ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/21(木)12:09:51 No.691487611
掃除機壊れてしまたのでAmazon覗いてみただけど 知らないメーカーだらけなんだよ 知ってるメーカーのは数倍位の価格帯だし頭が混乱してきた
1 20/05/21(木)12:11:02 No.691487915
頭にメーカー名書いてないやつは全部中華だから注意せい
2 20/05/21(木)12:11:17 No.691487994
電気屋の通販見ろ
3 20/05/21(木)12:11:47 No.691488127
安物ならツインバードとかアイリスでいいんじゃね
4 20/05/21(木)12:11:55 No.691488159
ぶっちゃけ今は尼より価格ドットコムとかのランキング見たほうが正確だと思う
5 20/05/21(木)12:13:20 No.691488496
やはりマキタのクリーナーにするか コーナンには何時出発する 私も発注しよう
6 20/05/21(木)12:13:50 No.691488621
山善もあるな安物
7 20/05/21(木)12:14:11 No.691488716
画像のでいいのでは
8 20/05/21(木)12:14:11 No.691488719
マキタの安いやつも注意な 米粒も満足に吸わねえぞ
9 20/05/21(木)12:14:32 No.691488813
山善ツインバードアイリスマキタ どれでも好きなのを選ぶがよい
10 20/05/21(木)12:14:53 No.691488904
はやりダイソン…ダイソンの掃除機は全てを解決する…
11 20/05/21(木)12:15:03 No.691488956
フィルターが適当だと吸ったゴミを撒き散らすだけだぞ
12 20/05/21(木)12:15:21 No.691489033
>やはりマキタのクリーナーにするか 工機系の充電クリーナーはちょっとパワーが足りない感じがするのでその辺は家電屋系の高いほうが安心かも
13 20/05/21(木)12:15:39 No.691489118
ダイソンのv7買ったけど満足 でもフルパワーにしても通常と音が変わらないんだけど何か間違ってるんだろうか…
14 20/05/21(木)12:16:12 No.691489289
https://panasonic.jp/soji/products/stick/mc_sbu1f.html これが気になってる 1k程度なら十分?
15 20/05/21(木)12:16:15 No.691489299
>米粒も満足に吸わねえぞ 本来はカンナ屑や木屑吸うために作られたものなので重いものを吸うにはちと力不足だからな…
16 20/05/21(木)12:16:32 No.691489373
どうせ何年も買い替えないんだからダイソンとかにしとけ
17 20/05/21(木)12:17:06 No.691489529
>でもフルパワーにしても通常と音が変わらないんだけど何か間違ってるんだろうか… 話そう!ダイソン! マジで一度相談したほうがいい
18 20/05/21(木)12:18:39 No.691489907
>これが気になってる >1k程度なら十分? 多分全然吸わないと思う
19 20/05/21(木)12:18:42 No.691489925
http://www.twinbird.jp/products/tcea35.html これ使ってるけどなんかスペックの数値よりよく吸う気がする 高いやつほどちゃんと埃取れて無かったりするのかな
20 20/05/21(木)12:19:11 No.691490061
マキタはバッテリー以外に良さを感じない
21 20/05/21(木)12:19:34 No.691490173
>話そう!ダイソン! >マジで一度相談したほうがいい そうだよね…休みにならんと電話できないからとりあえずと思ったけど メール送っとくかな…
22 20/05/21(木)12:19:41 No.691490197
何だかんだで俺のパック式への雑に扱っても良い という思い込みがパック式タイプへの信頼感になってる
23 20/05/21(木)12:20:03 No.691490288
高いやつレベルほど埃取れてないのかなってことね
24 20/05/21(木)12:21:27 No.691490678
>マキタはバッテリー以外に良さを感じない いろんなモン作ってるけど主要機工具以外は帯に短し襷に長し… ちゃんと用途を選べば強いけど
25 20/05/21(木)12:21:57 No.691490820
>多分全然吸わないと思う これだけ小さいとそりゃそうか
26 20/05/21(木)12:22:29 No.691490972
最低だな もうマキタスポーツのネタ見ません
27 20/05/21(木)12:22:30 No.691490978
サイクロンはいおゆじめんどうだかな
28 20/05/21(木)12:23:36 No.691491287
値段と性能とメンテの面倒さは大体比例する
29 20/05/21(木)12:24:25 No.691491505
>値段と性能とメンテの面倒さは大体比例する つまり高価な高機能機程メンテナンス面倒くさいってこと?
30 20/05/21(木)12:24:52 No.691491636
ダイソンは月一のフィルター掃除がちょっと面倒 水洗いなので乾かすまでに掃除できなくてつらい
31 20/05/21(木)12:25:14 No.691491735
ダイソンは吸引力変わらないって言うけど もとから吸引力弱いんだっけ
32 20/05/21(木)12:25:16 No.691491744
10万円来たら買おうかなって思ってた型落ちの奴がもう通販サイトにほとんどなくなってしまった…
33 20/05/21(木)12:25:21 No.691491766
ョドバシで買え
34 20/05/21(木)12:25:53 No.691491927
>これ使ってるけどなんかスペックの数値よりよく吸う気がする それの数世代前のやつ未だに使ってるけど不自由してないなー
35 20/05/21(木)12:26:28 No.691492112
モーター回転ブラシ付きのヘッドとか回転軸に髪が詰まって回らなくなって モーター焼ききれたりとかあるからな…
36 20/05/21(木)12:26:33 No.691492129
俺も嚥下力下がってきてる気がする
37 20/05/21(木)12:26:45 No.691492194
令和最新版で雷なってるやつを選べ
38 20/05/21(木)12:26:49 No.691492210
ツインバードのうるさいやつもうるささの割にイマイチだったな 10分で熱対策の保護機能が作動して止まるし
39 20/05/21(木)12:27:16 No.691492319
>令和最新版で雷なってるやつを選べ 掃除機って風属性じゃないんだ…
40 20/05/21(木)12:27:16 No.691492321
信頼の紙パック式コードタイプの掃除機買ったけど 狭い家で掃除機いちいち出すのめんどくさくてハンディタイプにしときゃよかった
41 20/05/21(木)12:27:45 No.691492451
ダイソンのハンディ買っといて あとはルンバしといたらいいよ
42 20/05/21(木)12:27:50 No.691492475
やすもんは簡素な作りだからメンテも楽だよ メーカー忘れたけど尼チョイスの3000円くらいの掃除機が6年保った
43 20/05/21(木)12:27:58 No.691492522
ダイソンはガワの安っぽいプラスチック感が苦手なんだよな…
44 20/05/21(木)12:28:00 No.691492530
清掃のバイトの時に使ってた片手掃除機はよかったな 使い終わったあと吸ったゴミを処理して衛生的につかえるところもよかった
45 20/05/21(木)12:28:32 No.691492687
コードレスは最近革命置きてバッテリー問題がかなり解決されたとか聞いた
46 20/05/21(木)12:29:00 No.691492819
ツインバードのやつはフィルターにティッシュ一枚かませると保ちがよくなるね
47 20/05/21(木)12:29:00 No.691492822
ダイソンはよく聞くけど実際に値段見るとこんな高価なのみんな買ってるのかよ…ってなる
48 20/05/21(木)12:29:09 No.691492879
シュレッダーとかゴミ箱まわりとか ちょこちょこ掃除する分には割となんでもいいかってなった
49 20/05/21(木)12:29:23 No.691492940
>ダイソンはよく聞くけど実際に値段見るとこんな高価なのみんな買ってるのかよ…ってなる 昔より安くなったんだぜ
50 20/05/21(木)12:29:24 No.691492942
>ダイソンはガワの安っぽいプラスチック感が苦手なんだよな… マーブル模様に素材の色違いが残っているのはわざとなんだろうけどちょっと安っぽいよね…
51 20/05/21(木)12:29:45 No.691493042
中華のやつだけど掃除面倒な以外は結構いい感じ https://www.amazon.co.jp/dp/B07LGT54YB/
52 20/05/21(木)12:29:55 No.691493087
>俺も嚥下力下がってきてる気がする 肉体が弱ってるので買い換えだな
53 20/05/21(木)12:30:04 No.691493117
>俺も嚥下力下がってきてる気がする 逆流性食道炎を疑いなさる 喉のV字の腱だかなんだかが炎症して細くなってるのが原因だったりする 原因だった
54 20/05/21(木)12:30:10 No.691493150
>掃除面倒 ダメじゃねーか!
55 20/05/21(木)12:30:15 No.691493163
>中華のやつだけど掃除面倒な以外は結構いい感じ 掃除面倒ってのは嫌だなぁ
56 20/05/21(木)12:31:10 No.691493423
階段とかやらないなら普通の本体ひきづるタイプがいいと思う
57 20/05/21(木)12:31:19 No.691493465
>中華のやつだけど掃除面倒な以外は結構いい感じ 掃除機が掃除面倒って買う意味あるのか…?って一瞬思っちゃった
58 20/05/21(木)12:31:36 No.691493523
マキタの2万円の紙パックレスハンディ機は軽くて吸引もまずまずで中々よかった
59 20/05/21(木)12:31:36 No.691493526
ロボット掃除機も選択肢
60 20/05/21(木)12:31:57 No.691493626
マキタ気になるけどバッテリーの値段みて真顔になる
61 20/05/21(木)12:32:12 No.691493707
シャークニンジャはいいぞ su3910983.jpg
62 20/05/21(木)12:32:26 No.691493763
>掃除機が掃除面倒って買う意味あるのか…?って一瞬思っちゃった マキタの紙パック付が売れる理由ではあるよね
63 20/05/21(木)12:32:28 No.691493782
>階段とかやらないなら普通の本体ひきづるタイプがいいと思う ワンルームに一人暮らししてたら むしろ本体が邪魔でしまったままになってしまったよ
64 20/05/21(木)12:32:49 No.691493888
ハンディの軽さは重要だよな…
65 20/05/21(木)12:33:08 No.691493982
掃除機はパワーブラシの有無がでかいと思う まめに掃除して綺麗にする人だったら無くて問題ないんだろうけど
66 20/05/21(木)12:33:12 No.691493998
>マキタ気になるけどバッテリーの値段みて真顔になる 掃除機のバッテリーとして見るから高いんだ 100種類以上の機械と使い回せるバッテリーとしてみると価値は1/100になって安い!
67 20/05/21(木)12:33:13 No.691494002
スティックじゃなくて昔ながらの象みたいなやつならまともなのが安く買える
68 20/05/21(木)12:33:17 No.691494025
家電店行っても案外幅広く置いてなかったりしてつらい
69 20/05/21(木)12:33:20 No.691494038
>シャークニンジャはいいぞ >su3910983.jpg この異形感が俺を惑わす
70 20/05/21(木)12:33:36 No.691494120
>ロボット掃除機も選択肢 最近買ったんだけど想像以上に安くてびっくりしたわ 10万くらいするもんだと思ってた
71 20/05/21(木)12:33:42 No.691494148
マキタは業務用のハンディクリーナーあったろ
72 20/05/21(木)12:33:43 No.691494156
>マキタ気になるけどバッテリーの値段みて真顔になる なんかにわかに流行ったけどあれはバッテリー持ってるやつが買う道具だよ…
73 20/05/21(木)12:33:56 No.691494231
>マキタの紙パック付が売れる理由ではあるよね いや本来の吸い込む掃除が面倒な掃除機なのかと一瞬思ったんだ…
74 20/05/21(木)12:33:57 No.691494236
充電式の奴は安物買うとすぐパワーダウンする
75 20/05/21(木)12:34:08 No.691494288
ダイソンのバッテリーが弱ってきたので交換バッテリー売ってるかなとAmazon覗いてみただけど >知らないメーカーだらけなんだよ
76 20/05/21(木)12:34:15 No.691494325
迷ったらアイリスオーヤマかツインバードにしておけ
77 20/05/21(木)12:34:17 No.691494333
家電量販店は単品指名大量発注で価格下げないと生き残れないから品揃えは悪くなったね
78 20/05/21(木)12:35:02 No.691494547
>マキタは業務用のハンディクリーナーあったろ 俺のマキタ掃除機のオススメは背負式のやつ めっちゃ吸うぞバイナウ!
79 20/05/21(木)12:35:31 No.691494676
サブ掃除機としてスレ画はどうなの 用途は散らばったチン毛の掃除
80 20/05/21(木)12:35:36 No.691494707
業者か何かやっておられる
81 20/05/21(木)12:35:36 No.691494709
>俺のマキタ掃除機のオススメは背負式のやつ >めっちゃ吸うぞバイナウ! ゴーストバスターズかよ
82 20/05/21(木)12:35:42 No.691494738
>マキタは業務用のロボットクリーナーあったろ
83 20/05/21(木)12:36:16 No.691494910
>マキタは業務用のハンディクリーナーあったろ ある コーナンとかで一万以下のが すげえ雑に使える
84 20/05/21(木)12:36:26 No.691494960
>ゴーストバスターズかよ 幽霊も吸えるかもしれない
85 20/05/21(木)12:36:48 No.691495059
>>シャークニンジャはいいぞ >>su3910983.jpg >この異形感が俺を惑わす Evoflexの中折機構は実際めっちゃ便利なのでオススメ ヘッドライト付きだ
86 20/05/21(木)12:37:10 No.691495153
>>俺のマキタ掃除機のオススメは背負式のやつ >>めっちゃ吸うぞバイナウ! >ゴーストバスターズかよ 無駄に背負って掃除の邪魔になる絶対!
87 20/05/21(木)12:37:23 No.691495217
こういうスレ見るたびにいろいろ調べて 結局どれ買うべきか迷ったあげく 30年前に上京したときに実家から持ってきた掃除機使い続けてるわ
88 20/05/21(木)12:37:47 No.691495341
>Evoflexの中折機構は実際めっちゃ便利なのでオススメ うn >ヘッドライト付きだ うn…?
89 20/05/21(木)12:37:54 No.691495372
チン毛onフローリングならクイックルワイパー 畳なら同上かほうき
90 20/05/21(木)12:37:58 No.691495390
10年近く使ってとさすがに減り早いけどまだ使えてるな画像の 今度買うとき少しお高い上位機種にしようかな
91 20/05/21(木)12:38:12 No.691495445
キャニスター型の紙パックがやはり最強なのは疑いようがない
92 20/05/21(木)12:38:15 No.691495455
>無駄に背負って掃除の邪魔になる絶対! 追従型とハンディのいいとこ取りだぞ口を慎め!
93 20/05/21(木)12:38:21 No.691495488
>うn…? ヘッドライト付きは実際最近よくあるよ ベッドの下とか掃除するときは便利よ
94 20/05/21(木)12:38:22 No.691495495
紙パック調達に消耗してるのアホらしいとおもったけど 精神衛生上は紙パックのほうが断然いいね…
95 20/05/21(木)12:38:47 No.691495585
Panasonicの手頃なのおすすめ https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07ZF59MQ8/ref=psdcmw_13698351_t1_B0711RLW7N
96 20/05/21(木)12:39:18 No.691495733
>精神衛生上は紙パックのほうが断然いいね… フィルター掃除結構めどいしせっかく集めたハウスダスト舞うからね… そこでこの水洗式掃除機!
97 20/05/21(木)12:39:22 No.691495747
>30年前に上京したときに実家から持ってきた掃除機使い続けてるわ それでも別に間違ってないんよ ただサブ機で画像のみたいなのも用意するとちょっとしたときの手間がずいぶん楽になるし ガッツリ掃除したいときはこれまで通りメインの掃除機使えばええんよ
98 20/05/21(木)12:39:27 No.691495771
18Vバッテリーあるしマキタのハンディ掃除機買おうかな
99 20/05/21(木)12:39:40 No.691495827
(掃除機の)ヘッド(についてる)ライトだよね?
100 20/05/21(木)12:39:42 No.691495841
>Panasonicの手頃なのおすすめ Proscenicじゃねーか!
101 20/05/21(木)12:39:46 No.691495859
>Panasonicの手頃なのおすすめ 出たなマジで分かりづらい偽物……
102 20/05/21(木)12:40:12 No.691495962
メンテナンスが楽なのがいいね
103 20/05/21(木)12:40:19 No.691495997
プロセニック?
104 20/05/21(木)12:41:03 No.691496202
>18Vバッテリーあるしマキタのハンディ掃除機買おうかな フィルタータイプのトリガー式を買うんだぞ 吸いたい時だけスイッチ入れられるから便利だよ
105 20/05/21(木)12:41:10 No.691496233
ダイソン買っちゃった カーペットの縮れ毛取れて気持ちいい
106 20/05/21(木)12:41:24 No.691496300
>ヘッドライト付きは実際最近よくあるよ >ベッドの下とか掃除するときは便利よ もしかして掃除機のヘッドにライトがって話か… ヘッドライトと聞くと自分の頭に付けるやつ連想してたから混乱した
107 20/05/21(木)12:41:40 No.691496360
ここまでルンバなし
108 20/05/21(木)12:42:08 No.691496499
>フィルタータイプのトリガー式を買うんだぞ >吸いたい時だけスイッチ入れられるから便利だよ そんな機能あるんだな 心得た!
109 20/05/21(木)12:42:30 No.691496605
大体Youtubeでレビューが見れるいい時代になった
110 20/05/21(木)12:43:07 No.691496773
>そんな機能あるんだな >心得た! その代わりトリガー式はHi-Lo切り替えが無いので気をつけて欲しい トリガーの引き具合で強さが調整できる
111 20/05/21(木)12:43:12 No.691496798
中華の…ゴルフコンペとかつまんないビンゴ大会とかの商品でやたらと出回ってるあの偽ダイソンは コードレスのはすぐにゴミになるけどコード有る方のは意外と使えるよ この狭い7畳弱の部屋ならこれでいいかってなるぐらい
112 20/05/21(木)12:43:30 No.691496900
>https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07ZF59MQ8/ref=psdcmw_13698351_t1_B0711RLW7N 説明読むとなんか良さそうに見えるなプロセニック
113 20/05/21(木)12:43:35 No.691496929
すごいな中華…みんなダイソンみたいな形してる…
114 20/05/21(木)12:44:19 No.691497148
シャークニンジャは畳んでるとちっこくなって無骨な感じが薄れちゃうのがちょっと残念
115 20/05/21(木)12:45:37 No.691497540
マキタの18Vは本体だけなら8000円程度なのか それがバッテリー付きで25000円ほど 悩むわ
116 20/05/21(木)12:46:42 No.691497848
>悩むわ そこでまず18Vインパクトを買います 次に掃除機本体のみを買います 掃除機は8000円で買えた!
117 20/05/21(木)12:47:40 No.691498112
実は掃除機って不要なケースも多いのでは
118 20/05/21(木)12:47:41 No.691498119
べつにルンバも中が異次元につながってるわけじゃないから人がとらないといけないのだろう
119 20/05/21(木)12:47:58 No.691498186
>それがバッテリー付きで25000円ほど 充電器も込みのお値段だから高いのは最初だけともいえる
120 20/05/21(木)12:48:11 No.691498250
何だかんだ電気屋さんがフィルターの役目を果たしている
121 20/05/21(木)12:48:17 No.691498282
プロじゃなきゃマキタのインパクトみたいな高級な奴買う必要ないのでは
122 20/05/21(木)12:48:21 No.691498301
>実は掃除機って不要なケースも多いのでは 人力でやるのいやだし…
123 20/05/21(木)12:48:44 No.691498417
>充電器も込みのお値段だから高いのは最初だけともいえる 初期投資さえすればほとんどの本体のみはお安いから便利だよね コーヒーマシン買おうぜ!
124 20/05/21(木)12:49:19 No.691498588
階段とか結局箒とちりとりでいいやってならない?
125 20/05/21(木)12:49:57 No.691498761
掃除機なしのほうが労力かかるぞ
126 20/05/21(木)12:50:03 No.691498790
>プロじゃなきゃマキタのインパクトみたいな高級な奴買う必要ないのでは よく家具組み立てするので買った ネジ舐めた 今は掃除機専用バッテリーになってる
127 20/05/21(木)12:50:36 No.691498937
ダイソンにしとけ まず失敗しないから
128 20/05/21(木)12:51:08 No.691499072
>ダイソンにしとけ >まず失敗しないから 専業はやっぱ強いよね
129 20/05/21(木)12:51:22 No.691499157
昔のだけどダイソンのハンディタイプはフル充電から8畳やるくらいで充電切れてしまうので 本当にちょっと見えるゴミを取るくらいにしか使えない
130 20/05/21(木)12:51:27 No.691499175
100均のコロコロと100均のクイックルワイパーの偽物と100均のダスキンモップの偽物! これでもワンルームなら戦えない事も無い
131 20/05/21(木)12:51:45 No.691499252
和室で畳だからホウキとちりとりだわ 音がなくて、掃除に集中できるのがいい すすめはしないが
132 20/05/21(木)12:52:13 No.691499366
>ダイソンにしとけ >まず失敗しないから 言うほど良いもんかあれ… うるさいしカーペット噛むしヘッド部すぐ壊れるしで使えないんだけど
133 20/05/21(木)12:53:09 No.691499607
シャークの折れる機能は家具の下の掃除には全然使ってないけど収納する時と持ち運ぶ時かなり便利だよ 吸引力もかなりあるしバッテリー2つあって外せるから1つ目の充電切れてもすぐに使える デメリットは重いことと付属のブラシが階段とか机の上掃除しにくい だが見た目の格好良さ堅牢さバッテリー交換が銃のマガジン装填みたいで男の子心をくすぐる
134 20/05/21(木)12:54:29 No.691499974
>うるさいしカーペット噛むしヘッド部すぐ壊れるしで使えないんだけど 五月蝿いのは仕方がないけど噛むのと壊れるのはヘッドの選定誤ってない? あとこまめに分解して清掃しないとヘッドはどこも壊れるよ
135 20/05/21(木)12:54:54 No.691500097
中華のコードレスは安い代わりにバッテリー交換できないゴミだから気をつけるんだ
136 20/05/21(木)12:56:10 No.691500426
つまりマキタのハンディに中華バッテリーをシュウウーッ!
137 20/05/21(木)12:56:17 No.691500462
>すすめはしないが フローリングと畳ならそれでいいよね…絨毯は無理 あとたまにクイックルワイパーする
138 20/05/21(木)12:56:29 No.691500529
>五月蝿いのは仕方がないけど噛むのと壊れるのはヘッドの選定誤ってない? >あとこまめに分解して清掃しないとヘッドはどこも壊れるよ デフォヘッドがフローリングにしか対応してないのがクソなんだよ アタッチメントも全部バラバラだからバッグとかに入れてまとめとかないといけないし どれがどれ用か書いてあるわけじゃないから覚えとかないといけないし あとヘッドが壊れたのは断線したからクリーニング関係ないわ
139 20/05/21(木)12:56:41 No.691500573
変形前は長柄の鉈 変形後は刃を折り畳んで素早い連撃が可能 また仕掛けによって長鉈と担当に分かれる https://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pvbe200/
140 20/05/21(木)12:57:39 No.691500811
なんかタイミングよかったみたいでQVCでシャークのS30が26000円で買えた 重いのとヘッドの大きさ的に階段がやりにくい
141 20/05/21(木)12:59:07 No.691501166
>シャークニンジャは畳んでるとちっこくなって無骨な感じが薄れちゃうのがちょっと残念 変形楽しいぞガチャンガチャン!って
142 20/05/21(木)12:59:08 No.691501173
日立のグリップも吸わないゴミだった
143 20/05/21(木)13:00:29 No.691501491
ダイソン買ったけどヘッドに付いてる小さい樹脂ローラーがバラララってなってうるさい…
144 20/05/21(木)13:01:40 No.691501757
>どれがどれ用か書いてあるわけじゃないから覚えとかないといけないし それはしかたがないのでは…
145 20/05/21(木)13:01:55 No.691501813
Amazonで聞いたことないブランド買うと中華なのでクソ 聞いたことあるブランド買うと中華コピーなのでクソ
146 20/05/21(木)13:02:56 No.691502035
マキタのやつで ・紙パック ・18V ・トリガー式 もしかしてこの組み合わせはない?
147 20/05/21(木)13:03:04 No.691502055
国産紙パック式掃除機は純正紙パックだと 排気の臭いも無くて衛生的で非常に良いものだと再認識した 紙パック掃除機の衰退は雑な非純正紙パックの普及が大きかったんじゃないかと最近思い始めた
148 20/05/21(木)13:04:25 No.691502369
>>どれがどれ用か書いてあるわけじゃないから覚えとかないといけないし >それはしかたがないのでは… あんだけ数あるんだからアタッチメントに何か書いとけばいいじゃん英語になるだろうけど やっぱり日本の住宅事情とは仕様が合ってないと思うよアレは