ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/21(木)07:43:43 No.691449388
漫画家って変わり者多いのかな 何かぼんやりそんなイメージがある
1 20/05/21(木)07:46:16 No.691449674
この清丸は何がどうなってこうなったのかいまだに謎
2 20/05/21(木)07:46:34 No.691449706
一部をピックアップしていいなら多い
3 20/05/21(木)07:47:28 No.691449796
というか変わり者しかならんだろう 常識人がいないって意味じゃなく
4 20/05/21(木)07:50:48 No.691450114
この仕事を選ぶって次点で変わり者かもね
5 20/05/21(木)07:51:46 No.691450220
漫画なんか描いて飯を食おうと考えてる奴がまともな人間のわけないだろってなんの台詞だったかな…
6 20/05/21(木)07:52:53 No.691450323
製版所と印刷所って違うの
7 20/05/21(木)07:55:27 No.691450580
昔話したプロのベテラン漫画家の人は「昔はヤクザになるより悪い事だった」って言ってた
8 20/05/21(木)08:00:23 No.691451054
漫画家の地位が上がったというよりヤクザの地位が下がったような印象があるな…
9 20/05/21(木)08:00:39 No.691451080
命の限り好き勝手
10 20/05/21(木)08:04:35 No.691451482
>命の限り好き勝手 それどんな生き方しても言えることでは…
11 20/05/21(木)08:06:53 No.691451682
遅れることが多い話が尽きないのはそれくらい大変な仕事ってことだよ
12 20/05/21(木)08:07:20 No.691451730
ポンキマ懐かしすぎるわ 未来を見てみようの回で行ったのが2010年だぞ確か
13 20/05/21(木)08:21:38 No.691453302
この編集というより編集全員 漫画家に原稿がどういうフローで売上になるか説明してる人いないんじゃ無いか 普通の会社なら新人教育の場で行うが個人事業主扱いと聞くし
14 20/05/21(木)08:32:29 No.691454575
>この編集というより編集全員 >漫画家に原稿がどういうフローで売上になるか説明してる人いないんじゃ無いか >普通の会社なら新人教育の場で行うが個人事業主扱いと聞くし ちょぼらもファンサービスとコミックス販促の色紙50枚をただ働きとか言うし わかってない作家多いのかも
15 20/05/21(木)08:33:18 No.691454637
>遅れることが多い話が尽きないのはそれくらい大変な仕事ってことだよ ゲームばっかしてんじゃねえかな…
16 20/05/21(木)08:33:55 No.691454687
>ちょぼらもファンサービスとコミックス販促の色紙50枚をただ働きとか言うし タダ働きだろ
17 20/05/21(木)08:34:12 No.691454709
漫画家に説明しても???となるでしょ
18 20/05/21(木)08:34:42 No.691454769
>ゲームばっかしてんじゃねえかな… 偏見すぎる……
19 20/05/21(木)08:34:57 No.691454791
漫画家は出版社の社員じゃないからね
20 20/05/21(木)08:36:16 No.691454916
漫画家というかフリーランス選ぶ時点でね スポーツ選手よりは潰しが利くけど
21 20/05/21(木)08:36:22 No.691454925
逆にそれ以外は原稿右から左へ流すライン工みたいなもんじゃないのか編集
22 20/05/21(木)08:36:39 No.691454943
編集数十人にきいた殺意沸く瞬間第一位が締め切りヤバイのにヒで遊んでることらしいな
23 20/05/21(木)08:37:18 No.691454996
まず前提の社会人もそんなに真面目な人ばっかりじゃない さらに前提の人間がそもそも割とテキトー
24 20/05/21(木)08:37:24 No.691455008
漫画ばかり描いてきた人間がまともな大人になれるわけないだろ! って吼えペンでも言ってた
25 20/05/21(木)08:38:23 No.691455113
漫画家がクズっていうならそのクズの作ったもので飯くってるのが編集ってことになるよね 馬鹿の相手が嫌なら自分で描けばいいわけだし
26 20/05/21(木)08:38:38 No.691455141
漫画家が変わり者だとしよう さらに漫画家志望者沢山かかえててその相手と面倒見たりもしないといけないんだ
27 20/05/21(木)08:39:23 No.691455217
>逆にそれ以外は原稿右から左へ流すライン工みたいなもんじゃないのか編集 紙の自体は写植もやってるはずだけどデジタルだと原稿データから字抜いて差し替えんのかな フォントって権利ややこしいし作家に任せられんか
28 20/05/21(木)08:40:53 No.691455375
>逆にそれ以外は原稿右から左へ流すライン工みたいなもんじゃないのか編集 完成したものの載せていいかの最終チェックで弾かれた話をかくしごとでやってた
29 20/05/21(木)08:41:44 No.691455458
編集なんていらーねんだよ!を実際にやって即死んだ雑誌ももう忘れられて >逆にそれ以外は原稿右から左へ流すライン工みたいなもんじゃないのか編集 こう言うアホが出る時代になったのかなぁ
30 20/05/21(木)08:41:48 No.691455467
>編集数十人にきいた殺意沸く瞬間第一位が締め切りヤバイのにヒで遊んでることらしいな 漫画を描かないでSNSでずっと呟いてレスポンチバトルおっぱじめてるのもいるから それを見てる担当編集は相当辛いだろう
31 20/05/21(木)08:42:03 No.691455493
クリスマスも原稿かきあがるの待機してて印刷所には頭下げて奥さんや家族に冷たい目で見られる仕事って吠えペンか燃えペンで見た
32 20/05/21(木)08:43:52 No.691455689
元リーマンや兼業の漫画家はその辺しっかりしてる人が多くてありがたい
33 20/05/21(木)08:43:53 No.691455691
漫画家より漫画家志望者の相手のがきつそう
34 20/05/21(木)08:48:54 No.691456231
すぐ中抜きとか言い出すのはなあ