話じゃねえ

37 20/05/21(木)18:48:56 No.691591544

あじま先生は先生でまた癖があるからな… なんともいえないところもある

38 20/05/21(木)18:48:58 No.691591553

>会社で業務中にウィスキーをストレートで飲むのは許されたの…? はい

39 20/05/21(木)18:49:10 No.691591619

>なんつうか昭和って感じ 「」は例のネチネチ指摘してくる編集嫌いみたいだからちょっとアクティブな例を

40 20/05/21(木)18:49:39 No.691591805

昔の成功した人には良くも悪くもヤクザ並の強引さがある人もいるよね

41 20/05/21(木)18:49:44 No.691591846

>体育会系によくある一旦身内と認めるとめっちゃ情が深くなるタイプとかなのかな…? 使える奴だけ再利用して使えなくなったらポイしてるだけだよ

42 20/05/21(木)18:49:44 No.691591849

吾妻がチャンピオンが調子いい時に自分を使い捨てにしたって 画像のことちょっと恨んでたみたいなこと自伝漫画で書いてたな

43 20/05/21(木)18:49:55 No.691591901

>◯赤塚が居留守使ってたのでトキワ荘の二階から窓を開けて入ってきた 「てめえいるじゃねえかー!」 「うわー!?」

44 20/05/21(木)18:50:49 No.691592210

名前はいかにも防御型みたいなくせして

45 20/05/21(木)18:51:18 No.691592403

>名前はいかにも防御型みたいなくせして だめだった

46 20/05/21(木)18:52:20 No.691592773

当時のジャンプ編集部もやばいよね…

47 20/05/21(木)18:52:35 No.691592871

比較的平和な『愛..しりそめし頃に...』ですら格闘シーンのあるおっさん

48 20/05/21(木)18:52:55 No.691592972

漫画好きがヤクザになったのか ヤクザが漫画好きになったのか

49 20/05/21(木)18:52:57 No.691592987

トキワ荘メタれる男

50 20/05/21(木)18:53:07 No.691593050

>当時のジャンプ編集部もやばいよね… 外道マンでもりまくってると思って当時の編集の顔見たらそっくりだったのいいよね…

51 20/05/21(木)18:53:16 No.691593098

今もジャンプ編集部は全員男なのに編集長が女装してバレンタインチョコ配ったりするそうだから別の意味でやばい

52 20/05/21(木)18:53:48 No.691593286

O村とかモロにこの系譜だな…

53 20/05/21(木)18:54:16 No.691593457

>画像のことちょっと恨んでたみたいなこと自伝漫画で書いてたな ちょっとどころか壁村氏と右腕の阿久津氏については明確に「◯す!」と失踪日記で...

54 20/05/21(木)18:55:37 No.691593942

>O村とかモロにこの系譜だな… O村氏ですら我々から見ると傲岸不遜なのに O村氏曰く何度も殺されかけたし秋田書店辞めるっていう時は 間違いなく殺されると覚悟してたからな

55 20/05/21(木)18:57:11 No.691594486

でも部下は眼鏡かけた大人しめだし su3911731.jpg

56 20/05/21(木)18:57:28 No.691594610

そこいくとなかよし編集部は平和だな(ドグサレ先生の漫画読みながら)

57 20/05/21(木)18:58:02 No.691594790

みんな死んだから真相は闇の中

58 20/05/21(木)18:58:06 No.691594811

>su3911731.jpg インテリヤクザだこれ!

59 20/05/21(木)18:58:18 No.691594893

と言って甘い顔してたら漫画家の方から潰しにかかられるのがこの時代って感じ 食うか食われるか

60 20/05/21(木)18:58:23 No.691594917

漫画編集と漫画家は戦争でもしてるの?

61 20/05/21(木)18:58:53 No.691595082

実の息子にも切れるとヤバい扱いされてたでも後輩の編集からは慕われてたりよくわからん

62 20/05/21(木)19:00:01 No.691595530

>漫画編集と漫画家は戦争でもしてるの? 全盛期の手塚先生は編集にアイツ殺す!ってやついっぱいいたから…

63 20/05/21(木)19:00:13 No.691595598

>と言って甘い顔してたら漫画家の方から潰しにかかられるのがこの時代って感じ >食うか食われるか 漫画家の方と揃ってノウハウ蓄積が進んで妙な話が減っただけだと思うよ

64 20/05/21(木)19:00:31 No.691595724

この頃の上の世代ってみんな戦争と戦後の食糧難体験してるからタフネスさが違うよ…

65 20/05/21(木)19:01:10 No.691596005

手塚先生を信じた他社の担当はクビになった

66 20/05/21(木)19:01:15 No.691596043

>でも部下は眼鏡かけた大人しめだし >su3911731.jpg この人もあじま先生に恨まれてたような

67 20/05/21(木)19:01:33 No.691596166

とりあえず輪転機に砂を撒けば締め切りが伸びるというライフハックを得た

68 20/05/21(木)19:02:27 No.691596462

漫画家なんてみんな「僕が描きたいのはみんなが楽しめる漫画なんです!」とか言うちょっと夢見がちな奴ばっかりなんだから編集はこれくらい残酷でよろしい!

69 20/05/21(木)19:03:19 No.691596747

自分とこにいた漫画家に他所でヒット出されると「あいつ潰しときゃよかった…」って言う人たち

70 20/05/21(木)19:03:25 No.691596794

まだ締め付けが緩い頃の昔のヤクザは色んなシノギやってたから…

71 20/05/21(木)19:03:41 No.691596894

>漫画編集と漫画家は戦争でもしてるの? だってこのカタギの人がやりあっつたの神とか赤塚だぞ?

72 20/05/21(木)19:04:18 No.691597113

>漫画家なんてみんな「僕が描きたいのはみんなが楽しめる漫画なんです!」とか言うちょっと夢見がちな奴ばっかりなんだから編集はこれくらい残酷でよろしい! 編集者なしで出した雑誌が悲惨なことになった実例もあるからな

73 20/05/21(木)19:04:37 No.691597235

今の週刊漫画雑誌のフォーマット作った人 これより前はなんか漫画以外の読み物やバラエティコーナーがあったみたい

74 20/05/21(木)19:04:42 No.691597267

>スレ画の漫画に出てた秋田書店のエース編集者とセットで糞として描かれていて面白い 阿久津さんは第一次壁村内閣の後を継いで編集長になった人だよ とり・みきとかゆうきまさみの漫画にも出てくるけど割と普通の人に描かれてる

75 20/05/21(木)19:05:47 No.691597632

面と向かって「夢みんな!」「眠たこと言うな!」「刺すぞ!」言える編集は大事だと思う

76 20/05/21(木)19:05:59 No.691597696

鴨川つばめを使い潰したのは勿体ない

77 20/05/21(木)19:06:26 No.691597877

画像みたいな編集とは逆に神を信じて甘く接したら全然原稿もらえなくていつの間にかいなくなってた編集の話とかあったよね

78 20/05/21(木)19:07:40 No.691598309

>比較的平和な『愛..しりそめし頃に...』ですら格闘シーンのあるおっさん あ、締め切りさえ守れば優しいんだよ僕はって言ってたのがこれなんだ…

79 20/05/21(木)19:08:06 No.691598448

>鴨川つばめを使い潰したのは勿体ない 意図的にやってたからセーフ!

80 20/05/21(木)19:08:30 No.691598568

>画像みたいな編集とは逆に神を信じて甘く接したら全然原稿もらえなくていつの間にかいなくなってた編集の話とかあったよね ただ発表誌面がチャンピオンだから他の編集の事も盛ってるんじゃないかなって…

81 20/05/21(木)19:08:31 No.691598571

su3911767.jpg そんなO村も

82 20/05/21(木)19:08:57 No.691598702

悪は悪だけど必要悪だったんだと思うよ いなかったら今頃チャンピオンなんて影も形もない

83 20/05/21(木)19:09:02 No.691598730

>鴨川つばめを使い潰したのは勿体ない 頑なにアシスタント使わなかったのも悪い気がする…

84 20/05/21(木)19:09:47 No.691598969

>そんなO村も 玉吉の原稿取りに行くのまだやってるのかな

85 20/05/21(木)19:09:51 No.691598993

>su3911767.jpg >そんなO村も 期待してた新人編集に新雑誌立ち上げられたおじさんじゃないか!

86 20/05/21(木)19:09:53 No.691599003

本当にその編集部に合うか合わないかを見極めないとキツいんだなあって思う

87 20/05/21(木)19:10:26 No.691599179

>そんなO村も 須藤真澄を絶対手放さないからもうちょっと伸びそうだったのにそこそこのビーム作家にしてしまった人だ

88 20/05/21(木)19:10:55 No.691599372

功罪の功がデカすぎる…豪ちゃんだけでお釣りで家が立つ

89 20/05/21(木)19:11:10 No.691599462

まあ漫画家なんてこれくらい圧がないと描かないってのもありそうだしな…

90 20/05/21(木)19:11:25 No.691599532

壁村の最後の弟子がO村と沢なんだっけ

91 20/05/21(木)19:11:31 No.691599573

大御所の赤塚先生の新人潰しに豪ちゃんこの路線で行こう 絶対売れるしもっと過激に行こうってアクセル踏めるのは 名編集にして怖いもの知らずの極道でなきゃ狂人のそれだよ

92 20/05/21(木)19:12:25 No.691599853

風を読む目は確かなんだよな…

93 20/05/21(木)19:13:17 No.691600129

弟子のO村さんなんかも顔面モデルとして本気(マジ)に出演したりしてる

94 20/05/21(木)19:13:27 No.691600193

漫画家なんてのはほっといたら自分の描きたいものしか描かない生き物なんだから そこから読者に引っかかるものを救い上げるのが編集の仕事だぞってまともな名言も言ってたおじさん

95 20/05/21(木)19:13:47 No.691600322

O村はアスキーに引き抜かれた時は丁寧に送られたらしいけど

96 20/05/21(木)19:14:21 No.691600505

>壁村の最後の弟子がO村と沢なんだっけ さらにその下がハルタのオーバ君だから血脈は受け継がれてるな

97 20/05/21(木)19:14:23 No.691600509

>O村はアスキーに引き抜かれた時は丁寧に送られたらしいけど ああ…送られるってそういう…

98 20/05/21(木)19:14:28 No.691600545

>須藤真澄を絶対手放さないからもうちょっと伸びそうだったのにそこそこのビーム作家にしてしまった人だ アクアリウムなぜかコミックゲーメストで描いてたよね…

99 20/05/21(木)19:14:36 No.691600583

印刷機に砂入れる人は「流石にあそこまではやってないですよ!」ってチャンピオン本誌で言ってた

100 20/05/21(木)19:14:50 No.691600660

オーバ君そんなに武闘派なの?

101 20/05/21(木)19:15:28 No.691600925

炎尾先生という漫画家側からも漫画家はほっとくとどうしようもないとか こいつら信用はあっても信頼出来ないとか うn…ってなる証言が飛び出すからな…

102 20/05/21(木)19:15:29 No.691600938

>O村はアスキーに引き抜かれた時は丁寧に送られたらしいけど O村さん曰く殺されるかと思って辞めるって言ったら何も言われず 拍子抜けしたんだけど実は壁村さんも辞めるからだったそうで

103 20/05/21(木)19:15:55 No.691601064

>印刷機に砂入れる人は「流石にあそこまではやってないですよ!」ってチャンピオン本誌で言ってた ほんとかー!ほんとにそうかー!

104 20/05/21(木)19:15:59 No.691601088

豪ちゃん世に出したり手塚引き戻したりしただけでも功績すげえよ…

105 20/05/21(木)19:16:30 No.691601264

あそこまではやってないだけだからな あそこまでは

106 20/05/21(木)19:16:39 No.691601319

そういやこの人居なかったらブラックジャック以降の手塚なかったんだな…

107 20/05/21(木)19:17:08 No.691601497

チャンピオンはオレの大好きな漫画家を自殺に追い込んだから絶対許さない

108 20/05/21(木)19:17:22 No.691601572

あの赤塚不二夫と手塚治虫の手綱を握れる編集長だ 顔付きがそこいらと違う 本当に違う…

109 20/05/21(木)19:17:25 No.691601588

>オーバ君そんなに武闘派なの? 武闘派というよりは独創性の面だね 変な姉ちゃん(森薫)連れて独立した雑誌から 坂本ですがとかダン飯とか狼の口みたいな 独創性溢れる作品がでとるし

110 20/05/21(木)19:17:29 No.691601610

マシリトに限らずジャンプで超ヒット立ち上げた編集は出世してるからね

111 20/05/21(木)19:17:58 No.691601769

>印刷機に砂入れる人は「流石にあそこまではやってないですよ!」ってチャンピオン本誌で言ってた 実際に砂を撒いて輪転機止めたとかがないだけでポケットに手を入れて脅すぐらいはやってたんじゃないかな

112 20/05/21(木)19:18:08 No.691601833

チャンピオンを一時週刊少年誌のトップに立たせたんだから超有能なのは間違いない ただ完全にヤクザだけど…

113 20/05/21(木)19:18:36 No.691602006

潰れた漫画家は確かに気の毒ではあるけど 見いだした方の功績が凄すぎて…

114 20/05/21(木)19:18:39 No.691602019

>マシリトに限らずジャンプで超ヒット立ち上げた編集は出世してるからね マシリトは今は白泉社の社長なんだっけか

115 20/05/21(木)19:18:43 No.691602036

>印刷機に砂入れる人は「流石にあそこまではやってないですよ!」ってチャンピオン本誌で言ってた 実際に脅したことはないだけで砂もってけくらいは言われてたと思う

116 20/05/21(木)19:18:48 No.691602070

>武闘派というよりは独創性の面だね >変な姉ちゃん(森薫)連れて独立した雑誌から >坂本ですがとかダン飯とか狼の口みたいな >独創性溢れる作品がでとるし 独創性という言葉が質量を帯びる内容でダメだった

117 20/05/21(木)19:18:53 No.691602085

>アクアリウムなぜかコミックゲーメストで描いてたよね… いちまはコミックファンタジーだし割とマイナーどころ転々としてたんよ O村に恩義があるのはわかるけど沈む船に一緒に乗ったままじゃなくても…

118 20/05/21(木)19:20:42 No.691602661

>チャンピオンはオレの大好きな漫画家を自殺に追い込んだから絶対許さない 誰のことだろう…大好きな漫画家さんなら名前最初から書いておいてほしい 聞く無駄が省ける

119 20/05/21(木)19:20:44 No.691602671

ハルタはまだ一応増刊?姉妹誌?扱いじゃないの

120 20/05/21(木)19:21:19 No.691602873

根幹たるもう人気底辺だった手塚を復活させたと言うのが 実は盛ってる話ってのが最高のオチだと思う

121 20/05/21(木)19:21:21 No.691602878

>誰のことだろう…大好きな漫画家さんなら名前最初から書いておいてほしい >聞く無駄が省ける 無敵看板娘の人じゃないかな

122 20/05/21(木)19:21:26 No.691602912

スレ画も自分の家では大きな声を出した事すらない優しいパパだという

123 20/05/21(木)19:21:59 No.691603079

そんな喧嘩別れなの?ハルタ

124 20/05/21(木)19:22:00 No.691603081

>スレ画も自分の家では大きな声を出した事すらない優しいパパだという 嘘つけ!!

125 20/05/21(木)19:22:05 No.691603110

この人をクズ呼ばわりする人の情報出処は失踪日記が9割だからにんともかんとも

126 20/05/21(木)19:22:47 No.691603330

「先生は漫画家の手本でしょう」

127 20/05/21(木)19:24:02 No.691603709

漫画家と出版社で書面の契約書を!とか一時期盛り上がったけど お前ら締め切り守る条項絶対盛り込まれるぞ大丈夫なのかと思ったよ

128 20/05/21(木)19:24:04 No.691603719

>成功した人からはそら褒められるけど... 壁さん担当で成功してない人いる…?

129 20/05/21(木)19:24:17 No.691603798

赤塚先生を2階から居るんじゃねえか!するシーンは面白すぎたけど あれ本当にやったのか...

130 20/05/21(木)19:24:44 No.691603952

>そんな喧嘩別れなの?ハルタ 同じ会社だしなー 手元から弟子と女が手を取り合って逃げたと言われたら 喧嘩別れにも見えるけどさ

131 20/05/21(木)19:24:47 No.691603972

>赤塚先生を2階から居るんじゃねえか!するシーンは面白すぎたけど >あれ本当にやったのか... まぁやったと思うよ

132 20/05/21(木)19:25:21 No.691604137

>赤塚先生を2階から居るんじゃねえか!するシーンは面白すぎたけど >あれ本当にやったのか... A先生すら描いてるからな…

133 20/05/21(木)19:25:24 No.691604153

>壁さん担当で成功してない人いる…? もちろんいる 記録に残ってないみなさんだ

134 20/05/21(木)19:25:25 No.691604156

手塚治虫の息子が編集イラつかせすぎて 池に蹴り落とした犯人探ししたら複数人いたってやつでもダメだった

135 20/05/21(木)19:25:39 No.691604240

>ブラックジャックとか あれは最後の手向けとして仕事頼んだら大成功だったからな

136 20/05/21(木)19:26:00 No.691604356

>赤塚先生を2階から居るんじゃねえか!するシーンは面白すぎたけど >あれ本当にやったのか... スレ画でも描かれてるし 藤子も赤塚も石森もみんな同じことを描いておる

137 20/05/21(木)19:26:19 No.691604465

>手塚治虫の息子が編集イラつかせすぎて >池に蹴り落とした犯人探ししたら複数人いたってやつでもダメだった 当の息子も当時振り返ってまぁ蹴りますよアレはって言っててダメだった

138 20/05/21(木)19:26:25 No.691604499

>>吾妻ひでおみたいに捨てられたあと蘇った人からはボロクソ言われるおっさん >そりゃそうだな 捨てられた瞬間のあじまは本物のボロカスだからそりゃそうだ 失踪日記描くまで何十年経ったと思ってる

139 20/05/21(木)19:26:28 No.691604521

>>会社で業務中にウィスキーをストレートで飲むのは許されたの…? >はい 昼過ぎから秋田書店前のスナックで飲んでるのも許された

140 20/05/21(木)19:26:52 No.691604648

>スレ画でも描かれてるし >藤子も赤塚も石森もみんな同じことを描いておる やっぱ居るんじゃねぇか!

141 20/05/21(木)19:28:00 No.691605022

>インテリヤクザだこれ! マカロニほうれん荘とからんぽうとかあんどろトリオとか発掘した人です

142 20/05/21(木)19:28:20 No.691605139

>捨てられた瞬間のあじまは本物のボロカスだからそりゃそうだ >失踪日記描くまで何十年経ったと思ってる 結局一番売れたのは失踪日記関連だったのかなあじま先生

143 20/05/21(木)19:28:44 No.691605275

>喧嘩別れにも見えるけどさ ただハルタ出来てから見るからにO村がシワシワになったからなあ…

144 20/05/21(木)19:29:05 No.691605388

>赤塚先生を2階から居るんじゃねえか!するシーンは面白すぎたけど O村はO村で玉吉が篭ってるネットカフェのブース前にじっと突っ立って隙間から覗くと言う

145 20/05/21(木)19:30:04 No.691605725

>漫画家なんてのはほっといたら自分の描きたいものしか描かない生き物なんだから >そこから読者に引っかかるものを救い上げるのが編集の仕事だぞってまともな名言も言ってたおじさん 鳥山とかほんと好きなものだけかかせていてるとつまらないの描くからなあ フリーザ第3形態とかセル第2形態とかドラゴンボール終わった後の連載とか

146 20/05/21(木)19:30:22 No.691605836

>O村はO村で玉吉が篭ってるネットカフェのブース前にじっと突っ立って隙間から覗くと言う 漫画家の方も慰安旅行で風俗に行くO村をストーキングするからおあいこだ いや本当にやったかは知らんけど

147 20/05/21(木)19:30:36 No.691605917

>無敵看板娘の人じゃないかな あれは親父との喧嘩だろ… ハンザで褒められたのにあまねでキレてたようだし

148 20/05/21(木)19:32:12 No.691606549

サンドランドは好きだけど売れるかと言われると...となるので やっぱ編集の制御って大事なのかね

149 20/05/21(木)19:32:27 No.691606634

>>捨てられた瞬間のあじまは本物のボロカスだからそりゃそうだ >>失踪日記描くまで何十年経ったと思ってる >結局一番売れたのは失踪日記関連だったのかなあじま先生 次点で二人と五人

150 20/05/21(木)19:33:42 No.691607055

>サンドランドは好きだけど売れるかと言われると...となるので でも鳥山作品の中で1番だと思うよ その次はDr.スランプ

151 20/05/21(木)19:33:52 No.691607111

あじま先生はSFのナンセンス漫画とか名作描いたりもしているけど 内容が二十年早いのに絵が十年遅れてるからそりゃ大衆には受けんわってなった

152 20/05/21(木)19:34:45 No.691607408

は?鳥山作品ナンバーワンはカジカなんですけど?

153 20/05/21(木)19:34:55 No.691607466

>>サンドランドは好きだけど売れるかと言われると...となるので >でも鳥山作品の中で1番だと思うよ >その次はDr.スランプ 冨樫の一番がレベルEなのは事実だけどそりゃ売れねえよな!

154 20/05/21(木)19:35:31 No.691607694

>>>サンドランドは好きだけど売れるかと言われると...となるので >>でも鳥山作品の中で1番だと思うよ >>その次はDr.スランプ >冨樫の一番がレベルEなのは事実だけどそりゃ売れねえよな! 怒らないでくださいね ただの老害読者じゃないですか

155 20/05/21(木)19:35:56 No.691607830

>冨樫の一番がレベルEなのは事実だけどそりゃ売れねえよな! すっげえ面白いけどまあうn...

156 20/05/21(木)19:36:03 No.691607862

レベルEはね…… 100点満点中120点の漫画だからか周囲で単行本買ってるの俺しかいなかった……

157 20/05/21(木)19:36:04 No.691607871

>ただの老害読者じゃないですか タダの害きたな

158 20/05/21(木)19:36:10 No.691607905

サンドランドは全然面白いよ 鳥山オンリーのセンスはデビュー初期のアンケ最下位取りまくってた時期の短編が読める○作劇場が一番分かりやすいと思うよ

159 20/05/21(木)19:36:51 No.691608146

>鳥山オンリーのセンスはデビュー初期のアンケ最下位取りまくってた時期の短編が読める○作劇場が一番分かりやすいと思うよ 今週のハイライ島とかうn…

160 20/05/21(木)19:37:11 No.691608267

幽遊白書の一番面白いところだけを注ぎ込んだ漫画なので二番目に面白いところが一切入っていない快作

161 20/05/21(木)19:37:57 No.691608537

>怒らないでくださいね >ただの老害読者じゃないですか レベルEはそういうのとは違う

↑Top