虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/21(木)17:05:19 どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/21(木)17:05:19 No.691560946

どうして創意工夫パートを古代文明の謎パワーで解決してしまうんですか…どうして…

1 20/05/21(木)17:07:35 No.691561564

カタルシスのある創意工夫パートってそれだけで物語一つ作るようなもんだから面倒くさい

2 20/05/21(木)17:08:39 No.691561869

その方が話が早いし…

3 20/05/21(木)17:10:16 No.691562284

何に重点を置くかって話でしょ

4 20/05/21(木)17:10:21 No.691562310

なろえで古代文明の謎パワーが強力な話なんてリビルドワールドくらいしか知らない

5 20/05/21(木)17:11:47 No.691562683

でも色々調べて書いてもつまんないとかおかしいとか突っ込むんでしょ?

6 20/05/21(木)17:11:49 No.691562694

現地人の超技術者が主人公の脳内アイデアを全て解決してくれました!

7 20/05/21(木)17:14:25 No.691563390

下手な工夫は相手側が馬鹿になるから理不尽な謎パワーで無理やり解決することでバランスを取る

8 20/05/21(木)17:16:23 No.691563909

主人公が努力して強くなるお話で努力パート丸ごと数年後で飛ばした時は 流石にちょっと待てよ!?ってなった

9 20/05/21(木)17:17:00 No.691564079

>現地人の超技術者が主人公の脳内アイデアを全て解決してくれました! 月が導く異世界道中

10 20/05/21(木)17:17:10 No.691564127

>主人公が努力して強くなるお話で努力パート丸ごと数年後で飛ばした時は >流石にちょっと待てよ!?ってなった それは軽く描写してスキップでよくない?

11 20/05/21(木)17:18:09 No.691564386

そもそも魔法が根拠なく巨大なエネルギーを取り出せてるからな

12 20/05/21(木)17:19:03 No.691564615

提示した問題に対して解決がおかしいは本当によくある

13 20/05/21(木)17:19:31 No.691564723

>主人公が努力して強くなるお話で努力パート丸ごと数年後で飛ばした時は >流石にちょっと待てよ!?ってなった 一旦飛ばしておくことで話の流れに合わせて回想で修業を生やせる! って今考えた

14 20/05/21(木)17:21:02 No.691565093

>そもそも魔法が根拠なく巨大なエネルギーを取り出せてるからな 魔法もいきなり制御できるのよりありあまる才能を使いこなせないタイプの方が好き

15 20/05/21(木)17:21:20 No.691565175

>一旦飛ばしておくことで話の流れに合わせて回想で修業を生やせる! それで合ってると思うよ たとえばキン肉マンが修行して四十八の殺人技を覚えたぞ!って時に 48個ぜんぶ紹介してから試合始めるより必要になったときに回想したほうがいい

16 20/05/21(木)17:21:29 No.691565211

無双は無双期間と同じくらいボコられ期間もないとカタルシスないからな

17 20/05/21(木)17:22:21 No.691565431

戦いながら成長タイプって便利だよね そこのところの塩梅考えなくていいから

18 20/05/21(木)17:22:52 No.691565549

修行がつまらんっていうのもほんとに修行しかしてないからだと思うんだけどな

19 20/05/21(木)17:23:22 No.691565696

戦闘中のぷち回想で突然出てくる師匠の教えの言葉好き

20 20/05/21(木)17:24:09 No.691565912

>修行がつまらんっていうのもほんとに修行しかしてないからだと思うんだけどな 美少女が押しかけてくれば修行も楽しい日々に

21 20/05/21(木)17:24:38 No.691566046

>そもそも魔法が根拠なく巨大なエネルギーを取り出せてるからな 魔法で気軽にグレネードランチャーレベルの火力を出せる人間が当たり前に居る世界とかよく治安維持出来るなって気持ちになる オバロは強い人間ほど救世主願望が強くなるから暴れないって納得出来る説明されたけど

22 20/05/21(木)17:24:43 No.691566062

別に長い修行は必須じゃないと思う チャンイチみたいに定期的に敗北展開挟むなら

23 20/05/21(木)17:24:52 No.691566097

>>修行がつまらんっていうのもほんとに修行しかしてないからだと思うんだけどな >美少女が押しかけてくれば修行も楽しい日々に (死にかねないくらい厳しい鍛練を突きつけてくる美少女)

24 20/05/21(木)17:25:15 No.691566192

修行してると敵の幹部攻めてきがち

25 20/05/21(木)17:25:37 No.691566281

面白い修行ってジャッキー映画ぐらい面白い必要があるんだぞ…

26 20/05/21(木)17:26:13 No.691566433

面白くない修行描写ってなんだろうな やった→成果出た!だけもつまらないといえばつまらないけど描写として短いからそこまでの印象は強くはならないような

27 20/05/21(木)17:26:27 No.691566480

>無双は無双期間と同じくらいボコられ期間もないとカタルシスないからな ワンパン形式でその世界の実力者が良い勝負して最後に掻っ攫う方式とかだな

28 20/05/21(木)17:26:37 No.691566532

>面白い修行ってジャッキー映画ぐらい面白い必要があるんだぞ… 凍った牛肉を叩いたり…生卵をジョッキで飲んだり…

29 20/05/21(木)17:26:58 No.691566638

修行パートっても別に山に籠って師匠についてもらって…ってやらなきゃいけないわけでもないっていうのは意識してもいいかもしれない 理由付けがうまくいくなら女の子口説いて強くなる修行でもうまいもの食って強くなる修行でもいい

30 20/05/21(木)17:27:29 No.691566788

いわゆる名作とかでも修行パートだけで純粋に面白いとまで言えるのは稀なんじゃって気はするな 程度の差はあるし流れの中でだから単体で評価するのが間違ってはいるんだろうが

31 20/05/21(木)17:27:31 No.691566798

面白くないといけないのは何も修行パートだけじゃないし

32 20/05/21(木)17:27:53 No.691566894

大幅にパワーアップさせたいなら時系列飛ばすのはアリでは ストーリー上意味ない何らかの事情でなくマジで修行のためのみだとアレだが

33 20/05/21(木)17:28:43 No.691567105

見せたいのは何なのかによるだろう ハーレムものでソコを掘り下げても仕方ないし 全部が全部を頑張ろうとするとすごい読みにくいものにならないかな

34 20/05/21(木)17:28:44 No.691567113

修行しながら旅をするとかにすれば物語上の演出を増やせる美!

35 20/05/21(木)17:28:50 No.691567137

漫画だとダイジェスト楽なんだけどなぁ

36 20/05/21(木)17:28:50 No.691567140

>大幅にパワーアップさせたいなら時系列飛ばすのはアリでは >ストーリー上意味ない何らかの事情でなくマジで修行のためのみだとアレだが 主人公主観だけならそれでもいいんだけどそれで周りも強くなってないのはおかしくない?って思ったりする

37 20/05/21(木)17:29:23 No.691567293

現実的にはトレーニングしないと強くなれないんだけど モンスター倒して経験値集めて強くなるってことにできるのはフィクションの強みではある 逆に言えば経験値集めないと強くなれないってなると入れ替わっただけじゃんになるんだけど

38 20/05/21(木)17:29:26 No.691567296

平凡な修行じゃなく斬新なものが見たいからなぁ

39 20/05/21(木)17:29:54 No.691567399

>修行しながら旅をするとかにすれば物語上の演出を増やせる美! 年単位の修行をちゃんと描写した結果 物語が進まないままエタりそう

40 20/05/21(木)17:30:17 No.691567496

修行じゃないけど大物ムーブしてる陰の実力者好き 戦闘はつまらないからいらないけど

41 20/05/21(木)17:30:47 No.691567616

映画ならチームアメリカの特訓パートは面白かったな 文字だと面白くならないだろうし時を飛ばすね

42 20/05/21(木)17:31:09 No.691567712

飛ばさないと転生0歳から始まっていつまでたっても2歳とかになる…

43 20/05/21(木)17:31:38 No.691567844

>現実的にはトレーニングしないと強くなれないんだけど >モンスター倒して経験値集めて強くなるってことにできるのはフィクションの強みではある >逆に言えば経験値集めないと強くなれないってなると入れ替わっただけじゃんになるんだけど 剣技とかまでスキルで自動習得出来る系だと自主トレーニングって一部のマニアしかやらないんだろうな

44 20/05/21(木)17:31:58 No.691567939

>(死にかねないくらい厳しい鍛練を突きつけてくる美少女) 万難地天!

45 20/05/21(木)17:32:10 No.691567996

ドラゴンボールだって修行パートなんざばっさりカットしてるだろうに

46 20/05/21(木)17:32:14 No.691568013

修行のパートを設けずストーリーの中で徐々に強くなっていくのを上手く描写したい

47 20/05/21(木)17:32:56 No.691568219

主観視点はそもそも作劇上ガッツリ時系列飛ばすのに向いてないぞ 感情移入の妨げになるし 別の章に移行して別のストーリー展開してく上でならあまり問題ないかもしれんが

48 20/05/21(木)17:32:58 No.691568228

ロッキーとかのスポーツ系でも映画なら視覚的にトレーニング描写を流せば割と納得出来るけど、小説だとその分を読ませないといけないからな

49 20/05/21(木)17:33:05 No.691568261

亀仙人のおもしろ修行は有名じゃねえl!?

50 20/05/21(木)17:33:48 No.691568428

少年漫画みたいなバトルものなら修行描写は要るだろうけど ラノベは人間関係が主軸の方が多いし そこはお好みで削って良いのでは

51 20/05/21(木)17:34:13 No.691568550

>亀仙人のおもしろ修行は有名じゃねえl!? それすらダイジェストで修行期間の大半は飛ばしてるよ そもそも最初に悟空が強い理由のじいちゃんに修行してもらった場面なんてどこにもねえ

52 20/05/21(木)17:34:40 No.691568667

そもそも修行パート書いてないだけで裏でやってますみたいなのを一言でも書けば良いのかな

53 20/05/21(木)17:34:47 No.691568714

アイアンマンみたいにDIYしてるだけのシーンでもワクワク出来るけど 小説だとどう表現すればいいのだろうか

54 20/05/21(木)17:35:01 No.691568780

まぁ言ってしまえば修行も主人公が強くなる理由(≒説得力)付けのしかたの一つでしかないからな

55 20/05/21(木)17:35:08 No.691568808

敵を倒してレベルアップ!修行終わり!

56 20/05/21(木)17:35:19 No.691568850

ずっと同じモンスターを倒し続けましたとかずっと素振りしてましたで飛ばされると修行とは思えない

57 20/05/21(木)17:35:34 No.691568933

主人公視点で見てたはずなのに急にぶつ切りになって 読者の知らんとこで色々やってたんすよってやられても困るしな

58 20/05/21(木)17:36:10 No.691569124

そもそも漫画と違って絵面で面白味出すのも難しいからな ケンイチとかああいうアホみたいなトレーニングマシン出せるのは漫画の強みだと思う

59 20/05/21(木)17:36:16 No.691569148

修行パートすっ飛ばすついでに年代ジャンプ 主人公が育って性格がクズにみたいなのはホントお前ってなる

60 20/05/21(木)17:36:25 No.691569196

>主人公視点で見てたはずなのに急にぶつ切りになって >読者の知らんとこで色々やってたんすよってやられても困るしな だらだら書かれるより知らんとこで色々やってたんすよってやられる方がずっといいよ…

61 20/05/21(木)17:36:35 No.691569237

主人公が困難を乗り越えるとき知恵と勇気と努力のどれかは描く必要があるんだけど 作者がその気になれば三つともチートでなんとかしたってできてしまう そして困難が大きくなればなるほどチートで解決したほうが作者は楽になる

62 20/05/21(木)17:38:13 No.691569694

>だらだら書かれるより知らんとこで色々やってたんすよってやられる方がずっといいよ… その結果でSUGEEEされても全然乗れないじゃん! 他人の自慢話みたいになるし

63 20/05/21(木)17:38:24 No.691569748

その時不思議なことが起こった

64 20/05/21(木)17:38:40 No.691569815

>敵を倒してレベルアップ!修行終わり! ランタンのボス倒してパワーアップイベント好き それとダンジョンソロ攻略の頭おかしさがヒロインで描写されるとことか

65 20/05/21(木)17:38:53 No.691569873

なろうのいわゆるつまんない修行シーンは作者がチートじゃないアピしたい以上の意図を持ってない場合が多いように思われる

66 20/05/21(木)17:39:32 No.691570049

その場その場の機転で逆転の手を考えつくジョジョ方式で戦っていけば修行の必要はないという説

67 20/05/21(木)17:40:34 No.691570332

>だらだら書かれるより知らんとこで色々やってたんすよってやられる方がずっといいよ… それはだらだら無意味に描くのが問題なんであって飛ばすのがいいよな~とはならんだろ

68 20/05/21(木)17:40:44 No.691570388

>その結果でSUGEEEされても全然乗れないじゃん! >他人の自慢話みたいになるし 別にそんな事ないのでその感覚がわからん

69 20/05/21(木)17:40:57 No.691570438

なろう小説はハイコンセプトになりがちだから 何を描きたいのかはっきりしててそれが読者に伝わってればいいんだけど つまり何を描きたいのか決まってなかったり読者に伝わってなかったらダメってことだ

70 20/05/21(木)17:41:06 No.691570473

あれだな師匠とか育ての親とのエピソードって感じでお出しされる作品とかはいい感じだった 結局は作者の腕かもしれんが

71 20/05/21(木)17:41:07 No.691570477

ちゃんとやる=ダラダラしててつまんない ではないからな修行に限らず

72 20/05/21(木)17:41:16 No.691570527

修行して新しい能力手に入れるのもテコ入れの一種だから…

73 20/05/21(木)17:41:25 No.691570581

>アイアンマンみたいにDIYしてるだけのシーンでもワクワク出来るけど >小説だとどう表現すればいいのだろうか アイアンマンだと空を飛ぶためのパワードスーツで失敗パート映してたから 理論上は成功しそうなそれっぽい発明、を、やってなんか失敗して大怪我してトホホの天丼を3回くらいやってから成功体験を積み重ねるとか? そのあと調子に乗ってきたところでまた失敗とか

74 20/05/21(木)17:42:17 No.691570797

>その場その場の機転で逆転の手を考えつくジョジョ方式で戦っていけば修行の必要はないという説 凄みと画力と漫画力で納得できるけど素人がやると都合良すぎ展開になってしまう

75 20/05/21(木)17:42:42 No.691570902

一回目の失敗をちゃんと描写して 二回目は改良したがそれでも失敗 三回目は猫がボタンを押して失敗 とかさらっと飛ばす

76 20/05/21(木)17:42:48 No.691570932

ニトロワの修行パートくそつまらねえ…

77 20/05/21(木)17:43:03 No.691571000

>>だらだら書かれるより知らんとこで色々やってたんすよってやられる方がずっといいよ… >その結果でSUGEEEされても全然乗れないじゃん! >他人の自慢話みたいになるし 元々他人の話として読んでるからちょっとわからん

78 20/05/21(木)17:43:07 No.691571012

ぶっちゃけ素振りとかやってる描写は一度挟んでおけば十分で特殊な技やら覚えるときは修行にプラスアルファの要素を足して一つのエピソードにするみたいな感じになってくる

79 20/05/21(木)17:44:11 No.691571279

筋トレしましたで全て解決

80 20/05/21(木)17:44:14 No.691571293

終始修行パートみたいなサモナーさんみたいなのもあるぞ

81 20/05/21(木)17:44:30 No.691571365

後から他のキャラに「あいつはあの時教えてもらった○○の修行を一日も欠かしてないんだぜ」とか言わせるのも手 まあ主人公じゃなくて努力型のサブキャラ上げの時のほうが効果的な手だが

82 20/05/21(木)17:44:35 No.691571389

>ニトロワの修行パートくそつまらねえ… トロワの修行パートに見えてガンダムWって修行パートあったっけと思った

83 20/05/21(木)17:45:25 No.691571616

セカイ系みたいな狭い世界観の作品でも結局物語って人間関係中心に回るからな 主人公が一人でだらだらレベリングじゃ話としては面白くならない

84 20/05/21(木)17:46:05 No.691571780

というか真面目な話小説で心理と人間関係書かずして何を書くって話だからな

85 20/05/21(木)17:46:30 No.691571912

幼少期の修行で何十話使われても...って作品は偶にある

86 20/05/21(木)17:46:44 No.691571993

サッカーだけど転生だか過去にタイムスリップだかした主人公が未来知識でトレーニングとか先取りしてた奴は試合以外ほぼ修行パートみたいなもんだけど結構読めた気がする 昔だから思い出補正有りそうだけど

87 20/05/21(木)17:46:59 No.691572070

ヒロインが師匠も兼ねているから修業パートは割と楽しく書いてるんだけどあんまりやらないほうがいいのかな…

88 20/05/21(木)17:47:10 No.691572135

>幼少期の修行で何十話使われても...って作品は偶にある 幼少編長過ぎ問題も併発するのはキツいな…

89 20/05/21(木)17:47:22 No.691572202

>セカイ系みたいな狭い世界観の作品でも結局物語って人間関係中心に回るからな 物語ってそういうものだしね ゾンビ物も意識がないゾンビと主人公だけじゃ何のドラマも生まれないから 大抵人間同士の争いとかの方がメインになる

90 20/05/21(木)17:47:23 No.691572210

DIYはとくにレシピ無いなら素で楽しいと思う 第六闘神のビルド考えるパートとかも好き

91 20/05/21(木)17:47:42 No.691572301

修行カットで年齢進めるのは百歩譲るとして 修行してた方がそれまでより成長速度遅くねって奴たまにある

92 20/05/21(木)17:47:42 No.691572307

>幼少期の修行で何十話使われても...って作品は偶にある なんでこの主人公一桁年齢でこんな冒険繰り返してるんだろう

93 20/05/21(木)17:48:12 No.691572454

幼児ですげーすげーされるのはギャグにしか見えなくなる

94 20/05/21(木)17:48:56 No.691572677

>修行カットで年齢進めるのは百歩譲るとして >修行してた方がそれまでより成長速度遅くねって奴たまにある ナルトか

95 20/05/21(木)17:49:47 No.691572923

5歳から16歳くらいまでは飛ばしてもいいと思うことが多々ある

96 20/05/21(木)17:50:09 No.691573025

>幼児ですげーすげーされるのはギャグにしか見えなくなる 実際に身直に子供がいると 寧ろあれじゃ足りないと思うくらいに 子供に対してすげーする事になる 何やっても可愛いし凄い

97 20/05/21(木)17:50:16 No.691573066

ずっと幼児ならまだいいんだが

98 20/05/21(木)17:50:31 No.691573143

>ニトロワの修行パートくそつまらねえ… 初期の軍曹殿にしごかれてるパートとかは割と好き

99 20/05/21(木)17:50:38 No.691573177

凄いことしてるパートは面白いけど 主人公が他人から凄いと褒められてるパートは別に面白くないからな……

100 20/05/21(木)17:50:58 No.691573290

転生モノとかで幼児のまま進んでく奴って主人公は中身大人だからいいとして 同年代の友達まで転生者並にはきはきしゃべる幼児というよくわからない状況のやつはちょっとどうにかしろって思う

101 20/05/21(木)17:51:16 No.691573374

幼少期編修行開始で年代スキップすればいいのよ

102 20/05/21(木)17:52:05 No.691573617

>転生モノとかで幼児のまま進んでく奴って主人公は中身大人だからいいとして >同年代の友達まで転生者並にはきはきしゃべる幼児というよくわからない状況のやつはちょっとどうにかしろって思う 全員転生者ならば矛盾はない

103 20/05/21(木)17:52:28 No.691573747

ところでTSロリものとかのじゃロリババア物とか好きなんですがいい物ありますでしょうか

104 20/05/21(木)17:53:09 No.691573988

>>ニトロワの修行パートくそつまらねえ… >初期の軍曹殿にしごかれてるパートとかは割と好き それは俺も好きよ 剣の聖地行ってからはちょっと… しかもまだ修行パート続いてるし

105 20/05/21(木)17:53:13 No.691574005

>転生モノとかで幼児のまま進んでく奴って主人公は中身大人だからいいとして >同年代の友達まで転生者並にはきはきしゃべる幼児というよくわからない状況のやつはちょっとどうにかしろって思う 児童の年齢の印象から男は思った以上に馬鹿で女は思った以上に賢いよね

106 20/05/21(木)17:53:58 No.691574245

創意工夫で面白くするためにはひらめきが必要だからな…

107 20/05/21(木)17:54:12 No.691574322

>ところでTSロリものとかのじゃロリババア物とか好きなんですがいい物ありますでしょうか 賢者の弟子を名乗る賢者

108 20/05/21(木)17:54:13 No.691574335

>実際に身直に子供がいると >寧ろあれじゃ足りないと思うくらいに >子供に対してすげーする事になる >何やっても可愛いし凄い 「」の子育て論 嫌な予感がしてならないよ

109 20/05/21(木)17:55:01 No.691574582

全力で児童を書かれるとそれはそれでつらい

110 20/05/21(木)17:55:28 No.691574697

わしかわいいって漫画しかしらないけど原作はweb掲載でいいのかな あとがきが有名らしいけど

111 20/05/21(木)17:55:46 No.691574782

天性幼児が青年で並になるの悲し味

112 20/05/21(木)17:55:58 No.691574832

>全力で児童を書かれるとそれはそれでつらい うんこちんこうんこー!

113 20/05/21(木)17:56:19 No.691574929

アイアンマンのDIYはただゴチャゴチャやってできた!イェーイ!しかないように見えるだろうけど 細かく「完成したコレは前のよりこういう感じにすごいんだぞ」といちいち成果を見せたり 失敗も細かく挟んだりして飽きさせない工夫してるんだぞ

114 20/05/21(木)17:56:19 No.691574934

>>ところでTSロリものとかのじゃロリババア物とか好きなんですがいい物ありますでしょうか >賢者の弟子を名乗る賢者 読んでるよ そのうちアニメ化するのかな...

115 20/05/21(木)17:56:54 No.691575105

>あとがきが有名らしいけど 有名かどうかは知らないけど 食生活が気になって仕方がない

116 20/05/21(木)17:58:15 No.691575533

>全力で児童を書かれるとそれはそれでつらい 積み木ブロックを口に入れようとする主人公

117 20/05/21(木)17:59:29 No.691575920

最大効率化されたスローライフいいよね…

118 20/05/21(木)17:59:35 No.691575950

>>全力で児童を書かれるとそれはそれでつらい >積み木ブロックを口に入れようとする主人公 プリコネで見たやつ!

119 20/05/21(木)18:00:31 No.691576215

>>全力で児童を書かれるとそれはそれでつらい >積み木ブロックを口に入れようとする主人公 粉々に噛み砕かれたブロック その時私達の子供は人並み外れた咬合力を持つ選ばれた人間だとわかりました

↑Top