虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/21(木)07:45:16 近所に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/21(木)07:45:16 No.691449566

近所にもこんな食べ放題店が3月にオープンしたけど 開店と同時にコロナ蔓延でずっと閉まってていっぱい悲しい…

1 20/05/21(木)07:45:50 No.691449632

レモン かけ放題

2 20/05/21(木)07:48:40 No.691449905

新学期目処に春前で新規開店する店多いけど 今年に関しては本当運が無かったな

3 20/05/21(木)07:50:09 No.691450059

>新学期目処に春前で新規開店する店多いけど >今年に関しては本当運が無かったな 飲食店開店報告が次々上がるのは恐怖だった 止まれなかったのわかるけどさ

4 20/05/21(木)07:51:02 No.691450151

飲食関係は物件が自前でない限りよっぽど自信が無い限り手を出してはいけない… 廃業率がヤバ過ぎる…

5 20/05/21(木)07:52:41 No.691450303

借金していろいろ頑張って漸く開店にこぎつけた人が多いだろうしなぁ… あ 唐揚げには酢でおねがいします

6 20/05/21(木)07:52:42 No.691450305

再開できたら食べに行ってあげようね…

7 20/05/21(木)07:53:12 No.691450354

こういうの家賃払って借りてるからスリップダメージが凄い

8 20/05/21(木)07:53:49 No.691450422

開店閉店.comの更新が追いつかねぇ!

9 20/05/21(木)07:54:05 No.691450447

老舗繁盛店ですら経営危機に陥ってるし今年は本当ヤバい

10 20/05/21(木)07:54:22 No.691450475

自粛中でも家賃はかかるからな…

11 20/05/21(木)07:55:42 No.691450605

近くの4月開店予定だった店がいつの間にか5月開店になってて結局まだ開けてないけど大丈夫かな…

12 20/05/21(木)07:56:02 No.691450634

テイクアウト対応で少し凌げる店はまだいいよ 都内のバイキング形式のビュッフェはほぼ壊滅状態

13 20/05/21(木)07:56:55 No.691450715

でかいチェーンでも薄利多売系は死にそうになってるしな…

14 20/05/21(木)07:57:43 No.691450789

ガストとか吉野家とか ファミレスやファーストフードの対応は早かったな

15 20/05/21(木)07:57:43 No.691450792

バイキング形式は廃れるかもしれないな

16 20/05/21(木)07:57:47 No.691450797

近所にラーメン屋オープンしたけどまだ怖いなぁ

17 20/05/21(木)07:58:32 No.691450860

再開するもサラダバーだけ休止とかやってるのは採算取れないからなのかな

18 20/05/21(木)07:58:55 No.691450894

ジョイフルはコロナ前からテイクアウトやってたな

19 20/05/21(木)07:59:12 No.691450927

店舗は自粛でダメージくらうのに大家は自粛でもダメージくらわないの卑怯じゃない?

20 20/05/21(木)07:59:28 No.691450954

>バイキング形式は廃れるかもしれないな スイパラやしゃぶ葉やすたみな太郎がなくなったら俺はどうしたらいいんだ…

21 20/05/21(木)07:59:42 No.691450976

>サラダバーだけ休止とかやってるのは採算取れないからなのかな サラダバー中止とかは感染リスクを避けているんだろう

22 20/05/21(木)07:59:50 No.691450988

>店舗は自粛でダメージくらうのに大家は自粛でもダメージくらわないの卑怯じゃない? 土地持ってるやつが弱いわけねーだろ

23 20/05/21(木)08:01:01 No.691451110

居酒屋はチェーン含めてほとんど死にそう

24 20/05/21(木)08:01:23 No.691451149

大家だって何らかのリスクは背負ってるわ 今回は割食らったのが店子ってだけだ

25 20/05/21(木)08:01:54 No.691451205

すたみな太郎が気になるけどさすがに今行ってる客はやばい奴だろうから行けない

26 20/05/21(木)08:01:54 No.691451207

>店舗は自粛でダメージくらうのに大家は自粛でもダメージくらわないの卑怯じゃない? いや 肝心の貸主(店舗)が廃業すりゃ大家にもダメージだ 飲食関連で居抜きの場合今の状況で次の借主が現れるかどうか

27 20/05/21(木)08:02:11 No.691451237

バイキング系は復活できるのいつになることやら もしコロナ収束しても一回こうなっちゃったらやりたがるとこかなり減りそう

28 20/05/21(木)08:02:29 No.691451271

いろんなところで飲食店再開してるけど正直開けても地獄で辛い TVだと久々の開店に待ちわびていた客の長蛇の列が…みたいなの写すけど まじでそんなの最初の一日だけだった 前と比べて半減ですんでない

29 20/05/21(木)08:02:33 No.691451277

>開店閉店.comの更新が追いつかねぇ! こんなサイトあったんだ これは…

30 20/05/21(木)08:03:21 No.691451367

普段はお高いお店がテイクアウトの弁当やってて昼飯が楽しみ

31 20/05/21(木)08:03:44 No.691451401

実家が自営業やってるが店子が集まって相談したら家賃半額にしてくれたって言ってた

32 20/05/21(木)08:03:47 No.691451405

>肝心の貸主(店舗)が廃業すりゃ大家にもダメージだ >飲食関連で居抜きの場合今の状況で次の借主が現れるかどうか 全方位で致命傷とかどうやって戦えばいいんだ

33 20/05/21(木)08:04:09 No.691451446

他人事なのに本当にお辛くなる

34 20/05/21(木)08:04:30 No.691451476

うちの近所はカレー屋だな 4月1日のオープンは行けたけど8日からずっと閉まってる

35 20/05/21(木)08:04:56 No.691451509

>大家だって何らかのリスクは背負ってるわ >今回は割食らったのが店子ってだけだ 具体的には?馬鹿じゃないの?

36 20/05/21(木)08:05:00 No.691451516

そういや店潰れたら次の店子入れようにも改装が必要になるからその分来にくくなるリスクあるか…

37 20/05/21(木)08:05:11 No.691451533

もともと3年で7割10年で9割死ぬ業界だから大差ないんじゃね

38 20/05/21(木)08:06:04 No.691451613

もういい歳だった店主が良いタイミングだから閉めたりするのもよく見る

39 20/05/21(木)08:06:34 No.691451656

>そういや店潰れたら次の店子入れようにも改装が必要になるからその分来にくくなるリスクあるか… 居抜きで設備そのままで次の同業者が飛び込んでくるよ…

40 20/05/21(木)08:06:34 No.691451657

>土地持ってるやつが弱いわけねーだろ なんかここだけ見るとカードゲームの話みたいだ

41 20/05/21(木)08:06:34 No.691451658

>もともと3年で7割10年で9割死ぬ業界だから大差ないんじゃね 問題は次が入ってこないことかもな

42 20/05/21(木)08:06:39 No.691451669

>もともと3年で7割10年で9割死ぬ業界だから大差ないんじゃね 1年で半分が死ぬしまあ遅かれ早かれ…

43 20/05/21(木)08:06:53 No.691451683

>もともと3年で7割10年で9割死ぬ業界だから大差ないんじゃね 数年分を2か月で達成しちゃうのは大きな差だと思う

44 20/05/21(木)08:07:06 No.691451704

>もういい歳だった店主が良いタイミングだから閉めたりするのもよく見る 自殺とかに比べたら万倍マシだな...

45 20/05/21(木)08:07:45 No.691451777

>なんかここだけ見るとカードゲームの話みたいだ 初手土地7枚!マリガン!

46 20/05/21(木)08:08:23 No.691451844

うちの近くに最近アパートが立ったけど駐車場に停まった車の数を見るに全然入居者来てなくて辛そう そりゃ工事開始した頃はこんな事になるなんて誰も思ってないよな

47 20/05/21(木)08:09:06 No.691451914

>居抜きで設備そのままで次の同業者が飛び込んでくるよ… 営業できないし無理だよ

48 20/05/21(木)08:09:53 No.691451987

今の時期に空いてる店舗あるじゃん!開業しよ!ってやつが生き残れるとはとても思わない

49 20/05/21(木)08:10:00 No.691451997

借りにこないテナントの維持費ってどれだけかかるんだろう…

50 20/05/21(木)08:10:03 No.691452001

飲食店なんかコロナなくても数年で循環しちゃう業界だし ちゃんとしてるとこなら大家と家賃交渉いろいろやってるし それより波及ダメージの大きい地銀やバスとかの弱いインフラが心配かな数年で回復どころか地域にとどめ刺しかねないし

51 20/05/21(木)08:10:30 No.691452036

>もともと3年で7割10年で9割死ぬ業界だから大差ないんじゃね 同じ潰れるにも潰れ方ってもんがあるからなあ 融資した銀行とか契約した材料屋とかそっちも阿鼻叫喚でないの

52 20/05/21(木)08:11:14 No.691452110

>うちの近くに最近アパートが立ったけど駐車場に停まった車の数を見るに全然入居者来てなくて辛そう >そりゃ工事開始した頃はこんな事になるなんて誰も思ってないよな 今の世の中の殆どの人がそう思っていると思うよ… まさか旅行が行けなくなる日が来るとは…

53 20/05/21(木)08:11:24 No.691452133

今回みたいなことあるとわかると飲食やるかって人が出てくるかは気になる

54 20/05/21(木)08:12:08 No.691452192

飯屋じゃないけど冬にオープンしたジムが少ししてコロナ騒動で大丈夫かって思う

55 20/05/21(木)08:12:18 No.691452205

近所にも4月オープン予定でスタッフ募集してたパン屋があったけど 結局1日たりとも営業してる姿を見てないわ

56 20/05/21(木)08:13:51 No.691452394

タクシーやバスみたいな複数人乗せる運送業者は死にかけどころか完全に死んでるよね

57 20/05/21(木)08:13:55 No.691452399

パン屋は個包装にして入店制限すれば何とか行けそうな気がするが

58 20/05/21(木)08:14:12 No.691452433

>今回みたいなことあるとわかると飲食やるかって人が出てくるかは気になる 出るには出るだろうが脱サラしてメシ屋やるかってのはほぼほぼ無くなりそうかな 人生全賭けしてやる人だけが残りそう

59 20/05/21(木)08:14:22 No.691452449

飲食の廃業率が高いのは「なんの技能もコネもないけどとにかく脱サラしてえなあ」って奴が 「メシ作るだけなら俺にもできる」って甘い考えで飛び込んでくるからなので その手の人間がいる限りは無くならないんじゃない

60 20/05/21(木)08:14:30 No.691452463

開けたらシズラーでいっぱい野菜食べるんだ…

61 20/05/21(木)08:14:42 No.691452481

死ぬわアイツ って飲食店が近所にごろごろある

62 20/05/21(木)08:15:27 No.691452566

>再開するもサラダバーだけ休止とかやってるのは採算取れないからなのかな ガストでも「ドリンクバースープバーは毎回新しいコップ使ってください」と書いてある 感染予防の為でウイルス付きコップに注いで跳ねたウイルス入り水滴が注ぎ口についたらクラスターだ そのサラダバーも同様に客の口についた皿に盛ることでトングにウイルス飛沫が付く可能性がある 我々が思ってるよりバイキング形式は汚い

63 20/05/21(木)08:15:33 No.691452574

>近所にも4月オープン予定でスタッフ募集してたパン屋があったけど >結局1日たりとも営業してる姿を見てないわ 営業してるパン屋さんも 今はむき出し陳列止めて個別包装してるから大変そう

64 20/05/21(木)08:15:50 No.691452603

自粛しろ!補填はしない!営業したらチクってやる! こんなおぞましい光景を令和で見ることになるとは思わんかったな…

65 20/05/21(木)08:16:16 No.691452645

>タクシーやバスみたいな複数人乗せる運送業者は死にかけどころか完全に死んでるよね 実際潰れてニュースになってるしね インフラの消滅は地域経済にダイレクトアタックなのが恐ろしい

66 20/05/21(木)08:16:49 No.691452707

>我々が思ってるよりバイキング形式は汚い あとは客層がね どうしても子連れが多くなっちゃう

67 20/05/21(木)08:16:58 No.691452724

地元はインバウンド向けドラッグストアがほぼ死んだ 病気のせいでドラッグストアが死ぬってなんかあれだな

68 20/05/21(木)08:16:58 No.691452725

>自粛しろ!補填はしない!営業したらチクってやる! >こんなおぞましい光景を令和で見ることになるとは思わんかったな… 自粛警察さんが外出を自粛してないのは何ともいやはや

69 20/05/21(木)08:17:21 No.691452760

>死ぬわアイツ >って飲食店が近所にごろごろある 一応営業してる飲み屋でも開店前に店内覗いたら真っ暗な中で 店長らしきおっさんがテーブルに突っ伏して壁殴ってたのでもうあそこはダメだと思う

70 20/05/21(木)08:17:33 No.691452784

5月に開店した近所のピザ屋がだいぶお辛そう

71 20/05/21(木)08:17:46 No.691452811

>タクシーやバスみたいな複数人乗せる運送業者は死にかけどころか完全に死んでるよね そのあたりは初っ端の中国人とか旅行者感染のイメージが強いからなぁ 換気とか対策とってもイメージ回復まで時間かかって持たなそうな気はする

72 20/05/21(木)08:17:46 No.691452812

>タクシーやバスみたいな複数人乗せる運送業者は死にかけどころか完全に死んでるよね 一部の製造と小売と配送以外はどの業界も死に体だよ… 介護ですら新規入居者を迎えられなかったり訪問は媒介者と見られて拒否されたりするし…

73 20/05/21(木)08:17:48 No.691452820

>借りにこないテナントの維持費ってどれだけかかるんだろう… テナントがいないオーナーの維持費ってことか

74 20/05/21(木)08:17:49 No.691452824

旅行業界は本当にほぼ全滅だろうなあ

75 20/05/21(木)08:18:08 No.691452861

急いでるわけでもないけど給付金とマスクもなかなか来ないね

76 20/05/21(木)08:18:24 No.691452894

>5月に開店した近所のピザ屋がだいぶお辛そう ガストが悪いわ

77 20/05/21(木)08:19:06 No.691452990

>旅行業界は本当にほぼ全滅だろうなあ そもそも今仕事全くないのでは…

78 20/05/21(木)08:19:09 No.691452991

マスク先月の時点で届いてね?て思ったけど早かったの都内くらいだったのか

79 20/05/21(木)08:19:49 No.691453072

お上が自粛をお願いするけど自粛しろとは言っていないみたいなスタンスだから 自粛警察さんが元気になるのも当然だと思う

80 20/05/21(木)08:19:51 No.691453081

俺の家の近所には4月1日オープンのカレー屋と5月1日オープンのラーメン屋がある カレー屋さんはいち早くテイクアウトを導入してたけどラーメン屋さんはまったく音沙汰がない……

81 20/05/21(木)08:19:52 No.691453086

>急いでるわけでもないけど給付金とマスクもなかなか来ないね マスクは配布した事で市場価格の低下を誘発したので有意義とか言われてるけど それは行き渡って初めて言えるセリフですよね…

82 20/05/21(木)08:20:25 No.691453139

>マスク先月の時点で届いてね?て思ったけど早かったの都内くらいだったのか 23区内だけどまだ来ないよ というか都内でも大半はまだだよ

83 20/05/21(木)08:20:28 No.691453148

>飲食関係は物件が自前でない限りよっぽど自信が無い限り手を出してはいけない… >廃業率がヤバ過ぎる… 飲食業界自体はでかいシノギなんだけど循環ペースが早すぎる…

84 20/05/21(木)08:20:32 No.691453155

今回ので儲かってそうに見えた病院が実際は患者激減で潰れそうとか まだニュースになってないヤバい所あるんだろうな

85 20/05/21(木)08:20:39 No.691453174

>マスク先月の時点で届いてね?て思ったけど早かったの都内くらいだったのか マスクは多分感染危険度の高い地域を最優先で配ってる

86 20/05/21(木)08:20:57 No.691453215

コロナ対策で一つおきに座席使用禁止してるの見かけるけど 収益的にどのくらいダメージあるんだろあれ とりあえず座れないから帰るね…

87 20/05/21(木)08:21:02 No.691453222

訪日外国人が前年同月比で99.9%減とかなそにんってなる

88 20/05/21(木)08:21:19 No.691453261

近所のイタリアンは駐車場にテント張ってピザ売ったりしてて逞しいなぁって 結構並んでたし

89 20/05/21(木)08:21:20 ID:U1q3gbr. U1q3gbr. No.691453264

削除依頼によって隔離されました >自粛しろ!補填はしない!営業したらチクってやる! >こんなおぞましい光景を令和で見ることになるとは思わんかったな… おぞましいのはお前だよ 緊急事態条項作って強権的に営業停止させろって言いたいのか? 人権をなんだと思ってんだクソウヨ

90 20/05/21(木)08:21:23 No.691453270

>飲食業界自体はでかいシノギなんだけど循環ペースが早すぎる… シノギがでかいのは店を「出させる」方であって店を出す方じゃないんだぜ……

91 20/05/21(木)08:21:27 No.691453276

通ってる病院は数ヶ月前までロビーにジジババが溢れ返ってたのにコロナ流行ってからはいつ行ってもスカスカだよ 今では入り口にスタッフが常駐してて体温測らないと入館させてもらえない

92 20/05/21(木)08:21:31 No.691453288

>地元はインバウンド向けドラッグストアがほぼ死んだ >病気のせいでドラッグストアが死ぬってなんかあれだな 実は病院も死にそうだよ コロナのせいで年寄りが全く寄り付かなくなって経営がピンチ もっと酷いのはバンバンクビにするアメリカではコロナ関連の医療従事者は足りないのに他の看護師は大量失業中だそうよ

93 20/05/21(木)08:21:46 No.691453321

>23区内だけどまだ来ないよ >というか都内でも大半はまだだよ 葛飾区に住んでてGW前に届いてたけどそんな地域差あったのは知らなかった

94 20/05/21(木)08:21:58 No.691453347

>訪日外国人が前年同月比で99.9%減とかなそにんってなる 旅行保険が無効化されてるのもあるし純粋に飛行機飛んでないので…

95 20/05/21(木)08:22:02 No.691453356

テナントの家賃ってお店引き払っても次の店が入るまで払い続けなきゃいけないとかそういう契約もあると聞く

96 20/05/21(木)08:22:10 No.691453373

>人権をなんだと思ってんだクソウヨ 最後に余計な一言をつけるからこじらせるんだぜ

97 20/05/21(木)08:22:20 No.691453394

今の飲食新規開店はそもそも厨房備品が入ってこなくて開けないという所もある

98 20/05/21(木)08:22:23 No.691453401

>コロナ対策で一つおきに座席使用禁止してるの見かけるけど >収益的にどのくらいダメージあるんだろあれ 座席回転数が雑に見積もっても半分くらいは落ちるだろうしなぁ 良くて三~四割減ぐらいだろうか

99 20/05/21(木)08:22:24 No.691453404

台東区だけど来てるな

100 20/05/21(木)08:22:30 No.691453421

>旅行業界は本当にほぼ全滅だろうなあ 知り合いの添乗員がウーバーイーツで日銭稼いでるって聞いて戦慄してる… 英語も仏語も中国語も話せるような人なのに…

101 20/05/21(木)08:22:34 No.691453424

>葛飾区に住んでてGW前に届いてたけどそんな地域差あったのは知らなかった 葛飾だけどまだです

102 20/05/21(木)08:22:42 No.691453441

今後は脱サラして飲食やるなら店舗借りずにバン使っての持ち帰り専門とかだろうね

103 20/05/21(木)08:22:47 No.691453451

マスクはいつになったら地方に届くんですかね その前にマスク自体が値下がりし始めたぞ

104 20/05/21(木)08:22:52 No.691453464

普通の飲食はカレーみたいに間借り営業とかで実験はせんのか?

105 20/05/21(木)08:22:53 No.691453465

貸してる方もダメージ出ると思うよ 滞納少しされるだけで資金の回し方には影響出るもの

106 20/05/21(木)08:23:00 No.691453474

>コロナ対策で一つおきに座席使用禁止してるの見かけるけど >収益的にどのくらいダメージあるんだろあれ ぶっちゃけ減らした座席の数すら埋められないよ 例年の1/3とかそれ以下まで客減ってる

107 20/05/21(木)08:23:20 No.691453517

>>収益的にどのくらいダメージあるんだろあれ その関係ではなまるうどんが利益にならない客を排除するため 値上げしたんじゃないかなとかなんとか

108 20/05/21(木)08:23:39 No.691453549

>知り合いの添乗員がウーバーイーツで日銭稼いでるって聞いて戦慄してる… >英語も仏語も中国語も話せるような人なのに… めっちゃエリートじゃん…それこそ翻訳とかいくらでも仕事ありそうなのにダメなのか

109 20/05/21(木)08:23:43 No.691453556

>葛飾区に住んでてGW前に届いてたけどそんな地域差あったのは知らなかった うちの区もかなり前に届いたな まあ人口とともに感染者数もGW前時点では多かったから当然とはいえば当然の措置かもしれないけど

110 20/05/21(木)08:23:46 No.691453567

医療機関と妊婦と世田谷みたいな感染重点区域に優先して配ったところで 不良品回収騒ぎになって一旦止まったからな…

111 20/05/21(木)08:24:20 No.691453636

>今後は脱サラして飲食やるなら店舗借りずにバン使っての持ち帰り専門とかだろうね クッキングカーで屋台のような店が流行るか… それはそれで良いかもしれんがね

112 20/05/21(木)08:24:35 No.691453660

>急いでるわけでもないけど給付金とマスクもなかなか来ないね 早く早くってせかして余計なトラブルや経費かける事じゃないし 事業者とかホントに早く欲しいって人たちの給付はしばらく前から始まってるよ 国民全員給付とかギャーギャー騒ぐ層黙らせるためのもんだし

113 20/05/21(木)08:24:35 No.691453663

そもそも店舗の飲食需要自体が今後減るだろ こんなに自炊教育が全国民にされたの初めてだぞ

114 20/05/21(木)08:24:36 No.691453664

>>葛飾区に住んでてGW前に届いてたけどそんな地域差あったのは知らなかった >葛飾だけどまだです 区内でも差があるって事は自治体一括ですらないんだな…

115 20/05/21(木)08:24:50 No.691453684

>最後に余計な一言をつけるからこじらせるんだぜ そんな露骨な逆張りの釣り餌に引っ掛かるなよ

116 20/05/21(木)08:24:59 No.691453701

給付金10万で足りないのでは…?

117 20/05/21(木)08:25:24 No.691453749

今まではみんなで耐えようムードだったけど地獄はむしろ収まってきたこれからよ ドロドロのまさはるが活性化するわ民間も事業整理始まるわで

118 20/05/21(木)08:25:34 No.691453769

車使って飲食物で商売ってのももう競合多すぎて2つ前くらいの流れだと思う 車加工する側が結構儲かってそうだなって思ったのが何年か前だし

119 20/05/21(木)08:25:36 No.691453775

>こんなに自炊教育が全国民にされたの初めてだぞ 嬉しくはないが健康になってよいのでは…?

120 20/05/21(木)08:25:36 No.691453777

すかいらーくグループはタブレット導入でしゃぶ葉とかすごく快適になった

121 20/05/21(木)08:25:37 No.691453778

>給付金10万で足りないのでは…? 10万は個人向け給付金だよ?

122 20/05/21(木)08:25:39 No.691453784

>その関係ではなまるうどんが利益にならない客を排除するため >値上げしたんじゃないかなとかなんとか チェーンだろうと維持費を稼ぐ為には値上げせざるを得ない状況って本当にヤバいな

123 20/05/21(木)08:25:43 No.691453791

>めっちゃエリートじゃん…それこそ翻訳とかいくらでも仕事ありそうなのにダメなのか 翻訳もいつ迄仕事になるかね ディープラーニング翻訳とかにめっちゃ食われる業態だろう

124 20/05/21(木)08:25:52 No.691453814

自粛しないと名前晒すけどあくまで自粛だから補助金は出さないよってスタンスは鬼よってなる

125 20/05/21(木)08:25:52 No.691453815

地元はより一層海外からの観光客を目当てにしそうだ 早く渡航制限解除にならないかなってぼやいてる人多い

126 20/05/21(木)08:26:11 No.691453852

自炊まったくしない完全外食生活の同僚が精神的に死にかけてる コンビニ頼りだけどメニューがほぼ固定化してるらしい

127 20/05/21(木)08:26:14 No.691453860

>>>給付金10万で足りないのでは…? >>10万は個人向け給付金だよ? >給付金10万で足りないのでは…?

128 20/05/21(木)08:26:52 No.691453940

>>給付金10万で足りないのでは…? >10万は個人向け給付金だよ? 個人事業や中小企業には無利子無担保で300まで貸付可能とかだったっけ…

129 20/05/21(木)08:26:55 No.691453947

補助金はかなりの額出てるけど それをもらうために必要な書類等が 一般のお店やってる人が用意するには難しすぎるのがな

130 20/05/21(木)08:26:59 No.691453958

いくら出しても足りない足りないって騒がれると思う

131 20/05/21(木)08:26:59 No.691453961

>そもそも店舗の飲食需要自体が今後減るだろ モスの提供の仕方は今の方式でいいんじゃないかと思ってしまった テイクアウトオンリーにして値段をちょっと下げて欲しい

132 20/05/21(木)08:27:04 No.691453967

>葛飾区に住んでてGW前に届いてたけどそんな地域差あったのは知らなかった まだ1割ちょいしか配れてないからね… 配布開始した13都道府県だから県内どこか一箇所でも配ったら配布完了という最大限甘めに見た割合でも3割超えてないし…

133 20/05/21(木)08:27:04 No.691453968

>給付金10万で足りないのでは…? だからお店がもりもり潰れてるんだね… 通ってたところも潰れたし地獄だよ…

134 20/05/21(木)08:27:07 No.691453977

税金払ってるからやってほしいとこではあるけどほぼ天災で国になんとかしてもらうにも限界あるよなって

135 20/05/21(木)08:27:12 No.691453987

>>こんなに自炊教育が全国民にされたの初めてだぞ >嬉しくはないが健康になってよいのでは…? 自炊が健康に良いなんてのは幻想だ 野菜の購入・保存・調理には一定のスキルがいる アホな大学生はスパゲティしか食わずに栄養バランス壊しまくりだ

136 20/05/21(木)08:27:22 No.691454005

>自粛しないと名前晒すけどあくまで自粛だから補助金は出さないよってスタンスは鬼よってなる 厚生労働省がお前みたいな馬鹿向けにわかりやすく補償内容をまとめてくれたのに それすら無視する理由が聞きたい

137 20/05/21(木)08:27:35 No.691454025

先日近所にラーメン屋オープンしたけど この時期なのとくそ不味いので長くねえだろうなって

138 20/05/21(木)08:27:44 No.691454046

今翻訳は法律とか医療とかなんらかの専門分野の知識がないと金にできないからなあ… 中国語ペラペラでもドラッグストアのバイトやるしかないとか

139 20/05/21(木)08:27:50 No.691454061

>だからお店がもりもり潰れてるんだね… >通ってたところも潰れたし地獄だよ… だから10万は個人向けだろ!?

140 20/05/21(木)08:27:51 No.691454066

>厚生労働省がお前みたいな馬鹿向けにわかりやすく補償内容をまとめてくれたのに >それすら無視する理由が聞きたい まずどこを見たらいいかを調べる気もない

141 20/05/21(木)08:27:58 No.691454086

貸付って言っても結局借金だ返さなきゃいけない

142 20/05/21(木)08:28:01 No.691454093

>>>>給付金10万で足りないのでは…? >>>10万は個人向け給付金だよ? >>給付金10万で足りないのでは…? だからもっと出るって言ってるんだけどお前の理解力に合わせた書き方をしなくて悪かった

143 20/05/21(木)08:28:07 No.691454103

クソまずいラーメン屋はとにかく早く潰れていいよ

144 20/05/21(木)08:28:13 No.691454116

この手の店は人生かけてしがみつくものでもあるまい

145 20/05/21(木)08:28:19 No.691454130

>先日近所にラーメン屋オープンしたけど >この時期なのとくそ不味いので長くねえだろうなって コロナ関係ねぇ!

146 20/05/21(木)08:28:23 No.691454142

持続化給付金あるよ 自営業100万中小企業200万 あと無担保融資3億くらいまで 商工中金とか色々

147 20/05/21(木)08:28:28 No.691454150

>先日近所にラーメン屋オープンしたけど >この時期なのとくそ不味いので長くねえだろうなって 不味い新規店舗とか最悪すぎる…

148 20/05/21(木)08:28:31 No.691454156

>>通ってたところも潰れたし地獄だよ… >だから10万は個人向けだろ!? 意味分かってないと思うよ

149 20/05/21(木)08:28:37 No.691454167

>まずどこを見たらいいかを調べる気もない 頭の悪さが鬼よってなるな

150 20/05/21(木)08:28:40 No.691454172

とりあえずコンビニがゴミ捨てられないだけで ここまで不便になるとは…

151 20/05/21(木)08:28:42 No.691454176

>>こんなに自炊教育が全国民にされたの初めてだぞ >嬉しくはないが健康になってよいのでは…? 運動する機会も少ないからモリモリ肉が付く

152 20/05/21(木)08:28:58 No.691454198

煽りたいだけの子は朝から元気だな…

153 20/05/21(木)08:28:59 No.691454201

自炊もできないアホのことまで考えるのはちょっと

154 20/05/21(木)08:29:08 No.691454217

>貸付って言っても結局借金だ返さなきゃいけない つらいとは思うけどそれやってくれるだけでも手助けには十分だと思うよ

155 20/05/21(木)08:29:08 No.691454219

1ヶ月食べ放題なら

156 20/05/21(木)08:29:34 No.691454266

>自粛しないと名前晒すけどあくまで自粛だから補助金は出さないよってスタンスは鬼よってなる そう言って叩く特定層に騙されてるだけで国家非常事態宣言とか金銭の補償しないための法律として使ってる国が大半なんですよ 実際日本はコロナ対策として計上してる予算はGDP比だと米国より多くてその事が海外では報道されてる

157 20/05/21(木)08:29:45 No.691454284

回転寿司行ったらお寿司回ってなくてなんかシュールだった

158 20/05/21(木)08:30:05 No.691454320

>>まずどこを見たらいいかを調べる気もない >頭の悪さが鬼よってなるな でもそんなもんよ 個人経営のところだと客がいなくて時間に余裕があるんだから そう言うところ調べたらいいのにって人は少なくない

159 20/05/21(木)08:30:06 No.691454323

>この手の店は人生かけてしがみつくものでもあるまい そうかもしれません ですがそれは貴方の考えです

160 20/05/21(木)08:30:13 No.691454334

飲食店ならまだいい 自分がよく使う駅で4月1日に大型ジムが開く予定だったんだがあれの損失はどれくらいなんだろう

161 20/05/21(木)08:30:17 No.691454346

うちの地元の知る人ぞ知る的老舗洋食店は弁当式にしてくれてありがたい… 客も結構きてるみたいでよかった

162 20/05/21(木)08:30:26 No.691454363

>回転寿司行ったらお寿司回ってなくてなんかシュールだった 鮮度くんのないとこはダメだな…

163 20/05/21(木)08:30:32 No.691454372

借金させることを「もっと出す」という得体のしれない行為に変えないでぇ

164 20/05/21(木)08:30:38 No.691454381

国内の経済回すためではあるんだけど国にそこまでやってもらってることがすごいなっておもう 国家ってコミュニティは大変だね

165 20/05/21(木)08:30:49 No.691454396

>>自粛しないと名前晒すけどあくまで自粛だから補助金は出さないよってスタンスは鬼よってなる >そう言って叩く特定層に騙されてるだけで国家非常事態宣言とか金銭の補償しないための法律として使ってる国が大半なんですよ >実際日本はコロナ対策として計上してる予算はGDP比だと米国より多くてその事が海外では報道されてる あいつらアベを叩ければ個人事業主のことなんてどうでもいいんだな パヨクに騙されて本当になんの保証もないと信じ込んで苦しんでる人もいるだろうに

166 20/05/21(木)08:30:57 No.691454408

>この手の店は人生かけてしがみつくものでもあるまい 人それぞれだよ それこそ人によっては油かぶっちゃう

167 20/05/21(木)08:31:05 No.691454422

ちんちんから借金出るマン!

168 20/05/21(木)08:31:09 No.691454434

>最後に余計な一言をつけるからこじらせるんだぜ そんな雑な釣りは放っとけ

169 20/05/21(木)08:31:13 No.691454441

一切休業してないランチビュッフェしてるホテルがあってすげーなって思う

170 20/05/21(木)08:31:23 No.691454454

アパートの目の前にあった店がつぶれてショックだった

171 20/05/21(木)08:31:23 No.691454455

>>自粛しないと名前晒すけどあくまで自粛だから補助金は出さないよってスタンスは鬼よってなる >厚生労働省がお前みたいな馬鹿向けにわかりやすく補償内容をまとめてくれたのに >それすら無視する理由が聞きたい 誰でも分かるレベルなのにね そんなにヒマあるのに理解する努力さえ惜しむのかってなった

172 20/05/21(木)08:31:24 No.691454457

>飲食店ならまだいい >自分がよく使う駅で4月1日に大型ジムが開く予定だったんだがあれの損失はどれくらいなんだろう 飲食店はなんだかんだでやってけると思うけどジムはどうするのが正解なんだろうなぁ

173 20/05/21(木)08:31:39 No.691454489

シンガポールとか自炊文化ほぼ死滅して 家族揃って屋台飯文化らしいと聴いたが そういうのは全部今どうしてるんだろうな

174 20/05/21(木)08:31:57 No.691454515

>それこそ人によっては油かぶっちゃう 死にたいのは分かるが首吊るだけにしていただきたい いま火事まで起こされたら本当に困る

175 20/05/21(木)08:32:15 No.691454551

>英語も仏語も中国語も話せるような人なのに… それは配達に便利やな

176 20/05/21(木)08:33:22 No.691454645

>厚生労働省がお前みたいな馬鹿向けにわかりやすく補償内容をまとめてくれたのに >それすら無視する理由が聞きたい 「」にムキムキするより潰れた会社に何故言わないの…? 上場企業だって潰れたのに

177 20/05/21(木)08:33:32 No.691454659

店舗は従業員一人もクビにしなけりゃ そいつらの給料9割は払ってやるよ保証とかはあるんじゃなかったか? だから後は家賃ぐらいが問題のはず

178 20/05/21(木)08:33:43 No.691454669

>回転寿司行ったらお寿司回ってなくてなんかシュールだった 経営は火の車で猛烈に回っております

179 20/05/21(木)08:33:43 No.691454670

>飲食店はなんだかんだでやってけると思うけどジムはどうするのが正解なんだろうなぁ 人数制限しつつ消毒徹底することを条件に再開したりしてる でも会員の大多数は退会しちゃってるところが多いとかなんとか

180 20/05/21(木)08:34:01 No.691454697

どこも陰気な話題ばっかで何か良いニュースはないものかねぇ 「」の頭に毛が生えたとか「」の尿切れが改善したとか

181 20/05/21(木)08:34:04 No.691454698

>「」にムキムキするより潰れた会社に何故言わないの…? >上場企業だって潰れたのに 書き込んでるのは「」だからな

182 20/05/21(木)08:34:31 No.691454747

>どこも陰気な話題ばっかで何か良いニュースはないものかねぇ ラブライブ新作製作決定!

183 20/05/21(木)08:34:39 No.691454762

ジムもあれだけど公共施設どうすんだろうな 図書館とか

184 20/05/21(木)08:34:41 No.691454767

イートインよりテイクアウト中心のケンタッキーとモスは売上伸びたんだっけか

185 20/05/21(木)08:34:44 No.691454771

ジムは何か画期的な息苦しくないマスク開発するしかないんじゃないか?

186 20/05/21(木)08:35:14 No.691454818

>「」にムキムキするより潰れた会社に何故言わないの…? >上場企業だって潰れたのに 嫌だよimgに書き込む上場企業

187 20/05/21(木)08:35:24 No.691454835

近くに宅二郎とかいうの出来てめっちゃ気になってる

188 20/05/21(木)08:35:38 No.691454857

>そういうのは全部今どうしてるんだろうな 泣く泣く自炊

189 20/05/21(木)08:35:47 No.691454868

ジムも電車も…あと密集しそうな場所やお店ってなんだろ…映画館や劇団ショーとかはどうなってるのか

190 20/05/21(木)08:36:04 No.691454901

>図書館とか 事前連絡→窓口貸し出しに対応してくれてるな

191 20/05/21(木)08:36:14 No.691454915

>実際日本はコロナ対策として計上してる予算はGDP比だと米国より多くてその事が海外では報道されてる 108兆円を真に受ければまぁそうだけど…

192 20/05/21(木)08:36:18 No.691454920

外に飯食いに行きたいのに我慢してる状態なのに店は客が来なくて大変っていうのもひどい状態だな 来月くらいには気軽に食いに行けるようになるかなあ無理か

193 20/05/21(木)08:36:24 No.691454929

>ジムもあれだけど公共施設どうすんだろうな >図書館とか ビニール手袋着用義務付ければ図書館はどうにかなりそう

194 20/05/21(木)08:36:28 No.691454935

>めっちゃエリートじゃん…それこそ翻訳とかいくらでも仕事ありそうなのにダメなのか 喋れる事と翻訳って別の技能やろがい

195 20/05/21(木)08:36:35 No.691454940

>ジムは何か画期的な息苦しくないマスク開発するしかないんじゃないか? 汗まみれの器具使い回しとか問題点は業務全体に渡るので…

196 20/05/21(木)08:37:14 No.691454987

本当かわからないけどパチンコでクラスター発生してないみたいだし それこそコロナかかった人の移動次第なんだろう

197 20/05/21(木)08:37:16 No.691454993

ジムは密集してハァハァ汗かく場所である以上商売そのものがもう不可能な気がする ライブハウスとジムがクラスターのメッカじゃないですか

198 20/05/21(木)08:37:27 No.691455014

潰れてる会社だって日常的に税理士と相談しながら経営してるのが普通なので 厚労省がどうだのなんて知ってるしその上で何も対策が無いことを理解して廃業してるんだ

199 20/05/21(木)08:37:30 No.691455019

ヤバいの中小とかばかりじゃないよ IHIも稼ぎ頭の航空機部門が壊滅的打撃受けたからエネルギー部門マジで頑張れってメール回ってるし支出20%削減のためにシフトで休業することになったもの

200 20/05/21(木)08:38:12 No.691455084

>映画館や劇団ショーとかはどうなってるのか 地方で再開してる映画館は自粛前と同じ座席開けで対応してる 本当は入れ替え毎にシートの除菌くらいはした方がいいんだけど手が足りない

201 20/05/21(木)08:38:49 No.691455153

実は飲食店は今空いてて快適に過ごせたりするぜ

202 20/05/21(木)08:38:52 No.691455156

米国連邦政府式は失業はさせるけど失業保険は多めにあげるよーと ある意味わかりやすい政策だが企業支援はあんまりない 基本は民間でなんとかしてって感じ

203 20/05/21(木)08:38:54 No.691455159

>本当かわからないけどパチンコでクラスター発生してないみたいだし >それこそコロナかかった人の移動次第なんだろう ここぞとばかりに叩かれたけどパチンコはクラスター化する要素あんまり無いんだ

204 20/05/21(木)08:38:57 No.691455167

てかエアロゾル感染だからマスクしてても密集してなくても前の人が使った道具をまた使うようなジムやゲームセンターはいつまで経っても感染の危険性が消えないんよ…

205 20/05/21(木)08:38:57 No.691455168

>イートインよりテイクアウト中心のケンタッキーとモスは売上伸びたんだっけか 近所のはどっちも消毒液置いたり小まめに掃除してたり換気しっかりしてたり流石提供の仕方は堂に入ってたな

206 20/05/21(木)08:39:18 No.691455205

ぶっちゃけ飲み屋とかじゃなきゃそこまで気にしなくていいんじゃねえの?って 対面して声出す環境がやばいっぽいわけだろ?

207 20/05/21(木)08:39:39 No.691455248

テレワークになってから如実に皆揃って効率落ちた… 勤務中で定時連絡以外はルータの電源OFFにして極力誘惑断ってる

208 20/05/21(木)08:39:48 No.691455269

>>映画館や劇団ショーとかはどうなってるのか >地方で再開してる映画館は自粛前と同じ座席開けで対応してる >本当は入れ替え毎にシートの除菌くらいはした方がいいんだけど手が足りない 農薬散布のラジコンヘリみたく入れ替えごとに消毒液まくドローン使おう

209 20/05/21(木)08:40:16 No.691455307

>てかエアロゾル感染だからマスクしてても密集してなくても前の人が使った道具をまた使うようなジムやゲームセンターはいつまで経っても感染の危険性が消えないんよ… ジムはともかくゲームセンターくらいなら手をアルコール除菌させれば特に問題ないのでは

210 20/05/21(木)08:40:22 No.691455318

飲食店の営業時間短縮って効果あったんだな 人が集中するから却って悪いと思ってた

211 20/05/21(木)08:40:31 No.691455336

てんやが閉店多くてクーポン配布もやめてこれは…

212 20/05/21(木)08:41:07 No.691455399

>本当かわからないけどパチンコでクラスター発生してないみたいだし 映画館も無い というかこの2業種は当初から換気基準が設定されてて 他業種みたく循環じゃなくて空気入れ替えが義務化されてるから安全性は高い

213 20/05/21(木)08:41:10 No.691455401

税理士が補助金申請手続き代行すれば儲かるのでは…?

214 20/05/21(木)08:41:16 No.691455413

コンビニの垂れ下がったビニールコロナが落ち着いたあとでもアレで良い気がしてきた

215 20/05/21(木)08:41:25 No.691455428

>飲食店の営業時間短縮って効果あったんだな >人が集中するから却って悪いと思ってた 店あいてねえし買い飯でいいか…って人が多かったんでしょう 社会人からしたら6時閉店とかだとさすがに行けんし

216 20/05/21(木)08:41:26 No.691455429

ルートが夜の食いもの屋とセックスばっかだからな 職場感染もあるけど空調が同じ同ビル内で出なかったり その職場では1人とかよくあるし

217 20/05/21(木)08:41:34 No.691455442

>てんやが閉店多くてクーポン配布もやめてこれは… てんやわんやでございますな

218 20/05/21(木)08:41:53 No.691455474

>税理士が補助金申請手続き代行すれば儲かるのでは…? よくわからん代行業者が50万でやりますとか売り込んでで邪悪…ってなったな

219 20/05/21(木)08:41:57 No.691455483

>本当かわからないけどパチンコでクラスター発生してないみたいだし そりゃまあ客がどこも減ってるし完全禁煙にしたしな テレビで政府や自治体の要請無視して営業してるところは長蛇の列が!?みたいなの見せたから人が押し寄せてるように思うけど 実際は今パチンコするなんてバカのすることだぜー!って人の方が圧倒的に多かった

220 20/05/21(木)08:41:59 No.691455485

銀行の担当者だってたまに世間話の体で様子を見に来るし 仲間同士のネットワークがあって情報交換だってしてるし 色んな情報を集めてもう無理だってなることを怒ってる「」は知らない

221 20/05/21(木)08:42:06 No.691455500

換気って点だと喫茶店はやばそう

222 20/05/21(木)08:42:08 No.691455503

百貨店は息してるの

223 20/05/21(木)08:42:47 No.691455570

>コンビニの垂れ下がったビニールコロナが落ち着いたあとでもアレで良い気がしてきた 煙草頼む人達の声が聞きづらくて聞き返してキレられる事があるんだと

224 20/05/21(木)08:43:02 No.691455594

>実際は今パチンコするなんてバカのすることだぜー!って人の方が圧倒的に多かった まあパチンコする層が全員押し寄せてたら行列じゃすまないもんな

225 20/05/21(木)08:43:36 No.691455662

シダックスが会員サービス終了伝えてきて悲しみに包まれてる

226 20/05/21(木)08:43:38 No.691455665

スレ画は唐揚げデカすぎて昼食うには少しつらさがあった

227 20/05/21(木)08:44:06 No.691455712

>百貨店は息してるの してないから持たなくなったテナントがひっそり撤退したりしてる

228 20/05/21(木)08:44:12 No.691455723

パチンコは換気良いし誰も叫ばないし 席もそんなに移動せんだろうから危険性は少ない 映画館も同じく ライブは無理(コール無しなら良いのか?)

229 20/05/21(木)08:44:19 No.691455742

>>本当かわからないけどパチンコでクラスター発生してないみたいだし >そりゃまあ客がどこも減ってるし完全禁煙にしたしな >テレビで政府や自治体の要請無視して営業してるところは長蛇の列が!?みたいなの見せたから人が押し寄せてるように思うけど >実際は今パチンコするなんてバカのすることだぜー!って人の方が圧倒的に多かった 少ない頭のおかしい店に少ない頭のおかしい客が押し寄せてるんだからなんとかして倒せれば危険が消えるな

230 20/05/21(木)08:44:28 No.691455756

都内や府内のパチンコ店の九分九厘が閉まってたから一ヶ所に集中しただけで それが営業再開され出したら一店舗あたりの集客率は大したこともないんだろう

231 20/05/21(木)08:44:33 No.691455764

>対面して声出す環境がやばいっぽいわけだろ? 触ったもんがヤバいとか床がヤバいとか色々あるやろ

232 20/05/21(木)08:44:45 No.691455787

また映画観に行きたいなぁ…

233 20/05/21(木)08:45:26 No.691455867

特に飲食店なんてどこかで修行したり元いた会社からの独立というパターンが多い だから本当に横の繋がりが強くてたまたま手伝ってたバイトと思ってた人が他所の店の社長だったりすることもざらだ そんなんだから使える制度なんてすぐ広まるからそれでも廃業するってのは色んなものが終わってるのよ

234 20/05/21(木)08:45:37 No.691455887

3月に見れるはずだった映画がまだ見れないとはね

235 20/05/21(木)08:45:55 No.691455921

ゲーセンは叫びながらゲームする猿が居るからな… 同じ店内でもゲームの種類によって安全危険分かれそう

236 20/05/21(木)08:46:19 No.691455963

>葛飾区に住んでてGW前に届いてたけどそんな地域差あったのは知らなかった >葛飾だけどまだです 葛飾の北の方だけど来たの丁度一週間前くらいだった というか感染者多いとこ優先だから世田谷や港区が第一便がそこらへんからはじまったはず

237 20/05/21(木)08:46:37 No.691456002

ちょっとしたハレの日感のあるテイクアウト形式の店は今強い気がする

238 20/05/21(木)08:46:41 No.691456010

>3月に見れるはずだった映画がまだ見れないとはね プリキュアいつ見れるんすか

239 20/05/21(木)08:46:41 No.691456011

>また映画観に行きたいなぁ… 公開を楽しみにしてた映画があったのになぁ…

240 20/05/21(木)08:46:43 No.691456015

>3月に見れるはずだった映画がまだ見れないとはね それどころか3月予定だったなら年内上映できれば御の字だ

241 20/05/21(木)08:46:44 No.691456017

VR映画館の時代か…

242 20/05/21(木)08:46:55 No.691456034

カラオケがやべえよなっと思ったけど やってるカラオケ屋は案の定快活グループだった

243 20/05/21(木)08:46:55 No.691456035

シダックスってもう食品卸みたいになってない?

244 20/05/21(木)08:47:12 No.691456052

葛飾「」多いんだな…

245 20/05/21(木)08:47:58 No.691456134

休日はスパ銭でリラックスしてビュッフェ食ってたから何もできなくなっておつらい…

246 20/05/21(木)08:48:03 No.691456141

沖縄や北海道は平和なんだろうか

247 20/05/21(木)08:48:05 No.691456142

AKIRAは緊急事態宣言前に観に行けば良かったと思った

248 20/05/21(木)08:48:06 No.691456144

さくらの時期に公開するはずが前日に中止ってのは… 致し方ないが…

249 20/05/21(木)08:48:13 No.691456158

うちの近所のスーパーが混雑緩和のためセールやめます緊急事態宣言延長のためポイント5倍デーを中止しますって次々と打ち出してきて… 正しいよ…うん…と思いつつも心のどこかで汚い感情がわいてくる

250 20/05/21(木)08:49:04 No.691456253

>心のどこかで汚い感情がわいてくる わかる

251 20/05/21(木)08:49:11 No.691456277

映画館は新作詰まってるけど密はダメで…ってなるとどうするのか気になる 大手会社の作品から順に公開したりするんかな

252 20/05/21(木)08:49:36 No.691456320

どこも苦しいんだ 周りに合わせて苦しいふりしてるだけかもしれないけど

253 20/05/21(木)08:49:40 No.691456326

>沖縄や北海道は平和なんだろうか 北海道は第二波を抑え込んでる最中で沖縄は自粛無視してやって来る馬鹿どもを抑え込んでるので精一杯じゃなかったっけか

254 20/05/21(木)08:49:43 No.691456329

歌ってるヤツの前に工場扇おけばカラオケはいける!

255 20/05/21(木)08:50:27 No.691456408

そもそもイオンシネマでもそこまで密な状況で見た事無かったわ…

256 20/05/21(木)08:50:28 No.691456409

>また映画観に行きたいなぁ… ユナイテッドシネマがぼちぼち営業再開するってメールが来たよ

257 20/05/21(木)08:50:32 No.691456419

客集めるとやべーからチラシ打たなくなって、刷ってた印刷業も死にそうです

258 20/05/21(木)08:50:48 No.691456442

危ねえから出歩くなって言われて はいそうですかってピタリと全員が外出やめる事がもし可能だったら もう収まってるんだろうか

259 20/05/21(木)08:50:50 No.691456445

補償って言っても大体は結局のところ借金な訳だからコロナ騒ぎが収まっても集客が元に戻りそうもないと判断したら店畳んじゃうのは仕方無い…

260 20/05/21(木)08:51:33 No.691456534

>周りに合わせて苦しいふりしてるだけかもしれないけど 周りに合わせて苦しいフリが出来るってどんな仕事なんだ… テレワークを隠蓑に昼間から何も考えず酒飲んでゲームしてるような連中?

261 20/05/21(木)08:51:42 No.691456552

パチ屋は98.7%が休業要請に応じてるから他の業種以上に守ってる方じゃねえかな

262 20/05/21(木)08:52:05 No.691456591

>もう収まってるんだろうか 無理 解ってるから8割削減目標

263 20/05/21(木)08:52:31 No.691456641

>客集めるとやべーからチラシ打たなくなって、刷ってた印刷業も死にそうです 紙卸業はもう倒産がちょくちょく出始めてるぜ…

264 20/05/21(木)08:53:02 No.691456713

>パチ屋は98.7%が休業要請に応じてるから他の業種以上に守ってる方じゃねえかな だってあの業界の元締めって警察だからね そこに逆らうなんて今時やくざでもしないよ

265 20/05/21(木)08:53:11 No.691456725

>もう収まってるんだろうか 国内だけ収まったとしても元通りにはならんのだ

266 20/05/21(木)08:53:15 No.691456737

浅草の外国人向けのホテルが一泊千円でネカフェより安くなっててダメだった

267 20/05/21(木)08:53:25 No.691456756

>沖縄や北海道は平和なんだろうか 北海道っていうか札幌は東京並みに出てたからな 最近やっと収まってきた

268 20/05/21(木)08:53:32 No.691456767

>周りに合わせて苦しいふりしてるだけかもしれないけど こういう発想ができるってことは余裕ある奴はあるのかね?この本人みたいに

269 20/05/21(木)08:53:51 No.691456804

飲食に卸してる酒屋とかもヤバいんで 近所で使う酒屋あるならなんかお酒買っといた方がいいよ

270 20/05/21(木)08:53:55 No.691456816

>うちの近所のスーパーが混雑緩和のためセールやめます緊急事態宣言延長のためポイント5倍デーを中止しますって次々と打ち出してきて… >正しいよ…うん…と思いつつも心のどこかで汚い感情がわいてくる まあ分かるが○○デーとか日付変わったとたん客が増えるとか実際あるんだ 買いためたいらしくて地域の安いスーパーから混むのが騒動以来顕著になってるし… 正直もう仕事したくねえ

271 20/05/21(木)08:54:18 No.691456862

>歌ってるヤツの前に工場扇おけばカラオケはいける! 換気が死んでるから室内に満遍なく散るだけよ

272 20/05/21(木)08:54:33 No.691456893

>無理 解ってるから8割削減目標 それはピタリと全員従うのが現実的に不可能だからそう設定してるんでしょ?

273 20/05/21(木)08:54:36 No.691456903

クラスター危険度で言うなら酒提供する店が危ないしな…喋るし自制落ちるから

274 20/05/21(木)08:54:51 No.691456928

>うちの近所のスーパーが混雑緩和のためセールやめます緊急事態宣言延長のためポイント5倍デーを中止しますって次々と打ち出してきて… >正しいよ…うん…と思いつつも心のどこかで汚い感情がわいてくる あれ組合から言われてるので勘弁してくだち…

275 20/05/21(木)08:54:55 No.691456933

宣言解除されたとしても現状が全然変わってない上に人が集まりそうだからお店行くかって言われたらまあうn…

↑Top