虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

無料配... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/21(木)14:32:18 No.691521897

無料配信みたけど なにこれ…

1 20/05/21(木)14:33:23 No.691522136

シュポポポポポ…

2 20/05/21(木)14:34:16 No.691522312

ティバちゃん処女喪失しとる!!きつい!!

3 20/05/21(木)14:34:22 No.691522345

昼は月面セックス

4 20/05/21(木)14:34:25 No.691522362

これ見た夜に夢に出てきたよ

5 20/05/21(木)14:35:25 No.691522596

>なにこれ… うんまあよく話を見たり聞いたりするし なんかとても名作なんだろうなと思って見ただろうけど 大体の初見の「」の感想はそうなる

6 20/05/21(木)14:35:42 No.691522651

いいよね これのサントラを使った日本語ラップかっこいいから探してみてね

7 20/05/21(木)14:36:06 No.691522755

15年前にここで知ったけどまだ見てないわ どこで配信してるの?

8 20/05/21(木)14:36:06 No.691522756

ビジュアルと設定こそブッ飛んでるが ストーリーと台詞はスタンダードなので 視聴後は謎の清涼感すらあると思う

9 20/05/21(木)14:36:33 No.691522875

クスリでもやってんのかって映像

10 20/05/21(木)14:36:42 No.691522907

巨人の心が狭いのか、広いのかよく分からない…

11 20/05/21(木)14:37:03 No.691522982

ビジュアルのインパクトはすごいけど話は意外と普通

12 20/05/21(木)14:37:09 No.691523000

センスオブワンダーってこんな感じのことかな

13 20/05/21(木)14:37:19 No.691523034

人間どもの決闘の仕方なんなの…

14 20/05/21(木)14:37:35 No.691523086

まだまだ手ぬるい

15 20/05/21(木)14:37:42 No.691523108

>いいよね >これのサントラを使った日本語ラップかっこいいから探してみてね 何断の惑星だよ

16 20/05/21(木)14:37:56 No.691523169

>視聴後は謎の清涼感すらあると思う え、あんなことして許してくれるの…ってなる終盤 弱点にクリティカルダメージ!とかされたら殺し合いだオラッ!!ってなりそうなもんだけど

17 20/05/21(木)14:38:31 No.691523298

>人間どもの乱交パーティーの仕方なんなの…

18 20/05/21(木)14:38:32 No.691523302

走り方が面白くて真似したな

19 20/05/21(木)14:38:33 No.691523308

>15年前にここで知ったけどまだ見てないわ >どこで配信してるの? 「」が無料配信といえば大体YouTubeかニコニコかAbemaかGYAO

20 20/05/21(木)14:39:05 No.691523426

少女と人間がなんか交流する話だと思ったか?特に関係はない

21 20/05/21(木)14:39:34 No.691523542

>ティバちゃん処女喪失しとる なんでそういう発想になるんだ

22 20/05/21(木)14:39:34 No.691523546

たまたまテレビでやってたのを少し見ただけなのに脳にこびりついてる

23 20/05/21(木)14:41:24 No.691523967

なんだかんだで和解っぽいしたのだけ覚えてる

24 20/05/21(木)14:41:37 No.691524015

許したと言うか人間の想定外の凄い科学力に戦わずして降伏しただけだは

25 20/05/21(木)14:42:04 No.691524114

時の支配者がどういう話かわかり辛かったけどようはタイムリーパーということか

26 20/05/21(木)14:42:51 No.691524292

>>ティバちゃん処女喪失しとる >なんでそういう発想になるんだ いや割と間違ってなくね?

27 20/05/21(木)14:43:00 No.691524324

これがファンタジックチルドレンですか

28 20/05/21(木)14:43:19 No.691524407

金曜ロードショーで流したいなぁ

29 20/05/21(木)14:43:54 No.691524539

>許したと言うか人間の想定外の凄い科学力に戦わずして降伏しただけだは 別に純粋な戦力としてはドラァグ人の方が上だし根絶やしにする気なら出来る このアニメに普通のシナリオの流れを当てはめても意味が全くないが そもそも市長だかなんだかのパパは最初から人類の可能性を認めて 相応の扱いをすべきではないかって話を一貫してやってる

30 20/05/21(木)14:43:57 No.691524549

人間駆除装置の無差別殺戮感がすごい

31 20/05/21(木)14:44:27 No.691524668

禁断の惑星でしか知らんやつ!

32 20/05/21(木)14:45:01 No.691524807

曲がとにかくすごい

33 20/05/21(木)14:45:28 No.691524929

旅路の途中で見る野生動物の癖が強すぎる

34 20/05/21(木)14:46:31 No.691525152

シン知事いいよね…いい大人だ…

35 20/05/21(木)14:46:36 No.691525170

>人間駆除装置の無差別殺戮感がすごい 見たいんだけど結構怖い?

36 20/05/21(木)14:47:21 No.691525326

瞑想ってそういう事かってなると子供たちが初めての瞑想ってシーンが学校の授業で実際にするエロ漫画になってしまう

37 20/05/21(木)14:47:23 No.691525338

めっちゃ不気味な生き物とか無惨に死ぬ人間とかはいる

38 20/05/21(木)14:47:50 No.691525435

>許したと言うか人間の想定外の凄い科学力に戦わずして降伏しただけだは 種族は違っても脳の出来は同じだから同じ科学を使いこなせた 巨人は理性もあったから殺し合うより和解しようってなった

39 20/05/21(木)14:48:10 No.691525517

>>人間駆除装置の無差別殺戮感がすごい >見たいんだけど結構怖い? 現実にあったら爽快そうだなって思うぐらいでそう怖くないよ めっちゃ人間死ぬけど

40 20/05/21(木)14:48:28 No.691525580

青いのと和解する必要ある…?

41 20/05/21(木)14:48:47 No.691525658

>見たいんだけど結構怖い? 凄いバルサンだから別にゴアやスプラッタではない

42 20/05/21(木)14:49:07 No.691525732

他の星に意識を飛ばして像に乗り移ってダンスしますって設定はすごくフランスぽい

43 20/05/21(木)14:49:21 No.691525787

ドラーグ人が例の巨神兵の動きするので本当にこれが元ネタなんだ…ってなるやつ

44 20/05/21(木)14:49:25 No.691525800

不意に触ると吸い込まれちゃう巨人族のあの箱は何なの…

45 20/05/21(木)14:50:19 No.691526017

>青いのと和解する必要ある…? そうは言うが殺し合う必要も同じぐらいないと思うぜ

46 20/05/21(木)14:50:45 No.691526116

>巨人は理性もあったから殺し合うより和解しようってなった 知事さんが穏健派というか研究して理解しようよ派で過激派がもうだめだして全部任されたからイチかバチかで和解しようしたと思った

47 20/05/21(木)14:50:54 No.691526160

>青いのと和解する必要ある…? 人間からしたら不意打ちでごく一部を殺す事が出来ただけで抗戦を続ける意味もリソースも無い 野生の惑星は別に肥沃な大地でも無いし

48 20/05/21(木)14:50:56 No.691526168

真っ当なSF作品なんだけどそれよりも絵柄のクセが強い!って言うべき作品だよねコレ

49 20/05/21(木)14:51:11 No.691526221

最近はカタログで見かけなくなったからねあのポンポンするやつ

50 20/05/21(木)14:51:13 No.691526231

原題未開の惑星

51 20/05/21(木)14:51:23 No.691526281

書き込みをした人によって削除されました

52 20/05/21(木)14:51:45 No.691526354

>不意に触ると吸い込まれちゃう巨人族のあの箱は何なの… ネズミ捕りとかそういうアレだろ

53 20/05/21(木)14:52:11 No.691526464

周りの生き物見ると青い巨人じゃなくて人間がすごく小さいよね

54 20/05/21(木)14:52:58 No.691526660

人間の科学技術の進歩が早すぎるんだ あのまま数年放置すればドラーグが絶滅させられる側になりそうだしパパは上手くやったよ

55 20/05/21(木)14:53:29 No.691526797

>周りの生き物見ると青い巨人じゃなくて人間がすごく小さいよね 人間が文明を築いていた痕跡はあるから人間が小さい訳ではないよ

56 20/05/21(木)14:53:47 No.691526887

かつて人間にも文明や文化があったっぽい世界

57 20/05/21(木)14:55:40 No.691527315

書き込みをした人によって削除されました

58 20/05/21(木)14:55:54 No.691527374

月でセックス!

59 20/05/21(木)14:55:58 No.691527387

GyaOでやってるよ

60 20/05/21(木)14:56:16 No.691527467

人間側が学習装置のおかげでドラアグ人の事ほぼすべて理解しているってことも重要だよね

61 20/05/21(木)14:56:18 No.691527473

少しは上の方読めや!

62 20/05/21(木)14:56:21 No.691527481

>あのまま数年放置すればドラーグが絶滅させられる側になりそうだしパパは上手くやったよ 0から機械作れるわけじゃないから廃ロケットの部品使い切ったら終わりだし駆除しろって言ってた他県の知事が瞑想中で精神やられたのが大きいと思う

63 20/05/21(木)14:56:23 No.691527490

無料配信探したけど違法アップロードくさいのしか出てこない

64 20/05/21(木)14:57:12 No.691527660

>なんでこんな簡単な質問にスレ「」は答えてくれないの? うんこついてるから

65 20/05/21(木)14:57:25 No.691527695

めっちゃ古いかと思えば別にそうでもないよね

66 20/05/21(木)14:58:01 No.691527825

カタカナで検索したら出てきた…なんでやねんありがとう

67 20/05/21(木)14:58:05 No.691527845

古いだろう ジャングル黒べえや日ドラと同じ年だ

68 20/05/21(木)14:58:09 No.691527864

>人間側が学習装置のおかげでドラアグ人の事ほぼすべて理解しているってことも重要だよね 瞑想惑星についたのは完全に偶然だから別段全てを理解している訳ではない ドラァグ人と同等の教育を受けて行動できる知識水準なだけで

69 20/05/21(木)14:58:13 No.691527881

>>なんでこんな簡単な質問にスレ「」は答えてくれないの? >うんこついてるから ついてないよ del誘導やめて

70 20/05/21(木)14:59:05 No.691528063

1973年は古いと思うよ…

71 20/05/21(木)14:59:22 No.691528124

人間の精気のない顔が進撃の巨人ぽい ていうか進撃の元ネタの一つなのかこれは

72 20/05/21(木)14:59:24 No.691528140

ティバちゃんがセックス覚えてその虜になっちゃって大事にしてたペットのテールへの興味が無くなってそのままモブになっていくのがね…

73 20/05/21(木)14:59:35 No.691528186

追いdelが無くて消えたのか

74 20/05/21(木)15:00:04 No.691528299

>GyaOでやってるよ ありがとう

75 20/05/21(木)15:00:18 No.691528362

個人的に好きなのは教育マシンで伝説の提督だかなんだかの映像が流れて 今も宇宙を漂ってると言われてますって所で顔面がシュバシュバ飛び回ってる所

76 20/05/21(木)15:00:33 No.691528432

いやいやめっちゃ古いだろ ナウシカの10年前の作品だぞ

77 20/05/21(木)15:00:54 No.691528512

映画じゃなくてアートだからな

78 20/05/21(木)15:00:55 No.691528518

更新したけど付いてる…

79 20/05/21(木)15:01:40 No.691528724

劇伴がルパン三世VS複製人間に似てると思った

80 20/05/21(木)15:02:01 No.691528822

進撃の巨人の元ネタのひとつと聞いたことがある

81 20/05/21(木)15:02:21 No.691528909

アウトサイダーアートでは?

82 20/05/21(木)15:02:22 No.691528914

前もGYAOで配信してたけどまたかよ!?

83 20/05/21(木)15:03:11 No.691529128

>アウトサイダーアートでは? 劇場公開しててアウトサイドなわけないだろう

84 20/05/21(木)15:04:11 No.691529371

ディズニーの白雪姫が1937年とかだから古いアニメの感覚が鈍る

85 20/05/21(木)15:04:17 No.691529410

学習装置で学習してる画ヅラが ちょっとクスってなる

86 20/05/21(木)15:04:29 No.691529460

何だあのライト…あそこに人間が入ったら感知して攻撃してくるのかな…? 何だあのライト!?

87 20/05/21(木)15:05:00 No.691529608

>15年前にここで知ったけどまだ見てないわ >どこで配信してるの? U-NEXTで見たな

88 20/05/21(木)15:05:12 No.691529647

怖いわけじゃないけど不思議な気持ちになる… それはそれとして夜中に急に出てきたらおしっこ漏らす自信はある

89 20/05/21(木)15:05:13 No.691529651

むしろ意味不明とか前もっていわれて見てみたけどストーリー自体はわりかしちゃんとしててよかった てっきりイノセンスみたいな雰囲気アニメかと思ったらスゲー面白くて驚いた

90 20/05/21(木)15:05:21 No.691529693

>前もGYAOで配信してたけどまたかよ!? 6月1日まで! …Gyaoはドラーグ族に弱みでも握られてるのか?

91 20/05/21(木)15:05:39 No.691529755

これも時の支配者も好きだけど個人的イチオシはガンダーラ メタルマンいいよね…

92 20/05/21(木)15:06:11 No.691529905

なんか好きなセリフ 感心してる場合かーっ

93 20/05/21(木)15:06:15 No.691529920

なんで壁に絶滅作戦なんて書いてたの…

94 20/05/21(木)15:06:17 No.691529935

話の流れちゃんとしてるからなあ

95 20/05/21(木)15:06:22 No.691529954

前半と後半にほぼ関係が無いとかオチが急転直下過ぎる以外はまあ普通だよ あと生き物がエキセントリック

96 20/05/21(木)15:07:23 No.691530226

これ作った人ハーブが何かやっておられる?

97 20/05/21(木)15:07:37 No.691530295

ちっこいのが奇妙な生物と激しくバトルするSFものってことで どうしてもピクミンを連想しちゃう

98 20/05/21(木)15:07:46 No.691530336

胸にトカゲみたいなの縛りつける決闘とか 何考えてたら思いつくんだ…

99 20/05/21(木)15:07:47 No.691530340

ガンツの最後らへんはこれ意識してそうだなと思った

100 20/05/21(木)15:08:07 No.691530431

英雄の回顧録だから

101 20/05/21(木)15:08:07 No.691530436

フランスとスロバキアが混ざってできた謎作品

102 20/05/21(木)15:08:11 No.691530456

これ見ると何故かGANTZへの理解度が増す

103 20/05/21(木)15:08:17 No.691530479

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

104 20/05/21(木)15:08:49 No.691530608

>胸にトカゲみたいなの縛りつける決闘とか >何考えてたら思いつくんだ… あの発想はスゴイ

105 20/05/21(木)15:09:06 No.691530698

>なんか好きなセリフ テールはフランス語でスゴイという意味だと知ってるとより面白い

106 20/05/21(木)15:09:08 No.691530705

ドラーグ人って強いのか弱いのか分からん あんな鉤爪みたいなので引っかき傷いっぱいつけられただけで死んじゃうとか

107 20/05/21(木)15:09:20 No.691530754

でも根本的な部分では支配種族のテクノロジーを利用して下克上ってわかりやすい筋書きだよね

108 20/05/21(木)15:09:21 No.691530762

冷戦下でこんなの作ってたの?

109 20/05/21(木)15:10:33 No.691531062

>冷戦下でこんなの作ってたの? ルネラルーはフランスだかチェコだかじゃないっけ

110 20/05/21(木)15:10:47 No.691531118

>あんな鉤爪みたいなので引っかき傷いっぱいつけられただけで死んじゃうとか 「」だって蟹に挟まれたら死ぬじゃん

111 20/05/21(木)15:10:56 No.691531155

21時から同時実況!

112 20/05/21(木)15:11:25 No.691531297

ドラーグ人が想像以上に脆い…ずっこけただけで死なない?大丈夫?

113 20/05/21(木)15:11:32 No.691531318

人間が子作りの儀式で服を脱ぎ始めたときテナーサックスが流れ始めるのに笑ってしまった

114 20/05/21(木)15:11:42 No.691531373

ラルーはフランス バンドデシネの始祖みたいな存在

115 20/05/21(木)15:12:17 No.691531522

クリスタル期とか発想が天才的すぎる

116 20/05/21(木)15:12:28 No.691531573

割とかよわい生き物だよね

117 20/05/21(木)15:12:32 No.691531597

ビデオ屋でバイトしてた時は この辺やヤンシュヴァンクマイエルが海外カルトアニメの入り口だった

118 20/05/21(木)15:12:42 No.691531636

>クリスタル期とか発想が天才的すぎる ピィー

119 20/05/21(木)15:12:49 No.691531665

人間でいうとハムスターが釣り用の針を振り回して足に刺してくるのか 死にはしないけど痛くて人生が嫌になりそう

120 20/05/21(木)15:13:31 No.691531852

>「」だって蟹に挟まれたら死ぬじゃん 「」は弱いじゃん

121 20/05/21(木)15:13:47 No.691531939

人間狩りマシーンからディスク状の奴が出る時の気持ちいい音

122 20/05/21(木)15:14:35 No.691532150

別部族のババアが敵対するかと思ったら話のわかる頼れるやつで好き

123 20/05/21(木)15:14:37 No.691532163

おっぱいの実がなる木いいよね

124 20/05/21(木)15:14:39 No.691532176

カルトって言われててヤクでもキメたような作品なのかなって観てみたら ストーリーはしっかりしてるし面白かったよ

125 20/05/21(木)15:15:06 No.691532279

今から見るわ 怖いの苦手だから「」も一緒に見て

126 20/05/21(木)15:15:18 No.691532332

人面樹みたいなやつに鳥みたいなのが面白半分にビターンされるシーンが印象に残ってる

127 20/05/21(木)15:15:45 No.691532469

>この辺やヤンシュヴァンクマイエルが海外カルトアニメの入り口だった その手ので地上波で放送されるのがスレ画とごくごくまれにシュバンクマイエルだからね あとは風が吹くときくらいか

128 20/05/21(木)15:15:58 No.691532518

>人面樹みたいなやつに鳥みたいなのが面白半分にビターンされるシーンが印象に残ってる 食うのかな…?って思ったら大量に地面に刺さってる犠牲者で笑う

129 20/05/21(木)15:16:13 No.691532588

>今から見るわ >怖いの苦手だから「」も一緒に見て 怖くないよ グロ描写もないし

130 20/05/21(木)15:16:33 No.691532690

>怖いの苦手だから「」も一緒に見て 同時実況しようぜ

131 20/05/21(木)15:16:38 No.691532717

>グロ描写もないし あるだろ!!

132 20/05/21(木)15:16:52 No.691532771

>ビデオ屋でバイトしてた時は >この辺やヤンシュヴァンクマイエルが海外カルトアニメの入り口だった シュヴァンクマイエルのアリスはアリスの実写化史上最高に可愛いロリしてるからな…

133 20/05/21(木)15:17:18 No.691532867

GANTZの最終ステージがまんまこれ

134 20/05/21(木)15:18:32 No.691533166

風が吹くときはテーマ的にしょうがないけど打ちのめされるからな…

135 20/05/21(木)15:18:44 No.691533231

>>グロ描写もないし >あるだろ!! あったっけ 切断面が見えるとか目を背けるレベルのは無かったような

136 20/05/21(木)15:18:49 No.691533252

>人面樹みたいなやつに鳥みたいなのが面白半分にビターンされるシーンが印象に残ってる あれが植物的な生物だとしたら地面経由で養分にしてるんじゃない?

137 20/05/21(木)15:18:55 No.691533275

シュポポポポポポポポポポポポポポポポーン

138 20/05/21(木)15:20:18 No.691533655

グロがあろうがなかろうが 怖い映画であることに変わりはないからな…

139 20/05/21(木)15:21:49 No.691534038

この世界観ってすごくもぐコロに似てるよね かわいくないもぐコロ

140 20/05/21(木)15:22:08 No.691534108

なにこれって言うほど変な話ではないと思うけど…SFよね

141 20/05/21(木)15:23:09 No.691534384

ティバにいたずらするわしきりに脱層心がけるわで主人公意外と肝座ってんな…

142 20/05/21(木)15:23:36 No.691534489

風が吹くときはあの一体はおろか国が壊滅し切ってるんだっけ・・・ だから配達も何も来ないしラジオも放送されない

143 20/05/21(木)15:23:45 No.691534533

途中に出てくる鳥籠に入ってて鼻の触手使って無意味に飛んでる鳥殺すだけの生き物の顔がキモ過ぎて嫌い

144 20/05/21(木)15:25:04 No.691534882

巨大なハサミみたいな動物なのか植物なのかもわからない何かがシュールすぎる

145 20/05/21(木)15:25:18 No.691534928

>風が吹くときはあの一体はおろか国が壊滅し切ってるんだっけ・・・ >だから配達も何も来ないしラジオも放送されない 核攻撃食らってるからね…

146 20/05/21(木)15:25:25 No.691534962

飛んでくる鳥?を捕まえては地面にたたきつけるだけの人面木?が妙に怖い

147 20/05/21(木)15:26:23 No.691535183

見た後にBDの告知映像見たらこれの宣伝に進撃する巨人はヤケクソ過ぎるだろってなるなった

148 20/05/21(木)15:26:34 No.691535220

動物はちょっとモンティパイソンとかイエローサブマリンみたい

149 20/05/21(木)15:26:49 No.691535289

かなり昔に見たけど面白かったなぁ

150 20/05/21(木)15:27:00 No.691535337

風が吹くときはあれ冷戦真っ盛りだからまさに最終戦争後の世界だよ 国どころの話じゃない

151 20/05/21(木)15:28:15 No.691535676

風が吹くときってどこかで配信やってたりする?

152 20/05/21(木)15:28:48 No.691535823

新天地探し 新人類 未知との出会い

153 20/05/21(木)15:28:59 No.691535885

決闘に使う生き物結局両方殺すのちょっとかわいそう

154 20/05/21(木)15:31:43 No.691536552

割と最近の映画なことに驚く いや最近でもないんだけども

↑Top