虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ワクワ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/21(木)08:57:20 No.691457248

    ワクワクしかしねぇーよ!

    1 20/05/21(木)09:11:09 No.691458849

    そんな読み上げる必要ある?

    2 20/05/21(木)09:14:05 No.691459208

    面白そうかは分からんけど説明がめっちゃ下手ってことにすればいいか...

    3 20/05/21(木)09:15:43 No.691459411

    ここまで説明下手なやつがそれを漫画としてアウトプット出来るかと考えると無理すぎる

    4 20/05/21(木)09:16:58 No.691459573

    ていうか漫画の一話として詰め込みすぎじゃない?って思う

    5 20/05/21(木)09:17:04 No.691459581

    編集も泣いてたけど 感動=泣く なんだな

    6 20/05/21(木)09:17:52 No.691459691

    斬だこれ…

    7 20/05/21(木)09:21:15 No.691460084

    説明最初の5行でうn?ってなる...

    8 20/05/21(木)09:22:00 No.691460176

    斬新で王道ってわかるけどわからん

    9 20/05/21(木)09:23:35 No.691460348

    左上みたいな広告ある

    10 20/05/21(木)09:24:02 No.691460408

    大ゴマでの戦闘シーンに良いイメージがあんまりない…

    11 20/05/21(木)09:27:32 No.691460843

    「終わらない夜」が災害として概念のように訪れる世界… 夜を終わらせるには夜の支配者「ゴースト」を倒さなければならない… シンプルかつ斬新な設定ながらも超王道ストーリー…起承転結内に 見事に仕組まれた伏線回収と人間ドラマ… ひたすらに主人公の 生き様…そして感情を追ったプロット… この作者天才としか 言いようがないだろ…! あらすじをコピペするだけでなんか疲れてきたよ 内容は見てないからわからんけど日本が変なのか目が滑る

    12 20/05/21(木)09:29:37 No.691461096

    編集の人の批評は説得力あるのにこっちはまぁ…そうですか…ってなっちゃうな

    13 20/05/21(木)09:31:43 No.691461330

    漫画の1話めとか読んだだけでこれは面白いこれは名作だ!ってなるかなぁ? 「これは期待できそうだ」にはなる事はあると思うけど

    14 20/05/21(木)09:31:48 No.691461343

    これが新連載かぁ…ってなった

    15 20/05/21(木)09:32:08 No.691461386

    何一つワクワクする所がない一話だったけど唯一主人公が心が折れた時の玄関に倒れこんで 息を吸ってやめよう、って言えたらやめよう…って覚悟するシーンだけは好きになれた

    16 20/05/21(木)09:32:47 No.691461461

    酷評くらう経験は多々あれど超ヒット作を生み出す経験なんて無いからな…

    17 20/05/21(木)09:33:12 No.691461497

    >漫画の1話めとか読んだだけでこれは面白いこれは名作だ!ってなるかなぁ? >「これは期待できそうだ」にはなる事はあると思うけど ワンピースの1話を絶賛する奴はここでもよくいる

    18 20/05/21(木)09:34:50 No.691461710

    作中で面白いって言われてるんだから面白いんだろうって素直に納得してやれよ マジで面白いの思いついたならそっちで連載してるだろうし

    19 20/05/21(木)09:35:16 No.691461771

    鬼滅の最終回でプレゼントつきって普段本誌買ってない人も買うようなタイミングでこれか…

    20 20/05/21(木)09:35:34 No.691461811

    >作中で面白いって言われてるんだから面白いんだろうって素直に納得してやれよ >マジで面白いの思いついたならそっちで連載してるだろうし ホワイトナイトの面白さは否定しないけど説明ヘタクソだなって

    21 20/05/21(木)09:36:16 No.691461894

    本当の作者である引き篭りちゃんとどうなるかでこの漫画自体がどうなるか決まる と思うが多分駄目そう

    22 20/05/21(木)09:36:23 No.691461909

    >漫画の1話めとか読んだだけでこれは面白いこれは名作だ!ってなるかなぁ? >「これは期待できそうだ」にはなる事はあると思うけど 読切でそう思う作品はあるしなくはないんじゃないか? ジャンプで思いつくのがなかったけど峠鬼とかは1話で結構来たな

    23 20/05/21(木)09:36:29 No.691461924

    >なによりも主人公のキャラがいい… >爽やかでいい奴だから好感が >持てる事もさることながら >不遇な生い立ちが同情を誘う… >その生い立ちに卑屈になること無く >ひたむきに生きてきたからこそ >繋がるクライマックスのピンチを >切り抜ける大ゴマでの戦闘シーン… >これで感動しないわけがない…!

    24 20/05/21(木)09:38:22 No.691462149

    第1話で泣くほど感動できた作品ってなんかあるかな… ある程度の積み重ねがないと難しそうだ

    25 20/05/21(木)09:38:29 No.691462164

    キャラの表情付けが古臭くて好みじゃないけど一話見た感じ画力だけは高いと思いました

    26 20/05/21(木)09:39:08 No.691462251

    この主人公評って作者から見た主人公の事だったりしない?

    27 20/05/21(木)09:39:40 No.691462330

    主人公の顔の描き方がかなり古臭くて影の表現にも年齢を感じさせる絵だな

    28 20/05/21(木)09:39:48 No.691462348

    >内容は見てないからわからんけど日本が変なのか目が滑る 唐突なヘイトスピーチ!

    29 20/05/21(木)09:40:11 No.691462391

    いくら興奮してるとはいえ人が喋るセリフとしてすごい違和感あるな

    30 20/05/21(木)09:40:15 No.691462403

    真剣は切れ味がある分あつかいやすいし素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器 対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分 硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀 使いこなせねぇとナマクラ刀より弱いただの鉄クズみてぇなもんだってのに何であのガキは?

    31 20/05/21(木)09:40:16 No.691462405

    読み切りモリキングは期待してなかったよ俺は

    32 20/05/21(木)09:41:34 No.691462576

    長台詞あったら斬っていう人もいるし難しいな!

    33 20/05/21(木)09:41:35 No.691462579

    >第1話で泣くほど感動できた作品ってなんかあるかな… >ある程度の積み重ねがないと難しそうだ 読み切りならちょいちょいあるかなあ 連載一話で泣くほど感動は今の所ないかも

    34 20/05/21(木)09:42:12 No.691462642

    ファイアパンチ一話は何か凄いのはじまったな…ってなったけどここまで詰まってはなかった気がする

    35 20/05/21(木)09:42:26 No.691462675

    これ次週はちゃんと描かれた漫画多少見せてくれるんだろうか スレ画の説明と編集の反応だけだと全然面白さが分かんねえ

    36 20/05/21(木)09:42:26 No.691462676

    下のコマとか全部読み飛ばしたから…

    37 20/05/21(木)09:42:50 No.691462733

    >これ次週はちゃんと描かれた漫画多少見せてくれるんだろうか >スレ画の説明と編集の反応だけだと全然面白さが分かんねえ >マジで面白いの思いついたならそっちで連載してるだろうし

    38 20/05/21(木)09:43:19 No.691462788

    終わらない夜がずっと続いてる世界ってそれもうそいつらにとってただの日常なのでは…

    39 20/05/21(木)09:44:16 No.691462893

    結局こいつ自身に才能はないんですよ~ってことだし 超常現象目の当たりにした直後の頭でこれならうん ただ >ここまで説明下手なやつがそれを漫画としてアウトプット出来るかと考えると無理すぎる

    40 20/05/21(木)09:44:48 No.691462948

    バクマンは説得力があったかは個人の受け取り方次第だけどちゃんと絵柄かき分けて漫画の中身見せてくれてたのは凄かった スレ画はどうなるか気になる

    41 20/05/21(木)09:44:51 No.691462951

    >ファイアパンチ一話は何か凄いのはじまったな…ってなったけどここまで詰まってはなかった気がする いやでも氷の魔女の存在が示唆されて冬の世界が描写されてインモラルがあってドマが町燃やして妹が凄惨な焼死体になって 10年燃え続けて帝国の奴がおしっこ飲ませたりして 最後に焼死体の群れの中でタイトルのファイアパンチ ってめっちゃ詰まってる気がする… 何だこれ何だこれって情報に頭がパンクする位凄いのはじまったじゃんってなったのは間違いない

    42 20/05/21(木)09:45:17 No.691463009

    面白ええええ!

    43 20/05/21(木)09:45:19 No.691463018

    まるで八丸君みたいな1話だった 文字ばっかなのに中身がねぇ サムライ8セカンド名乗っていいよ

    44 20/05/21(木)09:45:45 No.691463079

    チェンソーマン読んでこんな感じになったよ

    45 20/05/21(木)09:46:16 No.691463144

    絵はうまめだけどアシ長かったのかな

    46 20/05/21(木)09:46:22 No.691463162

    >まるで八丸君みたいな1話だった 流石にそれは言い過ぎ

    47 20/05/21(木)09:46:26 No.691463171

    >斬新で王道ってわかるけどわからん ワンピースや進撃の巨人初めて見たときは王道だけど新しいなって感じだった

    48 20/05/21(木)09:46:44 No.691463208

    >サムライ8セカンド名乗っていいよ NARUTOくらいやってからじゃないと名乗れねえよ

    49 20/05/21(木)09:46:53 No.691463227

    >サムライ8セカンド名乗っていいよ 編集長が一話見て泣いて当たると太鼓判押して即連載決定してたけどそれは言い過ぎだと思う

    50 20/05/21(木)09:47:08 No.691463256

    >スレ画はどうなるか気になる 主人公の漫画はちらっと見える2コマだけでダメな新人って説得力はある

    51 20/05/21(木)09:47:26 No.691463298

    これペルソナ3ですよね?

    52 20/05/21(木)09:47:30 No.691463316

    >第1話で泣くほど感動できた作品ってなんかあるかな… >ある程度の積み重ねがないと難しそうだ ガッシュは一話で泣けたなあ…

    53 20/05/21(木)09:47:46 No.691463353

    編集長の「へーお前才能の有無見分けられるんだ」の流れをどっかで見た覚えがあるんだ

    54 20/05/21(木)09:47:51 No.691463364

    10年後でもワンピは連載してると思う

    55 20/05/21(木)09:48:11 No.691463402

    褒めすぎて逆に馬鹿にしてる奴じゃないの?

    56 20/05/21(木)09:48:18 No.691463418

    >チェンソーマン読んでこんな感じになったよ 爽やかな主人公以外は合ってる

    57 20/05/21(木)09:48:19 No.691463421

    現状主人公も盗作された子も幸せになれなさそうだけど大丈夫なの

    58 20/05/21(木)09:49:10 No.691463534

    今のところどんな感じに主人公が転げ落ちるのかが最大の興味だ

    59 20/05/21(木)09:49:29 No.691463562

    この話は主人公が犯罪を犯すタイプの話だから幸せである必要なんか無いんだよ

    60 20/05/21(木)09:49:33 No.691463575

    自分が描いて発表しても10年後のジャンプに元の作品載り続けるのかな

    61 20/05/21(木)09:49:38 No.691463588

    漫画を書いて持ち込みとかしたこと無いからわからんけど会議の日とかを計算して持ち込みとかする小賢しさは 「こんな漫画を書きてえ!」って気持ちより「あー、連載会議に引っ掛かって連載できたらなー」って感じの書き方に見える

    62 20/05/21(木)09:49:39 No.691463590

    こんだけ作者ベタ褒めしておいて「きっと俺が脳内でネームを切ったに違いない!」になるのは凄い そりゃまあ未来からジャンプ来てあまつさえそれが消えるなんて思いもしないだろうけど

    63 20/05/21(木)09:49:51 No.691463624

    >爽やかな主人公以外は合ってる デンジ君は爽やかじゃないか…いやそういう話じゃないか…

    64 20/05/21(木)09:49:54 No.691463636

    転げ落ちるかなあ

    65 20/05/21(木)09:50:14 No.691463691

    >今のところどんな感じに主人公が転げ落ちるのかが最大の興味だ 2話で最大に持ち上がって3話で転落かな

    66 20/05/21(木)09:50:47 No.691463763

    ネーム読んで編集長が涙したサムライ8あるからなぁ 上滑りしてんだよなメタ的に

    67 20/05/21(木)09:51:43 No.691463896

    口頭で面白い漫画の説明は無理があるよ 鬼滅だって設定だけ聞かされてもよくあるやつとしか思えないだろうし

    68 20/05/21(木)09:51:49 No.691463910

    盗作された子は10年後に自分で書いたのかそれとも作画捕まえたのかだけ気になる 10年後に自力連載なら頑張って画力上げたとかだろうから悲惨すぎる

    69 20/05/21(木)09:51:53 No.691463921

    でも来週以降どうなるのかってワクワクは普通にあるだろ今のところは まだ判断下すにははえーと思ってるよ俺は

    70 20/05/21(木)09:51:55 No.691463924

    1話で張って即回収するのは伏線と言っていいのだろうか

    71 20/05/21(木)09:52:23 No.691463989

    俺はアクタージュもクソ映画始まるぐらいまでダメだこれって思ってたから強くは言えない

    72 20/05/21(木)09:52:27 No.691463999

    >1話で張って即回収するのは伏線と言っていいのだろうか 新連載の第一話ってそういうもんじゃない?

    73 20/05/21(木)09:52:45 No.691464036

    >1話で張って即回収するのは伏線と言っていいのだろうか 伏線ではあるだろ

    74 20/05/21(木)09:52:56 No.691464061

    キャラにひたすら凄い!天才!って言わせる事で作中での描写を徹底的に避けた作品といえば狂犬こと響を思い出す

    75 20/05/21(木)09:53:10 No.691464089

    >1話で張って即回収するのは伏線と言っていいのだろうか 冒頭で違和感を演出してそれがクライマックスで明かされるとかは普通に伏線の類だと思う

    76 20/05/21(木)09:53:15 No.691464101

    ホワイトナイトちゃんがここからどうリアクションするか楽しみ

    77 20/05/21(木)09:53:15 No.691464102

    意外と難しいな1話で泣くほど感動した連載漫画

    78 20/05/21(木)09:53:18 No.691464110

    主人公に好感持てなくてもまだ第一話だから判断するには早い

    79 20/05/21(木)09:53:24 No.691464118

    >>第1話で泣くほど感動できた作品ってなんかあるかな… >>ある程度の積み重ねがないと難しそうだ >ガッシュは一話で泣けたなあ… ガッシュは清麿のドラマに寄った一話だからガッシュや本に関する設定は謎のまま話が進行して話数を重ねて設定を明らかにしていってたけど スレ画は一話目だけで清麿のドラマ書きながらガッシュの生い立ちと100人の王候補のサバイバルである設定も書いてるような感じだと思う

    80 20/05/21(木)09:53:41 No.691464153

    >キャラにひたすら凄い!天才!って言わせる事で作中での描写を徹底的に避けた作品といえば狂犬こと響を思い出す それはいいんじゃねえのBECKとかそうだし ここをどう回避するかが漫画家の腕の見せどころだと思うぞ

    81 20/05/21(木)09:53:51 No.691464170

    現時点だと読者の視点では盗作したと判ってるからねぇ

    82 20/05/21(木)09:53:57 No.691464185

    >俺はアクタージュもクソ映画始まるぐらいまでダメだこれって思ってたから強くは言えない クソ映画編でげろがゲロ吐くかもって言って本当に吐いたら大したもんだよってみんな言ってたら本当に吐いてから評価が覆っていった気がする

    83 20/05/21(木)09:54:25 No.691464246

    漫画で文字を読ませようとすんなよ コナン君でも説明まみれでつらい時あるんだぞ

    84 20/05/21(木)09:55:04 No.691464327

    ナルト一話は泣いたよ

    85 20/05/21(木)09:55:06 No.691464334

    >現時点だと読者の視点では盗作したと判ってるからねぇ ジャンプが忽然と消えたせいで主人公が限界極まって見た幻覚と錯覚するってのはまだ納得はできる

    86 20/05/21(木)09:55:14 No.691464352

    昨日貼られてたクソアニメのほとんどは設定ばかり聞かせようとしてくる 獣魔族って種族が要るんだけど元々は地球の先住民でうんたらかんたら… 的な話かと思ったら普通に絶賛してた

    87 20/05/21(木)09:55:18 No.691464359

    デクのブツブツと同じで特に読む必要はないコマじゃね?ここは

    88 20/05/21(木)09:55:20 No.691464361

    マンガはあくまでもオマケ要素というか本筋はタイムスペクタクルだよこの作品 ジャンプの公式サイトにもタイムスペクタクル巨編って書いてあるし

    89 20/05/21(木)09:55:33 No.691464378

    響は小説家部分なんて誰も期待してなかったしな…

    90 20/05/21(木)09:55:43 No.691464399

    僕はビートルズって最後どうなったんだっけ

    91 20/05/21(木)09:55:46 No.691464404

    完璧な1話といえばワンピ

    92 20/05/21(木)09:56:04 No.691464439

    作中で面白い漫画が描けるならそれ描けばいいんだから仕方ねえだろ

    93 20/05/21(木)09:56:09 No.691464453

    才能がある人間を見つけるのは難しいだろうけど四年も見たら才能無いと判断するの普通じゃないかな しかも会議の直前とかを狙って持ち込みされるんだぞ

    94 20/05/21(木)09:56:17 No.691464470

    説明台詞が凄い多いのはアニメでも漫画でもちょっと

    95 20/05/21(木)09:56:23 No.691464486

    この手の漫画家漫画だとミリオンジョーが近いかな あっちは報いを受けつつ丸く収まったけど

    96 20/05/21(木)09:56:34 No.691464509

    >デクのブツブツと同じで特に読む必要はないコマじゃね?ここは いやこのマンガを盗作したら絶賛される展開なんだから普通に内容の説明だよ! この先の流れに説得力を持たせるためのコマ

    97 20/05/21(木)09:56:41 No.691464528

    1話で泣いたのはボーボボくらいだな

    98 20/05/21(木)09:56:47 No.691464541

    >才能がある人間を見つけるのは難しいだろうけど四年も見たら才能無いと判断するの普通じゃないかな >しかも会議の直前とかを狙って持ち込みされるんだぞ というかあの編集君が描いたの?って疑い持ててるからそれなりの目があるのは間違いないんだよな

    99 20/05/21(木)09:57:28 No.691464614

    >僕はビートルズって最後どうなったんだっけ でっかいライブやった後僕らビートルズからアイディアパクってました全部お返しします… 返した 終わり

    100 20/05/21(木)09:57:33 No.691464625

    >この先の流れに説得力を持たせるためのコマ 失敗だこれ!

    101 20/05/21(木)09:57:51 No.691464665

    なんでこんな不快なんだろ

    102 20/05/21(木)09:58:00 No.691464681

    >>僕はビートルズって最後どうなったんだっけ >でっかいライブやった後僕らビートルズからアイディアパクってました全部お返しします… >返した >終わり ありがとう 意外と読んでる人いたんだなあれ