20/05/21(木)03:21:57 >※血の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/21(木)03:21:57 No.691429740
>※血の繋がりはない
1 20/05/21(木)03:25:09 No.691430138
上に乗っかってる奴は下位互換
2 20/05/21(木)03:25:20 No.691430154
まるまらないやつとまるくなるやつ
3 20/05/21(木)03:27:34 No.691430445
子供は両方丸める 残酷である
4 20/05/21(木)03:28:50 No.691430608
虫でもない
5 20/05/21(木)03:30:40 No.691430863
昆虫じゃないだけで虫ではあるよ!
6 20/05/21(木)03:31:29 No.691430988
遠い親戚くらいには繋がりあるだろ?
7 20/05/21(木)03:33:45 No.691431287
ライターであぶると白くなるやつ
8 20/05/21(木)03:35:26 No.691431450
外殻にだいぶ違いがあるのねぇ
9 20/05/21(木)03:35:29 No.691431453
なんでそんなことすんの?!
10 20/05/21(木)03:35:34 No.691431461
>ライターであぶると白くなるやつ サイコかお前は
11 20/05/21(木)03:37:55 No.691431718
ポップコーンみたいといわれるのは下?
12 20/05/21(木)03:38:15 No.691431758
燃えながら丸まるとおもってたのに予想と違ってがっかりするやつ
13 20/05/21(木)03:40:07 No.691431971
>ポップコーンみたいといわれるのは下? ダンゴムシ ポップコーンで検索して開いたページが湯川の書いた記事で気分を害した
14 20/05/21(木)03:40:18 No.691431997
どうやってライターで炙るんだ 基本地面這ってるやつらだろ
15 20/05/21(木)03:40:51 No.691432063
はやい おそい
16 20/05/21(木)03:41:38 No.691432140
オラッ丸まれ!
17 20/05/21(木)03:42:05 No.691432190
>どうやってライターで炙るんだ >基本地面這ってるやつらだろ 100円ライターでも十分可能だし もしかしたらチャッカマンすら使用してたかもしれんね
18 20/05/21(木)03:42:39 No.691432261
上はエサとして優秀 下のは食べづらい
19 20/05/21(木)03:43:15 No.691432336
これは単に上を乗り越えようとしてるだけなのでは
20 20/05/21(木)03:45:06 No.691432524
花火で焼かれるやつ
21 20/05/21(木)03:46:05 No.691432631
実は下は外来種
22 20/05/21(木)03:47:34 No.691432800
1階窓の掃除で白い死骸が転がってるやつ
23 20/05/21(木)03:47:56 No.691432843
ワラジムシはあんまり見ないな
24 20/05/21(木)03:50:09 No.691433083
白いBB弾をこいつでグッと包むと黒いBB弾になるやつ
25 20/05/21(木)03:50:11 No.691433088
虫眼鏡で焼くとダンゴムシは腹が破裂していい音鳴るんだよな
26 20/05/21(木)03:50:39 No.691433152
>虫眼鏡で焼くとダンゴムシは腹が破裂していい音鳴るんだよな しりとうなかった
27 20/05/21(木)03:51:55 No.691433292
カタログで味の招待席かと
28 20/05/21(木)03:52:52 No.691433415
ビンにカナブン等を入れてヘビ花火を投入とかはしたことあるな >白くなる
29 20/05/21(木)03:55:25 No.691433703
「」達どうしてそんな残酷なの…?
30 20/05/21(木)03:56:35 No.691433839
地獄に落ちそうな「」がどんどん出てくる
31 20/05/21(木)03:56:58 No.691433879
書き込みをした人によって削除されました
32 20/05/21(木)03:57:08 No.691433902
生きているダンゴムシですな
33 20/05/21(木)03:57:22 No.691433934
サイコ多くない?
34 20/05/21(木)03:57:38 No.691433980
俺は丸まる方を指で弾いて排水溝の穴に落としてただけなのに「」はひどいことするよね
35 20/05/21(木)03:57:54 No.691434007
こう火で炙ることでまるでポップコーンのようになるんですな
36 20/05/21(木)03:57:58 No.691434016
子持ちワラジムシをひっくり返してお腹を虫眼鏡でジジジ…ってやると子供ごと焼ける
37 20/05/21(木)03:57:58 No.691434017
昆虫って割とナチュラルに異種姦するの?
38 20/05/21(木)03:58:06 No.691434037
俺は逆向きに丸めようとしたくらいだから地獄には行かんだろう
39 20/05/21(木)03:58:43 No.691434124
>子持ちワラジムシをひっくり返してお腹を虫眼鏡でジジジ…ってやると子供ごと焼ける そらそうだろ!
40 20/05/21(木)04:00:35 No.691434343
>「」達どうしてそんな残酷なの…? 幼少時代にそのような経験をしたことがあり、今はとても後悔しています 当時は幼く、虫眼鏡という身近な道具で物が焼ける不思議、動き回る虫がカラカラの炭に変化する面白さにばかり注目して自分のやったことを顧みられませんでした 僕は残酷ではありません。これだけははっきりと真実を伝えたかった
41 20/05/21(木)04:00:35 No.691434344
カエルを全力でコンクリートに叩きつけた位しかやってなかった…
42 20/05/21(木)04:02:01 No.691434468
カエルの口に爆竹いれてパン!って あたまなくなった
43 20/05/21(木)04:05:19 No.691434796
田舎っ子って大抵カエル爆殺してるよね
44 20/05/21(木)04:05:38 No.691434817
バッタの足全部もぎって芋虫みたいにもがいてるのずっと見てたことはある 子どもって残酷だよね
45 20/05/21(木)04:06:05 No.691434861
>バッタの足全部もぎって芋虫みたいにもがいてるのずっと見てたことはある >子どもって残酷だよね おまえなー!
46 20/05/21(木)04:06:07 No.691434862
>昆虫って割とナチュラルに異種姦するの? 極めて近い種類なら交雑したりはする
47 20/05/21(木)04:06:35 No.691434907
カエル爆竹は原型が残らないのが嫌でいつも爆竹1/4くらいにして顔半分吹き飛ぶくらいに加減してた
48 20/05/21(木)04:06:48 No.691434933
ゆるされない少年きたな…
49 20/05/21(木)04:06:59 No.691434951
蟻の巣穴を水没とか破壊は幼少期誰でもやるけどダンゴムシとかには普通はやらないだろ…
50 20/05/21(木)04:07:35 No.691435017
子供って虫に対してひどいことするよな 親のお尻に子供がびっしりしがみついてるタイプの蜘蛛に花火むっちゃ当てた記憶がある
51 20/05/21(木)04:08:14 No.691435088
>バッタの足全部もぎって芋虫みたいにもがいてるのずっと見てたことはある >子どもって残酷だよね 蝶の羽とか蛾の羽で同じことしてるのいたな
52 20/05/21(木)04:08:23 No.691435101
田舎住まいだけどやった事ないわ だってかわいそうだし
53 20/05/21(木)04:08:50 No.691435170
有罪すぎる・・・罰として毛根が死ぬ刑に処する
54 20/05/21(木)04:09:39 No.691435263
田舎ってカエルマジで星の数ほどいるし遊び相手には困らないよね
55 20/05/21(木)04:09:40 No.691435269
書き込みをした人によって削除されました
56 20/05/21(木)04:10:39 No.691435367
>田舎ってカエルマジで星の数ほどいるし遊び相手には困らないよね この時期からしばらくうるせー!ってなるよね
57 20/05/21(木)04:10:46 No.691435375
蜘蛛が好きだからエサやりしてただけだよ
58 20/05/21(木)04:10:47 No.691435380
アマガエルはかわいいからやらない トノサマガエルはカッコイいからやらない ツチガエルは山ほどいるのでおもちゃ
59 20/05/21(木)04:10:49 No.691435385
ガチの田舎ですぐ隣が田んぼとかだと 夜はベランダの手摺がアマガエルで覆われるとかある
60 20/05/21(木)04:10:51 No.691435386
ショウリョウバッタの目がゴマみたいだともいだりしてたな…
61 20/05/21(木)04:11:13 No.691435424
そういえば今は小学校とかでカエル使った解剖とかしないらしいな
62 20/05/21(木)04:12:07 No.691435497
友達はよくバッタの頭とかもぎ取ってたけど俺はどうにも出来なかったな
63 20/05/21(木)04:12:23 No.691435522
>ガチの田舎ですぐ隣が田んぼとかだと >夜はベランダの手摺がアマガエルで覆われるとかある 田んぼ近くの草地でちょっと足動かすと わらわらカエル飛び出してくるよね
64 20/05/21(木)04:12:46 No.691435554
勝手にミイラになってるのやめてほしいよねカエル 戸口に挟まってそのまま干からびるとかならまだわかるけど ベランダとか雨どいで朝を迎えてそのままこんがり焼かれてるのはバカだろ
65 20/05/21(木)04:13:03 No.691435577
昔カエル捕まえてきてお風呂で泳がせようとしたらそのまま死んだのを思い出した
66 20/05/21(木)04:13:31 No.691435623
>昔カエル捕まえてきてお風呂で泳がせようとしたらそのまま死んだのを思い出した 茹でたんか!?
67 20/05/21(木)04:13:43 No.691435634
紙コップに集めるだけ集めてた記憶がある
68 20/05/21(木)04:14:00 No.691435658
自然にできるカエルの見事な骨格標本いいよね
69 20/05/21(木)04:14:35 No.691435714
うちはカエルの解剖のかわりにブタの眼球の切断だったけどカエルの方がマシだった
70 20/05/21(木)04:15:12 No.691435760
結果として茹だっただけで茹でたつもりはないんじゃねえかな…
71 20/05/21(木)04:15:12 No.691435762
アブの羽毟り取るとすごい大人しくなるから毟っては眺めてた 飽きたら扇風機にぶん投げてヂュン!って粉々にしてた
72 20/05/21(木)04:15:31 No.691435791
先生が買ってきたイカの解剖やった
73 20/05/21(木)04:15:35 No.691435800
>勝手にミイラになってるのやめてほしいよねミミズ >道路にびっしり出てきてそのまま干からびてたり用水路で死んでたりして気持ち悪い
74 20/05/21(木)04:16:26 No.691435866
庭にあった蜘蛛の巣にバッタとかイモムシとか引っかけて 巣の奥から出てきた蜘蛛がそれに食いつくところ見てたりもしてたな 蜘蛛の捕食シーンとかあんまり見たこと無かったから嬉しかった
75 20/05/21(木)04:16:38 No.691435889
カエルの卵とってきてヤゴといっしょにいれておく オタマジャクシとヤゴの両方の成長がみれてお得 サンショウウオの卵は別にして大事に育てる
76 20/05/21(木)04:16:52 No.691435903
ミミズは土に戻れねえなら出てくんな!
77 20/05/21(木)04:17:22 No.691435942
科学部で自分で捕まえてきたカエルの解剖やったけど カブトムシの幼虫出てきた
78 20/05/21(木)04:17:48 No.691435989
>>昔カエル捕まえてきてお風呂で泳がせようとしたらそのまま死んだのを思い出した >茹でたんか!? 当時追い炊きとか無かったから75度のお湯出して足してたんだけどちょっと熱めにしすぎたみたいですぐに死んだ
79 20/05/21(木)04:17:56 No.691436004
ヒキガエルの解剖は珍しいな…
80 20/05/21(木)04:18:04 No.691436012
雨降ってる時に田んぼの近くの道路を車で通るとブチブチブチブチって鳴るよね…
81 20/05/21(木)04:18:14 No.691436025
オニグモの紅くなるのが綺麗だったからいつもエサ上げてたなそこらにいるモンシロチョウとかバッタとか
82 20/05/21(木)04:18:28 No.691436042
>75度のお湯 なそ にん
83 20/05/21(木)04:19:21 No.691436123
家の中に入ってくる刺してくるタイプのアブを捕まえて羽もいで犬にあげてた(食べる)
84 20/05/21(木)04:19:34 No.691436143
>ミミズは土に戻れねえなら出てくんな! 毎年こいつらなんなの…ってなる めちゃくちゃな数死んでるのに何したいんだ…
85 20/05/21(木)04:20:05 No.691436183
カタ総入れ歯
86 20/05/21(木)04:21:06 No.691436276
ミミズは雨が降ると呼吸ができなくなるから出てくるって話は 俗説だったかな
87 20/05/21(木)04:21:27 No.691436305
雨降った後とか大量に自滅してるよねミミズ
88 20/05/21(木)04:21:37 No.691436323
>>ミミズは土に戻れねえなら出てくんな! >毎年こいつらなんなの…ってなる >めちゃくちゃな数死んでるのに何したいんだ… 土の中が熱いから出てくる 直射日光に焼かれる
89 20/05/21(木)04:21:48 No.691436342
>ミミズは土に戻れねえなら出てくんな! 雨降ると土の中に水入ってきて溺れちゃうんだよ!
90 20/05/21(木)04:22:33 No.691436411
>土の中が熱いから出てくる >直射日光に焼かれる >雨降ると土の中に水入ってきて溺れちゃうんだよ! あいつら結構過酷な生態してんな…
91 20/05/21(木)04:23:02 No.691436471
でもみみずって半分に切っても生きてるから結構タフだよ
92 20/05/21(木)04:24:01 No.691436555
切って増えるのはヒメミミズだっけか ミミズだからってなんでんかんでん切るんじゃないぞ
93 20/05/21(木)04:24:03 No.691436559
>でもみみずって半分に切っても生きてるから結構タフだよ めっちゃ浅い用水路で溺れて死ぬから根本的に水に弱い?
94 20/05/21(木)04:24:41 No.691436618
>ミミズだからってなんでんかんでん切るんじゃないぞ こいつは九州の人間
95 20/05/21(木)04:24:53 No.691436631
畑にミミズが増えると栄養素がたっぷり増えて土も柔らかくなるのだが そのミミズを求めてモグラ大発生すると聞いた
96 20/05/21(木)04:25:15 No.691436660
増えるのもいるけど普通のミミズも増えないだけでふんどしのある方は生きてるよ